-
1. 匿名 2018/01/13(土) 17:42:20
親が生きているうちにしたいなと思う親孝行ありますか?
私は北海道旅行に行きたいな!
貯金せねば!+92
-3
-
2. 匿名 2018/01/13(土) 17:43:00
オリンピックでメダルをとりたい!!!+45
-15
-
3. 匿名 2018/01/13(土) 17:43:14
無理かもしれないけど結婚+138
-3
-
4. 匿名 2018/01/13(土) 17:43:42
結婚する+97
-1
-
5. 匿名 2018/01/13(土) 17:43:50
>>2
がんばれw+39
-2
-
6. 匿名 2018/01/13(土) 17:43:51
50万くらい出して旅行いかせてあげる+72
-1
-
7. 匿名 2018/01/13(土) 17:43:53
車かったので色んなとこに連れていってあげたい!+28
-1
-
8. 匿名 2018/01/13(土) 17:43:59
やっぱり孫は見せてあげたいかも+143
-13
-
9. 匿名 2018/01/13(土) 17:44:14
こちらがよかれと思ったことが、負担になってしまったりするからなかなか難しい+76
-3
-
10. 匿名 2018/01/13(土) 17:44:21
とにかく寂しい思いをさせない
なにかあったときは私がいるからねって安心感を与え続けるかな。+150
-2
-
11. 匿名 2018/01/13(土) 17:44:30
>>2
わおっ
+7
-3
-
12. 匿名 2018/01/13(土) 17:44:57
暖かくなったら親と台湾いくわ+12
-3
-
13. 匿名 2018/01/13(土) 17:45:02
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+51
-4
-
14. 匿名 2018/01/13(土) 17:45:04
>>2
ファイトです+10
-2
-
15. 匿名 2018/01/13(土) 17:45:13
親よりも幸せな家庭生活を作る
平凡な生活でいいので、親を安心させたい+17
-7
-
16. 匿名 2018/01/13(土) 17:45:21
親が生きてる時に親孝行してあげたいっていうその気持ちだけで親は100%報われるもんだよ
実行できたなら、それはもう最高だと思う。+139
-4
-
17. 匿名 2018/01/13(土) 17:45:52
親孝行って何って考える
でもそれを考えようとすることがもう親孝行なのかもしれない+28
-4
-
18. 匿名 2018/01/13(土) 17:45:55
お風呂をリフォームしてあげたい+43
-4
-
19. 匿名 2018/01/13(土) 17:47:08
親とあと何日会えるか?が分かる計算式
(平均寿命-親の年齢)×(一年間に会える日数)
=今から親と過ごせる残り日数
日本人の平均寿命は、厚生労働省の平成25年簡易生命表によると、男性で80.21歳、女性で86.61歳となっています。+30
-4
-
20. 匿名 2018/01/13(土) 17:47:17
孫の顔をみせる。+24
-9
-
21. 匿名 2018/01/13(土) 17:47:35
親よりも長生きする事+92
-1
-
22. 匿名 2018/01/13(土) 17:50:31
自分が元気で幸せに暮らすこと。親なら、そう望む。+80
-0
-
23. 匿名 2018/01/13(土) 17:50:59
>>21
それ簡単なようで病気の私はわからない
+10
-3
-
24. 匿名 2018/01/13(土) 17:51:01
結婚は無理だから孫も見せてあげられない
せめて楽に生活させてあげたい+28
-3
-
25. 匿名 2018/01/13(土) 17:51:02
チャイニーズタイペイへの旅行をプレゼントしたい!+5
-8
-
26. 匿名 2018/01/13(土) 17:53:13
山ちゃんじゃ無いけど駅前とかスーパーや病院近い立地の良い場所のマンション買ってあげたい+18
-0
-
27. 匿名 2018/01/13(土) 17:53:25
私のお父さん、先月死んじゃったよ。
結婚して安心させることもでき無かったよ。
ごめんね、お父さん。+163
-1
-
28. 匿名 2018/01/13(土) 17:54:19
高級老人ホームプレゼント+7
-1
-
29. 匿名 2018/01/13(土) 17:54:43
地元に家買い直す
老後、やっぱり近居で支えてあげたい+14
-2
-
30. 匿名 2018/01/13(土) 17:54:46
人生で後悔することの一つに「もっと親孝行をしておけば良かった」というものが、よくあげられる+39
-2
-
31. 匿名 2018/01/13(土) 17:55:34
仕送り+19
-1
-
32. 匿名 2018/01/13(土) 17:55:37
旅行したいな〜
もう美味しい物を沢山…って年齢じゃなくなってしまったから観光メインかな。
スカイツリーとか連れて行ってみたいな。+16
-1
-
33. 匿名 2018/01/13(土) 17:56:37
生まれつき身体が弱くて子供のころは1週間に1回は高熱出してた
親が寝込んだ時に辛抱強く面倒見てあげたい+23
-2
-
34. 匿名 2018/01/13(土) 17:56:47
母親にマンション買ってあげたい
+26
-0
-
35. 匿名 2018/01/13(土) 17:56:56
ありがとうって伝えて、自分がしっかり生きて幸せで、安心させてあげること。
親になってわかったけと、何をしてもらっても嬉しいんだけど、やっぱり幸せでいてくれるのが一番。+51
-1
-
36. 匿名 2018/01/13(土) 17:58:09
孫と自分がしょっちゅう顔をだしにいく。+15
-0
-
37. 匿名 2018/01/13(土) 17:58:18
親より早くに、娘の私が重い病気をしてしまって、すごく悲しませたと思うし、変わってあげたいって言われたり、本当にたくさん心配かけたし、今も心配してると思うので、私自身がその事を乗り越えて、生き生きと人生を楽しんでいるところを見せたいです(^^)
旅行プレゼントしたり、美味しいものをご馳走したりしたいけれど、いまの自分にできることはまずは、このことからです。
親孝行とは違うのかな…。+80
-1
-
38. 匿名 2018/01/13(土) 17:59:01
海外旅行
結婚
孫
結婚は難しいかなと思ってたけど
なんとか貰ってくれて孫も見せることができました。
孫は威力爆発。
+27
-4
-
39. 匿名 2018/01/13(土) 17:59:16
最大の親不孝は、親より先に死ぬ事
辛い事沢山あるけれど、頑張って生きていかないと・・・+24
-1
-
40. 匿名 2018/01/13(土) 17:59:31
カーチャン・・・。
+11
-2
-
41. 匿名 2018/01/13(土) 18:02:06
今はいいかな
将来介護は私がやるし+7
-1
-
42. 匿名 2018/01/13(土) 18:03:50
ご高齢の方の優しいコメントは身にしみる+26
-1
-
43. 匿名 2018/01/13(土) 18:03:57
旦那もいるから一緒には住めないけど、なるべく徒歩圏内で暮らす。+4
-1
-
44. 匿名 2018/01/13(土) 18:08:23
娘お風呂リフォームとかいいわねー+16
-2
-
45. 匿名 2018/01/13(土) 18:09:58
子供を喜ばせるのは 難しい
何をしてやっても 不満そうな顔をする
それに比べて 親を喜ば せることは
何と簡単なことだろうか
それほど簡単なことを 私はしてこなかった+85
-4
-
46. 匿名 2018/01/13(土) 18:11:58
早く死んで縁切ってあげることかな。
迷惑そうだから、わたしのこと。。。+4
-12
-
47. 匿名 2018/01/13(土) 18:13:03
親とあと何日会えるか計算したらあと10年くらいだった…
え、早くない??
まぁ今一人暮らしの状態で会える日数で計算したんだけど…
やだぁ悲しくなってきた…
結婚して孫の顔見せてあげたい。
私が幸せで心配いらない姿見せてあげたい。
お母さん海外行きたいなーって言ってたから
連れて行ってあげたい(泣)
+23
-2
-
48. 匿名 2018/01/13(土) 18:17:23
>>27
男親が亡くなると、不思議な事に娘にギフトを残すんですって。
私の時にもありましたよ。
急にいい仕事が決まったり、いい事が続いたり。。
きっとあなたにも、しばらくの間、幸運が続きますよ。
何かが起きるたびごとに「お父さんありがとう」と受け取れば
お父様も喜んでくれると思いますよ。
きっと、あなたの喜びがお父様の喜びなんですもん。+85
-3
-
49. 匿名 2018/01/13(土) 18:20:29
>>1
なんか日本語下手だね。+0
-11
-
50. 匿名 2018/01/13(土) 18:21:24
>>45
うちの場合、逆だー。
旅行とか行ったら絶対ケンカになる。
何しても喜ばないよ。
はぁ( ´Д`)+10
-0
-
51. 匿名 2018/01/13(土) 18:22:40
やっぱり一緒に旅行行きたいなー。
近場でもいいかは、ゆっくり温泉つかって美味しいもの食べて、色んな話して楽しく過ごしたい(^^)
最近出産してお世話になってるけど、5年後くらいに実現できるといいな。
+10
-2
-
52. 匿名 2018/01/13(土) 18:26:01
施設に入れないで死ぬまで介護してあげたい+5
-5
-
53. 匿名 2018/01/13(土) 18:29:02
>>10
すみません、私は親の立場の69のおばあちゃんなんですが、ここで沢山のお若い方の意見などを拝見し、楽しませて頂いております。
寂しい思いをさせない、安心感は本当になにより嬉しい事です。皆様お邪魔しました。+61
-4
-
54. 匿名 2018/01/13(土) 18:29:54
やっぱり結婚ですね+2
-5
-
55. 匿名 2018/01/13(土) 18:29:57
1年に1回帰るか帰らないかだから、古い家電をちょくちょく交換してあげてる。+4
-0
-
56. 匿名 2018/01/13(土) 18:31:11
>>53
暖かくして、お体に気をつけて
長生きなさってくださいね+44
-2
-
57. 匿名 2018/01/13(土) 18:31:31
雪が多い寒い地域だから、暖かいダウンや電気毛布を買ってあげたい。
+4
-0
-
58. 匿名 2018/01/13(土) 18:34:07
毎年、年に2回くらいしか帰省していない。
いま親が60半ばで、あと20年生きるとしても40回しか会えないと考えると辛くなってきた。
もう少し帰る頻度を増やそうと思う。+36
-1
-
59. 匿名 2018/01/13(土) 18:38:23
両親に旅行プレゼントしたい!
父が足が少し悪いから、駅とか空港まで行く車も手配して至れり尽くせりな旅行にしてあげたい+16
-1
-
60. 匿名 2018/01/13(土) 18:38:48
目先のことですが今年で23歳になる社会人です。
春か夏に一人暮らしを始めるので母の日・父の日に形に残る少しお高いものをあげたいのですが、何がいいと思いますか?+3
-2
-
61. 匿名 2018/01/13(土) 18:44:28
>>56
有り難うございます。
素敵なお嬢様で親御さんも幸せかと。
皆様の、陰ながら親御さんへの優しい思いが伺え、他人事ながら幸せです。まだまだ楽しませて頂きますね。
+24
-1
-
62. 匿名 2018/01/13(土) 18:57:59
結婚したい。+2
-2
-
63. 匿名 2018/01/13(土) 19:10:22
>>16
このコメントは親ですよね。なんて優しいおかあさん+5
-2
-
64. 匿名 2018/01/13(土) 19:13:48
親の借金返したよ 借金癖女タヒね+1
-4
-
65. 匿名 2018/01/13(土) 19:19:27
お母さんが病気と闘ってる。
5年後の生存率30パーセント。
孫を見せてあげたい、花嫁姿を
見せてあげたいと、毎日思うものの、
実家を離れることを考えると、
やっぱりやだって思ってしまう。
簡単に選択出来ることじゃないし
今は今の生活を大切にして生きています。+36
-2
-
66. 匿名 2018/01/13(土) 19:41:14
親より長生き!
これで充分!
親より先に死んではダメだ!!!!+15
-0
-
67. 匿名 2018/01/13(土) 20:17:56
孫を見せてあげたかった。
でもきっと無理だから、美味しい物を沢山食べさせてあげたいし、旅行にも連れて行ってあげたい。
宝クジ当たらないかなー。+22
-1
-
68. 匿名 2018/01/13(土) 20:20:16
出来ることなら家を買ってあげたい
ずーっと賃貸、若い私はまだいいけどこれから60,70,80となっていく母がこれからも賃貸アパートに一人暮らしっていうのが耐えられない
普通のそこそこちゃんとした家買ってあげたい
でもそんなお金ないorz+9
-1
-
69. 匿名 2018/01/13(土) 20:42:20
53歳の私がコメントしてもいいですか?子どもが幸せに暮らしていたらそれだけでいい。親孝行してくれるっていう気持ちだけで充分です。親に気を使わないで!生まれてきてくれて可愛い笑顔を見せてくれて大きくなってくれた。お母さんとしてこれ以上の幸せはありません。+54
-1
-
70. 匿名 2018/01/13(土) 20:42:32
実家の掃除やら野良仕事を手伝いに行くし、家電購入やら家の修復とかもやってるし、旅行も一緒に行ったりもしてる。
けど、女だけの姉妹で二人とも嫁いでしまったので、家を継いで欲しい希望があるはずなのに叶えてあげれない…どんどん年取り親を見てるとほんとに申し訳なくなる。+4
-0
-
71. 匿名 2018/01/13(土) 20:44:31
父親は一昨年亡くなりました。
だから、母親に出来る事は
母親よりも先に死なない。
母の日にプレゼントを贈る。
このくらいしか出来ません。+20
-0
-
72. 匿名 2018/01/13(土) 21:02:20
無い、たまに様子見に行く
入院代も此方が負担するんだし
葬式代出さなきゃいけないし+2
-3
-
73. 匿名 2018/01/13(土) 21:02:29
母親を亡くしました
喧嘩ばかりで親孝行できなかったけど
余命宣告されて(本人未告知)思い切って介護休職しました。
最後までの3か月、ずっと側に寄り添って、最後は抱きしめて看取りました
それが親孝行だったと思うようにしています+58
-1
-
74. 匿名 2018/01/13(土) 21:15:19
いろいろ考えた結果、一緒に気兼ねなく楽しめるよう共通の趣味を探しました。今年から御朱印巡りをしながら、遠出に限らず一緒の時間を楽しむことにしました。+5
-1
-
75. 匿名 2018/01/13(土) 21:21:39
子供の事を考えると健康で、結婚して普通に幸せに暮らしてくれればそれだけで嬉しい。
+4
-1
-
76. 匿名 2018/01/13(土) 21:33:20
>>69
こんなお母さんの元に産まれたかったな
ごめんなさい+11
-1
-
77. 匿名 2018/01/13(土) 21:43:22
犯罪者にならない。その事で親が泣くのは辛い。+2
-0
-
78. 匿名 2018/01/13(土) 21:45:22
>>77
の続きで、だから車の運転も気をつけてる。
+4
-1
-
79. 匿名 2018/01/13(土) 21:51:20
やっぱり孫を見せてあげたい。
弟のところにはいるんだけど。
若い時の子供なので親はまだ50代。
自分がアラフォーなのが気がかりだけど....
去年ようやく結婚できて、ほんっっっとに喜んで貰えたから、絶対孫も抱っこしてもらう!!!+4
-2
-
80. 匿名 2018/01/13(土) 22:04:10
皆さん、親子関係良いんですね。
育ててもらった感謝があるから色々しているつもりだけど、毒親はイヤミや比較しかされない+2
-0
-
81. 匿名 2018/01/13(土) 22:14:40
「親孝行、したい頃には親はなし、墓に布団も着せられず」...+9
-1
-
82. 匿名 2018/01/13(土) 22:40:29
結婚式
そして孫ができたら本当に喜ぶと思う+3
-2
-
83. 匿名 2018/01/13(土) 22:53:42
長崎の故郷に連れて行ってあげたい。結婚してから関西に住んでてなかなか故郷には帰れてないので。お墓参りとかも全く出来ず、ずっと行きたいの我慢してるの見てるから。後、同居して色々してあげたいことが沢山。+3
-1
-
84. 匿名 2018/01/14(日) 00:44:12
30才を過ぎてようやく親孝行したいと思うようになった。これからは実家に帰る頻度を増やし、毎月食費を渡そうと考えてる。
+3
-1
-
85. 匿名 2018/01/14(日) 02:27:38
私は先月母を亡くしました
全然実感わかなくてまだ夢みてるみたい
もっと親孝行すればよかった
迷惑、心配かけてばかりで、なにもできなかったから
病気で弱っていく母をみてるのも辛くて
なかなかお見舞い行かなかったり、そっけなくしてしまったり、
仕事も休んで看病してあげればよかった
浮かんでくるのは後悔ばかり。
でも、いつまでもくよくよしてたらお母さん安心できないし、強くいきてかなきゃね+14
-1
-
86. 匿名 2018/01/14(日) 02:31:47
アメリカ南部旅行。ビジネスクラスで。+2
-1
-
87. 匿名 2018/01/14(日) 02:55:18
献身的にお世話をする。これで十分!
餌もちょっと奮発して良いものを与える、愛情も一時も欠かさない。
ペット(母)孝行やな+0
-0
-
88. 匿名 2018/01/14(日) 10:26:32
本当は両親を豪華旅行に連れて行ってあげたいけど…
予算の都合上、
半年に1回ぐらいの外食と
毎年父と母、それぞれ1万円ずつお年玉を渡す事しか出来てない…
宝くじ当たらないかなぁ~+1
-1
-
89. 匿名 2018/01/14(日) 12:15:42
金の雨が降ってくる様にしたい!+1
-1
-
90. 匿名 2018/01/14(日) 13:31:11
いまだ実家の私としては(父は他界)結婚や出産もできれば安心させられるだろうけど、
今のところそれは現実的ではないので、とにかく母の話をよくきこうと思う。
他のことやっているとつい聞くのをおろそかにしてしまい、さみしそうにするから、
いつも母のことを最優先にしたい。+2
-1
-
91. 匿名 2018/01/14(日) 15:58:29
このトピ読んでたら泣けてくる。
私はもうすぐ出産だから、頑張って元気な赤ちゃんを産もうと改めて思いました。+4
-1
-
92. 匿名 2018/01/14(日) 17:04:53
旅行
持ち物をより良いものに
料理を作る
一緒に食事をする
たくさん写真を撮る
結婚式や子供を見せる+1
-2
-
93. 匿名 2018/01/15(月) 11:38:24
とっとと死んであげることかな+0
-0
-
94. 匿名 2018/01/15(月) 16:51:52
>>48さん、
もう読まないかもしれないけど、返信ありがとうございました。
今の私は、何も持っていない情けない存在です。
父には、迷惑は人一倍かけたけど、何も安心させることも喜ばせる事も出来なかったです。
それを思うと、いつも泣けてきます。
48さん、優しい言葉をありがとう。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する