-
1. 匿名 2018/07/02(月) 22:50:44
「漉す」
もう本当に面倒くさくて二度とやるか!って思うのだけど
きっと次もやるのよねー。
口当たりが違うんだよね。
楽に出来たらなぁ…+38
-1
-
2. 匿名 2018/07/02(月) 22:51:18
した茹で+82
-1
-
3. 匿名 2018/07/02(月) 22:51:19
みじん切り+125
-0
-
4. 匿名 2018/07/02(月) 22:51:25
ジャガイモの皮むき+202
-1
-
5. 匿名 2018/07/02(月) 22:51:36
小麦粉たまごパン粉+173
-0
-
6. 匿名 2018/07/02(月) 22:51:40
ハンバーグ作るときのこねる作業。
手がベタベタになる。+89
-5
-
7. 匿名 2018/07/02(月) 22:51:50
あく抜き+31
-0
-
8. 匿名 2018/07/02(月) 22:52:07
洗い物+116
-0
-
9. 匿名 2018/07/02(月) 22:52:14
玉ねぎのみじん切り+93
-0
-
10. 匿名 2018/07/02(月) 22:52:29
生姜やジャガイモの皮むき+63
-0
-
11. 匿名 2018/07/02(月) 22:52:32
+50
-0
-
12. 匿名 2018/07/02(月) 22:52:33
時差で焼く+17
-1
-
13. 匿名 2018/07/02(月) 22:52:44
キュウリの板ずり
地味に面倒+20
-2
-
14. 匿名 2018/07/02(月) 22:52:50
コンロとなべの裏側の掃除+35
-0
-
15. 匿名 2018/07/02(月) 22:52:55
生きてきて、漉したこと無い+57
-1
-
16. 匿名 2018/07/02(月) 22:52:59
包丁よりピーラーが怖い。怖すぎて使えない。+8
-3
-
17. 匿名 2018/07/02(月) 22:53:01
キャベツの千切り+52
-0
-
18. 匿名 2018/07/02(月) 22:53:18
料理は好きだけど手を汚したくない+15
-0
-
19. 匿名 2018/07/02(月) 22:53:19
里芋かわむき+69
-0
-
20. 匿名 2018/07/02(月) 22:53:32
洗い物+25
-0
-
21. 匿名 2018/07/02(月) 22:53:33
洗い物と皮むき+23
-0
-
22. 匿名 2018/07/02(月) 22:53:39
みじん切り+16
-0
-
23. 匿名 2018/07/02(月) 22:53:45
ゴボウのささがき
上手くできない+30
-3
-
24. 匿名 2018/07/02(月) 22:53:47
まず>>1なんて読むかわかんないw+70
-11
-
25. 匿名 2018/07/02(月) 22:53:48
>>6
ワタシ、肉触るとき使い捨てのビニール手袋してる。+54
-0
-
26. 匿名 2018/07/02(月) 22:54:01
野菜を洗う 皮を剥く 切る きざむ 下ゆでする
+10
-1
-
27. 匿名 2018/07/02(月) 22:54:01
揚げ油の処理+34
-0
-
28. 匿名 2018/07/02(月) 22:54:04
下ゆで、隠し包丁、面取り。
大根とかこんにゃくとか。
+18
-0
-
29. 匿名 2018/07/02(月) 22:54:05
下処理全般+24
-0
-
30. 匿名 2018/07/02(月) 22:54:06
生ゴミの処理+21
-0
-
31. 匿名 2018/07/02(月) 22:54:08
海老の殻を剥いて背わたを取って切れ目を入れて尻尾を切る
塩、片栗粉、酒をまぶして揉み、水洗いする
めんどくせっ+78
-1
-
32. 匿名 2018/07/02(月) 22:54:09
玉ねぎのみじん切り+2
-0
-
33. 匿名 2018/07/02(月) 22:54:12
ニンニクの皮むき
薄皮が取れないっ
+5
-0
-
34. 匿名 2018/07/02(月) 22:54:13
>>24
漉す こす+26
-0
-
35. 匿名 2018/07/02(月) 22:54:14
クリームコロッケ作る工程全て+30
-0
-
36. 匿名 2018/07/02(月) 22:54:14
冷めるまでまつ+17
-0
-
37. 匿名 2018/07/02(月) 22:54:25
レタス洗った後水気を拭く作業
+45
-0
-
38. 匿名 2018/07/02(月) 22:54:30
揚げ物したあとの処理&片付け+11
-0
-
39. 匿名 2018/07/02(月) 22:54:52
さばく+6
-2
-
40. 匿名 2018/07/02(月) 22:54:52
主へ
お恥ずかしながらさんずいの漢字、なんと読みますか?+2
-6
-
41. 匿名 2018/07/02(月) 22:54:59
長い時間煮込む。
時短で美味しく作れる料理が好き+5
-1
-
42. 匿名 2018/07/02(月) 22:55:06
海老の殻剥きと背わた取り。
面倒くさいやら臭いやら。
+20
-0
-
43. 匿名 2018/07/02(月) 22:55:26
料理っていうか、お弁当のおかずやご飯を冷ます時間が煩わしい。さっさと詰めて蓋したい。+34
-0
-
44. 匿名 2018/07/02(月) 22:55:26
大根おろし
てか、おろす全般
+28
-1
-
45. 匿名 2018/07/02(月) 22:55:49
ささみの筋取り+28
-0
-
46. 匿名 2018/07/02(月) 22:55:57
料理とは違ったらごめん!ロールケーキの中身の生クリームとカスタードとチョコカスタードを混ぜるってしんどかった。+1
-1
-
47. 匿名 2018/07/02(月) 22:56:01
ハンバーグの混ぜる作業
素手だと爪の間にひき肉が入って気持ち悪いし、手袋つけてると混ぜにくいし…+13
-0
-
48. 匿名 2018/07/02(月) 22:56:13
料理は好きだけど
後方ずけが面倒+5
-1
-
49. 匿名 2018/07/02(月) 22:56:15
かぼちゃ切ること。
固くてなかなか切れないからめんどくさい。+16
-0
-
50. 匿名 2018/07/02(月) 22:56:17
山芋スリスリ。
本当に山芋は好きなんだけどスリスリしてると痒くなる。+19
-0
-
51. 匿名 2018/07/02(月) 22:56:41
ゆで卵の殻をむく
新鮮なやつのむけないこと!
+14
-1
-
52. 匿名 2018/07/02(月) 22:56:50
>>5
カツは
水溶き小麦粉→パン粉 でやってみて!
すごく楽だよ!
しかも揚げるとき焦げにくくなった。+4
-1
-
53. 匿名 2018/07/02(月) 22:56:59
小麦粉卵にパン粉をまぶすの+4
-0
-
54. 匿名 2018/07/02(月) 22:57:26
オクラの板ずり
手がチクチクする+7
-0
-
55. 匿名 2018/07/02(月) 22:57:41
こすってなによ+1
-7
-
56. 匿名 2018/07/02(月) 22:58:02
栗の皮剥き+8
-0
-
57. 匿名 2018/07/02(月) 22:58:10
スナップエンドウの筋取り
+8
-0
-
58. 匿名 2018/07/02(月) 22:58:15
『弱火でじっくり20分~30分』…
長い!!!!!+8
-0
-
59. 匿名 2018/07/02(月) 22:58:28
野菜&油のツートップだよね
ていうか
調理行程のほとんどの時間使ってるのが
野菜の準備じゃない?+5
-0
-
60. 匿名 2018/07/02(月) 22:59:17
献立考えるの+13
-0
-
61. 匿名 2018/07/02(月) 22:59:17
皮をむく作業が嫌いだから果物あんまり食べない+10
-0
-
62. 匿名 2018/07/02(月) 22:59:35
みんなめちゃくちゃわかる!
だから余計に、たまに週末惣菜で済ませれたりすると本当に楽。
作るのは好きなんだけど、片付けが…ね(笑)+6
-0
-
63. 匿名 2018/07/02(月) 22:59:51
>>49
レンジで2分くらいチンしてから切ってみて〜+5
-0
-
64. 匿名 2018/07/02(月) 23:02:00
魚の内臓を引っ張るときにゾーッとする。
そして後でくさい。+11
-0
-
65. 匿名 2018/07/02(月) 23:02:55
三枚下ろしとか鱗引き+5
-0
-
66. 匿名 2018/07/02(月) 23:02:59
まな板と包丁を洗うこと。
カレー鍋洗うこと+17
-0
-
67. 匿名 2018/07/02(月) 23:03:17
玉ねぎ使うと手に臭いついてなかなかとれない。
なにかいい方法ない?+4
-0
-
68. 匿名 2018/07/02(月) 23:03:47
葉物野菜を洗うこと+10
-0
-
69. 匿名 2018/07/02(月) 23:03:47
小麦粉とか片栗粉を使うのが面倒。+5
-0
-
70. 匿名 2018/07/02(月) 23:04:16
餃子。
大好きなんだけど、焼くまでの工程が本当めんどくさい!!+6
-0
-
71. 匿名 2018/07/02(月) 23:04:47
ささみのスジ?真ん中にある白いやつとるのちょーめんどくさい!失敗すると肉ちぎれるし、スジに肉がけっこうな量はりつくし、まな板も手も汚れる。+8
-0
-
72. 匿名 2018/07/02(月) 23:04:59
海老の下処理とか、トンカツとか、ましてやクリームコロッケなんか作ったことないわ。
茶碗蒸しも作ったことないから、漉したことない。
みんなすごいなー+2
-0
-
73. 匿名 2018/07/02(月) 23:06:03
野菜洗うの嫌い
切るのは好き
コトコト煮込むの嫌い
炒めるのは好き+3
-0
-
74. 匿名 2018/07/02(月) 23:08:16
茶碗蒸しオーブンで作るのだけど、50分くらいかかるのね。
オーブン使いながらご飯炊くとブレーカー落ちるから。ご飯を炊いてから茶碗蒸し作らなきゃいけない。
簡単で家族も好きなのに、時間がかかるのが嫌であまり作らないわぁ。+0
-1
-
75. 匿名 2018/07/02(月) 23:10:01
>>67
手に酢かけて馴染ませて洗う。その後香りがあるボディーソープで洗う。手荒れ気にする人はボディーソープではなくてハンドソープで。
+0
-1
-
76. 匿名 2018/07/02(月) 23:10:15
まず、何を作るかを考えること。
こすより切るより焼くより蒸すより、なにより一番嫌い。
+4
-0
-
77. 匿名 2018/07/02(月) 23:10:30
ピーマンの種を取ったりかぼちゃの種を取ったりするのが地味にめんどくさい。+4
-0
-
78. 匿名 2018/07/02(月) 23:12:36
ごぼう…
そんな爪伸ばしてるわけじゃないのに爪黒くなるから嫌だ。+1
-0
-
79. 匿名 2018/07/02(月) 23:14:01
ホットプレートの後片付けが面倒臭くて嫌い。
物置の奥の方で眠らせてる。+5
-0
-
80. 匿名 2018/07/02(月) 23:14:13
大根おろし
腕がものすごく痛くなる+7
-0
-
81. 匿名 2018/07/02(月) 23:14:42
水気を絞る
特に餃子のキャベツが嫌+2
-0
-
82. 匿名 2018/07/02(月) 23:18:14
ピーマンの種取り
魚の臭い取り
無洗米じゃない米+2
-0
-
83. 匿名 2018/07/02(月) 23:18:32
>>34
かなぁと思ったんだけど濾すしか出てこないんだよね。+0
-0
-
84. 匿名 2018/07/02(月) 23:18:42
小麦粉や片栗粉をカンカンの中から取り出して皿に入れて、粉だらけのそれを洗う一連の作業!+1
-0
-
85. 匿名 2018/07/02(月) 23:19:20
もやしのヒゲ取り+5
-0
-
86. 匿名 2018/07/02(月) 23:20:23
パイナップル剥くと、必ず手が痒くなって荒れる!+0
-0
-
87. 匿名 2018/07/02(月) 23:23:28
>>58
少し厚みのある鍋があればそれで10分くらい煮て
後は火を切って蓋をして放置しておくと余熱で柔らかくなるよ。プロパンのガス代節約の為に編み出しました(笑)+1
-0
-
88. 匿名 2018/07/02(月) 23:27:46
>>82
ピーマンって、品種改良とかして種無くすことって出来ないもんですかね…
ピーマンの種って、ヘタをどう取っても取り切れなくてイライラする。
+0
-0
-
89. 匿名 2018/07/02(月) 23:34:26
ポタージュスープ
手間のわりにできるものがメイン料理ではなくスープか~ってなる
家族が好きだから大量に作っても即無くなる
良いけどさ…+0
-0
-
90. 匿名 2018/07/02(月) 23:37:04
皮むき+0
-0
-
91. 匿名 2018/07/02(月) 23:39:45
たけのこを湯がいていないのを貰った時は面倒くさい+3
-0
-
92. 匿名 2018/07/02(月) 23:41:15
>>88
酸っぱい果実や野菜はどんどん甘くなるのにね。いつまでも種あるし、手にまとわりつくし。+0
-0
-
93. 匿名 2018/07/02(月) 23:42:07
生姜の皮むき+0
-0
-
94. 匿名 2018/07/02(月) 23:44:04
ヘードプロセッサーを出すのが面倒。
微塵切りはもっと面倒。
よって大量の野菜を微塵切りする、餃子やコールスローは出番少なめになります。
作ると美味しいんだけどねーT^T+2
-0
-
95. 匿名 2018/07/02(月) 23:47:11
千切り苦手…+0
-0
-
96. 匿名 2018/07/02(月) 23:47:30
>>25
私も。箱買いしてて肉触る時 手袋使う。
食中毒とか怖くて肉料理する時かなり慎重にやってる。+0
-0
-
97. 匿名 2018/07/02(月) 23:48:21
ピーマンの種わかるわ〜
シンクとかまな板に飛んだ奴が地味に取れないしイライラする+2
-0
-
98. 匿名 2018/07/02(月) 23:49:56
カレーの鍋洗うの嫌い+0
-0
-
99. 匿名 2018/07/02(月) 23:53:18
鶏モモ使う時、皆さんスジはどうしてますか?
スジがあると食べた時かたいし、美味しくないから手とか包丁使って引っ張って取ってるんだけど、凄く面倒くさいんだよ〜。
+3
-0
-
100. 匿名 2018/07/02(月) 23:55:02
鶏肉炒めた後の固まった油処理+1
-0
-
101. 匿名 2018/07/02(月) 23:56:35
でかい物を洗う
ちょー特大食洗機があればいいのに+1
-0
-
102. 匿名 2018/07/03(火) 00:18:13
みじん切りはぶんぶんチョッパー買ってから苦じゃなくなった!
じゃがいもの皮むきがめんどくさい。+1
-0
-
103. 匿名 2018/07/03(火) 00:21:04
玉ねぎのみじん切り多すぎ
手間かかる料理トピでオムライス 理由 人参玉葱ピーマンみじん切りがあるからって書いたらめっちゃマイナスくらったのに+0
-0
-
104. 匿名 2018/07/03(火) 00:26:01
>>5
バッター液→パン粉でひと手間省くのが楽チンですよ!+1
-1
-
105. 匿名 2018/07/03(火) 00:26:18
>>27
棄てる牛乳パックに入れて燃えるゴミに出すよ。+1
-0
-
106. 匿名 2018/07/03(火) 00:26:41
ピーマンの種は食べても大丈夫と知ってから
大きくむしって残りを手でピャッピャッとするだけで
細かい残りは気にしないから
全然苦にならなくなった
調理したら見た目も種わからないし+3
-1
-
107. 匿名 2018/07/03(火) 00:28:04
生肉生魚の扱い。
食中毒とか異常に気にしてしまう。+2
-0
-
108. 匿名 2018/07/03(火) 00:31:15
ワカサギのフン出し(強く押すと潰れちゃうから面倒)
生筋子をほぐす(強くやると割れちゃうので面倒)+0
-0
-
109. 匿名 2018/07/03(火) 00:36:49
玉ねぎの薄皮が剥きにくいとき、イライラ+6
-0
-
110. 匿名 2018/07/03(火) 00:45:55
泡立てと大根おろし。どっちも疲れる。+2
-0
-
111. 匿名 2018/07/03(火) 01:01:50
1度炒めたものを一旦別の皿に取り出してまた元に戻して一緒に炒めるとか言う工程。
洗い物増える…+5
-0
-
112. 匿名 2018/07/03(火) 01:25:42
みんな、読めない漢字を長押しして、
辞書に飛べないの?
iPhoneだけの機能なのかな??+4
-1
-
113. 匿名 2018/07/03(火) 01:28:36
プラス押すのに忙しい私。+6
-0
-
114. 匿名 2018/07/03(火) 02:13:04
料理のとき何度も手を洗う
タオルがびしょびしょになる+4
-0
-
115. 匿名 2018/07/03(火) 02:29:58
ニンニクのみじん切り
手がくさーい!臭いとれない!+1
-0
-
116. 匿名 2018/07/03(火) 02:32:34
みじん切り面倒だからフープロ買ったけど、今度はフープロ洗うのが面倒で使わないw+4
-0
-
117. 匿名 2018/07/03(火) 02:33:32
ハンバーグ捏ねた後のボールを洗うのがいや。水で洗うと脂が固まってヌルヌルする+1
-0
-
118. 匿名 2018/07/03(火) 03:31:29
>>67
食器洗剤かハンドsoapをつけて、シンクに手を擦ってみて!一発で匂い消えるから。
ニンニクとか魚とかの時もやってみて。
ほんとに一瞬で匂い消えるよ‼
皆さんもお試しあれ~
+0
-1
-
119. 匿名 2018/07/03(火) 03:37:34
>>115
118です。お試し下さい
+0
-0
-
120. 匿名 2018/07/03(火) 03:46:38
醤油酒砂糖みりんセットの料理って多いけど計るのめんどくさい(><)黄金比で混ぜて保管できたりしないんですかね?+2
-0
-
121. 匿名 2018/07/03(火) 04:05:44
じゃが芋はピーラーでむく。
肉こねたボウルやカレー鍋などは小さく切ったタオルやTシャツの端切れなどである程度拭き取ってから洗う+1
-0
-
122. 匿名 2018/07/03(火) 04:41:56
>>120
黄金比で混ぜて、冷蔵庫で保管すれば大丈夫だよ
てか、そもそも黄金タレとか売ってれば良いのにね。
私はいつもテキトーに作っちゃうよ+0
-1
-
123. 匿名 2018/07/03(火) 04:58:01
揚げる
何から何までめんどくさい+1
-0
-
124. 匿名 2018/07/03(火) 05:47:49
餃子の具を皮に包む。時間かかるし、嫌い。
ハンバーグのタネをこねて、さらに成形する。
手間なのに、焼いてる時に割れてくると充分こねたのに!成形の時にパンパンして空気抜いたのに!とイラつく。+3
-0
-
125. 匿名 2018/07/03(火) 05:52:58
調理の時に何度も手を洗う時に面倒だと思う。特にハンバーグ作るとき。
素手で野菜切ったり、肉を混ぜるし、
ハンバーグ作りながら他の調理や中断させられて他の用事をする羽目になって、また手を洗うとか疲れてくる。+1
-0
-
126. 匿名 2018/07/03(火) 05:57:09
お好み焼きでキャベツをみじん切りにするのが嫌い。
チヂミの方が楽チンだからよく作る。
でも、お好み焼きにしてほしいと旦那が不満顔で言う。ムカつく。
キャベツのみじん切りが手間だし、床に飛び散るのが嫌なんだよ!+1
-0
-
127. 匿名 2018/07/03(火) 06:14:02
>>49
かぼちゃには悪戦苦闘していましたが、捨てても良いレベルの包丁を切りたい位置に置いたらトンカチでカンカンカン…と下ろすと簡単に切れることを発見して最近かぼちゃ登場率高くなりました!+2
-1
-
128. 匿名 2018/07/03(火) 06:48:52
>>44
私もそれ。面倒
旦那が食事中に「大根おろしある?」って軽く聞いてくる。「大根おろしは無いよ」って答える。大根はあるけどな。+3
-0
-
129. 匿名 2018/07/03(火) 07:00:15
>>125
本当それ面倒。何度も手洗って大変だから最近は100均で買った100枚くらい入ってる薄いビニール手袋で肉触ってその都度使い捨ててる。楽になった+0
-1
-
130. 匿名 2018/07/03(火) 07:02:49
天ぷら油の処理
魚焼きグリルの掃除+2
-0
-
131. 匿名 2018/07/03(火) 07:52:22
中華料理の油通しは面倒くさい。
エビチリのエビや青椒肉絲の肉など油通しした方が美味しくなるとわかっているけど、そのために揚げ油用意してって本当に面倒。
+3
-0
-
132. 匿名 2018/07/03(火) 07:57:47
漉す料理ってそんなにある??お菓子?+1
-1
-
133. 匿名 2018/07/03(火) 07:59:05
濾す、じゃないの?+1
-0
-
134. 匿名 2018/07/03(火) 08:02:25
豆腐の水切りをはじめ
水切り作業全般+1
-0
-
135. 匿名 2018/07/03(火) 11:35:15
粗熱を取る+1
-0
-
136. 匿名 2018/07/03(火) 12:30:56
お菓子作りなんだけど、小麦粉をふるうという作業。+1
-0
-
137. 匿名 2018/07/03(火) 12:43:34
生肉触る
片付ける+1
-0
-
138. 匿名 2018/07/03(火) 12:47:36
>>51
茹でたあとすぐに水につけてみて。
温度差で綺麗にむけるようになる。+1
-0
-
139. 匿名 2018/07/03(火) 12:50:54
2品以上を同時進行で作る。
特に急いでいる時わたわたしてしまう。+2
-0
-
140. 匿名 2018/07/03(火) 12:57:04
お肉切った後のまな板を洗う事
脂肪がこびりつく+1
-0
-
141. 匿名 2018/07/03(火) 13:00:48
2段階調理
ハンバーグ→玉ねぎ炒めてから、本体焼く
酢豚→豚肉揚げてから、他のものと炒める
+1
-0
-
142. 匿名 2018/07/03(火) 17:12:02
白菜切るの嫌い。
洗ってまな板に置くと周りがビシャビシャになる…。
下手くそな自分が悪いんだけどさー!+1
-0
-
143. 匿名 2018/07/03(火) 17:35:26
カレーを作った鍋を洗うのが嫌い+1
-0
-
144. 匿名 2018/07/03(火) 18:10:36
玉ねぎ、桃、ぶどうの剥きにくい皮を
ひたすら地道に剥く作業。+1
-0
-
145. 匿名 2018/07/03(火) 19:22:27
大根おろしとかのすりおろし
腕が疲れて途中で嫌になりながらなんとかすってます。+2
-0
-
146. 匿名 2018/07/03(火) 20:17:17
カイワレの種発芽後の殻取り。
取らない人いる?+1
-0
-
147. 匿名 2018/07/03(火) 20:46:34
モツの下処理。
作業中に買った事を深く後悔した。+0
-0
-
148. 匿名 2018/07/03(火) 20:46:52
みじん切り嫌いな人、びゅんびゅんチョッパーで検索してみて。
簡単にみじん切りできるし。
洗い物はまあ増えるけど。+0
-1
-
149. 匿名 2018/07/03(火) 21:12:20
お菓子作りが好きなんだけど、クリームチーズやバターを白っぽくなるまで混ぜたり、卵白をメレンゲ状にするのが億劫で、ケーキ作りの本をただひたすら眺めている日々…+0
-0
-
150. 匿名 2018/07/03(火) 22:17:31
葉物野菜を一枚ずつ剥いて洗う事+0
-0
-
151. 匿名 2018/07/03(火) 22:18:57
人参の千切り+0
-0
-
152. 匿名 2018/07/04(水) 13:18:37
>>47
ハンバーグこねるのは、すり鉢の棒がいいらしい。手が汚れないし、温度が低いままこねれると美味しく仕上がるらしい。
+0
-0
-
153. 匿名 2018/07/04(水) 13:22:04
>>126
2〜3センチの細切りじゃダメなの?チヂミのニラの短いようなサイズ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する