-
1. 匿名 2018/07/02(月) 08:14:00
店員のおしゃべりが店内に響く+15
-23
-
2. 匿名 2018/07/02(月) 08:14:29
買取価格が安すぎる+190
-3
-
3. 匿名 2018/07/02(月) 08:14:51
トレーディングカードとゲームコーナーにいるキモオタ+24
-7
-
4. 匿名 2018/07/02(月) 08:15:05
いらっしゃいませ~につられそうになる。+13
-5
-
5. 匿名 2018/07/02(月) 08:15:12
店に入っただけで山びこのようないらっしゃいませー+63
-3
-
6. 匿名 2018/07/02(月) 08:15:12
欅坂のCDも結構中古品として見る
店頭で+6
-3
-
7. 匿名 2018/07/02(月) 08:15:17
たくさん潰れてきてるんだってね~+39
-5
-
8. 匿名 2018/07/02(月) 08:15:26
BOOK・OFFで買ってくれなかったものがメルカリでは高く売れる+79
-1
-
9. 匿名 2018/07/02(月) 08:15:38
店内がカビ臭い。+83
-3
-
10. 匿名 2018/07/02(月) 08:15:47
懐かしい名曲揃い
聴きたいならここ+7
-7
-
11. 匿名 2018/07/02(月) 08:16:05
トイレに行きたくなる+15
-6
-
12. 匿名 2018/07/02(月) 08:16:09
100円商品しか買わない。+84
-1
-
13. 匿名 2018/07/02(月) 08:16:11
>>3
この時期は猛烈な刺激臭があるよね+25
-2
-
14. 匿名 2018/07/02(月) 08:16:21
高価な専門書がクズみたいな価格になる
そういうものは売ってはいけない+91
-1
-
15. 匿名 2018/07/02(月) 08:16:22
店によるけどポイント5倍
嬉しい+6
-1
-
16. 匿名 2018/07/02(月) 08:16:24
うんこしたくなる+21
-5
-
17. 匿名 2018/07/02(月) 08:16:59
独特の匂い+47
-0
-
18. 匿名 2018/07/02(月) 08:17:28
値段がつかないです、って言って引き取ってもらったのを平気で販売してる。値段ついてるじゃん。+143
-3
-
19. 匿名 2018/07/02(月) 08:17:44
本が黄ばんでた…+9
-2
-
20. 匿名 2018/07/02(月) 08:17:57
100%トイレに行きたくなる+7
-9
-
21. 匿名 2018/07/02(月) 08:18:05
押し付けられた幸福の科学の本が並んでる+8
-3
-
22. 匿名 2018/07/02(月) 08:18:09
安室のCDは中古でも売れてる+11
-2
-
23. 匿名 2018/07/02(月) 08:18:19
臭い
普通の本屋とは違うにおいが充満してる+44
-2
-
24. 匿名 2018/07/02(月) 08:18:24
本とかCD触るとなんかザラザラする+13
-3
-
25. 匿名 2018/07/02(月) 08:18:37
トイレ汚い+6
-6
-
26. 匿名 2018/07/02(月) 08:18:44
臭い+11
-2
-
27. 匿名 2018/07/02(月) 08:19:21
売れなくなった小説家の本ばかり+9
-2
-
28. 匿名 2018/07/02(月) 08:20:01
>>2
これに尽きる。
ほぼタダ同然で買い取って、えっって値段でシレっと売られてる。+79
-2
-
29. 匿名 2018/07/02(月) 08:20:10
ブックオフに多くCD出されているアーティストはオワコン+6
-6
-
30. 匿名 2018/07/02(月) 08:20:45
実質寄付だよね・・・。
捨てるくらいなら雀の涙でもいいからお金が欲しいって人用だと思う。
+54
-1
-
31. 匿名 2018/07/02(月) 08:22:08
本も売れない時代だから
ブックオフも急速に閉店が進んでるってニュースみたよ
+49
-1
-
32. 匿名 2018/07/02(月) 08:22:27
立ち読みしてる人が邪魔で欲しい本が探せない+70
-1
-
33. 匿名 2018/07/02(月) 08:23:01
>>31
電子書籍の時代だもんね+14
-2
-
34. 匿名 2018/07/02(月) 08:23:56
中古歌手の宝庫+12
-0
-
35. 匿名 2018/07/02(月) 08:24:48
平日は査定終わるの早い+7
-0
-
36. 匿名 2018/07/02(月) 08:24:58
2000年生まれって感じで古本多い+4
-1
-
37. 匿名 2018/07/02(月) 08:27:49
買い取り価格が安過ぎる、捨てに行く位の気持ちでいないと地味にショックを受ける。+54
-1
-
38. 匿名 2018/07/02(月) 08:29:41
紙袋パンパンに持ってっても新刊一冊も買えないくらいの買い取り価格だもんね+58
-0
-
39. 匿名 2018/07/02(月) 08:30:24
もう近所にはない
漫画紙で読む人減ったもんなぁ+4
-1
-
40. 匿名 2018/07/02(月) 08:30:48
買わない
売らない
立読み屋+9
-2
-
41. 匿名 2018/07/02(月) 08:30:52
客をなめてる+21
-0
-
42. 匿名 2018/07/02(月) 08:31:48
>>31
決算報告書見たらそれはそれはもう悲惨よ
ちなみにTSUTAYAも閉店っぷりすごい+19
-0
-
43. 匿名 2018/07/02(月) 08:35:29
昔ブックオフでバイトしてたけど休日の買い取り審査が立て続けにだとお手上げ
棚卸しもキツイ+29
-0
-
44. 匿名 2018/07/02(月) 08:36:56
地域的な問題なのかもしれないけど不潔な人たちがずっと立ち読みしてて買う気なくした+22
-0
-
45. 匿名 2018/07/02(月) 08:37:21
前に玉置浩二のCD買ったら、めっちゃ音飛びした。+15
-0
-
46. 匿名 2018/07/02(月) 08:39:31
本は安く買い取られる
DVDは高く買い取ってくれた
9800→2700でした+13
-0
-
47. 匿名 2018/07/02(月) 08:40:33
誰が買うんだとおもうような、ぼろぼろのぬいぐるみたち。
黄色くまさん、ねずみ率高い+10
-0
-
48. 匿名 2018/07/02(月) 08:41:03
買い取りは、アルバイトだと、マニュアル通りだから買い取ってもらえないモノがあるけど、店長なら融通がきく。+14
-0
-
49. 匿名 2018/07/02(月) 08:42:52
お菓子のレシピ本欲しい時に重宝する+6
-2
-
50. 匿名 2018/07/02(月) 08:43:59
たまにプレミアついてる掘り出し物が100円で売ってる時がある+20
-1
-
51. 匿名 2018/07/02(月) 08:44:27
レジの後ろの棚や床に紐つけされた本、本、本の山にビックリ。
これから値段を考えてシール貼りするんだぁ〜。。
大変な作業だなぁ。
+18
-0
-
52. 匿名 2018/07/02(月) 08:45:35
店員の雰囲気が大学のサークル並+14
-0
-
53. 匿名 2018/07/02(月) 08:45:36
何となく、、店内が暗い。+21
-0
-
54. 匿名 2018/07/02(月) 08:46:13
同じ本でも値段の違いがある
あんまり変わらないなら100円コーナーで探す
+18
-0
-
55. 匿名 2018/07/02(月) 08:47:10
とにかく楽しい!+2
-1
-
56. 匿名 2018/07/02(月) 08:52:05
変な臭いがする男の客が立ち読みして動かない。+9
-0
-
57. 匿名 2018/07/02(月) 08:58:55
>>36
2000年どころか80年代の本もあるわよ。
タダで引き取ったんだろうな。+4
-0
-
58. 匿名 2018/07/02(月) 09:05:19
1万円以上するプレミア本が870円で売ってるのは見た事がある
一応古物商なのにそんな事してたらクズばっかり集まってくと思うんだが+4
-0
-
59. 匿名 2018/07/02(月) 09:06:44
アマゾン等でえっぐいプレミアついてるレア物が、普通の中古として売られてる
こともある。+18
-0
-
60. 匿名 2018/07/02(月) 09:07:01
書き込み、蛍光ペンでのチェック等、割とそのまま。+3
-0
-
61. 匿名 2018/07/02(月) 09:07:54
最新情報じゃなくてイイ雑誌は、もっぱらブックオフ。+0
-0
-
62. 匿名 2018/07/02(月) 09:12:48
欲しい本やCDは全く見当たらない。+7
-1
-
63. 匿名 2018/07/02(月) 09:14:44
メルカリで売る方が高く売れる
買い叩き過ぎだからドンドン閉店してる+11
-0
-
64. 匿名 2018/07/02(月) 09:15:00
おもちゃ屋と化してる+2
-0
-
65. 匿名 2018/07/02(月) 09:16:43
変な男たちがずっと立ち読みしている
店内は臭い+6
-0
-
66. 匿名 2018/07/02(月) 09:17:00
正直お金の為っていうよりまだ読める本を捨てる事に罪悪感があって持っていく。
+12
-0
-
67. 匿名 2018/07/02(月) 09:20:53
東京の五反田のお店は古着屋と化している。+0
-0
-
68. 匿名 2018/07/02(月) 09:22:41
三宮のブックオフは漫画の立ち読み出来なくなった。気持ちはわかるが。+3
-0
-
69. 匿名 2018/07/02(月) 09:50:38
探していたCDが250円だった。あれは嬉しかったな。+9
-0
-
70. 匿名 2018/07/02(月) 09:51:12
買い取り価格は安いくせに
売っているものは高い
+12
-0
-
71. 匿名 2018/07/02(月) 09:52:56
手を広げ過ぎちゃったかなあ。
人件費がバカにならないんだよね。+2
-0
-
72. 匿名 2018/07/02(月) 10:02:58
>>69
ビミョーだw+1
-3
-
73. 匿名 2018/07/02(月) 10:07:28
昔は基本、一律価格だったのよ。レアものでも。
宝探し感覚でCD探すの楽しかったわ。
それがレアものはヤフオクの価格参考にしたような高値に吊り上げ。
欲しいの見つけても買わなくなったわ。
買い取り価格は糞安いのに、販売価格は馬鹿高い。潰れて当然だわ。+8
-0
-
74. 匿名 2018/07/02(月) 10:08:54
時間がたつのが早すぎる+2
-0
-
75. 匿名 2018/07/02(月) 10:19:30
15年くらい前は買取り価格は高かった気がする。
最近久しぶりに買取ってもらったら値段つけられないと言われてビックリした。こんな事なら漫画本オッケーのエコボックスに入れてポイント集めりゃ良かった。+0
-1
-
76. 匿名 2018/07/02(月) 10:23:55
掃除したくて家にあった古い小説も持って行ったら一冊200円で買取り価格がついてビックリした。
有名な人気の作家さんで廃刊とかだったみたい。
ちなみに私の持って行った漫画達は買取り価格がタダでした。綺麗だったのに。+4
-0
-
77. 匿名 2018/07/02(月) 10:32:10
立ち読みしてる人が多くて
見たい本が見れない。
立ち読みやめさせてー!
+3
-0
-
78. 匿名 2018/07/02(月) 10:53:52
大型店舗で店員さんが「服売場に行くとくしゃみが止まらない。異動を言われたら辞めるわ」という内容を延々と喋ってました。+0
-0
-
79. 匿名 2018/07/02(月) 11:07:26
東方神起に関する本がたくさん並んでる。ファンがまとめて売ったんだろうな。売れてないw+3
-0
-
80. 匿名 2018/07/02(月) 11:12:21
書き込みされている本が少なくない。+0
-0
-
81. 匿名 2018/07/02(月) 11:35:30
(´・ω・`)+1
-0
-
82. 匿名 2018/07/02(月) 11:45:04
買いたい本があって探してるのに
立ち読み族が邪魔
立ち読み禁止にしないの?+2
-1
-
83. 匿名 2018/07/02(月) 11:58:44
文庫買うとよくレシートが挟まってる。
たぶん栞代わりに使ってたっぽい。
あーこの本、東京から来たのね…とか、たまにある。+4
-0
-
84. 匿名 2018/07/02(月) 12:13:59
客は買わずに立ち読みしてる
セット本たくさんあります!セール中と言ってるのに、僅かしかない+1
-0
-
85. 匿名 2018/07/02(月) 12:17:28
CDや本の表紙がベタベタする時がある。+2
-0
-
86. 匿名 2018/07/02(月) 12:19:12
マイナーな雑誌やゲームは見つかりにくい+1
-0
-
87. 匿名 2018/07/02(月) 12:29:42
この前ファミリアの子供服とノーブランドの子供服を持って行ったら、ノーブランドの方だけ値段がついた(1着10円程度だけど)。
新品同様のファミリアは「値段がつきませんでした。こちらで廃棄しましょうか?」って、あやうく0円で引き取られそうになった。
絶対廃棄しないで高い値段つけて売るくせに。+10
-0
-
88. 匿名 2018/07/02(月) 12:55:06
美品はメルカリで売った方がはるかに得
そりゃ潰れていくわ+2
-0
-
89. 匿名 2018/07/02(月) 13:57:32
でっかいクシャミする人がいるん+1
-0
-
90. 匿名 2018/07/02(月) 14:26:39
近くのBOOKOFFペットショップの匂いするけど何でだろう+2
-0
-
91. 匿名 2018/07/02(月) 14:27:13
本から加齢臭or香水の匂い+0
-0
-
92. 匿名 2018/07/02(月) 14:45:35
人の家の独特な匂いがする。+0
-0
-
93. 匿名 2018/07/02(月) 16:09:00
デブスの女店員が口悪い+0
-0
-
94. 匿名 2018/07/02(月) 16:53:11
中途半端にアルバムの値段が高い。+2
-0
-
95. 匿名 2018/07/02(月) 18:59:55
いらっしゃいませー、こんにちはー
いらっしゃいませー、こんにちはー
いらっしゃいませー、こんにちはー+3
-0
-
96. 匿名 2018/07/02(月) 19:02:32
今の時期はもちろん、
カラッカラに乾燥した真冬にも生乾きのニオイがスゴい+0
-0
-
97. 匿名 2018/07/02(月) 19:34:48
買い取り価格が安過ぎる。
たまに値段付かないって言われる。
その癖戦車とかマニア向けは高値が付く+0
-0
-
98. 匿名 2018/07/02(月) 21:13:58
店内が汗と加齢臭と本の匂いを混ぜたかんじ、汗だくで立ち読みしてる人とかいるよね+0
-0
-
99. 匿名 2018/07/02(月) 21:26:43
レンタル屋もだけど、立ち読みや座り込みで本棚を見て回れない
きちんとお金を払って利用しようとしてる人から見たら立ち読みだけしてまともな客の邪魔してる連中はコジキ同然+0
-0
-
100. 匿名 2018/07/02(月) 21:32:44
木霊あいさつ+0
-0
-
101. 匿名 2018/07/02(月) 21:33:42
コピペ+0
-0
-
102. 匿名 2018/07/02(月) 21:34:09
+0
-0
-
103. 匿名 2018/07/02(月) 21:34:43
>>102
これの407好き+1
-1
-
104. 匿名 2018/07/02(月) 21:40:53
バイトしか経験ないのかな?と感じる店内でのマナーの悪さ
こちらが本を選んでいても、すみませんでもなく、こちらの目の前の棚を激しくバンバン本の整理したり、店内での店員同士が同僚の批判してるような会話してたり、バックヤードに入るときに鍵を物凄い激しくガタガタ揺らし、ドアを叩きつけ。本を楽しんで選んでるのに煩くて台無し。
いくら挨拶を輪唱のようにしていても、他の肝心の客の側でマナーが悪すぎて唖然としてことが、結構あるわ
レジでも、レジに出てくる前にペーチャラ仲よくバイト同士で話していて、レジに出てきて客にしらっとした対応。そこは、
逆に客に笑顔じゃないの?
なんか色々とバイト、店員以前に人として駄目だろ?
接客マナーの研修を受けてこいと言いたい。ちなみに神奈川のブクオフ+0
-1
-
105. 匿名 2018/07/02(月) 21:57:39
持ち主の引いた線(ボールペンや鉛筆あと)が残ってるのも、本来5円、10円~せいぜい50円なのに、何故かいっちょまえの値段でびっくり+0
-0
-
106. 匿名 2018/07/02(月) 22:00:32
明らかに子供を虐待してるDQNが全く違和感なく過ごせる空間、それがブックオフ。ちなみにこれまで二回通報したことあります。車のナンバーも添えて。調子に乗ってるDQNは気をつけてね。+0
-1
-
107. 匿名 2018/07/02(月) 22:49:44
いらっしゃいませ−としっかり言う店員は一部の人だけ。良く聞くと、ませ−とせ−しか言ってない人沢山いるし。+1
-0
-
108. 匿名 2018/07/03(火) 00:01:26
>>5実際に「山びこ」って言うんだよ。
いらっしゃいませーの声が小さいと、後から店長に「山びこの声小さいよ」って注意される。+0
-0
-
109. 匿名 2018/07/03(火) 06:07:42
5円や9円で買い取られた本が510円と660円で店頭に並んでた。+0
-0
-
110. 匿名 2018/07/03(火) 11:23:23
買い取りが物凄く安くて二束三文
棄てた方がまだ心穏やかなくらいに
でも、売る時は人件費とかもあるんだろうけど、物凄く高く値段をつけてる
売る方は嫌な気持ちになるから、売らなくなってくる
+0
-0
-
111. 匿名 2018/07/03(火) 11:26:27
本を売りに行って、これは買い取れませんと言われたものは、ずっと引き取って貰ってた。でも、ただで引き取ったものは、後で値段をつけて店頭にならべられていたと言う人がちらほらいるのをみて、ある時「持って帰ります」といったら、店員がえっ?!という顔をしていた。売る気だったのだろうか+0
-0
-
112. 匿名 2018/07/05(木) 23:25:06
ついさっきBOOKOFF行ったんだけど、美術関係の本をそれとなく手にとって、場合によっては買ってもいいかもとぺらぺらめくってたら、……1ページだけど、そのページの絵が切り抜けかれてて、200円ではあったけど、切り抜かれてる本はいらないわと棚に戻したわ……
買い取りの時に検品しないの? 検品してお金がつかなかった本をお客が置いてったやつ?前も線がひいてあったりするのもあったしさ
昔の普通の古本屋なら、5円10円レベルなのにね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する