-
1. 匿名 2017/02/06(月) 14:02:13
今月引越しします!
家にこんなに要らない物があったのかと軽い衝撃をうけています。
引越しあるある、教えてください!+107
-4
-
2. 匿名 2017/02/06(月) 14:02:47
写真や本の整理をしだしたら、とてつもなく時間がかかる+176
-0
-
3. 匿名 2017/02/06(月) 14:02:58
+34
-0
-
4. 匿名 2017/02/06(月) 14:03:23
アレがない!コレがない!
ってのが多々あった。
その度に買い物をしに行った(^q^)+120
-0
-
5. 匿名 2017/02/06(月) 14:03:28
とにかく取り掛かるまでが面倒くさい+198
-0
-
6. 匿名 2017/02/06(月) 14:03:28
要らないものがいるものになったりする+139
-2
-
7. 匿名 2017/02/06(月) 14:03:41
捨て間違い+83
-0
-
8. 匿名 2017/02/06(月) 14:03:46
新居が寒い+144
-0
-
9. 匿名 2017/02/06(月) 14:03:53
新しいとこに住んでみて湿気がヒドイとか騒音がヒドイとか色々分かる
+166
-0
-
10. 匿名 2017/02/06(月) 14:03:59
粗大ゴミの連絡が面倒。引越しシーズンは回収日がかなり先になることもしばしば。+123
-2
-
11. 匿名 2017/02/06(月) 14:04:04
思い出の品が出てきて手が止まる+117
-1
-
12. 匿名 2017/02/06(月) 14:04:08
荷物整理 スモールライトがほしい+135
-1
-
13. 匿名 2017/02/06(月) 14:04:10
最初はカテゴリー分けて丁寧にダンボール詰めするけど、途中から疲れて何でも放り込みだして
新居で開封後にイラつく+242
-0
-
14. 匿名 2017/02/06(月) 14:04:14
くだらないものがとってある+57
-1
-
15. 匿名 2017/02/06(月) 14:04:14
知らない間に漫画を読み耽っている+81
-0
-
16. 匿名 2017/02/06(月) 14:04:23
閉じた段ボールを一度開ける+155
-3
-
17. 匿名 2017/02/06(月) 14:04:34
荷物の整理、本当に時間かかる!
書類だけでも何日もかかる+30
-1
-
18. 匿名 2017/02/06(月) 14:04:41
なんでこんなことしなくちゃいけないんだと思うよ+83
-0
-
19. 匿名 2017/02/06(月) 14:04:53
いままさに引っ越し中
物が多すぎてなんでこんなものを保管していたのか自分でも不思議
そして思い出の物を見て作業が捗らない+144
-0
-
20. 匿名 2017/02/06(月) 14:05:00
服、こんなに要らない+79
-0
-
21. 匿名 2017/02/06(月) 14:05:05
+9
-1
-
22. 匿名 2017/02/06(月) 14:05:39
服の整理に時間がかかる+27
-2
-
23. 匿名 2017/02/06(月) 14:05:41
初日、前の家ロスになって寂しい+174
-5
-
24. 匿名 2017/02/06(月) 14:06:00
私って、取っておくのがうますぎて、ゴミ多い+73
-3
-
25. 匿名 2017/02/06(月) 14:06:03
アルバムには気をつけて+27
-1
-
26. 匿名 2017/02/06(月) 14:06:16
仕事しながらの引越しだと痩せる+38
-0
-
27. 匿名 2017/02/06(月) 14:06:24
(うぁ〜…こんなヤツ住んでるのかよぉ)と、引っ越し完了してから知る(T ^ T)+124
-1
-
28. 匿名 2017/02/06(月) 14:06:32
家電の箱を残していた時に再度その箱に入れて引っ越しの時に運ぼうと思うんだけど、蓋がうまく閉まらない+111
-0
-
29. 匿名 2017/02/06(月) 14:06:35
埃と格闘し出す+53
-0
-
30. 匿名 2017/02/06(月) 14:06:43
とりあえず当日雨+33
-0
-
31. 匿名 2017/02/06(月) 14:06:53
荷作りに飽きてがるちゃんに現実逃避+84
-1
-
32. 匿名 2017/02/06(月) 14:06:55
開けてない箱がある+79
-0
-
33. 匿名 2017/02/06(月) 14:06:58
家具を動かしたら探してた指輪が出てきた。+20
-1
-
34. 匿名 2017/02/06(月) 14:06:59
夫が全部作業丸投げしてきて夫婦げんかする+111
-0
-
35. 匿名 2017/02/06(月) 14:07:21
途中で嫌になって逃げ出す+36
-0
-
36. 匿名 2017/02/06(月) 14:07:47
無意識にドラエモーンと言ってる+30
-1
-
37. 匿名 2017/02/06(月) 14:07:49
転勤族で昨年半年前に引越しました!
確かに大変なんだけど
物が少ないほうが楽ですね。。。
断捨離の機会です
本当にこれいるの?て言うものが出てくる出てくる!
リサイクルショップに持ち込みちょっとした生活費の足しになりますよ!+56
-0
-
38. 匿名 2017/02/06(月) 14:08:03
引っ越し当日までに
見積もりでもらったダンボール足りなくなる
梱包間に合わなくなる
引っ越し屋のお兄さんゴメンね
強制お任せ引っ越しパック
転勤族の嫁です
結婚18年…引っ越し5回
回数増えるたび荷物が多い+64
-5
-
39. 匿名 2017/02/06(月) 14:08:12
寝る場所がなくなっていく+48
-2
-
40. 匿名 2017/02/06(月) 14:08:14
いるものだけを厳選して、要らないものはきっちり処分して引っ越してきたはずなのに
新居で荷解きしながら、結局『これやっぱりいらない。』が出てくる。+85
-0
-
41. 匿名 2017/02/06(月) 14:08:21
服服服服服
靴靴靴靴靴
鞄鞄鞄鞄鞄
なんでこんなに多いの?ってウンザリする。+94
-0
-
42. 匿名 2017/02/06(月) 14:08:27
業者を使うのなら家具や壁等のキズはチェックしておいて+7
-0
-
43. 匿名 2017/02/06(月) 14:08:30
ゴミ袋がたくさんいる。+71
-1
-
44. 匿名 2017/02/06(月) 14:08:36
カーテンがない+27
-0
-
45. 匿名 2017/02/06(月) 14:08:53
ゴミ屋敷と化す+19
-0
-
46. 匿名 2017/02/06(月) 14:09:54
よく詰め込んだなって、押入れやクローゼットの中を開けるたびに思うよ+47
-0
-
47. 匿名 2017/02/06(月) 14:10:10
いらないものを選別する時間が無くなって、まあ、引越し先で捨てればいいや・・・
で、新居では荷ほどきに追われ後回しでクローゼットの奥へ→結果、いらないものが増え続ける+60
-0
-
48. 匿名 2017/02/06(月) 14:10:22
同人誌をどう捨てるか悩む+11
-0
-
49. 匿名 2017/02/06(月) 14:10:33
身体が痒い+3
-2
-
50. 匿名 2017/02/06(月) 14:10:58
ゴミ袋のゴミが多すぎる+24
-0
-
51. 匿名 2017/02/06(月) 14:11:41
シャワー浴びると黒い+6
-0
-
52. 匿名 2017/02/06(月) 14:12:30
この際、捨てる服を着て引っ越し荷物纏める。
風呂の時、脱いだら捨てる+13
-0
-
53. 匿名 2017/02/06(月) 14:13:11
なんじゃこれが多い+15
-0
-
54. 匿名 2017/02/06(月) 14:13:14
重要なダンボール以外は荷解きが面倒でそのまま。+20
-0
-
55. 匿名 2017/02/06(月) 14:14:31
前の引越しから開けてないダンボールが押入れにある+31
-0
-
56. 匿名 2017/02/06(月) 14:14:54
ご飯作るのも嫌になります+50
-0
-
57. 匿名 2017/02/06(月) 14:15:20
私「荷物を積み終わったら最後に掃除機かけて出よう」
引越し業者「奥さ~ん!出発しま~す!」私「あっ・・・。ま、いっか・・・」
ごめんよ~立つ鳥、後濁しまくりで+26
-3
-
58. 匿名 2017/02/06(月) 14:15:25
前半はキチンと仕分けして段ボールの中身もわかりやすくしてるけど、
後半は疲れてきたり時間なくなったりして中身ごちゃごちゃの何入ってるかわかんない段ボールばっかり+29
-0
-
59. 匿名 2017/02/06(月) 14:15:42
洗濯機の下から失くした下着がでてきた。業者に運んでもらう前に調べといた方がいいかも。+25
-0
-
60. 匿名 2017/02/06(月) 14:15:59
転勤族です
カーテンの長さをできれば全国共通にしてほしい
毎度毎度買い替えるの大変…+105
-1
-
61. 匿名 2017/02/06(月) 14:16:17
嘘だと言って。
まだ大半詰めてない。引っ越し前日+46
-0
-
62. 匿名 2017/02/06(月) 14:16:49
普段から隅々まで掃除しておけばよかったと思う!窓のサッシとか、冬場の引越しは寒すぎて最悪!+29
-0
-
63. 匿名 2017/02/06(月) 14:16:59
毎日、重労働になっている+3
-0
-
64. 匿名 2017/02/06(月) 14:17:37
ゆとりがあれば、売りに行くのに、そんな時間はもうない。ゴミ袋に入れてしまえ+68
-0
-
65. 匿名 2017/02/06(月) 14:18:02
目が痒くなる+9
-0
-
66. 匿名 2017/02/06(月) 14:18:02
ダンボール仕分け中、捨てていいのかダメなのかわからないものやよくわからないコード類などを入れる用のなんでもボックスを作っておくんだけど、1箱じゃ足りない。3箱ぐらいになって嫌になる。+15
-0
-
67. 匿名 2017/02/06(月) 14:18:05
>>57
別々で出ればいいじゃん!!+9
-0
-
68. 匿名 2017/02/06(月) 14:18:11
転勤族の我が家は前回引っ越しの際に荷造りしたダンボールが、未だ未開封のままだったりする。そしてまたその荷物は次の引っ越し先へも未開封のまま持ち出されるのである。+39
-0
-
69. 匿名 2017/02/06(月) 14:18:42
子供が段ボールに入って遊ぶ。+12
-0
-
70. 匿名 2017/02/06(月) 14:18:47
捨てる捨てる。
詰めたくないよ!
引っ越し後、捨てるんじゃなかったよ。困る困る+15
-0
-
71. 匿名 2017/02/06(月) 14:19:01
ビックリするほどのごみ、大量!+40
-0
-
72. 匿名 2017/02/06(月) 14:19:15
ブレーカー落とそうとしたら手がとどかない。踏み台的なものもない+11
-0
-
73. 匿名 2017/02/06(月) 14:19:35
新居の新しい家具や家電、色んな備品の買い出しや手続きで大忙し。私は食事するのも忘れてあちこち飛びまわってました^^; おかげで痩せた(笑)でも引越し完了して落ち着いたら太った・・・痩せた意味なし(´;ω;`)+7
-0
-
74. 匿名 2017/02/06(月) 14:19:53
もう、引っ越したくない。
これしかない+46
-1
-
75. 匿名 2017/02/06(月) 14:20:18
探していた者が見つかる。+6
-0
-
76. 匿名 2017/02/06(月) 14:20:20
この機にNHK受信料払うのやめようと考える+40
-2
-
77. 匿名 2017/02/06(月) 14:20:41
引っ越しして、荷解きのことを忘れてはいけない。
引っ越しして、家に到着。
また出さないといけない+20
-0
-
78. 匿名 2017/02/06(月) 14:21:02
エアコンだけ先に持って行くから、めっちゃ寒い。+5
-0
-
79. 匿名 2017/02/06(月) 14:21:31
メルカリとかで売ればそこそこの額になるんだろうな〜と思うが、とにかく引っ越し前はなにかと忙しすぎるのでムリ!!
+47
-0
-
80. 匿名 2017/02/06(月) 14:21:40
>>74
わかる。大変過ぎて二度と引っ越ししたくない。+10
-1
-
81. 匿名 2017/02/06(月) 14:21:45
口癖は「もういい」
+19
-0
-
82. 匿名 2017/02/06(月) 14:22:18
助けて〜〜と思っている。
ラクラクパックにしとけばよかった+8
-0
-
83. 匿名 2017/02/06(月) 14:23:15
今度からモノは溜め込まないと思ったけど、やはり溜め込んでいる+31
-1
-
84. 匿名 2017/02/06(月) 14:23:39
家具のなくなった部屋の埃すごい&
なくしたと思っていたアレが出てきて、やっぱりね〜と納得。+15
-1
-
85. 匿名 2017/02/06(月) 14:24:11
引っ越した先のゴミの分別や曜日が気になる。+21
-0
-
86. 匿名 2017/02/06(月) 14:24:26
「ん、もう」「早く」とか言ってる+3
-0
-
87. 匿名 2017/02/06(月) 14:24:47
一気に老ける+20
-0
-
88. 匿名 2017/02/06(月) 14:25:18
ゴミ出しの日、恥ずかしい量を出しまくる+47
-0
-
89. 匿名 2017/02/06(月) 14:26:31
なんか、お金が出て来る時がある、+9
-0
-
90. 匿名 2017/02/06(月) 14:26:51
はじめて実家から出る荷造りの時、涙枯れるくらい泣いた(笑)懐かしい(笑)+20
-1
-
91. 匿名 2017/02/06(月) 14:27:04
引っ越しした後、散々家具やら動かしたり色々やって、とりあえず寝床は確保〜!!と、片付けの途中で諦めちゃう。
+18
-0
-
92. 匿名 2017/02/06(月) 14:28:20
2週間前に引っ越し完了したけど、まだ開けてない箱がたくさんある…。+17
-0
-
93. 匿名 2017/02/06(月) 14:31:40
細かい物を使いたい時に、どのダンボールに入れたか探すのが大変過ぎて向こうで同じの買っちゃう。でもそのうち出てくる。+5
-0
-
94. 匿名 2017/02/06(月) 14:32:44
めんどくさいから全部捨てて新しいのに買えばいいんじゃないかなと考え始める+42
-0
-
95. 匿名 2017/02/06(月) 14:35:46
使うだろうと残してきた物が引越し準備の妨げになる+3
-0
-
96. 匿名 2017/02/06(月) 14:36:36
ガランとした部屋を見てセンチメンタル+54
-0
-
97. 匿名 2017/02/06(月) 14:37:56
何だかんだで外食や、弁当が増える。+43
-0
-
98. 匿名 2017/02/06(月) 14:38:41
トピ主です
皆さんのあるある、勉強になります
まさに明日がゴミの日なのですが大量のゴミ袋に何往復すればいいのやら…と思ってます
子供のマックのハッピーセットのおもちゃとか、電池入ってたりするから何ゴミになるんでしょうか…(´;Д;`)+34
-0
-
99. 匿名 2017/02/06(月) 14:40:57
旦那が私物荷造り以外何もしてくれない!
終わったならリビングや台所も手伝ってよー!+22
-0
-
100. 匿名 2017/02/06(月) 14:45:26
食器、ワレモノの扱いに困る+12
-0
-
101. 匿名 2017/02/06(月) 14:45:58
>>98
うちの地域だと、電池は燃えないゴミ、おもちゃがプラだったら燃えるゴミ+8
-0
-
102. 匿名 2017/02/06(月) 14:46:19
郵便物の転送届が面倒くさい+25
-1
-
103. 匿名 2017/02/06(月) 14:47:44
夫の部屋から恥ずかしいモノが出てくるw+3
-1
-
104. 匿名 2017/02/06(月) 14:48:00
ボタン電池を全部ドライバーで外して…の作業に気が遠くなりそうで…
とりあえずダンボールに詰めます(´;Д;`)+6
-0
-
105. 匿名 2017/02/06(月) 14:49:36
捨てるかどうか悩んだ漫画を何気なくパラパラと見るつもりが、ガッツリ読んでハマってしまい作業が1ミリも進まない。+18
-0
-
106. 匿名 2017/02/06(月) 14:49:39
>>48駿河屋にダンボールにまとめて出すのオススメだよマンガとかプライズアイテムとか何でも買い取ってくれるよ
自分のは専用業者に送って破棄してもらう+1
-0
-
107. 匿名 2017/02/06(月) 14:58:16
引っ越し前日に旦那が最後の飲み会だから~と言って抜け出すのにイラつく+21
-1
-
108. 匿名 2017/02/06(月) 15:05:05
このトピ、マイナスほとんど無い!凄い!+36
-0
-
109. 匿名 2017/02/06(月) 15:14:46
予想以上に大変だった。もう引っ越しは懲り懲り。要らない物は捨てた方が良い。貧乏性なので新居に持ってきたのは良いがやはり使わない着ないものがありすぎ。今度はその処分が面倒くさい。+23
-0
-
110. 匿名 2017/02/06(月) 15:15:14
仕事と並行するのが地味にキツイ+27
-0
-
111. 匿名 2017/02/06(月) 15:22:10
転居に関する手続きがめんどくさい
転出届、転入届、証明書の住所変更、会社に出す書類、知人友人に出す転居ハガキ、会員登録してる店に変更申請、郵便物転送申請+50
-0
-
112. 匿名 2017/02/06(月) 15:23:40
転勤族ですがこれから引っ越しするのに花束は正直要らない
送別会で頂くたびに、気持ちは有り難いんだけど…ってなる
花びんは段ボールに早々詰めちゃうんです
花を生けられるとしたらバケツになるんだけど、しょっちゅう掃除で使うし
家中段ボールの山で花を愛でる余裕は本当にないから「良かったらもらってください」と毎回ご近所に配ってます+30
-1
-
113. 匿名 2017/02/06(月) 15:24:13
もうすぐ転勤で引越し予定。一歳の子どもがいてどうやって荷造りするの...+14
-1
-
114. 匿名 2017/02/06(月) 15:25:15
運送、カーテンレールの取り付け、エアコンの取り付け、電話、ネット、テレビの回線、電気、水道、ガス…
予約することが多すぎて頭パンクしそう+22
-0
-
115. 匿名 2017/02/06(月) 15:27:45
引っ越しの際断捨離しよう!といろいろ整理していたら
高校時代に書いていたポエムが出てきて、
愛だの痛みだの厨二病炸裂な内容が
書いてあってのたうち回りました(;゜∇゜)しかも数冊
シュレッダーが欲しい…+28
-0
-
116. 匿名 2017/02/06(月) 15:29:31
>>98
ゴミの種類や分別は地域で様々だから
調べて気をつけないとだよ!
+2
-0
-
117. 匿名 2017/02/06(月) 15:30:22
>>113
おんぶ!
申し訳ないようだけどまだ1歳くらいならいい
本当に厄介なのは3歳くらいのイヤイヤ期+17
-0
-
118. 匿名 2017/02/06(月) 15:30:43
荷詰めしながら、『あれ?さっき使ってたガムテープとハサミどこ置いたっけ?』ってなる。+62
-0
-
119. 匿名 2017/02/06(月) 15:31:11
引っ越し後、ラインが繋がる
「今日から一人暮らしですね♡」
最悪!部屋も部屋の中も知られてるし
どうしたらいいの?+0
-8
-
120. 匿名 2017/02/06(月) 15:34:08
荷出し日
掃除機などの掃除道具は最後の最後に自分ちの車に入れて、転居先へレッツゴー+15
-0
-
121. 匿名 2017/02/06(月) 15:38:17
ガスがプロパンか都市ガスか問題
引っ越しする前に確認必須
今、使ってるコンロは使えるのかな
リサイクルショップに持ち込むべきなのかな
+14
-0
-
122. 匿名 2017/02/06(月) 15:42:15
荷出し日が迫れば迫る程、ポケットにはマジック、カッターが常備品+10
-0
-
123. 匿名 2017/02/06(月) 15:46:14
1日目はゴミだめで寝ているような気分になる+29
-0
-
124. 匿名 2017/02/06(月) 15:46:40
ネット環境の地域格差が地味に辛い
プロバイダー選びの基準は料金設定ではなく
どこに異動に行っても解約しないで済む大手プロバイダーになってしまう+5
-0
-
125. 匿名 2017/02/06(月) 15:47:03
NHKがスグに来るから気をつけて!+22
-0
-
126. 匿名 2017/02/06(月) 15:48:23
>>119
もう一度引越し+2
-1
-
127. 匿名 2017/02/06(月) 15:49:10
>>98
転勤族と結婚して7年でもう5回引っ越ししてます。車があって近ければ…の話ですが、
指定袋には入らない大きいゴミもあって細かくするのも面倒だし、指定袋買うより断然安いから、うちの家は、車にだいたい仕分けしたゴミを指定袋じゃない袋に積んで、ゴミ処理施設に直接搬入してます。
お住まい場所で違うかもしれませんが、ゴミ100キロで300円くらいですみますし、分別が分からない時も『これは可燃でいいよ~』とか、クリーンセンターの人が直接教えてくれるから、分別で悩まなくてよくなったから、引っ越し前の断捨離がだいぶ精神的に楽になりました。布団もカーペットも縛らずにポイってできて楽ですよ。+9
-2
-
128. 匿名 2017/02/06(月) 15:49:30
ガムテープの使い方がかっこよくできるようになる+16
-0
-
129. 匿名 2017/02/06(月) 15:55:38
>>112
わかる!
花は困るよね
うちの会社は代わりに花ギフト券になったよ
有効期限が長いから転居先で玄関先に飾れる寄せ植え鉢を買えて、すごく助かった!+14
-0
-
130. 匿名 2017/02/06(月) 15:56:56
夫がギックリ腰になり、戦力外に。
荷造り荷ほどきすべて1人でやる羽目にT_T
荷造りは詰め込むだけで簡単だけど、荷ほどきはなかなか大変ですね…+17
-1
-
131. 匿名 2017/02/06(月) 16:01:39
引っ越し業者さんに、大きな家電や家具を『ここにお願いします』って配置してもらったけど、しばらくして、『やっぱり、こっちの場所の方が良かったかも…』って迷ってきて、結局、部屋の模様替えをする。+15
-0
-
132. 匿名 2017/02/06(月) 16:07:02
>>127
それは全ての自治体には当てはまらないですね
毎回、引っ越しの度に車でごみ処理場まで直接搬入しますが
自治体によっては予め搬入日と内訳を細かく記入しないといけないし
同じごみ処理場敷地内でも種類別に出す場所が違うので、予め仕分けしてないといけないですから
でもごみ処理回収業者や引っ越し業者にお願いするよりは
多少手間でもお安くなるから毎回持ち込みしています+1
-1
-
133. 匿名 2017/02/06(月) 16:10:27
>>125
受信料払ってるからむしろ早く来て欲しい。
すぐ来てくれるなら助かる。+8
-3
-
134. 匿名 2017/02/06(月) 16:11:41
>>119
誰からのライン?+9
-0
-
135. 匿名 2017/02/06(月) 16:13:33
>>125
郵便局で転居届を出せばセットになってるから引っ越し前に出せばわずらわしくないよ+4
-0
-
136. 匿名 2017/02/06(月) 16:15:09
好みのガムテープが定まってくる+8
-0
-
137. 匿名 2017/02/06(月) 16:23:59
転居先のごみ出しルールに納得がいかない
例)ごみ袋が有料
特に雑誌類を束ねる紙紐も指定なので有料。紙製ならばリサイクルできるでしょ?そこまでお金かい!ってもやる+8
-1
-
138. 匿名 2017/02/06(月) 16:28:38
表記されてるサイズはメーカーにより違いがあるので、ちょっと余裕をみて配置を考える
事前に現地の物件を確認できる場合は
自前のメジャーで採寸する+4
-0
-
139. 匿名 2017/02/06(月) 16:30:25
段ボール束ねるのが上手くなる+5
-0
-
140. 匿名 2017/02/06(月) 17:10:15
ゴミ袋が余る+9
-1
-
141. 匿名 2017/02/06(月) 17:11:27
新居に落ち着かず数日はなかなか寝付けない。+18
-0
-
142. 匿名 2017/02/06(月) 17:28:36
転勤族です。1年~2年ごとに4回引っ越しました。引っ越しする度に、環境に慣れるまで孤独を感じます。最初は育児ノイローゼっぽくなりました。今住んでいるところは3年目でみんな良い人ばかり。とっても住みやすいので、もう転勤は無いと信じたい。+11
-0
-
143. 匿名 2017/02/06(月) 17:30:36
引っ越し後、次の引っ越しまで開けないかもしれない開かずのダンボールが数箱。+6
-1
-
144. 匿名 2017/02/06(月) 17:30:43
>>112
同感です!
単身赴任の男性も明日は引越なのに花束贈るのは
迷惑なのに何故?と思う
結局親しい女性同僚に行くという結末。。。
+3
-0
-
145. 匿名 2017/02/06(月) 17:52:49
東→西とかに移動だと電気が~~!!+5
-0
-
146. 匿名 2017/02/06(月) 18:18:15
ダンボール、思ったより必要!
家族3人で下が引越し業者が50箱まで無料サービスだったが最初30箱くれたけど荷造りしてて足りなくて後日20追加した。
それでもたりず最終的におおきいごみ袋やカバンにも荷造りして自家用車に放り込み当日業者からダンボール追加で20くらいもらった。
たぶん100箱くらいは必要だった。
引越しなめてました。
+15
-0
-
147. 匿名 2017/02/06(月) 18:41:06
今日引越しの見積り取りました!
長距離やからお金が…
長距離の方はいくらくらいやったんやろう?
ここの皆さんの大変さを参考にして
準備頑張ります(;_;)
+4
-1
-
148. 匿名 2017/02/06(月) 18:51:51
絶対使わないからって早めに荷造りでしまったものが必要になって奥底から引っ張り出す!
毎回旦那がやらかす!!+8
-0
-
149. 匿名 2017/02/06(月) 18:56:15
トピ主です
月末引越しで私も引越し業者に見積もりに来てもらってるのですが、なんか最初に無茶な金額で見積もり出してだんだん下げて即決してくれるんなら…みたいなやり方に疑問…
なかなか帰ってくれないし、疲れました(๑•́ω•̀๑)+14
-0
-
150. 匿名 2017/02/06(月) 19:10:53
見積もりって部屋の中全部見られちゃうんですか?
良い歳して漫画とかあるからちょっと恥ずかしい…
服もあんまり見られたくないなあ+4
-0
-
151. 匿名 2017/02/06(月) 19:13:35
>>150
そんなに見られないですよ!笑
大丈夫(*゚∀゚)
大きい家電や家具とかをこれですって見せるくらい?+5
-0
-
152. 匿名 2017/02/06(月) 19:26:01
>>151
よかった!!←笑
教えてくれてありがとうございます!+3
-0
-
153. 匿名 2017/02/06(月) 20:02:02
引っ越し侍で一斉見積りしてしまい、めっちゃ色んな業者から電話がかかってきてパニックになる。+13
-0
-
154. 匿名 2017/02/06(月) 20:12:07
新居で1番困ったのが爪切りが探し出せなかったこと。
+7
-0
-
155. 匿名 2017/02/06(月) 21:12:02
ダンボールに書いた中身と、実際の中身が違ってる。+11
-1
-
156. 匿名 2017/02/06(月) 21:16:12
引っ越し当日、翌日は料理する余裕がないから生鮮食品は消費するようにした。あと冷凍庫の中も。+8
-1
-
157. 匿名 2017/02/06(月) 21:31:49
引っ越し先で、段ボール箱が家具になる+9
-0
-
158. 匿名 2017/02/06(月) 23:34:55
いらない服がありすぎて引っ越し後に断捨離。
せっかくの新居も服に埋もれかける。
メルカリで売ろうと残してても結局、時間ないし
処分した方がいい!+6
-0
-
159. 匿名 2017/02/07(火) 07:47:48
>>149
主さん
我が家の場合は見積もりは毎回三社くらいにお願いします
どの業者も基本的に後出しジャンケンしたがります(笑)
でも個人的には料金ももちろん大事だけど、結局総合力かなーって(上手く言えないけど・・・)
3社くらいに見積もりをとると違いが結構見えてきます
+2
-0
-
160. 匿名 2017/02/07(火) 12:41:53
とりあえずとっておいた家電の箱をこの機会に処分しまくる。
今週末引越しだよ~荷造り大変だけどけっこう楽しい♪+2
-0
-
161. 匿名 2017/02/07(火) 13:42:19
カーテンとガスコンロと転居届
これは全国統一して欲しい
転居届も、住民票出したら銀行も引き落としも免許証も自動的に代わってくれたらいいのに‥
出来るだけ持ってるものを使いたいのに合わなかったり入らなかったりして引っ越し後も出費がすごい。+3
-0
-
162. 匿名 2017/02/07(火) 18:29:08
車、軽だとナンバー変更手続きが面倒。新しいナンバーに慣れるまで、
買い物行った時に、一瞬戸惑う。
+0
-0
-
163. 匿名 2017/02/24(金) 11:24:43
まさに今、荷造り中。
知人に手伝ってもらう予定なのに見せられない状態。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する