-
1. 匿名 2018/06/30(土) 20:59:28
初めて圧力鍋を買いました。
離乳食用の野菜と鶏肉を調理したら、お肉が特に柔らかくなり感動しました。
これから活用したいと思っているので、これはオススメ!という圧力鍋を使ったレシピがあったら教えてください!+12
-0
-
2. 匿名 2018/06/30(土) 21:00:06
豚の角煮+33
-0
-
3. 匿名 2018/06/30(土) 21:00:11
カレー+30
-0
-
4. 匿名 2018/06/30(土) 21:00:13
豚の角煮
豚の角煮
豚の角煮+21
-1
-
5. 匿名 2018/06/30(土) 21:00:36
肉じゃが+11
-0
-
6. 匿名 2018/06/30(土) 21:00:37
牛スジの煮込み
+30
-0
-
7. 匿名 2018/06/30(土) 21:00:58
+24
-0
-
8. 匿名 2018/06/30(土) 21:01:58
レシピじゃないけど圧力鍋でご飯とか玄米とか炊くと美味しく炊けるよ+27
-0
-
9. 匿名 2018/06/30(土) 21:02:09
手羽元の酸っぱ煮!
骨からホロホロ取れるから食べやすい+27
-0
-
10. 匿名 2018/06/30(土) 21:02:21
角煮なんて買った方早くね+2
-17
-
11. 匿名 2018/06/30(土) 21:02:40
野菜とコンソメと適当な肉入れて煮る!+15
-0
-
12. 匿名 2018/06/30(土) 21:03:02
ブリ大根!骨まで食べれるくらい柔らかくなるまで煮込んで骨を食べてます。+17
-1
-
13. 匿名 2018/06/30(土) 21:03:15
ロールキャベツ+9
-0
-
14. 匿名 2018/06/30(土) 21:03:23
手羽元軽くフライパンで焼き目つけたら圧力鍋に放り込んで、コーラ500と醤油100mlいれて圧力15分かける。完成
角煮より簡単だし本当においしい。
私はその醤油で卵も漬けて一緒に出してる。
手羽元は10〜15本くらいで作ってるよ。+33
-0
-
15. 匿名 2018/06/30(土) 21:03:50
+1
-4
-
16. 匿名 2018/06/30(土) 21:04:26
>>14
醤油はだし醤油で作ってるのでなければ少しだし入れた方がいいかも。
味が薄ければ最後に煮詰めてください。+5
-0
-
17. 匿名 2018/06/30(土) 21:08:21
おでんの大根の下茹で。
+11
-0
-
18. 匿名 2018/06/30(土) 21:09:02
>>14
コレずっと作ってみたくて、最近圧力鍋買ったから試してみようと思ってます。
卵も入れるけど角煮みたいに大根入れたらマズイかな?
大根入れたいけど大根の水分で味薄まりませんか?
まあ薄まったら後で醤油や調味料足せば良いんだけど、どうせなら一度で煮込みを済ませたいかなと(笑)+7
-0
-
19. 匿名 2018/06/30(土) 21:14:55
圧力鍋で角煮とカレーしか使ってない…
角煮はタレを煮詰めてたら結局長い時間かかっちゃうから、どうしたもんかと…。+3
-0
-
20. 匿名 2018/06/30(土) 21:16:44
最初しか使わない+1
-8
-
21. 匿名 2018/06/30(土) 21:19:08
スペアリブ!
加圧10分でホロホロです(^^)+3
-0
-
22. 匿名 2018/06/30(土) 21:20:12
コーラはコーラ臭しませんか?+7
-1
-
23. 匿名 2018/06/30(土) 21:20:23
チキンのトマト煮、ラタトゥイユ、ポトフ、カレーがうちでは定番
低圧調理できるなら蒸かし芋も便利だよ+4
-0
-
24. 匿名 2018/06/30(土) 21:20:46
手羽元と大根の味噌で煮たもの
本当においしくできるしホロホロと肉が崩れるくらい柔らかくなる+3
-0
-
25. 匿名 2018/06/30(土) 21:27:12
玄米は旨し+4
-0
-
26. 匿名 2018/06/30(土) 21:27:35
カレー、カボチャの煮物、筑前煮
大根の下茹で、黒豆の甘煮
なんでも使うよ( ^∀^)+1
-0
-
27. 匿名 2018/06/30(土) 21:35:48
鰯やさんま煮、もつや牛スジ煮こみ、角煮、カレーやシチューなど+0
-0
-
28. 匿名 2018/06/30(土) 21:36:30
あと黒豆煮+2
-0
-
29. 匿名 2018/06/30(土) 21:37:02
煮魚
カレー
コンソメ野菜スープ
角煮
おでん
手羽先の煮込み
+3
-0
-
30. 匿名 2018/06/30(土) 21:40:55
>>14
美味しそうなんで作ってみたい…
コーラって炭酸抜ける前に圧力かけて大丈夫ですか?+10
-0
-
31. 匿名 2018/06/30(土) 21:46:45
主です
みなさん、早速ありがとうございます。
これからの季節、ラタトゥイユいいですね!
教えていただいたものは作ってみようと思います。
+2
-0
-
32. 匿名 2018/06/30(土) 21:49:06
角煮+0
-0
-
33. 匿名 2018/06/30(土) 21:51:21
圧力鍋で作ると美味しくないって聞いたんだけど実際どうですか?
時間かけてコトコト煮たほうが良いと叔母さんが言ってたので…+0
-15
-
34. 匿名 2018/06/30(土) 21:52:03
最近シロカの電気圧力鍋買いました!
肉じゃがポトフがおいしくできて感動です〜!
2日に一回は登場してます!+3
-0
-
35. 匿名 2018/06/30(土) 22:05:54
カレー!中でも牛すじカレーが一番好き!+5
-0
-
36. 匿名 2018/06/30(土) 22:20:19
今は季節外れですが、
サンマご飯です。
骨まで柔らかく
美味しく頂けます。+1
-0
-
37. 匿名 2018/06/30(土) 22:23:26
毎日使ってます。
鍋で煮込むために必要な水分と時間のそれぞれ5分の1。これ目安。味付けは鍋のときより若干少なめ。
煮魚煮物、スープにカレー。
時短で便利すぎです。+6
-0
-
38. 匿名 2018/06/30(土) 22:25:42
今日圧力鍋買ったところ!
手羽コーラ作ってみるわ+4
-0
-
39. 匿名 2018/06/30(土) 22:29:22
安い冷凍サンマを
お醤油味で骨まで柔らかく煮ると美味しいです。
+6
-0
-
40. 匿名 2018/06/30(土) 22:29:59
おでん よく作る。+3
-0
-
41. 匿名 2018/06/30(土) 22:30:56
小豆で 粒あん 簡単ですよ。+2
-0
-
42. 匿名 2018/06/30(土) 22:41:54
>>14
コーラみたいな炭酸発生するものを圧力鍋にかけちゃって大丈夫なの??+5
-0
-
43. 匿名 2018/06/30(土) 22:42:48
今日圧力鍋買ったところ!
手羽コーラ作ってみるわ+2
-0
-
44. 匿名 2018/06/30(土) 22:45:24
米炊いてみて!
美味しいよー+4
-0
-
45. 匿名 2018/06/30(土) 22:47:13
圧力鍋欲しいけど、どれ買ったらいいかわからない
オススメあれば教えて!+3
-0
-
46. 匿名 2018/06/30(土) 22:47:30
アメリカかどこかのご家庭のキッチンで圧力鍋のフタが飛んで
天井に突き刺さってる写真をみてから圧力鍋使うの怖くなっちゃった
どうしてああなるんだろう?回避方法知っておきたい!!+5
-0
-
47. 匿名 2018/06/30(土) 22:52:09
+3
-0
-
48. 匿名 2018/06/30(土) 23:06:49
私、フィスラー+7
-0
-
49. 匿名 2018/06/30(土) 23:10:49
牛すじのビーフシチュー
豚汁
おでん
牛丼の具
あとオニオンスープとかかな
+4
-1
-
50. 匿名 2018/06/30(土) 23:50:27
>>46
盖をロックせずに加圧
鍋の深さ、容量の2/3以上(豆とか水分で膨張するものは1/4)になる分量の材料と調味料入れて加圧
圧力鍋で調理したらNGな、パスタ茹でるとかの吹き零れる料理作ろうとした
減圧して圧力が完全に抜けてから足さなきゃダメな、カレーのルーとか粘り気あるものを最初にぶっ込んで加圧
圧力下がってないのに盖を無理矢理こじ開けようとした
これやると爆発します
取説にしたがって正しく使うことを覚えれば、爆発回避できますよ+9
-0
-
51. 匿名 2018/06/30(土) 23:56:10
皮を取った鶏肉と水、塩少々入れて2、3分圧力かけるだけ。
やわらか鶏肉ができるよ。水にも鶏の出汁が出てスープになるし。
スープの味付けは後からでもできるから、加熱前は薄味でいいと思う。
臭み取りに生姜入れてもいいかもね。+4
-0
-
52. 匿名 2018/07/01(日) 00:18:33
お赤飯
もち米を長時間水に浸すことなく
食べたい!と思えば30分後には
食べられますよ!+7
-0
-
53. 匿名 2018/07/01(日) 00:54:45
パスタとうどんの麺を茹でる
加圧して1〜2分で出来る。
モチモチになるよ+1
-0
-
54. 匿名 2018/07/01(日) 01:14:31
圧力鍋でカレーとか焦げ付きません?
鍋でさえルーを入れたらくっついて大変なのに+1
-0
-
55. 匿名 2018/07/01(日) 01:19:29
ビーフシチュー!
牛スネをすりおろした玉ねぎと赤ワインで
一晩漬け込んだあと
ニンジンと玉ねぎとじゃがいもと一緒に
圧力鍋で15分くらいシュッシュ!
冷ましたあと
ビーフシチューの素を入れる(笑)
めっちゃ美味しいよぉ+3
-0
-
56. 匿名 2018/07/01(日) 01:24:29
煮込みハンバーグがオススメです。+1
-0
-
57. 匿名 2018/07/01(日) 01:46:26
お店で出てくるようなかぼちゃのポタージュ
ミキサーを持っていないから味噌漉しでかぼちゃをすり潰して手間なんだけど、本当に滑らかで美味しい。
私はかぼちゃの皮は最初に切り取ってキンピラやかき揚げにしてる+2
-0
-
58. 匿名 2018/07/01(日) 01:47:34
>>54
ルーは圧力後に入れるんだよー+10
-0
-
59. 匿名 2018/07/01(日) 01:55:29
うちは活力鍋2種類
他にはラーメン用みたいな小鍋しか無いので、圧力蓋を使わず普通の鍋として使うことが多い。
炊飯器も無いからお米が炊けるのは良いよね。
災害の時も圧力鍋とカセットコンロがあれば節約して自炊出来るかなと思ってるけど、実際のところはどうなんだろう+4
-0
-
60. 匿名 2018/07/01(日) 02:04:57
>>33
具材がホロホロなのに味の染み込みが足りないとかかな?
作り置きレシピだと味が冷ましている時に染み込むし、時短だしで最適なんだけどね。
でも書いている人も多い、カレー系やスープ系はその時食べるのでも長時間煮込んだみたいに野菜が溶け出していて美味しい
ちなみに私はビーフシチューにセロリを入れて圧力かけるのが好きです!+2
-0
-
61. 匿名 2018/07/01(日) 02:40:17
>>14だけどコーラはほんとそのままドボドボ入れて大丈夫。炭酸のまま煮込んで特に何か起こったことはないよー!
味は醤油にもよるけど角煮とほぼ同じ味でコーラは全く感じない。
大根は入れてみたことないけどどっちにしろ加圧が終わってから好みの味に煮詰めた方がおいしいと思う。+1
-0
-
62. 匿名 2018/07/01(日) 02:59:31
牛スネ肉の赤ワイン煮
あと、ネットでみたケンタッキー風フライドチキン
揚げるときに圧力かける
本当に美味しかった+1
-0
-
63. 匿名 2018/07/01(日) 03:22:01
手羽先の煮込み
大人用を取り出して、離乳食用は長めに火にかけると
ホロホロにほぐれて食べやすいよ+1
-0
-
64. 匿名 2018/07/01(日) 03:35:50
おでんは牛スジだけ先に下湯でしてからすべてを放り込むだけでコトコト煮込んだ感じになるので好き
あとはイワシの梅煮も骨まで丸ごと食べれるし栄養価も高いのでオススメです
茶碗蒸しは大きいどんぶりに入れて、蓋の代わりにラップをすれば洗い物が削減されるのでオススメです+2
-0
-
65. 匿名 2018/07/01(日) 04:00:48
豚バラ大根
ブリ大根のブリを豚バラ肉にしてやってみた
大根がすごく柔らかくなって味も染み込むから大根煮る系の料理は圧力鍋が欠かせない+2
-0
-
66. 匿名 2018/07/01(日) 04:26:49
サムゲタン
肉ほろほろの仕上がり+1
-0
-
67. 匿名 2018/07/01(日) 07:02:48
イワシの煮付け
ポトフ カレー 角煮
秋刀魚の煮付け+4
-0
-
68. 匿名 2018/07/01(日) 13:50:29
茶碗蒸し
卵とお出汁をまぜまぜ〜
圧力鍋で1分加圧で出来上がり
小腹がすいた時によく作ります+1
-0
-
69. 匿名 2018/07/01(日) 14:24:07
最近は下準備に活用しています。
お水、すのこにケーキ型などの耐熱型を置き、味付けしたお肉などを入れて蒸します。
例えば手羽元ならそれから揚げたり、スペアリブなら焼きます。
カレーやシチューのお肉も、長く煮込まなくていいので便利です。
小さい容器を使用するので、汚れも最小限で
味もしっかり付くのでおすすめです。
+0
-0
-
70. 匿名 2018/07/01(日) 15:06:38
簡単な物だと、小豆を一度茹でこぼしてぜんざい作ります。この時期は白玉の冷やしぜんざい。+1
-0
-
71. 匿名 2018/07/01(日) 17:20:49
牛すじを沢山買ってきて圧力かけて柔らかくしてジップロックに小分け冷凍してます
使う前日に解凍すればいいから楽チンですよ+1
-0
-
72. 匿名 2018/07/01(日) 17:23:22
牛筋煮込み。下茹では2~3回するけどその甲斐がある味に仕上がる。
けど一番使用頻度が高いのはカレー+0
-1
-
73. 匿名 2018/07/03(火) 13:36:05
ゆでたまご。うちは人数多いんで、タマゴ一パック全部ゆでて、そこから展開していきます。
タマゴサラダとか、漬けタマゴとか。
+0
-0
-
74. 匿名 2018/07/03(火) 14:45:32
>>50
遅くなってしまいましたがコメントありがとうございます
一応、毎回気をつけている事項ばかりでした
でも一歩間違うと危ないのでこれからも気をつけます!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する