ガールズちゃんねる

賃貸住宅あるある

136コメント2018/07/01(日) 21:04

  • 1. 匿名 2018/06/27(水) 12:48:31 

    2年に一度払う更新料に納得いかないと思い
    ながらも、しょうがないので渋々払っている
    賃貸住宅あるある

    +107

    -0

  • 2. 匿名 2018/06/27(水) 12:49:54 

    恐怖の壁ドン

    +34

    -3

  • 3. 匿名 2018/06/27(水) 12:50:46 

    良い人ほど引っ越していく。

    +143

    -0

  • 4. 匿名 2018/06/27(水) 12:51:01 

    自治会とか子供会にはいらなくていいから気楽

    +121

    -3

  • 5. 匿名 2018/06/27(水) 12:51:02 

    床傷つけてしまい焦る

    +70

    -0

  • 6. 匿名 2018/06/27(水) 12:51:35 

    地震が怖いけど家具を固定しちゃダメ。
    突っ張り棒タイプの固定器具も強度的に出来ない所が多い。

    +25

    -1

  • 7. 匿名 2018/06/27(水) 12:51:42 

    壁が薄い

    +77

    -1

  • 8. 匿名 2018/06/27(水) 12:51:45 

    上の階の人が無神経だと地獄

    +140

    -0

  • 9. 匿名 2018/06/27(水) 12:51:46 

    越してきた翌日にもうNHK来る

    +134

    -0

  • 10. 匿名 2018/06/27(水) 12:51:52 

    上階に住む人の足音に悩まされる

    +94

    -0

  • 11. 匿名 2018/06/27(水) 12:51:59 

    マイホーム買って毎年固定資産税払うのと、賃貸のまま2年に一度の更新料払うのはどっちが負担少ないんだろう。

    +120

    -0

  • 12. 匿名 2018/06/27(水) 12:52:07 

    家賃もったいないなぁと思わずにはいられない

    +32

    -10

  • 13. 匿名 2018/06/27(水) 12:52:31 

    浴槽の底が塗料とれて黒いキズが沢山つく

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2018/06/27(水) 12:52:48 

    出掛けようと思って丁度隣がドアから出てきた気配があったときは顔合わせないように少し待ってる。

    +181

    -0

  • 15. 匿名 2018/06/27(水) 12:52:53 

    ご近所付き合いしなくていいから楽!

    +81

    -1

  • 16. 匿名 2018/06/27(水) 12:53:33 

    最上階角部屋最高

    +58

    -1

  • 17. 匿名 2018/06/27(水) 12:53:41 

    駐車スペースに他所の来客が勝手に車を止める。

    +85

    -0

  • 18. 匿名 2018/06/27(水) 12:53:42 

    挨拶は一応するけどどこの誰やら分からない

    +113

    -2

  • 19. 匿名 2018/06/27(水) 12:54:37 

    郵便受けはチラシや情報誌でいっぱい

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2018/06/27(水) 12:54:48 

    口うるさい大家だと色々と面倒。

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2018/06/27(水) 12:54:55 

    コソコソしてる隣人の子供も挨拶出来出来ずコソコソしてる。

    +13

    -6

  • 22. 匿名 2018/06/27(水) 12:54:58 

    管理会社が使えない

    +94

    -2

  • 23. 匿名 2018/06/27(水) 12:55:49 

    壁とか床に傷をつけてしまうと、幾ら払うのかとか考えてしまう。

    +51

    -0

  • 24. 匿名 2018/06/27(水) 12:56:57 

    ゴミ出しのマナーが悪い

    +70

    -1

  • 25. 匿名 2018/06/27(水) 12:57:09 

    フローリングの材質が弱いのかすぐに傷が付く。
    退去が怖い。

    +67

    -0

  • 26. 匿名 2018/06/27(水) 12:57:40 

    隣よりも下の階の人の声が丸聞こえ。

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2018/06/27(水) 12:58:07 

    下の人がうるさくても地獄

    +76

    -3

  • 28. 匿名 2018/06/27(水) 12:58:12 

    いつのまに住人が入れ替わっている。

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2018/06/27(水) 12:58:18 

    安いところは治安が悪そう。

    +27

    -1

  • 30. 匿名 2018/06/27(水) 12:58:36 

    洗濯バサミ落ちてる

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/27(水) 12:59:40 

    マイホームと違い、気軽に引っ越しができる。

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2018/06/27(水) 12:59:58 

    良きご近所さんはすれ違えば会釈なり挨拶してくれる。

    悪いご近所さんは、人にまとわりついて品定め。
    利用できるとなれば利用されまくる

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2018/06/27(水) 13:00:25 

    フローリングに傷付けたく無いからラグ敷きたいなに敷くとドアが開けられなくなる。
    傷付けさせてお金取るって言う、上手く出来てるね。

    +26

    -3

  • 34. 匿名 2018/06/27(水) 13:00:33 

    賃貸だけど一軒家に引っ越してきました。
    以前まで住んでたアパートは近所づき合いもないし、自治会に入らなくていいし気楽でした。
    今は面倒くさいことばかり。

    +27

    -2

  • 35. 匿名 2018/06/27(水) 13:00:45 

    後から来た人の好き勝手

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2018/06/27(水) 13:01:55 

    >>25
    普通の生活での傷は大丈夫ですよ!

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2018/06/27(水) 13:02:18 

    駐輪場の出し入れしやすいベストポジションの奪い合いが発生する。

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2018/06/27(水) 13:02:37 

    >>21
    挨拶しない親だと 子供も挨拶出来ないね。

    +29

    -2

  • 39. 匿名 2018/06/27(水) 13:02:50  ID:xOrfiAJBCz 

    近所付き合いも良好。
    挨拶するくらいの仲で近所の子どもたちも礼儀正しい。
    今の環境か゛良すぎてマイホーム購入をためらう。

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2018/06/27(水) 13:02:54 

    >>29
    うちの近所に公明党のポスターが壁面いっぱいに貼ってあるボロアパートがある
    こわい・・・

    +27

    -3

  • 41. 匿名 2018/06/27(水) 13:03:06 

    宗教の勧誘が前室回ってる

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2018/06/27(水) 13:03:42 

    うち最上階角部屋なのに、下の人の窓バーンって閉める音で目が覚めます。しかも隣人はギター演奏。早く引っ越したい。

    +40

    -1

  • 43. 匿名 2018/06/27(水) 13:04:34 

    ずいぶん虫が出るなと思ってたら、隣室に「月末までに家賃の振り込み確認が出来ないと撤去していただきます」の張り紙がしてある。ゴミは片づけて失踪して欲しい。

    +48

    -0

  • 44. 匿名 2018/06/27(水) 13:04:48 

    関西は更新料がかからない。
    今は取るところもあるかもしれませんが。

    +11

    -9

  • 45. 匿名 2018/06/27(水) 13:05:34 

    上の居住に男児がいると騒音最悪。21時以降もドタバタガシャーン!!

    +40

    -4

  • 46. 匿名 2018/06/27(水) 13:06:38 

    洗濯物が落ちる

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/06/27(水) 13:06:48 

    清掃がされてないと管理費返せと思う。

    +66

    -0

  • 48. 匿名 2018/06/27(水) 13:06:58 

    ベランダで喫煙してるアホがいる。管理会社に注意書き貼ってもらったけど改める気なし。

    +38

    -0

  • 49. 匿名 2018/06/27(水) 13:07:50 

    >>47
    これ本当思う。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2018/06/27(水) 13:08:17 

    >>42
    可哀想に(*´ω`*)
    防音じゃないんだからギターはせめてやめてください...だれか引っ越しますように

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/27(水) 13:12:16 

    >>49
    大家も同じマンションに住んでるのに全然清掃されないので、管理会社に連絡したら、その時の1度だけ掃除されていた。なので今は奉仕で私が掃除してる。退去時苦情言おうと思ってます。怒

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2018/06/27(水) 13:12:40 

    朝9時前と夜9時以降は静かにする。

    +17

    -1

  • 53. 匿名 2018/06/27(水) 13:14:16 

    トピずれごめん
    都内で家賃16万駐車場3万。バカバカしくなってきた
    こんだけ出したら買った方がマシな気がしてきた
    迷う

    +37

    -1

  • 54. 匿名 2018/06/27(水) 13:14:27 

    >>34
    一戸建ての賃貸を検討してたんですが、やっぱり自治会の仕事はあるんですか?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/27(水) 13:20:21 

    >>38
    今は知らない大人に挨拶をしないように指導する学校もあるそうだよ

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2018/06/27(水) 13:21:33 

    気楽に住める。結婚して三回引っ越しました。
    今住んでる地域は環境が良くて気に入ってるんで、当分引っ越さないと思う。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/27(水) 13:22:51 

    家賃相応の人が住んでる。

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/27(水) 13:23:46 

    ゴミ出しのマナー悪すぎ。
    8部屋しかない物件なんだけど、ある部屋の家族が越してきてから急にマナー悪くなったからその部屋が犯人だと思ってる。
    他の誰かが管理会社に通報したのか、チラシが入ったことあったけど一時的によくなるだけでまたすぐ分別せずに出し始める。ただでさえゴミ捨て場狭いのに、いつまでも回収されずに残るからほんといい迷惑。

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/27(水) 13:27:40 

    日本代表が得点すると上の階から大きな音がする。

    おかげでこないだのセネガル戦1-1になったところで目が覚めて観戦できたわ。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/27(水) 13:31:38 

    >>54
    34さんじゃないけど、前まで賃貸マンションで今は借家に引っ越してきて毎月回覧版や朝からの町内清掃(年一回)、数年に一回班長当番がある
    前までは町内会費払うだけだったのに軽くめんどくさい

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/27(水) 13:32:48 

    ピンクのチラシが集合ポストに入っている

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/27(水) 13:34:22 

    一戸でも変な家族住んでたら地獄。
    うちのマンションに変な家族住んでて、その真上の部屋の人は一番被害被ってる。その部屋だけいつも入れ替わりが激しい。いわくつき物件級。

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/27(水) 13:34:44 

    管理費高い割に管理されてない
    おまけに入居して直ぐに風呂が壊れてるのが発覚
    うちの保険で賄おうとした!
    くそのような管理会社があるので気をつけなくてはいけない

    +8

    -2

  • 64. 匿名 2018/06/27(水) 13:37:44 

    >>54
    賃貸でも一軒家だと自治会に入らないといけないところがあるよ
    マンションでもマンション内で組長制度があって当たると地区の組長の会合に出ないといけない
    回覧板もマンション内で回さないといけない
    2年で引っ越したわw

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/06/27(水) 13:37:57 

    >>60
    持ち家並みに自治会の仕事が回ってくるんてすね。騒音で悩まされてるので次は一戸建てと思ってたんですが。悩むなぁ…。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2018/06/27(水) 13:41:29 

    >>64
    マンションでもあるところはあるんですね!
    うちが今まで借りてきたマンションはなかったのでビックリです。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/27(水) 13:46:00 

    >>63
    うちは入居すぐにキッチンの水漏れが分かってれんらくしたら「大家さんから大きい工事になるならしない」と管理会社経由で言われました。部品数交換はしてもらえたけど結局直らず漏れたまま使ってる。
    ちなみに>>51の大家です(-_-)

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/27(水) 13:47:01 

    払ってる家賃は一緒なのに先に住んでる奴が我が物顔

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/27(水) 13:57:11 

    隣に中国人が越してきた時はえっ!ってなったけど、結構いい人達だったりする。
    偏見で見て申し訳なかった。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/27(水) 14:06:22 

    >>69
    私はハズレの中国人だわ
    臭いとかない?

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/27(水) 14:08:22 

    掃除が手抜きになる。換気扇とか、どうせ自分のものじゃないと思うと必死にやらなくても良い気がする。賃貸のエアコンも、最低限の掃除しかしない!

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2018/06/27(水) 14:10:43 

    賃貸の設備が故障しても、管理会社が直してくれるから楽。ウォシュレットやキッチン周りの電気系統が壊れた時、その日のうちに来てくれて無料で直してくれた!

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/27(水) 14:16:32 

    うちは更新料かからない
    かからない所選んだ

    マンションや中古、新築分譲のチラシがめっちゃはいって困るー。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/27(水) 14:19:31 

    >>9
    いやいや当日…なんなら荷降ろし中にくる。
    気持ち悪すぎる。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/27(水) 14:22:35 

    >>1
    更新料ない所に住んでたけど住民に質の悪い人が多い。
    でも礼金なくて敷金だけで初期費用が安いのも原因

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/27(水) 14:24:06 

    表札掲げてる人が皆無。

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/27(水) 14:26:09 

    >>51
    うちもです。
    いや、大家に見えるところはしてるっぽい。1階と他の階の掃除の仕方がまるで違う。
    クモの巣そのまま…とかザラ。
    多分、大家フロア(他の住民は入れない)も磨き上げられてるw

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/27(水) 14:27:26 

    >>70
    匂いは特に大丈夫でした!
    臭かったりすると辛いですよね(*_*)

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/06/27(水) 14:29:34 

    匂いといえば前に下に住んでた家族が男性の香水?みたいな気持ち悪い匂いが洗濯物から激しくして、自分の洗濯物にもつきそうで嫌だったな(>_<)

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/27(水) 14:32:38 

    >>77
    あれ?同じマンション!?
    ってくらい状況一緒w

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2018/06/27(水) 14:35:18 

    非常識な家族が1世帯はいる。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/27(水) 14:36:36 

    >>42
    わかります
    ドアや窓を力いっぱい閉める人ってかなり迷惑だよね
    深夜早朝だと安眠妨害
    〇んでほしい

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/27(水) 14:36:58 

    退去時の費用が気になって壁に画鋲を使って物を留めるのも躊躇う。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/27(水) 14:40:49 

    >>79
    同じく。隣の洗濯物の匂いが強烈。
    柔軟剤キャップ何杯分入れてんだよ・・・。
    集合住宅で隣のベランダはいざとなったら突き破れる避難用の壁一枚で密接してるから物凄く臭う。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/27(水) 14:41:00 

    >>45
    女児でも走り回るタイプだとすごいよ
    男女ってより幼児かな

    +24

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/27(水) 14:41:32 

    管理会社の休みがやたら多い
    去年のお盆なんて2週間休んでた
    その割にたいした仕事しない

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/27(水) 14:53:59 

    更新料はないけど、家賃値上がりした‥。ショックすぎる

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/27(水) 14:56:38 

    >>81
    そういう家族に限って中々出て行かないんですよね
    転勤族と聞いてたから、春と秋は期待するんだけど
    何年も居座ってる

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2018/06/27(水) 14:59:27 

    「大東建託」のチラシが入ってる

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/27(水) 15:21:25 

    火災保険が年1かかるけど更新料ないのは有り難い。部屋によって単身向け、ファミリー向けと間取りがちがい、うちの隣と下は子供いない人で昼夜静かで今は天国。
    以前は下に子供が居た時はうるくて嫌だったから
    周りの住人によって環境が変わってくる。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2018/06/27(水) 15:50:06 

    このところの地震の多さ。マイホームならではの不安はない。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/27(水) 15:56:40 

    良い人程引っ越していくっていうの激しく同意!
    つい最近も感じのいい御家族が引っ越していった
    そして出て行けばいいのにと願ってる図々しい一家は出て行く気配なし

    +27

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/27(水) 15:58:37 

    >>57
    すごく良くわかります。
    私が知ってる安いところは民度が低いと言われてて、なんのこっちゃと思っていたけど、たまに通るにつれて常識のない人がいる印象が。その住宅付近は通りたくないです。子どもが道路族してて、車が来てもよけない、飛び出ししても親は会釈もなかったり、庭でもないのに我が物顔で洗車したりしてますし、噂によると夜も飲み会の声とか騒音がひどいらしい。作りがちゃちいのもあるだろうけど。
    子どもの乗り物とかおもちゃも片付けず外に置きっぱなしでそのまんまなので、台風の時とか散乱して危ないです。朽ち果てているものもあるし、置いて出ていくのかな?
    もちろん、普通のご家族っぽい見た目の方もいますけど、転勤族っぽいので苦労してるだろうな。
    私の住むマンションは、高すぎず安すぎずなのですが、ヤンキーみたいな家族は誰もいませんね。この書き込み見て、初めて納得しました。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/27(水) 16:11:28 

    清掃の頻度が規則的でない
    頻繁に来る時と全く来ない時がある

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/27(水) 16:25:23 

    田舎の人って賃貸を馬鹿にしない?
    市営住宅並みに馬鹿にされた。
    田舎って持ち家があって当たり前みたいな人多い。
    でも、近所の家の香典とか神社に包むお金とか交際費がかかる。心からお金を包みたいケースもあるらしいけど自分を守る為って感じがするんだよね。
    田舎の人って同調圧力が凄いから。
    子供がいる家庭は持ち家派が多いけど小梨は賃貸で充分。
    賃貸は近所付き合いが楽なのがメリットです!

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2018/06/27(水) 16:28:20 

    洗濯機買い替えしたいけど 洗濯機置き場所が狭いから 幅が大きいのは買えないと痛感しました。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/27(水) 16:34:48 

    引っ越した直後は聞こえてくる物音も全て常識の範囲内で快適だったのに、ある日突然騒音道路族の入居によってすべてブチ壊され地獄に叩き落とされる。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/27(水) 16:52:51 

    >>68
    実は条件変わらない部屋でも家賃に差があることもある
    長く空いてた部屋だととにかく店子をってことで値下げして入居募集してたり

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/27(水) 18:00:21 

    上の階が朝から足音がうるさすぎる。
    洗濯物を干すのに何回往復するんだよってイライラする。
    だからここは空いていたのかなと思う。

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/27(水) 18:01:00 

    愛人に住まわせる為に借りました

    会社からの帰り道、いつもよく行くジムの近くに

    金土日月は愛人と過ごす

    家族といてもバカにされるだけだし

    でもブスな女しか相手にしてくれない

    既婚者と付き合える女って下品なんですよね

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2018/06/27(水) 18:05:55 

    住んでいるアパートに空き部屋が出て
    たまたまサイトを見て知ったのですが
    賃料が値下げされていました。
    こういう場合、新しく入居される方だけが
    値下げされた賃料ですよね?

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2018/06/27(水) 18:20:08 

    お家建てませんか?的なチラシがめっちゃ来る。

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/27(水) 19:05:44 

    エレベーター乗ったときの残り香
    香水の匂いやら食べ物の匂いが残ってる

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/27(水) 19:21:16 

    放置されて埃を被った元住民のチャリンコ

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/27(水) 19:22:25 

    >>101
    と思います
    そういう条件の所に入居したことがありますが、「内緒で」と言われました

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2018/06/27(水) 19:23:47 

    >>81
    駐車場で遊ばせたりね…

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/27(水) 19:29:33 

    >>57
    うちはまあまあ高いマンションだけど、会社が大部分出して借りてくれているのか貧乏くさい家族もいるよ。なんでこんな人達が住めるの?と思っちゃう。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/27(水) 19:36:48 

    まわりにうるさい家族が引っ越してくると最悪。
    子供がドタバタ走り回って頭おかしくなりそう…
    おまけに毎日のように駐車場や共用部分で母親達井戸端会議、子供達ギャーギャー騒ぐ。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/27(水) 20:01:37 

    1Kに2人プラスうるさい犬とかやめてほしい・・。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2018/06/27(水) 20:02:29 

    鉄筋コンクリートでも隣の足音も結構ひびくことを初めて知った。上かと思ってたら隣だった。

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/27(水) 20:38:12 

    うちのマンションもゴミ捨てのマナーが悪い!
    一度管理会社に連絡をして、改善の通知が全戸にいったけど全然効果なし。

    カラスがつついてゴミの中身が散乱。
    オムツの汚物が丸見えだったのは萎えた。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/27(水) 20:44:15 

    今まさに上の子供が走りまわってるよ
    子供だしある程度は我慢しなきゃとは
    思うけど注意してる感じもないしなぁ
    そもそもお母さんがガサツ。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/27(水) 20:48:17 

    散々既出だけどうちのごみ捨て場も荒れまくり
    ダンスやらベビーカー、下着含む古着、土入りのプランターまで捨てられてたことがある
    住民以外が処分に困って持って来てるみたいでゲンナリ
    そんなのも回収してくれるんだから本当にこの辺りの収集してる方には頭上がらない…

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2018/06/27(水) 20:48:53 

    >>112
    うちもだよ
    毎日日付変わるまで続く

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2018/06/27(水) 21:13:49 

    一階に駐車場は超うるさい

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/27(水) 21:34:52 

    同じアパートの人
    玄関前に鉢植えやら自転車やら
    置いてて見映え悪いし
    台風や強風の時も片付けないから
    近くに停めてるうちの車に
    傷入らないかヒヤヒヤしてる

    せめて風が強い日くらい
    片付けてほしい

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/27(水) 21:42:06 

    上の階の人の干した洗濯物がうちのベランダに落ちてくる。
    風の強い日は、今日もくるかな?って予想する。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/06/27(水) 21:45:25 

    騒音。
    イラついて天井をクイックルワイパーでど突いて穴を開ける。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/27(水) 22:28:57 

    寒くて暑い

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2018/06/27(水) 22:49:22 

    鉄筋コンでも物音が響く、むしろ木造より騒音が酷い場合がある
    床や壁からの音がダイレクトに響く、子供の走り回る音がうるさい

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/27(水) 23:17:44 

    >>50
    ありがとう

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2018/06/28(木) 03:42:32 

    不動産で働いてるけど家賃が安い物件は大家が修理を拒否する
    家賃3万台の物件で雨漏りしてるけど修理拒否
    店子も仕方ないと納得してるのがあってビックリした

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/28(木) 07:48:45 

    駐車場で延々と、車やバイクのアイドリングをしてる奴。

    今の時期は網戸にして過ごしてる日も多いから、テレビとか見てるときにアイドリングの音がずっと聞こえてくるとイラッとくる。

    あと、力任せにドアや後部ハッチを閉める奴も多い。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2018/06/28(木) 09:05:43 

    家賃が下がってきたら住人層が悪くなるから私は引っ越す

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2018/06/28(木) 09:07:19 

    廊下が私物置きまくって、スラム化してるアパートやマンションは地雷

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2018/06/28(木) 09:09:28 

    明らかに部屋数に合わない人数で住み続ける貧乏家族

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2018/06/28(木) 09:11:15 

    民度低いファミリーマンションは、駐車場が公園化しててカオス

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2018/06/28(木) 09:12:17 

    いつの間にか売りに出されて大家が変わる

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2018/06/28(木) 09:12:59 

    防音マンションじゃないのに勘違い住人がいる

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2018/06/28(木) 09:14:14 

    外観だけ綺麗で建築資材はクソ

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2018/06/28(木) 12:43:55 

    都市ガスあるのに
    プロパンガス
    ガス代高いんだけど!

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2018/06/28(木) 16:55:35 

    日焼けしたくないから日中もカーテン閉めっきりなんだけど変な家って思われてるかな...?
    換気のために在宅時のみ窓は開けてます

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/06/30(土) 01:23:32 

    嫌いな家族が帰省とかで留守にしてると嘘みたいに快適

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/30(土) 21:03:36 

    >>133
    賃貸じゃないけどいないだけで静かで快適

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/06/30(土) 21:07:44 

    >>101
    私はそれで、更新の時に交渉材料につかいました。同じとはならなかったけど、さげてくれた。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/07/01(日) 21:04:25 

    騒音の被害者が引っ越していくほうが圧倒的に多い

    凄く理不尽だし、うちは絶対出て行かない!と思ってたけど…
    騒音主と戦うのって心身共に疲弊するし、例え改善されたとしてもすんなり
    許すという感じにもなれそうもない
    うちもいい物件があれば出て行きたい
    でも納得いかないのは管理会社が騒音主には引っ越しの提案してないこと!
    言っても無駄だからという事みたいだけど理不尽すぎる!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード