ガールズちゃんねる

体が本気でダルおも…↓↓な時に効くもの、こと

107コメント2018/07/11(水) 08:38

  • 1. 匿名 2018/06/26(火) 13:01:46 

    睡眠はあまりとれないのでそれ以外で何かあれば教えていただきたい…よろしくお願いします。

    +30

    -1

  • 2. 匿名 2018/06/26(火) 13:02:14 

    ヨガ

    +10

    -0

  • 3. 匿名 2018/06/26(火) 13:02:22 

    マッサージ

    +43

    -0

  • 4. 匿名 2018/06/26(火) 13:02:35 

    漢方薬

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2018/06/26(火) 13:02:49 

    命の母 ホワイト

    +21

    -3

  • 6. 匿名 2018/06/26(火) 13:02:57 

    キューピーコーワゴールド

    +46

    -1

  • 7. 匿名 2018/06/26(火) 13:03:03 

    かき氷食べる

    +2

    -2

  • 8. 匿名 2018/06/26(火) 13:03:31 

    睡眠!
    体が本気でダルおも…↓↓な時に効くもの、こと

    +30

    -24

  • 9. 匿名 2018/06/26(火) 13:03:38 

    速攻元気ってゼリー飲料。
    何故かわたしにはこれが一番効く。
    まぁ多分プラシーボだけど笑

    +36

    -1

  • 10. 匿名 2018/06/26(火) 13:03:41 

    日光浴びる

    +19

    -3

  • 11. 匿名 2018/06/26(火) 13:04:07 

    睡眠があまりとれないっていうのが原因じゃない??

    +87

    -0

  • 12. 匿名 2018/06/26(火) 13:04:22 

    岩盤浴

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2018/06/26(火) 13:04:57 

    オロナミンC

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2018/06/26(火) 13:05:07 

    >>6
    これ飲んだ後は元気になるよね
    でも、しばらくしたら飲む前より体調悪くなる
    栄養剤はほんとに一時しのぎ

    +61

    -1

  • 15. 匿名 2018/06/26(火) 13:05:18 

    自分の好きな事。気分転換が大事。

    あとむくみを取るリンパマッサージ。ヘッドスパ等。

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2018/06/26(火) 13:05:37 

    ローヤルゼリーのサプリ。

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2018/06/26(火) 13:05:41 

    私はアリナミン派

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2018/06/26(火) 13:05:56 

    お風呂

    +12

    -0

  • 19. 匿名 2018/06/26(火) 13:06:19 

    瞑想いいよ。無になる。

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2018/06/26(火) 13:06:20 

    ユーグレナ

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2018/06/26(火) 13:06:23 

    キューピーコーワゴールド
    やっぱり効く

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2018/06/26(火) 13:06:32 

    ジム行って有酸素運動
    30分だけでも全然違う!
    問題はそれすらやる気無い時だけど…

    +41

    -0

  • 23. 匿名 2018/06/26(火) 13:06:35 

    エナジードリンクとかしかないんじゃない?

    +7

    -1

  • 24. 匿名 2018/06/26(火) 13:06:37 

    私は熱めのお風呂が効く。
    といっても湯温41度くらい。
    さらにバブ。

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2018/06/26(火) 13:06:39 

    岩盤浴とかヨガとかマッサージとかしてる時間があるなら
    その時間寝た方がいい。
    ないなら食事を体の中から温めるものに変える
    滋養強壮ドリンク(飲み過ぎ注意)
    とか

    +35

    -0

  • 26. 匿名 2018/06/26(火) 13:07:02 

    クーラーをつける

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2018/06/26(火) 13:07:44 

    宝くじでも当たればなぁ~
    ぱぁ~っと気が晴れて疲れなど吹き飛ぶのにな~~

    +74

    -2

  • 28. 匿名 2018/06/26(火) 13:07:51 

    >>14
    カフェインで、副腎からコルチゾール出して体にムチ打ってるだけだからね。

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2018/06/26(火) 13:08:19 

    ご飯をあまり食べない。食べると疲れる。

    +39

    -0

  • 30. 匿名 2018/06/26(火) 13:08:21 

    コーヒー

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2018/06/26(火) 13:08:32 

    タキシード姿のジョシュハートネットにバルコニーで話しかけられてキスまでの流れの妄想で今日も一日頑張れる

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2018/06/26(火) 13:09:01 

    バナナとプロテインとると個人的に違う。
    どれだけやる気無くても豆乳とシェイクして飲んでる。プロテインの中にグルタミン酸入ってるから栄養剤飲むより効く。

    +9

    -0

  • 33. チャイニーズタイペイ 2018/06/26(火) 13:09:01 

    アニマル浜口。

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2018/06/26(火) 13:09:36 

    体が本気でダルおも…↓↓な時に効くもの、こと

    +21

    -2

  • 35. 匿名 2018/06/26(火) 13:09:54 

    >>29
    7分目くらいがちょうどいい

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2018/06/26(火) 13:10:04 

    ストレッチに軽い筋トレ。

    始めるまで腰が重いけどやるとすっきりする。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2018/06/26(火) 13:11:10 

    ゴキブリ体操!!!

    血を中心部に戻すとラクになる気がする。
    体が本気でダルおも…↓↓な時に効くもの、こと

    +40

    -1

  • 38. 匿名 2018/06/26(火) 13:11:27 

    アリナミンやキューピーコーワゴールドは効くよ

    +12

    -1

  • 39. 匿名 2018/06/26(火) 13:11:42 

    仕事を1日休んで寝る
    休みもとれないような仕事なら転職

    +25

    -1

  • 40. 匿名 2018/06/26(火) 13:11:49 

    怠くてもまず動く
    脳のスイッチ入れる

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2018/06/26(火) 13:12:06 

    副腎疲労ちゃう?

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2018/06/26(火) 13:12:18 

    睡眠とれないなら数秒でも休める時にせめて目をつぶるといいよ
    レンチンしたホットタオルをまぶたの上に当てると尚いい

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/26(火) 13:12:27 

    >>19
    スッキリするよね

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2018/06/26(火) 13:12:42 

    ラジオ体操するだけでも体のコリがましになるよ。

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2018/06/26(火) 13:12:47 

    わたしはお風呂にゆっくりつかる
    甘酒を飲む
    これでだいぶ軽減されるよ

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2018/06/26(火) 13:13:23 

    >>9
    わたしもこのゼリー飲んだら元気になるよー
    書こうと思ってトピ開いたら同じ人いて嬉しくなった!

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2018/06/26(火) 13:13:29 

    疲れにと書いてある入浴剤で電気暗くして入浴
    いいよ!

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2018/06/26(火) 13:13:33 

    がるちゃんしてる時間を睡眠にあてる

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2018/06/26(火) 13:13:33 

    補中益気湯(ホチュウエッキトウ)って漢方
    万能の漢方って言われてます
    ツムラ、クラシエなど色々なメーカーが出してます
    体が本気でダルおも…↓↓な時に効くもの、こと

    +20

    -1

  • 50. 匿名 2018/06/26(火) 13:14:18 


    意外とストレッチしたりラジオ体操するとスッキリして落ち着く!
    ダラダラすると余計に動けなくなる。

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/26(火) 13:14:28 

    ビタミンCを大量に

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2018/06/26(火) 13:15:13 

    にんにく注射

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2018/06/26(火) 13:16:22 

    恋をする

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/26(火) 13:16:39 

    イミダペプチドの栄養ドリンクが効いたよ!
    回復力を高めるって書いてあったから騙されたと思って飲んだけど、ほんまにダルさがなくなった。
    カフェインレスだし、少しは安心かなぁと思って。

    もし温度差や冷房の影響でダルくて、いつもシャワー派なら、ぬるめのお湯に10分くらい浸かるとマシかも!

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/26(火) 13:17:23 

    >>52
    効くけど、体中からニンニクの匂いがするから、この時期は本当に危険ww自分では匂いに気づかないし。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/26(火) 13:17:23 

    >>45
    私も甘酒好きです!
    冬はホットミルクに混ぜて飲んでます
    免疫力を上げる効果があるし、まだまだ解明されてない治癒力もあるらしいです

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2018/06/26(火) 13:17:46 

    香醋のサプリ
    ダルい時だけ飲んでる

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/26(火) 13:18:02 

    脱水かもしれないから水分補給!
    ただ飲みすぎると余計重くなるから注意は必要だけど、脱水は不調になるよ。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/26(火) 13:19:55 

    黒にんにく

    周りのおばさま達にブームらしく、方々から頂く。
    買えば高いから有り難い。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/26(火) 13:21:00 

    除湿
    湿度が高いとマジやる気失う

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/26(火) 13:22:41 

    今がそれ、排卵前だからフラフラする。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/26(火) 13:23:00 

    肉をたくさん食べる。

    但し、自分で調理したものに限る。
    買ってきた唐揚げやカツなどを食べると、逆に具合が悪くなので、
    スープ等を作る時に肉を多く入れて食べてる。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/26(火) 13:23:44 

    アミノバイタルとかアミノ酸
    でも、出来れば病院に行ってみるのもいいかもね
    何か病気の前兆だったりするかもだし
    肝臓が疲れてるとか…血液検査だけでもお願いしてみたら?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/26(火) 13:24:39 

    サロンパス

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/06/26(火) 13:26:29 

    梅干し

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2018/06/26(火) 13:27:44 

    キヨーレオピン

    にんにくエキス配合でからだ温まるし、調子良くなります。
    でも、げっぷがにんにく臭くなります(笑)

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/26(火) 13:27:57 

    敢えて普段通りの生活を心がける。
    一過性のものだと、のんびり受け入れる。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2018/06/26(火) 13:28:28 

    昨日テレビでレモンが良いって言ってたな
    やっぱりクエン酸がいいらしい

    疲れてる時はレモネード飲んでる

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/26(火) 13:28:53 

    貧血かも。かくれ貧血の可能性もあるから、病院でちゃんと血液検査して鉄剤もらうといいよ。
    朝の目覚めが違う。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/26(火) 13:29:10 

    クエン酸

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/26(火) 13:29:43 

    逆立ちやバランスボールで えび反りになって 内蔵を元の位置に戻す。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2018/06/26(火) 13:35:32 

    ニンニク、ニラなどの精のつくものを食べる。あれば牛肉とか、美味しいもの食べると元気になるよ。作れなかったら買ってきても良し。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/26(火) 13:36:02 

    濃いめのカフェイン効きましゅ

    +1

    -6

  • 74. 匿名 2018/06/26(火) 13:45:35 

    水を飲む。
    お茶やジュースやコーヒーじゃなくて、ただの水。
    血がドロドロになるとだるおも〜になるから、水を一日1.5lくらい飲むと最前されて毒素が抜けやすくなるって、お医者さんに言われてやってみてる。たしかにさっぱりする感じがする。
    あと、糖分が多い飲み物や冷たすぎる飲み物は水分として吸収されずに、食べ物と一緒にずっと胃にとどまる=ずっと内臓が働いてる状態らしくて、水分補給にはならない上に疲れるんだって。

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2018/06/26(火) 13:48:57 

    もし主さんが小食なら、ビタミンB群と軽いストレッチが効果的ですよ。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/06/26(火) 13:50:11 

    ハマム浴。
    いつも夜勤後身体がしびれる感じで重いって言ってる友達を夜勤明けでハマム浴に連れて行ったら、身体が軽くなった!って喜んでた。
    アロマの香りもあり癒されるしさっぱりする。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/26(火) 13:56:53 

    毎日軽い、ながら体操
    あと枕と布団が自分にあっているか見直してみる

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/26(火) 14:05:42 

    即効性を求めるなら
    ニンニク注射とかプラセンタ注射とかをしつつ
    レバニラ炒めとか滋養強壮系の食べ物を
    がつがつ食らって牛乳一揆のみで占める
    とかどう?

    +1

    -6

  • 79. 匿名 2018/06/26(火) 14:09:09 

    やる気が出ないならビタミンB群
    なんかだるいならビタミンC
    筋肉疲労があるならBCAA
    風邪などで体力が落ちた虚弱体質ならニンニク注射

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/26(火) 14:10:50 

    ずっとダルおもだったけど、テキパキ動いてたらしゃきしゃきした。動いてない体に慣れてしまってるだけだった。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/26(火) 14:14:50 

    >>29
    実はそうなんだって!デブはだからゼイゼイしてるのね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/26(火) 14:15:06 

    日光を浴びるとかあるけどこの時期
    日光を浴びて良いのは体力的に問題が無いときにしとかないと寝不足だったり疲労してたら
    一発で熱中症になるよ
    プラシーボでよければ『ユンケル』等のスタミナ補給剤必ず1000円前後のを購入すれば
    それだけ入ってる成分量が多く効き目ありw

    冷たい水で顔を洗うだけでもシャキッとはするよ
    食べ物で豚肉とかのビタミンB2が効く
    中枢性疲労の場合はとにかく自分の好きな事をして過ごし脳をリラックスさせるといいよ

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/26(火) 14:22:46 

    紙パックの黒酢ドリンク。これ飲むとしゃっきりする。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/26(火) 14:27:30 

    >>2
    私は余計ひどくなったわ。
    ホットヨガだったからかな…

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/26(火) 14:30:46 

    とりあえず5分ほど横になって体を休ませる

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/26(火) 14:32:12 

    >>80
    そうらしい。現代人の身体の不調はほとんど運動不足からくるらしい
    デスクワークは疲れるけど、身体は固まってしまっている
    寝すぎるのも疲れるし、やっぱり運動しかない(筋肉付けると疲れにくい)

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/26(火) 14:41:23 

    ポイントが溜まったから
    スクワットマシン?をポイントで買ってみようと思うw
    これで運動不足解消できて身体が疲れにくくなったらそれでいい

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/06/26(火) 14:45:35 

    栄養ドリンクあまり期待せずに飲んでみたらシャキーンってしたことある

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/06/26(火) 15:00:49 

    テンポのいい曲聞く。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2018/06/26(火) 15:17:37 

    岩盤浴×ヨガなんて、絶対体に良いよな!と始めたら、午前中行くと午後寝たきりになる…。アミノ酸とクエン酸は取るけども、体が重くて泥のように疲れる。

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/26(火) 15:23:43 

    >>90
    岩盤浴は余計だるくなるよね。
    石には他人の嫌な気が溜まったいるらしいよ。

    +6

    -5

  • 92. 匿名 2018/06/26(火) 15:23:57 

    鶏ムネ肉とカジキマグロがいいらしい。
    なんちゃらという栄養が入っている。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/26(火) 15:25:10 

    もう出てるけど、ビタミンCいいよ。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/26(火) 16:37:24 

    アミノ酸とクエン酸をたっぷり捕る
    体が本気でダルおも…↓↓な時に効くもの、こと

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/26(火) 16:54:14 

    マッサージ良いよ。
    しかも機械じゃなく人の手でやってもらうやつ。
    むやみやたらにただ長時間眠るならマッサージ受けたが良い。
    オキシトシンっていう幸せ癒されホルモンが分泌されるんだって。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/06/26(火) 18:58:12 

    ツボ押し
    又は、お灸おススメです!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/26(火) 19:38:38 

    キヨーレオピンきく!にんにく臭いけどね
    胃が弱い人は食後に飲むのがおすすめ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/26(火) 22:21:55 

    精のつく食べ物。牛肉、豚肉、鶏肉、うなぎ、マグロ、カツオなどなど。予算がないとキツイね。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/26(火) 22:30:26 

    アリナミン 飲んだことあるけど、効き目はあるけど息が臭くなるから嫌だった。
    QPコーワはどうなんだろ??

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/26(火) 23:50:46 

    >>1
    寝る前に踏み台昇降10分でいいからやってみな。嘘みたいに睡眠の質が上がるし目覚めた時スッキリバッチリ目覚める。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/27(水) 00:26:17 

    >>90
    ただただ汗だけかくってなんだか疲れますよね
    運動したあとは気持ちのいい汗と心地よい疲れなのにたいして、真夏のなにもしてないけどじっとり汗かいた日の夕方なんて体が重くて起き上がれなくなるほどの疲労感に襲われる

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/06/27(水) 01:15:26 

    鉄とかビタミン関連のサプリは効くかも
    私は朝がとにかく苦手だったけどそれを飲むようになってから
    スッキリ目覚めるようになったよ

    でもできるだけちゃんと睡眠とってね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/27(水) 02:15:37 

    >>31
    素晴らしい!!!!!アイデア拝借させて〜

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/27(水) 02:21:44 

    深呼吸かな
    手軽にできるし案外やってない

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/27(水) 04:55:03 

    朝と夜に歯磨きのついでに100均で買った青竹踏みをフミフミしてます。
    足のダルさがすっきりして、体も軽くなりますよ。
    体が本気でダルおも…↓↓な時に効くもの、こと

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2018/06/27(水) 11:27:15 

    養命酒

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2018/07/11(水) 08:38:36 

    キヨーレオピン。母から教えてもらいました。妊娠中や授乳中でもオーケー。ニンニクだけど臭くない。母は祖母から教わったそうで、昔からある滋養強壮剤です。
    体が本気でダルおも…↓↓な時に効くもの、こと

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード