-
1. 匿名 2018/06/26(火) 10:38:11
人生って要領よく生きたもの勝ちだと思いませんか?
受験でも要領よく先生にゴマをすったり、家がお金持ちだったらそこそこの私立に行き、AO入試でそこそこの大学へ。
就職も、面接なんて10分ほどの時間で如何に好印象を与えるか。要領良く愛想良くできる人が人生勝ち組じゃないかとおもいます。
でも学校の教育はコツコツ真面目に頑張れ。矛盾してるとおもいます。
コツコツ真面目にしてきてよかった方いらっしゃいますか?+19
-3
-
2. 匿名 2018/06/26(火) 10:39:09
すごく分かる
+26
-2
-
3. 匿名 2018/06/26(火) 10:39:42
ノック2回はトイレ+0
-1
-
4. 匿名 2018/06/26(火) 10:39:47
+14
-0
-
5. 匿名 2018/06/26(火) 10:40:31
勉強に関しては報われるか分かんないけど、コツコツ真面目に貯金したら確実に溜まるから良かったなと思ったよ。+36
-0
-
6. 匿名 2018/06/26(火) 10:40:56
コツコツ頑張って、低収入です!
泣きたくなるよね。
でも、要領が良くないから、コツコツ頑張ってやっとここまでこれたと思ってる。
要領が良くない上に頑張らなかったら、今頃フリーターだもん。+14
-1
-
7. 匿名 2018/06/26(火) 10:41:26
コツコツ積み重ねることによって、要領の良さが備わってくるのでは?+13
-1
-
8. 匿名 2018/06/26(火) 10:41:48
コツコツ頑張れるなら国公立目指せばいいんじゃないかな+5
-1
-
9. 匿名 2018/06/26(火) 10:42:09
私も主と同じかな。
絶賛 コツコツ不信中!!+2
-1
-
10. 匿名 2018/06/26(火) 10:42:19
貯金、貯金!
そんなもん貯金よ!+14
-0
-
11. 匿名 2018/06/26(火) 10:42:57
ベスト・キッドでもみなはれ+3
-0
-
12. 匿名 2018/06/26(火) 10:43:19
楽器の練習+8
-0
-
13. 匿名 2018/06/26(火) 10:43:32
ピアノは、毎日コツコツ練習していくうちに、楽譜の見方が身に付いて、だんだん初見でもある程度弾けるようになるよ。+11
-0
-
14. 匿名 2018/06/26(火) 10:43:50
コツコツ真面目に頑張れる時点で、要領良くないか?+12
-1
-
15. 匿名 2018/06/26(火) 10:43:51
貯金くらいしかない。
苦手な事は仕事にしない。努力して出来なくてメンタルやられるだけ。
努力しなくても出来ちゃうことを仕事にした方が絶対にいい。+20
-0
-
16. 匿名 2018/06/26(火) 10:44:14
6さんの気持ちわかる。
私も低収入ライターだもん。私らは朝から深夜までパソコンにへばりついて働いて、でもトップたちは豪邸に住んでるからね、やってらんないなと思う。+6
-1
-
17. 匿名 2018/06/26(火) 10:44:35
大学の勉強をコツコツやって
平均より早く単位を沢山取ったよ
いかに効率良く単位が取れるかこつこつ計画を立てるのは大変だけど楽しかった+7
-0
-
18. 匿名 2018/06/26(火) 10:44:41
ではあなたは10分の面接で、相手を納得させられる経験値あるの?+6
-1
-
19. 匿名 2018/06/26(火) 10:44:46
図々しくて、要領いい奴が勝つ。間違いない。
+17
-1
-
20. 匿名 2018/06/26(火) 10:44:58
貯金以外は全て自分のペースでいいと思う。+9
-0
-
21. 匿名 2018/06/26(火) 10:45:01
好きな人にコツコツ話しかけたり、
微笑んだりして告白された。
仕事での実績はポテンシャルがないと難しいかも。+6
-1
-
22. 匿名 2018/06/26(火) 10:47:26
わかる。コツコツ真面目にやる事にとらわれすぎて損した事が沢山ある。+7
-0
-
23. 匿名 2018/06/26(火) 10:47:28
これは何の取り柄もない凡人は
せめてコツコツ頑張りなさいって言葉だよ+16
-0
-
24. 匿名 2018/06/26(火) 10:47:39
ダイエット。
オヤツや食事は普通に食べるけど、ちょこっとだけ意識を変えたら確実に体重が減って来てる。
+9
-0
-
25. 匿名 2018/06/26(火) 10:47:51
今のところない+1
-0
-
26. 匿名 2018/06/26(火) 10:48:11
コツコツってすごく大事だと思う
時間はすべての人に与えられた財産
貯金、知識、経験
数年後に良いことありますよ+10
-0
-
27. 匿名 2018/06/26(火) 10:48:46
要領いい人もいろんなところで頑張ってると思うけどね~
人間関係も努力して築くもんだし、口が上手いのも才能でしょ
要領いい人が楽してるって考え方嫌い+11
-1
-
28. 匿名 2018/06/26(火) 10:48:57
学校教育のせいにするの?+2
-1
-
29. 匿名 2018/06/26(火) 10:49:19
仕事面では最初の数年はコツコツやるに限る。経験積んでからの発言なら認められやすい。+3
-0
-
30. 匿名 2018/06/26(火) 10:49:22
コツコツ頑張れるっていうのは
それも才能のひとつだと思う
でも頑張る方向が間違ってたら
どんなにコツコツ努力しても無駄だよね+9
-0
-
31. 匿名 2018/06/26(火) 10:50:10
長く今の仕事をしていますが、困難な仕事も逃げずコツコツとこなして来ました。
逃げてきた人とは、数年の積み重ねで大きな差がついていると自負しています。
残念ながら収入面ではあまり報われないものの、自分の心の安定を保てる事と、社内での信用を持つことが出来ました。
自分のためになっていると思い、続けています。+5
-2
-
32. 匿名 2018/06/26(火) 10:50:21
努力も要領の良さも両方大事
+6
-0
-
33. 匿名 2018/06/26(火) 10:50:56
自分の父親。
激貧の少年時代(祖父が幼少期に病死したため)→必死に勉強して銀行員→「高卒」「貧乏育ち」「遊び方を知らないつまんない奴」とバカにされつつ、勉強続け職場でのし上がる&遊ばずコツコツ貯めたお金と蓄えた知識で副業→早期退職し不動産業で悠々自適な老後生活。孫にもバンバン支援して満足そう。
「人生、バカにされようと、辛かろうと歯を食いしばって頑張らんといかん時がある。いつ来てもいいようにたゆまぬ努力と準備しとかんと、力出さんぞ!勤勉であれ」とよく言われる。+10
-1
-
34. 匿名 2018/06/26(火) 10:51:18
でもAOで入ってきた人は会話するとすぐわかるけどね。+3
-2
-
35. 匿名 2018/06/26(火) 10:52:50
ガーッっと頑張る力が無いからコツコツ頑張ってる+1
-0
-
36. 匿名 2018/06/26(火) 10:53:40
ダイエットはコツコツ大事
ダイエットに一発逆転は無い
+7
-0
-
37. 匿名 2018/06/26(火) 10:53:57
コツコツやってきたことをジャンプ台にして飛躍しないとね
+6
-0
-
38. 匿名 2018/06/26(火) 10:54:09
貯金コツコツなんて全然増えない!
インフレすれば、コツコツすればするほどマイナス!
資産運用すれば、働かなくても、寝そべりってクリックしてれば金になるよ+2
-1
-
39. 匿名 2018/06/26(火) 10:54:29
じゃあ主に要領良く先生にゴマをすれと言っても出来ないだろうし
お金持ちの家に生まれなさいと言っても無理でしょ+2
-3
-
40. 匿名 2018/06/26(火) 10:55:27
私はない…。特にお金、コツコツ貯めてて喜んでると保険や税金で持っていかれる。+2
-0
-
41. 匿名 2018/06/26(火) 10:56:36
>>16
あなたはそんなに良いもの書いてる自覚あるの?
といいつつライターって書ければいいてものじゃないか。
まあそういうことよ。
+1
-0
-
42. 匿名 2018/06/26(火) 10:57:05
なんでも少しずつです。
髪が伸びるのも、部屋が汚れるのも、子供の成長も。
一日で髪が10センチ伸びたりしないように、努力が一日で実ったりはしません。
また、バレリーナが一日練習を休むと取り返すのに3日かかるというように、継続が何より大事なこともあります。
主さんはまだお若いようなので、まだ素材勝負の時期なのかもしれず、分かりにくいかもしれませんが、人間は意外と習慣の生き物です。
35歳過ぎたら、分かると思います。
+6
-1
-
43. 匿名 2018/06/26(火) 10:57:25
職場であるポストを目指して
地道に経験積んだり資格とったり
勉強したり人脈作ったりして自分なりに努力してたけど
お偉いさんの不倫相手のポッと出の若い子に決まってしまった
何にも出来ないわからないその子のサポート役してるけど
私の人生なんなんだろって思ってるよ
+8
-0
-
44. 匿名 2018/06/26(火) 10:58:15
>>31
なんだかんだ言って、こういう人に憧れる。+4
-1
-
45. 匿名 2018/06/26(火) 11:00:02
コツコツ勉強して通知表オール5で飾り、推薦で早々と県立トップ校に合格
コツコツ勉強してそこそこいい国立に進み、コツコツ勉強して国家公務員になり
せっせとダイエットと美容に励んでわりと稼ぐ旦那を捕まえて、
その後もコツコツ毎日勉強して昇任試験に受かり出世して年収を増やし
毎日コツコツ基礎体温測って排卵日を割り出し、今妊娠9ヶ月。安定した職場のおかげで育休のんびり2年もらいます。
+6
-3
-
46. 匿名 2018/06/26(火) 11:00:57
ゴマをする才能はなくても、
努力はしないといけないかもしれないと最近になって思う。+3
-0
-
47. 匿名 2018/06/26(火) 11:01:51
コツコツ貯金して、そこそこにはたまってます。
本当は運用とかしたいけれど、その勇気がでなくて今でもコツコツ。
今後はコツコツだけだとマイナスになっていくかもしれない。
勇気が欲しい。+1
-0
-
48. 匿名 2018/06/26(火) 11:02:05
>>43
あなたには経験と資格が残るけれど、そのぽっと出の不倫女子には不名誉な噂しか残りません。
あなたの頑張りは間違っていないと思います!
+5
-0
-
49. 匿名 2018/06/26(火) 11:02:08
>>44
理想だよね。嫌いな人いないと思う。+1
-1
-
50. 匿名 2018/06/26(火) 11:03:19
マジメが損する世の中だよ。
要領がいいどちらかというと
いい加減な人のほうが得してる。
運転もそうじゃない?二車線道路で
一車線が工事中、真面目に何キロも前から
寄ってるのにギリギリで割り込んで
来た人がすす~って行くの。
でもわたしにはそれができないの。
できる人がうらやましいよ。+8
-0
-
51. 匿名 2018/06/26(火) 11:03:49
コツコツ貯金しても馬鹿正直に普通預金に貯める人はそりゃ損をする
同じ貯金する人でも要領よく一部投資するくらいの機転が利く人の方が得をする+3
-0
-
52. 匿名 2018/06/26(火) 11:05:53
>>45
コツコツのキーワードを使って作ったブログライターの記事みたいだね
検索に引っかかりやすいように+3
-0
-
53. 匿名 2018/06/26(火) 11:08:54
>>50
わかる(笑)
私も同じ。+2
-0
-
54. 匿名 2018/06/26(火) 11:15:49
何しても結局は才能だよ!
女は顔と若さと愛嬌
仕事も勉強もダメダメだったけど
若い高収入と結婚できた✌︎('ω')✌︎+2
-3
-
55. 匿名 2018/06/26(火) 12:07:00
上司に、いくらコツコツ頑張っていても、それをきちんとアピールしなければ評価されないと言われたことある。
アピールってなに?って怒りを覚えたよ。
その人が評価してるのは、立場を勘違いして偉そうな態度を取ってる人、口がうまくて好きな仕事だけ選り好みする人たちだった。
でも、上司が何回変わっても、評価される人たちはずっと変わらなかったよ。
社会の雰囲気がそうなんだと思う。やりきれなくなって退職したよ。+4
-0
-
56. 匿名 2018/06/26(火) 12:38:56
コツコツかー。
「ごめんね」と「ありがとう」を言うように心がけたらいい人生になるんじゃない?+0
-0
-
57. 匿名 2018/06/26(火) 13:11:42
長く生きて色々な人を見てきた人には主が言うような人はすぐに見抜かれるよ。
愛想だけで渡っていけるほど人生は甘くないし、薄っぺらい人についていく人なんて誰もいない。
要領よくと言ってもただの腹黒じゃ、すぐに人にバレるよ。
ここ見ていても皆人のあざとさとかすぐに見抜いてるじゃん。
それに人の人生に勝ち負けつけるなんてどうなの。
一瞬いい思いしてるように見えてもそれが長く続くかは分からないよ。+7
-0
-
58. 匿名 2018/06/26(火) 13:16:40
>>1
要領良い人が得をするのは、紛れもなく事実。
でも自分の命を咲かせる底力とか実力は、コツコツ努力した人にこそ備わるもの。
人類文明を下支えしてきたのは、古今東西の名も無き膨大な人々の汗と涙なんだよ。+5
-0
-
59. 匿名 2018/06/26(火) 13:56:46
超絶地味だけど、家庭菜園はやりがいがあるよ!+3
-0
-
60. 匿名 2018/06/26(火) 14:28:15
憧れの仕事に就き その道で起業し割と良い暮らしが出来ている為、はたから見たら楽して成功してるように感じると思います。
でも小学生の時から目指してコツコツコツコツ頑張ってきました。だから今があると思う。
でも、ネットだから書くけど実家も余裕があり美人と言っていただくことも多く、就職や転職時の面接も強かった。要領も良い方だと思う。
私は今 アラフォーですが、歳を重ねると要領良いだけでは成功はしないと思います。
まあ何をもって成功と言うかは人それぞれなので、多くを求め無ければ要領良いだけでも充分幸せだと思う!+1
-0
-
61. 匿名 2018/06/26(火) 14:47:38
コツコツする事と要領よくする事が反対の意味ではないような
両方大事だと思う
コツコツすることは自分にとっては無駄にならないよ
でも不器用ならそこも磨いてみたら?+1
-0
-
62. 匿名 2018/06/26(火) 14:50:41
主さん的な言い回しをすると、所謂「勝ち組み」の人もコツコツ努力して掴んだ人は沢山いると思うけど。
他人は、その瞬間しか見てないから要領いいって
思うんじゃないかな?
みんなの嫌いなホリエモンも「若い子が言ってる努力は努力じゃない。当たり前のこと。成功する人間はもっと本当の意味で努力している。」って言ってる。
ホリエモンは好きではないけど、これは分かる。
+1
-0
-
63. 匿名 2018/06/26(火) 14:54:32
コツコツタイプでないとできない仕事に就けるのはありがたい。
やってらんねーって辞める人たくさん見てきた+0
-0
-
64. 匿名 2018/06/26(火) 15:18:57
なんで地道な作業をコツコツっていうんだろうね?+0
-0
-
65. 匿名 2018/06/26(火) 15:41:56
小銭貯金。
コツコツ続けて数えてみたら、1年で15万強貯まってた。+1
-0
-
66. 匿名 2018/06/26(火) 18:56:03
正直者が馬鹿を見る
誰も片づけない給湯室で洗い物したりゴミ出しを自らやっていたら
いつの間にか私の仕事になっていた
要領がいいのは得だわ+0
-1
-
67. 匿名 2018/06/26(火) 19:31:19
>>66
私なら朝礼の時や、社内メールとかで他の社員に「給湯室が汚れてるから担当制にしません?私、表作りますねー。皆さん 宜しくお願いします!」って伝える。
自分で勝手にやって勝手に損した気分って…かまってちゃんじゃないかな?
周りを巻き込むことも一つの手段だと思う。+1
-0
-
68. 匿名 2018/06/26(火) 19:37:40
何かを真面目にコツコツと頑張る → 結果が出るならOK
勉強も仕事も、なんのために頑張るかというと、結果を出すため。
結果が出ない、間違った方向の努力をしたって意味はない。
ただ長い時間かければ良いってものじゃない。
短い時間でも、結果を出せば良いんだよ。
+1
-0
-
69. 匿名 2018/06/26(火) 19:38:15
新卒で就職した会社で、ずっとノルマ達成できず、給料泥棒と怒られ続けたけど、コツコツやれる事やってたら、ノルマ達成できるようになり、主要なポジションもらえるようになった。要領いい人の方が評価されやすいけど、努力は信じてる。結果でるまで時間かかるけど、あきらめずどうすべきか考えながら進みたいと思った。お天道様はちゃんとみてるはず!+1
-0
-
70. 匿名 2018/06/27(水) 17:15:38
>>45
ナイス!コツコツ人生!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する