-
1. 匿名 2018/06/24(日) 18:06:29
安い服もたくさんありますが、やっぱり デザインや生地が違いますよね?時代に逆行していますが、今のご時世でも、洋服に大枚叩いている方は、いますか?+47
-5
-
2. 匿名 2018/06/24(日) 18:08:24
ワンシーズンしか着ないので買わない+11
-16
-
3. 匿名 2018/06/24(日) 18:09:04
いつも、全部では無いけど、サンローランくらいなら、、、。+40
-1
-
4. 匿名 2018/06/24(日) 18:09:20
+11
-13
-
5. 匿名 2018/06/24(日) 18:09:32
ラルフローレンとかトミーヒルフィガーは入る?+5
-82
-
6. 匿名 2018/06/24(日) 18:09:35
ブランドロゴがおっきく入ってるのは逆に安っぽく見える
バレンシアガとかシャネルとかグッチとか。最近よく見えるけどどうにもパチモンに見える+110
-8
-
7. 匿名 2018/06/24(日) 18:09:50
+30
-0
-
8. 匿名 2018/06/24(日) 18:10:40
コートくらい?
あとは流行もあるし、大枚叩くだけ無駄+69
-3
-
9. 匿名 2018/06/24(日) 18:10:41
長く使えそうなデザインのものは高くても買っちゃう。
逆にスキニーとかTシャツとかはGUとかファストファッションでしか買わない+30
-4
-
10. 匿名 2018/06/24(日) 18:10:46
もう若くないし、冬物のコートなんかは高いのを買う
でも、夏物はハイブランドだとクリーニングにいちいち出すのが面倒だから、1万円未満の服+59
-4
-
11. 匿名 2018/06/24(日) 18:11:03
安物は運気が下がるので着ません+19
-8
-
12. 匿名 2018/06/24(日) 18:11:20
>>5
それは、ハイブランドではない。
どっちかつーと普段着。+58
-5
-
13. 匿名 2018/06/24(日) 18:11:24
お水の友達はほとんどハイブランド。
普通の仕事してるとなかなかそんなの手が届かないんだけど…+40
-1
-
14. 匿名 2018/06/24(日) 18:11:48
サンローランのプリーツスカートをお下がりに頂いたんだけど
私が利用するような安いクリーニング屋にはいつもお断りされる
理由聞いたら失敗したら云々て言われた+86
-3
-
15. 匿名 2018/06/24(日) 18:12:07
がるちゃんお金持ちそこそこいるのに服にお金かける人は少ないみたいだよね。
いますか?って聞き方だとこんな感じで否定的な意見が続くだけな気がする。+24
-1
-
16. 匿名 2018/06/24(日) 18:12:17
バーバリーくらいしか持ってない!
ハイブランドに入る?+25
-23
-
17. 匿名 2018/06/24(日) 18:13:57
バーバリーのコートくらいかな
服のハイブランドって例えば何?+32
-4
-
18. 匿名 2018/06/24(日) 18:14:36
>>7
ハイブランドとこの画像の関係って何?+10
-3
-
19. 匿名 2018/06/24(日) 18:14:42
パーティー用にアルマーニやドルガバ、クロエは持ってるけど、愛用はしていない。笑+56
-2
-
20. 匿名 2018/06/24(日) 18:15:22
>>16
ハイブランドではないと思うけど、バーバリーくらいのが、ガルちゃんのそこそこお金持ちでは、多いんじゃないかな?
ハイブランドばかり着てるような人は少なそう。+16
-1
-
21. 匿名 2018/06/24(日) 18:15:48
バーバリーはハイブランドのイメージないな。
サンローラン、グッチ、ディオールとかはハイブランド!って感じするけど、本当におしゃれな人はもっとマニアックなお抱え高級ブランド持ってそう。+80
-3
-
22. 匿名 2018/06/24(日) 18:16:13
ハイブランドってシャネルやディオール辺りじゃないかな??
+78
-0
-
23. 匿名 2018/06/24(日) 18:16:38
>>6+25
-0
-
24. 匿名 2018/06/24(日) 18:16:51
シャネルツイードスーツは重宝してる
シルクで3シーズンいけるし着物感覚
+39
-0
-
25. 匿名 2018/06/24(日) 18:18:08
サカイとかヨージとかすんごい憧れて最近色々みてるけど高い…(;_;)+26
-8
-
26. 匿名 2018/06/24(日) 18:18:11
+47
-2
-
27. 匿名 2018/06/24(日) 18:18:16
>>24だけどロゴはダサいから着ない
バッグも。+10
-3
-
28. 匿名 2018/06/24(日) 18:18:25
フォクシーとかそういうの??
海外ハイブランドの服って、いかつくて着にくいし「愛用」できそうにはない+4
-20
-
29. 匿名 2018/06/24(日) 18:18:35
デパートのインターナショナルブティックフロアに入っているブランドかな?+56
-1
-
30. 匿名 2018/06/24(日) 18:20:25
rag&boneは好きでよく買います
ハイブランドじゃないか+3
-6
-
31. 匿名 2018/06/24(日) 18:20:56
でもここでバーバリーって言ってる人はライセンス物を言ってるんじゃない?
バーバリーロンドンならハイブランドだけどね。+67
-2
-
32. 匿名 2018/06/24(日) 18:21:33
>>28
フォクシーは、入らないでしょ+36
-4
-
33. 匿名 2018/06/24(日) 18:21:44
ハイブランドに入れて良いかわからないけどドリスヴァンノッテン。
アラサーの時八万のパンツを買ったら着心地やデザインが病みつきになってしまった。ワンピースやトップスも勿論素敵だけど、やっぱりパンツが一押し。上にノーブランドのシャツを着てもみすぼらしくならない。+29
-1
-
34. 匿名 2018/06/24(日) 18:21:59
フォクシーは高いだけあってカットが綺麗でびっくりしました。
そんなに買えないけど…+10
-13
-
35. 匿名 2018/06/24(日) 18:23:01
バーバリーでも三陽商会がライセンスで展開してたバーバリーか、インポートのバーバリーではだいぶ違うよ。
三陽商会のトレンチは約15万
インポートのトレンチは約30万+76
-0
-
36. 匿名 2018/06/24(日) 18:24:46
レオナール着てる。
花の柄が変わるけど形あんまり変わらないし+11
-4
-
37. 匿名 2018/06/24(日) 18:26:48
フォクシーってパリコレでてるっけ?
ハイブランドっていうイメージではないな+26
-0
-
38. 匿名 2018/06/24(日) 18:27:24
バーバリーのコートといえばインポートじゃないの普通?+15
-0
-
39. 匿名 2018/06/24(日) 18:27:41
ホステスなので店のドレスはハイブランドですが、普段着はユニクロです。+24
-2
-
40. 匿名 2018/06/24(日) 18:27:54
本家はバーバリーロンドンとバーバリープローサムでしょ…+17
-1
-
41. 匿名 2018/06/24(日) 18:28:22
ハイブランドのTシャツ欲しいんですが、安物とどう違いますか?
サンローランだけ見たことありますが手触りこそ滑らかでしたがペラペラで洗濯機なんで絶対かけられなさそうでした。+7
-6
-
42. 匿名 2018/06/24(日) 18:29:30
服は結局スタイルに大半がかかってるから…+36
-1
-
43. 匿名 2018/06/24(日) 18:29:43
生地にもレベルがある。ポリコットンとコットンだったら肌触り違うでしょ。綿にも色々あるのだ。+13
-1
-
44. 匿名 2018/06/24(日) 18:29:51
>>7
>>18
ハバネロ?+3
-0
-
45. 匿名 2018/06/24(日) 18:30:13
グッチとかディオールの服なんて一般人がいつ着るのか不思議+53
-3
-
46. 匿名 2018/06/24(日) 18:31:27
>>41
分厚ければ良いというものではない+9
-1
-
47. 匿名 2018/06/24(日) 18:32:34
>>31
バーバリーならプローサムがハイブランドに入るんじゃないかな?ロンドンも三陽商会が展開していたよ。+5
-0
-
48. 匿名 2018/06/24(日) 18:33:04
ハリウッド俳優でさえ普段着はその辺の普段着でしかないのに…+9
-3
-
49. 匿名 2018/06/24(日) 18:33:08
>>45
我が子が通っていた幼稚園では、居たよ。
カジュアルだけどシャネル着てベビーカー押してるとか。+11
-0
-
50. 匿名 2018/06/24(日) 18:33:40
高い服来てもブスじゃぁーねぇーw+8
-12
-
51. 匿名 2018/06/24(日) 18:34:32
>>41
ハイブランドって、
デザインに価値を認める人が買うんだと思ってたわ+7
-1
-
52. 匿名 2018/06/24(日) 18:35:47
ハイブランドって上手く選んで上手く着こなさないと、成金っぽくなったり下品になる。+8
-5
-
53. 匿名 2018/06/24(日) 18:36:27
>>50
美人でも安っぽ〜いの着てたらただのDQNに見えない?+20
-3
-
54. 匿名 2018/06/24(日) 18:37:09
>>50
うわっ、こんな
「意地の悪い近所のおばさんがひそひそ言う陰口」
みたいなのを素でコメントできる人いるんだねーすごいw+27
-3
-
55. 匿名 2018/06/24(日) 18:38:47
バーバリープローサムは無くなったと聞いた。+2
-0
-
56. 匿名 2018/06/24(日) 18:38:51
>>50
圧倒的モブ感+13
-0
-
57. 匿名 2018/06/24(日) 18:39:46
>>36
レオナールってドンファンの家政婦が着てるよね。+28
-0
-
58. 匿名 2018/06/24(日) 18:39:47
ユニクロをユニクロに見せない着こなしをしないとね笑+2
-3
-
59. 匿名 2018/06/24(日) 18:40:25
服って高くても愛用ってほど長いスパンで使わないからよくわからない
スーツとかコートとか、パーティードレスとかその辺?+4
-0
-
60. 匿名 2018/06/24(日) 18:41:32
ハイブランドなんて一着も持ってないわ+18
-1
-
61. 匿名 2018/06/24(日) 18:41:48
川久保玲がずっと好きで30年以上買ってる知り合いがいるな
コムデギャルソン、私は買えないけど+14
-1
-
62. 匿名 2018/06/24(日) 18:43:04
コート
デニム
靴はちょっといいの欲しいな
あとはユニクロで十分+5
-4
-
63. 匿名 2018/06/24(日) 18:43:20
アレキサンダー・ワン
マルニ
3.1 Phillip Lim
ドルガバ
この辺好きだよ。
沢山は持ってないけどね。+25
-1
-
64. 匿名 2018/06/24(日) 18:45:50
バーバリーロンドンもフォクシーもハイブランドではない+5
-0
-
65. 匿名 2018/06/24(日) 18:46:58
ここまでハイブランド愛用者なしw
5ちゃんのファ板とか行ったほうがいいんじゃない?
ブランド別の個スレもあるし+6
-1
-
66. 匿名 2018/06/24(日) 18:48:46
>>5
ラルフローレンのブラックレーベル
パープルレーベルはかなり高いよね。
+6
-2
-
67. 匿名 2018/06/24(日) 18:51:36
布に大金は出せない+7
-1
-
68. 匿名 2018/06/24(日) 18:55:42
+29
-1
-
69. 匿名 2018/06/24(日) 18:57:58
>>68
これ好き。+14
-2
-
70. 匿名 2018/06/24(日) 19:02:17
MaxMaraのコート···
foxyのワンピ···
はハイブランドとは言えないか···
バッグだったら持ってるけど洋服は持ってないや
トピに貢献出来ず申し訳ない(´・ω・`)+11
-0
-
71. 匿名 2018/06/24(日) 19:04:16
GUCCIとかPRADAのブラックなんかの普遍的なものだけ
GUCCIのパンツは10年ほど前に買ったのに全然古臭くなく今見てもラインが綺麗
バレンシアガやベトモンみたいな5年後笑われるものに大枚ははたきたくない
そんなにお金持ってない
+11
-0
-
72. 匿名 2018/06/24(日) 19:14:37
ファッション大好き!
ヴァレンティノ、サンローラン、ジル・サンダー、セリーヌ、エトロ、プラダ、クロエ、ドリス、マルニ、、、等々。
年間400〜500万程、身につける物に費やします。
確かに高いとは思います…でも着ると気分良く少し素敵に見せてくれるような気がしています。完全なる自己満足です^ ^
特にドリスを多く購入しますがデザインは勿論、プリント生地の配色や刺繍、加工、やはりコレクションブランドならではのテクニックです。
因みにガールズではない40歳です(笑)+40
-0
-
73. 匿名 2018/06/24(日) 19:16:32
ハイブランドの服愛用してるような人がガルちゃんするとは思えない…
持ってても数着とかの人が大半かと。+3
-2
-
74. 匿名 2018/06/24(日) 19:20:49
>>73
そうかな?
ガルちゃんしてる人が皆、同じ層なわけではないと思うよー。
年収トピとかでも様々な人がいるよね。+13
-0
-
75. 匿名 2018/06/24(日) 19:21:25
コートや靴はcelineやchanel買います。もう40歳になったしそのくらい使ってもいいだろと思って。+25
-0
-
76. 匿名 2018/06/24(日) 19:23:29
>>72
ドリスヴァンノッテンがお好きなんですね!
柄やデザイン、難易度が高そうなアイテムばかりなのですが…
着こなせるってすごいなぁ+13
-0
-
77. 匿名 2018/06/24(日) 19:24:00
>>73
偏見。+8
-0
-
78. 匿名 2018/06/24(日) 19:27:50
>>41
バレンシアガのTシャツ持ってるけどペラペラだよ。
洗濯機にはかけない。笑+7
-0
-
79. 匿名 2018/06/24(日) 19:30:26
バーバリーのニット高いけどな…。
普段着のニットで20万くらいしたら自分の中ではじゅうぶん高い方。
それでハイブランドじゃないと言われるならこちらではわたしなんて出番なしね。
サンローランもバレンシアガもなんでも好きです。
+26
-1
-
80. 匿名 2018/06/24(日) 19:37:42
>>79
ハイブランドって、値段の高さじゃなくて
富裕層向けのラグジュアリーブランドかどうかだから…。+10
-1
-
81. 匿名 2018/06/24(日) 19:39:11
バーバリーは本来のバーバリーは高いよね。
ライセンス物はお手頃。
本家のバーバリーは全く絡んでないのにこっちが主流だったから安いイメージなのかな?+6
-0
-
82. 匿名 2018/06/24(日) 19:42:44
一部無難なデザインの物以外、ハイブランドなんて、毎シーズン流行を追っていけるような人が買う物だと思ってる。
独身でよっぽど稼いでいたりお嬢様ならあるかもだけど、主婦層では最低でも世帯年収5000万以上とかじゃなきゃ無理じゃないのかな。よっぽどのファッション好きや見栄はり以外は。
2000万とかじゃまず無理。子供の教育費や住宅や旅行、その他優先順位的に毎年何百万も服に使えません。子なしだったらできると思うけど。+23
-2
-
83. 匿名 2018/06/24(日) 19:45:25
>>17
ハイブランドいわゆるビックメゾンのこと。
エルメス、シャネル、ルイ・ヴィトン、ディオール、サンローランパリ、ジバンシィ、セリーヌ、フェンディなどヨーロッパに自社工場を持ちオートクチュール部門があるブランドだと思います。+22
-0
-
84. 匿名 2018/06/24(日) 19:54:42
>>12
おぉ、、、そうなのん?
私にとっては十分にハイブランドだと思ってた。
( 」´0`)」Oh nooo+2
-4
-
85. 匿名 2018/06/24(日) 20:05:48
>>83
自社工場、オートクチュールを目安にされると、なんだか違和感あります。
オートクチュールコレクションを発表しているブランドは紛れもなくハイブランドですが、ルイ・ヴィトン、セリーヌはオートクチュール組合に加入してないです。
それでも価格的には充分ハイブランドだよね。
どなたかの20万で購入されたバーバリーのニットも、ハイブランドではない!云々論はライセンスの影響かと思います。
コレクションラインはかなり高価格帯。
ランバンなんかもコレクションラインは庶民では手が出ないけど日本のライセンスのオン・ブルーは安価だよね。
ハイブランドではない!と鼻息荒い方は、コレクションラインの価格帯をご存知ないのだと思う。
+14
-2
-
86. 匿名 2018/06/24(日) 20:07:54
はい
20代はマルニとかキャシャレル好きでした
アラフォーの今は落ちついてマックスマーラのコートとかジョンスメドレーのニットとか買うけれど、昔のマルニのトップスとかも未だに現役です
カバンは誰も知らないようなマニアックなブランドとか持ってるから、私がハイブランド着てるとは、よっぽどの人じゃないと気づかないと思う+10
-1
-
87. 匿名 2018/06/24(日) 20:14:13
33歳子持ち主婦です。
バーバリーインポートのトレンチとフェラガモのコート愛用しています。
靴もシャネルとフェラガモをコツコツと集めています。
服はフォクシーとルネが多いですが、いつかシャネルで服を買いたいです。+8
-0
-
88. 匿名 2018/06/24(日) 20:19:21
>>76
72です。
着こなせているかは不明ですが…ありがとうございます^ ^
本当、デザインも色も柄も強いですよね。
パーティーでもないのに日常的にスパンコールとかフェザーとか…笑
私の感覚がおかしなことになってしまったのか、意外と何にでも合わせやすいんですよ。
全てドリスでコーディネートすると、返って販売員さんのようになるので(それも素敵ですが)適度に抜けたコーデを楽しんでいます^ ^+7
-0
-
89. 匿名 2018/06/24(日) 20:27:43
>>88さん
>>86です、わぁ前のコメント見落としてた
私もドリス大好きです、でもトップスは色が絶望的に似合わないので、スカート愛好者ですが
ドリスのロングスカートとか着るとかっこ良くなった気がします笑+3
-0
-
90. 匿名 2018/06/24(日) 20:28:20
>>72
素敵!
何のお仕事されているのか生活面気になります(^_^;)庶民ですみません。+6
-0
-
91. 匿名 2018/06/24(日) 20:54:38
みんなすごいね(^o^)
庶民はついていけないわ
お邪魔しました。失礼します。+12
-0
-
92. 匿名 2018/06/24(日) 21:02:37
シンプルなものなら買う人が多いのもわかるけどハイブランドって結構個性的なデザインのものも多いですよね?
お金持ちだとしてもスタイルが良くないときこなせそうにないけど、そういうのって誰が買ってるんだろう
お金持ちだから特に気にせず好きなものを着るって人が多いのかな+1
-1
-
93. 匿名 2018/06/24(日) 21:09:24
ハイブランドと聞いて、こないだ2万円弱のスカート買った!と思った私には縁のないトピでした…+20
-0
-
94. 匿名 2018/06/24(日) 21:14:24
今のバーバリーはハイブランドに入れていいのでは?
セリーヌが大好き!ラストフィービーだからアウター欲しいな。+5
-0
-
95. 匿名 2018/06/24(日) 21:56:46
>>50
実際そうでも愛用してない人が言うとひがみにしか聞こえないから。。
私も持ってないけどハイブランドの話には興味あるからトピ見てるのは楽しいよ+6
-0
-
96. 匿名 2018/06/24(日) 22:09:18
エルメスは本当に上質感がある。で、価格も頭ひとつ抜けてる。+10
-0
-
97. 匿名 2018/06/24(日) 22:14:05
ドルガバのワンピースが好きで色々買っていたが産後体型が変化して着られなくなった服多数…
無難にシャネルのスーツを数着にしとけば良かった
+3
-1
-
98. 匿名 2018/06/24(日) 22:17:01
>>89
88です。
コメントありがとうございます。
ドリスのロングスカート素敵ですね^ ^
着るだけで気持ちが上がる…洋服って凄いパワーだと思います!
ベルギーの女性は高身長だからか、ロングスカートやワイドパンツは結構丈詰めしないとなのが悔しいところです。
素敵なテキスタイルばかりなので、勿体無くて切った生地を持ち帰りますが結局眺めているだけです…笑+2
-0
-
99. 匿名 2018/06/24(日) 22:18:50
>>86
連投すみません!
どちらのバッグがお好きなのか、凄く気になっちゃいました^ ^+1
-0
-
100. 匿名 2018/06/24(日) 22:26:20
>>90
72です。
デザインの仕事で自営をしております。
なので、趣味も仕事も境目無くなってしまっています。
勿論、私も庶民中の庶民ですので お金が降ってくることも無く(笑)仕事を頑張らないと買えない身分です( ̄^ ̄)ゞ
+5
-0
-
101. 匿名 2018/06/24(日) 22:31:23
>>84
3万や4万じゃなくてトップス25万のようなのをハイブランドと言うと思う。+5
-0
-
102. 匿名 2018/06/24(日) 22:34:57
こう言うのとか。+0
-0
-
103. 匿名 2018/06/24(日) 22:38:50
ハイブランドを買える金ならたんまりあるけど似合う(デブ)体を持ち合わせていない
こんな崩れた体型で無理やり着ても他人から笑われるだけだもの
でもデパートへ行くと素敵だなって通りすがりに見てるよ+4
-1
-
104. 匿名 2018/06/24(日) 22:45:54
>>63
何かハイブランドって名前からして服飾界のラスボスみたいな迫力があるね
しまむらがあらわれた!とかだったら、1番始めに倒す奴って感じ+7
-0
-
105. 匿名 2018/06/24(日) 23:35:20
ワンシーズンに300万くらいしか買えなかったけど良いものなら長く着られるかと思っていた。でもまったく逆だった。
ある日お店に3年前の服を着て言ったら、
「あらまぁ、それ懐かしい」ってスタッフに言われた。それが「長くご愛用ありがとうございます」ってニュアンスじゃなくて、「いまだに着ているんですねぇ」ってニュアンスなの。
ハイブランドって毎年バンバン買えて使い捨てにする人のためにあるんだと思った。
今は日本のそこそこの価格の物を買っています。
「このトップスなら一昨年お買い上げ頂いたスカートにもピッタリですよ」
って向こうから言ってくれるし気持ちよく買い物できます。+23
-0
-
106. 匿名 2018/06/24(日) 23:43:59
>>46
個人的に厚手が好きだったので、薄手にメリットがあるなら買おうかなと思ったんです。+0
-0
-
107. 匿名 2018/06/25(月) 00:05:45
>>105
嫌な思いをされましたね。
そのブランドはみなさん、そういう対応だったのでしょうか?読んでるこちらまでカチンときてしまいます。
私はエルメスとボッテガが好きで他にもそういったブランド店で購入しますが、そんな失礼な対応されたことがないですよ。
むしろ「大切に着ていただいてありがとうございます。」という感じ。嫌味ではなくみなさんそう仰ってくださいます。
ブランドの売上げとしては毎シーズン沢山購入して前の物は処分するくらいの客が良いのかもしれませんが、長く大切に着ている客に嫌な気持ちを抱くことは無いと思いますよ。
きっと精神的に未熟な店員に当たってしまったのでしょうね。
それと、今は気持ち良くお買い物できるブランドと出会えて良かったですね。
+18
-0
-
108. 匿名 2018/06/25(月) 00:38:19
107さんのコメントに、品の良さが滲み出てる+20
-0
-
109. 匿名 2018/06/25(月) 00:53:52
たまに買っています。
接客が良いのと、四季折々にプレゼントもらえたり、イベントあったりで楽しいので。
外商通すと割引もあるしね。+3
-0
-
110. 匿名 2018/06/25(月) 02:05:04
マックスマーラ
msgm
ディースクエア
モスキーノ
が好きで愛用してます。
ハイブランドじゃないか…+4
-0
-
111. 匿名 2018/06/25(月) 02:20:10
>>86
私も若い頃、キャシャレル愛用者だったけど、ハイブランドと思ったことは無いわ!シャネルとかじゃ無いの?+3
-0
-
112. 匿名 2018/06/25(月) 02:21:21
LOEWE…
左はまだ良いけど、右はパンツ丸出しやんけ…+5
-0
-
113. 匿名 2018/06/25(月) 02:25:43
母がサンローランやセリーヌが好きで、結構昔ののもの〜割と最近の服をもらいました。
シンプルなものはデザインが古臭く感じず、今着ても褒められます。
今と縫製や布地が違うのか、丈夫で型崩れしません。
微妙な丈感や、シルエットなど、細かく見たら流行とは違うかもしれませんが私は満足しています。
自分ではなくて、母のことですみません。
私は自分でもっと稼げるようになったら、少しずつ買い揃えたいと思います。+5
-0
-
114. 匿名 2018/06/25(月) 07:30:00
>>14
ドルガバも断られた。+2
-1
-
115. 匿名 2018/06/25(月) 07:38:30
結婚前はGUCCI、ドルガバ、ディースク、ディオール、ロベルトカバリ、エミリオプッチとか着てたけど結婚して病気で退職してからは買ってないとうか買えない。+5
-0
-
116. 匿名 2018/06/25(月) 09:17:39
スカーフなら愛用してる。
飛行機内とか便利だし。+0
-0
-
117. 匿名 2018/06/25(月) 09:27:29
素材も良くってハイブランドの服買うと
いい仕事するクリーニング屋もセットで必要になるね
+5
-0
-
118. 匿名 2018/06/25(月) 16:27:25
日本人って異様に服にこだわるよね。服がださいとか、そういうことを言うよね。しかも、ハイブランドといえばインポートものばかり。
江戸時代の人間が見たらどう思うんだろうね。
西洋の文化・文明は好きだけど、こういうの嫌い。
洋服は好きだけど、高いのは嫌い。+1
-1
-
119. 匿名 2018/06/25(月) 17:02:02
よほどの金持ちか水商売しか買えないんじゃない?+1
-0
-
120. 匿名 2018/06/25(月) 17:05:57
サンローランの厚手のカーディガン持ってる
定価25万したので10年は着るつもりで購入しました!
変形した形と、厚手なのに毛玉にならない素材に高級感があって気に入ってます。
頻繁には着ないのですが、必ずシーズンオフにはクリーニングに出して保管しているので綺麗な状態ですよ^ ^
もうすぐ10年くらいかな?まだまだ使えそうだな〜+3
-0
-
121. 匿名 2018/07/04(水) 11:33:00
服じゃないけどストール、マフラー、帽子、靴はハイブランドが多い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する