-
1. 匿名 2018/06/23(土) 19:52:37
憧れつつも、なかなか出来ません。
実践されている方、方法やメリットを知りたいです!+32
-1
-
2. 匿名 2018/06/23(土) 19:53:41
夜の自分の時間は捨てた。
家事等の必要なことを済ませたら
お風呂入ってさっさと寝る。+98
-3
-
3. 匿名 2018/06/23(土) 19:55:14
早起きは三文の徳+74
-3
-
4. 匿名 2018/06/23(土) 19:55:44
早寝する、これだけ
毎朝4時50分に起きてる
夜は遅くとも23時には寝ついてる+85
-1
-
5. 匿名 2018/06/23(土) 19:56:20
>>1
憧れてするようなものじゃないと思うんだけどね
むしろ憧れるからできないのよ+8
-2
-
6. 匿名 2018/06/23(土) 19:56:24
朝型生活に変えたことで運気が上昇した方 プラス
何の変化も無し マイナス+52
-17
-
7. 匿名 2018/06/23(土) 19:56:32
メリット→電気代節約、一日を長く過ごせる
デメリット→慣れるまで大変
私も朝早く起きた方が良いと分かっているものの、また寝坊始めてしまったので、戻したいです。+71
-0
-
8. 匿名 2018/06/23(土) 19:56:40
最近五時半に目が覚めてしまう。黙々と家事開始。ばーさんか!+68
-1
-
9. 匿名 2018/06/23(土) 19:56:45
冬は寒いし ストーブ付けたら 灯油なくなるし なかなかできないけど 夏は良さそう!
子供と一緒に寝たらいいからね+40
-1
-
10. 匿名 2018/06/23(土) 19:56:55
あんまりにも朝起きれなくて、夜寝る時間も日に日に遅くなっちゃってたから、そのまま眠らず朝を迎えて1日過ごしたことがあったけど充実してた。朝起きると1日長いんだなって思ったな…
朝型に変えることは無理だったけど+16
-1
-
11. 匿名 2018/06/23(土) 19:57:02
夜の寝る時間より
朝ちゃんと起きる事からのスタートが大事らしいね。そして動く。+54
-0
-
12. 匿名 2018/06/23(土) 19:57:22
>>5
真理ですね…+5
-2
-
13. 匿名 2018/06/23(土) 19:57:59
習慣にするしかないよね。
私は5時起き。仕事行く前に家事済ませてから出勤してる。帰ってきてからが楽ですよ
フルタイムで仕事してる二児の母です。+58
-2
-
14. 匿名 2018/06/23(土) 19:58:04
夜型の人が無理に朝型にすると心臓病だかのリスクがあると聞いて諦めた。というのは言い訳で、根気もないから無理…+14
-0
-
15. 匿名 2018/06/23(土) 19:58:21 ID:rUhVoc2Npf
満員電車がどうしても嫌で、止む無く4:30に起きて早く会社に行っています。
早く着いた会社では、新聞読んだりネットしたり。+43
-2
-
16. 匿名 2018/06/23(土) 19:58:38
大学が遠かったせいで早起きが染み付いて、朝にゆとりができた今でも5時起き。一人暮らしだけど手の込んだ朝ごはん作って優雅な朝(笑)してる。+58
-1
-
17. 匿名 2018/06/23(土) 19:58:41
朝型の方は何でも先先しないと落ち着かないタイプですか?
面倒な事を先送りにするのは嫌いですか?+7
-9
-
18. 匿名 2018/06/23(土) 19:58:54
朝起きるのはできるんだけど、
いつも行くスーパーが10時開店で
8:30くらいに家事終わっちゃって10時まで寝ようかなってなってしまう。
ここを何とか起きていたいんだけど、
どうしたらいいんだろう。+45
-1
-
19. 匿名 2018/06/23(土) 19:59:00
部屋の照明を寝る間際まで煌々と付けてるんじゃない?+1
-0
-
20. 匿名 2018/06/23(土) 19:59:08
犬の散歩に1時間行ってから朝ごはんをしっかり食べる。夜は寝るだけだからスープとかだけでいい。
6キロ痩せたよ。+49
-0
-
21. 匿名 2018/06/23(土) 19:59:43
朝早く目が覚めるけど休日は本当に何もすることがない(笑)+7
-0
-
22. 匿名 2018/06/23(土) 19:59:54
昼間太陽の光を浴びて沢山動きめっちゃ疲れたら嫌でも夜寝てしまうんじゃない?+7
-0
-
23. 匿名 2018/06/23(土) 20:00:00
まず、何はさて置き
決めた時間に寝る。
続けていると朝起きれるようになる。
これ、確実です。+16
-1
-
24. 匿名 2018/06/23(土) 20:00:40
家族が寝静まってる早朝にドラマ録画を消化するのを楽しみにして、いつも4時半起きです。そこから1時間強はお茶のんでまったりドラマに集中。+9
-0
-
25. 匿名 2018/06/23(土) 20:01:27
寝る前にがるちゃん見るのはダメよ♡+8
-0
-
26. 匿名 2018/06/23(土) 20:02:15
早起きすると出かける頃にはもうまた眠気が。。。+63
-0
-
27. 匿名 2018/06/23(土) 20:02:57
>>18散歩がてら遠回りしてスーパーに行くとか、趣味に時間充てるとか?+1
-0
-
28. 匿名 2018/06/23(土) 20:03:42
早起きの人の家はスッキリ片付いてそうですね。+28
-2
-
29. 匿名 2018/06/23(土) 20:03:50
メリットがあるのは知ってるけどコツが知りたい
どうしても夜更かししてしまう+9
-0
-
30. 匿名 2018/06/23(土) 20:04:02
草むしり等の庭仕事が、朝の涼しいうちしかやりたくないので今の時期はそのために起きてます。早起きすると早く眠くなって寝るからその繰り返しになっていく。+4
-0
-
31. 匿名 2018/06/23(土) 20:04:27
子どもいる生活で夫が朝型です。4:30から持ち帰り仕事とゲームしてる。+4
-0
-
32. 匿名 2018/06/23(土) 20:04:38
朝おきて何をするか、それが決まってたら出来るんじゃない?+7
-0
-
33. 匿名 2018/06/23(土) 20:04:46
休日でもいつもと同じ朝6時に起床して、掃除して洗濯し終えてもまだ9時。
そっからゆっくり朝ごはん食べてます。
早起きすると一日が長く感じるから好きな事出来て精神的に満たされる気がします。
逆に昼まで寝てたら本当に掃除と洗濯で一日終わる…
でもまぁ、あまりきっちりやり過ぎるとストレスになるから、夜更かしして昼まで寝るダラダラ生活もたまーにならいいと思う。+30
-1
-
34. 匿名 2018/06/23(土) 20:04:54
子供が起きてる時間は自分の時間が作れないから、朝は早起きして録画したドラマ見たり、スマホのゲームしてから家事を始める。
+5
-0
-
35. 匿名 2018/06/23(土) 20:04:57
朝型の方は子供の頃から朝型でしたか?+4
-2
-
36. 匿名 2018/06/23(土) 20:07:02
>>18です。
>>27
なるほど、ありがとう。
散歩しつつスーパー向かう、趣味の時間ね
さっそく試してみます!+3
-0
-
37. 匿名 2018/06/23(土) 20:17:44
転職して通勤に時間がかかるので4時半に起きてお弁当と朝食作り、5時半には出勤。夜は10時に寝ます。とても体調が良くなりました+4
-0
-
38. 匿名 2018/06/23(土) 20:23:27
かつては夜型だったけど、ある時子供達と一緒に寝て早起きしたら時間を有効に使えたからそれ以来朝型になりました。+4
-0
-
39. 匿名 2018/06/23(土) 20:24:33
旦那が遠距離通勤で6時過ぎには家を出る。
朝ごはんとお弁当作るので、5時起床。これが四年以上続いてます。
早く転勤出てくれ。
でも、早寝早起きですごく体調が良いし、風邪がすぐ治るようになった。+7
-0
-
40. 匿名 2018/06/23(土) 20:27:13
>>20
すごくいいこと聞いた!私もこの夏その習慣で過ごそうと思う。ありがとう!!
+0
-0
-
41. 匿名 2018/06/23(土) 20:29:14
>>20
一食抜くのは身体に良くないよ+1
-13
-
42. 匿名 2018/06/23(土) 20:31:15
9時に寝て4時に起きてる。片付けして、お弁当作ったら至福のゲームタイム。コーヒー飲みながらゲームする。夜はクタクタなのではやく寝る。うつ気味だったときは朝が辛かった。今は朝元気。健康のバロメーターになってる。+9
-0
-
43. 匿名 2018/06/23(土) 20:45:04
朝5時に起床します。夜10時頃には寝ます。
この時間に起きると、休日も有効に過ごせるので、
とってもGOOD!です。
健康にもいいです。鬱気分もなくなりました。+20
-0
-
44. 匿名 2018/06/23(土) 20:45:11
うちは小学生と保育園の子供がいるけど、休みの日でも5時半くらいに起きるから私もそれに合わせて起きる。
遊園地でもどこでもオープンと同時に行って空いてるうちに遊べるからいいですよ!
逆に家事とかで少し遅れて10時頃家を出るってなるともう1日が終わってしまった感じがして外出するのが嫌になる。+8
-0
-
45. 匿名 2018/06/23(土) 20:46:25
早起きしても二度寝しちゃう
いいな~朝型の人は
私、子供の頃から朝苦手なんだよね+11
-2
-
46. 匿名 2018/06/23(土) 20:48:42
仕事から帰っての夜の時間が最高の一時なんだよね(*´-`)
でも、資格取るために勉強したい!あと痩せたい!ので朝型に切り替えます!
がんばろ。+13
-0
-
47. 匿名 2018/06/23(土) 20:50:40
近所が韓国人家族の一軒家が多くて19〜21時を中心に凄くうるさいので20時前後ぐらいには寝る。
四時ぐらいに起きて出勤前にパソコンでの作業をしてしまう。早朝は静かなので仕事がはかどる。
今日は一段とうるさい…(T . T)+6
-0
-
48. 匿名 2018/06/23(土) 20:53:25
子供のお弁当作りのために6時起き
4月は大変だったけど慣れました
社員で働いているので朝のうちに
家事ができて、帰ってからゆっくりできる+5
-0
-
49. 匿名 2018/06/23(土) 20:54:49
朝型の生活になったらお通じが良くなって体重が3キロ減りました!
もちろん運動量も増えたりと変化はあったので生活リズムだけではありませんが、規則正しい生活になったのも大きいと思います。+7
-0
-
50. 匿名 2018/06/23(土) 20:56:05
>>37
ちょ、、どういうこと〜??
起きて1時間で、弁当、朝食作りして、歯磨き洗顔メイク着替えもしてるの??
私には無理だわ+5
-1
-
51. 匿名 2018/06/23(土) 20:59:07
4時すぎに起きて5時すぎに出勤、6時から10時まで仕事。
11時には帰宅して掃除洗濯するとお昼になる。
昼御飯食べると、どうしても眠くなって昼寝してしまう
ちなみに就寝は22~23時+1
-0
-
52. 匿名 2018/06/23(土) 20:59:19
子育て中で一人の時間がないため、
毎日4時起きして自分の時間を作ってるけど
なんとなく精神的に不安定になってる気がする
早寝して充分睡眠してるし、
一人の時間は満喫してるはずなんだけど+10
-0
-
53. 匿名 2018/06/23(土) 21:01:52
>>47
サッカーの韓国戦があるからかな?+5
-0
-
54. 匿名 2018/06/23(土) 21:14:34
仕事が朝6時から昼12時まで。
午後から今日は何して過ごそう〜って昼寝したり遊びに出掛けたりとめちゃくちゃ充実してる。
冬は辛いけど。+6
-0
-
55. 匿名 2018/06/23(土) 21:21:29
>>51
給食のおばさん?+3
-5
-
56. 匿名 2018/06/23(土) 21:31:01
この間の日曜日、たまたま朝6時くらいに目が覚めたのでそのまま起きた。
朝ご飯食べて、掃除機かけて窓ふきまでしてもまだ7時半過ぎ
朝8時に開店する人気のパン屋に7時半過ぎから並びに行って食パン買って帰ってきてもまだ9時前だった。
朝早く起きると、いろいろできて充実した一日だったわ。+15
-0
-
57. 匿名 2018/06/23(土) 21:32:22
朝型と言って良いのか分からないけど、休みの日に遅くまで起きて遅くまで寝る生活をしてたら、体が持たなくなってきた。月曜日の辛さが半端ない。
なので、自然と朝型になりつつあります。休みの日でもいつもと同じ時間に起きる。
お休みの日の昼寝が最高♪+4
-0
-
58. 匿名 2018/06/23(土) 21:33:24
>>28
朝五時半に起きて、散らかった物を端に寄せてダイエットDVDやってシャワーしてのんびりコーヒー飲んで、子供の朝食作って、化粧して.....
片付ける時間なし。
夜は早寝。散らかったままです。+3
-0
-
59. 匿名 2018/06/23(土) 21:45:55
なれたら苦じゃないよ〜
人間らしい生活はやっぱり体にいい+0
-0
-
60. 匿名 2018/06/23(土) 22:06:47
秋から育休より復職します。子供を保育園に入れるのですが、お迎えは出来るだけ早く行ってあげたいので、朝型生活に切り替えようかと。。フレックスタイム制を利用して朝早めに仕事開始、その代わり帰社時間も切り上げる予定。。
今までは完全な夜型人間だったけど、子供の為に頑張る!朝5時起床、22時就寝が目標です!+3
-0
-
61. 匿名 2018/06/23(土) 22:08:44
お弁当があるから夜眠くなったらそのまま寝ます。
9時だろうが10時だろうが気にしない。
朝は4時半ぐらいに目覚めて5時くらいに起きてコーヒー飲んでゆっくりして録画したの見ながらお弁当作ったり洗濯まわします。
慣れると追われない感じが楽になりました+3
-0
-
62. 匿名 2018/06/23(土) 22:13:31
>>8
私4時に目覚めるよ。
棺桶に片脚突っ込んでんのかな?(笑)
家出るまでの2時間で掃除して洗濯干して、家綺麗にしてから出勤すると気持ちいいです★
カラッと晴れてる日は
「洗濯物よく乾くな〜♪」ってルンルンで駅まで歩きます。+5
-0
-
63. 匿名 2018/06/23(土) 22:14:18
仕事の都合で一時期、朝4時起きしてたけど、一日中眠くて眠くて、でも仕事しなくちゃいけないから寝るわけにいかないし、で拷問のようだった。
朝型の人って、日中眠気をもよおさないの?+4
-0
-
64. 匿名 2018/06/23(土) 22:16:49
>>63
>>62だけど眠くならない。
睡眠時間が7時間でも3時間でも。
それはそれで身体おかしいんじゃないかと思うんだけど……+1
-0
-
65. 匿名 2018/06/23(土) 22:35:12
昼寝は15分と決めてます。
それ以上寝るとだるくなったりするので、15分でもすごい寝た気がするので昼寝は重要かも。+3
-0
-
66. 匿名 2018/06/23(土) 23:08:44
30年間夜更かし大好き人間だったけど、丁度1週間前から朝型生活に変えてみた。
仕事は昼からが多く、深夜番組が好きで2時半就寝9時起床だったのを3時間前倒しにして。
思ったより目覚めはスッキリして、気持ちに余裕が出来た気もする。
夜食も減ったから、少し痩せたし。
まだ1週間だから、続くか心配だけどもう少し頑張る。+6
-0
-
67. 匿名 2018/06/23(土) 23:14:25
朝5時半起き→メイク髪セット1時間半→お昼ご飯作り→朝食→7時45分家を出て出勤
というサイクルで平日は過ごしています!
朝方すぎる訳ではありませんが、早寝早起きして、朝に時間に余裕のある生活っていいですよね!+2
-0
-
68. 匿名 2018/06/23(土) 23:34:40
ガルちゃんしないで寝ちゃいなよ+0
-0
-
69. 匿名 2018/06/24(日) 03:49:30
やりたいと思いつつ…
イオン勤務で 家に着くのが深夜で 寝る時間が遅いと朝どーしても起きられない。
早起きできた!と思っても 仕事中がやばくなる。。
+2
-0
-
70. 匿名 2018/06/24(日) 05:17:21
>>69
お疲れ様です!
仕事によって帰宅が遅いと難しいですよね。+4
-0
-
71. 匿名 2018/06/24(日) 05:40:11
おはようございます
本日も東京は雨☔️早く梅雨明けないかなぁ。+1
-0
-
72. 匿名 2018/06/24(日) 05:45:59
おはようございます
昨夜は早く布団に入ったのに寝つきが悪かった。
でも早く布団に入るとそれだけ体が休まる気がする。+2
-0
-
73. 匿名 2018/06/24(日) 06:20:32
おはようございます。
目が覚めてこのトピを思い出して来ました!
街が静まりかえって鳥の声だけが聴こえる感じ、好きだなぁ。+2
-0
-
74. 匿名 2018/06/24(日) 06:38:32
朝の静かな時間独り占めって良くないですか?
5時半からコーヒー飲んで録画観てます。
みんな起きるまでダラダラします+1
-0
-
75. 匿名 2018/06/24(日) 06:52:47
子供産んでから子供と一緒に19時~20時に寝てた。朝は4時~5時に起きる生活になって、小学生になっても20時に寝ちゃうから21時には寝て5時に起きて一緒に録画したバラエティーやドラマ観てた。現在高校生だけどやっぱり21時には寝ちゃうから5時に起きて一緒に録画したアニメ見てるよ。
朝御飯が早いから仕事中にお腹空いちゃうけどね。+2
-0
-
76. 匿名 2018/06/24(日) 07:00:06
早起き友達と朝コメダしてきます。
子供はまだまだ起きないから+0
-0
-
77. 匿名 2018/06/24(日) 18:01:44
今は日が長いから楽に起きられるよ。
目覚ましを音楽とかにするのもいいよ。
アラームって体に悪いんだって。+0
-0
-
78. 匿名 2018/06/24(日) 22:46:01
寝るのが遅くなってしまった…
明日ちゃんと起きられるかな…
+0
-0
-
79. 匿名 2018/06/25(月) 04:29:52
おはようございます!
今日は気温が上がるみたい。+1
-0
-
80. 匿名 2018/06/25(月) 07:09:11
6時に起きた!+1
-0
-
81. 匿名 2018/06/25(月) 11:06:42
なるべく早起きを心がけてます。
早起きすると気分が違う。
人間は「気分や気持ち」を原動力に生きていると思ってるので、私にとって寝起きの気分は重要です。
でも毎日はできない…頑張ろう。+0
-0
-
82. 匿名 2018/06/25(月) 14:40:00
>>80
えらい!+0
-0
-
83. 匿名 2018/06/25(月) 14:41:42
哀川翔さんは超早起きらしいね。
早起きは3億のトクと言ってる。
本も出してるらしい。+0
-0
-
84. 匿名 2018/06/25(月) 19:23:52
3時から4時くらいに起きます。
勉強筋トレ朝の方がはかどるので。
ただ寝る時間を確保するためにテレビを見なかったり世の中についていけません。+0
-0
-
85. 匿名 2018/06/26(火) 04:35:22
おはよー。
もう明るいね。+1
-0
-
86. 匿名 2018/06/27(水) 05:46:53
おはよー。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する