-
1. 匿名 2018/06/21(木) 10:36:42
7月から一人暮らしを始めます。
私は安さよりも機能性(+国内メーカー)を重視していましたが、ネットを見ていると低価格で買い揃えている方が多数のようで迷いが出ています。
一人暮らしや結婚などで家電を一通り揃えた方は実際どれくらいかかったのかお聞きしたいです。
また、低価格で買い揃えた方は寿命や使い勝手はいかがでしょうか?+7
-9
-
2. 匿名 2018/06/21(木) 10:39:12
結婚ですが、そのときは70万くらいかな?
でも一人暮らしだと、冷蔵庫やテレビなど家族用よりは小さいと思うのでもう少し安く済むと思いますよ(*^^*)+26
-4
-
3. 匿名 2018/06/21(木) 10:39:16
安くても高くても壊れる時は壊れるから安いの使ってる+11
-10
-
4. 匿名 2018/06/21(木) 10:39:36
出典:pbs.twimg.com
+8
-1
-
5. 匿名 2018/06/21(木) 10:39:40
一人暮らし始めるにあたり、なぜか新品の冷蔵庫と洗濯機と電子レンジ無料プレゼントしてくれた。
買ったのはテレビくらい。事故物件だったのかな・・・+30
-0
-
6. 匿名 2018/06/21(木) 10:39:44
100万はかかってる
良いもの一式買い換えたらそのくらいいくよ!+79
-1
-
7. 匿名 2018/06/21(木) 10:40:52
見てください!このボデー!+2
-5
-
8. 匿名 2018/06/21(木) 10:40:57
冷蔵庫14万
洗濯機7万
テレビ4万
炊飯器7千円
電子レンジ8千円
エアコン11万
結婚して4DKのアパートに住む時に揃えました。
最初高くなるけど、保障はつけた方がいいですよ。+8
-8
-
9. 匿名 2018/06/21(木) 10:41:12
マイホームを購入と共に、家電ほぼ一式買い換えました。70万くらいだったと思います。+19
-1
-
10. 匿名 2018/06/21(木) 10:41:26
+13
-0
-
11. 匿名 2018/06/21(木) 10:41:34
十万なんてあっさりと超える+51
-0
-
12. 匿名 2018/06/21(木) 10:41:38
けっこうかかるよね。+8
-0
-
13. 匿名 2018/06/21(木) 10:41:41
家にどれくらいいてどれくらい家電使うかだよね。エアコン、省エネ★5と標準のじゃ値段全然違うけどよく使うなら高いの買うし、そんなに使わないなら普通の買ってフィルターはこまめに掃除するとか。
+7
-0
-
14. 匿名 2018/06/21(木) 10:41:54
3月に新居に引っ越したときに、新しいテレビ、冷蔵庫、エアコンを買って100万でした。
炊飯器、電子レンジ、洗濯機は既に持っていたのを使ってますが、家電の価格はピンキリなので使い勝手最優先でお財布と相談しながら選んだ方がいいですよ!+24
-0
-
15. 匿名 2018/06/21(木) 10:42:22
ビックカメラのカード作って
新生活応援セールのときに
セットになってるものをかった。
そこでポイントがたまるから
そのポイントで電子レンジかった。
10万ちょいかな。+11
-1
-
16. 匿名 2018/06/21(木) 10:42:38
学生か社会人か結婚か。
それによって大きく違うと思う。+32
-2
-
17. 匿名 2018/06/21(木) 10:42:42
>>6
脅すのやめなよー
余程ハイスペックじゃない限りそんなかからないでしょ。
+4
-16
-
18. 匿名 2018/06/21(木) 10:42:49
参考になるかわからないけど、10年前で10万ポッキリセットみたいので揃えた。
でも、聞いたことない炊飯器のメーカーなせいか、全然ご飯がおいしく炊けなくて、ますますホームシックになった。
先輩に象印のお古の炊飯器もらっておいしく炊けて、ホッとして泣いたよ。18才の苦い思い出。+46
-2
-
19. 匿名 2018/06/21(木) 10:43:04
テレビと掃除機はあったから、冷蔵庫、洗濯機、クーラー、照明等揃えて25万くらいかな+1
-2
-
20. 匿名 2018/06/21(木) 10:43:59
一発屋とかこの人最近見ないけど…って思う人って、意外と地方のローカル番組で細々と活動してるんだね
調べてないけどスギちゃんとか髭男爵とかどうしてるのか気になる+1
-5
-
21. 匿名 2018/06/21(木) 10:44:32
一人暮らしの時に新品からリサイクルまで家電揃えたけど、あっという間に十万円は飛んでいきましたよ
エアコン、冷蔵庫、テレビ、電子レンジだけで十万円飛びました
洗濯機は外置きの所だったからリサイクルで安いの選んだけど、それでも諭吉飛びました+0
-2
-
22. 匿名 2018/06/21(木) 10:44:53
アパート住まいでも50万くらいかかったかも。+15
-0
-
23. 匿名 2018/06/21(木) 10:45:06
>>20
トピ間違えました。ごめんなさい。+8
-0
-
24. 匿名 2018/06/21(木) 10:45:23
一人暮らしの時は中古で揃えました。
全部で5万くらいだったかな?
炊飯器は3合炊き日本メーカー中古で3000円だったんですが、あまりにも美味しくないから、1万円ちょっとの5合炊きに買い換えました。+2
-1
-
25. 匿名 2018/06/21(木) 10:45:49
テレビ以外で20〜30万くらいだったかな?私はオーブン以外は安さで選んだ。とりあえず使えればいいかくらいの気持ち。+1
-2
-
26. 匿名 2018/06/21(木) 10:46:35
レンジやオーブン、独り暮しでお菓子やパンやら鳥の丸焼きとかしないなら普通の安いので良いと思う。私はパン焼きたくって東芝石窯オーブンとリンナイのガスコンベクションつかってるけどガスコンベクションはレンジの温まりが悪い。石窯は300℃まで上がる時間が二年目から長くかかってる。+1
-1
-
27. 匿名 2018/06/21(木) 10:47:18
大まかにだけど
独身一人暮らしの時は30万
結婚の時は100万くらいでした+15
-0
-
28. 匿名 2018/06/21(木) 10:47:47
念願の一人暮らしで張り切って洒落た一人暮らし用を揃えたけど1年も経たずに結婚が決まり一旦実家に戻る事になった
炊飯器、冷蔵庫、洗濯機くらいかな
ブラウン色で揃えた10万くらい
テレビは実家の空き部屋の古いのを持って行ったし
友人に譲ったら新品同様でタダでもらうわけにはいかないとお金送ってきて申し訳なかった
+6
-0
-
29. 匿名 2018/06/21(木) 10:48:07
電気ポット2万
洗濯機16万
乾燥機5万
電子レンジ5万
コーヒーメーカー1万
冷蔵庫8万
トースター4千円
テレビ10万
ブルーレイレコーダー8万
アイロン1万
56万ちょい位だな+4
-3
-
30. 匿名 2018/06/21(木) 10:51:52
ローン組めるからいいよ。同居解消の時、さすがに電化製品揃える金なくてね。下手に安いの安いので使いものにならないの買うより、ちゃんとしたもの買った方がいいよ+5
-1
-
31. 匿名 2018/06/21(木) 10:52:49
100万くらい
機能はもちろんデザインや色の統一感にもこだわったから。買って4年目だけど壊れてない。唯一、掃除機だけ安い買ったらすぐ壊れた+7
-0
-
32. 匿名 2018/06/21(木) 10:56:41
新婚生活に向けて先日ちょうど買い揃えたところです!
74万くらいだったかな?
冷蔵庫3-4人用
オーブンレンジ
炊飯器
掃除機
空気清浄機2台
洗濯機
エアコン2台です
内訳はちゃんと覚えてないですが、エアコンが格安で買えたのが大きかったです。
ポイントが2万ちょっと付いたので、ポイントでアイロンやトースターを購入予定です(^^)+5
-0
-
33. 匿名 2018/06/21(木) 10:57:35
とりあえず10万円が資金と店員さんに伝えて、冷蔵庫、テレビ、洗濯機、炊飯器、証明と必要な物だけまず購入。あとは少しずつ揃えました。+7
-0
-
34. 匿名 2018/06/21(木) 10:58:28
最初はジェネリック家電を買って少しずつ
一流メーカーの家電集めていくべきだよ。
+7
-1
-
35. 匿名 2018/06/21(木) 11:01:23
新婚の時、70万くらい。
レンジと炊飯器は高いのを買った。
トースターは2000円くらいの。
エアコンとかランニングコストも考えて買ったよ。
まとめ買いしたら割り引いてくれたし、あえて会計2つにわけて、1会計で貯まったポイントをもう1会計に使うっていう方法を提示してくれて、それでかなり割引になったよー!
あと、3月4月とかはまとめ買いセールもしてる。+4
-0
-
36. 匿名 2018/06/21(木) 11:02:57
洗濯機
冷蔵庫
エアコン
はメーカーのしっかりしたもの買った方がいいよ。
テレビ
電子レンジ
炊飯器
掃除機
は無理して、大手のメーカーのもの買う必要ない。+0
-1
-
37. 匿名 2018/06/21(木) 11:04:32
一人暮らしでも、結婚の展望があるか否かで決まるよね。
70とか100万とか言ってるのは結婚してからの家電だから、もっと安く揃うよ。
今からの年収と相談して決めるしかない。貯金では決めないほうがいい。+8
-1
-
38. 匿名 2018/06/21(木) 11:05:18
50くらいかな。
テレビとかはお互い持ってたし、ソファーは義父母にもらった+3
-0
-
39. 匿名 2018/06/21(木) 11:06:47
大手電機屋が一人暮らしセットとか売ってるみたいだけど、そういうのにしたら?
上を見たらきりがないよ。+3
-0
-
40. 匿名 2018/06/21(木) 11:10:08
一人暮らしの時は、とりあえず使えればおK!って感じで適当に揃えて15万くらい。
炊飯器だけ少しいいのを買ったかなー。
その時の洗濯機が結婚して子ども産まれた今もまだピンピンしてて
早く壊れないかなと思ってる…乾燥機付きにしたい…+3
-0
-
41. 匿名 2018/06/21(木) 11:11:04
一人暮らし初心者です
冷蔵庫2枚ドアの小さいの49800円
チンするだけの電子レンジ3980円
パン焼くオーブン?トースター1280円
IH1個口コンロ9800円
炊飯器3合用6980円
テレビは高校の時に使ってたの持ってきた
ちなみに何処ぞのメーカー?って感じので24インチで29800円の安いやつ
電話無し、スマホで過ごす
今年の4月から一人暮らし
親が全部買ってくれたけど、安いのばっかで揃えました。
+4
-0
-
42. 匿名 2018/06/21(木) 11:12:33
一人暮らしの目的によってお金の使い方は全然違う。将来設計考えて値段を決める。大学生の一人暮らしなら在学中だけ使い、卒業後引っ越す時はリサイクルか粗大ゴミなので20万で家電セット揃えた。+0
-0
-
43. 匿名 2018/06/21(木) 11:14:44
半年型落ちのを買えば、そこそこ良い国内メーカーのが安く買えるよ。
あと、いろいろ便利機能ついてるやつはメンテナンスが大変だから、一人暮らしならなおさら、なるべくシンプルなものを買った方がいいよ。+8
-0
-
44. 匿名 2018/06/21(木) 11:16:45
冷蔵庫24万
ドラム式洗濯機28万
クーラー二台26万
高かったのはこの三点
後は数万で揃えた+1
-1
-
45. 匿名 2018/06/21(木) 11:23:48
一人暮らしの時はたぶん20万とかで済んだけど結婚の時は50万とかかかった。
海外の無名メーカーで十分と思ってたけど、国内有名メーカーを使ったら、こんなに違うんだ!こんなに綺麗に汚れ落ちるんだ!とか色々感動した。
可能であればそれなりの値段の物を買った方が後々得をするよ。+0
-0
-
46. 匿名 2018/06/21(木) 11:26:51
一人暮らしセットにテレビは含まれていない。テレビは観ない、必要ないという若者が増えているから。+0
-0
-
47. 匿名 2018/06/21(木) 11:31:02
結婚するときに買った高い洗濯機、20年壊れなかったけど、数年で買い換えた方が家電は燃費も機能も良いんだよ
そこそこでいいと思った
+0
-1
-
48. 匿名 2018/06/21(木) 11:31:35
>>3
安いのって直ぐ壊れるよ+2
-0
-
49. 匿名 2018/06/21(木) 11:32:01
>>47
なるほど+0
-0
-
50. 匿名 2018/06/21(木) 11:56:15
主です。みなさんありがとうございます。
私はアラサーの社会人です。結婚の予定はありません。
家電量販店を見て回って欲しい物はだいたい決まったのですが50万は超えそうです。
貯金に余裕はありますが年収は260万ほどなので、あまりこだわりすぎない方がいいのかなと心配になってきました。+0
-0
-
51. 匿名 2018/06/21(木) 12:05:57
結婚の時は高いやつ揃えたけど
一人暮らしの時は電気屋の10万セット20万セットとかの中身を少し変えて貰って15万弱で揃えました
春頃にフェアとかあったと思う
季節外れでも聞いて見たら何かあるんじゃないかな+1
-0
-
52. 匿名 2018/06/21(木) 12:06:43
必要そうで必要の無い家電も結構あるからね。
使う頻度が低いのは切り捨てても良い。+1
-0
-
53. 匿名 2018/06/21(木) 12:11:15
PC(仕事用のソフトなども含め)70万
ノートPC (仕事用のソフトなども含め)24万
iPhoneX 二台 本体総額28万
体重計 3000円
洗濯機 3万
電子レンジ 1万
トースター 1万
炊飯器 2万
冷蔵庫 18万
テレビ 二台 総額35万
ブルーレイレコーダー 5万
送料などは別で188万くらい
他に車とかのナビ、部屋の間接照明とかも入れたら結構電化製品だらけですね…。金かかってるなあ…。+0
-2
-
54. 匿名 2018/06/21(木) 12:21:26
今の夫と同棲する時に買ったやつですが
冷蔵庫370L 8万
洗濯機8キロ 4万5000
電子レンジ 1万5000
炊飯器 1万
電気ケトル 5000円
掃除機 2万
このくらいでした!
家電だけなら全部で20万しないくらいですかね?
全部パナソニックとか日本企業の家電を買いました
洗濯機も乾燥はないけど、アパートだからインバーター?の静かな物を安く買えて良かったです!+0
-2
-
55. 匿名 2018/06/21(木) 12:24:04
新築を建てて古かった家電を買い直し、各部屋にエアコンつけたりルンバ掃除機買ったり。
値引き交渉してだいぶ割り引いてくれた。
こんなに割り引いたの経験ありませんって言われた。
98万ぐらいの買い物になりました。
+0
-0
-
56. 匿名 2018/06/21(木) 12:30:12
一人暮らしなら一気にそろえないで様子見ながらのほうがいいよ
なくても平気な家電って結構多いよ
冷蔵庫も自炊する気力が残っているか見極めてからのほうがベストサイズを買える+4
-0
-
57. 匿名 2018/06/21(木) 12:37:15
>>53
家電の意味分かる?+4
-0
-
58. 匿名 2018/06/21(木) 12:44:08
>>17
エアコン
冷蔵庫(容量でかい)
テレビ(4K60インチ)
掃除機(ハイスペックの)
洗濯機(容量でかい)
炊飯器(ハイスペック)
これだけでもう100どころか130万は行ってますよ(概算)
だいたいの金額記憶あるのが炊飯器と掃除機が各70000円位
ただ、掃除機はフローリングだし、ハイパワーの要らなかった。
充電しといてサッとだしてサッと使えるやつ買った。それでも50000円した…
前のヤツ勿体ないけど使ってない!
+1
-1
-
59. 匿名 2018/06/21(木) 12:45:37
次買うのは洗濯機だろうなって思ってそろそろ貯金スタートの予定。
2017年までのだから壊れたら即買えるように…。+0
-0
-
60. 匿名 2018/06/21(木) 13:11:19
独身と結婚では金額全然違う+2
-0
-
61. 匿名 2018/06/21(木) 13:13:57
最初は最低限の家具でいいと思う。
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ、これさえあれば何とかなるよ。
狭い部屋ならほうきでもいけるよ+4
-0
-
62. 匿名 2018/06/21(木) 13:16:10
一人暮らしじゃなく結婚してからだけど
冷蔵庫16万
洗濯機6万
オーブンレンジ5万
炊飯器3万
電話機1万
30万ぐらい+0
-0
-
63. 匿名 2018/06/21(木) 13:22:39
賃貸なのにエアコンって自分で買うもんなの??
私は15万〜20万くらいで揃ったよ。
炊飯器だけちょっといいの買った。+1
-1
-
64. 匿名 2018/06/21(木) 13:29:06
ついこの間一人暮らしのため家電を買ったので詳しく書きます。
ほとんど、国内産の値引き商品をヤマダ電機で買いました。お目安に。
冷蔵庫(168ℓ?) 4万
洗濯機 4万
TV(40インチ) 4.5万
Blu-ray 3万
炊飯器 1万
レンシレンジ 1万
ドライヤー 4千+0
-2
-
65. 匿名 2018/06/21(木) 13:29:30
まず独身向けマンションだと
冷蔵庫や洗濯機が大きいと納まらないこともある。
長く使うには良質な物が良いに決まってるけど、
初めての独り暮らしで張り切って高い物は買わない方がベター。
+1
-0
-
66. 匿名 2018/06/21(木) 13:32:25
>>64
付け足し
洗濯機は5kgです
掃除機は1.5万+0
-0
-
67. 匿名 2018/06/21(木) 13:36:08
>>58
一人暮らしなら100万かからない。
誰かを養うなら別だけど。
エアコンは大概付いてる
容量でかい冷蔵庫あっても食べきれないと痛むから、結局マメに買うようになる。
掃除機は邪魔なだけ。
+1
-1
-
68. 匿名 2018/06/21(木) 14:38:59
まだ1人暮らしするだけなら大手家電量販店の白物家電のセット売りで凌いだ方がイイと思う。最初から高価の家電買い揃えても勿体無いよ。結婚するな別だけど。+1
-0
-
69. 匿名 2018/06/21(木) 15:02:43
家を買った時に53万。
型落ち狙いで、決算期だったので粘った。電気屋も頭抱えてたけど、粘り勝ちで買った。
一人暮らしならもっと安いよ。+1
-0
-
70. 匿名 2018/06/21(木) 15:27:17
>>63
元々部屋に付いてて年式古くても使えるなら買わないけど、付いてなくてどうしても欲しかったら買うでしょ。賃貸だからこそ内見した時に最初からエアコンがあるか無いかが分かる物件が多いと思うんだけど。間取り図にも記載されてるけど、実際は外されてるとかもあるしね。記載されてないけど、付いてるとかね。+2
-0
-
71. 匿名 2018/06/21(木) 15:50:15
冷蔵庫と洗濯機はタダ
電子レンジと炊飯器は格安で
ジモティというサイトで譲ってもらえる人を探しました。
ほとんどお金かかってなく、
問題なく使えるので良かったです!+1
-0
-
72. 匿名 2018/06/21(木) 16:40:53
冷蔵庫 20万
テレビ 10万
洗濯機 5万
電子レンジ 10万
炊飯器 3万
エアコン 15万
その他もろもろ
総額は100万弱程度+0
-0
-
73. 匿名 2018/06/21(木) 17:21:14
テレビ 炊飯器 洗濯機 冷蔵庫 レンジ ドライヤー
で11万くらいだったかな
全部それなりにいいものにしたけどケーズでめちゃくちゃまけてもらった
一人暮らしです+0
-0
-
74. 匿名 2018/06/21(木) 18:26:18
店員さんに大きいサイズ勧められても惑わされないように!
かなり割安なのは分かるけど、デカイ冷蔵庫の上にレンジ乗せると高くて使いづらくなったり、貴重な隙間収納がスペースが消えたりする。+0
-0
-
75. 匿名 2018/06/21(木) 18:35:04
エアコン自分で買う人が多くてビックリ。
+1
-0
-
76. 匿名 2018/06/21(木) 21:01:52
アラサーの頃に一人暮らしを始めました。
アパートの近所に、偶然リサイクルショップがあったので
冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、テレビを5万円で揃えました。
エアコンは部屋にあったので買わず。
扇風機は実家から。
その後は、必要かもと思ったものを買い足しました。
引越そのものにも敷金、礼金とかお金がかかるでしょ?
最初からドカンと揃えるとお金も大変だし
必要最低限のものだけ買って、ちょっとずつ買うのが良いのでは?
一人暮らしが何年ぐらいの予定か分かりませんが
家電レンタルもありますよ。+0
-0
-
77. 匿名 2018/06/21(木) 22:53:55
15万円くらいのセット売りやってるよね。量販店で。+1
-0
-
78. 匿名 2018/06/22(金) 01:40:09
一人暮らしのタイミングが丁度良くて姉のお下がりをまるまる貰いました
冷蔵庫・洗濯機・テレビで総額18万ぐらいの物です
自分で買った物は電子レンジが5000円ぐらいでトースターは2000円ぐらい炊飯器3合炊きで3000円
かなり安上がりでした+0
-0
-
79. 匿名 2018/06/22(金) 05:00:00
家電だけって計算したことないからわかんないけど、全く何もない状態で
敷金から引っ越し代、食器、調味料など、一から揃えると大体100万はかかったかな
何気にカーテンが高い
角部屋で窓2つあったりすると高くつく
でも安いのだとペラペラで遮光性低くなるからあまりケチらない方がいいかも
セット家電もいいけど、自分で吟味して買った家電のほうが使い勝手がよかったかな
でも、使ってみないと分かんないこともあるから
こだわりがないなら最初はセットがいいかも+1
-0
-
80. 匿名 2018/06/22(金) 13:21:36
賃貸一人暮らしでエアコン買った人って、次引っ越す部屋にもっと新しいエアコンが付いてたらどうするの?
せっかく自分で買ったのに置いていくの?
それとも新しい備え付けを廃棄?+0
-0
-
81. 匿名 2018/06/22(金) 13:33:32
一人暮らし用の家電なら、春にやる家電量販店の新生活コーナーで最低限の家電一式!ってやつ見たときは15万~30万であったよ
テレビ、レンジ、冷蔵庫、ティファール、炊飯器だったかな?
それに掃除機つけたり、照明器具やガス台つけたりすると30万引はいくと思う
家具を最低限にして、家電はある程度先に買い揃えておいた方が値引き交渉できたり、運送料一回で済んだりするよ
+0
-0
-
82. 匿名 2018/06/22(金) 13:35:19
主さん一人暮らしと結婚して二人暮らしとでは家電のサイズが変わるから、一人暮らし予定なら『一人暮らし』に絞って聞いた方が良いよ~!+0
-0
-
83. 匿名 2018/06/22(金) 13:36:50
>>80
今時安いアパートでもほぼエアコンついてるから、初めからエアコン付きの物件探すんじゃない?
私はそうだったから、自分で買ったことないよ+0
-0
-
84. 匿名 2018/06/22(金) 13:37:37
洗濯機が高いよね+0
-0
-
85. 匿名 2018/06/22(金) 13:38:53
パソコンあってネットひくならテレビも先に買わなくていいよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する