ガールズちゃんねる

【どう思う?】文科省、5歳児教育の無償化案固める…年収360万円未満を対象

578コメント2014/07/18(金) 21:48

  • 501. 匿名 2014/07/17(木) 10:54:23 

    正社員の両親と同居ですが、家計は別。
    世帯収入でなんでも制限されるのがちょっと悲しいです(*_*)

    +5

    -1

  • 502. 匿名 2014/07/17(木) 10:54:42 

    無料で幼稚園通ってる子供や、そのママの情報が、万が一漏れたり、疑われたりしたら、仲間外れにされないかな?

    2020年からなら、下の子が現在1歳時のうちには全く関係ないし、それ以前に、旦那の年収はギリギリこえてるけど、カツカツですよ

    +11

    -0

  • 503. 匿名 2014/07/17(木) 10:56:58 

    大学まで教育費無料にしてくれたら、家庭持ちたい、子供産みたい、もう一人産みたいって人増えると思んだけど。国は本当に少子化対策を深刻に考えているのかな?って位、いつも???って思う様な事ばかり言い出す。

    +16

    -3

  • 504. 匿名 2014/07/17(木) 10:58:56 

    幼稚園より、大学を!!

    +22

    -2

  • 505. 匿名 2014/07/17(木) 10:59:11 

    497
    問題なのは介護業界があまりにも劣悪な勤務環境だってこと
    仕事の内容や状況と給与が見あってないのがおかしいんだから、
    そこを改善させるのが大事でしょ
    そんなの無理だとかデモデモダッテするんなら受け入れるしかないしさ
    世間の評価にばっかり目くじら立てて腹を立てるのは筋違いってもんよ

    +7

    -1

  • 506. 匿名 2014/07/17(木) 11:01:56 

    収入低いのに産むのが理解できない。それより、他にするべきことがあるでしょ

    +17

    -8

  • 507. 匿名 2014/07/17(木) 11:05:07 

    503
    教育レベルが今以上に下がって、税金がさらにバカ高くなるけど
    それわかってて言ってんの?

    +5

    -2

  • 508. 匿名 2014/07/17(木) 11:10:28 

    阿部さん、1年間でいいので、普通のアパート借りて、年収360万のつもりで夫人と共に暮らしてみてください。

    財布は婦人に握らせて、お小遣いは、年収360万だと月3万円くらいですかね?

    頭が冴えて、良い法案が頭に浮かぶかもしれませんよ?

    +23

    -4

  • 509. 匿名 2014/07/17(木) 11:12:12 

    508
    感情に任せてこういうこという人ってホントバカみたいだと思う

    +5

    -12

  • 510. 匿名 2014/07/17(木) 11:18:37 

    508
    年収360程度で子供もいる家庭を想定して体験してみろってことだろうけど、
    (まさか老夫婦二人の生活体験じゃないでしょ?)
    そんな低収入が小遣いなんか3万も使うべきじゃないよ
    ちょっと贅沢が過ぎるんじゃない?

    +20

    -2

  • 511. 匿名 2014/07/17(木) 11:26:22 

    また子どもの年齢でバカを見る法案ですね
    今お子さんがいる方に失礼な話
    がんばって幼稚園のお金払うために働いている家族が泣きを見るのが分かってるのに
    1つ年齢が違うだけで無料になるとか、それにあくせく働いた血税を入れられちゃうんでしょう
    平等意識ばかりに囚われていたら不平等になるって生保でもう分かってるのに
    なんでこんなに日本の政治家って本質の見えない人間の集まりなんだろう

    +9

    -0

  • 512. 匿名 2014/07/17(木) 11:33:44 

    5歳だけ無料ってこと?3月産まれは損?

    +0

    -3

  • 513. 匿名 2014/07/17(木) 11:40:06 

    そうか・・・
    年収320万の我が家は、子供作らない方がいいんだね( ; ; )
    妊活しようかと思ってたけど、ここのコメント見てたら無謀なことがわかりました
    子供は諦めた方がいいんですね・・

    +11

    -22

  • 514. 匿名 2014/07/17(木) 11:42:13 

    自分や夫の収入が低いことを指摘されて切れる人いるけど

    この国には職業選択の自由ってもんがあるんですけどね
    それにしたがって自分で選んだ仕事でしょう?
    低所得だと言われて嫌なら、
    がるちゃんで文句垂れてないで職を変えるなり増やすなり工夫すればいいのに

    人と比べず責任転嫁せず、高望みをしなければそこそこの暮らしはできますよ
    出来ないのは無駄が多いとか、環境がどうにも悪いとか改善の余地があるんです

    +19

    -7

  • 515. 匿名 2014/07/17(木) 11:43:26 

    それで助かる人もいれば、
    高所得でも税金で持ってかれる人もいてる、
    平等ってのは知らないの?
    360万に抑える人がたくさん出ると思う。
    年収とか関係なくしてもらいたい。
    っていう私は、共稼ぎの主婦で年収500万もいかないんだけどね。
    平等にしていこーよ。

    +12

    -3

  • 516. 匿名 2014/07/17(木) 11:44:30 

    貧乏人はスラム街でも作ってトタン屋根にでも住んでろ!

    +6

    -9

  • 517. 匿名 2014/07/17(木) 11:45:15 

    513
    そういう被害者ぶった言い方なんなの?
    妊活の前に貯金増やせばいいのにさ

    +21

    -9

  • 518. 匿名 2014/07/17(木) 11:45:52 

    トピずれだけど、何人か(1人?)介護士さんの奥様が叫んでらっしゃるので。

    介護士さんが激務の割に薄給なのは度々問題になるけど、改善しないね。
    必要とされる仕事なのになり手がないって。
    介護の学校出た学生も激務で薄給ではなりたがらない。
    そこを変えられるのも中で働く現介護士さんだと思うので声上げて環境変えて欲しい。

    その仕事に誇りを持って頑張っているのならば、外野が何を言おうとも仕事を全うすればいいと思う。

    何だか自分は大変なのよアピールがちょっと目についたので。
    大変なのはどの収入帯もきっと同じ、自分で選んだ仕事ならば、頑張ればいいじゃないの。

    +15

    -4

  • 519. 匿名 2014/07/17(木) 11:49:23 

    この無償化で政府はなにをアピールしたいの?
    これから幼稚園無償だから子供作りなさいってこと?もし少子化対策としてするならあまり意味ないと思う
    だって低所得層って若い家庭に多いのに
    今は晩婚化してるから対象者も少ないでしょ(地域によるけど)
    今後無償化に〜って先々にすればするほど年々子供生み育てられる人も限られてくるわけだし
    結局待機児童は放置するんだ〜としか思えない

    +4

    -2

  • 520. 匿名 2014/07/17(木) 11:51:28 

    能力テストをやって、高得点取れる自頭がいい子で所得が低い子だけ、優遇されるべき。外国のギフテッド教育みたいに。

    そうじゃなきゃ、お金なくても暮らしていけるっていう気持ちが親にも子供にも芽生えちゃうよ。やる気のない人が増えていくのは勘弁だわ。

    +11

    -2

  • 521. 匿名 2014/07/17(木) 11:51:45 

    平等の権利とかないの?

    税金ばっかりとられるなんて!

    +6

    -2

  • 522. 匿名 2014/07/17(木) 11:51:53 

    貧乏人貧乏人って言うけど、ここの人からしたら年収いくらから貧乏人なわけ?ド田舎からすれば360万あればそこそこ良い方なのに。若い人とか250万いかない人だって沢山いるんだけど

    +22

    -5

  • 523. 匿名 2014/07/17(木) 11:53:54 

    我が家は共働きで貧乏、シンママ無職で相手から月々生活費と母子手当貰って税金も払わなくていい友達はうちより全然贅沢して暮らしてるのみてるとなんともいえない気持ちになる。子供もいい服や靴身に着けて、外食ばっかしてるし。
    そこにまたこんな政策か、頑張って働いている家庭にもっと支援して欲しい…
    そういう何も考えてない

    +10

    -1

  • 524. 匿名 2014/07/17(木) 11:59:46 

    250万の人がごろごろいるど田舎があるんなら、
    そういう地方に低所得世帯をいっぱい呼び込む政策を打ち出してほしいな
    過疎化少子化の解消にも繋がっていいじゃない
    大手企業を誘致するとかさ
    ほら一挙に解決だ!

    でもさ、そういった所得層に限って
    田舎暮らしはイヤーとか言うんだよね…

    +7

    -3

  • 525. 匿名 2014/07/17(木) 12:00:49 

    低収入世帯を優遇してもパチンコ行く時間が長くなるだけ

    +15

    -2

  • 526. 匿名 2014/07/17(木) 12:04:56 

    まぁ、どっかのくだらない国にお金配るよりは断然いいけど、住民税非課税世帯の人に、10000円~15000円のお小遣い配るとか、今回の事とか、やる事がみみっちいんだよね。対象が狭すぎる。

    500万~600万でバンバン税金とられるより(ここの層が一番損してる)
    福利厚生のしっかりした(家賃補助が8万とかね)所に勤めてる400万くらいの方がいいのは確かだよね。
    360っていっても、3LDKの小綺麗なトコに住んでたりするもんよ。

    +10

    -1

  • 527. 匿名 2014/07/17(木) 12:31:39 

    専業主婦が駄目とは言わない。

    けど、ギリギリの生活したくなくて一生懸命共働きしている夫婦がたくさんいるのに、これはひどすぎる‼︎‼︎

    働いても働いても税金ばかりとられて、働かない世帯が優遇されるっておかしくないですか⁉︎

    お金が無いなら、アルバイトでもパートでも何でも働くべき‼︎ お金が無いなら無いなりの生活をするべきです‼︎

    こんな社会なら働かないで居た方が楽で良いじゃ無いですか⁈

    病気とかで本当に働けない人はまだしも、働けるのに働かない人もいっぱい居るでしょ?
    所得だけで決めないで!

    所得が高いってのは、年収1千万超える人‼︎

    不妊治療の所得制限が700万くらいなのに、これはおかしいでしょ?

    あーーー、バカバカしい。

    +8

    -2

  • 528. 匿名 2014/07/17(木) 12:33:36 

    シンママ対応なのかな??
    保育園にいれないの?
    幼稚園じゃフルタイムで働くのまだ難しくない?
    早朝延長ってうちの地区はやってるけど、やってないとこもまだ多いよね。

    +3

    -1

  • 529. 匿名 2014/07/17(木) 12:35:37 

    子供を社会で育てるのは賛成です。

    +5

    -2

  • 530. 匿名 2014/07/17(木) 12:43:44 

    超トピズレだけど国からそうゆう福祉の優遇案出るときっていつも運悪く自分とか子どもが関係なくなったときに出る。

    例えば妊娠の無料診察券が多くなったのも娘を産んだ翌年からだった。

    今回の件だってもううちの子小学生になっちゃった
    し。

    何かそういうときって損したとかそこまでは思わないけどプチショックですよ。

    +6

    -1

  • 531. 匿名 2014/07/17(木) 12:44:26 

    500万以下が一番妥当だとおもうよ。
    このライン超えるのかなり大変だし、若いこじゃむりだしね。

    +6

    -2

  • 532. 匿名 2014/07/17(木) 12:45:39 

    ごめんなさい、うち夫婦共働きで年収320ぐらいです。
    旦那は夜遅くまで働いてて、私は1日5時間のパートですが。
    こーいう制度助かるけど、一番はみんな平等になればいいですね。

    +7

    -4

  • 533. 匿名 2014/07/17(木) 12:49:36 

    中間所得世帯で三人目四人目諦めた人もいるよね。
    子どもが生活していける為には良い教育受けさせたいし、
    自分達の収入に見合った人生設計をするよね。
    収入少ないのに子ども沢山産んだり、そのために準備したりしてない人達が税金で手当てされてるの見るとなんだかなあと思ってしまうよ。
    無職同士結婚して子ども生んだりしてさ。

    +8

    -1

  • 534. 匿名 2014/07/17(木) 12:54:34 

    小さな子供に罪はありません。
    親は関係無く、社会で子供を育てる税金は惜しくありません。

    +1

    -7

  • 535. 匿名 2014/07/17(木) 12:55:55 

    少子化だから少ない所得の世帯が子供を諦めない為の制度なの?
    非正規雇用旦那+パート妻のイメージなのかな。うーん。

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2014/07/17(木) 13:04:00 

    子どもって
    社会で育てるものなの?
    社会に出す為に親が育てるんでしょう?
    社会や国の為に産むわけじゃないし。

    +11

    -2

  • 537. 匿名 2014/07/17(木) 13:06:12 

    何でか低所得者に限って
    子だくさんや年子。
    子だくさんだから貧乏なのか?
    貧乏だから子だくさんなのか?
    私の住んでる地域は都内ではないですが
    世帯年収360万ってあんまりいないと思う。

    +9

    -5

  • 538. 匿名 2014/07/17(木) 13:09:58 

    一番にお金がかかる中学生、高校生にも何かしらの援助が欲しい。

    +3

    -1

  • 539. 匿名 2014/07/17(木) 13:14:53 

    消費税8%にするときに子育て充実させるっていってたやつの一部なのかな。
    うちは恩恵うけれないんだけど。

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2014/07/17(木) 13:24:36 

    低所得者はダラしない人多いしゴムは高いから買わない
    だから計画無く子供増える

    +7

    -3

  • 541. 匿名 2014/07/17(木) 13:27:07 

    >>532
    旦那さん派遣社員ですか?

    +2

    -1

  • 542. 匿名 2014/07/17(木) 13:28:17 

    一生懸命な私はもらえないのに低所得がもらえるなんて…って論調もどうなんだろうね
    平等にするためにもいっそ
    一切の補助援助類なんかなくしちゃえばいいのよ
    自力だけで子育てすればいいことで、
    それがないと子育てが出来ない、そんなものがもらえるのが当たり前だと思ってる人は
    子育ての資格ないよ
    そう言うと社会が子どもを育てるって聞こえのいい言葉を出してくるけど、
    それはまず親がきちんと自分の力で子育てできてこその話だよ
    補助なしで自力で出来る範囲での生活、子育てをすればいいだけの話でしょ

    +7

    -1

  • 543. 匿名 2014/07/17(木) 13:39:26 

    安易に低所得者馬鹿にしたりする発言もいかがかな?
    稼ぎが良い人でも世の中けっこう繋がってるからあなたのその仕事を安い給料で支えてる人もいると思うよ。
    皆がみんな稼ぎ良くなんて無理じゃないの?

    +6

    -6

  • 544. 匿名 2014/07/17(木) 13:49:42 

    年収360万前後で子どもを育ててるから家にいますとか、パート数時間だとかの人いるけどさ、生活キツイんです!頑張って夫は(私は)働いてますとか言ってるけど、だったらもっと働きなよ。

    子どもが出来たから辞めましたって、数時間のパートしか出来ませんって、ちゃんと正社員で働いてそれなりの会社なら育休とれるよ?そもそもちゃんとしたとこで働いてなかったの?
    自分で選んだ道でしょ。

    +8

    -4

  • 545. 匿名 2014/07/17(木) 13:53:07 

    542だけど、543さんは私に言ってるのかな?
    別に低所得者を馬鹿にしてはいないよ
    このトピ見ててもいろんな収入層の人たちが
    「360万じゃなくて500万ぐらいで切るべき!」「全員一律で無償化すべき!」
    「一番金のかかる中高生に援助を!」「むしろ大学に!」
    「いっそ幼稚園から大学まで無償化すれば…」とか好き勝手言ってるじゃない(笑)
    結局自分がおいしい目に遭えないのがいやって言うだけでしょ?
    そりゃもらえたら嬉しいのは誰でも一緒だけど、
    いただけたらありがたいぐらいの気持ちでいればいいのに
    自分の子どもなのに、なんで出してもらって当たり前~的なこといって甘えてるのかと思うんだよね
    そんな人がどうやって子どもに倫理観とかけじめとか教えるの?

    +6

    -2

  • 546. 匿名 2014/07/17(木) 13:55:37 

    みんなひがんだり、バカにしたりするのはみっっともないだろ~!!

    自分の親がさ、こんな書き込みしてるとか知ってごらんよ。

    人には人の生き方あるんだよ?

    こどもが小さいうちはそりゃお母さんも若いしさ、お父さんだって給料低いかもしれないし!!

    最初から、高所得の人とかおるん?多分一握りだとおもうけどなー。

    そのための補助なんじゃないの?

    そりゃ、無計画に産んだお母さんもおるしこれからもいると思うけど、それも一握りだと思うよ?

    今いる子どもにまともな教育うけさせてあげようよ、心地良く。

    そしたら、将来無計画とか少なくなるんじゃないのかい?

    +4

    -5

  • 547. 匿名 2014/07/17(木) 13:58:05 

    文句あるなら仕事やめれば?

    +1

    -3

  • 548. 匿名 2014/07/17(木) 14:07:09 

    546
    とりあえず改行やめようか

    +2

    -3

  • 549. 匿名 2014/07/17(木) 14:08:27 

    頭がお堅い人達は何を考えてるか分からない。
    日本に余裕なんてないのわざわざ負担増になることばかり提案してそれでまたお金が必要だからって税金とか上げられたんじゃたまったもんじゃないよ。
    うちは500万未満だけど、基本給と同じ額を残業代で稼ぐくらい毎日遅くまで働いています。
    残業しなくなったらあっという間に350万ですよ。
    残業なんてやりたくてやってるわけじゃないし、でもやらなきゃ給料が増えないし、低所得者に手厚いことするとどんどん働く意欲がなくなるよ。
    お偉いさん達は定年制でもなかったり天下りもできるけど、今の辛い環境を生きる若者が60代になったとき日本はどうなっているんだろう。

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2014/07/17(木) 14:09:29 

    田舎なら360万くらいでも普通に子供産んで専業主婦できるそうです。
    都市部では、この年収ではやっていけないから共働きでしょうね。そうすると世帯年収が上がって所得制限で対象外。

    喜ぶのは田舎の専業主婦家庭。
    すごい不公平感…

    +5

    -2

  • 551. 匿名 2014/07/17(木) 14:13:20 

    548
    ごめんね。読み返したら歌詞みたいやね。ぱっと見

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2014/07/17(木) 14:20:26 

    550
    一概にいえないよ。
    私も田舎専業主婦だけど、車は絶対ないとバス通らないし。
    お互いいいとこもあれば悪いとこもあるよ。

    +2

    -2

  • 553. 匿名 2014/07/17(木) 14:22:07 

    250万の人がごろごろいるど田舎があるんなら、
    そういう地方に低所得世帯をいっぱい呼び込む政策を打ち出してほしいな
    過疎化少子化の解消にも繋がっていいじゃない
    大手企業を誘致するとかさ
    ほら一挙に解決だ!

    でもさ、そういった所得層に限って
    田舎暮らしはイヤーとか言うんだよね…

    +5

    -1

  • 554. 匿名 2014/07/17(木) 14:25:19 

    なんか、このサイト簡単に思ったこと登録なしで投稿できるから楽しいって思ったけど心狭そうな人ばっかやん。優しい人、一握りしかおらんがな
    ネットやけ言えるんやん。
    いいとこの奥さんと話すのが怖くなってきちゃった。

    +9

    -5

  • 555. 匿名 2014/07/17(木) 15:22:06 

    うちは共働きで、世帯年収1000万届かないくらい。ローンや何やで余裕がある訳ではないけど、360万以下でも慎ましく過ごしてる日本人家庭の為になら喜んで賛成する。でも現実は在日外国人や、名ばかりシングルマザーの方が高い比率で当てはまるでしょ?だから許せないし、キツめの反対意見も言いたくなる。

    本当に国力上げたいなら、大学の入学と卒業のハードルをもっと上げて、その代わり金銭的な事が理由で進学できない人が出ないように授業料や入学費を安くすれば良い。

    +10

    -1

  • 556. 匿名 2014/07/17(木) 15:30:29 

    全員が全員じゃないけど、なんかここの人たちの低所得者見る目にまじでひくわ。
    自分ちの年収とか簡単に人に言えんなぁ、これじゃ。

    出産を機に仕事やめて、0歳児の子がいるから今は旦那の稼ぎで年収今350万前後だけど、待機児童の兼ね合いで働きたくても働けない、そういう人結構いるんじゃない?
    ボーナスなしの職場だとしたら月28とか29万円の収入とかかな?それって、結構頑張ってる方だと思うけど。

    私は子供ももう一人は作りたいと思ってる。
    大学に行かせてあげるためのお金も絶対に貯めてあげる。
    確かに裕福ではないけど、年収で底辺だとか子供が可哀想とか決めつける親に育てられるよりは子供は幸せだと思うけど。

    まーでも、この政策に関しては反対です。
    ’’高所得者様”からの助けなんかいらんわ。

    +8

    -6

  • 557. 匿名 2014/07/17(木) 15:52:03 

    低所得者を馬鹿にしてるのでは無いです
    税金取られる一方で何も恩恵受けないから腹立つわ

    +8

    -1

  • 558. 匿名 2014/07/17(木) 16:01:48 

    何故360万なんだろうね?

    +5

    -1

  • 559. 匿名 2014/07/17(木) 16:09:13 

    556
    まともな人たちもそりゃいるけどさ、こういう謙虚さも持ち合わせない低所得者ってなんなんだろう
    この制度が適用されなくたって、
    今だってその「高所得者様」のご好意がなけりゃ
    あなた方のレベルの人たちなんて生活ができてないっていうのに
    なにを偉そうに大学のための貯金絶対にやってやる?
    その貯金が出来るのも
    高所得者様がたくさん納税してくださってるからですよ?

    +9

    -6

  • 560. 匿名 2014/07/17(木) 16:44:23 

    賛成!いいと思います!
    やっと本気を出したか!
    イイネ!厚労省!
    年収360万円って、たぶん月30万円×12か月でしょう?
    日本の貧困の定義は年収200万円以下
    ガルちゃん民の大半は年収200円以下しょ?
    取れる人ばかりから税金とって#とかいう人いるけど、そもそも収入の低い人から取れませんから!
    年収600円?ふざけんじゃないわよ#
    360万円が妥当よ!

    +3

    -3

  • 561. 匿名 2014/07/17(木) 17:04:20 

    田舎なら普通で、360万は多い方って言ってる人もいるくらいなら、田舎の360万くらい稼げる人には援助する必要ないよね。

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2014/07/17(木) 17:35:11 

    559
    納税は好意ではなく、義務です。しかも、「厚意」ね。
    なんで恵んでもらってるわけでもないのに低所得者が謙らなくちゃならんの?

    +7

    -4

  • 563. 匿名 2014/07/17(木) 18:26:43 

    559
    556さんよりあなたの方が断然偉そうですけど!高所得者の納税と低所得者の貯金、関係なくないですか?
    ここまでコメをざっと読んできたけど、あなたのコメが一番引いた。
    よっぽどストレスたまってるんだね。かわいそう

    +6

    -2

  • 564. 匿名 2014/07/17(木) 18:41:10 

    559
    556さんの年収だと、現時点では高所得者のおかげで生活が成り立ってるわけじゃないでしょ。貯金して何が悪いの。
    別に生活保護とか母子家庭じゃないんだし、なんでそこまで目くじらたててんのかわからない。不満があるからって低所得者を責めるのは筋違い。政府に言って

    +7

    -2

  • 565. 匿名 2014/07/17(木) 18:50:47 

    564
    何故、母子家庭なら目くじら立てていいになるのかわからない。
    あなたは生保と母子家庭は同じ扱いで馬鹿にしてるんだろうね。
    うちはあなたと違って、低所得じゃないからこの手の恩恵受けられないけどね。

    +2

    -3

  • 566. 匿名 2014/07/17(木) 19:45:11 

    564
    母子家庭に目くじら立てていいとはおもわないよ。それに生保と母子を一緒の馬鹿だなんて言ってない。母子と生保が国からの援助があるから、反感を買ってしまうのをよくネットやTVでみるから例に挙げただで、私自身は思ってないし、勝手なこといわないで。
    ちなみに誰と勘違いしてるかわからないけど、私も恩恵は受けられないからあなたと同じ。

    +2

    -1

  • 567. 匿名 2014/07/17(木) 20:07:13 

    566
    ×564
    ⚪︎565

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2014/07/17(木) 20:55:34 

    トピずれになりますが、介護士の夫を持つ方のご意見に対して。
    夫が信念を持ち、働いているのであれば、外野の意見に左右されなくても良いと思います。
    現に結婚、子供を考えてから男性は他業種に転職をしているケースが多いです。制度改正を待ってはいられませんので。
    ご主人様は収入に関わらず、貫きたい事があるのでしょう。

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2014/07/17(木) 21:01:29 

    年収と手取りがわかってない人が沢山居るな。

    年収360万は税金とか諸々引かれる前の総支給だよ。
    手取り200~250
    一月18~23万位ですよ。

    ボーナスなしでも
    30万の手取りなら
    年収はおおよそ400万。

    +4

    -2

  • 570. 匿名 2014/07/18(金) 00:15:48 

    早くバブル時代の政治時代終わってほしい!
    今の若い家族の現状みろ!
    不公平減らせ!
    シンママナマポに金渡すじゃなくって
    ボランティアとかさせろ!
    ナマポだと本当に色々優遇されてて
    腹立つ田舎でほぼ私立幼稚園だから
    市から助成金でるけどナマポが一番貰える!
    どんだけ税金払ってもいないのに摂取するんだろう!
    今の日本の現状働かないのが勝ち組!

    +0

    -3

  • 571. 匿名 2014/07/18(金) 00:18:50 

    早くバブル時代の政治時代終わってほしい!
    今の若い家族の現状みろ!
    不公平減らせ!
    シンママナマポに金渡すじゃなくって
    ボランティアとかさせろ!
    ナマポだと本当に色々優遇されてて
    腹立つ田舎でほぼ私立幼稚園だから
    市から助成金でるけどナマポが一番貰える!
    どんだけ税金払ってもいないのに摂取するんだろう!
    今の日本の現状働かないのが勝ち組!

    +0

    -2

  • 572. 匿名 2014/07/18(金) 01:19:32 

    真面目に働く方が損なんだよ。
    この世の中。

    +4

    -0

  • 573. 匿名 2014/07/18(金) 01:29:08 

    はーい(^_^)/
    皆頑張って働いてね☆
    強い者(高所得者)は弱い者(低所得者)を守るのも国民性。

    +1

    -3

  • 574. 匿名 2014/07/18(金) 01:33:01 

    助け合ってこそ日本人でしょ。
    忘れたの?
    高所得者はボロ儲けしてるんだからさぁ。
    勝ち組が何ヒイヒイ吠えてんの?
    この政策は賛成。
    というかもっと低所得者を助けて欲しい。

    +1

    -5

  • 575. 匿名 2014/07/18(金) 07:19:54 

    習い事いっぱいさせてんのに、給食費払ってない友人にムカつく。
    お金ないから免除なんでしょ?
    みんな支払ってる給食費出さないに、習い事には出すってどう考えてもおかしくない?
    ナマポ河本と何が違うの?
    みんなそれぞれ身の丈に合った生活してるのに、給食費支払えない家庭が習い事沢山て絶対おかしいと思う。おかしいと思わなかったら、わざわざ空袋出して、私支払ってます~な小芝居しなくていいじゃん!そんな事実周りに知れたらどん目で見られても仕方ないよ。

    +6

    -0

  • 576. 匿名 2014/07/18(金) 07:59:52 

    575 別に良いじゃん。

    +1

    -3

  • 577. 匿名 2014/07/18(金) 08:24:11 

    576
    世論に聞いたら?

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2014/07/18(金) 21:48:23 

    給食食べてお金払わないって犯罪でしょ?
    食い逃げ、窃盗かな?詐欺かな?
    親逮捕されたらいいのにね。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。