ガールズちゃんねる

これは不満だと言っていい?我慢すべき?

185コメント2018/06/22(金) 20:15

  • 1. 匿名 2018/06/20(水) 15:47:25 

    専業主婦です。主人の家事への協力が皆無なのと、話を聞かない事への不満があります。
    多分話を聞いてくれないことへの怒りが1番かもしれません。

    そして、何か買うと必要ない、ちょっと出掛けるとうっすら嫌みを言われます。
    たとえばもう何年も前から服の整理をしてほしいとお願いしてもやらず、収納に困ってラックを購入したいと言うと必要ない、という感じです。
    こういうことが山のようにあります。

    何も尊重されてないことへの不満からもう話もしたくなくなってきました・・

    これくらいは我慢するべきですか?
    ちなみに家計は主人が担当で、子供は1人です。

    +87

    -36

  • 2. 匿名 2018/06/20(水) 15:47:52 

    働けば?(--;)

    +80

    -55

  • 3. 匿名 2018/06/20(水) 15:48:34 

    モラハラだね。

    +206

    -8

  • 4. 匿名 2018/06/20(水) 15:48:42 

    不満だと感じれば不満だと伝えていい
    主の家庭だし主の旦那なんだから
    トピで不満じゃないと言われても納得いかないでしょ

    +166

    -2

  • 5. 匿名 2018/06/20(水) 15:48:47 

    我慢しましょう。

    +8

    -50

  • 6. 匿名 2018/06/20(水) 15:49:09 

    旦那にばかり頼らないで自分で考えなきゃ

    +27

    -32

  • 7. 匿名 2018/06/20(水) 15:49:34 

    これくらい我慢するべきか?
    その文章だけで判断するのは難しいかと…

    +17

    -12

  • 8. 匿名 2018/06/20(水) 15:49:42 

    専業主婦の旦那って、なんとなく高圧的になる人多くない!?

    +173

    -29

  • 9. 匿名 2018/06/20(水) 15:49:43 

    ちゃんと話し合った方がいいと思うよ。

    +71

    -0

  • 10. 匿名 2018/06/20(水) 15:49:49 

    服の整理は主がやっちゃだめなの?

    +106

    -0

  • 11. 匿名 2018/06/20(水) 15:50:04 

    これは不満だと言っていい?我慢すべき?

    +7

    -4

  • 12. 匿名 2018/06/20(水) 15:50:15 

    外で働くの大変だよ

    +56

    -10

  • 13. 匿名 2018/06/20(水) 15:50:30 

    ラック買えばいいじゃん!何でそんなに旦那に許可とらないといけないの??

    +150

    -4

  • 14. 匿名 2018/06/20(水) 15:50:38 

    >>1
    パートに出てパートの収入で好きな物を買えば。

    +87

    -6

  • 15. 匿名 2018/06/20(水) 15:50:44 

    そもそも性格が合わないんじゃ?

    +70

    -1

  • 16. 匿名 2018/06/20(水) 15:50:51 

    他人に聞くより、旦那さんと話し合ってみて

    +54

    -1

  • 17. 匿名 2018/06/20(水) 15:50:54 

    所詮は他人。
    他人は変えられないって思った方が良いよ。

    +47

    -2

  • 18. 匿名 2018/06/20(水) 15:51:01 

    >>1
    専業主婦させてもらってるだけありがたいでしょ
    頼ってばかりじゃダメだよ

    +16

    -29

  • 19. 匿名 2018/06/20(水) 15:51:05 

    ラックなんか勝手に買っちゃえ

    +107

    -0

  • 20. 匿名 2018/06/20(水) 15:51:07 

    フルタイムで働けば今よりは口出せるようになるんじゃない?
    主の旦那は働いてるものが1番偉いと思ってるタイプだから

    +84

    -1

  • 21. 匿名 2018/06/20(水) 15:51:09 

    稼ぎが良くて外面のいい男は家で横柄だよね。嫁を精神的に虐げている。

    +63

    -1

  • 22. 匿名 2018/06/20(水) 15:51:17 

    専業主婦になれても心通じないなら虚しいだけだね
    私は嫌だな 我慢しません

    +54

    -1

  • 23. 匿名 2018/06/20(水) 15:52:03 

    不満だと言っていい!
    主婦は家政婦ではなく家族なんだよ。他と比べなくても自分が不満だと思ったら話し合えるうちに話しとく。
    不満が溜まったら冷え切るよ。

    +55

    -0

  • 24. 匿名 2018/06/20(水) 15:52:03 

    専業だと家事頼むのはあんまりよろしくない。

    +17

    -17

  • 25. 匿名 2018/06/20(水) 15:52:24 

    こんな夫婦生活やだ・・・

    +33

    -0

  • 26. 匿名 2018/06/20(水) 15:52:34 

    その分じゃ子育てにも非協力的なのかな。
    話し合いをして改善してくれるような旦那には思えない…けど、何も言わなければ何も変わらないだろうし、話してみた方がいいと思う。

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2018/06/20(水) 15:52:35 

    パートに出たら出たで人間関係に疲れるよ

    +31

    -0

  • 28. 匿名 2018/06/20(水) 15:52:58 

    がるちゃんでは、専業主婦ってだけで噛み付いてくる人いるからなぁ
    持病、妊活、介護、育児、夫の転勤に付き添った…専業主婦の理由は様々なのにね
    働いてないんだから家事やって当たり前!夫は仕事で疲れているんだから頼むなんて言語道断!って意見多いよ

    +87

    -2

  • 29. 匿名 2018/06/20(水) 15:52:59 

    服の数が多すぎるんじゃないの?

    +1

    -7

  • 30. 匿名 2018/06/20(水) 15:53:07 

    専業なら旦那の服の整理とかは奥さんがするんじゃない?私やってるけど…。家事も変に手だしされる位なら自分でササッとする方が楽。いちいち不満持ってたらお互いキリ無いと思う。

    +22

    -14

  • 31. 匿名 2018/06/20(水) 15:53:41 

    山Pのファンだけプラス操作できること

    不満 プラス
    不満じゃない マイナス

    +5

    -8

  • 32. 匿名 2018/06/20(水) 15:53:56 

    今駐車場なんだけど、軽専用駐車場は2~3箇所空いてるの(若干狭くて遠い)
    でも前に並んでた軽自動車が、残り一つの普通車用駐車場に停めようとしているの

    軽専用の方に停めてくださいってお願いしていいかな

    +9

    -20

  • 33. 匿名 2018/06/20(水) 15:54:10 

    当事者の立場だとその辺りの感覚は少しずつ麻痺していくものだよ。

    パートナーの話を聞かない、出かけるだけで嫌みを言われるのは立派なモラハラです。

    これからどうするにしろ、主さんが旦那さんの行動に疑問を持てているうちに言動の記録を取るなり、第三者から客観的な判断をしてもらうなり、行動しておいた方が良いと思う。

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2018/06/20(水) 15:54:10 

    異動でシフト減らされました

    転職するべき プラス
    我慢 マイナス

    +31

    -0

  • 35. 匿名 2018/06/20(水) 15:54:13 

    話をちゃんと聞いてくれないって寂しいよ
    うちは指摘されたら逆ギレされるし…
    自分の存在意義がわからなくなる

    +39

    -1

  • 36. 匿名 2018/06/20(水) 15:54:19 

    結婚前の付き合っていた頃もそんな風だったのかな?
    それなら仕方ない部分も有るかもしれないけど、結婚後に変わったのなら何かしらきっかけが有ったとかはないですか?
    ご主人何だか全てにおいて投げやりな感じがするね。

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2018/06/20(水) 15:54:34 

    専業主婦って言うだけで叩かれるけど
    これは専業主婦「させてもらえてない」よね?
    収納とか専業だから一手に引き受けたくても
    任せてくれないんでしょ?
    これは夫が悪い
    専業主婦の分野にあれはダメ、これはダメいうなら
    専業主婦させていると威張れない案件だと思う

    +71

    -2

  • 38. 匿名 2018/06/20(水) 15:54:53 

    モラハラを夫に自覚させる前に…。
    妻側が「私はモラハラを受けている!!」と強く自覚しましょう。私が我慢すればいいのかな、などと思っていてはだめです。男はどんどんつけあがる。毅然とした態度をとりましょう!

    +36

    -0

  • 39. 匿名 2018/06/20(水) 15:54:53 

    ラックは勝手に買っちゃえばいいと思うけど、生活費ギチギチに管理されてたとしたらそれもできないのかな・・・。
    服の整理はもう主がやっていいと思う。例えばヨレヨレのとかは捨てていいでしょ。

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2018/06/20(水) 15:54:54 

    申し訳ないけど旦那さんそれほど稼ぎない?
    うちの旦那がそうだったから。ちょっと物干しとかカーペットとか買うのにもいちいち相談みたいな。いらないでしょと言われたらそれで終わり。

    転職→独立したんですけどサラリーマン時代より報酬が4倍くらいになった。そしたら勝手に何か買っても何も言わなくなった。あまり買いすぎるとまた買ったの?!って言われちゃいますが…

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2018/06/20(水) 15:54:55 

    離婚!

    +5

    -3

  • 42. 匿名 2018/06/20(水) 15:55:20 

    >>24
    旦那が育児をやらないなら家事頼むのもありだよ

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/20(水) 15:55:29 

    これじゃ結婚がメリットだとは思わないわ
    旦那の稼ぎを自分のものに出来ることしか。

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2018/06/20(水) 15:55:30 

    顔見て話を聞いてもらえないとイライラするよね。
    旦那にもタイミングがあるから、ちょっと話したいから時間作ってと言って、話し合う。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2018/06/20(水) 15:56:07 

    >>30
    家庭によるんじゃない?
    てか主が言ってる整理は、着てない服の処分よね?
    そこは勝手に整理できないと思うけど

    +27

    -1

  • 46. 匿名 2018/06/20(水) 15:56:23 

    >>21
    そう思う。父がそういう人だった。
    3高全て揃ってて外面最高で、家では最低な父だったよ。

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2018/06/20(水) 15:56:30 

    パートに出れば?
    それすらイヤミ言われそうなの?

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2018/06/20(水) 15:56:52 

    家計を旦那がにぎると、ろくなことないよ。
    最初から私が担当するって強く言えなかったのかな?
    その時点で力関係ができてるね。。。
    今からでもいいから主さんが家計担当しなよ。
    それくらい言えないなら、夫婦とは言いがたい。

    +20

    -4

  • 49. 匿名 2018/06/20(水) 15:56:54 

    専業主婦って別に負い目感じることないと思うけど。
    立派に家のことこなして、小さい子がいたらもっと大変だし、そりゃ感謝はするけど、専業主婦=下にみるってのはおかしい。

    私も育休中で専業主婦だけど、思っていたより大変だし、仕事の方が楽って思う瞬間あるよ。

    +40

    -1

  • 50. 匿名 2018/06/20(水) 15:57:21 

    旦那じゃなくて大変申し訳ないけど
    彼氏が一切、私の話しを聞かないタイプだからトピ主の怒りと憤りは理解出来ます
    この間はその件で喧嘩までしました、結局は他人の性格は変わらないと思います
    夫婦だと又違った対応が必要だとは思いますが、独身の私に良いアドバイスは浮かびません
    中途半端ですみません

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/20(水) 15:57:24 

    そんな人を選んだのあなたでしょ。
    最後まで自分で決めなさいよ。

    +4

    -16

  • 52. 匿名 2018/06/20(水) 15:57:31 

    >>1
    俺の金だ、専業は家事全部やれと思うような旦那なら不満を言っても無駄じゃない?
    家事の分担は家によって色々だからなんとも…

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/20(水) 15:58:15 

    旦那さんに家計を握らせるのやめて主が管理すれば?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/20(水) 15:58:18 

    旦那も完璧じゃ無い主婦の私に不満あると思うし、こっちも不満無い事は無いけど、不満を追求するよりも結婚して良かった事をかみしめれば良いよ。旦那にだけ完璧とか理想求めてもね。とは思うけどな。

    +2

    -3

  • 55. 匿名 2018/06/20(水) 15:58:40 

    パートに出ても所詮パートだろと言いそうな旦那。それなら負担が増えるだけ

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2018/06/20(水) 15:58:58 

    悪いけど>>1にも問題あるよ。ラック程度を買ってもらえないってあなたの普段の行いが悪いんだよ。

    +3

    -15

  • 57. 匿名 2018/06/20(水) 15:58:59 

    ガルちゃんで専業主婦叩き多いけど
    子供がまだ小さいと専業主婦でもほんと大変だよ
    思い通りに家事ができない

    +25

    -1

  • 58. 匿名 2018/06/20(水) 15:59:23 

    家事への協力がないのは、専業主婦なら結構いると思う。
    でも、出かけることへの嫌味や、買いたいものを必要ないといわれるのは嫌ですね。
    私なら、「専業主婦だからそんなこと言うのか」と言って働いて家事を手抜きします。
    子供も保育園に預けます!

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/20(水) 15:59:36 

    ラックを買って、主が一日でパッと整理したら解決なんじゃ…?

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2018/06/20(水) 16:00:14 

    >>1

    それ全く愛されてないよ。

    ・あなたの話をほとんど聞かない。
    ・あなたが自分のためにお金を使うことに不満(自分の稼いできたお金を使われたくない)
    ・何度もお願いしていることをスルー

    家事は、専業主婦なんだから主がやったらいいと思うけどね、育児とは違うし。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/20(水) 16:00:30 

    旦那さんは主に対する愛情がないと思う
    離婚を切り出してみたら?

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/20(水) 16:01:24 

    >>60
    同感。怒るとか怒らないの次元じゃなくて、私なら蔑ろにされ過ぎて悲しくなるわ。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/20(水) 16:01:36 

    >>56
    ラックを買ってもらえない普段の行い…
    どんなんか気になるわ笑

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/20(水) 16:01:50 

    専業主婦なら、家事はあなたがやるべきだと思うけど?

    +11

    -5

  • 65. 匿名 2018/06/20(水) 16:01:51 

    主がもっと堂々として強くなればいいだけじゃないの
    いついつまでに整理しないと私がいらないと思ったものは捨てるからねって言えないのかな

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2018/06/20(水) 16:02:00 

    旦那の祖父が88歳で亡くなりました。
    「早かったなぁ」と一言(死ぬにはまだ早い年齢だったと思ってるみたい)
    それ、1ヶ月前に60歳の実母亡くしたわたしの前でよく言えるよね。
    そんだけ生きれば十分じゃないの?
    捉え方は人それぞれだけど、言えずにずっと腹が立ってる。

    +4

    -12

  • 67. 匿名 2018/06/20(水) 16:02:01 

    主のご主人私は絶対無理です(*_*)
    私にとって夫は誰よりも自分の良き理解者であって欲しいし、色々話せるのが当たり前なので主の状況は耐えられません。
    でもそういう価値観の違いって話し合いで解決できるものでもないですよね…
    元々何かしら噛み合わない部分があったのかな。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2018/06/20(水) 16:02:04 

    専業兼業関係なしに、不満はいえばいいじゃない。具体的に。
    手伝って欲しいことも具体的に。手伝ってもらわねば困る理由も含めて。
    伝えないと旦那さんもわからないよ。

    ちなみに、収納にできない服はどうしてるの?主さんが工夫して必死になんとかしてるんじゃないの?
    そんなことしないで収納できない服は、床に積み上げてみせればいいの。邪魔になるところにね。
    そしたら、夫は「邪魔だ」「片付けろ」って言うでしょ?
    そしたら、旦那の服でパンパンの収納を見せて、「どこに?入れて見せてよ」って言ってやればいいじゃない。
    どのくらい収納が足りないからどのくらい服を減らさないといけないのか、服を減らしたくないならどのくらいの収納が必要か‥思い知らせたら?

    なんでも必死にやってあげるからわかんないんだよ。
    義母さんがすごーくいい人で、なんでもやってくれるけど、夫家族はそれが当たり前だから、手伝わないし、大変なことも全くわからない。ありがたみもね。
    義母さん不満や疲れ溜めてて、かわいそうだけど、自己責任の部分もあるよなっていつも思う。
    主さんもそんな感じなんでないかとちょっと思いました。
    自分のことは自分で伝える、自分のことも大切にする、ちゃんとできないとしんどいよ

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/20(水) 16:03:03 

    主の旦那しみったれなのかな?
    夫が家計を仕切っているとかなんだかめんどくさそうな男っぽい
    大塚家具みたいなところで買ったら高そうだけど、ホームセンターなら5000円もあれば買えるから買ってもいいと思うよ、ホームセンターのでも大切に使えば長く使える

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/20(水) 16:03:36 

    生活費ギリギリしか渡されてないから主の判断でラック買えないのかな?
    じゃあもうこれ見よがしに旦那の服は部屋の隅にでも重ねておけばいいじゃん。旦那がそれを嫌がるならラック買う許可出すだろうから。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/20(水) 16:03:40 

    主、完全に旦那さんから飯炊きババア扱いされてない?
    私から見ると今まで続いてるのが不思議なレベル。

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2018/06/20(水) 16:04:16 

    いっそ、ぜんぶ放り出したらどうでしょう。
    自分でやれ、と。
    相手の性格にもよりますけど。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/20(水) 16:05:12 

    今は我慢しても、
    ここまでの線っていうのを
    決めておいた方がいい。
    その線を踏んで超えたのなら、
    怒りを爆発、
    離婚への一歩のする。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/20(水) 16:06:52 

    簡単に離婚とか言う人なんなんだ。
    ご主人も疲れてるのかもしれないし、ねぎらいの気持ちをもって、ケンカ腰ではなくお願いしてみたらどうかな。
    話を聞いて欲しいという気持ちも伝える。

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2018/06/20(水) 16:07:11 

    収納ラックくらい主が働いて買いましょう

    専業だったら家事はわたしに任せて!くらいでちょうど良いかと…(ガルちゃんでは不評かもですが)

    働いてから家事分担を言い出しましょう

    そしたら話聞いてくれるようになるかもよ

    +1

    -10

  • 76. 匿名 2018/06/20(水) 16:07:19 

    >>1
    これを不満だと言っていいか?と問う時点で主は旦那に毒されてる。
    色々主が我慢しすぎて旦那がふんぞり返って威張ってそう。

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2018/06/20(水) 16:07:33 

    >>13
    家計の管理を旦那がしてるからかな?
    必要最低限のお金しか渡されてなかったら、ラック一つ買うにも躊躇しちゃうとか。

    お金の問題は主さんが働きに出てしまえばOKだけど、問題の根源はそこじゃないよね。
    旦那がモラハラぽいというか完全に主さんを下に見てる所、多分だけど働きに出ても「勝手に働きに出たんだから俺は家事育児関知しないよ、でも手を抜くのも許さないよ」って感じぽい。
    まあよーく話し合ってみて、それでも駄目ならいつか別居なり離婚する方向も一応は頭に入れておいた方が良いかもしれないね。
    別居離婚を推奨する訳じゃないけど、そのまま変わらない人と生活してくのもキツイと思うし。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/20(水) 16:08:26 

    >>66
    旦那さんのおばあさんを「そんだけ生きれば生きれば十分」なんて言うあなたも大して変わらない
    おばあさんは関係ないじゃん、どうして人の命をそんな風に言えるの?

    +18

    -2

  • 79. 匿名 2018/06/20(水) 16:08:31 

    >>66
    おじいちゃんにもっと生きていてほしかったってだけじゃない?
    お母様のことと関連させて考えなくてもいいような

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/20(水) 16:08:39 

    主が旦那さんに遠慮しすぎてるってことはない?
    夫婦は対等なんだから、主従関係みたいなのはよくないよ
    主さんが家で育児してくれるから、旦那さんが自由に働きに出られるわけだし

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2018/06/20(水) 16:08:43 

    主が仮に働きに出ても負担が増えるだけな気がする
    家事に育児に、パートとか主のからだが悲鳴をあげてしまいそう。手伝う夫は妻が専業兼業関係なく家事に協力的だと思う

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/20(水) 16:09:41 

    それは地雷男だね〜(*_*)
    子供いるんじゃ簡単に離婚も難しいか…

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/20(水) 16:09:44 

    服の整理も家事のうちとして旦那の服は自分で整理すれば???それで怒ってきたら、片付けない貴方が悪いんでしょでいいんじゃない。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/20(水) 16:10:38 

    学校じゃないんだから、なんでも許可取ることないよ。
    自分で考えて行動していかないと、
    何もできなくなるよー。
    あなたの人生なんだから、自分で楽しくしていかないと^_^

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2018/06/20(水) 16:11:16 

    うちの夫も同じです。
    外面はいいので、近所 学校 私の両親 の前では 子煩悩 協力的を演じてますが、家の中では何もしません。
    力仕事も ホームセンターでの買い物や家具の組み立ても、すへて小柄な私にやらせています。

    物は実家からどんどん持ってくるのに、収納は増やす必要無い と言い。
    片付かない事を責められます。
    しかも 片付けが下手だから、発達障害じゃないの?とまで。
    し◯ ばいいのに。

    主さんはもうお子さんもいらっしゃるし、今は専業だそうなので、離婚は現実的じゃないですよね?

    夫の荷物は見えないところにしばらく隠し、気づかないようなら 勝手に処分しましょう。
    ラックも勝手に買ったらいい。

    お子さんの習い事をわざと土日に入れて、送り迎えお願いしてはどうですか?

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/20(水) 16:11:37 

    そんな生活よく続けていられますね…
    モラハラ夫だ。
    我慢しなくていいと思いますが。
    洋服は勝手に片付けちゃえば?

    ダンナさんはヌシさんよりだいぶ年上とかなのかな?
    不満はきちんと口に出した方がいいと思います。

    うちは同い年、学生時代からの長い付き合い、年収も30万も違わないのでまったく対等です。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/20(水) 16:12:32 

    私も旦那の買い物を全部管理してるけど、ラックなら嫌かも。
    邪魔だしまずはお前の服を減らせっていうと思うわ。

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2018/06/20(水) 16:16:20 

    いまマックで電源のあるカウンター席。
    ひとつあけた横の席の人(その人の席の前には電源がない)が電源いいですか?というなり携帯の電源いれだした。その人の電源や線が伸びて、すごく私のトレイが置きにくくなってしまっている…どうしたら…

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2018/06/20(水) 16:20:21 

    >>88
    席替わってあげるのが一番平和な解決法。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/20(水) 16:20:25 

    >>8
    わかるー。うち、夫も私も自営業だけど、夫の稼ぎが少ないときは
    私ちょっと高圧的になっちゃうから、
    専業主婦と暮らす夫の気持ちもわかるー。
    一家の家計を預かるってけっこう重圧で、
    「私が稼がねばー」って思っちゃうから、その責任感で
    高圧的になっちゃうのかもなあ…

    +1

    -4

  • 91. 匿名 2018/06/20(水) 16:21:53 

    こういう相談見ると不思議なんだけど、結婚前は一体どんな関係性だったの?

    私なら、私の話を聞いてくれない人とは結婚しようと思わないな。

    主の夫婦は互いの信頼関係が全然ないと感じる。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/20(水) 16:25:52 

    ただ単に、面倒くさがりの、ものぐさで、
    整理整頓をしたり、決めごとや話し合いなどが
    鬱陶しいと感じてるんじゃないかな?
    感じ悪いよね〜。

    だとしたら主さんが主体的に色々着手しちゃって良いんじゃない?
    ラックくらい勝手に買って、整理整頓しちゃえば良いよ。
    スッキリしてありがとうってなったりしてね。
    どんどん進めていけば、何も言えなくなるよ。

    主さんの外出に嫉妬するなら、今度、旦那さん一人で
    どっか行っといでーっていう時間を与えれば良い。
    旦那さんもリフレッシュできて心に余裕ができるんじゃない?

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2018/06/20(水) 16:25:55 

    >>42
    なるほど。育児は当たり前ですね。二人の子供ですから。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/20(水) 16:28:12 

    人に話をきいてもらうにはテクニックがいります。
    ましてや、疲れて帰ってきた時に聞く主婦のだらだらした話は結構聞くのが苦痛のようです。
    まず、相手が話を聞いてくれそうなタイミングを見計らう
    →声のトーンに注意(不満そうな声だとはなからうんざりして聞いてくれません)
    →要領よく的確に(なるべく短く)
    実体験ですが、どうしても伝えたい事は会社っぽく伝えると反応はもらえました。
    気持ちよくわかりますが、細かな愚痴・ご近所話・よもやま話はネットや友人へ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/20(水) 16:31:25 

    でも主さんが服片付けたら「なんで勝手にあの服捨てたんだ」
    とか文句言いそうな旦那だよね

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2018/06/20(水) 16:31:44 

    >>1
    専業主婦なら日常の家事は全部やるのが普通だと思う
    大掃除とか、大きな模様替えは別だけど

    それ以外は、なんか旦那さんおかしくない?
    家計はどっちかが握らないといけないけど、ちゃんとお小遣いとかももらえてる?
    機嫌いい時見計らって要話し合いだと思う

    +3

    -4

  • 97. 匿名 2018/06/20(水) 16:31:58 

    家事は専業主婦なんだから主がしたらいいと思う。ラックは勝手に買いましょう。そして勝手に片付ける。文句言われたら、掃除も家事だから言い返したらいい。話を聞いてくれないことについては旦那様と話し合って。そういうタイプの人なら、意外とラインはきちんと読むから、言いにくかったらラインでもいいと思う。溜め込むよりわ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/20(水) 16:39:41 

    こんな旦那、日本にたくさんいる。要するに、奥さんのこと大切にしてないだけ。大切な人なら話は聞くし、色々協力する。逆に、旦那さんのこと蔑ろにしてる妻も日本にたくさんいる。

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/20(水) 16:41:15 

    旦那の洋服捨てちゃえ
    どうせ、何年も着てない服とかあるんだろうし、捨ててもきっと気付かないよ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/20(水) 16:45:14 

    本日、数に限りのある服を買いに行きました。1人1着限定です。
    3種類3サイズずつ9着しかないようで開店前に並びに行った所、四人目でした。
    他にも限定の服はいくつかあったのですがみんなきっとそれだろうなと思っていました。
    開店して入り口近くにその商品がおいてあったため、すぐいくとすでに1着もありませんでした。おかしいなと思い周りを見てみると1番前に並んでいた女性が全部を腕にかけていました。
    1着ですよねと言ったら「今選んでる」「欲しかったならはやく並んだらよかったやん。」「友達がくる」と言われました。
    しかしその女性はその売り場から少し離れていてとても選んでいる感じではありませんでした。こう言った場合店員さんに不満だと言っていいですか?

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/20(水) 16:47:49 

    >>8
    私の周りはうちも含め甘やかされ妻が多いわ

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/06/20(水) 16:49:41 

    専業主婦、家計は旦那が管理、買いたいものを牽制される
    って見方によっては主が浪費妻かもしれない

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2018/06/20(水) 16:54:35 

    >>1
    不満といえば不満なんだろうけど、実は細かい事どうでも良かったりしない?
    夫に人として尊重されてない感じがして寂しいんだよね、私はそう思うときがたまにあったよ。
    けど我慢というか子育てが良い意味で私なりに忙しくて、夫へ対する不満などは二の次になってた(笑)

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/20(水) 16:55:41 

    主です。
    皆さんの言葉胸が痛いです。私は愛されてないと思います。
    話し合い、出来ないんです。
    真剣に言うと途中で「もういいよ」ってどこか行っちゃうし、普通に伝えてもスマホみながらとか、いつも横顔で返事されます。

    ラインで伝えても、帰宅したら何もなかったようにスルーされるし。

    服はいただいた物が紙袋になん袋もあって、いつか着るからとそのままです。

    家事は期待してないんだけど、だったら口出すなって思います。

    不満をぶつけても、最後まで話聞いてくれないから言っても無駄だと思っちゃって、溜め込んでいるせいか体調崩しています。
    もっと私も自立しないといけないですね。

    一応子供の遊び相手は沢山してくれます。

    なんかコメント書いていて空しくなってきました・・

    仕事はもう少ししたらパートしたいと思っています

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/20(水) 16:55:48 

    >>1 必要ない→あなたにはね!私には必要なの。
    外出時の嫌み→笑顔でスルーして「いってきまーす♪」
    洋服の整理→勝手に捨てたり売ったり整理整頓して「え?無くしたんじゃないの…?知らないよ~私。」

    そのぐらい強気な方がいいよ!話を聞いてくれないに関しては、そんな旦那に話したって意味ないよ。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2018/06/20(水) 16:57:38 

    >>11
    芋デカッ!

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2018/06/20(水) 16:57:39 

    >>14
    働いてるけど、我が家もうるさいよ。
    金銭的に余裕あるのに。
    来世では好きな物買って気ままに暮らすわ。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/20(水) 16:58:15 

    >>103

    主です。まさに、それです。
    尊重されてなくて、虚しいんです。
    でも、私ももっと忙しくして、旦那この事どうでもよくなった方がいいですね。

    今すぐ離婚は考えてないので。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/20(水) 16:58:34 

    >>68
    正論だけどそれはそれで家庭がギスギスしてそう
    夫婦なのにそんなに喧嘩腰じゃうまく行かない

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2018/06/20(水) 17:06:01 

    買ったものと出かける頻度にもよるよね
    子供がいくつか知らんけど小さい子連れてしょっちゅう出かけてたら落ち着けって思われるだろうし

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/20(水) 17:06:24 

    >>104
    大丈夫ですか?
    少し鬱っぽい感じがするけど…。
    お子さんにとても愛されてますよ!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/20(水) 17:09:34 

    >>104
    なんかどっちもどっちなんじゃない
    主は主の不満をぶつけて旦那はスルー
    旦那は旦那で主の家事に不満ぶつけて主は口出すなってw
    愛されてないと思うならとっとと離婚すればいいのに

    +1

    -5

  • 113. 匿名 2018/06/20(水) 17:09:51 

    収納に収まらなくなる程服が増えたなら、収納を増やすんじゃなくて、服を減らした方がいいと思う。その旦那ムカつくし、憂さ晴らしも兼ねてバレないように捨てちゃえ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2018/06/20(水) 17:10:07 

    >>1
    うちの夫と同じですね
    うちはずっと請求しているアイロン台を買ってもらえず床でアイロンをかけています
    入院に必要な前開きのパジャマを自分の貯金から買いましたが補填もなしです
    もうすぐ子供産まれそうなので働こうにも働けません
    しかも3歳まで預けるなって言ってます
    家計を夫が管理してるのも同じです

    一生懸命働いてくれる夫にこんなことを言ってはなんですが、正直きついんだと思います。
    しまり屋な性格なので、パジャマやアイロン台の費用が本当に惜しいんだと思います。
    貯金が尽きたからと言ってなるべく早めに復職しようと思ってます

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2018/06/20(水) 17:10:41 

    >>108
    文句は言うけど離婚はしないと

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2018/06/20(水) 17:13:03 

    >>115
    黙ってなさい

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2018/06/20(水) 17:17:18 

    女同士でもたまにあるけど意見を言ってくる時に
    頭の上から声が出ててキャンキャンうるさいなって人がたまにいるの
    よく聞くとわからないでもないんだけどもちょっと落ち着けないかとか
    普通に伝えてくれないかなって思うのが

    帰ってきてすぐに話したい事を切り出すとか結構鬱陶しいよ

    一度旦那さんが落ち着いてるタイミングで話し方を工夫してみて

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/06/20(水) 17:20:55 

    うちの旦那も頂き物とか袋で置きっぱなしにするけどなんの疑問も持たずに袋から出して片してたわ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/20(水) 17:23:19 

    不満を言うか我慢するかの相談かと思ったら不満はすでに言っていた
    私もギャーギャー自分の主張だけする人の前では魂抜けてるかも

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2018/06/20(水) 17:28:19 

    とっとと離婚て言うのは簡単。
    子供いるなら環境色々変わるし、文句言ったら必ず離婚になるの?

    離婚しないでなんとかしたいからこういう場で意見聞いたりしてんじゃん。

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2018/06/20(水) 17:42:15 

    >>8
    そんな事ないよ
    旦那優しいし買い物も欲しければ好きに買いなよって感じ
    人それぞれだよ

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2018/06/20(水) 17:44:09 

    >>114
    アイロン台は必要経費だよね
    旦那にアイロンかけさせてみたら?

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/20(水) 17:44:53 

    >>1
    自分がたてたトピ? と思うくらいに我が家そっくり。
    私も結婚したての頃は寂しくなり、不満になり、戦ってもみました。交渉はいつも決裂で 歩み寄る気もなく離婚を何度も考えました。
    寂しいですよね。
    ・・けれど最近夫との距離の置き方をわかってきました。>>103さんの指摘の通りうちも何かが変わるのが嫌みたいなのです。新しものを買うのも、捨てるのも。部屋の模様替えも嫌。でもそれでは息が詰まる。
    だから私はバカになることにしました。>>92さんのいう通り勝手にやって おこられたら「あれ?相談しなかった~?ごめんね~」って。
    本当は理解してほしいけれど仕方がない。だって、よれよれの何年も着ないセーター収納の邪魔なんだよ!(いまだに嫌味言われるけど気にしない。)

    強く、図太くなりましょう。
    話を聞いてもらえないのはがるちゃんで解決。
    今度はバカ夫の(愛と尊敬はあるけど)不満をいうトピで語り合いましょう。
    なにか良い解決方法がみつかるといいね。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2018/06/20(水) 17:48:39 

    >>120
    なんとかしたいって言うよりは主の旦那ひどいね〜って言ってもらいたいだけじゃない?
    旦那がラックいらないって言う理由も主が物買ったり出かける頻度も生活費どれくらいもらってるのかも明かされてないと主の味方しかできないよね

    +1

    -5

  • 125. 匿名 2018/06/20(水) 17:49:09 

    >>98
    逆に、旦那さんのこと蔑ろにしてる妻も日本にたくさんいる。

    ガルちゃんにもたくさんいるよね。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2018/06/20(水) 17:50:41 

    旦那が家事しない
    ケチ
    両方は無理
    家事しないならお金は自由にさせて欲しいよ
    働いても子育て家事はやる気なさそうだしストレス溜まるだけじゃん
    自分の旦那は平日は家事は全くしないけどお金には寛大

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2018/06/20(水) 17:58:56 

    >>123
    旦那さんの意見はガン無視なんだ
    歩み寄るって相手にだけ歩み寄らせるんじゃなくてお互い歩み寄らなきゃただのモラハラ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2018/06/20(水) 18:00:47 

    気持ち分かる。旦那さんの服だけダンボールに入れちゃえば?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2018/06/20(水) 18:03:49 

    なんで結婚したの?
    話し合いも出来ないようなら別れたら?

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2018/06/20(水) 18:04:53 

    >>1
    部屋が片付かないから「ラック買いました」って事後報告で買っちゃえば?
    いくら旦那さんが家計を握っているからって、ホームセンターで売ってる安いラックならあなたの財布からでも買えるでしょ?
    なにか言われたら、「あなたが私の話を聞いてくれないように、ラック購入は必要ないというあなたの話を私も聞きませんでした。」といえばいい。
    旦那に遠慮しすぎ。 やっちまいな!!

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2018/06/20(水) 18:12:20 

    >>127
    そうかもしれないね。でも何も買えないし、捨てられない。高校の部活のジャージもあるよ。(これは思い出だからとってあるけど。たぶん詳しく書いたら 離婚しないの?ってレベル。画鋲の一本もさせないような。ケチなわけではなく貯金がいくらあるかも興味なし。

    良い解決策とは思わないけれど、我が家の場合今のところこれかな。
    何か良い方法があったら教えて。 こんど家をリフォームする予定。頭が痛い。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/06/20(水) 18:18:28 

    夫婦は鏡とはよく言ったもんだ

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2018/06/20(水) 18:21:20 

    私の言うとおりにしないなんて愛されてない虚しい、だから私の好きにする
    旦那さんも言っても無駄だってわかってるんだろうね

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/20(水) 18:23:18 

    男の人でもたまに「ずるい」って気持ちになる場合もあるみたいじゃない?
    専業主婦の奥さんに対して少しヘソを曲げてるようなら厄介かなって
    人さまの旦那様想像で色々言うの難しいんだけど

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/06/20(水) 18:25:53 

    何が好きで結婚したの?笑

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2018/06/20(水) 18:44:51 

    隣の家の敷地から、うちの敷地まで伸びている草や、植木の上部分。言っていいでしょうか?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2018/06/20(水) 18:45:43 

    >>136
    やんわり言っていいんじゃない?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2018/06/20(水) 18:50:18 

    付き合って5ヶ月。
    遠距離の彼氏の仕事が忙しく休みもまともに取れないから三ヶ月会えないと言われました。
    毎年この時期は忙しいそうです。

    ラインも毎日くれていたのに今は2日未読無視な時もあります。

    仕事がただ忙しいだけなのか、私に興味がなくなってしまったのか聞いてもいいと思いますか?
    本当に仕事が忙しい時にこんなこと聞いたら余計にストレスですかね?でも寂しくて。。

    ➕聞く

    ➖聞かない我慢する


    +0

    -0

  • 139. 匿名 2018/06/20(水) 18:50:50 

    >>104

    傷つきすぎないでね。
    愛されてないのではなく、
    旦那さんがワガママなんだよ。
    大人になりきってない
    だらしない
    一人暮らしじゃないんだし
    一人じゃないんだし。
    それが分かってないんだと思う。

    そんな男性たくさんいると思うよ。
    旦那さんの成長がまず第一であり、
    そこが1番の難関よね…。

    あまり思いつめすぎないでね。
    あなたが居なくなったら、旦那さんは確実に困るよ。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2018/06/20(水) 18:51:07 

    >>135
    言ってもわからないよ。
    愛もあるし、お金もある。私も働いてるし、働かなくてもよし。家事してもしなくてもよし。家事も育児も当たり前にしてくれる。尊敬できるとても良いだんな。 ただ、なにかが変わることが嫌なだけ。主さんも離婚まで考えていないなら良い部分もあるのよ。

    そんないじわるな書き方して あなたはよっぽど幸せなのね。うらやましい 笑

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2018/06/20(水) 18:51:12 


    専業を4年経て、先月からパートに出始めました。
    専業のときから我慢せずはっきり伝えてました。
    結婚当初は、(男性経験がなかったので)妻としてどうあるべきか悩みましたが、がるちゃんを見ていくうちに夫婦は同等だから話し合うことや思いやり合うのが大事だと感じました。
    義実家に対してもヘコヘコしません。
    夫は亭主関白ぶりたがってますが、させないし、話しあってもわかりあえないなら夫婦としては終わりだと思います。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2018/06/20(水) 18:51:54 

    >>137

    136です。ありがとうございます!
    直接お邪魔して言って良いでしょうか?不動産通して言うべきでしょうか?今建設中です。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2018/06/20(水) 19:01:19 


    141です。
    主さんつらそうだなと思いました。
    無神経なこと書いてすみません。
    愛されてないんじゃないかって辛いですよね。
    あんまり思いつめないで、夫婦で解決できないようなら相談できる人にきいてもらったり話合いに同席してもらったらどうでしょうか?

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2018/06/20(水) 19:05:55 

    専業主婦で不満を漏らすと「食べさせてもらってるから感謝しなさい」という人(特に年配)がいるから酷い扱い受けても我慢しなきゃいけないって思っちゃうんだろうね

    やっぱり主婦が発言権を持つためにはパートでもいいから働くしかないと思う

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/06/20(水) 19:51:14 

    『最近、アナタの洋服から小さいゴキブリが出てくるんだけど、わいてるんじゃない?』とか言ってビビらせちゃえ。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2018/06/20(水) 20:34:02 

    >>144
    そりゃそうだ。会社に行かなくても生活できるんだから。嫌なら離婚して働けばいい。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2018/06/20(水) 20:39:19 

    いや~、ないわ
    ないないないない
    金輪際お断り

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2018/06/20(水) 20:56:20 

    旦那がトイレに行くのが面倒くさいのか、バルコニーで小便する事。
    本人は誰にもバレてないと思ってるようで、私が何気に小便臭いと言うと、飼い犬のせいにした。
    でも、明らかに犬の小便の匂いじゃなく人間の匂い。
    義母も気付いてて私に言ってきたけど、本人にハッキリ言うのが怖い…
    モラハラなので絶対言い負かされる。

    紅茶のペットボトルにしてた時もあって、知らずに口に含んだ時は悪阻より気持ち悪かったけど、それでも旦那に詰める事出来なかった…


    +0

    -3

  • 149. 匿名 2018/06/20(水) 21:00:59 

    >>140
    旦那さんはかなり譲歩してるのに自分は一切譲りませんってやっぱりモラハラ妻

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2018/06/20(水) 21:05:12 

    強気 なめられない えばらない
    ツイてる 楽しい 
    って唱える 勇気が欲しかったら勇気って唱える
    人は変えられません 自分が変わる事しか出来ません はっきり言ってなめられてるんだね

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/06/20(水) 21:07:01 

    強い人が弱いふりしてると突っかかって来られるよ。
    強いんだから強くたくましく生きたらいい

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2018/06/20(水) 21:16:21 

    人生楽しんで生きて下さい
    楽しい事して自分の波動を上げると
    妬み恨みつらみばかりの毒を吐く相手は
    いつの間にか周りに居なくなってしまいます
    言霊です。最初に言葉ありきなんです。
    こうなりたいと思ったら心で唱える
    悩みを相談する人は助けてほしいんですよね?
    相談された相手が一緒に溺れることなく相談相手を救い出せなきゃ意味ないね‥
    あなた次第ですよ 考え方変えるしか出来ません
    はっきり言ってみるかほっといて、生き生きいきるか? 毒を吐く人に構ってると同じ穴のむしな
    人生楽しんで生きて下さい

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2018/06/20(水) 21:19:57 

    これは不満だと言っていい?我慢すべき?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2018/06/20(水) 21:21:06 

    私は口から毒は吐かないけども宝石を吐くよ

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2018/06/20(水) 21:22:31 

    口から毒吐く人って自分の吐いた毒で自滅するんだよ
    これは不満だと言っていい?我慢すべき?

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2018/06/20(水) 21:24:54 

    つっかかってくんな ボケカスが
    これは不満だと言っていい?我慢すべき?

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2018/06/20(水) 21:31:57 

    これは不満だと言っていい?我慢すべき?

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2018/06/20(水) 22:29:46 

    >>149
    そうかもね。笑笑
    たしかに理想は話し合い。だから私も最初は葛藤したと書いたでしょ。
    でもそうしないと生活がまわっていかないからね。詳しく書いたってまがって取られるだけだから書かないけど。べつにわがままな生活していないし。今とってもいい関係だし。旦那からも伝わってくるし。(スキンシップがふえた)
    主さんに 話し合いでお願いしても拒否する人でも=愛情がない、ではなくてこんな旦那もいるよ、理想とは違うけど、こんな回避方法あるよ。と言いたかっただけ。

    だからそんなことしなくて良いあなたは幸せなのね。うらやましい。笑笑

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2018/06/20(水) 22:30:48 

    >>156
    ビクともしないね!
    柔道経験者かな?笑

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2018/06/20(水) 22:54:44 

    家のこと男の人がやってるとき
    いちいち許可とらないと怒る女性なんていくらでもいるんだから
    旦那叩かれ過ぎ…

    尊重されてないって大げさに言うことでもないと思うけどな
    専業主婦させてもらえといっても、いやだからこそ
    お金の使い方ってやっぱり多少は口はさまれるよ

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2018/06/20(水) 22:59:47 

    家の旦那も話しを聞かないタイプです。
    そのため私の意見もあまり言えず、それでも話そうとすると、その話は終わりと言われ…モヤッとしてしまいますね。専業主婦なので何も言えません
    義母からは、学校サボる長男の事について
    朝電話で強く言われたり…昨日は落ち込みました。


    +2

    -1

  • 162. 匿名 2018/06/20(水) 23:14:39 

    過疎ってんね
    モラハラというより些細な行き違いという感じだからかな

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2018/06/20(水) 23:23:34 

    専業とか関係ないと思うけどな。役割分担しているだけ。
    ただ、役割分担なら家庭の案件は旦那に持ち込むな、ということなのかな。
    むずかしいね。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2018/06/20(水) 23:28:00 

    >>92 です。もうちょっと追記します。
    うちの夫に似てるんで(苦笑)。

    夫は何でも「現状通り・そのまま」を好みます。
    だから、ゴミみたいな衣類やガラクタ、
    使えなくなったものも捨てないし整理整頓しない。できない。DMも捨てない。
    でも、家のスペースには限度あり。
    夫の持ち物に圧迫されて、私の荷物はしまえず床にじか置き。
    なので夫からしてみれば「まず自分のモノを片付けてから言え!」です。
    空いた口がふさがらないよ。

    喧嘩もロクにできません。
    すぐに論点をずらすか、全然無関係なネタで矛先を私に向けて攻撃しようとするだけだから、
    凄くお粗末な話し合い(?)になって、
    当然決裂するよ。決裂っていうか空中分解。
    噛み合わないんだもん。

    要は、整理整頓やモノの管理、話し合いや決めごと分野については、
    末期的なバカで、破滅的な苦手分野なんですよ。
    だから夫よりは得意な私が好きにやれば良いやと思ってる。

    夫のモノ(主に衣類)は、
    もう絶対に無理なもの(サイズアウト・穴開き・高校ジャージ等)は捨てました。
    かなり量ありました。自分の衣類がしまえました。
    新品未使用タグ付のままの長年タンスのこやしは、メルカリで売りました。
    売上金で、MAWAのハンガーや米びつを買ったり。
    DMは、開封してシュレッダーと紙ゴミに。
    割れてるもの・壊れてるものは処分。

    夫の目に触れると止められて捨てられないから、
    夫の不在中にやっつけるために有休を取ったよ(笑)。

    そして夫は全く気づかなかったよ。

    うちは共働きで、年収も夫婦で同じくらいですが、
    私が私のお給料で買った私物にすら口を挟んで来るよ。
    必ず値段を聞かれるから、全て3000円て答えてる。
    習い事の月謝すら聞かれるよ。それも3000円て言ってる(笑)。
    もう世の中3000円均一よ(笑)。

    私も、最初は深く傷ついて、
    モラハラ夫だと思って絶望してました。
    付き合っているときは愛情深かったのに、って。
    自分は無料の家政婦どころか、外で稼いで来て、
    家では無料で働く家政婦に成り下がったと絶望して病みかけたよ。
    でも、夫の苦手分野・バカな部分を真に受けていたら生活は崩壊するので
    図太く考えて行動して、時にはしらばっくれてるよ。
    (多分、ここのみなさんもそうだよ!)

    でも、多分今は夫は自然と私に任せて、委ねてくれてるよ。
    自分ができない事をやってくれる人がいるのが、
    「お互い様」だよ。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2018/06/20(水) 23:37:05 

    >>145

    ナイスアイデアだなと思った!
    使わせていただきます。
    そういえば、うちはガチでカビたことがあった(笑)。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2018/06/21(木) 00:20:43 

    >>164
    132です。そうそう、同じ同じ、と笑わせてもらいました。文章が上手。
    旦那ネタをつまみに一緒に飲みに行きたいぐらい。その時は主さんも一緒だといいね。
    気が付かない位なら最初から任せてくれればいいのにね。
    うちも物やお金に執着ないのに、相談するとダメというのが分からん。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2018/06/21(木) 00:21:39 

    ごめん 123でした

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2018/06/21(木) 00:27:24 

    セックスしてくれない彼氏
    他の人と最近した

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2018/06/21(木) 00:33:05 

    マンションで、上の階の家族について。
    上は1歳半の男の子がいるんだけれど、19時くらいから22時とか遅い時間にずっとドタドタ走り回ってめちゃくちゃうるさい。ドシンドシン跳びはねる音もして、1歳半でこんなに!?と思うほどです。
    うちは女の子なので、男の子はそういうものなのか?と思う反面、こんな遅い時間にずっと走り続けてるって、なんなの?と。寝かせなよ…と?

    一度やんわり伝えて、ほんとにすいませ〜んと謝られたんだけど、全然改善されない。むしろひどくなる一方。
    寝ないで遊んじゃうなら、抱っこして寝かしつけるなりしろやとか、つい思ってしまうのですが。怒っていいかなあーー。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2018/06/21(木) 00:33:39 

    主です。
    皆さん、色々な意見ありがとうございます。自分が変わらないといけないなって思いました。
    出産してから夫にこれだけはお願いしたいと頼んだのは、月に1度お風呂掃除、食後食器を下げる、だったんですけど、お風呂は1度もやってもらえず、他は5割でした。

    私が少しでも楽することが、嫌で、惜しくて仕方ないんじゃないかって感じるようになって、その思いが溜まりにたまった感じです。
    話も聞いてないし、ちょっとしたお願い事もやってもらえず、何をしても否定されてる気がして、本当に虚しくて。

    でも、そういう時に何も出来ないでいる自分が1番情けないとも思いました。

    でも、いちいち気にしないでもう自分でやろうと思います。
    金銭的な部分は頼らなくてはいけないけど、色々やって自分の精神を豊かにしたいです。

    今ストレスで胃腸をやられてしまっているけど、治まったら、とりあえず服は捨てずに1ヶ所にまとめて、他はラックを購入して整理してやろうと思います。

    色々励ましてくれてありがとうございます。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2018/06/21(木) 00:59:24 

    そもそも服の整理ってなんだ?
    そんなのしたことないよ。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2018/06/21(木) 01:00:18 

    育児・家事という立派な仕事をしているのだから堂々としてれば良し。
    うちも普段は仕事が忙しく会話・家事協力なし。頼らないものと割り切った方が気持ちが楽でした。

    私も主さんみたいに可愛い頃があったなぁ。今では図太いモラハラ妻。 理想とは違うけど我が家はこれが平和。

    追記 家事・育児に必要なもの便利なものを揃えるのも一案。乾燥機欲しかったなぁ
    どうしてもNGの時は実家がかってにかってくれたことにしていました。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2018/06/21(木) 01:35:53 

    男なんて手のひらで転がしてなんぼ

    10してほしい事の1をやったら、大袈裟にほめて、さすが〜とかありがとうって言うの続けてたら、いつのまにか言わなくてもやってくれるようになる。
    また、本人が本当にやりたくないと思っていることもちゃんと尊重して、そこは自分がやるとか、メリハリもつけて。

    みんな自分中心なんだから、相手も自分の事が大事で、まず自分が尊重されれば、心を開くよ。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2018/06/21(木) 02:26:24 

    命に別状はない簡単な1泊2日の手術の時に彼氏が来ないことに不満はないんだけど、行けなくてごめんね。の一言がなかった。どこで入院するの?とか手術は何時間なの?などの質問もなし。普通心配だし気になるよね?来る気がなかったのか?と術後2週間ずっとモヤモヤしてる。私が彼に多くを求めすぎなのでしょうか。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2018/06/21(木) 05:11:21 

    >>170
    そうそう旦那さんの物捨てて何も言われないってドヤってる人いるけど、そういうのは呆れられて何も言われないだけだから真似しないほうがいいよ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2018/06/21(木) 09:04:53 

    >>166

    164です。あはは、飲みに行きたいですね、楽しくね。
    私は遅く結婚して今2年半です。
    周りの友人や姉妹の多くが通ってきた道と分かった時の、
    救われた気持ちと、絶望が半々でした(笑)。
    最近少し傾向と対策が見えてきましたが、
    課題もたくさんです。。。

    目をつぶる事も覚えたし、
    最近はつぶってばかりだけど、
    相手も同じだろうと思ってます。
    夫から指摘されて見直した部分もあるし。
    普段は仲は良いです。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2018/06/21(木) 14:37:39 

    たしかに家事は専業主婦の仕事だけど料理洗濯掃除を旦那にしろってのはアホかと思うけど服の整理とかいるものいらないもの本人しかわかんないようなことは自分でやるの当たり前じゃないのかなぁ?自分が食べたお菓子の包み紙でさえ自分でゴミ箱に捨てず俺が稼いでる!で奥さんにさせる人とかいてドン引きしたことある。あと話聞いてくれないって困るなぁ。噂話とかならくっだらないと思うけど子どものこととか困ったことあったら相談したいし話したいのにそれすらスルーならちょっと話し合いしなきゃダメかもね。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2018/06/21(木) 15:12:58 

    専業主婦といっても子供がいるなら家事、育児は絶対大変だと思う。しかも相手がろくに手伝わないなら。手伝わないにしても収入が多くある程度お金で解決できるならまだしも、そうじゃないなら主の旦那さんが専業主婦の仕事なめすぎ。あまり感情的にならずにお互い対等であることを説明しても一蹴されるようならもうその旦那は無意識にせよ女、又は専業主婦を見下している。それを変えるのは無理だから、それを踏まえて今後どうするか考えたほうがいいよ。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2018/06/21(木) 16:00:00 

    >>30
    しない。子供じゃあるまいし、自分の服の管理くらい自分でやれよと思う。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2018/06/21(木) 22:26:37 

    ご主人がキレるまえに先手を取ってキレる事
    遅いんだよ 
    ご主人に先手とられてる
    なめられてるんだね

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2018/06/21(木) 22:28:18 

    なめんなよ
    これは不満だと言っていい?我慢すべき?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2018/06/21(木) 22:31:25 

    これは不満だと言っていい?我慢すべき?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2018/06/21(木) 22:33:50 

    専業主婦だから旦那の下部なんだ
    夫婦って対等だけども
    何言ってるか分かりません。
    お金稼ぐ旦那が偉くて
    専業主婦は能無しってこと??
    ふざけんな!

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2018/06/21(木) 22:35:08 

    ご主人様の家来になってお幸せに

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2018/06/22(金) 20:15:08 

    猫一匹に手こずってるくせに子供がほしいとのたまった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード