ガールズちゃんねる

旦那の年収300万円代の方の雑談トピ

2989コメント2018/07/09(月) 23:36

  • 501. 匿名 2018/06/20(水) 15:46:18 

    >>218
    トピずれ申し訳ありませんが
    うちは主人の年収500弱で子供2人います。
    ガルちゃんからしたらアウトかもしれないけど
    あと数年したら私もフルタイムで働きます。
    家も子供も欲しいから必死で働くことを選択しました。
    無計画はよくないけど、なんとかなると思っています。

    +7

    -13

  • 502. 匿名 2018/06/20(水) 15:46:37 

    大学生の子がいて年収380は確かに低い
    田舎の個人病院とかならあり得るかも
    うちも〉160夫婦と全く同じ仕事、子大学生
    夫は理学療法士だけど40代で520万円くらい
    私630万円くらい
    神奈川の総合病院

    +0

    -16

  • 503. 匿名 2018/06/20(水) 15:47:17 

    >>502さん
    トピズレです

    +23

    -1

  • 504. 匿名 2018/06/20(水) 15:47:40 

    >>498
    そうそう
    旦那300でも、嫁300なら600だしそれなら余裕あるよね

    我が家は転勤族だから私は専業で旦那の350万でやってるわ

    +24

    -0

  • 505. 匿名 2018/06/20(水) 15:48:16 

    ここで中途半端に自慢してる人たちは、文字が読めない人達なんだろうなぁ。
    お願いだから、トピタイに合ってる人で話をさせてよ。

    +33

    -2

  • 506. 匿名 2018/06/20(水) 15:49:37 

    若いうちは年収が低くてもまだ希望があるよね。
    うちは夫婦と共々40代後半。子供一人。
    この先、年収が増える事もたぶんなさそうだし、とりあえず、今の安価な賃貸に住み続けて質素に暮らしていきます…

    +27

    -0

  • 507. 匿名 2018/06/20(水) 15:49:37 

    >>498
    夫の年収300万台だから、共働きで頑張ってるよ!って話をしたくて来たんだけど、
    私みたいなのもアウトなのか...。

    +21

    -0

  • 508. 匿名 2018/06/20(水) 15:49:58 

    >>504
    旦那300嫁300ならトピタイに合うよね?

    +20

    -0

  • 509. 匿名 2018/06/20(水) 15:51:15 

    旦那の年収300万円代の方の雑談トピ

    +13

    -0

  • 510. 匿名 2018/06/20(水) 15:52:08 

    ここ見てると医療職だと女でも500とかやっぱり結構稼ぎあるんだね。。。
    私は資格も学歴もないから、高卒可の事務の求人見つけてやってる。手取り14万。夫は介護士で手取り300ちょっと。

    +30

    -1

  • 511. 匿名 2018/06/20(水) 15:53:26 

    やはり低所得者のトピは揉めるのか
    荒らしではなく当事者同士で揉めてるもんな泣
    高所得者のトピみたいに和やかに雑談しようよー

    +10

    -1

  • 512. 匿名 2018/06/20(水) 15:53:50 

    世帯年収600とか勝ち組やん
    うち300万円ピッタリだよ
    ボーナスなしで月給25万円だから
    交通費も出さない糞
    旦那トラック運転手
    私に働けって言ってくるけど3才と1才の子いて働けるわけないやん
    頭おかしい
    離婚したい

    +26

    -10

  • 513. 匿名 2018/06/20(水) 15:54:19 

    なに、このガチの世帯年収300台しか受け付けませんよみたいな雰囲気出してる人たち

    +21

    -2

  • 514. 匿名 2018/06/20(水) 15:54:49 

    きっと年収1000万超えの人達はその人たちでの悩みも苦労もあるのは承知で、
    一回で良いからその年収の家庭になってみたい(T_T)

    +19

    -1

  • 515. 匿名 2018/06/20(水) 15:55:19 

    >>510
    看護師は夜勤やってなんぼ

    +18

    -1

  • 516. 匿名 2018/06/20(水) 15:56:02 

    世帯年収じゃないから荒れちゃうんじゃないかな?
    世帯で300以上なら誰でも書けるでしょ?

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2018/06/20(水) 15:56:25 

    貧乏だとイライラするから仕方ない

    +23

    -0

  • 518. 匿名 2018/06/20(水) 15:56:28 

    >>498

    じゃあそのトピ立てれば?

    +2

    -2

  • 519. 匿名 2018/06/20(水) 15:56:39 

    みんな結婚するとき迷いなかった??
    いまある離婚を言い渡されたトピで、安月給って分かって結婚してるはずだから、文句言うな。かつかつになるのは分かっていただろ!というコメントを目にしました。

    結婚するとき、安月給な事は気にならなかった?その時はそれでも良いと思ってた?

    +14

    -1

  • 520. 匿名 2018/06/20(水) 15:57:04 

    300万円以上じゃなくて300万円台って書いてある

    +5

    -2

  • 521. 匿名 2018/06/20(水) 15:57:39 

    >>520
    旦那がでしょ?嫁も込みなら以上じゃない?

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2018/06/20(水) 15:58:19 

    >>519
    20代前半同士だったから「こんなもんかなぁ」って思ってた。
    勤続8年、まさかほとんど上がらないとは思ってなかったよ...!!!

    +29

    -0

  • 523. 匿名 2018/06/20(水) 15:58:27 

    私も質素に暮らす乳児ありの35歳です。旦那が最近転職しました。前より給料も減りましたが、元気に仕事にいけて子育ても協力してくれるようになったのでこれから頑張って役職などつけていってほしいです。
    今は保育園二人目いないと入れない土地に住んでいます。専業しないといけないのでお金もないので、遠くの農家直売で安い商店街まで子ども乗せて電動なし自転車で行ってます。なので食費は3万以内におさえて、家賃は5万、車なし。そのうち仕事はしますが、この時期にどれだけ貯められるかで今後の子どもの学費などもあるので頑張りたいです。奨学金はうけさせたくありません。学校にもよりますが…。

    +3

    -3

  • 524. 匿名 2018/06/20(水) 15:58:29 

    結婚するときは若かったから給料上がると思ってた
    実際ちょっとずつだけど昇給してたし
    転職失敗して狂った

    +14

    -2

  • 525. 匿名 2018/06/20(水) 15:58:46 

    >>515
    世帯年収400でカツカツ。
    無資格の私は、土曜だけ工場の21時から6時の夜勤バイト自給2000円を毎週してる。子供に夫は預けて。苦しい…

    +12

    -2

  • 526. 匿名 2018/06/20(水) 15:59:19 

    >>452
    金持ちだから優雅でケンカしないとは限らない事を証明してくれたよね。あの人。

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2018/06/20(水) 15:59:53 

    毎日ママチャリこぎまくってるからか?痩せてるのが救い
    太ると無駄に金かかるもんね
    医療費とか

    +7

    -2

  • 528. 匿名 2018/06/20(水) 16:00:35 

    隠れ貧乏習慣についての本を読んだんだけど、住居費の目安は、最大で収入の25%が理想らしい。あと夫婦別財布にしてる人は絶対にお金が貯まらないからやめたほうがいいみたい。自分の支出にしか関心がなくなるから、貯まらないらしい。結婚当初はうまくいっても、急な出費が必要になった時に、困ることが多いんだって。

    +20

    -0

  • 529. 匿名 2018/06/20(水) 16:00:35 

    >>525
    ちなみに何の夜勤ですか?

    +1

    -1

  • 530. 匿名 2018/06/20(水) 16:01:29 

    年収や持ち物より、貯蓄

    +12

    -0

  • 531. 匿名 2018/06/20(水) 16:02:07 

    夫は家事育児手伝ってくれる?
    うちは夫300、私200のフルタイム。
    家事は全部私、育児も8割私。旦那は風呂に入れるのと、歯磨きしてくれるくらい。
    義父が調子悪そうで、入退院繰り返してるし、何か介護問題出てきそうで、これ以上無理なんだけど…

    +24

    -1

  • 532. 匿名 2018/06/20(水) 16:03:41 

    >>525
    身体壊さないようにね

    +6

    -1

  • 533. 匿名 2018/06/20(水) 16:04:31 

    >>515
    シングルマザーのママ友が、クリニックの夜勤なしで時給2000円とかではたらいてたから、夜勤なくてもある程度稼げそうなイメージ。

    +10

    -1

  • 534. 匿名 2018/06/20(水) 16:04:51 

    >>531
    保育園の登園…夫婦そろって
    保育園のお迎え…半々(月曜日はお父さん、火曜日はお母さん、みたいな)
    食器洗い、子供のお風呂、ごみ捨て…夫
    洗濯、料理作り…私
    って感じです。
    年収同じくらいで、家事も半々だから文句なし!

    これってかなり恵まれてるのかな?

    +6

    -1

  • 535. 匿名 2018/06/20(水) 16:05:58 

    わたしなんて着物着て接客する料亭で夜バイトしてるけど、時給900円ですよ。
    被害妄想かもしれないけど、女将が私にだけ当たりがキツすぎて嫌になる。何で?わたしが貧乏だから…?
    あと、外食で2万も3万も平気で使えてしまうお客様に嫉妬してしまいます。

    +15

    -5

  • 536. 匿名 2018/06/20(水) 16:06:29 

    みんななんで資格とってないの?随分前から手に職を、学歴をの時代なのに。いまの若い子は引く手数多の医療職に進む子多いよ。もしくは良い大学に入って、大手に勤める。
    そういう努力をしていたら、カツカツ主婦になんからならなかっただろうに…
    そして相手も安月給ではない男と出会えていたよ、おそらく

    by薬剤師より

    +4

    -25

  • 537. 匿名 2018/06/20(水) 16:07:30 

    高級な料亭で働けるならそれなりに美人だろうし、クラブとかで働けば良いのに

    +5

    -5

  • 538. 匿名 2018/06/20(水) 16:08:42 

    >>531
    ゴミ出ししかしてくれません。
    働く時間はほとんど変わらないのにね。

    +8

    -1

  • 539. 匿名 2018/06/20(水) 16:08:56 

    ここでいう地方ってどこのこと?都内以外?愛知の名古屋以外だと地方って解釈であってる?

    +7

    -1

  • 540. 匿名 2018/06/20(水) 16:10:40 

    社会のお世話になってて何も考えずポンポン生んでる家庭がある一方、裕福ではないけれど主さんのように前向きに生きてる方たちは立派だよね。
    最近心の豊かさを忘れてる人多いけど、主さんは楽しんで生活してる感じが伝わってくる。

    +27

    -2

  • 541. 匿名 2018/06/20(水) 16:10:50 

    >>535
    お客様に嫉妬って、なぜそうなる??

    +22

    -0

  • 542. 匿名 2018/06/20(水) 16:11:00 

    >>531
    失礼ですけど、収入が低いだけでも...って感じなのに、家事も子育てもしない男って、いいとこナシですよね。むしろ家事負担が増える分、マイナスかも。収入が低くても、旦那さんが優しかったり、尊敬できるような長所があるから頑張れるものなんじゃないんですか?じゃなきゃ無理。匿名だからハッキリ言うけど(ごめんね)、夫が低収入、妻が仕事、家事、子育ての毎日って生きてる意味がわからなくなりそう。現代の奴隷じゃないですか。

    +61

    -1

  • 543. 匿名 2018/06/20(水) 16:11:03 

    なぜこの年収で手当て2人目産めるのか?産もうとするのか謎!

    +14

    -4

  • 544. 匿名 2018/06/20(水) 16:11:17 

    地方は東京23区と横浜と大阪以外のことですよ

    +0

    -8

  • 545. 匿名 2018/06/20(水) 16:11:20 

    家族でお金かからないレジャーありますか?
    未就園児だから、今は公園、児童館、ショッピングモール(無駄使いしない)で乗り切ってる。
    大きいお子さんいる方はどうされてますかー?

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2018/06/20(水) 16:11:23 

    >>536
    わざわざ薬剤師って付けるところが薬剤師じゃない事を物語ってるよ

    +22

    -0

  • 547. 匿名 2018/06/20(水) 16:11:53 

    >>382
    バイトで結婚したの!?
    すごいね

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2018/06/20(水) 16:12:27 

    >>545
    叩かれるかもしれないけど、土日のたびに実家連れて行ってる
    (片道400円)

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2018/06/20(水) 16:12:40 

    生活は大変だろうけど、幸せそうだね!
    頑張ってね。
    これからお給料とか上がると良いですね!

    +7

    -1

  • 550. 匿名 2018/06/20(水) 16:13:11 

    >>539

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2018/06/20(水) 16:13:28 

    >>314
    1000万じゃぁ愛人や高級車なんて無理!
    旦那のお小遣い5万だよ

    +18

    -0

  • 552. 匿名 2018/06/20(水) 16:14:06 

    名古屋なんてごとも地方でしょ
    東京以外で都会は大阪、福岡、横浜

    +2

    -10

  • 553. 匿名 2018/06/20(水) 16:15:33 

    >>546
    薬剤師も仕事あんまりないらしい。
    ドラッグストアで品出しさせられるって友だち言ってたわ

    +13

    -2

  • 554. 匿名 2018/06/20(水) 16:17:16 

    >>74

    家賃7万なのに高いの?4人家族でこれより安いとこがある?

    +7

    -2

  • 555. 匿名 2018/06/20(水) 16:18:46 

    >>536
    資格を取るっていう考えがあればいつまでも低年収の職にしがみついてないでしょ。

    うちの義妹の旦那さんみたいな底抜けの馬鹿もいるけど。
    転職癖のある人で「給料が上がらないから転職した」と10年の間に3回くらい言ってた。
    スキルアップのために資格の取得なんて思考はまるでなく、時代は実力主義になってきてるのにいるだけで給料が上がると信じ切ってるおめでたい人w

    +12

    -0

  • 556. 匿名 2018/06/20(水) 16:19:04 

    埼玉県なら家賃3万円も普通

    +3

    -6

  • 557. 匿名 2018/06/20(水) 16:19:31 

    計画性がないから貧乏なんだよ
    学生の時にきちんと勉強したり資格取ったりしないから貧乏なんだよ
    人生設計せずに子供次から次に作って悪循環になるんだよ
    年収あげたかったら、ただ肉体労働してがむしゃらに働くだけでなく、頭使って努力しないとダメだよ
    子供いるなら尚更。親が努力、勉強しないのに子供に偉そうに言えないよね

    +28

    -13

  • 558. 匿名 2018/06/20(水) 16:19:31 

    >>554
    うちのあたりじゃ賃貸で一番高いところで7万円台だよ
    3LDK45000円とか珍しくない

    +8

    -1

  • 559. 匿名 2018/06/20(水) 16:19:44 

    毎月の主人の手取り二十万以下
    私のパート五万
    小学生の子供と夫婦で3人
    なかなかしんどいです
    主人の数回の転職でどんどん転がり落ちてます。
    主人と姑は二人目の子供が欲しかったようで呑気な二人目攻撃をかましてきていましたがもう無かったことになってます。
    貧乏人には貧乏人の生活があるんだから現実見て欲しい。
    私は全部想定して一人っ子にしてるんだから。

    +36

    -2

  • 560. 匿名 2018/06/20(水) 16:20:21 

    夫の年収300万台で
    扶養内パートの道を選んだ奥さんはいますか?

    私は一生懸命フルで働いて少しでも貯金し、教育費や老後の備えに充てたいんですが、夫と意見が合いません
    扶養内パートにして子供のサポートや家事と両立させられるのが望ましいと思ってるようです。

    子供が大きくなったらフルで働こうと思っても、それまでどっぷりパートのおばさんだった人がフルに復職するのは困難だろうなと思い、悩んでます。

    +35

    -0

  • 561. 匿名 2018/06/20(水) 16:20:45 

    >>554
    あなたの年収でいくと理想の家賃は5万5千円かな。でも4人家族みたいだし、そんな安くていいところ中々ないよね。

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2018/06/20(水) 16:21:31 

    現在名古屋市内在住ですが都会...ではないような...
    交通網は不便ないけどね

    +7

    -4

  • 563. 匿名 2018/06/20(水) 16:21:36 

    300万て…
    私の新卒一年目の年収だ。
    旦那がそれだとどんな仕事?非正規?
    生活できるの?

    +5

    -21

  • 564. 匿名 2018/06/20(水) 16:22:54 

    お金持ちは浮気するとかモラハラとか言うけど、私の周りではそりゃ詳しいことは知らないが、嫁子供大好きで、ゴミ出し皿洗い手伝ったり、休日の公園でも子供連れて遊んでる姿をみると、そうでもないように見える。
    むしろ稼げて家事手伝ってくれて、子供を可愛がる夫って素敵とまで…

    逆に低所得男に限って浮気したり、ギャンブルしたり、酒浸りだったり…こんなんばっかりいるんだけどw

    わたしのまわりだけ?


    低所得者は、稼ぎが少ない分、心が優しくて家事育児手伝ってくれる良いパパでないと、やってられないよ…泣

    +44

    -5

  • 565. 匿名 2018/06/20(水) 16:23:19 

    武蔵野市は本当に家賃高杉だよ
    じゃあ引っ越せって話なんだけどね
    引っ越す金もないわ

    +10

    -1

  • 566. 匿名 2018/06/20(水) 16:23:29 

    旦那の年収300万いくかいかないか。
    私は育休中だけど、最近一生お付き合いする病気が見つかった。このまま専業したいけど子供二人だし無理だよねえ…

    +23

    -0

  • 567. 匿名 2018/06/20(水) 16:23:51 

    >>560
    そもそも自分が正社員で働かないのなら夫の年収がそこそこ上がるまで子供は作らない。
    だからそれまでは扶養外れて掛け持ちしたりして働く。

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2018/06/20(水) 16:24:41 

    >>564
    どうせ浮気されるなら高収入でされる方がマシだね

    +27

    -0

  • 569. 匿名 2018/06/20(水) 16:25:08 

    煽りとかではなく、専業がいてびっくりしてる
    うちは旦那300自分200

    旦那300で専業ってどういうこと?働かないの?貧乏だよーって嘆く暇あったら働こうよ。
    わたしの周りは専業はお金持ちの奥様って感じだったから、貧乏でも専業してることにびっくりしてる

    +14

    -10

  • 570. 匿名 2018/06/20(水) 16:25:12 

    説教はあとで聞くからちょっと待って

    +22

    -1

  • 571. 匿名 2018/06/20(水) 16:25:22 

    >>534
    そんな旦那だったら共働きでもなんとかなりそうだね
    実際は共働きなのに家事・育児は妻っていう家庭が多い。

    +8

    -0

  • 572. 匿名 2018/06/20(水) 16:25:54 

    >>564
    低所得低学歴カップルのほうが離婚率が高いのは事実だからね…
    衣食住足りて礼節を知るって真理だと思う

    +48

    -0

  • 573. 匿名 2018/06/20(水) 16:25:59 

    >>542
    多分私も現代の奴隷!
    そう思ったら少し気が楽になった笑

    +5

    -1

  • 574. 匿名 2018/06/20(水) 16:26:05 

    >>560
    今働くことがしんどくないのなら、絶っっっ対に働いていた方がいい。あなたの言う通り、歳を重ねてからフルで再就職なんて、かなり厳しいよ。夫ふざけてるね。「だったら扶養内のパートでいけるように、もっと稼いでこい。年収300が何言ってんだ」で終わりでしょ。

    +9

    -1

  • 575. 匿名 2018/06/20(水) 16:26:07 

    >>564
    お金持ちの家庭はキラキラして見える

    低所得の家庭はそれなり、あー我が家と一緒だって感じで安心する

    +16

    -1

  • 576. 匿名 2018/06/20(水) 16:26:56 

    世帯年収低い家庭ほど専業主婦が多いのが現実だからねぇ…
    やっぱり夫婦は似た者同士

    +40

    -2

  • 577. 匿名 2018/06/20(水) 16:27:07 

    浮気、モラハラについては所得関係ないと思うな。
    人によるよ。

    +9

    -1

  • 578. 匿名 2018/06/20(水) 16:27:36 

    私も働きたいのですが、病気になってしまい働ける体ではありません
    コツコツ節約するしかないですね
    ちなみに田舎です

    +19

    -0

  • 579. 匿名 2018/06/20(水) 16:27:45 

    離婚したら私餓死するから離婚はしないよ

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2018/06/20(水) 16:27:48 

    >>568
    だね

    もし離婚になっても慰謝料、養育費は相場より多くくれそう。
    年収300の貧乏夫が浮気して離婚とか、慰謝料すずめの涙、養育費は踏み倒しパターンだろうな

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2018/06/20(水) 16:28:01 

    高所得ほど毎日激務だからこそ子煩悩な人多いよ
    貧乏男の方が自己中で休日は子供の面倒も見ずにどこにも連れていかない挙げ句、自分はパチンコ行ってタバコ吸って散財する
    そのパチンコ代とタバコ代で動物園ぐらい連れて行ってやれるだろうに

    +59

    -2

  • 582. 匿名 2018/06/20(水) 16:28:31 

    田舎は近所の農家さんとかが仲良くなると無料で野菜とかくれるイメージ

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2018/06/20(水) 16:29:06 

    >>576
    え、年収高い家庭は専業が多いのではないの?
    低い家庭なら共働きするのが普通では??

    +5

    -6

  • 584. 匿名 2018/06/20(水) 16:29:26 

    >>569
    子供小さいから働けない
    介護があるから働けない
    持病があるから働けない

    流石に年収300だと、働けない理由ある人がほとんどだと思うよ。私も子供小さいから無理。

    +35

    -2

  • 585. 匿名 2018/06/20(水) 16:29:56 

    >>581
    ちょっっ

    じゃあ貧乏男と結婚するメリットないじゃん

    +10

    -0

  • 586. 匿名 2018/06/20(水) 16:30:00 

    時給5000円ならセクキャバで働く?

    yes➕
    no➖

    私は子供いなかったらやってたと思う

    +6

    -22

  • 587. 匿名 2018/06/20(水) 16:30:17 

    貧乏暇なしの言葉通り、理想語って文句ばっかり言ってないで、さっさと子供保育園に預けて働けよ!
    お金稼ぐのは父親だけの役目じゃないんだよ!
    親なら両方に責任あるの

    +5

    -4

  • 588. 匿名 2018/06/20(水) 16:30:21 

    新婚です。

    旦那 21歳 年収370万
    私 25歳 年収330万(生保の営業してます)

    互いに物欲もなく出ていくお金が少ないので
    それなりに貯金は出来ています!

    +15

    -0

  • 589. 匿名 2018/06/20(水) 16:30:50 

    >>583
    旦那の年収300万円代の方の雑談トピ

    +2

    -0

  • 590. 匿名 2018/06/20(水) 16:31:23 

    旦那の年収知らないやw

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2018/06/20(水) 16:31:35 

    >>563
    介護
    節約してるから生活はできてる。

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2018/06/20(水) 16:31:45 

    そうなんだ。
    専業主婦ってお金持ちしかまわりにいないからビックリ
    お金ないのに専業主婦ってチャレンジャーだな

    +4

    -7

  • 593. 匿名 2018/06/20(水) 16:32:10 

    >>581
    節約術を求めてこのトピにきた夫の年収300万円代以上の者だけど、うちの夫は中間管理職で決して激務ではないわ。
    毎日「今日も暇だった〜。暇過ぎて辛い〜。」ってある意味病んで帰ってくる。
    子煩悩には違いないけど。

    +2

    -5

  • 594. 匿名 2018/06/20(水) 16:32:19 

    自営業で年収200~500くらい
    ばらつきあるから平均300ってことでw

    +9

    -0

  • 595. 匿名 2018/06/20(水) 16:33:52 

    お金持ちの専業主婦はいいけれど、ガルちゃんしてる暇あるなら、貧乏専業は働きなさいよww
    病気なら仕方ないけど、それ以外w

    +5

    -5

  • 596. 匿名 2018/06/20(水) 16:33:57 

    >>536
    資格一応あるよ
    元看護師。病棟経験も一応ある。
    でもメンタルやってしまって、夫にも多大な迷惑をかけたから(自殺未遂で救急搬送された)
    復職は前向きに考えられないんです。
    心病みながら男並みに稼いでた頃より今の方が人生は穏やかで幸せだから、悩むよ。
    看護師目指すしかなかった自分が悪いんだけどね。

    +32

    -2

  • 597. 匿名 2018/06/20(水) 16:34:15 

    >>584
    低年収でなんで子供を作ろうと思ったのか謎

    +7

    -3

  • 598. 匿名 2018/06/20(水) 16:34:27 

    今は女性も大学出るのが当たり前になりつつあるし、大手の正社員や公務員は特に結婚出産しても辞めない女性すごく多い。
    パートなんて割に合わないもの。

    +29

    -0

  • 599. 匿名 2018/06/20(水) 16:35:10 

    思い切って異業種に転職するのもひとつの手だけどね

    +6

    -0

  • 600. 匿名 2018/06/20(水) 16:35:15 

    子供が小さいからはなくない?1歳から保育園預けてる人たくさんいるよ
    育休中ならわかるけど、300で専業してるのは謎。

    +4

    -15

  • 601. 匿名 2018/06/20(水) 16:35:18 

    >>585
    将来性のない貧乏男なんてメリットないよ。
    あれば逆に教えて欲しい。

    +12

    -0

  • 602. 匿名 2018/06/20(水) 16:35:22 

    パートより派遣のが稼げる

    +10

    -1

  • 603. 匿名 2018/06/20(水) 16:36:01 

    >>596
    横だけど旦那の話じゃなく?

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2018/06/20(水) 16:36:16 

    >>557

    人にはそれぞれ事情があるんだよ
    説得力のある意見ではあるけれど、見下した言い方好きじゃない

    性格悪いって言われない?

    +20

    -4

  • 605. 匿名 2018/06/20(水) 16:36:33 

    >>188
    男でも大変だもんね。

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2018/06/20(水) 16:37:11 

    まあまあ落ち着いて
    反応したら喜ぶだけ

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2018/06/20(水) 16:37:14 

    >>593
    それ係長レベルの中間管理職じゃないの?
    もっと上だと激務だよ

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2018/06/20(水) 16:37:15 

    なんでこのトピ、上から目線で説教的な人が多いの?
    トピずれだって気付いて。

    +27

    -1

  • 609. 匿名 2018/06/20(水) 16:38:11 

    >>593
    自分の夫だけで判断するの、馬鹿なの?

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2018/06/20(水) 16:38:39 

    資格資格というけど、医療職は向き不向きがあると思いますよ。
    私は病院という空間がとにかく無理。

    +27

    -0

  • 611. 匿名 2018/06/20(水) 16:38:51 

    >>608
    本当に。年収高いトピは和気あいあいとしてるよね。
    アドバイスも質問の返答も嫌味っぽくないし。

    1300万トピなんて優雅に冷蔵庫とかの話ししてるよ笑

    +19

    -3

  • 612. 匿名 2018/06/20(水) 16:39:35 

    >>601

    +1

    -1

  • 613. 匿名 2018/06/20(水) 16:39:51 

    年収◯◯◯円って総支給額のこと??それとも保険等引いた手取り?
    手取りなら300万って結構いそう

    +0

    -15

  • 614. 匿名 2018/06/20(水) 16:40:49 

    ストレス発散したいニートと過剰反応する貧乏主婦の熱い戦い

    +1

    -1

  • 615. 匿名 2018/06/20(水) 16:41:10 

    >>613
    何故何度もこの質問が・・・
    やはり知能指数と年収ってイコールなの!?
    私も同じ300万チームだけど悲しくなるよ。

    +43

    -1

  • 616. 匿名 2018/06/20(水) 16:41:21 

    >>607
    とある商業施設の代表責任者です。

    +0

    -1

  • 617. 匿名 2018/06/20(水) 16:41:28 

    >>613
    総支給額のことよ。
    手取りと年収は別です。
    このトピは年収300万なので手取りは17〜18くらいじゃないかな。ボーナスにもよるけど

    +21

    -0

  • 618. 匿名 2018/06/20(水) 16:42:05 

    年収って言ったら普通は額面のこと。
    総支給額。
    手取り??とか聞いてる人はもう一度社会の勉強やり直してきなさい。

    +32

    -2

  • 619. 匿名 2018/06/20(水) 16:42:36 

    >>600
    いや、だから1歳じゃないんだよ。うちは今9ヶ月。1歳なったら働くよ。

    +5

    -0

  • 620. 匿名 2018/06/20(水) 16:42:42 

    手取りって…ww

    +1

    -1

  • 621. 匿名 2018/06/20(水) 16:43:05 

    なんじゃあ300万って正社員なんですか?

    どんな職種なんだろう。

    +3

    -9

  • 622. 匿名 2018/06/20(水) 16:44:01 

    子ども預けるなんて嫌だよ
    保育士なんか信用できない
    それに長時間預けるなんて可哀想

    +11

    -13

  • 623. 匿名 2018/06/20(水) 16:44:28 

    >>615
    本当、まともに働いたことないの?って思っちゃうよね…

    +12

    -2

  • 624. 匿名 2018/06/20(水) 16:44:46 

    >>568

    たしかに。離婚しても、
    養育費は低収入の夫からは雀の涙しかとれないし。

    +11

    -0

  • 625. 匿名 2018/06/20(水) 16:45:13 

    >>622
    それなら節約頑張るしかないね。
    習い事とかも我慢するしかない。

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2018/06/20(水) 16:45:30 

    25歳の同級生、共働き夫婦 もうすぐで1歳の子供1人です。
    旦那の年収240万くらいです。月収の手取りが20~25万で地方なので、まぁまぁ普通の生活ができてます。
    でもボーナスがないんです。。。
    産休前は、旦那の給料だけで生活して
    私の給料には手をつけずに貯金してました。

    私は今育休ですが、産休前の年収は450万くらいでした。
    子供が1歳になったらフルタイムで復帰予定です。
    看護師なので、院内に託児所があるので保育所代がとても安いし、実家が子供の面倒もたまに見てくれるので、夜勤も子供の状況をみながら入る予定です。

    +12

    -2

  • 627. 匿名 2018/06/20(水) 16:45:40 

    介護職、飲食、コンビニ、アパレル、美容師、保育士あたりは男でも300万円代多いんじゃ?

    +10

    -0

  • 628. 匿名 2018/06/20(水) 16:46:05 

    >>609
    ん?だって夫は一人しかいないし、自分の夫基準で判断するの当たり前じゃない?
    判断って言う言葉が大袈裟だけど...
    うちの夫はこんな感じだよ〜って軽い感じで書き込んだんだけど。
    お気に障ったようでごめんね。

    +8

    -1

  • 629. 匿名 2018/06/20(水) 16:46:12 

    父親年収700万弱、母親パート80万で、地方で中古持ち家だったけど、私と妹が大学生になった時、本当にきつそうだった。私は都心の大学(私立文系)に進学したこともあって、母親はWワークしてたし私は奨学金貰ってた。今から15年以上前の話。地方だから大丈夫って訳でもなさそうよ。

    +16

    -1

  • 630. 匿名 2018/06/20(水) 16:46:12 

    >>621

    地方小売業勤務とか、メーカーの支店
    とかなら普通

    +4

    -1

  • 631. 匿名 2018/06/20(水) 16:46:55 

    主です。

    子供がある程度大きくなったらきちんと仕事をはじめるつもりでいますが、それでも遅いのでしょうか。

    たしかに低収入で子供産んだのは大馬鹿かもしれません。
    でも、独身時代の貯金は絶対手を出さないつもりだし、現時点でも雀の涙程度かもしれませんが貯金がんばってます。

    子供にはぜったい苦労はさせないようにがんばってくつもりです。

    ここでこんな口答えしたらただの情けない貧乏人なのわかってますが、さすがに悲しくなってきました。

    悪口とか喧嘩ばかりだし、ただお話ししたかっただけなのに、自分でたてといてなんですが、悲しいです。

    +61

    -6

  • 632. 匿名 2018/06/20(水) 16:47:11 

    >>626
    年収240万円で手取り20~25万円になるわけない。作り話乙。

    +35

    -0

  • 633. 匿名 2018/06/20(水) 16:48:04 

    >>626
    ん?年収240万くらい??手取り年収240万てことでオッケー?

    +14

    -0

  • 634. 匿名 2018/06/20(水) 16:48:57 

    >>601
    家事能力高くて、めちゃくちゃ優しい人なら私はアリかな。夫が家事してくれる人なら、共働きできる環境だし。幸せに生きていけそう。高収入でもモラハラ男とかの方が私は無理。まあ高収入で、家事できて、優しい人が一番だけど、そんな人は中々いないし、私なんかとは結婚してくれないくれない 笑

    +9

    -0

  • 635. 匿名 2018/06/20(水) 16:49:34 

    うちは、両親ともに年収450万くらいで、地方だけど、私と姉を都内の大学に進学させてくれたし、50歳になったら自宅を新築しよ。5LDK

    年収300万で生活出来る?って書いてる人、どんな派手な生活なの?毎日外食とか?

    +1

    -14

  • 636. 匿名 2018/06/20(水) 16:49:43 

    主さんは節約頑張って幸せそうだから別として
    みんな本当は
    低所得な夫より高所得な夫のほうが理想でしょ?

    +13

    -0

  • 637. 匿名 2018/06/20(水) 16:49:46 

    >>631
    私は子ども一人っ子と決めて産んで、ずっと共働きをしている立場だけれど
    子どもが小さいうちは子供を優先できるならしてあげて!って思うよ。
    ただ、仕事をはじめるときに、年齢だったり、ブランクだったりが問題になる可能性はあるから、そこだけ考えておいた方がいいのかもと思う。

    私も、子供には苦労させないように貯金がんばってる!
    一緒にがんばろう!

    どうしても、叩きのターゲットになりやすいんだよね。低収入って...。
    私も叩かれていてとても悲しいけれど、
    主さんともっと普通にお話ししたい。

    +22

    -0

  • 638. 匿名 2018/06/20(水) 16:50:29 

    シンママになったほうが良さそう

    +5

    -5

  • 639. 匿名 2018/06/20(水) 16:51:02 

    >>635
    両親共に450万なら900万だよね?全然違うんじゃないかな。

    +30

    -0

  • 640. 匿名 2018/06/20(水) 16:51:06 

    収入が少ないのなら支出を少なくしないといけないのに、うちは旦那に持病があって医療費に月1万円かかってる。それは仕方ないとしても、旦那は昼ご飯込みの小遣い5万円も持ってってる!
    なので、生活費が全然残りませーーん!
    お金の話をすると不機嫌になるから減額なんてもってのほか。
    はぁ〜私の稼ぎが無くなったらどうなってしまうのだろう…

    +13

    -2

  • 641. 匿名 2018/06/20(水) 16:51:29 

    >>635
    都内じゃかなり厳しい

    +2

    -2

  • 642. 匿名 2018/06/20(水) 16:51:44 

    自分がたてたトピが荒れると悲しいよね。みんな嫌な気持ちになってるし、たてなければ良かったって思うよね。主さん健気で優しそうな人だから、この荒れっぷりが余計見ててつらいわ。

    +31

    -0

  • 643. 匿名 2018/06/20(水) 16:52:28 

    >>631

    主さん、バカなんかじゃないよ。

    女が子供を産める時期は限られてるんだから、産める時に産んだらいいんだよ。

    たいていの事はなんとかなるよ。健康でさえいれば。
    旦那さんと、ご自身の健康をまず気をつけてね。子供さんの将来の事は、まだゆっくり考える時間あるよ。

    +46

    -4

  • 644. 匿名 2018/06/20(水) 16:53:07 

    >>631
    悪口喧嘩というか、言葉悪くはっきり言うけど低年収一家の方々が助言を理解できずにキィキィ僻んで攻撃的になってるだけだよね、どう見ても。
    ここまでちょくちょく出てくる主は珍しいので私はあなたに好感しかないよ。
    ガルちゃんに充てる時間を在宅ワークとかしてみては。

    +5

    -7

  • 645. 匿名 2018/06/20(水) 16:53:10 

    >>635
    年収900万に言われてもなぁ。
    おまけに5LDK。

    +14

    -1

  • 646. 匿名 2018/06/20(水) 16:53:12 

    >>635
    両親ともにでしょ?全然違う。
    都内は土地も家賃も高いしね。

    +12

    -1

  • 647. 匿名 2018/06/20(水) 16:53:35 

    年収350万の夫で、アル中手前くらいの酒好き、家事全く駄目、子供のことは好きだから遊ぶが、お父さん酒臭いで嫌われてる夫の嫁です。笑

    手に職でもあれば、さっさと離婚したい笑

    +19

    -0

  • 648. 匿名 2018/06/20(水) 16:53:57 

    >>631
    貧乏人ホイホイトピは荒れるから気にしない
    働くなら早いほうが良いと思うけどね
    ブランクがあるほど正規の職につきにくくなる
    旦那さんの収入だと扶養内パートより正規のほうが良さそうじゃないの

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2018/06/20(水) 16:54:04 

    主さんは何も悪くないわ。
    幸せそうだし、素敵な生活してると思う。

    +28

    -0

  • 650. 匿名 2018/06/20(水) 16:54:17 

    >>640
    弁当持たせたり...

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2018/06/20(水) 16:54:23 

    私も主といっぱいお話ししたい。情報交換したい。叩かれたり、荒れるの見るのしんどい。ギスギスした人間関係はママ友とか、職場の人間関係だけでお腹いっぱいです。

    +41

    -0

  • 652. 匿名 2018/06/20(水) 16:55:42 

    安月給夫のくせに、会社の付き合いか何か知らんけど、同僚と風俗にしょっちゅう行ってる模様
    風俗代は自腹だったり、上司の奢りだったり^^
    いい加減にしてほしい^^

    +5

    -4

  • 653. 匿名 2018/06/20(水) 16:55:46 

    >>621
    介護(夜勤あり)
    友達のところは保育士

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2018/06/20(水) 16:55:53 

    雑談してもいいかな?
    近所にターザンがある公園があるんだけれど、子ども(3歳)がすごく気に入ってるの!
    遊園地とか、動物園よりも「○○公園いってシャー(ターザンのこと)やりたい!」って言ってくれるのすごく嬉しい。

    +29

    -4

  • 655. 匿名 2018/06/20(水) 16:55:54 

    >>645
    地方で世帯年収900万と都内や都心部の世帯年収900万とじゃ雲泥の差だよね。
    しかも子ども2人。
    地方は土地も安いから5LDKなんて当たり前だって友達が言ってた。
    田舎じゃ金持ちだけど〜って笑

    +10

    -1

  • 656. 匿名 2018/06/20(水) 16:56:17 

    お弁当作るのが安く済むのはわかってるけど、時間なくてスーパーでおにぎりとか買っちゃうことある

    +4

    -0

  • 657. 匿名 2018/06/20(水) 16:56:34 

    一人っ子だと可哀想だと思ってたけど、子供が大きくなるに連れてお金がかかるようになってきた。
    収入が少なくても、世帯年収をあげてやりくりしながら子供に十分にお金をかけてあげる事が出来る。
    我が家は一人っ子で良かったと思う。

    +53

    -0

  • 658. 匿名 2018/06/20(水) 16:56:35 

    最近サンキューを買ってみた
    節約雑誌の

    +7

    -1

  • 659. 匿名 2018/06/20(水) 16:56:42 

    >>632
    恐らくまた額面上と手取りの違いがわかっていない人かと

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2018/06/20(水) 16:57:05 

    >>654
    こういう話もっと聞きたい(*´∀`)

    +6

    -1

  • 661. 匿名 2018/06/20(水) 16:58:20 

    >>654
    わかる
    子供って思い切り走り回れる広い公園や楽しい遊具のある公園が大好きだよね。

    +9

    -1

  • 662. 匿名 2018/06/20(水) 16:58:22 

    >>633
    失礼しました手取りで書いてしまいました!
    なので額面ではもう少しはいってますね。
    間違えてすみません(><)

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2018/06/20(水) 16:58:36 

    >>655
    田舎で年収900万円てかなりのレアケースで比較するにも
    サンプルが少なすぎる気がする

    +11

    -0

  • 664. 匿名 2018/06/20(水) 16:58:42 

    >>656
    晩御飯の残りを詰めて朝に米を入れるだけだよ
    晩御飯は手作りでも惣菜でもなんでもいいし
    時間なくても米入れる数秒があればできます

    +4

    -0

  • 665. 匿名 2018/06/20(水) 16:59:21 

    ガルちゃんに出てくるこの広告ムカつく
    旦那がやってそうで
    旦那の年収300万円代の方の雑談トピ

    +3

    -7

  • 666. 匿名 2018/06/20(水) 16:59:55 

    高所得でもいえるけどさ
    市民税、所得税、厚生年金等、、
    引かれる税金が多すぎるんだよね。
    仕方ないことなんだけどさ!
    もう少し手取り欲しいよ(;_;)
    26歳年収380万 私26歳扶養内パート
    地方都市

    +29

    -1

  • 667. 匿名 2018/06/20(水) 17:00:27 

    旦那公務員で380万程度、子供2人(6歳と3歳)います。残業も土日出勤も殆どサービスです。とてもじゃないけどやっていけず、私はも正社員で同じくらい稼いでます。辞めたいけど勇気がありません。

    +8

    -0

  • 668. 匿名 2018/06/20(水) 17:00:34 

    >>205
    ほんとそれ不思議。だって日本人の平均年収400万ちょいじゃなかった?年収300万円台の人もザラにいると思うけどがるちゃんだと旦那の年収700万はないと子供産めないとかよく書かれてるよね。

    +46

    -2

  • 669. 匿名 2018/06/20(水) 17:02:21 

    >>631
    絶対遅くないですよ!子供が小さいうちは一緒にいるべきだと思いますよ。だって、可愛い自分の子供ですもん。がるちゃんでは、とにかく早く社会復帰しろ!の意見が多いけど(共働きは否定しません)人それぞれ考え方ありますよね。
    さすがに、ビッグダディみたいな家族だと批判も分かりますが、主さんはちゃんと考えているし悲観しないで。
    トピが落ちたら、もう少し落ち着くと思います。

    +12

    -0

  • 670. 匿名 2018/06/20(水) 17:02:44 

    節約するにもやはり限界がある
    子供は大きくなるにつれてお金がかかる
    ある程度の年齢になったらちゃんとした住居が必要

    +7

    -0

  • 671. 匿名 2018/06/20(水) 17:03:37 

    >>668
    ゴロゴロいるわけじゃないでしょ。1人1コメントしか出来ないわけじゃないし。

    +8

    -0

  • 672. 匿名 2018/06/20(水) 17:04:03 

    >>668
    子供のいる家の世帯年収はもうちょっと高いよ

    +9

    -1

  • 673. 匿名 2018/06/20(水) 17:04:18 

    年収380万円以下の家庭の子は、国立大学の授業料がタダになるみたいだから、
    良いこともあるよ。

    +24

    -0

  • 674. 匿名 2018/06/20(水) 17:04:58 

    >>656
    冷凍ご飯チンして、冷ましてる間に朝の準備して、冷めたら塩ふったラップで握るのも無理?夏は梅干し入れると、殺菌効果あるから安心だよ。

    +0

    -2

  • 675. 匿名 2018/06/20(水) 17:06:11 

    オワコンです。

    +0

    -2

  • 676. 匿名 2018/06/20(水) 17:06:11 

    >>673
    学力って経済力に比例するからなぁ
    低所得家庭に国立大学に行けるだけの学力がある子がどれほどいるのか

    +32

    -1

  • 677. 匿名 2018/06/20(水) 17:07:26 

    この間1300万(?)のトピだかで知ったんだけど、
    そういう高収入世帯にしか関係ないと思ってたけど
    ふるさと納税の仕組み今更だけど理解して今年からやることにしました!
    どうせ同じ出ていくお金なら、物に変わった方が良いもんね。

    +18

    -1

  • 678. 匿名 2018/06/20(水) 17:08:32 

    うち、旦那手取り20万。私はパートで月10万くらい。子供がいないし二人とも飲食業だから賄い食べられるし食費はかなり助かってる。
    外食は1か月半に1回くらい。しかも回転寿司とか食べ放題の安い店。少ないお給料からお金を貯めて年に一度安い温泉宿に一泊するのを楽しみにしてる。

    +11

    -0

  • 679. 匿名 2018/06/20(水) 17:08:53 

    旦那320万
    私妊娠中で仕事辞めて専業主婦です。
    田舎なのでマイホームもあるし車も乗用車2台所有してますが今のところ特に困ったことはないです。
    外食も週2回してます。
    子供が産まれたら仕事始めないとなあとは思ってます。

    +12

    -1

  • 680. 匿名 2018/06/20(水) 17:09:04 

    ふるさと納税っていくらからできるの?

    +0

    -4

  • 681. 匿名 2018/06/20(水) 17:09:24 

    地方だと200万円代前半の年収でも家立てて普通に子供に習い事とかさせてる家庭結構あるよー。
    逆に地方で300万円台だったら、そこそこ裕福に過ごせるかもー。

    +5

    -11

  • 682. 匿名 2018/06/20(水) 17:10:20 

    >>596
    私も看護師資格あるけど、いわゆる潜在看護師です。
    やっぱり人の命に関わる仕事だからメンタル強くないとできませんよね・・・

    +16

    -0

  • 683. 匿名 2018/06/20(水) 17:10:24 

    >>668
    あの〜、【ニート脱出社会復帰の手始めにコンビニでバイトすっか】とかの人達が平均を下げてるんだよ...

    +1

    -1

  • 684. 匿名 2018/06/20(水) 17:10:32 

    うちは外食するとしたらはま寿司

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2018/06/20(水) 17:11:04 

    >>680
    低い人は損になることもあるから調べてからの方がいいよ

    +7

    -0

  • 686. 匿名 2018/06/20(水) 17:11:28 

    >>676

    私の周囲では、ごく稀だけど、
    低収入、公立高校(地元トップではない)から、
    東大や京大に行った子がいるよ。

    +8

    -2

  • 687. 匿名 2018/06/20(水) 17:11:32 

    >>681
    200前半って最早アルバイトじゃん

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2018/06/20(水) 17:11:58 

    格安スマホも、年収高い人の方が利用してるんだよね。今高いスマホ使ってる人は、面倒くさくても格安にした方がいいよ〜。月の負担が減るよ。私も格安にした。

    https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.mynavi.jp/article/20170615-a059:amp/%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D

    +15

    -1

  • 689. 匿名 2018/06/20(水) 17:12:04 

    バイトや派遣などの非正規を除いた男性の平均年収は500超えてなかった?今は違うのかな

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2018/06/20(水) 17:12:20 

    >>684
    はま寿司のCMフリーザ様から悟空になってて笑ったw

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2018/06/20(水) 17:13:26 

    むしろ年収300で子育てしていくなんて、主婦力に長けていると尊敬する

    +28

    -0

  • 692. 匿名 2018/06/20(水) 17:13:35 

    格安スマホってすぐ通信制限かからない?
    動き遅すぎてやめたわイオンの格安スマホ。
    今au

    +1

    -4

  • 693. 匿名 2018/06/20(水) 17:14:07 

    >>519
    義両親が遺した持ち家があったからまぁなんとかなるかなと思った。お互いアラフォーで子供産むこともないかなと思ったのもある。
    一番はこの人となら苦労してもいいかなと思ったから。それくらい好きな人と結婚できたからお金はないけど毎日楽しく暮らしてます。

    +7

    -1

  • 694. 匿名 2018/06/20(水) 17:14:30 

    果物なんてバナナしか買えない

    +12

    -1

  • 695. 匿名 2018/06/20(水) 17:14:41 

    がるちゃんやってて、高収入世帯は嘘だ!とか言ってる方々へ

    さっき立った、マグカップのトピみておいでよ。
    新しいキッチンやキレイなテーブル、壁紙。この時間にリアル写真投稿してて生活豪華そうやで。

    +6

    -6

  • 696. 匿名 2018/06/20(水) 17:15:03 

    >>680
    150万あれば出来るんじゃない?
    計算したら7000円程度だったけどね

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2018/06/20(水) 17:16:23 

    >>693
    そこまで好きな人と結婚できて羨ましい。

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2018/06/20(水) 17:17:14 

    ガルちゃんは共働きで資格持ちの人多いから金持ちとまではいかなくてもそれなりの生活してるでしょ

    +0

    -3

  • 699. 匿名 2018/06/20(水) 17:17:14 

    >>684
    うちはガスト。クーポン使って。

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2018/06/20(水) 17:18:13 

    ガストよりジョイフルのが安くない?
    マックはちょっと味が濃すぎて苦手

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2018/06/20(水) 17:18:46 

    300万でどうやって暮らすの?
    って、結構低所得の方がいろいろ恩恵受けられるよね。大学も無料になりそうだし。

    +24

    -3

  • 702. 匿名 2018/06/20(水) 17:19:07 

    今の乳児の子育て世代は本当にお金にシビアでしっかりしている
    安売りしてるからついつい買っちゃうとかない
    冷蔵庫の在庫管理が夫婦で頭に入ってる

    コンビニで無駄遣いや 飲み会などは論外
    だが 子供の教育費は考えてる

    +15

    -0

  • 703. 匿名 2018/06/20(水) 17:19:16 

    今からパート行ってきます(^o^)/~~
    帰ってきたらまた書き込むね

    +11

    -0

  • 704. 匿名 2018/06/20(水) 17:19:44 

    >>676
    お金がないからというよりは、低所得の親は、子供の教育に対する「関心」が低いんだよね。働かなきゃいけない忙しさからか、親も勉強ができないからかのどっちか。お金がなくても関心が高く、子供の教育にアプローチしようとする親の子は、マシだと思う。ただ、ある一定のレベル以上になるのは、低所得だと厳しいのが現実かな〜。お金ある子は教科ごとに、その教科に強い家庭教師つけたりするから。そういう子には勝てないんだよね。

    +33

    -0

  • 705. 匿名 2018/06/20(水) 17:20:02 

    ふるさと納税やりたいけどやり方がよくわからない

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2018/06/20(水) 17:20:29 

    世帯年収300万円代なのか本当にご主人の年収が300万円代の家庭なのかハッキリしてほしい

    +17

    -0

  • 707. 匿名 2018/06/20(水) 17:21:20 

    >>700
    うちの近所にはないんだよね。あとサイゼもない。
    たまに義実家に行くと宅配ピザとか取ってくれて超嬉しい。

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2018/06/20(水) 17:21:27 

    300万くらいしか稼げないってどんな仕事なの?

    +2

    -13

  • 709. 匿名 2018/06/20(水) 17:21:52 

    >>695
    拾い画が結構あるし
    生活感のある画像が多いのですが…
    あれで高収入に見えるってどういう生活をしてるのか不安

    +10

    -0

  • 710. 匿名 2018/06/20(水) 17:22:13 

    >>702
    今のって、10代で出産する人もいれば40代で初産の人もいる世の中ですよ?

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2018/06/20(水) 17:22:18 

    >>680 >>705
    あなたたちの手元にあるのはなに?スマホがあるでしょ!
    スマホで調べようよ!!

    そうやって他人に聞いてばかりだから低収入ってバカにされるんだよ...。

    +9

    -3

  • 712. 匿名 2018/06/20(水) 17:23:07 

    >>705
    あなたがガルちゃんにアクセスしてる物体は何のためにあるの?
    あと、税務署ってご存知ですか

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2018/06/20(水) 17:23:21 

    低所得から高学歴の子ってのは、
    だいたいは親が元々頭いいんだよ
    父親が高学歴だけど就職失敗や解雇、シングルマザーなど、何らかの理由で低所得に陥ってたりしてるケースが多い
    または親族に高学歴がけっこういる家庭
    受験勉強のノウハウは教えられるし
    ムダな教育費が何なのかもわかるから
    必要最低限の経費プラス奨学金で難関国立に行かせてやる

    +30

    -0

  • 714. 匿名 2018/06/20(水) 17:23:37 

    >>711
    PCかもよ

    +2

    -5

  • 715. 匿名 2018/06/20(水) 17:24:06 

    ガルちゃん見てると、世帯年収1500万でもカツカツ、300万でもカツカツって両方の声を見るから「??」って思ってたけど

    年収1500万の「余裕がない」
    →マイホームローン、子供は私立中、大学費貯金、年1〜2旅行でプラスαの贅沢(海外旅行やハイブランド購入など)をする余裕がない。

    年収300万の「余裕がない」
    →賃貸、子無し又は高校まで公立、大学貯金もしくは奨学金、旅行なしで日常生活に余裕がない。

    なんだろうな、話の次元が違うんだろね。
    (ちなみに私は300寄りの人間)

    +63

    -0

  • 716. 匿名 2018/06/20(水) 17:24:39 

    >>714
    屁理屈。

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2018/06/20(水) 17:24:43 

    スーパーの半額になる時間帯と卵が98円の曜日は頭にインプットされてる。
    歳取ってから歯の治療にお金かかる高齢者が多いと聞くから歯だけは毎食後丁寧に磨いてるよ。

    +20

    -0

  • 718. 匿名 2018/06/20(水) 17:25:15 

    >>716
    通じない人だなぁ

    +0

    -1

  • 719. 匿名 2018/06/20(水) 17:25:16 

    あと所得の低い家の人は、散らかってることが多い。私の家も気を抜くとすぐ散らかる。子供が勉強するのに適した環境とは言えないよね。部屋を少し綺麗にして、子供が安心して勉強できるスペースを作る。子供の宿題見てあげたり、図書館に通って一緒に本を読む時間作ったり、同じプリント用意して子供と一緒にやるだけでも違うと思うな。子供が少しでも勉強が出来るように、お金がないのを言い訳にせず、私も頑張るよ。

    +22

    -1

  • 720. 匿名 2018/06/20(水) 17:25:43 

    いや本当に300万ってどんな仕事してるのか知りたいわ。
    安すぎない?

    +4

    -12

  • 721. 匿名 2018/06/20(水) 17:26:19 

    >>719
    もったいない精神と安い!お得!精神の塊なんかないかな恐らく

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2018/06/20(水) 17:27:13 

    旦那、教習所で働いてるけど、給料少なくてカツカツ。
    この業界みんなそうなのかな

    +9

    -0

  • 723. 匿名 2018/06/20(水) 17:28:18 

    危機感がないのかステップアップという言葉とは無縁に生きてるのかな。
    我が家がもし世帯年収が300万なら環境を変えることに必死になるわ。

    +8

    -0

  • 724. 匿名 2018/06/20(水) 17:28:34 

    >>720
    介護
    保育士
    美容師

    ニュース見ない?給料が低いって問題になってるよ。

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2018/06/20(水) 17:29:38 

    >>714
    PCでも調べられるじゃん

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2018/06/20(水) 17:30:04 

    >>706
    流石に世帯収入が、300万はきつすぎるやろ。

    +10

    -3

  • 727. 匿名 2018/06/20(水) 17:30:14 

    お金あるほうがいいに決まってる

    +9

    -0

  • 728. 匿名 2018/06/20(水) 17:30:29 

    >>724美容師ってそんなに安いんだ。。
    やばいね。

    +9

    -0

  • 729. 匿名 2018/06/20(水) 17:30:32 

    >>725
    スマホと断定してることに突っ込んでるんだけども

    +0

    -9

  • 730. 匿名 2018/06/20(水) 17:31:11 

    >>615
    学歴高くても仕事出来ない人もいるしそれは関係ないんじゃないかな

    +6

    -2

  • 731. 匿名 2018/06/20(水) 17:31:23 

    >>726
    ちらほらとこのトピにもいるじゃん
    育児中で現在自分は働いてませんとか

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2018/06/20(水) 17:31:32 

    >>722
    若者の車離れも進んでるし、人口は減るしやばいね。

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2018/06/20(水) 17:32:03 

    シングルでもいいですか?
    29歳、ワインの営業で年収350万円前後です。
    子どもが小学校に入学するタイミングで離婚しました。中途半端に収入あるせいで児童扶養手当てや医療費助成など受けられずカツカツです。
    外食なんて月1回、服も安いとこでしか買えないし半額になったお弁当とか子どもに食べさせて本当に辛いです。
    節約のために私は1日2食だし、美容院も毎月行くのは止めました。
    皆さんのコメントを見て勇気をもらっています。
    これからも世間の目に負けずに頑張らなくては。

    +36

    -0

  • 734. 匿名 2018/06/20(水) 17:32:05 

    >>713
    うちの義父は中卒だけど旦那はMARCH卒。でも今は居酒屋勤務年収300万弱だよ。
    ちなみに旦那の弟は底辺高卒だけど起業して都心のタワマン買って住んでる。
    なんで旦那こうなった...。

    +37

    -2

  • 735. 匿名 2018/06/20(水) 17:32:11 

    >>713
    母親が高学歴で専業主婦やってたけれど旦那と離婚または死別して
    低所得に陥った家庭は結構子供は高学歴になってるイメージ

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2018/06/20(水) 17:32:40 

    >>728
    独立して失敗する美容師が多いのがわかった気がする

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2018/06/20(水) 17:32:53 

    夫380万、私400万ちょい夫婦でしたが私が育休中。
    復帰しても時短にするから300万ちょっとになる予定。
    地方都市在住。マイホーム欲しいけど建売かなぁ、、、
    夫は介護福祉士、私は日勤のみの看護師です。
    家事を私よりしてくれる夫なので給料はちょっと物足りないけど本当に感謝してます。
    結婚記念日、4年目に突入するのですが花束とか買ってきてくれたし。
    密かに勿体ないとか思っちゃうのは内緒。

    +11

    -0

  • 738. 匿名 2018/06/20(水) 17:33:18 

    >>720
    飲食。給料安いよ。

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2018/06/20(水) 17:34:25 

    みんな離婚されたらどうするの??
    もしくは死別。

    中には看護師とか、嫁の方が稼いでいる家庭もあるから、そこは大丈夫だと思うけど。

    300万の夫より稼いでない嫁多いけど、どうする気?

    +6

    -4

  • 740. 匿名 2018/06/20(水) 17:34:29 

    >>729
    アスペアスペ言いたくないけどアスペだね

    +11

    -0

  • 741. 匿名 2018/06/20(水) 17:35:00 

    保育士はさ、安いし男だと幼女が好きでなったイメージも多少なり疑われるし、やはり男がする仕事じゃないと思うわ。

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2018/06/20(水) 17:35:04 

    年収300万って生活出来るの?凄いね。
    よく子供作ろうと思ったね。

    +3

    -14

  • 743. 匿名 2018/06/20(水) 17:35:15 

    スマホ持ってて、ネットできてるんだから、真のカツカツ貧乏ではない

    +5

    -2

  • 744. 匿名 2018/06/20(水) 17:35:19 

    >>733
    私ですら美容院なんて毎月行かないわw
    半額のお弁当を買うより半額になった材料でご飯を作る方がよっぽど経済的だよ。

    +17

    -2

  • 745. 匿名 2018/06/20(水) 17:35:27 

    何の仕事なの?って質問しつこい
    気になるならググればいくらでも出てくるよ
    「年収300万円 職業」

    +23

    -1

  • 746. 匿名 2018/06/20(水) 17:35:28 

    ダイソーのエスポルール大好き。マスカラとアイライナー優秀。昔は100均の化粧品なんて、使えたもんじゃなかったけど。ありがとう!!

    +2

    -4

  • 747. 匿名 2018/06/20(水) 17:36:41 

    旦那390万郵便局、
    わたし420万一般事務会社員。
    2人とも正社員で地方住みです。
    結婚四年子供はいませんが、旅行にはそこそこいきますが、そんなに贅沢をするわけではないので貯蓄1000万超えました。旦那は転職するか悩んでいるようですが、私の稼ぎでも食べていけなくはないので、良い形に落ち着くと良いな、とおもいます。
    注文住宅頑張って手に入れたいなー!

    +20

    -0

  • 748. 匿名 2018/06/20(水) 17:36:46 

    >>737
    看護師ならまた復帰できるし、大丈夫でしょう。
    やはり女性の国家資格持ちは心強いね。

    +10

    -0

  • 749. 匿名 2018/06/20(水) 17:36:53 

    >>740
    そちらがね。
    >>711と言いたいことは丸っきり同じだよ。
    PCの存在も忘れないで〜ってなだけで。

    +0

    -5

  • 750. 匿名 2018/06/20(水) 17:36:56 

    男が保育士はロリを疑われても仕方ない
    幼女に手出して捕まるアホ保育士男多すぎ

    +3

    -2

  • 751. 匿名 2018/06/20(水) 17:37:29 

    >>743
    スマホ持つのも無理レベルな貧乏まわりにいない
    世帯年収300の我が家がわたしのまわりでは最底辺

    +19

    -0

  • 752. 匿名 2018/06/20(水) 17:37:38 

    >>745
    でもここで聞く方がリアルな意見聞けていい。

    +9

    -0

  • 753. 匿名 2018/06/20(水) 17:37:41 

    コープとかネットスーパーの配達とかが月の手取り15万とかみたいですよ。

    あと、美容師さん。18くらいかな。
    ホテルマンもそのくらい。
    あと、小さな工場とか。

    +12

    -0

  • 754. 匿名 2018/06/20(水) 17:37:50 

    むしろ世帯年収300万円以外ですがうちは…(小声)

    +10

    -0

  • 755. 匿名 2018/06/20(水) 17:37:58 

    >>705
    楽天からも出来るよ。
    簡単だからやってみて。

    +4

    -1

  • 756. 匿名 2018/06/20(水) 17:38:32 

    私もそろそろパート行くわ
    good-bye

    +12

    -0

  • 757. 匿名 2018/06/20(水) 17:38:54 

    >>739
    死別したら住宅ローン消えるから月15万の固定費消えるし、生命保険もあるから問題ない。
    離婚しても、自分も年収600万あるから最低限の生活は問題ない。

    +11

    -3

  • 758. 匿名 2018/06/20(水) 17:39:45 

    うち380万台。子なし夫婦。
    住宅ローンなし(一括購入)車の維持費一生なし(会社負担)。
    割と余裕。

    +11

    -0

  • 759. 匿名 2018/06/20(水) 17:39:56 

    >>756
    god bless you

    +5

    -2

  • 760. 匿名 2018/06/20(水) 17:39:58 

    食費3万の人って毎日どんなおかずをどのくらい食べてるのですか?
    年収はトピずれするので伏せますが、食費が毎月外食込みだと5~7万くらいかかります
    子なしで旦那と二人でお酒は一切飲みません

    +21

    -1

  • 761. 匿名 2018/06/20(水) 17:40:00 

    >>744
    うち旦那の年収850だけど、美容室は3ヶ月に一回だわ。一回12000円は使うけど。
    毎月は贅沢だよ。

    +7

    -14

  • 762. 匿名 2018/06/20(水) 17:40:51 

    >>759
    くしゅん!

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2018/06/20(水) 17:41:05 

    私もシングルだよ(^^)v
    アパレル正社員年収330くらい
    本当に貧乏でツライよね!
    でもグチグチ言っても仕方ない!
    明日も仕事頑張ろー!!

    +23

    -0

  • 764. 匿名 2018/06/20(水) 17:42:33 

    >>763
    前向きで素晴らしい!
    きっと今からいい出会いがあると思いますよ。

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2018/06/20(水) 17:42:44 

    貧乏過ぎて旅行なんて行けない居酒屋入るだけでお金の事が気になる。

    +8

    -1

  • 766. 匿名 2018/06/20(水) 17:42:56 

    美容院行ってもカットしかしない

    +7

    -1

  • 767. 匿名 2018/06/20(水) 17:43:19 

    >>761
    だよね。
    節約目的じゃなく美容師嫌いだから、私なんて行かない時は5ヶ月とか行かない時ある。

    +5

    -1

  • 768. 匿名 2018/06/20(水) 17:43:37 

    人様の経済事情馬鹿にする人多すぎーこんな親に育てられなくてよかったし、自分もそんな親にはなりたくないな

    +27

    -1

  • 769. 匿名 2018/06/20(水) 17:43:55 

    >>766
    カットでも4000円くらいするよね。

    +6

    -0

  • 770. 匿名 2018/06/20(水) 17:44:20 


    がるちなんで居酒屋はDQNが多いと言われていてビックリした
    あんな高いとこにDQNが行けるの?
    金持ちじゃないと無理だよねあの値段は

    +6

    -2

  • 771. 匿名 2018/06/20(水) 17:44:49 

    >>762
    また言わないといけないじゃんw
    God bless you(にっこり)

    +8

    -0

  • 772. 匿名 2018/06/20(水) 17:45:27 

    >>770
    居酒屋って和民とか??
    高くはないと思うけども。

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2018/06/20(水) 17:45:31 

    私は主さんの考えには賛同できないかな
    ご主人の年主が300万代なら自分が生涯働ける手に職があったり正社員なら全然理解できるけど
    自分は無職でその世帯年収で子供つくるとか計画性もないし無責任だと思う
    その年収じゃ子供に十分な教育もさせてあげられないし
    自分達は貧乏でも明るく幸せ~~って開き直っていればいいけど
    子どもは親選べないし劣等感も感じるしかわいそう

    +8

    -22

  • 774. 匿名 2018/06/20(水) 17:45:34 

    カット4000円とか高過ぎでしょ
    どんな高級サロン行ってるの
    普通2000円くらいだよカットは

    +4

    -21

  • 775. 匿名 2018/06/20(水) 17:45:54 

    >>768
    馬鹿にしてるんじゃなくて自分と違う環境だから興味があるんだよ

    +4

    -11

  • 776. 匿名 2018/06/20(水) 17:46:22 

    美容師さんオシャレでかっこいいから緊張しちゃうw

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2018/06/20(水) 17:47:08 

    300万稼げることを幸せと思えるかどうかで全然違うよね
    お金はあるに越したことないけど底辺経験してるから十分幸せだわー

    +15

    -0

  • 778. 匿名 2018/06/20(水) 17:47:58 

    >>40最近のホームレスはぶくぶく太ってるというよね
    コンビニの弁当とか安いマックとか食べてて添加物漬けで糖尿病を始めとする生活習慣病にぶくぶくの腹!

    +7

    -0

  • 779. 匿名 2018/06/20(水) 17:48:11 

    >>775
    悪趣味だね

    +8

    -0

  • 780. 匿名 2018/06/20(水) 17:48:17 

    >>774
    4000円くらい取らないから、美容師さんの給料上がらないんだよ。

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2018/06/20(水) 17:48:18 

    >>692
    そうそうだから、wifi契約するのよー
    うちは夫婦二人プラスWiFiで月1万いかないくらいだよ
    前は夫婦で二万くらいした

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2018/06/20(水) 17:48:20 

    >>774
    2000円!?バーバーじゃなく?
    うちの近所は軒並み4500円前後だな〜

    +8

    -0

  • 783. 匿名 2018/06/20(水) 17:48:39 

    23歳325万
    子供3歳1人専業主婦です
    何とかなってるかな!
    今年から給料上がるので楽しみです!自慢してごめんなさい!

    +2

    -4

  • 784. 匿名 2018/06/20(水) 17:48:49 

    >>758
    子なしが賢いと思う
    かと言って諦めなかったことは後悔してないけど
    二人目はほぼ確実に諦める

    +11

    -0

  • 785. 匿名 2018/06/20(水) 17:49:08 

    >>49都内で300万以下とか生活出来なくない?
    地方に引っ越した方が幸せなのでは?

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2018/06/20(水) 17:50:31 

    年収と手取りがごっちゃになってる方がいませんか?
    年収は総支給額で、手取りは税金や保険引かれて手元に残るお金ですよね?

    +8

    -0

  • 787. 匿名 2018/06/20(水) 17:51:31 

    >>773
    そうかなぁ
    お金のことや姑とのことで喧嘩ばかりしてる両親の元で育ったからお金なんてあんまりなくても温かい家庭が一番って子どもの頃からずっと思ってた
    仲良しのお家ほどうらやましいものはないよ

    +4

    -1

  • 788. 匿名 2018/06/20(水) 17:51:57 

    ふるさと納税、
    調べたら私の場合は300万で28000円くらいまでふるさと納税できる!
    ふるさと”納税”ってついてるけど実際は寄付、ということで
    控除されるらしいよ!
    28000円は先に出ていくけど、その分(てか-2000円は自己負担)は
    翌年の住民税から控除!
    確定申告に行けば私の場合1300円くらいだけどお金戻ってくる!(所得税)
    で、結局何に使われ、どんな恩恵受けてるか訳分からない住民税とかで消えるなら、
    物に交換できた方が良いな、
    ついでに毎月の手取りも少しだけ増える(というか残る)からやろうと決めました!

    超簡単にしか説明してないけど
    こんな感じ!

    +13

    -1

  • 789. 匿名 2018/06/20(水) 17:52:17 

    >>782
    美容室で2000円でカットとかある??
    床屋じゃなくて?
    私が行ってるとこ、高級じゃないけどカットは4200円だし、子供のカットでも2500円するけど..

    勿論子供はもったいないからQBカットに連れてってるけどね。

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2018/06/20(水) 17:52:31 

    >>773
    主さんは低年収で子供を作ったことは馬鹿だったって反省してるけどね。
    過去をつつくんじゃなくてこれからの参考にしたいからアドバイス求むみたいな。
    そこをわかってない一生低年収暮らしでいい人達が暴れてるトピになってしまってるようだけどさ。

    +12

    -0

  • 791. 匿名 2018/06/20(水) 17:53:08 

    >>737
    建売意外といいですよ。
    実家が最近注文住宅で建て直し、妹も注文住宅ですがみんなもっとここをこうすればよかった〜とか欲張って逆に使いにくくなってるところとかあったりして。うちは建売ですがこんなもんかと思って住んでるので特に文句もないです(笑)プロが考えた間取りなので無駄もないですし。

    +10

    -2

  • 792. 匿名 2018/06/20(水) 17:54:50 

    低所得者って、貧しいけど楽しい我が家。
    高所得者はお金はあっても夫婦仲悪くて喧嘩ばっかりって言う人居るけどさ。
    実際、喧嘩の理由ってお金が原因なのが多くない?

    +29

    -0

  • 793. 匿名 2018/06/20(水) 17:55:19 

    >>788
    >ふるさと”納税”ってついてるけど実際は寄付

    え〜と...納税は納税です。納税先を自由に選べるんです。

    +5

    -2

  • 794. 匿名 2018/06/20(水) 17:55:59 

    ビンボーやナマポクズや自己破産者は相手したくない。

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2018/06/20(水) 17:56:13 

    >>792
    お金が理由で喧嘩する夫婦は
    お金が入る様になっても喧嘩するんだよ

    +14

    -1

  • 796. 匿名 2018/06/20(水) 17:57:50 

    >>792
    周囲から馬鹿にされたくないから家族の結託が強く周囲に牽制してるイメージだわ。
    結託が強いから本人達は楽しい。
    高所得者は喧嘩ばっかり。そうかな。
    家にお金を収めてくれればどうぞ後はご勝手に、な仮面夫婦が多いよ。

    +0

    -1

  • 797. 匿名 2018/06/20(水) 17:58:23 

    >>793
    うん、、
    納税っちゃ納税なんだろうけど、
    その自治体に寄付した、という処理になり、
    自分の自治体(住民票おいてるところ)から控除されるって説明だった気がした。。
    間違ってたらごめんなさい。

    +7

    -0

  • 798. 匿名 2018/06/20(水) 17:59:00 

    坪単価が10万以下の田舎に
    住んでいます。
    大体1500万から2500万で4LDK以上
    の家を建てて
    車も一人一台でも田舎なので
    低所得層でも生活出来るレベルです。

    +14

    -0

  • 799. 匿名 2018/06/20(水) 18:00:10 

    ウチなんて年収300万なのに奨学金もあと300万ほどあるよ…
    子ども産みたいのになぁ

    +8

    -0

  • 800. 匿名 2018/06/20(水) 18:00:18 

    >>757
    多分世帯年収が300万台の人に聞いてるんじゃない?

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2018/06/20(水) 18:00:19 

    >>760
    オイシックスのキット週3くらい使って2万、あとは適当に惣菜買ったり。
    貰った魚焼いたり貰った野菜使ったりしてます。田舎あるある

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2018/06/20(水) 18:00:23 

    旦那が32で年収300~400万。
    現在私は妊娠中で、もうすぐ退社予定。
    妊娠をきっかけに、マンションを購入したのに加え、これから引越しやら育児費用でお金が飛んでく飛んでく、、
    なんとか節約してやりくりしてこうとは思ってますが、家事が苦手で子育ても重なると思うと不安もあります(><)

    +14

    -0

  • 803. 匿名 2018/06/20(水) 18:00:30 

    住んでる場所にもよりますが、主さん専業で300万代でやりくりしてるなら、主さんすごい!

    私は以前シングルの時でさえ400万ないと生活出来なかったので、尊敬します!

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2018/06/20(水) 18:01:02 

    純粋に興味があるんだけど
    年収300って食材はどこで買うんですか?
    中国産とか福島産のお野菜やお肉?
    小さな子供がいるので国産の良いものが良くて
    我が家は毎月食費10万超えるので単純に疑問。

    +9

    -16

  • 805. 匿名 2018/06/20(水) 18:02:37 

    幼児教育の無償化をはよやれよと思う。

    +3

    -3

  • 806. 匿名 2018/06/20(水) 18:02:52 

    >>797
    納税といえば納税なのではなく、れっきとした納税なんだってば。
    他の自治体に納税出来ることが寄付な“ような”ものなの。

    +1

    -4

  • 807. 匿名 2018/06/20(水) 18:03:03 

    >>804
    うちはお刺身くらいしか気にしない。
    あとは結構普通にどこ産でも買ってる

    +2

    -0

  • 808. 匿名 2018/06/20(水) 18:03:24 

    回転寿司は100円のしか行かない
    しかも子供がプリン食べたいと言ってもとめる。
    3個で100円で売ってるプリンが、回転寿司だと生クリームのっけて200円。ありえません。

    +24

    -3

  • 809. 匿名 2018/06/20(水) 18:03:26 

    >>760
    外食しない。パクチー、葱、大葉などは家で育ててるよ。1個29円の豆腐と100グラム88円の豚ひき肉で麻婆豆腐とか100グラム59円の鶏もも肉でてりやきチキンとか、親子丼とか。

    +7

    -0

  • 810. 匿名 2018/06/20(水) 18:03:55 

    なんでこんなに怖い人ばっかりなの??

    +15

    -1

  • 811. 匿名 2018/06/20(水) 18:04:33 

    中国産は買わない
    野菜は国産のみ
    肉は国産メイン、アメリカかオーストラリアならまだ買う、ブラジルは買わない

    +15

    -2

  • 812. 匿名 2018/06/20(水) 18:04:49 

    回転寿司って高くない?(^^;
    子どもでも6~7皿食べちゃうし
    モスとか行ったほうが安くつくよ

    +7

    -2

  • 813. 匿名 2018/06/20(水) 18:04:49 

    >>804
    うちも小1子供がいて3人家族。
    食費は頑張っても5万にはなるなぁ。
    3万ってすごいよね。家庭菜園でもやってるのか。

    +9

    -0

  • 814. 匿名 2018/06/20(水) 18:04:51 

    旦那の年収300万円代だけど子供三人育てながら共働きフルですよ。
    大変だけど普通に暮らせてる。
    ありえないって言ってる人居るし、貧乏みたいにトピ作られてる。
    幸せですよ。お金はいくらあっても助かるけど今の暮らしに貧乏とは感じてないです。
    仕事は疲れるけど子供の為。

    +25

    -1

  • 815. 匿名 2018/06/20(水) 18:05:21 

    >>810
    貧乏だからだ!
    優しくしてもらいたいなら1300万トピ言ってごらん
    みんな上品に雑談してるから、口悪いのいないよ

    +14

    -0

  • 816. 匿名 2018/06/20(水) 18:05:40 

    >>802
    暫くは貯金に頼っていいんじゃないかな。
    私も今妊娠中で絶賛ニート生活満喫中だけど、簡単に生活レベル下げることできない。

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2018/06/20(水) 18:05:43 

    これで子持ちはツラい
    実家から野菜とか米はもらってるんだよね?
    え、ないの?栄養無さすぎだよ

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2018/06/20(水) 18:05:50 

    >>815
    悲しくなってきました。

    +8

    -0

  • 819. 匿名 2018/06/20(水) 18:05:50 

    >>808
    回転寿司くらい食べたいもの食べさせてあげなよ。
    かわいそう。。

    +24

    -0

  • 820. 匿名 2018/06/20(水) 18:05:58 

    外食とかもったいない~
    でもたまに手抜きしたくて外食しちゃう
    はぁ

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2018/06/20(水) 18:07:15 

    >>804
    豚肉はカナダ産か国産
    鶏肉は国産
    牛肉は正直食べないw

    野菜、葉ものだったりトマトだったりは国産でもそこまで値段変わらないよ
    ブロッコリーは国産高い!アメリカ産だっけ?買っちゃう。

    米は秋田県とかのが多いかな。

    +11

    -0

  • 822. 匿名 2018/06/20(水) 18:07:18 

    ママ友とたまーにランチ行くと、1500円ランチして、そのあとデザートで500円くらいのパフェ食べ出すから、行きたくない

    基本仕事があるからでことわるけど、子供が行きたいとスネるから仕方なくいってる

    +9

    -0

  • 823. 匿名 2018/06/20(水) 18:07:35 

    >>814
    何度も言われてるけど世帯年収300万か旦那様の年収が300万なだけかで違ってくるからね。
    矢面に立ってるのは世帯年収300万の方かと。

    +7

    -0

  • 824. 匿名 2018/06/20(水) 18:07:38 

    >>805
    本当それ

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2018/06/20(水) 18:08:22 

    激安スーパー大事よね。
    うちの近くにOKストアいるんだけど、ココ一帯の不動産屋さんの殺し文句は「OKあるから家賃2万は浮くよ」です。

    +20

    -0

  • 826. 匿名 2018/06/20(水) 18:08:43 

    >>805
    必要ない。消費税10%の方が嫌

    +15

    -0

  • 827. 匿名 2018/06/20(水) 18:08:48 

    うそだ!お金持ちは意地悪が多くて、貧乏は心優しいって、童話や昔話のお決まりパターンだよ!
    貧乏は口が悪い、イライラしてるなんて、そんなの嘘だ。

    +5

    -9

  • 828. 匿名 2018/06/20(水) 18:09:14 

    年収300万とかだと、保育園とかめっちゃ安そう。
    違うの?

    +10

    -2

  • 829. 匿名 2018/06/20(水) 18:09:44 

    地元の生産者が直接卸してる野菜コーナーがあるんですけどよくそこで買います。安くて新鮮で美味しいですよ!
    お肉は国産をお肉屋さんで。庭でアスパラとバジル育ててます。

    +3

    -0

  • 830. 匿名 2018/06/20(水) 18:09:48 

    >>812
    刺身セット?購入して自宅で寿司作る方がもっと安い

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2018/06/20(水) 18:10:17 

    ママ友いなくて悩んでたけど、交際費かからないのはメリットかな(笑)
    でもこういうトピ読んでると、似たような年収のママ友欲しくなる(´TωT`)
    はなまるうどんに誘っても引かないママっているのかな?

    +36

    -1

  • 832. 匿名 2018/06/20(水) 18:10:20 

    西松屋の服すらバンバン買えない、悩む
    UNIQLOは高いと感じてしまう、限定価格にならないと買えない

    +13

    -2

  • 833. 匿名 2018/06/20(水) 18:10:33 

    実家がこれぐらいだったと思う。
    父が若かったし年収も低かったのに、母はどうして女が働かないといけないのか!というタイプだったから、貧乏だった。子供心に遠慮して、誕生日やクリスマスプレゼントは漫画の本一冊が欲しいと言っていた。
    お金で喧嘩するし、子供なんていらなかったのにとか言っているのが嫌だった。
    この年収帯の人、お願いだから子供2人以上は産まないであげてください。
    子供がかわいそうです。

    +11

    -4

  • 834. 匿名 2018/06/20(水) 18:10:58 

    >>828
    保育園ってことは、共働き前提だよね。
    うちは乳児の時5万、今幼児クラスで3万だったかな。
    神奈川県。

    +4

    -0

  • 835. 匿名 2018/06/20(水) 18:10:59 

    >>805
    もう少しの辛抱よ

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2018/06/20(水) 18:11:09 

    ママ友とお洒落なカフェとか行くと、飲み物だけで700円とかとられるよね
    絶対いやだ

    +8

    -2

  • 837. 匿名 2018/06/20(水) 18:11:32 

    >>831
    はなまるうどんでもいいけど長居はできないから、ファミレスの方が良くない?ドリンクバーあるし。
    はなまるうどん→カフェの方が高くつくよ

    +15

    -0

  • 838. 匿名 2018/06/20(水) 18:11:40 

    >>832
    うちもうちも!限定価格じゃないと買わない!
    えっ、ていうか、限定価格じゃないときにUNIQLO買う人いるの!?って思うレベル

    +7

    -1

  • 839. 匿名 2018/06/20(水) 18:12:09 

    保育料は保護者の世帯年収や子どもの年齢によって変わる
    あと自治体によっても少し違う

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2018/06/20(水) 18:12:22 

    ガストやサイゼリヤでママ会して欲しい
    なんで女ってお洒落カフェやイタリアンをチョイスするんだよww

    +26

    -3

  • 841. 匿名 2018/06/20(水) 18:12:42 

    地方ならこんなものですよね(^^;
    驚いてる方は都会の方か、世間知らずな方な気が...。

    旦那は社会人2年目、年収400万ちょいです。

    これでも東◯大学大学院卒の研究職ですよ。
    地方のメーカーで働いています。
    海外勤務すれば、年収は3倍になるみたいですが、新婚なのでまだ近くに居てくれてます。

    今のところ、社会人6年目の私の方が多いです。

    +10

    -7

  • 842. 匿名 2018/06/20(水) 18:12:59 

    >>801>>809
    教えてくださってありがとうございます!
    キットや自家栽培か~なるほど…効率がいいですね
    量はどのくらい食べてるのでしょうか?
    お肉おかず(唐揚げ等)だと400グラム以上は揚げないとおなかいっぱいにならないのですが、うちがおかしいのかな
    汁ものもサラダもあってもダメ
    二人ともBMI20以下なんですがご飯も一回2合~3合近く食べます

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2018/06/20(水) 18:13:12 

    >>773
    例えば団地で育てば周りも団地住まいの友達が多いしそういう家庭の子はまずお金持ちで小学校から私立に通ってるような子と知り合う機会がほとんどないから上を知らない=劣等感を感じる場面が少ないと思う。
    逆にここで「その収入でどうやって暮らしてるの?何食べてるの?」って書いてる人はディスってる訳でもなく貧困家庭と交流するような場面がなかったから本当に不思議な感じなんじゃないかな。

    +25

    -0

  • 844. 匿名 2018/06/20(水) 18:13:38 

    業務用スーパーはやめたほうがいい
    中国産が多すぎる
    口に入れる物は薬も食べる物も同じ

    +11

    -0

  • 845. 匿名 2018/06/20(水) 18:13:48 

    年収370~400です。
    晩婚で結婚した時にお互いの貯金総額4000万円。
    土地は親譲りで有名メーカーの家を自力で現金一括払いで買い、子供は一人で我慢。
    車も現金主義。
    家も車も全てローン無しで特別裕福でもないですけど貧乏でもないです。
    借金してないと少しの貯金も貯まる一方ですよ。
    米野菜は農家である実家から調達。
    家族旅行も一泊ですが年に二回してます。

    +12

    -1

  • 846. 匿名 2018/06/20(水) 18:13:54 

    働く事が余程の理由が無ければ、共働きにすればよいと思う。

    老後とかちゃんと考えてる?
    子どもの進学や塾代とか、考えてる?
    貧乏とか馬鹿にしているわけでなく、今に満足しているならそれでいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2018/06/20(水) 18:14:05 

    公園行くと、上下ラルフローレンの服着せて遊ばせてる親いてビビる
    汚れていいのか??

    え?我が家なら、そんなの家宝にしてここぞという時にしか着せないようにするのに。シミなんか付かないように細心の注意を払って

    +18

    -3

  • 848. 匿名 2018/06/20(水) 18:14:06 

    弟一家が世帯年収360万くらい。
    地方だからマイホーム建てて普通車乗ってる。
    ゆくゆくは義母と一緒に暮らす予定で戸建て購入の頭金出してもらったみたい。
    地方の公立幼稚園だから月謝6000円、給食費込み。
    都心近郊の我が家は年収600万あるけど矮小中古住宅購入がやっと。
    車は軽自動車。幼稚園の月謝は3万7000円。給食費、絵本代、バス代、その他入れたら毎月5万円くらい…。
    学費が掛かりすぎなんだよね…。
    待機児童多くて保育園には入れないし、学童もいっぱいで入れないし…。
    住んでるところで全然違うよね。
    地方の公立校が荒れてない地域が一番お金掛からないと思う…。
    節約頑張ろう…。

    +6

    -0

  • 849. 匿名 2018/06/20(水) 18:14:31 

    >>826
    高齢者への延命治療や在日外国人への生活保護やめてそれを保育料無償化の財源にすればいい

    +3

    -1

  • 850. 匿名 2018/06/20(水) 18:14:45 

    >>773
    それを言いたかった

    +2

    -1

  • 851. 匿名 2018/06/20(水) 18:14:52 

    ガルちゃん民は "選ばれた女" が多いから年収1000万以上のダンナじゃないと鼻で笑われるよ。
    年収300万台なんてガルちゃん基準では道端の乾燥した犬のフンと同じ扱いだよ。

    +10

    -8

  • 852. 匿名 2018/06/20(水) 18:14:58 

    年収300万円台って、子供が小さい世帯はよく聞くけど、大きくなってからの世帯の話はあんまり聞かない。
    子供はお金がまだかからないから、大きくなってからの人の話を聞きたい。

    +20

    -1

  • 853. 匿名 2018/06/20(水) 18:15:01 

    >>798
    うちも同じぐらい田舎。
    働き盛りの男性でも、手取り20万もらえたらいい方。
    イオンタウンが近くにあるけど、高い服屋はいつもガラーんとしてる。

    +8

    -1

  • 854. 匿名 2018/06/20(水) 18:15:05 

    >>805
    無償化して、その後の教育課程に入っても育てていけるの?

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2018/06/20(水) 18:15:54 

    サイゼリヤ行くならドトールがいい
    値段大して変わらないし

    +3

    -0

  • 856. 匿名 2018/06/20(水) 18:16:04 

    >>847
    子供の服装見ると、なんか貧困と余裕ある家庭の区別すぐつく気がするのは私だけ?
    明らかな西松屋感だしてるわ我が家。
    あとUNIQLO着せてても、金持ちの家は何故かUNIQLOすらお洒落にコーディネートしてんのよ。色合わせとか。靴は良いもの履かせてたりとか。

    +29

    -0

  • 857. 匿名 2018/06/20(水) 18:16:16 

    >>840
    ハッキリ言えば?
    今、子供産まれたばかりでキツイから安いトコで良い?トカ。
    普段、節約してるし今日は奮発する?って日もあるし。
    そんなん言えない仲嫌だわ。

    +0

    -1

  • 858. 匿名 2018/06/20(水) 18:17:02 

    ここは当事者が語るトピであって、該当しない他所様が上からアドヴァイスして差し上げるトピではありませんよ

    +5

    -1

  • 859. 匿名 2018/06/20(水) 18:17:11 

    私も彼氏も年収300万円台なので、このトピみたらなんだか励まされたよー。
    結婚して、子どもができて、私が働けない時期があってもなんとかなるんだなって!
    ただ都内だからそれだけ心配だ…。

    +13

    -0

  • 860. 匿名 2018/06/20(水) 18:17:20 

    言い方きつい人ばっかりだね・・・
    主が可哀想。

    +15

    -0

  • 861. 匿名 2018/06/20(水) 18:17:23 

    酷いこと言う人いますね。
    それぞれ生活があっていんじゃないですか?
    今の世の中自分は自分はって人ばっかりでうんざりする。
    年収300万円の家系の方沢山いるでしょ。

    +10

    -1

  • 862. 匿名 2018/06/20(水) 18:17:24 

    幼稚園ママって余裕ある人多くない?
    ちょっと仲良くなると、ヨガとかハーバリウムとかお金かかりそうなものにどんどん誘われてびびった。
    一度行ったランチは2000円でだったし。

    速攻で忙しいアピールして疎遠になったわ。。

    +20

    -1

  • 863. 匿名 2018/06/20(水) 18:19:07 

    若けりゃあ300万円代でも普通だと思う。
    出世の見込みが少ないなら苦労するとは思う。
    今は子供が小さいからお金さほどかからないけど中学生以降がね。
    パートして欲しいもの我慢して他の人より努力しなきゃ並にも届かないかもしれない。
    旦那も20代の時は400万もなかったけど同じ会社で努力し続けて今は41歳で800万以上もらってるよ。
    私も結婚当初はフルタイムで働いてた。
    だから若くて年収が低いのは当たり前だと思う。
    きっちりした会社ならね。
    若くてあほみたいにもらってる人なんて逆におかしい。

    +6

    -3

  • 864. 匿名 2018/06/20(水) 18:19:08 

    >>842
    それは食費かかりそうですね。うちはご飯は2合で朝と夜いけます。夫婦二人です。

    +2

    -2

  • 865. 匿名 2018/06/20(水) 18:19:17 

    旦那360万くらい、私は専業主婦、子供なしの埼玉県民です。
    週に一度の外食、半年に一度の海外or国内旅行行けていますよ。

    実家も遠く、旦那両親は他界なので全然頼っていません。

    公共料金や通信費の固定支出は全てクレジットで払ってマイルを貯めたり、旅行はLCCにしたり、外食はアプリのクーポンを使ったり、携帯は格安にしたり。

    そんなに無理せず月に5万円は貯金できています。

    唯一、他の家族と違うのは友達が県内にいないので、交際費が0なところかな。

    これから、子供が欲しいのでパートに出て少しづつ私も社会復帰しようと思います。


    +12

    -2

  • 866. 匿名 2018/06/20(水) 18:19:35 

    >>804
    産地?うち子供いないから気にしたことないわ。何食べても死ぬ時は死ぬし外食なんてどこの何使ってるかわかったもんじゃないし。

    +9

    -0

  • 867. 匿名 2018/06/20(水) 18:19:45 

    >>862
    そりゃまぁお金持ちの専業主婦多いし
    お金持ちで共働きでも、幼稚園入れてる人多くない?
    働いていたとしても、子供が幼稚園の数時間パートすればいいのよレベルの経済的余裕があるんじゃない?

    +15

    -0

  • 868. 匿名 2018/06/20(水) 18:19:50 

    最近年収高いトピが目立ってたからなんだか切なく思ってたんだ。
    自分も彼も好きな仕事についてて、やりがいはあるけど半分ボランティアみたいな仕事だから、給料は低くて。それでも幸せなんだけど、年収高い人からみたら不幸せに見えるのかなって考えると悲しかった!
    前向きな人もいるとわかって元気でたよ。

    +22

    -1

  • 869. 匿名 2018/06/20(水) 18:20:11 

    >>859
    でも2人で頑張れば600万!

    +3

    -1

  • 870. 匿名 2018/06/20(水) 18:20:40 

    セレブ幼稚園なの?
    うちは私立だけど月2万2000円だから庶民的なママしかいないよ
    UNIQLOやGU着てるママかなり多い(私も着てるw)
    ランチ会なんて月1回そのへんの安いファミレス


    +14

    -0

  • 871. 匿名 2018/06/20(水) 18:20:56 

    貧乏かわいそ〜
    子供からも気遣いされて憐れ(笑)

    +2

    -14

  • 872. 匿名 2018/06/20(水) 18:22:11 

    >>812
    うちはあんまり食べないように回転寿司に行く前に子供に菓子パンとかちょっと食べさせてから行く。

    +10

    -3

  • 873. 匿名 2018/06/20(水) 18:22:15 

    幼稚園ママは、ママ自体がお嬢様育ちが多い。
    よって、実家からの援助ふんだん。
    だから、私立に行く感覚が当たり前になってるんだよね。

    +11

    -0

  • 874. 匿名 2018/06/20(水) 18:22:20 

    >>859
    >>244書いた者です。なんとかなるよ!ちなみに私も都内勤め。
    子どもを諦めるほどの問題じゃないと思う。がんばって!

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2018/06/20(水) 18:22:44 

    お金ないし働きたいけど怖い
    甘えって言われても怖いものは怖い

    +19

    -0

  • 876. 匿名 2018/06/20(水) 18:23:03 

    >>861
    変換ミスなのは理解してるんだけど家系は嫌だなって思いましたw

    +1

    -1

  • 877. 匿名 2018/06/20(水) 18:23:48 

    >>873
    私立幼稚園って場所によるよ。
    まぁピンキリ。
    実家からの援助たくさんなんて家庭もそんなにない。

    +9

    -0

  • 878. 匿名 2018/06/20(水) 18:23:54 

    >>63
    まさにうち主人が38歳の時、私が36歳で子供出産でした。
    主人年収当時で360万くらいでしたが、今は400万を超えていますし、
    私も子供が3歳になった時から時短で事務の派遣に行くようになり、
    世帯年収だと500万を超えています。
    マンションのローンはやっと1千万を切るところなので、早めに繰り上げ返済
    頑張ります!
    子供一人だけで精一杯です。

    +11

    -1

  • 879. 匿名 2018/06/20(水) 18:24:33 

    パン高くない?
    小さいメロンパンが98円とか
    サンドイッチなんて220円くらいするし
    おにぎりなら68円で買えるのに

    +11

    -3

  • 880. 匿名 2018/06/20(水) 18:24:46 

    >>827
    貧乏にも金持ちにも意地悪な人も優しい人も存在するよ

    +11

    -0

  • 881. 匿名 2018/06/20(水) 18:25:54 

    >>851
    えっそうなの!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2018/06/20(水) 18:25:55 

    >>133
    この人も1500世帯と同類だよね
    結局1000万自慢したいだけ

    +2

    -2

  • 883. 匿名 2018/06/20(水) 18:26:21 

    >>831
    私はおにぎりと水筒持って公園集合でもいいよ。
    あ、子供いなかったわ。

    +13

    -1

  • 884. 匿名 2018/06/20(水) 18:27:00 

    >>784
    子供2人計画してます。
    年収ってあくまでも毎年ただ入ってくる数字なだけでここで話してても同じ300台でも住んでる地域や環境で全然違うみたいだから参考にならないなと思ってきた。

    +2

    -6

  • 885. 匿名 2018/06/20(水) 18:28:29 

    田舎ですがこれでも収入良い方です(^^)幼児、乳児が居て専業主婦してます。生活は割と余裕あります!

    +6

    -0

  • 886. 匿名 2018/06/20(水) 18:29:20 

    世帯年収低くとも、実家からの援助やら遺産やら
    がある人は、別だよね〜

    +14

    -0

  • 887. 匿名 2018/06/20(水) 18:29:36 

    主さんは東京ですか??
    うちも同じく専業主婦だけど子なし、主人の年収800万でも全然生活できない…東京に住むだけでこんなに違うのか

    +2

    -5

  • 888. 匿名 2018/06/20(水) 18:29:38 

    貧乏のレベルにもよるよ
    給食費も払えないとか、水道止められるレベルでも穏やかな気持ちでいられる人はそうそういないと思う
    節約頑張れば普通に生活できそうな貧乏は気の持ちよう

    +7

    -0

  • 889. 匿名 2018/06/20(水) 18:30:06 

    >>753
    美容師ですが手取り27万です

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2018/06/20(水) 18:30:14 

    もうさー

    ・若いときは年収低くてしょうがない
    ・今、うちの旦那は○○○万円だけど!!

    っていう書き込みやめてー

    結局年収自慢トピじゃん

    しかも1500とかには敵わないから
    こういうところでしか書けないんでしょ?

    300万円代だけどこんな工夫してますよ

    とかそういう話を聞きたかった

    +37

    -1

  • 891. 匿名 2018/06/20(水) 18:30:53 

    >>861
    家系はちょっと嫌だわ
    一生脱け出せん

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2018/06/20(水) 18:31:57 

    おにぎり自分で作れば20円くらいやろ

    +7

    -0

  • 893. 匿名 2018/06/20(水) 18:32:21 

    >>890
    でも若い時は年収低くて仕方ないは当然だと思うよ
    見合った生活が出来る人間性かどうかが問題なわけで

    +4

    -1

  • 894. 匿名 2018/06/20(水) 18:32:24 

    東京23区内で足立、葛飾、江戸川以外で世帯収入300万は絶対生活できない

    +3

    -3

  • 895. 匿名 2018/06/20(水) 18:32:55 

    夜働いてる人はどんな仕事ですか?
    未経験でも出来ますか?

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2018/06/20(水) 18:33:12 

    今時年収300万円台の正社員っているの??バイトならまだわかるけど。。。

    +2

    -5

  • 897. 匿名 2018/06/20(水) 18:33:52 

    墨田区も大丈夫だよ
    私住んでるから
    世帯年収400で

    +7

    -0

  • 898. 匿名 2018/06/20(水) 18:34:02 

    >>841

    こういう嫌らしい書き込み、、、

    +4

    -1

  • 899. 匿名 2018/06/20(水) 18:35:11 

    >>898 そんな嫌らしい書き込みかなぁ??
    旦那さんが400万円の低年収だということを堂々と書き込んでくれてるんだし そんなに嫌味じゃない気がするけど

    +2

    -3

  • 900. 匿名 2018/06/20(水) 18:35:24 

    気を取り直して、主です。

    みなさんきょうの料理ビギナーズって知ってますか?
    Eテレでやってるんですが、少ない食材でしかも旬のもので簡単な料理が多くて(あくまで個人の意見ですが)主は参考にしてます。

    今日も番組内で紹介されてたレシピで夕食つくりましたよ。

    +20

    -0

  • 901. 匿名 2018/06/20(水) 18:36:09 

    アパレルの縫製で手取り16万円ですよ
    日本製って質がいいとか言われてるけど、こんな犠牲の上に成り立っているということをお忘れなく
    旦那はプログラマで手取り22万くらい

    +26

    -0

  • 902. 匿名 2018/06/20(水) 18:36:41 

    くら寿司行きたいな~誰か連れてってよ
    おごってよ

    +3

    -4

  • 903. 匿名 2018/06/20(水) 18:36:47 

    うち、テレビない(´・ω・`)
    子どもいるのにテレビないのやばいかなぁ。
    NHK代さえ痛い出費だから…

    +5

    -1

  • 904. 匿名 2018/06/20(水) 18:36:48 

    田舎では普通って意見が見受けられるけど田舎で暮らしてても他所の御宅の御主人の年収なんて知らないから普通かどうかなんてわからないよ。
    同じ企業で勤めていて基本給は同じでも査定によってボーナス支給額は全然違うものだし。
    普通と思えてる人たちが変な意味で羨ましい。
    私なら主さんのように焦るわ。

    +9

    -2

  • 905. 匿名 2018/06/20(水) 18:37:24 

    >>856
    あるあるw

    +2

    -0

  • 906. 匿名 2018/06/20(水) 18:37:44 

    >>901
    製造業はどこも給料低いね

    +6

    -1

  • 907. 匿名 2018/06/20(水) 18:37:47 

    年収300万だったら毎月の家の支払いだけで全額余裕で飛んじゃう

    +5

    -0

  • 908. 匿名 2018/06/20(水) 18:38:03 

    反日NHKには1円たりとも払いたくない

    +11

    -0

  • 909. 匿名 2018/06/20(水) 18:38:07 

    >>883
    私もそう思います。都会の世帯収入300万と地方の世帯収入300万では生活水準が違いすぎる。

    +16

    -0

  • 910. 匿名 2018/06/20(水) 18:38:38 

    マウンティングゴリラが発生中

    +9

    -1

  • 911. 匿名 2018/06/20(水) 18:39:14 

    >>884
    883じゃなくて884でした

    +0

    -0

  • 912. 匿名 2018/06/20(水) 18:39:25 

    >>879
    小麦粉が高いんだよ
    今円安ドル高だからね

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2018/06/20(水) 18:39:47 

    えー、時短でも年収400あるのに…

    +1

    -7

  • 914. 匿名 2018/06/20(水) 18:39:50 

    うちも貯金したいから節約のコツ教えて欲しいなー

    激安スーパーが近くになくて食費がどうしてもかかる。野菜をベランダで育ててみるか

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2018/06/20(水) 18:40:26 

    東京で300万は最下層だと思う

    +13

    -0

  • 916. 匿名 2018/06/20(水) 18:40:27 

    コンビニのサンドイッチは不味いのに高いから買わない
    それならサンマルクで買う

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2018/06/20(水) 18:40:28 

    >>903

    そうなんですね。
    テキストも出てるらしいですよ(^^)

    最近は、スーパーで簡単なレシピを紹介しているフリーペーパーもよく見かけるんですけど、それも結構参考になります!

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2018/06/20(水) 18:40:54 

    >>910
    そういうのもマウンティングの一種ですよ

    +1

    -2

  • 919. 匿名 2018/06/20(水) 18:41:38 

    魚より肉のが安いよね

    +11

    -0

  • 920. 匿名 2018/06/20(水) 18:41:52 

    >>900
    へー!見てみよう。主さん情報ありがとう。つわりで料理めんどくさくて最近何にも作ってないからたまには作らなきゃ

    +4

    -2

  • 921. 匿名 2018/06/20(水) 18:43:25 

    夫は福祉系の仕事です♪もうすぐ子供が産まれるので専業主婦です。
    月並みな工夫だけど買い出しは週1にして余計なもの買わないようにしてます。他の日はお金を使わない。外食したくなったらスーパーの冷凍パスタのちょっといいやつを食べて外食気分になりますw

    +6

    -2

  • 922. 匿名 2018/06/20(水) 18:43:58 

    >>908
    NHKは嫌いだけど、たまに観るから払ってる。
    もし、子どもがいてEテレとか観せてるなら尚更払うべきだと私は思うよ。

    +9

    -0

  • 923. 匿名 2018/06/20(水) 18:44:19 

    年収300万円っというと、時給で計算すると1560円ぐらいですよね。私の近所のなか卯で時給1400だったけど…

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2018/06/20(水) 18:45:35 

    私派遣で年収600万円だけど激務すぎて心身ともにボロボロだよ
    貧乏でも短時間パートのがいいよ
    早く結婚してやめたい

    +9

    -1

  • 925. 匿名 2018/06/20(水) 18:45:42 

    専業主婦率高くない?

    +7

    -0

  • 926. 匿名 2018/06/20(水) 18:47:29 

    もし旦那の年収が300万しかなかったら、死ぬ気で働くけどな。
    まず増やすこと考えないと.,
    あえての専業とかだと信じられん。

    +14

    -1

  • 927. 匿名 2018/06/20(水) 18:47:48 

    >>887

    こんばんは!
    主は東京事変ではありませんが首都圏住まいですよ。
    たしかに、駐車場だけで3万とかあるらしいですね(*_*)

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2018/06/20(水) 18:48:00 

    この世帯年収だけど、節約と言えば毎日お弁当持ってくくらいかなー
    無理したらストレスたまるし良くない

    +4

    -0

  • 929. 匿名 2018/06/20(水) 18:48:47 

    私は独身だけど、婚活を散々やって結婚相談所にも登録して年収高い人にもたくさん会ったけど、誰一人好きになれなかったし、相手にもされないことが多かった。
    相談所を休会して、婚活アプリに切り替えたら一人目で歳が近く一緒にいて楽しくて優しい男性に出会えた。年収は300万円代。
    私も主さんのように裕福ではなくても心が満たされて幸せだな〜と思える結婚生活を送りたいです。

    +19

    -0

  • 930. 匿名 2018/06/20(水) 18:48:50 

    都内に勤めてて300万以下の男って、どんな仕事してんの?
    それでいっちょ前に結婚して子供産んでとか、危機感なさすぎ

    +9

    -3

  • 931. 匿名 2018/06/20(水) 18:48:56 

    私も体調崩して最近専業主婦になりましたが、世帯収入が半分減るってこんなにインパクト大きいのか、、、と自ら体感して、何が何でも働こうと決めた。こんな余裕のない生活怖くて無理です

    +8

    -0

  • 932. 匿名 2018/06/20(水) 18:49:13 

    キュウリに味噌つけて食べてる

    +2

    -1

  • 933. 匿名 2018/06/20(水) 18:49:38 

    300万だったら残業は無いですよね。
    パパとママが家でニコニコしてて、平和な家庭を想像した。

    300万で朝から晩まで勤務、休日出勤あり、だったら転職をすすめましょう。

    +2

    -2

  • 934. 匿名 2018/06/20(水) 18:50:57 

    首都圏で300万?!
    そんな男甲斐性なさすぎでしょ…
    それでいて嫁も、子供が大きくなったら働けたらいいなぁって、どんだけ楽天家なのよ
    自分もそういう家庭で育ったり、大学まで進学したりしてなければ、そんだけポワーっと生きてられるのかな

    +13

    -0

  • 935. 匿名 2018/06/20(水) 18:51:30 

    大東建託の営業はどう?
    高卒でもOKだよ
    給料良いし

    +0

    -7

  • 936. 匿名 2018/06/20(水) 18:52:41 

    主さんよくそんな人と結婚して、子供まで作ろうと思ったね…

    +5

    -10

  • 937. 匿名 2018/06/20(水) 18:52:41 

    この間自分で500万円稼ぐトピック荒らしてたのってもしかして……

    +7

    -0

  • 938. 匿名 2018/06/20(水) 18:52:46 

    首都圏だったらパチンコ屋ですら時給1600円とかなのに

    +4

    -1

  • 939. 匿名 2018/06/20(水) 18:54:23 

    うちは共働きの夫婦で、各々が主のご主人以上に稼ぐけど、東京で暮らしてたらカツカツだよ
    どんな暮らししてたら300万で家族3人暮らせるのか節約方法教えてほしい
    貯蓄とか一切なし?
    年金払ってる?

    +9

    -1

  • 940. 匿名 2018/06/20(水) 18:54:30 

    貧乏という感じはしませんよ‼
    というコメントの多さに驚いた。
    気が向いたときに外食したり服買ったりできないって考えられない。

    +8

    -1

  • 941. 匿名 2018/06/20(水) 18:55:01 

    トピさんの夫が24~27才くらいなら年収300万台でも全然おかしくない。
    うちも最初はそうだった。でもアラサーで400~500万台。30代後半から600~で今、780。

    +10

    -5

  • 942. 匿名 2018/06/20(水) 18:55:12 

    300万だったらきっと残業もないし業務もハードじゃないだろうから、きっと幸せな生活ができるはず♪って言ってる人いますけど、、、

    お金もないのに時間持て余して幸せですか??家族との時間が沢山作れてもお金ないから何も出来ずに過ごすんですよ。。。?

    収入が多くて激務じゃない仕事もたくさんありますよ。

    +8

    -0

  • 943. 匿名 2018/06/20(水) 18:55:13 

    >>935
    不動産屋(特に投資系)の営業は本当に質が悪いからやめた方がいい

    +8

    -2

  • 944. 匿名 2018/06/20(水) 18:55:41 

    年収300万円代でも田舎ならやっていけるって言うけど、実際田舎だと車がないと生活できないんだよ•••。家に車1台。旦那の仕事で長距離移動することもあるから普通車。維持費が2年で60万とかかかってる。持ち家率高くて土地は安くても敷地が広いから建物もそれなりの値段になる。ガスもプロパンだし、町内会費高いし。
    田舎だからって農家や畑やってると限らないから食費が安いわけじゃない。
    車一台しかなくて、自分は買い物も子どもの習い事も行けない。買い物は週末にまとめ買いと生協。ネットスーパーは使えるけど翌日配送のみ。
    駅まで自転車で10分くらいで行けて、駅前にそれなりに色々揃ってる地域への引越しを検討中です。
    田舎はしんどい( ; ; )

    +5

    -1

  • 945. 匿名 2018/06/20(水) 18:56:06 

    20代前半でも300万はないだろ…
    バイトかよ

    +3

    -5

  • 946. 匿名 2018/06/20(水) 18:56:27 

    パチンコ屋でパートなんてしたら子どもがいじめられるかもしれないし無理
    そもそも旦那に反対されるよ

    +8

    -1

  • 947. 匿名 2018/06/20(水) 18:56:46 

    >>923
    わたし時給800円で働いてますよ(笑)
    旦那は工場派遣で時給1250円

    +3

    -1

  • 948. 匿名 2018/06/20(水) 18:57:41 

    >>941
    そういう年功序列で、そんなに右肩上がりにお給料が上がって行く人は珍しいんじゃないかな
    今300万しか稼げない人は、たいていがそのままだよ

    +12

    -0

  • 949. 匿名 2018/06/20(水) 18:57:49 

    >>947 東京じゃないですよね?
    東京じゃないならまだ理解できるかな
    東京で時給800円はもう今違法ですからね

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2018/06/20(水) 18:58:08 

    28歳の時点で年収300万ならもうほとんど上がらないように思う。

    +0

    -3

  • 951. 匿名 2018/06/20(水) 18:58:14 

    都内で子供2人、
    旦那28歳の400万に近い300万円代です。
    上の子は小学生で、区からの手当で給食費と学費が
    後から戻ってきます、、、。
    私は扶養から抜けて働いてます。

    +1

    -5

  • 952. 匿名 2018/06/20(水) 18:58:22 

    うちの近所で時給1400円のパートはコールセンターとか居酒屋だな

    +3

    -0

  • 953. 匿名 2018/06/20(水) 18:58:40 

    >>946 そんなあなたが嫌がるパチンコ店員ですら年収300万稼いでますよっていう話です

    +1

    -3

  • 954. 匿名 2018/06/20(水) 18:58:59 

    >>947
    夫婦共々派遣とかパートってどんな気分?
    派遣切りとかないの?
    今は経済が安定してるからいいけど、またリーマンショックみたいなことが起きたら真っ先に切られるのに

    +6

    -1

  • 955. 匿名 2018/06/20(水) 19:00:16 

    300万てどんな仕事なんだろ
    私9時3時で働いてるけど480万だわ…

    +4

    -14

  • 956. 匿名 2018/06/20(水) 19:00:57 

    >>954 どっちかがしっかり正社員じゃないと不安ですよね、、、私は無理だな

    +4

    -1

  • 957. 匿名 2018/06/20(水) 19:01:10 

    >>955逆にどんな仕事!?

    +11

    -0

  • 958. 匿名 2018/06/20(水) 19:01:30 

    パチンコって風俗業だよ
    職業に貴賤はないなんて綺麗事
    それなら貧乏でも専業主婦でいたほうが夫のためでもあるし、子どもも虐められずにすむんだから
    というか、いくらお金ないからといって風俗すすめるのは酷いわ
    同じ女性として、母親として悲しい

    +6

    -10

  • 959. 匿名 2018/06/20(水) 19:01:31 

    >>896
    非正規ならあるあるじゃないの?非正規が多いご時世だから

    +1

    -1

  • 960. 匿名 2018/06/20(水) 19:02:36 

    >>955
    くぐろうね

    +1

    -0

  • 961. 匿名 2018/06/20(水) 19:02:38 

    なんで年収低い家庭に限って、嫁は専業なんだろ…
    自分も家計を助けようとかって発想はないの?
    もしくは嫁も嫁で大した仕事をしてこなかったから、産休育休とかない立場なのかなぁ

    +20

    -4

  • 962. 匿名 2018/06/20(水) 19:03:07 

    >>958 風俗をいつ誰が勧めましたか?

    時給換算すると年収300万って1560円だよね、と言うことはパチンコ店員ですら1600円稼いでるのに,それより低いんですねって比較対象ですよ。

    パチンコを勧められたって被害妄想してるあなたのほうがヤバイですww

    +11

    -0

  • 963. 匿名 2018/06/20(水) 19:03:30 

    子供を預けて自分も家計を支えるって事しないよね
    みんな子供小さくても預けて働いてますよ

    +1

    -4

  • 964. 匿名 2018/06/20(水) 19:03:33 

    >>957
    公認会計士ですよ。
    学生時代は勉強頑張ったよ

    +0

    -6

  • 965. 匿名 2018/06/20(水) 19:04:07 

    時短正職員で手取り24万円だけど…いま人手不足だからここの人たちの旦那さんたちに紹介してあげたい…
    でもハードだから嫌だろうな…

    +1

    -5

  • 966. 匿名 2018/06/20(水) 19:04:08 

    >>927
    椎名林檎じゃないのか〜w

    +10

    -0

  • 967. 匿名 2018/06/20(水) 19:04:15 

    年収300万かぁ
    マジ無理だわ
    よく親とか許してくれたね

    +3

    -6

  • 968. 匿名 2018/06/20(水) 19:04:45 

    きっと公立の小学校通うんだろうけど、公立でも最下層だろうね

    +7

    -1

  • 969. 匿名 2018/06/20(水) 19:05:05 

    >>961
    年収低い男としか結婚出来ない女なんて、仕事も出来ないに決まってるでしょ笑

    +5

    -1

  • 970. 匿名 2018/06/20(水) 19:05:20 

    >>961
    おっしゃる通りですよ。
    産休育休がとれて、福利厚生手厚い大企業勤務の妻を持つような夫は、大企業勤務で年収も高い。

    +19

    -0

  • 971. 匿名 2018/06/20(水) 19:05:34 

    お金なかったとき、お寿司は家で手巻き寿司したり、手打ちパスタ作ったり、基本的に家でなんとかしてたよ。
    回転寿司やファミレスは食べに行っても美味しくないなって思っちゃう。

    +4

    -1

  • 972. 匿名 2018/06/20(水) 19:05:36 

    最近スーパーいってもじわじわと物価が上がってきてるのを感じる
    朝食のパン買うのやめて朝はおにぎりにしたら結構抑えられてホッ…
    とりあえず疲れてても旦那と自分のお弁当は作ってる。あまりにもくたくたな日は買って食べるけど、やっぱり買って食べる飯はうまい!笑

    +7

    -0

  • 973. 匿名 2018/06/20(水) 19:05:52 

    >>964
    公認会計士で、いくら自担とはいえ9時3時で働いて480万は低すぎません?

    +10

    -1

  • 974. 匿名 2018/06/20(水) 19:06:02 

    350万くらいかな。
    自分が210万くらいです。
    うちも子供は諦めました。
    その分、犬とマイホームローンがあるので。
    旅行と外食楽しみたいし!

    +6

    -0

  • 975. 匿名 2018/06/20(水) 19:06:31 

    >>1
    主さん首都圏の住まいではないみたいね。

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2018/06/20(水) 19:06:40 

    >>958
    風俗営業法のことを仰っているのかもしれませんが、元来の風俗という言葉をお調べくださいね

    +5

    -0

  • 977. 匿名 2018/06/20(水) 19:06:44 

    >>973
    自担×
    時短◯

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2018/06/20(水) 19:06:56 

    >>944
    田舎は競争がないからスーパーの野菜が高いよね…
    野菜以外も割高。だからここは日配品などの牛乳が普通の値段。ここは調味料とかミートソース、パスタなどが普通の値段…とかで一日に3つくらいスーパー梯子してた。

    子どもが好きなヤンヤンつけボー138円でしか売ってない。車片道30分走らせたら98円だけど。そこまで行くのもな…と。
    前のところは98円だった。安いときは88円…

    田舎は物価が高いよ(>_<)

    だいたい卵10個の一番安い店はコンビニだった。それか週1回の卵安売りの日に並ぶか。幼稚園の送迎の時間と重なって行けなかった。

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2018/06/20(水) 19:06:56 

    人生って まさか があります

    今は共働きで家計が成り立っていても
    例えば、女性は年齢を重ねるうち
    心身のバランス壊しやすく働けなることもあるので
    そういうことも想定内にしておかないと
    教育費や住宅のローンはもちろん最低限の生活費も
    まかなえなくなったりします

    +20

    -0

  • 980. 匿名 2018/06/20(水) 19:07:30 

    >>974
    え、旦那140万??

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2018/06/20(水) 19:07:34 

    保育園はシンママ、生保優先だからね
    まともに子育て頑張ってる求職中の専業主婦はなかなか入れない現実
    そもそも保育士に赤ちゃん預けたくないわ

    +2

    -2

  • 982. 匿名 2018/06/20(水) 19:07:40 

    >>965
    ハードなことや難しいこと、勉強や努力から逃げてきたから低収入の仕事しか就けないんだよ。
    一生楽で簡単な仕事をして暮らすのが幸せなんだよ。

    +2

    -5

  • 983. 匿名 2018/06/20(水) 19:08:34 

    どれだけディスるのでしょうか

    +10

    -2

  • 984. 匿名 2018/06/20(水) 19:09:16 

    そうだよね
    しっかり稼ぐ旦那が選ぶ嫁は、同じようにしっかりと稼ぐか、良家の人だよね
    主みたいな呑気な嫁は選ばない

    +3

    -9

  • 985. 匿名 2018/06/20(水) 19:09:25 

    ハードで年収600万より楽チンで年収300万円のが絶対幸せ

    +1

    -10

  • 986. 匿名 2018/06/20(水) 19:09:27 

    馬鹿にして、見下して

    +2

    -1

  • 987. 匿名 2018/06/20(水) 19:09:30 

    旦那の収入で暮らしてはいけるけど、余計な贅沢が出来ないのは嫌だ。だから頑張って働いてます、夫婦共々贅沢するために。

    贅沢我慢してまで専業主婦やりたいとは思えない。この年収を維持する、もしくは増やすためにはどうしようって最近ずっとお金のこと考えてます。とても幸せです。

    +5

    -0

  • 988. 匿名 2018/06/20(水) 19:09:46 

    トピずれですがすみません…
    周りの人に実際の数字出して聞けないので教えてほしいのですが、

    旦那年上で30歳。
    毎年1万ずつぐらい給料あがっててそれでも今手取りで24万。
    子供4歳幼稚園児と1歳乳児の2人。
    私専業主婦。

    毎月の生活は最近マイナス4~7万なのですが、
    (身内の香典、友達の結婚など特に出費続きです)
    子供手当てとか旦那のボーナス(夏冬2回か、春も出る年は計3回)とかなんやかんやで、年間でみればだいたい毎年50~70万のプラスが出ています。

    これって家計的にヤバいんですか?
    こんなもんですか??

    そんなもんなら大丈夫→+
    もっと貯金しないと野垂れ死に→-


    +15

    -17

  • 989. 匿名 2018/06/20(水) 19:09:48 

    >>958
    パチンコ=風俗業って。。。笑

    冷静になろうよ。

    +0

    -9

  • 990. 匿名 2018/06/20(水) 19:09:57 

    世帯年収300万台ですが子供がいないので習い事して美味しいもの食べて服も買いますよ。
    今日もケーキ屋さんで1500円のセット食べました。
    特に給料日を待つこともないし困ってないけどそんなに大変なのかな?
    皆さん貯金額がすごいとか?
    貯金は200万しかないです。

    +15

    -1

  • 991. 匿名 2018/06/20(水) 19:09:59 

    みんな実家も貧乏の貧乏育ちの生粋の貧乏?
    それとも結婚して貧乏?

    +3

    -0

  • 992. 匿名 2018/06/20(水) 19:10:02 

    心ない言葉の数々

    +11

    -0

  • 993. 匿名 2018/06/20(水) 19:10:04 

    地方だし二人暮らしだからなんとかなってるのかも
    家賃は50000円だし駐車場も3000円
    食費は二人で3.5万~4万
    頑張ればもうちょっと節約できそうな気がする

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2018/06/20(水) 19:10:11 

    >>985 なぜ600がハードだと決めつけるの?
    私は800だけど楽チンだよ

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2018/06/20(水) 19:10:40 

    >>973
    低いですかね?子供生む前は残業などもしてたので、1000万近く稼いでましたが、今は家庭優先なので。
    あと私はまだ若手なので、職位が低く、給料も低いというのもあります。管理職だとこの働き方でも800いきます。

    +0

    -3

  • 996. 匿名 2018/06/20(水) 19:11:04 

    首都圏ていってもわりかし田舎のほうだからでしょうか。
    親の援助はなしでいまのところやってます。
    主人も20代前半でいつもがんばっているのでこれから期待しつつ私もがんばります。
    毎日の弁当作り、水筒は大事ですね。
    あと早寝早起きは当たり前ですが健康面だけではなく電気代がだいぶちがいます。
    ケチケチしすぎず小さなことから節約がんばってます。

    アホ丸出しですいません。恥ずかしいですorz

    +5

    -0

  • 997. 匿名 2018/06/20(水) 19:11:15 

    私は独身婚活中ですが35歳年収500万の男性がいて私としてはこの年収で将来子どもできたら生活がカツカツで生きていけないなと思ってお断りするつもりでしたが、お断りしなくても良い判断でしょうか。。
    整備士なのでおそらく今後も年収上がる見込みはなさそうです。貯金ゼロ。
    年収350万以下だと大学が無償になるそうですよね。あと市によっては違うかもしれませんが家賃免除?補助?もあるようです。

    +1

    -4

  • 998. 匿名 2018/06/20(水) 19:11:20 

    >>980
    分かりづらくてすみません
    夫が350万です(>_<)

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2018/06/20(水) 19:11:24 

    人種差別のトピでは皆一致団結して怒るのに、貧乏やブスには酷い暴言を吐きまくるガルちゃん民

    +8

    -0

  • 1000. 匿名 2018/06/20(水) 19:11:55 

    >>988 ファイナンシャルプランナーに相談した方が良いです。うちは世帯年収1500だけど、このペースで貯金しないと破産しますよって言われて今必死こいて貯金中。

    +3

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。