- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/06/20(水) 11:37:01
近年気温の上昇等で運動会も春になったり少しずつ変化してますが…
小学校のプール開き。
6月入って直ぐでしたが、まだ一度しか入れないようで。
梅雨明けからまだ暑い秋にかけてやるとかずらせないかなと。
公立高校の給食。
少子化と共に高齢化も進み、調理する給食の調理など現役を引退しても無理なく働ける環境作りと家庭の負担の軽減に繋がるのでは?とたまには真面目に考えてみる。+816
-22
-
2. 匿名 2018/06/20(水) 11:38:01
飲み会の風習
すきなひとだけでやれ+1220
-6
-
3. 匿名 2018/06/20(水) 11:38:16
整形+58
-51
-
4. 匿名 2018/06/20(水) 11:38:33
正社員でも副業OK当たり前になってほしい
バーで働きたい+1066
-27
-
5. 匿名 2018/06/20(水) 11:38:42
独身下げ⤵+423
-14
-
6. 匿名 2018/06/20(水) 11:38:48
少年法なくそう。
少年法に守られて犯罪者作り出してない?+1897
-7
-
7. 匿名 2018/06/20(水) 11:38:55
田舎の方言
不便だし、過疎の原因だし。
日本だから日本語しゃべれ。+20
-352
-
8. 匿名 2018/06/20(水) 11:39:10
調理する給食の調理など調理する給食の調理など調理する給食の調理など調理する給食+6
-143
-
9. 匿名 2018/06/20(水) 11:39:12
高校給食、切に希望!
食中毒とかも、気になるし。+1157
-26
-
10. 匿名 2018/06/20(水) 11:39:29
自宅電話はいらない+614
-48
-
11. 匿名 2018/06/20(水) 11:39:37
虐待やロリ変態男に対する法律でしょ。
どんどん厳しく法改正よろしく!
+1381
-3
-
12. 匿名 2018/06/20(水) 11:39:42
社員旅行
本当に迷惑+823
-13
-
13. 匿名 2018/06/20(水) 11:39:53
出典:junkuwabara.com
+36
-36
-
14. 匿名 2018/06/20(水) 11:40:22
就活のとき、黒髪じゃなくてもいいんじゃないかと思う
スーツやらバッグ、交通費で出費多いだろうし、学生も大変+1013
-65
-
15. 匿名 2018/06/20(水) 11:40:35
アメリカみたいにスクールバスにしてほしいです。
娘の登下校が本当に心配でしょうがない。+1543
-36
-
16. 匿名 2018/06/20(水) 11:40:45
いい加減新幹線に女性専用作ってほしい。
移動出来ない席でおっさんと隣3時間とかキツイ。+1038
-103
-
17. 匿名 2018/06/20(水) 11:40:51
雨の対応がレインコートと傘のみ+375
-6
-
18. 匿名 2018/06/20(水) 11:40:53
主の文、何度も読んでようやく理解したけど、わかりにくい。+286
-162
-
19. 匿名 2018/06/20(水) 11:41:17
女性の若年層至上主義感+490
-13
-
20. 匿名 2018/06/20(水) 11:41:19
年賀状は出したい人だけ出せばいいと思うし、メールでもいいと思う+766
-9
-
21. 匿名 2018/06/20(水) 11:41:22
コンビニ、ファストフードの接客
時給高くないならそこまで接客頑張らなくていい+868
-20
-
22. 匿名 2018/06/20(水) 11:41:27
自虐史観だか隣国への配慮だか知らんが、ちゃんとした教育をすべき
国旗を掲げたり自分の国が大好きで悪いわけ無いだろ+674
-13
-
23. 匿名 2018/06/20(水) 11:41:42
>>7
方言も日本語だけど?+279
-5
-
24. 匿名 2018/06/20(水) 11:41:50
ご祝儀無くす+564
-4
-
25. 匿名 2018/06/20(水) 11:42:02
PTA+804
-8
-
26. 匿名 2018/06/20(水) 11:42:03
傘。もう少しコンパクトに何か方法ないかな?+326
-3
-
27. 匿名 2018/06/20(水) 11:42:21
憲法第9条+43
-46
-
28. 匿名 2018/06/20(水) 11:42:37
少年法。
自分に特権があるってわかってるから
調子のんだよ。
いじめって言葉もやめちゃいなよ、ただの犯罪。+985
-5
-
29. 匿名 2018/06/20(水) 11:42:37
犯罪者の精神鑑定。
+566
-4
-
30. 匿名 2018/06/20(水) 11:42:37
ベルマーク廃止してほしい。
一つ一つハサミで切って集計するなんて時代遅れすぎる。
いつまでやるんだろう。+1005
-8
-
31. 匿名 2018/06/20(水) 11:42:39
Fランでも大卒ならの学歴社会+363
-17
-
32. 匿名 2018/06/20(水) 11:42:40
お中元、年賀状、お祝い返しなどの全ての無駄なやり取り
別にいらない+892
-8
-
34. 匿名 2018/06/20(水) 11:42:51
延命治療とか介護とか必要ないと思う
安楽死してもらおうよ+795
-43
-
35. 匿名 2018/06/20(水) 11:43:02
>>7
外国語の案内や掲示板は腐るほど増えてるのに
れっきとした日本語の方言をなくせって?+323
-4
-
37. 匿名 2018/06/20(水) 11:43:10
PTA。
正直無駄な活動が多くないですか?+707
-5
-
38. 匿名 2018/06/20(水) 11:43:11
中学生の息子の鞄が異様に重い
軟弱だなんだ言われてもいいからもうちょっとまともな重量で通えるようにして欲しい
一回腰痛になったら治んないから+736
-15
-
39. 匿名 2018/06/20(水) 11:43:15
盆正月は義理の実家へ行くという風習。
切にやめていただきたい。+768
-12
-
40. 匿名 2018/06/20(水) 11:43:15
・ご祝儀の額→北海道みたいに会費制にしたらいいんじゃないかな~と思う。というか、ご祝儀がないと挙げるのが難しいとか、お車代や宿泊費をちゃんと出せないような夫婦は結婚式を無理して挙げないでほしいし、そもそも結婚式は今の世じゃぜいたく品のひとつだと思う。
・箸の持ち方→説明が難しいんだけど、よほど変な持ち方以外、少し程度の崩れだったらいいんじゃないかと思ってる。仕事柄拝見すると自分が間違っているのに正しいと勘違いしている人も実は結構多くて、そういう人たちが「お里が知れる」とか批判してるの見ると「う~ん」ってなる。
+416
-67
-
42. 匿名 2018/06/20(水) 11:43:29
性犯罪者・未成年犯罪者に対しての刑罰をもっと厳しく!!
+548
-2
-
43. 匿名 2018/06/20(水) 11:43:32
PTA、他諸々の役員。+416
-2
-
44. 匿名 2018/06/20(水) 11:43:32
元号
歴史的な事はともかく、西暦で統一のほうがわかりやすい+515
-87
-
45. 匿名 2018/06/20(水) 11:43:37
新幹線の自由席の廃止+273
-31
-
46. 匿名 2018/06/20(水) 11:43:39
スクールバス、ホントに希望。
安心して小学校(それより上も)に行かせられない。
PTAの人が容疑者になるような、学校の壁が落ちてくるそんな時代に
安心して行かせられない。+765
-19
-
48. 匿名 2018/06/20(水) 11:43:47
ベルマーク
アプリとかで点数ためれそう+476
-2
-
49. 匿名 2018/06/20(水) 11:43:50
墓問題
せめて墓じまいくらい気軽にできる価格にして+510
-2
-
51. 匿名 2018/06/20(水) 11:43:53
PTA 町内会 子供会
いらない行事はなくせ、そもそもこの3ついらない! なんでも簡素化。またはやりたいやつがやれ。もちろん必要なものは協力するが、こんなにも必要ないって言ってる人が多いのに、なぜ現代に合わせてやりやすいようにできないんだ、本当に日本人てバカだぜ。+404
-7
-
52. 匿名 2018/06/20(水) 11:43:56
あちこちに今更昔の大野くんの写真貼ってるのはNEWSのファンとかなのかな?+49
-7
-
54. 匿名 2018/06/20(水) 11:44:12
強制参加の祭り
法被とか買いたくない
やりたい人だけやれよ
祭りに参加するためにワッペンとかちょうちんとか、花飾りとか、足袋、シャツとか
とにかくカネがかかる
+293
-2
-
55. 匿名 2018/06/20(水) 11:44:21
中学の制服、一番成長期で3年しか使わないんだから高価な制服じゃなくて、ジャージ的なものでいいと思うんだ。ペラペラしてて冬は寒いし、女子の足元も寒い。
+444
-11
-
57. 匿名 2018/06/20(水) 11:44:32
>>21
底辺はいつも虐げられているから、そういうところで偉そうにしてお客様扱いしてほしいのよ。
接客業の過剰なサービスはなくならないと思うよ。+63
-3
-
58. 匿名 2018/06/20(水) 11:44:43
>>7
今池袋なんて日本語より中国語話す人間の方が多いよ+29
-1
-
59. 匿名 2018/06/20(水) 11:45:10
母の日、父の日
プレゼントは誕生日だけでよくない?
特に義実家気を使う+423
-6
-
60. 匿名 2018/06/20(水) 11:45:18
高齢者の運転免許の返納。
認知症の有無関係なく年齢制にしてほしい。+382
-10
-
61. 匿名 2018/06/20(水) 11:45:25
日本企業のサラリーマンが週5日8時間会社に行く事。
外資みたいに結果主義で、結果出してれば時短しても良いし5日出社しなくていいと思う。
外資は日本撤退する事があるからと日本企業を選んでる人もいるけど、日本企業は勤務時間が無駄に長い気がする。+322
-7
-
62. 匿名 2018/06/20(水) 11:45:34
+162
-11
-
63. 匿名 2018/06/20(水) 11:45:39
こどもの学校用品の防災頭巾。戦時中から進化なし!
そこはヘルメットに変えてほしい。コンクリふってきたら頭守れないよー
+386
-8
-
64. 匿名 2018/06/20(水) 11:45:59
転勤。
完全になくせとは思わないが、会社の命令でいきなりとか時代錯誤。+408
-6
-
65. 匿名 2018/06/20(水) 11:46:07
>>16
おっさん達が必死にマイナス押してる+58
-20
-
66. 匿名 2018/06/20(水) 11:46:16
結婚という制度
女性も自立して生活していける世の中なんだから結婚なんかしなくてもいいんじゃない+46
-39
-
67. 匿名 2018/06/20(水) 11:46:18
>>7
方言も日本語だよ!
英語もなまりはあるしね。+119
-0
-
68. 匿名 2018/06/20(水) 11:46:19
>>16
にだけマイナスたくさん付いてるのおかしくない?
暇なニートジジイかよw
それとも操作?w+45
-18
-
69. 匿名 2018/06/20(水) 11:46:26
生保
特に外国人への優遇+402
-6
-
70. 匿名 2018/06/20(水) 11:46:38
独身貴族+9
-17
-
71. 匿名 2018/06/20(水) 11:46:41
学生のスマホ禁止。
学校でさえ出さないのであればルールを決めて、行き帰りは安全面のためにも持たせた方がいいに決まってる!+346
-9
-
72. 匿名 2018/06/20(水) 11:47:06
>>44
使っているの、役所くらいだよね。
平成が終わるとき、ゴム印やら書類やら作り替えるのに多額の税金が投入されるのかと思うと…。+226
-13
-
73. 匿名 2018/06/20(水) 11:47:21
>>46
スクールバスが事故に巻き込まれる可能性もあるよ。
運転手の人格も見極めなきゃ。+173
-8
-
74. 匿名 2018/06/20(水) 11:48:11
通夜と葬式。
一日だけでもいいと思う。当家が疲れるわ。+356
-4
-
75. 匿名 2018/06/20(水) 11:48:23
この時代だからというのは違うけど、障害者が起こした事件だと殺人でも責任能力がないからと減刑されること。
人権人権と騒がれてるけど、他人の人権を命ごと奪っておいて犯罪者が守られるのはおかしい。
本人に障害があろうと「実際にやったことの内容」で裁いてほしい。+449
-6
-
76. 匿名 2018/06/20(水) 11:48:26
PTA!
参加者いない講演会や勉強会をわざわざ開く意味、会議など。
子供の為にやりたいの!という方は有志の団体を作り、会費増額でも良いから行事の運営、手伝いなどは外部に運営頼めないものか。+273
-3
-
77. 匿名 2018/06/20(水) 11:48:29
少年法無くしてくれ
この法律を逆手にとってやりたい放題してる奴が多すぎる
でもデータ上では、少年犯罪件数は減ってるんだよね
昔と今では未成年の人口違うので当然だろ、と思ったけど、比率も減っている+302
-2
-
78. 匿名 2018/06/20(水) 11:48:31
年賀状!!
やめ時がわからない!
年末にめんどくさい!+264
-0
-
79. 匿名 2018/06/20(水) 11:48:38
>>65
私女だけど、気にしない。
そんなに嫌なら隣の席まで買ったら?と思う。+32
-33
-
80. 匿名 2018/06/20(水) 11:49:00
>>66
結婚は別に今でもしたくなきゃしなくていいじゃん
強制されるもんじゃない+127
-3
-
81. 匿名 2018/06/20(水) 11:49:19
土俵に女性が上がること+19
-23
-
82. 匿名 2018/06/20(水) 11:50:22
現状してる人が多数なんだから別にいいんじゃないの
離婚だって非婚だってこの国は自由ですよ+50
-0
-
83. 匿名 2018/06/20(水) 11:50:27
お葬式、お墓、仏壇が高い!+201
-2
-
84. 匿名 2018/06/20(水) 11:52:01
>>61
それみんなが批判してる高度プロフェッショナル制度ってやつじゃないの?+11
-5
-
85. 匿名 2018/06/20(水) 11:52:17
お中元お歳暮
送るのもめんどくさいしもらってお返しもめんどくさい!
そして大抵そこまで美味しくない 笑+234
-0
-
86. 匿名 2018/06/20(水) 11:52:45
NHKは解体して+241
-4
-
87. 匿名 2018/06/20(水) 11:52:56
>>73
弱いものを狙ったバスジャックとか起こりそうだよね。
まぁそんなこと言ってたら何も出来ないけど。+141
-1
-
88. 匿名 2018/06/20(水) 11:53:01
犯罪起こした人間が名前を変えてしまえる現在の法律
+255
-0
-
89. 匿名 2018/06/20(水) 11:53:27
>>1
運動会は体が暑さに慣れてない春の方がしんどいって理由でまだ秋にやる学校が多いんだって。
でも熱中症の懸念で昔と違って体育に使える時間は限られてる。子供に連日ムリはさせられない。
だから早くから運動会の練習に取り組まないといけないってことで、2学期はプールほとんどやらないんだって。
水の管理も大変でお金もかかるらしい。
梅雨の時期なんて寒いし雨ばっかりで入れないしもうプールいらないんじゃないかと思う。
それか運動会を簡素化するか。+159
-6
-
90. 匿名 2018/06/20(水) 11:53:30
性犯罪者に甘い社会。
わいせつ事案が起こるとヘラヘラ笑ってるような、犯罪者側に立っている不謹慎な議員はいらない。
+248
-2
-
91. 匿名 2018/06/20(水) 11:53:51
まだ年配のかたが大安が~友引が~仏滅が~っていうこと!
お祝いはめでたいと思えば冷めないうちにすぐさま祝う。
見舞いは日を選んで義理で行くものじゃない。
都合と相手の体調が最優先だ。+281
-6
-
92. 匿名 2018/06/20(水) 11:54:05
冠婚葬祭は色々あるが、まず1番意味わからないのが結納。
しない家庭も増えてきたけど、結納ないの?みたいに思う家庭もあるみたいだから、もう結納は廃止にしましょうとか誰かきっぱり決めて、母親の世代みたいに嫁いり道具に一色豪華なタンスやらなにやらってもうないでしょ。
そもそも嫁にはいるとかがもう古い。
+247
-5
-
93. 匿名 2018/06/20(水) 11:54:47
自転車が歩道を走るのか車道を走るのか、どっちかよくわからない。警察や交通機構がもっとCMなどをして説明して欲しい。
お年寄りや子供も危ないし。+245
-2
-
94. 匿名 2018/06/20(水) 11:54:55
>>16
それおっさんも同じこと思ってるから(笑)
自分ばっか被害者ぶらないで(笑)+22
-14
-
95. 匿名 2018/06/20(水) 11:55:24
結婚、家族という制度やめて国が育てたら良い+16
-28
-
96. 匿名 2018/06/20(水) 11:55:41
>>76
その外部にまともじゃない人間や団体が絡む危険性も受け入れるなら可能じゃない?
外部の人間を児童がいる場に入れるってことはそれなりにリスクもあるよ+20
-0
-
97. 匿名 2018/06/20(水) 11:55:48
>>10
災害の時は携帯より繋がるんだよ
今回も
LINEと固定電話が繋がったと
大阪の人がいってました。+117
-3
-
98. 匿名 2018/06/20(水) 11:56:12
1、学校の制服と髪の色
冬でも女子はスカート、夏場でも男子長ズボンってもっと臨機応変にできないのかな?外国の血が入ってたり、日本人でも色素が薄いと黒髪じゃない事もあるのに黒髪に染めなさいという教師たちはおかしい思う。
2、就活時の服装
夏場でもジャケットは来ていなくちゃいけないのはどうかと思う。女性はメイクは必須だし、ストッキング、ヒールは元々激しく動き回る用の格好では無い。
3、学生の置き勉禁止
運動着、部活用品、給食エプロンなど持ってくもの多いのに置き勉禁止なのはおかしい。勉強のバックで10キロ近く、いやそれ以上あるのに重いもの持たせて登下校させるのはおかしい。+312
-10
-
99. 匿名 2018/06/20(水) 11:56:29
更地にすると固定資産税が空き家の3倍になること。
少子高齢化、グローバル化がどんどん進んでいるのに。
このままだと放置空き家がどんどん増えて、空き家は継ぐ人も無く手入れもされず荒れ放題、物騒になるだけ。
+314
-1
-
100. 匿名 2018/06/20(水) 11:56:49
お歳暮、お中元、年賀状、暑中見舞い、廃止!
それに対してのお返しも、廃止!+108
-3
-
101. 匿名 2018/06/20(水) 11:57:07
お正月、お盆、GWなどの休みに
義実家に行くこと
家は飛行機の距離なので
交通費が家計を圧迫してる
旦那のボーナスも少なくなってるし
子供の教育費もかかるし
私のパートも休めないから
そろそろ年に1回くらいにして欲しい
(本当は無くても良いと思ってる)+130
-4
-
102. 匿名 2018/06/20(水) 11:57:59
>>46
その容疑者みたいなやつが運転手になる最悪パターンもあるからね。
バスジャックの危険もあるし
+28
-2
-
103. 匿名 2018/06/20(水) 11:58:18
>>97
じゃあLINEできればよくない?+3
-15
-
104. 匿名 2018/06/20(水) 11:58:29
人間も仕事中やることやるだけコミュニケーションなんて皆無のアンドロイド化したらいいのに+10
-1
-
105. 匿名 2018/06/20(水) 11:58:34
>>92
結納は要らないけど婚約指輪は絶対欲しい。
くれないような男に娘はあげられない+8
-31
-
106. 匿名 2018/06/20(水) 12:00:06
披露宴。
してもいいけど1,5次回レベルの会費制がいいかな。
3万も祝儀はらっていらない引き出物もらったり時代にあってない。
料理までグレード低かったら本当にお金がもったいない。
祝儀もらわなくても自分達のできる範囲で御披露目できると思う。
+153
-0
-
107. 匿名 2018/06/20(水) 12:00:26
お年寄りの免許返納義務化!+84
-5
-
108. 匿名 2018/06/20(水) 12:00:38
>>99
空き家問題は本当に頭が痛いよね
ホームレスや変質者、暴走族のたまり場になるし
放火されることもある
誰も手入れしないとぼろぼろになるから災害の際に崩れたりして人様に怪我させたりしてしまう可能性もある+164
-1
-
109. 匿名 2018/06/20(水) 12:01:05
PTA廃止
委託するとか+107
-2
-
110. 匿名 2018/06/20(水) 12:01:50
通夜から始まり四十九日だなんだとやたら親戚や近所が集まり飲み食いする習慣。
+168
-0
-
111. 匿名 2018/06/20(水) 12:02:09
長く働く、残業する奴カッコいい、みたいな会社。短時間で切り上げて帰る奴の方が効率よくてカッコいいと思う。+238
-0
-
112. 匿名 2018/06/20(水) 12:04:22
お盆や正月三が日みたいな一斉休みの風習やめよう。
わざわざ特定の日の休みにこだわるより、各自好きな時に休みを取れた方がいい。+108
-8
-
113. 匿名 2018/06/20(水) 12:04:28
ベルマークなんて、各家庭でスマホのバーコード読み取りで計算できそうだけどなー。
+154
-0
-
114. 匿名 2018/06/20(水) 12:05:19
>>95
結婚、家族という制度をやめて国は子供が育てる
これまさに旧ソ連がかかげた失敗政策だよ
その結果どうなったかというと個人の考えというものを徹底排除し、
(たとえば具合が悪い人への配慮や思いやりも不要、というような人としてどうかというもの)
一人の支配者が命令する言葉に全員がロボットのように絶対服従する教育を促すことになった+68
-3
-
115. 匿名 2018/06/20(水) 12:05:35
>>21
販売や飲食店の店員、レジ打ち等、ヒマな時座らせてあげてもいいんじゃとも思う。
もちろん、掃除や補充等、やることあるのに座ってるのはダメだけど。ヒマな時間も時給は発生してるって意見もあるかもしれないけど、立ってようが座ってようがやることない時は一緒じゃない?
仕事中でも体休めれる時に休めた方がいい接客もできると思う。
サービス業なんて忙しい時はまともに休憩取れない時もある上に給料も安いんだからさ。+217
-1
-
116. 匿名 2018/06/20(水) 12:06:22
>>112
今、ロイヤルホストとか、正月くらい社員が家族と休めるようにする流れだけどね。
+54
-1
-
117. 匿名 2018/06/20(水) 12:06:48
>>21
レジうちの人がめっちゃ愛想いいなんて日本くらいだと思う。+166
-3
-
118. 匿名 2018/06/20(水) 12:07:14
韓国、中国入国禁止+147
-9
-
119. 匿名 2018/06/20(水) 12:07:50
母子手当て。
昔と違ってシングルが多すぎるし特別に手当ているかな?
簡単に別れる人も多いし、子供まで産んだなら自己責任てことでいいのかと思う。
旦那がDVだったとしても。
だってお金ないなら子供は中絶っ選択だってできるし。
望んでなくてもお金なくても簡単に産めるからすぐに離婚したり虐待されたり不幸な子供が増える。
突然の事故死とか病死とかなら一時的に手当てがあってもいいとは思うけど。
母子手当てや生活保護もらってる現状でさらに子供を産み増やせるというのはいくら少子化でも意味がわからない。
シングルでも自分の稼ぎがある人は貰えてないし不公平だと思う。
自分のお金で育てられないなら産むなってことで。+173
-34
-
120. 匿名 2018/06/20(水) 12:08:34
>>101
飛行機使うのに義実家帰りすぎでしょ。知り合いは2年に1回しか帰らないよ。
あまり苦しいなら、義実家側に出してくれと言いたいよね。義実家も気を使って出せばいいのにね。+94
-4
-
121. 匿名 2018/06/20(水) 12:08:58
>>105
結婚指輪もいらない。
給料3ヶ月ぶんだかでろくに使わないもの買うなら新居代とか、欲しい家電とか現実的なのに回してほしい。
結婚指輪、冠婚葬祭用に揃えた真珠ほんと使わない!+87
-14
-
122. 匿名 2018/06/20(水) 12:09:23
夫婦姓の選択制。
働く女性が増えているんだし、別に同じにする必要は無い。
事実婚しか選択肢がないのは、お上も頭が固すぎる。+75
-20
-
123. 匿名 2018/06/20(水) 12:10:09
というかあれだな、児相の権利をもっと強くしてほしいんだよね。
面会断られたらもう強制でも保護できるようにする、とかさ。
あと品川区みたいに自分たちの面子という理由で警察の助けを拒んで、
結果虐待されてる子を助けられなかったという事件も最近起きてるから、
児童相談所の業務の洗い直しも必要かと思う。+176
-1
-
124. 匿名 2018/06/20(水) 12:11:09
>>114
興味深い話をありがとう
最近何故かプラマイを押しても全く反映されないので、
とりあえずプラス1 (^ ^)+20
-1
-
125. 匿名 2018/06/20(水) 12:11:15
バイト 就職の不採用を廃止にすれば、失業者もいなくなる+6
-18
-
126. 匿名 2018/06/20(水) 12:12:19
お祝いすることはいいんだけど、貰ったぶん内祝いとして返す風習は無くしてほしい+228
-3
-
127. 匿名 2018/06/20(水) 12:12:38
選挙の投票をネットでできる様にして。+107
-6
-
128. 匿名 2018/06/20(水) 12:13:50
学校の先生になんでも任せることかな
いじめ問題とかは主犯格と被害者と思われる子は弁護士に任せて
親同士でどうにかしてほしい
スマホ禁止もプライベート面まで管理しきらないからって側面でしょ?
学校にカウンセラーみたいな生ぬるいのじゃなくて、弁護士常駐させればいいと思う+162
-1
-
129. 匿名 2018/06/20(水) 12:13:59
視聴率!
この時代に視聴率の集計の仕方がなんとも…
それに視聴率だけでドラマの良し悪しが決まるとは思えない。
+123
-1
-
130. 匿名 2018/06/20(水) 12:14:27
私、アラフォーだけど、若者が涼しい顔で飲み会断ったり、有給使って連休取ったり、「いいぞ、もっとやれ」って思ってる。
有給は会社の繁忙期など多少の気遣いは必要かもしれないけど、飲み会に関しては、周りの空気読んで行きたくもない会に参加するとかマジで意味わかんない。+233
-0
-
131. 匿名 2018/06/20(水) 12:14:38
食品関連の接客してる人はマスクしてほしい!
「笑顔が見えない」とか意味がわからない理由でマスクを禁止してる店が多い。
衛生管理の方を優先してくれ〜‼︎+203
-6
-
132. 匿名 2018/06/20(水) 12:15:13
>>116
昔はお正月(特に1日)開いてる店なんて殆どなかった気がするのに、最近は1日から営業してる店多いよね
どうしても休めない業種は仕方ないけど、1日くらい休める人は休もうよって思う+139
-1
-
133. 匿名 2018/06/20(水) 12:16:16
正月に義実家行かないって言ってる人は節目節目に自分の実家にも行かないんだよね?+18
-8
-
134. 匿名 2018/06/20(水) 12:16:38
>>127
ハッカーにとんでもな票操作されそう+65
-1
-
135. 匿名 2018/06/20(水) 12:17:13
来客にお茶をいれる風習
飲み物なんて、ペットボトルでもどこでも飲める
そんなに欲しい人いない
+65
-3
-
136. 匿名 2018/06/20(水) 12:18:36
>>126
香典返しも。ただただめんどくさい。家族が亡くなったあとなんて悲しむヒマもないくらいやることいっぱいで見も心も疲弊してるのに、なんでお返しのこと考えなきゃいけないの?
+176
-1
-
137. 匿名 2018/06/20(水) 12:18:42
>>1
高校は義務教育じゃないから給食いらない。私の時代もなかった。+22
-14
-
138. 匿名 2018/06/20(水) 12:20:29
そろそろ、洗濯機の内部がゴシゴシ家庭で洗える構造にしてほしい!+199
-3
-
139. 匿名 2018/06/20(水) 12:20:30
職業柄そうでない人も多いだろうけど、GW盆暮れ正月にいっせいに休むという風習。道路は混むし、公共の交通機関満席だし、店も混む、宿も高い。いいことない!少し分散させて。
+117
-2
-
140. 匿名 2018/06/20(水) 12:20:33
うちの地域だけなんだろうけど
ごみ当番。
毎回重いネットやらかごを設置するの。
仕事の人は大変。
引退されて朝早く起きてたりする人を対象に仕事にしてくれれば良いのに!+44
-4
-
141. 匿名 2018/06/20(水) 12:20:37
一夫一妻。
別に夫が多かろうが妻が多かろうがどうでもいいじゃん。多くの人と関係持ちたい。+2
-37
-
142. 匿名 2018/06/20(水) 12:21:05
PTA
女の集まりはろくな話をしてない。+137
-3
-
143. 匿名 2018/06/20(水) 12:21:26
>>128
思います!
加害者とその親には焦点があたらなくて学校ばっかり槍玉にあがるのは違和感。
子供であろうとも悪質すぎるやつは守らなくても良い。
弁護士とか第三者機関いるよね。
学校は立場上中立にならないといけないからイジメ主犯の親もつけあがる。+96
-1
-
144. 匿名 2018/06/20(水) 12:22:29
おもてなしの国
お客様は神様
こんな事、言ってるからつけあがる頭のおかしい客がいるんだよ。
この前の新幹線の事件がいい例だよ。
数年前の焼身自殺した事件の時から何も改善されてない。
どうせ現場で働いてる人達の意見なんか無視して、クレーマーの顔色伺ったり、数字や予算ばかり気にし過ぎてセキュリティー甘くしてるからあんな悲惨な事件が起きるんだよ。
+127
-1
-
145. 匿名 2018/06/20(水) 12:23:36
>>93
車道走れってなってるけど、ぎりぎりまで寄せられてめちゃくちゃこわいよ。
反対に車の(助手席だけど)立場でも、おいおい車道にそんなに出てきたらあぶねーよ。
と思う。+154
-0
-
146. 匿名 2018/06/20(水) 12:23:50
子育てのお試し期間を設ける。、向き、不向きがわかるから、生まれて殺すとか悲しい事なくなればいいの+29
-1
-
147. 匿名 2018/06/20(水) 12:23:51
町内会とPTA+84
-2
-
148. 匿名 2018/06/20(水) 12:24:55
>>136
今はお香典辞退ってのが多くない?
家族葬でも辞退してるとこ増えてるし。+35
-1
-
149. 匿名 2018/06/20(水) 12:28:04
>>68
+7
-20
-
150. 匿名 2018/06/20(水) 12:28:36
女のメークはマナー+38
-1
-
151. 匿名 2018/06/20(水) 12:28:53
就活関連かな。
各都道府県のSPIテストセンターの少なさ。
県内に1箇所しかない事がある。県内でもそこまで行くバスがないから電車又は新幹線を乗り継がないといけないし、往復4000〜6000円、往復5時間もかかる。もう少し会場を増やしてほしい。
田舎の就活イベントの少なさ。
県内で合同企業説明会が1、2回しか開かれない。面接練習・ESの書き方指導は大学内の就活サービスでしか学ぶ機会はない。
ハロワ、役場の就活支援だと本当に職に困ってる人が行くイメージだけど、そういう場所でしか相談や支援を受け付けてない。そういうのは地元で就職する人向けで県外へ出たい人はなんの支援も受けられない。外での交流の機会や支援サービスが少なすぎる。
県外への流出を恐れるならもうちょっとまともな情報交換する場所は作れないのかと思う。+32
-0
-
152. 匿名 2018/06/20(水) 12:29:38
保証人制度
独り者は就職も入院も手術もできない
病院で亡くなったらどこか合同で遺体を棄てられる場所があってそこに放り込まれていいよ+110
-1
-
153. 匿名 2018/06/20(水) 12:29:56
副業OKは賛成だな。お金っていう人もいるかもしれないけど、全く違う職業(例えば研究職の人が接客業とか)をやってみたいって言うのもあるだろうし+107
-0
-
154. 匿名 2018/06/20(水) 12:32:45
>>126
一万円分のもの貰って五千円分のもの返すより、五千円分のもの貰ってお礼だけの方がお互い楽だよね。
結婚とか出産時期ってお金使うのに要らないもの貰ってお返しで出費ってこともあるし。+146
-1
-
155. 匿名 2018/06/20(水) 12:33:09
NHK受信料
テレビ見ない人も多い+125
-1
-
156. 匿名 2018/06/20(水) 12:34:09
安楽死制度お願いします。
高齢者の介護や福祉にかかるお金の負担は今後も増えるし。
自分自身も何歳まで働けるかわからない、生きるかわからない、ボケないでいられるかなんかわからない。
そんな不安のためにお金たくさん貯めとかないとみたいな辛さいらない。
この前の新幹線の事件みたいな、死ぬ死ぬ詐欺の自殺願望ありの社会不適合者が他人に不満を転嫁して無差別に襲うことも減るかもしれない。+144
-3
-
157. 匿名 2018/06/20(水) 12:35:01
>>130
全く同じ。アラフォーですが、若者の飲み会にノーと言う風潮、よくぞ言ってくれた!と思う。
+94
-1
-
158. 匿名 2018/06/20(水) 12:36:48
>>131
ドラッグストアの店員さんも禁止のところあるんでしょ?
いやむしろしてほしいよね。
店員さん側だって風邪引いたり咳した客が薬買いに来たりするんだからうつされる可能性あるし+86
-2
-
159. 匿名 2018/06/20(水) 12:36:53
回覧板やめてほしい。
長期留守すると止まっちゃうし、うちはピンポンしなくても大丈夫だけど、しないといけない地域は働いてると大変だと思う。
+132
-0
-
160. 匿名 2018/06/20(水) 12:36:54
>>115
横だけど、ドイツに行ったらスーパーのレジの人、椅子に座ってやってた
そういう風にレジも作られてて
いいなって思った+145
-0
-
161. 匿名 2018/06/20(水) 12:39:09
震災や自然災害などのときの会社への出勤
今回も言われてるけど、交通機関の麻痺、余震が続く、二次災害の危険がある中、出社する必要があるのか?と思う
+97
-2
-
162. 匿名 2018/06/20(水) 12:39:11
正月三が日は今も存続してる意味が分からない。
ほとんどの人は文化なんて意識して正月の3日間過ごしてないだろうに。
元日は祝日だからまだ分かるとして2日と3日はいらない。そんなのより元日周辺の好きな時に自由に休みを取れるようにしてほしい。+55
-4
-
163. 匿名 2018/06/20(水) 12:41:27
>>131
最近は笑顔が見えるマスクとかいって、透明なあごに引っ掛けるタイプがあるよね。
余計に苦痛を感じるわ。+86
-1
-
164. 匿名 2018/06/20(水) 12:41:33
9時6時の勤務時間。残業が普通な風習。
女性も進出なら8時3時とかスイスかどっかの国みたいにしてもいいと思う。+86
-4
-
165. 匿名 2018/06/20(水) 12:44:36
>>162
元日だけ特別扱いする風潮もまた意味が分からない。年間の他の祝日は通常運転なのにね。元日を祝日だから休めと言うなら他の祝日も休めって話。+11
-2
-
166. 匿名 2018/06/20(水) 12:45:24
昔よりも増えたと思うけどもっとお一人様でも気楽に行ける場所が増えてほしい。
自分は一人旅が好きだし独身でお金と時間をかけてでも高級旅館とかでリフレッシュしたい+51
-0
-
167. 匿名 2018/06/20(水) 12:45:54
世襲制
江戸の頃から封建制度は変わらないのか。
芸事はともかく、政治家や公務員の2世、3世の登用は止めてほしい。
+103
-1
-
168. 匿名 2018/06/20(水) 12:46:15
>>163
透明なマスクって口から飛んだつばきが見えるから逆にキモい。+106
-0
-
169. 匿名 2018/06/20(水) 12:46:53
最近ようやく動き始めたけど、教師が部活まで面倒見てあげなきゃいけないことがおかしい。
田舎だと体育会系の部活しかない学校もある。そんな学校に異動が決まったとして、教師が運動音痴だったらどうするんだろう?学生側も勉強時間の確保だけでも難しいのに、部活・勉強以外をする時間も取れない。長期休暇中も部活があると遠くへ遊びに行くこともできないんだよね。+102
-0
-
170. 匿名 2018/06/20(水) 12:49:08
>>77
いや未成年の人口考えれば減っていないよ件数は+6
-4
-
171. 匿名 2018/06/20(水) 12:49:25
性教育は小一からやればいいのに。
少子化なんだから早めに子供作るよう促したほうがいいと思う。+9
-20
-
172. 匿名 2018/06/20(水) 12:49:55
押印はサインでも可になって欲しい+85
-3
-
173. 匿名 2018/06/20(水) 12:49:57
保育園のお昼寝布団の用意や使用済みオムツの持ち帰りを、全てレンタルや業者に代行でやっても良くない?
一時保育に預けようと調べたら、お昼寝布団用意しろ、タオルはこれ用はこのサイズ云々、オムツは記名して持ってこい汚れたのは持ち帰れetc。毎日働いてたり病気で面倒見れないから預けてるのに、家庭での作業の多いこと。記名しても先生が入れ間違えたりするし。何か用意するにも指示が多いこと。園で一括購入して好きなシール貼ってきてねのほうが楽。都内の保育園だと追加料金でやってくれるところもあるらしけど、全国的に広まって欲しい。翌日の保育園の準備の為に、子供の相手が疎かになるなら本末転倒な気がする。
+37
-31
-
174. 匿名 2018/06/20(水) 12:50:29
>>39 孫を置いて出て行け+3
-22
-
175. 匿名 2018/06/20(水) 12:51:13
>>7
東京だって横浜だって、厳密にはなまってると思う。標準語アクセント辞典通りではない。+26
-0
-
176. 匿名 2018/06/20(水) 12:51:20
結婚したくないのに無理やり押し付けないでほしい+14
-8
-
177. 匿名 2018/06/20(水) 12:53:59
就活生のリクルートスーツ。
真夏の炎天下に黒の上下で暑苦しいし、実際暑い。
なんで世の中クールビズなのに、大学生だけ苦行を強いられているのか分からん。+150
-0
-
178. 匿名 2018/06/20(水) 12:54:17
最低賃金を全国統一して欲しい
年間休日数も最低100日以上とか労働基準法で明確に決めて欲しい
同じ仕事してて東京本社より地方支社の方が給料安くて休みも少ないっておかしい+108
-5
-
179. 匿名 2018/06/20(水) 12:54:28
お年玉制度、いちいち親戚の子供にお年玉あげる必要ない
結局、その子供の親が使っている可能性あるからね
その家族の生活費の足しにされてる感じ+119
-5
-
180. 匿名 2018/06/20(水) 12:55:42
少年法なんて本当にいらない、いじめも犯罪
中高生のいじめとか本当に陰湿だよ
+119
-3
-
181. 匿名 2018/06/20(水) 12:55:47
>>133
時期的に交通機関が混むし両家とも遠いので行ってないですね。
時期をづらして行けるようなら行っています。
+5
-0
-
182. 匿名 2018/06/20(水) 12:56:17
あっちこっちにジャニタレ(嵐?)のスキャンダル記事画像貼ってるヤツ、いい加減邪魔でしつこい。
そんなに見たきゃ、自分だけ見てろ!+38
-1
-
183. 匿名 2018/06/20(水) 12:56:32
>>167
龍角散のCMで秋田県知事を佐竹さんがやってるのを見て驚いた。
秋田の人には悪いけど秋田はまだ江戸時代、下手したら室町以前から時が止まっているのかと…+4
-3
-
184. 匿名 2018/06/20(水) 12:57:24
>>128
そうだよ、何でもかんでも教師が負担になることない
結局、子供の性格は親が悪い+73
-0
-
185. 匿名 2018/06/20(水) 13:01:11
>>98
学校の身なり限らず、社会人でも毛の色指摘されることあるけど何でも黒髪が正当と思わないでほしいな
黒髪じゃないと不真面目なの?
私は元々生まれつき色素が薄いから茶髪なんだけど偏見持たれてる感じで不愉快だな+67
-3
-
186. 匿名 2018/06/20(水) 13:01:23
方言なくしてほしい。
関東だけど九州から転勤してきた家族が訛ってる。娘がその家族の娘さんと仲良いんだけど、方言うつりそうだから正直関わってほしくない。+0
-39
-
187. 匿名 2018/06/20(水) 13:03:11
高校の給食いらない+17
-12
-
188. 匿名 2018/06/20(水) 13:04:42
夏の高校野球
あんな炎天下でやる意味あんの?
ドームとか快適なほうがもっと記録伸びるんちゃうん?
なんか戦後の学生らしさを求めてる懐古主義な感じがする。+168
-1
-
189. 匿名 2018/06/20(水) 13:05:07
>>179
そういえば、いとこが自分の子供にちゃんとおだてて来なさいと高額狙いの人もいた
+4
-0
-
190. 匿名 2018/06/20(水) 13:05:21
戒名
こんなの金でランク変わるし腐れ坊主の懐に入るだけじゃん+158
-0
-
191. 匿名 2018/06/20(水) 13:06:09
>>188
私の場合は正直興味無いしいらない
それに何で野球ばっか?+10
-0
-
192. 匿名 2018/06/20(水) 13:06:11
>>186
荒らし、しつこいよ+7
-1
-
193. 匿名 2018/06/20(水) 13:06:20
自転車は免許制にしてもいいと思う
小学校高学年くらいから夏休み中にでも講習受けて、免許持ってる人だけ公道で乗れるようにしたらいい+78
-2
-
194. 匿名 2018/06/20(水) 13:08:26
>>164
友達がお子さんを病児保育に預けて働いて定時ですぐに退社したら翌日男性社員に「やる気ないよね」って言われたって。
5時まで8時間働いたらじゅうぶんだよね。
子育て女性に限らずさぁ。+160
-2
-
195. 匿名 2018/06/20(水) 13:10:53
①投票場に出向いての選挙
②銀行の各種変更手続き
③出社しての仕事(内容によるけと)
④過度なプライバシーと人権
運用面の問題があるけど、
全員にGPS埋め込めば良い。
健康上の特殊事情がある場合だけ
一時的に取り外し可能。
理由なく外せば死刑。
⑤刑罰の量
少年、精神異常無関係に
すべての罪の最高刑を死刑とする。
1、まず無罪かどうかを決める。
以下、有罪の場合。
2、凶悪さで死刑かどうかを決める。
3、更正可否で死刑かどうかを決める。
死刑なら最長でも1年後には執行。
4、死刑でないなら始めてそこで
量刑を決める。
以上!+2
-11
-
196. 匿名 2018/06/20(水) 13:11:06
>>46
壁が崩れるとか悲惨な事故(事件)は昔はもっとひどかったよ。
用水路に柵がないとか。耐震強度無視の建物とか。(そもそも基準があまい。もしくはない。)
交通事件や性犯罪もずいぶん厳罰化されたしね。
飲酒運転なんか昔は珍しくなかったし。
今はなぁなぁにされることが昔よりはずいぶんましになった方。+39
-0
-
197. 匿名 2018/06/20(水) 13:12:52
>>173
働かなければ子供の相手は疎かにならないけどね。
育児を人任せにするってそれなりの負担も生じて当然だと思うけど。+45
-4
-
198. 匿名 2018/06/20(水) 13:13:37
天皇いらない。家柄がそんなに大切なら残したい人たちだけでお金出し合えばいいのに、国民の税金を使うのはやめてほしい。+19
-29
-
199. 匿名 2018/06/20(水) 13:14:14
既出ですが ベルマーク。
生徒の作業を減らさない為に、余白を残して提出してくれと言われた時はビックリした。余白をカットする作業があるらしい…
+50
-2
-
200. 匿名 2018/06/20(水) 13:14:37
デフレ
牛丼が安すぎる+8
-4
-
201. 匿名 2018/06/20(水) 13:15:29
これだけ、共稼ぎだったり未婚一人暮らしが多いんだから
役所と銀行の窓口は土日開けてて欲しい+163
-4
-
202. 匿名 2018/06/20(水) 13:16:29
ちょっとトピずれかもしれないけど、女性の月経。なんとかならないかなーと思う。何百年後、何千年後も、女性は毎月面倒な生理と戦ってるんだろうか。薬でなくすとかよりも、人間の進化でどうにかなってほしいと思うわ。+96
-4
-
203. 匿名 2018/06/20(水) 13:17:53
4月に一斉入社式はやめてほしい。
9月にして、学生はそれまで社会勉強をする+60
-1
-
204. 匿名 2018/06/20(水) 13:18:33
虐待で亡くなった場合、罪状は殺人でいいと思う
しつけの延長だ、虐待だって言うから刑も軽く済んでしまってる気がする
亡くなったんだから、殺人でしょ
+154
-1
-
205. 匿名 2018/06/20(水) 13:18:45
ランドセル
体も大きくなるのに6年間同じバカでかい鞄を毎日使い続けるって意味あるの?
無駄に高いし、必要ないと思う+86
-7
-
206. 匿名 2018/06/20(水) 13:20:05
高校は食堂あるし、給食じゃなくてもいいかな。+31
-5
-
207. 匿名 2018/06/20(水) 13:21:39
ハッピーマンデー制度いらない。
日曜日祝日の月曜振替も。
月曜日ばかり休みになって得するのは一部の公務員だけじゃん。+104
-11
-
208. 匿名 2018/06/20(水) 13:26:47
結婚したら、義実家の為に跡取り残さなきゃとか墓守らなきゃとかその他もろもろの感覚
+86
-1
-
209. 匿名 2018/06/20(水) 13:27:03
ガルちゃんのプラスやマイナス、これの多さで人はケンカする
ただ自分の意見を書けるだけでいい+29
-10
-
210. 匿名 2018/06/20(水) 13:27:10
完全母乳育児
色々なメリットがあるのは分かるけど、病気した時とか共働きの母にはミルクも必要。
私が産んだ病院は細かく厳しかったので、赤ちゃんにではなく助産師に追い詰められて産後鬱状態になった。+67
-1
-
211. 匿名 2018/06/20(水) 13:28:28
>>159
うちは町内会自体を辞めたよ。入ってても特に何もないしね。+11
-3
-
212. 匿名 2018/06/20(水) 13:28:44
女性は結婚したら男性側の苗字になる
別に男性側の家じゃなく女性側でも良くない?
苗字はどちらにしてもいいと思う+41
-13
-
213. 匿名 2018/06/20(水) 13:31:03
男性の専業主婦居て何が悪いのかな
私が結婚するなら私も寿退社せずに今の仕事してたい+55
-1
-
214. 匿名 2018/06/20(水) 13:31:48
>>87
でも登下校の集団に車に突っ込んだり刃物で襲い掛かるよりはマシかも…。
運転手とプラス添乗する大人もいれば子供だけ、しかも徒歩でという状況よりはマシに思える。+5
-2
-
215. 匿名 2018/06/20(水) 13:33:44
苗字はどちらでも選べます。+49
-1
-
216. 匿名 2018/06/20(水) 13:34:08
>>212 婚姻届見たことあっての発言ならゴメンだけど、婚姻届にどちらの姓を名乗りますか?っていうレ点チェックの欄がある。
+41
-0
-
217. 匿名 2018/06/20(水) 13:34:59
NHKの受信料。
法律自体、今の時代にあってないし見る権利見ない権利があっていいと思う。
リモコンから1を取り外しても構わないくらい100%見てないのに受信料徴収される意味がわからない。+105
-1
-
218. 匿名 2018/06/20(水) 13:35:36
仏壇も戒名も要りません。+83
-1
-
219. 匿名 2018/06/20(水) 13:36:00
結婚式のときの参列者のマナー。
白い服以外ならもう何でもよくない?
バイカラーは駄目とかノースリーブは駄目とか古すぎる!+125
-3
-
220. 匿名 2018/06/20(水) 13:39:16
>>202
他のトピにもあったけどたかが一生に数回、それどころか一度もしない人も増えている妊娠の為に、長い人は40年、人生の半分を月経と過ごす。
しかも何日もダラダラ血を流すとか…。
月経が無くなると女性の体は大変なのよ〜とか言うけれど、あっても生理痛やPMSや貧血とかで充分大変なんだが。
本当にいらない。早急に進化して欲しい。
もしくは人工的に生理を止めたり子宮を無くしても副作用や後遺症が無いように医療が発達して欲しい。+30
-1
-
221. 匿名 2018/06/20(水) 13:42:37
町内会やPTA
少年法
飲み会
お歳暮お中元+54
-3
-
222. 匿名 2018/06/20(水) 13:43:10
>>148
そうなんだ。知らなかった。私の父が亡くなった10年前は「家族葬です。香典不要」を掲げても、後日香典持って来る人があとを経たなくて、本当に疲れました。
10年前だからか、うちの方が田舎だから、まだまだ家族葬、香典不要が馴染みなかったみたいで「本当に行かなくていいの?」「本当に香典いらないの?」って感じの人がいっぱい来てしまいました。
少しづつでも、しきたりに拘る風潮は減ってるんですね~。+35
-0
-
223. 匿名 2018/06/20(水) 13:43:22
>>205
私はアラフォーだけど自分が小学生の時に本当にそう思った。身長が小6の時に170になって着る洋服も婦人服売り場のもの、勿論ランドセルも肩がきつくて
親公認でリュックサックって登校したら担任に親呼び出されたんだよね、規則違反だって。
親は親でこの身長でまだ成長期の子供にサイズの合わないランドセルは成長の妨げになる、だから私はリュックサックで学校に行くことを許しているって言い返してくれたけど。+72
-0
-
224. 匿名 2018/06/20(水) 13:45:20
新卒至上主義
もう会社が一生を保障してくれる時代は終わったんだ、一生同じ会社のために尽くす事はない。各個人が自分にとって最適な道を自由に選ぶ時代になるべき。
より良い環境を求めて動いていくのが普通になればブラック企業も淘汰されていくだろうし、今までおとなしく社畜やってた国民に甘えきっていた政府も労働環境を見直さざるを得なくなって一石二鳥だと思う。+114
-0
-
225. 匿名 2018/06/20(水) 13:46:50
>>130
分かる〜!
寝たいから帰るっす。
テレビ見たいから参加しません。
何がダメなの?
仕事さえ真面目にやっていればタイムカード押した後は自由で良いじゃん。
若者はこれからどんどん主張して欲しいわ。+122
-0
-
226. 匿名 2018/06/20(水) 13:47:10
性犯罪者にGPSつける
去勢させる+89
-2
-
227. 匿名 2018/06/20(水) 13:48:29
誰かの葬式でしか会わないくらい付き合いのない親戚への年賀状
そういう人に限って送らなかったらうるさい+49
-0
-
228. 匿名 2018/06/20(水) 13:50:56
>>220
そうやって子宮いらないって人の健康的な子宮を病気とかで取らざるをえなかったり、子宮が原因で妊娠出来ない人のために移植出来たらなあと非現実的なことを思う+25
-1
-
229. 匿名 2018/06/20(水) 13:51:24
姉さん女房がもっと増えてもいいと思う。
地元の友達が10才下と結婚したけど田舎だから、周りの年寄りから距離置かれてる。
偏見がすごいんだろうなーって思ってるけど。+54
-3
-
230. 匿名 2018/06/20(水) 13:52:33
>>205
ランドセルって事故のときクッションがわりになって守ってくれる役割があるってここでみたよ。
サイズが合わないとかはしょうがないけど+47
-1
-
231. 匿名 2018/06/20(水) 13:54:26
離婚した後の男性の養育費は、国が税金みたいに徴収すればいい
踏み倒しがどれだけ多いことか+105
-1
-
232. 匿名 2018/06/20(水) 13:54:40
有給を取るのに気遣いがいるってのもおかしいんだよな。本来会社の方が、いつ従業員が休みを取ってもいいように人を多めに雇っておくべきなのに。
アメリカとかだと仕事内容を周囲と共有する意味で有給を取る面もあるから、有給を取らない者は逆に何か知られてはまずい事を隠してるのではと怪しまれるらしいね。+94
-0
-
233. 匿名 2018/06/20(水) 13:54:42
市場の競り
テレビでやってて無駄だなと思った+6
-2
-
234. 匿名 2018/06/20(水) 13:55:33
>>130
私もアラフォーですが割と平気な顔して嘘ついて
飲み会欠席してます。
だって飲み会開催される場所が毎回自宅から車で片道1時間半、電車だと2時間近くかかる、車通勤してるからその車を置いて帰ると翌日困る、
車で行くから結局飲めない、楽しいわけでもない。
私にとってデメリットしかないから。
でもそろそろお断りする理由のネタ尽きてきた。+82
-1
-
235. 匿名 2018/06/20(水) 13:56:11
>>30
ベルマーク、QRコードにするとかしたらいいのにと思う。+44
-0
-
236. 匿名 2018/06/20(水) 14:03:19
>>222
横だけど、私も自分の時は家族葬、香典不要にするつもりなんだけど、家族葬にしたらその後、家に来る人が沢山いて大変だって聞いたことある。
私は仏壇も要らないと子供に言うつもりだけど。
+8
-0
-
237. 匿名 2018/06/20(水) 14:06:54
扶養に入ったら103万しか稼げないってやつ。もっと稼がせてよ。施行された時から何年経ってると思ってんの?物価だって何倍にもなってるのにいつまで戦後気分なんだ。+122
-9
-
238. 匿名 2018/06/20(水) 14:07:35
傘って進化しないの?
素材は変わってるけど基本部分は何百年も変わってなくない?+25
-0
-
239. 匿名 2018/06/20(水) 14:11:29
>>33
昨日から、ご苦労様です。
運営さん!!こいつを野放しにしないで!!+0
-0
-
240. 匿名 2018/06/20(水) 14:13:24
>>231
養育費もそうだけど交通事故とか民事裁判の慰謝料や賠償金全般そうしてほしいわ
山形マットいじめ事件の犯人も賠償金を踏み倒してるから遺族側が時効を阻止するために勤務先を突き止めて再提訴したりしないといけなかったニュースがあったし、交通事故の慰謝料も踏み倒しが多いらしく加害者側が無保険で車検切れだと被害者側の救済がほんとに微々たるもの+56
-0
-
241. 匿名 2018/06/20(水) 14:14:40
⚫︎PTA活動。登下校の見守りも、スクールバスにすれば必要ないし。
⚫︎お中元、お歳暮、年賀状のやり取りもいらない。
⚫︎結婚後の親との同居。うまくいくわけがない。
⚫︎親の負担が多い、中学の部活動。親はノータッチにして欲しい。
⚫︎在宅介護。そんなできるはずないだろ。
⚫︎共働き家庭なのに、夫は家事も育児も嫁に丸投げできること。この時代なのに、それでも許されている風潮。
⚫︎性犯罪は死刑に!+101
-3
-
242. 匿名 2018/06/20(水) 14:17:07
PTA!!+34
-3
-
243. 匿名 2018/06/20(水) 14:17:19
小さい子連れでの海外旅行。
いろんな旅行会社でも最近は子連れプランを推してるし、親のエゴ。子供が可哀想。まだ記憶残らないのにって言われるけど私が子供だったら記憶になくても大きくなって写真見返すだけでも嬉しいけども。海外の人たちだと赤ちゃん連れや子連れ、沢山見るよね。なぜ日本だけがこんなにブーイングされるのか不思議です。+13
-15
-
244. 匿名 2018/06/20(水) 14:24:38
・高額すぎる冠婚葬祭
・内祝い
・無痛分娩が広まらないこと
・ピル服用への偏見
・母乳信仰
・共働き時代なのに女が家事育児メインだという風潮
・ロボット掃除機、食洗機等が手抜きって考え方(洗濯機は良いのに…)
・第3号被保険者が社保を未だに払わなくて良いこと
・PTA
・年賀状
・新卒一括採用
+76
-5
-
245. 匿名 2018/06/20(水) 14:25:41
>>92
わかる。がるちゃんでも「義親が結納金くれなかった!」って書き込みを見たことがあるんだけど、そんなやつに限って、結婚は旦那と家族になったっていうだけで義親は他人だから!って感じなんだよね。それで金だけよこせとかどんだけあつかましいんだよって思う。+22
-2
-
246. 匿名 2018/06/20(水) 14:26:07
町内会
子供会
無駄なイベントばっかり。+40
-2
-
247. 匿名 2018/06/20(水) 14:28:26
印鑑
100均で買ってもOKなものにどこに信頼性があるんだろう。サインの方が鑑定できて100万倍良い。+128
-1
-
248. 匿名 2018/06/20(水) 14:32:35
>>7
東京の方か?+0
-0
-
249. 匿名 2018/06/20(水) 14:37:15
小中学生の置き勉を認めて。
宿題で使わない教科書は置いといても良いと思う。+82
-0
-
250. 匿名 2018/06/20(水) 14:43:31
>>115
たしかに、美容師さんいつもかわいそうって思う。+8
-0
-
251. 匿名 2018/06/20(水) 14:44:45
銀行役所関係の紙面での手続き系+印鑑。
データも証明書になること法的にOK出たんだから対応してほしい。
+14
-1
-
252. 匿名 2018/06/20(水) 14:45:09
恐喝や万引きの強要、暴力行為、持ち物を壊す行為をイジメと呼ぶ事。
暴行や障害と障害の時効はそれぞれ3年と10年、犯行時本人に賠償能力がないから、きちんと証拠をとって、成人した時きちんと罪を償わせるシステムでいいと思う+45
-0
-
253. 匿名 2018/06/20(水) 14:45:22
乗車率100%の満員電車で男女一緒
早く別々にしなよ+33
-1
-
254. 匿名 2018/06/20(水) 14:49:49
婦人科の陰部に突っ込む器具が痛いまま改善されないのは 女性が痛いと声を挙げないからだと聞いたことある。
痛みに慣れすぎてたり我慢強いのも良くないんだな…。+99
-0
-
255. 匿名 2018/06/20(水) 14:50:00
テレビの中継が繋がりにくいこと。
どうして電話みたいにスムーズに話せるようにならないんだろう?+11
-0
-
256. 匿名 2018/06/20(水) 14:50:34
>>212
夫が毒親育ちで親の苗字捨てたいって言ったから私のほうの苗字だよ
賛成だな+10
-1
-
257. 匿名 2018/06/20(水) 14:51:38
>>254
この前ズボっ!と勢いよく入れられて本当に痛かった+32
-1
-
258. 匿名 2018/06/20(水) 14:52:36
>>165
国民みんなで休む時期を作ってくれないと、親族で集まれないのよね。+9
-3
-
259. 匿名 2018/06/20(水) 14:53:08
結婚したい人はしてもいいけど結婚したくない人に押し付けないでよ+26
-1
-
260. 匿名 2018/06/20(水) 14:55:19
小中学生にも停学などの罰則。
義務教育と言えども真面目な子達の害にしかならないような奴らは学校にこなくていい。
あいつら勉強しないくせにただイキりにきて問題起こす。
教師の力が弱くなった今の時代、中学生には来るなとも言えず無法地帯になる学校もある。
私の母校。+42
-3
-
261. 匿名 2018/06/20(水) 14:55:58
ガルちゃんの芸能人叩きを厳罰化
悪意の書き込みは立派な犯罪にしたほうがいい
鈴木奈々嫌いだとかあゆの悪口とか+24
-3
-
262. 匿名 2018/06/20(水) 14:57:35
>>229
考えてみれば、昔から10歳差の夫婦とかいたよ
それ以上は知らないけど、海外はもっとありそう+8
-0
-
263. 匿名 2018/06/20(水) 15:00:00
世襲制
だから今の政権いらない+14
-6
-
264. 匿名 2018/06/20(水) 15:10:14
子連れ専用車両
ベビーカーが邪魔だとか言われずに済むし子供嫌いもすっきりする+59
-3
-
265. 匿名 2018/06/20(水) 15:17:11
ガルババア収容所
男性を守るためにもどっかの孤島にぶち込んでほしい+6
-6
-
266. 匿名 2018/06/20(水) 15:22:48
>>174
義母さんこんちわーっす笑+4
-0
-
267. 匿名 2018/06/20(水) 15:23:30
未だに子供を生んだ女が偉いみたいな空気があること。
家事と育児しかしてない専業主婦や
ワンランク下の仕事して帰宅後は育児家事に追われるワーママの何が良いというのか。
バリバリ好きな仕事して自分の趣味にガンガンお金や時間を遣う女性のほうがずっとかっこいい。+16
-30
-
268. 匿名 2018/06/20(水) 15:25:57
役所でバイトしたことあるけど超アナログで
全体的に効率が悪かった。
効率化やコスト感覚を持って行政を運営してほしいしもっと外部の目が入るべきでは?+67
-1
-
269. 匿名 2018/06/20(水) 15:38:17
>>46
えー!でも、それを言ったらバスの運転手は信用出来るんですか?他人の運転する車に子供乗せるの抵抗あるけどな。
+8
-3
-
270. 匿名 2018/06/20(水) 15:38:28
>>205
そもそもランドセルって高学年になると使わなかったけどなあ
リュックや斜めかけだった+12
-3
-
271. 匿名 2018/06/20(水) 15:40:24
>>51
PTAはともかく、町内会や子供会は地域によるのでは?うちはどっちも強制じゃないので入ってないです。
+10
-0
-
272. 匿名 2018/06/20(水) 15:41:39
連絡網
ラインかメールで良くないかな
うちの地域は未だに電話+30
-2
-
273. 匿名 2018/06/20(水) 15:43:07
>>10
高齢者で携帯持ってない人も居るみたいだよ。+9
-0
-
274. 匿名 2018/06/20(水) 15:46:47
小中学校欠席の時に連絡帳や生徒手帳を他の生徒に持って行ってもらわなければならない事
忙しい朝は電話は取れないんだろうけど、それなら親からのメールでいいんじゃないかな?
帰りは友達にプリントを持って帰ってもらうのはいいとしても+50
-2
-
275. 匿名 2018/06/20(水) 15:51:30
みんなも書いてるけど PTA。
みんな仕事してるか、赤ちゃんいるか 忙しいのに、不要な仕事ばっかり。
どうしても必要な登下校の見送りは、シルバーセンターに外注すればいいと思う。+42
-3
-
276. 匿名 2018/06/20(水) 15:52:23
>>136
通夜、葬式~四十九日など、それに関係するもろもろしたことは、忙しくて悲しむ暇がないようにらしいですよ。+9
-2
-
277. 匿名 2018/06/20(水) 15:54:54
うちの小学校、欠席は同じクラスの子に連絡帳をもっていってもらう以外の連絡は不可。
月に一回は○○をご家庭で縫ってまたは作ってきてください、がある。
PTA活動が盛んで一家庭に一役必須。
面倒くさい係に決まって泣き出すママが一学年に一人はいる。
30年前から何も変わってないらしい。
古くさいにも程がある。+74
-1
-
278. 匿名 2018/06/20(水) 15:55:29
婦人科と産科を分けて欲しい。
出産、不妊治療、中絶が同じカテゴリーなのがあまりにも天と地のように感じます。
+87
-2
-
279. 匿名 2018/06/20(水) 15:55:52
>>173
そのとおりになったら、保育料が今の倍以上になりそうだよ。+8
-1
-
280. 匿名 2018/06/20(水) 15:58:11
>>267
それも偏見だと思う。極端です。
どっちも頑張ってる、で良くない?+21
-1
-
281. 匿名 2018/06/20(水) 15:58:16
>>177
常識ある格好とかがわからないから、スーツの方が楽だけどな…私服で面接や就活って何着ていいかわからないや。+9
-0
-
282. 匿名 2018/06/20(水) 16:09:17
学校の部活制度。
完全に無くせとは言わないけど今のままじゃ問題多過ぎ。
ロリコンに狙われやすい中高生を日が落ちるまで拘束してから各々で下校させるのも、
全員強制参加なのも、体育会系はいじめの温床、あくまで課外活動なのに部活の人間関係
は不登校の原因を大きく担ってる、且つ辞めにくい、途中から入る事もほぼ不可。
教師の負担も。
+53
-0
-
283. 匿名 2018/06/20(水) 16:11:06
>>61
外資に夢見すぎ
+6
-0
-
284. 匿名 2018/06/20(水) 16:11:42
町内会
社会人の制服+13
-0
-
285. 匿名 2018/06/20(水) 16:14:08
就活を窮屈にしたのはリクルート
リクルートがからんでるものはどんどんお金がかかる仕組みになっていく+17
-1
-
286. 匿名 2018/06/20(水) 16:14:37
>>269
バスにはドライブレコーダーと車内にカメラも付ければいいけど、
事故だけは防ぎようないものもあるしな。
スクールバスは賛成だけど、全国の小中学校全部にスクールバス導入すれば
いつかは絶対事故は起こるだろうから、そこでまたバスの是非が問われたりしそうだ。+9
-0
-
287. 匿名 2018/06/20(水) 16:20:31
お盆と正月は実家、義実家に顔をだして親戚回りもすること。
正社員共働き時代は超貴重な休暇が義実家、実家まわりで潰れリフレッシュはおろか家の掃除もロクにできずクタクタ。
小さい子ども二人抱えた今は片道車で三時間かけて帰るのに夫婦でクタクタ。+18
-0
-
288. 匿名 2018/06/20(水) 16:24:56
>>49
わたしも墓問題。遠方の実家のお墓の後継者の問題があって、私はもう墓じまいしてもいいと思う。
私自身は、散骨してもらえればいい。
子ども、孫くらいが時々写真見て思い出してくれたらそれでいい。+38
-0
-
289. 匿名 2018/06/20(水) 16:26:22
結婚相手に、年収400万以上はほしい~など
年収で制限をかける女が未だに多いこと!
お金がほしけりゃ自分(妻)が稼げー!!
確かに女性は育休中は年収が下がるけど
それだって節約したり、育休は夫がとったり、ベースとなる自分の年収を上げればいいだけの話。
自立した女性は結婚相手の年収は気にしません。
+4
-6
-
290. 匿名 2018/06/20(水) 16:28:32
PTA
年賀状
ご祝儀とお祝い返しなど
なくなればいいのに。+21
-1
-
291. 匿名 2018/06/20(水) 16:30:52
>>157
同じく!休みとか遅刻の連絡もメールでいいじゃんと思ってる。若者だけじゃないって事を
声を大にしていいたいです。
飲み会も残業代出ますか?って言いたい。そう思ってる中年(古い?)多いと思う。+11
-2
-
292. 匿名 2018/06/20(水) 16:35:09
>>216
そういう事じゃなくて前提として、よっぽど跡継ぎが居ないとか
婿養子にくるとかじゃないかぎり基本は男性側の姓になるのが当たり前の風潮のことじゃないの?
+7
-0
-
293. 匿名 2018/06/20(水) 16:39:09
>>204
他人様を殴ったら暴行で捕まるのに
血のつながった子供を殴っても暴行とはならず「しつけ」や「虐待」という、
なんだか「家庭内の問題」と片付けられそうな扱いになるのはおかしい。
「家族含め誰かに手を上げたら暴行」シンプルにこれでいい。+49
-0
-
294. 匿名 2018/06/20(水) 16:40:49
独身女性は罵って笑って全然オッケーという風潮。
勘違い独身女を婚活アドバイザーが斬る!系のネットニュースや
バラエティーの独身女いじりが当たり前なのはおかしい。
既婚女性にとっても、夫が、「結婚してやったぜ」と勘違いするのでマイナスである。+28
-0
-
295. 匿名 2018/06/20(水) 16:41:27
>>188
高校野球、部活動での野球自体、懐古主義のかたまり。+19
-0
-
296. 匿名 2018/06/20(水) 16:47:30
民生委員、保護司
昔は名誉職だったかもしれませんが、現代では全くもって不要な組織のひとつ。
旧式の団体で、時代遅れも甚だしいです。
現在では主に高齢者で構成されていますが、あまりのなり手の無さに、40代の私にも話が回ってきたほど。
一人暮らしの高齢者訪問や、ヤンキーの見回りなど
が業務の一部ですが、むしろこちらの身の危険を感じてしまいます。+19
-0
-
297. 匿名 2018/06/20(水) 16:52:36
>>285
就活スタイルわざわざ作ったもんな
皆同じ格好
まじ、制服好きだよね 日本+17
-0
-
298. 匿名 2018/06/20(水) 16:54:29
>>237
稼いだら「扶養されて」なくない…???+9
-0
-
299. 匿名 2018/06/20(水) 16:57:00
>>285
企業ごとにマイページ登録促して、数十社受けるのが当たり前になったのもリクルートのせいなんだよね。
その前までは皆色々調べて数社に絞ってやれてたのに。
結局採用に長期化したり人員が必要で企業も手間かかるし、学生は学業が二の次になってしまってるし何も良いことない。
リクルートは稼ぐ仕組み作りは抜群にうまいけど、他人に利益をもたらしてはないよね。+17
-0
-
300. 匿名 2018/06/20(水) 16:57:09
風邪ぐらいで仕事休むなとかいう社畜勝手にやってくれって思う。
それなりの立場の社会人ならね、どうしても休めなくて、点滴打ってでも、出勤しなきゃならない日もあるのはわかる。
でも私は風邪や体調不良で休めないような人員配置や、風潮のある会社って、クソだなって思う。
私のお母さんが突然ぎっくり腰になった時も本当は仕事休んであげたかった。なにもかも犠牲にして働いてる人、それを他人に押し付けないで。自分の体調や、家族が大切な人もいます。有給あるんだから使わせろ。+59
-0
-
301. 匿名 2018/06/20(水) 16:57:10
結婚式招待状
他人の旦那を披露されてもねぇ(笑)+20
-4
-
302. 匿名 2018/06/20(水) 16:59:10
夫婦同姓
国際結婚だからうちは別姓。あれこれ名義変更手続きがなくて本当に楽だし、カタカナ名前に入るとあれこれ勘ぐる人もいるから選べて良かった。国際結婚には例外認めてるわりに国内では中々認めようとしない意味が分からない。合理的な理由ゼロだし、同姓強要してる先進国は日本だけだってね。+12
-5
-
303. 匿名 2018/06/20(水) 17:06:27
戸籍(謄本・抄本関わらず)は本籍地の役所にしか請求できないこと。もしどうしても本籍地に行けない場合は、手数料を少額為替にして、返信封筒・必要書類と一緒に現金書留で送るのよ。どんだけアナログなの。また取り寄せた祖母の謄本が、江戸時代の巻物のような読みにくさだった!+61
-1
-
304. 匿名 2018/06/20(水) 17:06:30
仕事の募集の年齢制限
+24
-2
-
305. 匿名 2018/06/20(水) 17:09:31
町内会と子供会。説明もないまま入会して訳のわからないことばかり。でも他の人は当たり前のようにこなしている。よそから来た人間にせめて説明してよ。思い入れも何もない。子どもは子供会に参加したくないって…地元民だけで盛り上がってんじゃねー!!+38
-0
-
306. 匿名 2018/06/20(水) 17:12:18
日本て色々遅れてるし、時代錯誤すぎる
文化として残す物と時代に合わないから無くすものさっさと分けて欲しい+28
-0
-
307. 匿名 2018/06/20(水) 17:14:40
>>183
秋田の佐竹知事は、
確かに佐竹北家の末裔だけど、
世襲制で県知事になったんじゃないよ
わかってると思うけど念のため。+9
-1
-
308. 匿名 2018/06/20(水) 17:17:24
内祝
内祝分析差っ引いた金額渡すだけでいいよ。
そもそもお互い様だし、お祝い自体なくてもいいわ。
+37
-2
-
309. 匿名 2018/06/20(水) 17:19:16
修学旅行やキャンプ。家族で行けばいいじゃん。知り合いのとこの高校生の子どもは海外で300000円とか。+28
-2
-
310. 匿名 2018/06/20(水) 17:21:35
町内会
住んでるマンションの大家さんが町内会班長らしいけど、何の活動してるかも分からないのに集金の案内が来ておどろいた。
1度は払ったけど回覧板すらなかったです。一体何に使ってるの?+16
-2
-
311. 匿名 2018/06/20(水) 17:22:26
飲み会
愚痴を言い合おうよ♡って、対象はあんたなんだよ!+25
-1
-
312. 匿名 2018/06/20(水) 17:24:38
>>14
そんなにお金かからなくない?
600円ぐらいでしょう?+3
-5
-
313. 匿名 2018/06/20(水) 17:27:09
ポイントカード
どこも作りすぎ。ないと毎回毎回聞かれるのも面倒。ポイントの分だけ商品値引きするか、一枚のカードにまとめる技術はないんだろうか。
ポイント値引き使えるまで貯められるほどリピーターになれる店って意外と少ない。+54
-2
-
314. 匿名 2018/06/20(水) 17:28:16
プロバイダやスマホの契約が複雑すぎること+52
-0
-
315. 匿名 2018/06/20(水) 17:34:57
ネット授業導入
実技以外の授業は家でネット授業にすればいいのに。
荷物も軽くなるし。+15
-2
-
316. 匿名 2018/06/20(水) 17:38:30
>>190
私は母や自分の戒名を使える漢字を調べて自分で考えました。
なので戒名代は払わないつもりです。+9
-0
-
317. 匿名 2018/06/20(水) 17:39:00
過剰なサービス
24時間営業
年中無休
消費者としてはありがたいけど、ど田舎のぞけば店多すぎるくらいあるんだからもっとゆったりやってもいいと思う。深夜営業は強盗にも狙われるし減ってもOK。接客業はお店の商品単価にあわせたサービスレベルで十分。+41
-0
-
318. 匿名 2018/06/20(水) 17:46:07
自治会と自治体の癒着。班長やって初めて仕組みを知ったけどやばい。運動会すら強制。しかも一番暑い時期に。救急車が出動したこともある。開催するとおそらく上層部に補助金か何かでてるんじゃないかと。こういうのも死人が出ないと変わらないのか。自治会に入らないとゴミが捨てれないとか。ゴミ捨て場には税金から補助が出てるのに。おかしすぎる。+20
-0
-
319. 匿名 2018/06/20(水) 17:52:10
長男の嫁なんだから〜〜問題も、もういい加減にして下さい。うんざりです。+31
-0
-
320. 匿名 2018/06/20(水) 17:53:57
>>16
おっさんの方も、あなたみたいなデブスの隣で辛いと思うよ。+4
-7
-
321. 匿名 2018/06/20(水) 17:54:25
役員もの(PTA、子供会、自治会)
読書感想文
+25
-2
-
322. 匿名 2018/06/20(水) 18:00:56
上履きっていつまであの汚れの落ちにくい&乾きにくい素材なんだろう。
シリコンタイプとかでいいじゃないかと毎週思う。+41
-0
-
323. 匿名 2018/06/20(水) 18:06:18
欧米へのフライト時間。
私が子供の頃から変わってない。
いまだに14時間かかる。
もっと進化すると思った。
新幹線もそう。+15
-2
-
324. 匿名 2018/06/20(水) 18:22:54
女の人はスーツにパンプス!
っていうのやめてほしい。外反母趾だから履ける靴がない。+29
-0
-
325. 匿名 2018/06/20(水) 18:34:12
虐待、性犯罪、リンチなどの
残虐な犯罪の罪をもっと重く。
昔の人の考えで、軽い罪に決めたことを
未だに守り続ける意味がわからん。
改正しないのなら、報復もアリにしろ。+51
-1
-
326. 匿名 2018/06/20(水) 18:39:58
>>123
児童相談所によるのかも知れないけど、
泣き声がうるさいと一回通報されてアザ一つない保育園児が保護されてしまった知り合いの家の話を聞きました。子供が毎日通っていた保育園も何ヵ月休めば退園しなければいけない状況になったそうです。(もちろん聴取でそんな様子は一切みられなかったと園長先生は証言した)
子供がママに会いたいと大泣きしても虐待親をかばってるんだと解釈され、身体状態も悪くなりそんな親には帰せないと面会すら出来なくなったそうです。
いろいろ難しいんでしょうね…+6
-3
-
327. 匿名 2018/06/20(水) 18:52:20
>>6
実際は年々減少傾向にあるよ。これ以上厳罰化しても効果はさほど変わらないと思う。
少年法について知らない人ほど廃しろって言うんだよね。。+4
-6
-
328. 匿名 2018/06/20(水) 18:55:01
動物愛護法。ゆるすぎる。
本当に変わって欲しい!!!!
虐待とかしたら同じ虐待を受けるべき。
動物は生き物。物じゃない。+26
-2
-
329. 匿名 2018/06/20(水) 19:05:29
>>327
減少してるから厳罰化しなくてもいいわけじゃないよね?
どちらにしても少年犯罪はなくなることはないと思う
それにイジメは増えてるよ、イジメ自体犯罪性感じるのに世の中甘いよ
で大人たちが甘やかししすぎるのも原因+10
-1
-
330. 匿名 2018/06/20(水) 19:06:21
>>327
それでも厳罰化したほうがいいと思います
今までの少年事件の被害者ほとんど泣き寝入り+17
-1
-
331. 匿名 2018/06/20(水) 19:08:19
同じ方もいたけど戒名、お墓。
テレビで、なしなし葬(直葬)というのをみた。
通夜、告別式なしで納棺したら火葬。
火葬のときお坊さんはくるらしいけれど。
自分が死んだら特に信仰心もないし、残された家族に手間も必要以上の出費もかけたくないし、シンプルにしてほしい。
たまに子供に思い出してもらえればいいわ。+50
-1
-
332. 匿名 2018/06/20(水) 19:10:45
町内会の役員。共働きには平日の会合なんて無理。町内会費で業者に委託したい。それか、行政がやってほしい。+24
-1
-
333. 匿名 2018/06/20(水) 19:11:29
少年犯罪が少なくなったから厳罰化しなくてもいいって言ってる人こそ少年事件の陰湿さ知らない
だったら死刑になるような事件が減ったら死刑は即じゃなくてもいいって言ってるのと同じ+15
-1
-
334. 匿名 2018/06/20(水) 19:16:45
>>294
いじりというより見世物小屋にしてるようにしか見えない
だったら結婚できない女性を結婚できるようにと本気で考えてるの?
男性だったらイジられないのもこれこそ女性差別
あと一生独身でもいい人もいるのに一生独身人生の選択肢を下に見てる感じ+9
-0
-
335. 匿名 2018/06/20(水) 19:47:16
仕事の付き合いでのゴルフ。
好きな人はいいかも知れないけど、
やりたくもない自分からしたら苦痛でしかない。
高いお金払って道具一式揃えないといけないし、
やりたくもないのにプレー費払って1日拘束されるしで辛い。。。+20
-0
-
336. 匿名 2018/06/20(水) 19:48:21
選挙の投票券。
いちいち投票に行かなくてもパソコンやスマホで簡単に投票できるならもっと投票率上がるのでは??+26
-3
-
337. 匿名 2018/06/20(水) 19:59:29
>>322
なんならもう体育館以外は土足で良いと思うよ+7
-1
-
338. 匿名 2018/06/20(水) 20:02:48
子供の教室掃除、特に雑巾はもう学校でモップ買うなり、掃除婦雇って床掃除してもらうで良いと思う
雑巾提出もいらない
教育として棚の整理整頓と掃除はあってもいいと思う
+8
-10
-
339. 匿名 2018/06/20(水) 20:04:14
>>338
子dもたちが使うものなんだから掃除はアリだけど+12
-2
-
340. 匿名 2018/06/20(水) 20:08:31
学割廃止 高校生とかアルバイト出来るんだからそれなり貯金あるならいらない
アルバイトも出来ない中学生以下でいいよ
+5
-9
-
341. 匿名 2018/06/20(水) 20:10:00
ミーガン法の導入
性犯罪の再犯率の高さは日本も同じなんだから、出所したら名前住所犯罪歴全てネット公開させていい
犯罪歴ある奴にプライバシーの侵害権なんていらない
それだけの罪を犯したのだから
+50
-0
-
342. 匿名 2018/06/20(水) 20:11:07
夏の高校野球甲子園
熱中症で死者出そう
春と秋じゃダメなのかな。+21
-2
-
343. 匿名 2018/06/20(水) 20:12:45
コンビニやスーパーでのエロ本の販売規制又は陳列場所隔離指定してほしい
どうしてAVはレンタル屋でも別室で隔離されてるのに、本は子供の目にも触れる所に堂々と販売してるの?
+63
-3
-
344. 匿名 2018/06/20(水) 20:15:59
アメリカみたいに個人ロッカー導入して置き勉OK、持ち物は自己管理させたらいいのに+45
-0
-
345. 匿名 2018/06/20(水) 20:18:35
>>4
オッケーですよ!
公務員ですら、
今、国会で副業可能を検討しているところで、
企業が勝手に就業規則で定めているだけで、法律的にはオッケー。
だから、もし裁判で戦ったら、企業に勝てますよ。
就業規則にそのまで権力無いので。+8
-0
-
346. 匿名 2018/06/20(水) 20:20:13
学校にクーラーを入れて欲しい。光化学スモッグで窓開けられないのに!+27
-1
-
347. 匿名 2018/06/20(水) 20:20:49
いじめ
という言葉。
あと、子どももテレビで実名で名前が報道されますように。
ただの犯罪者。+53
-0
-
348. 匿名 2018/06/20(水) 20:23:54
>>344
数年前まではもっと緩かったのにね。今は置き勉チェックがあったり、荷物重すぎて子供達かわいそう。大人だってあんな重いの勘弁だもん。+7
-0
-
349. 匿名 2018/06/20(水) 20:23:59
手書きの履歴書
面倒臭い…
せめて名前と住所は手書きするから残りはPCで作らせてほしい+31
-2
-
350. 匿名 2018/06/20(水) 20:24:20
子供を巡る法律に関してはアメリカを見習った方が良いと思う!!
放置子や虐待、性犯罪など一気に解決件数増えると思う+13
-1
-
351. 匿名 2018/06/20(水) 20:37:31
ここ10年くらいなんでも変わり過ぎで
逆にもういいわ・・なんでも悪い方向に行ってるし。
日本は日本+8
-9
-
352. 匿名 2018/06/20(水) 20:41:48
わたしも学校関係はいろいろ思うことある。
女子はスカートって決まってるけど、ズボンもあって、寒い時とか、個人の自由で着れたらいいのに。あと、登下校時の痴漢とかも少しはそれで減るんじゃないの。
寒暖差が昔より大きいから、衣服とかもっと寛容にすべき。
+48
-1
-
353. 匿名 2018/06/20(水) 20:43:21
中高生にも登下校時に、帽子OKにしてもいいんじゃないかな。紫外線もどんどん増えてきてるし。
美容というより、肌の健康、熱中症予防のためにも必要。+30
-4
-
354. 匿名 2018/06/20(水) 20:44:38
>>7
方言があるのは日本だけじゃないよw
英語でも、アメリカ英語、イギリス英語ってあるし、それぞれの地域で訛りもあるよwww+10
-0
-
355. 匿名 2018/06/20(水) 20:46:14
>>347
同感です。
いじめでなく、立派な犯罪だとおもう。
そしていじめがあった事実を隠す学校や教育委員会もクズだと思う。+13
-0
-
356. 匿名 2018/06/20(水) 20:49:27
町内会
回覧板+18
-1
-
357. 匿名 2018/06/20(水) 20:52:14
年がら年中、頑なに半ズボンを履かせる小学校
「長ズボンを履かせたい場合は許可を取ってください」って何だよ〜+42
-1
-
358. 匿名 2018/06/20(水) 20:56:16
回覧板
メール配信でいいよ+25
-0
-
359. 匿名 2018/06/20(水) 20:57:41
地域の住民運動会を廃止にして
休日に駆り出されて本当迷惑
絶対皆迷惑
+14
-0
-
360. 匿名 2018/06/20(水) 20:58:03
満員電車
もう何十年も改善されてない+18
-1
-
361. 匿名 2018/06/20(水) 20:59:30
ランドセルは重い、高い
リュックで良いんじゃない+18
-5
-
362. 匿名 2018/06/20(水) 21:00:17
絶対PTA!+18
-1
-
363. 匿名 2018/06/20(水) 21:00:45
成人式いらない+12
-5
-
364. 匿名 2018/06/20(水) 21:03:22
議員の世襲制
頭空っぽの議員ばかり
何もできない
こんなのいらない+28
-0
-
365. 匿名 2018/06/20(水) 21:13:29
もう他国への支援などを終わらせていいと思います。?何かの時だけでいい。日本が犠牲になってまでやることない!+37
-0
-
366. 匿名 2018/06/20(水) 21:22:00
+50
-2
-
367. 匿名 2018/06/20(水) 21:23:07
小学校の欠席の連絡。
学校に電話連絡できない。
登校班か近所の子に連絡帳を渡さなければならない。
時代遅れもいいとこ。
スマホアプリみたいなので、欠席や遅刻、早退連絡を出来るようにしたらいいのに。+45
-0
-
368. 匿名 2018/06/20(水) 21:25:56
センター試験の時期。
もう少し早くてもよくない?と思っている。
インフル蔓延しやすい時期や雪問題が発生しやすい時期にあえてしなくても。
学校のカリキュラム的に既存のものを変えるのは大変かもしれないけど、体調面や合格後の準備期間を考えても11月や12月のほうがあっているんじゃないかな。+28
-0
-
369. 匿名 2018/06/20(水) 21:58:15
>>64
飲食ですが2週間しか猶予が無いんだよね...
勘弁してほしい
そのくせその飲食のパートは1ヶ月前に辞める申告しなきゃいけないっておかしい+19
-0
-
370. 匿名 2018/06/20(水) 21:59:32
学校にクーラーを普及させてほしい。普及率が数%しかない都道府県もある。私の通ってた中学校は夏場に職員室とパソコン室しかクーラーをオンにしてなかった。教室は窓際両サイドにミニ扇風機が置いてあるだけで、下敷きで仰ぐ、手で仰ぐ、服をパタパタさせると注意される。10年経った今も変わらない。+16
-3
-
371. 匿名 2018/06/20(水) 22:04:08
都道府県によって最低賃金が違うこと。
平等にして欲しい。
田舎に住んでいるけれど田舎だからってなぜ賃金が低いの?
車無いと会社にも行けない。車持つという事は自動車税、自動車保険、車検、ガソリン、免許証更新、タイヤ代…結構大変なんだけれど(>_<)+28
-8
-
372. 匿名 2018/06/20(水) 22:06:52
>>352
中学で指定の制服ズボン(購入者のみ)あったけど、スカートのチェック柄そのままの作りで超絶ださかった...
制服買うとしても高いからせめてジャージのズボンでいいと思う。
私もかつて足を真っ赤にして雪の中登校してました。
+8
-1
-
373. 匿名 2018/06/20(水) 22:07:27
副業をさせて欲しい!
女ばかりの職場で出会いもないし、独身で帰ってもやることないし仕事のあと三時間くらいどこかでバイトしたいよ+15
-2
-
374. 匿名 2018/06/20(水) 22:10:59 ID:bWHKCyOFug
>>349
履歴書って手書きじゃないとだめなの?
PCで作った時もあったけど、、、
+4
-2
-
375. 匿名 2018/06/20(水) 22:19:47
祝事には新札でなければならないこと。
窓口開いてる時間に銀行行くのが手間なので、廃れてほしい慣習のひとつ。
それでも慶事新札の慣習を消したくないのなら、せめてATMコーナーに新札両替機置いて。
窓口も新札両替するときは手数料くらい取れ。
日本の生産性効率も低いわけだと納得する。+27
-0
-
376. 匿名 2018/06/20(水) 22:22:36
リクルートスーツ
スーツの時の、女性のヒール・ストッキング
今朝テレビで「ヒールやストッキング を履き続けている人は足にトラブルが起きやすい」ってやってた+13
-0
-
377. 匿名 2018/06/20(水) 22:23:58
中高生の教科書は家でネットでも見れたらいいのに。予習復習のために全部持って帰ると大変。高校生にもなると、教科も多岐にわたる。最近は物騒だし、登下校時もできるだけ身軽な方がいい。成長期にへんに重いものをしょったり、体の片側にかけると、よくないと思う。+9
-2
-
378. 匿名 2018/06/20(水) 22:24:10
中居くんの古臭い髪型+9
-0
-
379. 匿名 2018/06/20(水) 22:26:39
学校のかばん。
教科書以外に資料集やワークなどもあり全て持って帰るとか重すぎてびっくりします(´;Д;`)
PTAも働くママが増えて役員を出来ない。
学校のプリント類も全て携帯でのやり取りに変えてほしい。+11
-1
-
380. 匿名 2018/06/20(水) 22:27:02
こういうの考えるの好きというか、非効率な事はどんどん変えていくの好きです!政治家でもないんで、自分の家のルーチンのこととかだけですが…(笑)
社会にある非効率な事って、時間も取られるし、辛いし、人間関係トラブルの元にもなったりするし。どんどん声を上げて変えていってほしい。
政治家とか行政に気軽にリクエストするシステムが欲しい。アプリとか。 行政ってネット関係でやるの嫌いよねー。なんでなんだろ。+11
-3
-
381. 匿名 2018/06/20(水) 22:27:29
電車関連の事故多すぎ
自殺(行為)したら逮捕でいいと思う
それを防ぐためにも踏切をなくす、ホームドアの設置など
人間も動物も誰も線路に入れないように徹底してほしい+10
-2
-
382. 匿名 2018/06/20(水) 22:28:58
学校関連のことって全然変わらないですよね。いまだに??って言うことが多すぎる。
もっとひとりひとりの個性や健康面、利便性に配慮して寛容にシステムや持ち物を変えていってほしい。+10
-1
-
383. 匿名 2018/06/20(水) 22:30:32
回覧板。
世帯数増えてうまく回らない上に肝心なものは皆さん覚えてない。+17
-0
-
384. 匿名 2018/06/20(水) 22:30:42
ど田舎に住んでますが、村ごとに、家建つたび新築祝い。親戚でもないのに。貧乏なんで、すごい正直嫌な気分になります。
あと、葬式後の何ヶ月も続く集まり。
葬式1回でいいやろと思う私は薄情なんだろうか。。+21
-0
-
385. 匿名 2018/06/20(水) 22:31:43
PTA‼あんな時間と労力を無償でやる時代じゃないよね。+10
-1
-
386. 匿名 2018/06/20(水) 22:32:16
葬式の香典。
全く会ったことのない会社の人の親とか
誰よって+20
-1
-
387. 匿名 2018/06/20(水) 22:33:00
地区の運動会がだるいです。個人的には学生でもないのに何故に強制参加なんか意味がわからん。閉鎖的な田舎に住んでるので、出なかったら村八分的な感じ。
なくすなんていったら、やいやい言うやつがいるんだろうな。あんなの何がおもろいの。おっさんおばさんが走ったり飛んだり。
しかもその後に慰労会と言って飲み会。女は準備しないといけない。いやさ、本当に運動会も慰労会もやりたいやつでやれ‼️+22
-1
-
388. 匿名 2018/06/20(水) 22:34:11
土・日・祝・GW・お盆休み等
お正月はしょうがない?かもだけれど
皆の休みが集中して、どこも混雑するし
事故や事件が多いから
分散させて色々緩和してほしい
人混みが嫌で外出も億劫になって経済循環しなくなるし
せっかくの休みにストレス溜めてたら無意味+11
-0
-
389. 匿名 2018/06/20(水) 22:34:26
恋愛至上主義と女性=恋愛で頭いっぱいでしょ?という風潮
女だから恋愛映画が好きに違いない
女の独り身だから男を紹介してほしいに違いない
私はSF・アクション・サスペンスが好きだし、恋愛なんて心の底からインフルエンザみたいなものとしか思えないんだよ
誰かとずっとベタベタなんて寒気しかしない
異性に興味が無くて趣味や仕事に打ち込んでいる男は素晴らしい人間扱いなのに、同じ感じの女性には「なんで恋人作らないんだ」「性格が生意気なんじゃないのか」みたいな非難目線
本っ当にクソ迷惑+8
-0
-
390. 匿名 2018/06/20(水) 22:35:28
子供がバイクを乗り回してるから禁止して+5
-0
-
391. 匿名 2018/06/20(水) 22:36:35
高校の文化祭いらない+7
-8
-
392. 匿名 2018/06/20(水) 22:37:43
学割本当に要らない
もっと必要とこある
せいぜい働けない中学生以下だよ+5
-0
-
393. 匿名 2018/06/20(水) 22:40:51
回覧板。
参加不参加を募る大事なお知らせは百歩譲って回覧板でもいいけど、
会議で決まったこととか地域行事のお知らせとかどーでもいい事はメールかLINEにして。+9
-0
-
394. 匿名 2018/06/20(水) 22:43:51
傘+1
-0
-
395. 匿名 2018/06/20(水) 22:46:06
+7
-0
-
396. 匿名 2018/06/20(水) 22:48:00
女の服装は子供の時から無意味に不便すぎて男が羨ましい!!
学生服は高すぎ、洗えない、すぐシワになる、暑くて寒い。自転車でコケて膝すりむいた。
タイツやコート禁止の学校もある。
靴下ヘアゴムまで色指定。金かかりすぎ。
就活は夏にスーツ、蒸れて滑るパンストにパンプス。
もちろん冬は寒い。+18
-2
-
397. 匿名 2018/06/20(水) 23:02:07
中途採用でも1ヶ月経ったら有給欲しい。
入社後半年与えないとかきつい。+7
-2
-
398. 匿名 2018/06/20(水) 23:02:26
自転車免許制
又は、自転車保険に強制加入+8
-0
-
399. 匿名 2018/06/20(水) 23:04:28
新卒至上主義。
女性が出産、育児で一度退職しても子どもが小学校高学年とかある程度大きくなってから正社員で働ける世の中になって欲しい。
そうすれば保育所問題も今より改善されると思う…
+24
-0
-
400. 匿名 2018/06/20(水) 23:05:28
80歳以上は免許返納。+10
-0
-
401. 匿名 2018/06/20(水) 23:06:46
本当に、いろいろ進化してるのに傘だけは江戸時代から変わってないよね。ある意味スゴイ。+33
-0
-
402. 匿名 2018/06/20(水) 23:07:58
正直、しれーっと普及したハロウィンがいらないと思ってる。
ネズミ王国が仕掛けてるのか?
そして春先の卵の殻イベントなんて訳が分からん!+56
-1
-
403. 匿名 2018/06/20(水) 23:09:43
法事。+20
-0
-
404. 匿名 2018/06/20(水) 23:11:34
学校のプール授業。教師にも市民にも変態はいるし、 盗撮、生理の女子を見学させない、日焼け止め禁止とか、そこまでしてやる必要あるの?
知識のない大人の無茶な指導、ずさんな管理で死人も出てる。
プールがない学校あるし絶対必要な物ではないよ。+30
-0
-
405. 匿名 2018/06/20(水) 23:14:50
衣替え、昔と同じ時に衣替えって、
ここ数年気温も上昇したり、
気温に合ってない時の服装おかしくない???
電車の中で、外国人観光客は半袖で、
学生の服装はブレザーで汗かいてるとかよく見かける。+19
-0
-
406. 匿名 2018/06/20(水) 23:17:09
>>403
法事で貰う物、多過ぎて困る時がある。
電車だと尚更手ぶらで帰りたい。
+7
-0
-
407. 匿名 2018/06/20(水) 23:17:19
お墓。
少子化で管理も大変だし場所がもうなくなって来るのに庶民は共同墓地とか自然葬もっと広める方が良い。
代々の墓とか孫世代にどんどん負担になる。+33
-0
-
408. 匿名 2018/06/20(水) 23:18:20
>>63
防災頭巾よりもヘルメットっていいね!
うちは既製品の防炎の防災頭巾持たせてるけど、
綿だけの子がすごく多い。
火事が発生して火の粉など飛んできたら本当に危ない素材だと思う。
それでも、学校は火事よりもコンクリート落下の危険度の方が高いからぜひヘルメット希望!
これは提案したら変わりそう。
+6
-0
-
409. 匿名 2018/06/20(水) 23:19:24
残業する事がまだ美化される社会。
仕事終えていても、上司がいたら帰りにくい会社は中小企業まだ沢山ある。+22
-0
-
410. 匿名 2018/06/20(水) 23:19:27
NHK解散希望です。
払わない人に見れないようにしてくれればいいから。WOWOWとかと一緒にして見たい人だけ見ればいい!+37
-1
-
411. 匿名 2018/06/20(水) 23:22:22
ら抜き言葉。
もう抜くほうが普通になってる。
言語って変化していくものだから
もういいんじゃないの?+10
-1
-
412. 匿名 2018/06/20(水) 23:22:55
>>366
ホテルで仕事してます。夜はセルフにして欲しい。24時間は休めなくてつらい。病院とか警察とかは仕方ないけど、24時間なんでもしてもらえると思っている時代がおかしい。
年末年始は休みにして欲しい。むしろ仕事は全て休みでいいと思う。+27
-1
-
413. 匿名 2018/06/20(水) 23:23:26
長男嫁だから…
っていう立場。
家制度はとうの昔に終えたはずなのに+38
-0
-
414. 匿名 2018/06/20(水) 23:25:39
>>173
そこの園だからな気もします。
私のところはお布団用意必要ないです。簡易ベッドですしオムツもそのままお渡ししてますね。
用意するものは着替えと薄い掛け布団程度です。
汚物も園で処理です。
園によりますね。+5
-1
-
415. 匿名 2018/06/20(水) 23:27:23
義実家との付き合い
自分の実家とだけ付き合ってれば摩擦も少ないのになぜわざわざ他人の家と繋がりを持たないといけないの?
親の戸籍から抜けて別世帯作っただけなのに親戚付き合いとかもう古い
盆正月の帰省とかアホかと思うわー
私の家じゃないし!+24
-2
-
416. 匿名 2018/06/20(水) 23:28:41 ID:GDgQbzS4FA
残業
必要なし。
残業って無能ってことだと思う。
社員によって多少の出来不出来はあれど相当な残業って上司が大概無能。
上司無能ってことに気づけ。配分も計算できないなら役職つくんじゃないよ。仕事算を小学校から学びなおせ。+11
-1
-
417. 匿名 2018/06/20(水) 23:28:42
夫婦別姓を切に願っている+18
-3
-
418. 匿名 2018/06/20(水) 23:29:34
>>413
ジジババは未だにお家制度をずってるよね、家を継ぐって概念がもう古い
継がせるものも大してないくせにw+25
-2
-
419. 匿名 2018/06/20(水) 23:30:01
他の人も言ってるけれど、
冠婚葬祭のマナーが細か過ぎ!!!
結婚式のお祝いは新札じゃないとダメとか、
葬儀は絶対に真っ黒でしかも靴はエナメルはダメとか、参列するその気持ちだけでいいじゃない?って思う。
ここ数年、お通夜も本来なら、急だから、平服でも大丈夫なはずなのに黒以外で行くと明らかに浮いてしまう風潮が変だなぁって思う。
+24
-0
-
420. 匿名 2018/06/20(水) 23:33:16
>>308
お祝い渡す時、内祝い要らないよーって言いたいところなんだけど、内祝い自体がお返しの意味はなく、おめでたいことをお裾分けするみたいな意味合いがあるらしく、渡される相手の方から内祝い要らないって言うのは失礼だと聞いたことがある。
それすら商売人の策略のような気がしてならない。
一つのお祝いが1.5倍の売上になるもんね。
+9
-0
-
421. 匿名 2018/06/20(水) 23:34:20
銀行・市役所とか平日の人が働いてる時間しかやらないの勘弁して欲しい+41
-1
-
422. 匿名 2018/06/20(水) 23:34:37
長男産まなきゃ、って言う風潮が残っている人。
少子化のご時世、古過ぎ!!!
+18
-1
-
423. 匿名 2018/06/20(水) 23:35:00
中高生のバッグの重さ
近所の中学校・高校があるんだけど通学する子達見てると本当に可哀想になる
とくに高校は進学校なだけあって、かなりデカい指定バッグにパンパンに教科書詰めて
更にサブバッグ持っててよくバッグも耐えてるなってくらい重そうなのを担いでる
教科書本体は学校に置いておいて家ではスマホやPCやタブレットからパスワードで
全教科見れるようにすればいいのにと思うわ+20
-5
-
424. 匿名 2018/06/20(水) 23:37:01
>>97
大阪市北区在住やけど固定電話しばらく止まってたよ+0
-0
-
425. 匿名 2018/06/20(水) 23:41:34
>>420
そんな意味合い知らない人の方が多いと思うし将来的には面倒な風習はなくなっていくやろうね+5
-1
-
426. 匿名 2018/06/20(水) 23:43:35
>>421
ホントだよ。手続き系はむしろ土日や夜間に行きたい人が大多数だろうに
役所は火曜日あたりお休みにしていいから土日のどっちかに開いてて欲しいわ+25
-0
-
427. 匿名 2018/06/20(水) 23:45:43
まさに来月、旦那側の叔父の法事。私の祖母の命日と重なるから、ほんとは私は祖母のお墓参りに行くつもりだったけど、義父が断固として行かせてくれない。旦那も旦那で義父の言いなりだし。旦那側は旦那だけ、私の側は私だけにしたい。+14
-0
-
428. 匿名 2018/06/20(水) 23:48:02
殺人犯の精神鑑定→責任能力無し→減刑
いやいや、逆だろ。
ヤバい奴なんだから野放しにしちゃダメじゃん。
それこそ殺処分が妥当。+32
-1
-
429. 匿名 2018/06/20(水) 23:49:11
虐待の罪を重くしてほしい。
こどもの命が亡くなっているのに罪が軽すぎる。+25
-1
-
430. 匿名 2018/06/20(水) 23:51:18
>>405
衣替えは体壊すだけ。法律で禁止にしてほしい。
+3
-0
-
431. 匿名 2018/06/20(水) 23:52:31
ご祝儀
見せびらかしたくて勝手に式やってるのに金取るなよ
私は式挙げなかったけど、結婚の報告しても今までご祝儀包んだ人で1人しか返して来なかった+13
-3
-
432. 匿名 2018/06/20(水) 23:55:37
衣替え
その年々によって気温も違うし体調によっても違う
臨機応変にしてもいいと思う+10
-0
-
433. 匿名 2018/06/20(水) 23:56:13
ハイヒール
「職場ではヒール履くのが当たり前だろ!」みたいな風潮いい加減やめてほしい
足も足の爪も痛くなるんだよ(´;ω;`)
若い頃からずっとヒールばかり履いてたら
将来尿漏れにもなりやすいみたいだし
本当やめてほしい
+25
-0
-
434. 匿名 2018/06/21(木) 00:03:52
「嫁をもらった」
犬の子もらったみたいな言い方嫌い
「息子と結婚した相手」であって義親にあげた子じゃない
もらったと勘違いしているから嫁を家政婦扱いするんだよ+28
-2
-
435. 匿名 2018/06/21(木) 00:05:07
PTA。本当に重要な仕事だけ残して、無駄な仕事や会合はバッサリやめる。+16
-0
-
436. 匿名 2018/06/21(木) 00:13:47
子供の役員全般。
自治会
苦痛でしかない。+9
-0
-
437. 匿名 2018/06/21(木) 00:13:51
御中元とお歳暮。。付き合い多くて毎回大変+7
-0
-
438. 匿名 2018/06/21(木) 00:16:02
保育園の手書きの連絡帳。
手書きのプリント。
バザー。
平成も終わろうとしているのに、
あまりにもアナログすぎる。
必要な時だけメールやラインで良くないですか。
バザーはもういらないですよ。+18
-0
-
439. 匿名 2018/06/21(木) 00:17:28
道路遊び。
擁護派は昔は昔はって言うけど
そんなに昔のままがいいなら
洗濯板で洗濯して
駅でエレベーターなども使わずにベビーカーで出かければいい。
道路遊びだけ昭和のままなんておかしいよ。+14
-0
-
440. 匿名 2018/06/21(木) 00:18:35
小学校〜高校の生徒の人権の軽さ。
何十年たっても変わらない。
大人がやらない事を子供にさせないで。
こんな簡単なことがなぜできないんだろう。+5
-3
-
441. 匿名 2018/06/21(木) 00:20:24
制服系、合理性なさすぎ。
土砂降りでも決められた靴…
雪ふっててもスカートに靴下…
いやいや、雨すごかったら長靴はくし、
雪ふってたらタイツにズボンでしょ!
冷えが女性の大敵だって分かりきってるのに
こんなん一種の虐待やで!
あと、リーマンは夏はポロシャツにハーフパンツ、サンダルとかの南国使用でいいよ。
というか、スーツで汗だくのオッサンが見るに堪えないので、是非ともそうして下さい。+28
-1
-
442. 匿名 2018/06/21(木) 00:20:44
>>421
平日の人が働いてる時間以外に自分達の為に
他人に働けっていうのも自分勝手だよ+5
-0
-
443. 匿名 2018/06/21(木) 00:26:18
>>435
PTAは無駄が多すぎるね
みんなそう思いつつも自分が声をあげても採用されて変わるのはどうせ次期だから
とりあえず滞りなくこのまま終わらせようって思うんだろうな
それでもあの無駄すぎる親睦バーレーボール大会とかそういうのは最低限無くしてほしいわ+12
-0
-
444. 匿名 2018/06/21(木) 00:36:07
NHK+9
-1
-
445. 匿名 2018/06/21(木) 00:36:54
刑罰について
最近、鬼畜と言わざるを得ない虐待が露呈してますが、極刑で死刑だとしてもそれでも罪は償いきれない(すぎる)
どこぞの宗教は派閥の考えではないけれど、目には目を。とまではいかなくとも、それに見合った相応の処罰を出来る法にしてほしい。
そうでなければ同じ事が繰り返されるだけ。
失われずに済む命、守れる社会でありたい。
+11
-1
-
446. 匿名 2018/06/21(木) 00:37:52
年金制度
もう破綻してるのに、いつまで騙して徴収する気なんだろう
ベーシックインカムがいいよ
生活保護もなくして+24
-2
-
447. 匿名 2018/06/21(木) 00:39:39
年賀状!
平成の終わりと共に一斉終了希望+19
-1
-
448. 匿名 2018/06/21(木) 00:39:53
子供の部活動をなくす。専門勉強した事がない教員が指導できないでしょ。先生の負担を増やすだけ。スポーツは子供会で専門のコーチ監督を雇ってきちんと教えて貰う方が良いと思う。
教材の持ち帰りをやめる。ロッカーに置いて帰る。宿題はその日の各授業の終わりにその日の授業内容を復習試験という形でさせる。丸つけは先生がして、翌日の授業初めにもう一度おさらいをする。前日のおさらい→当日の授業→当日の授業復習テスト。やり方が良いか悪いかわからないけどちょっと考えてみた。
+12
-2
-
449. 匿名 2018/06/21(木) 00:41:31
テレビ
民放チャンネル数多過ぎ+4
-1
-
450. 匿名 2018/06/21(木) 00:43:47
ハッピーマンデーははっきり言って失敗だと思う
元に戻して欲しい
そのかわり、有休消化を義務化すべき+16
-0
-
451. 匿名 2018/06/21(木) 00:45:44
>>448
前半は同意だけど後半はちょっと...
自宅学習やり辛くない?+1
-0
-
452. 匿名 2018/06/21(木) 00:46:19
刑法を何とかして欲しい。
罪が軽過ぎる。
極悪人に人権なんて要らないし、更生して欲しいなんて思わない。
被害者側の気持ちが少しでも晴れるようにする事の方が大事。+20
-1
-
453. 匿名 2018/06/21(木) 00:48:47
新卒至上主義+21
-0
-
454. 匿名 2018/06/21(木) 00:49:14
>>441
タイツ、コート禁止の学校で不妊症になった人の2chの書き込みを見たけど、嘘じゃないと思う。
タイツ禁止じゃないけど生足が流行りだからはかなかった。寒くて地獄だった。
大雪の日にスカートなんで制服の学生くらいだよ。+27
-0
-
455. 匿名 2018/06/21(木) 00:53:53
衣替えとか服装に関する規制。
家庭で寒い日に薄着、暑い日に厚着させたら虐待通法案件なのに、仕事や学校だとまかり通る不思議。+16
-0
-
456. 匿名 2018/06/21(木) 01:00:34
薬しか出さない医者は薬剤師に
症状や薬の効き具合を聞きまくってくる薬剤師は医師に
頼むよ+6
-0
-
457. 匿名 2018/06/21(木) 01:02:33
ほとんどに頷いてる。プラス押したい。
ここに書いてある事みーんな実現したら生きやすい日本になるのかな…+11
-5
-
458. 匿名 2018/06/21(木) 01:02:45
>>454
不妊。男は冷やして女は温めるのがいいんだって
+9
-0
-
459. 匿名 2018/06/21(木) 01:05:37
ご祝儀とか贈り物系が多すぎてうざい+19
-0
-
460. 匿名 2018/06/21(木) 01:13:24
凶悪犯野放し制度。
2人の少女を殺して20年後に出所、すぐに少女を殺人未遂。なんで釈放した?強制わいせつ傷害容疑 男を逮捕|NHK 長崎県のニュースwww3.nhk.or.jp今月、長崎市の路上で小学生の女の子のスカートを引っ張りけがをさせたとして、強制わいせつ傷害の疑いで指名手配されていた65歳の男が逮捕されま…
+30
-1
-
461. 匿名 2018/06/21(木) 01:13:48
全自動人体洗浄機ってなかなかできないのね。
前コメで傘のこと言ってたけど、わたしはいまだにシャンプー、リンス、体洗いが手動で毎日毎日やるのがどうにかなってほしい(笑)ずーっと変わらないよね。ある種、原始的。
身体中お湯浴びて、タオルで拭いて、乾かして。
あと、ドライヤー。劇的に早く乾くのが欲しい。
毎日のことだから、進化してほしい。+22
-1
-
462. 匿名 2018/06/21(木) 01:15:50
家事サービスがもっと低価格で普及してほしい。
いまは高所得の人が使ってるイメージ。
仕事でヘトヘトになる独身者とか、兼業の人とかも、もっと気安く使えたらなんかいいかも。
人材確保、賃金など難しいのかな・・・・+6
-6
-
463. 匿名 2018/06/21(木) 01:18:08
文化祭はいらないというのは、賛否あると思うけど、それも一理あるなあと思う。一切失くすのではなく、進学校とかは規模を縮小するとか。
高校時代って、配分考えずに目の前のこと頑張っちゃったりするから、勉強そっちのけで、文化祭にものすごいエネルギーを使うんだよね。
まあ、それも大切なのかもしれんが・・・・+5
-6
-
464. 匿名 2018/06/21(木) 01:52:13
24時間営業。
無理にしなくていいよ。+33
-1
-
465. 匿名 2018/06/21(木) 01:55:55
ペットショップ!
+17
-0
-
466. 匿名 2018/06/21(木) 02:12:30
>>8
日本語からやり直して+0
-0
-
467. 匿名 2018/06/21(木) 02:13:08
女性にだけある離婚してからの再婚禁止期間
離婚後に妊娠が発覚した場合の「俺の子じゃない」とか言うケースを想定してらしいけど
DNA鑑定できるようになったんだからもういらない+9
-4
-
468. 匿名 2018/06/21(木) 02:18:36
ネット広告の無法地帯っぷりどうにかならないかな。女子高生が性的対象として描かれてる漫画とか露出の激しい女性の胸がゆさゆさ動いてるゲームの広告とかうんざりする。普通のブログとか見てても出てくる。+34
-0
-
469. 匿名 2018/06/21(木) 02:27:00
>>468
かなり同意。
高校生の頃からずっと思ってた。性犯罪を助長するから〜とは思ってないけど普通にうげってなる。特に朝なんて見たくない。+11
-0
-
470. 匿名 2018/06/21(木) 02:27:28
ご祝儀と半返し
ちょっとしたプレゼントをお返しなしで渡す方がお互い気楽だと思う。それにご祝儀は○○万円が常識とかも、お祝いの金額が決まってるの変だと思う。+17
-0
-
471. 匿名 2018/06/21(木) 02:44:09
子供子供って・・・
子持ち家庭はあらゆる面で散々優遇されてるのに、更に国のお金を使えってか?
スクールバスとか、そのお金も勿論税金からなんでしょ?
今いる子供たちも大事なのは分かるけど、長い目で見て、もっと根本的なとこから見直さなきゃ、日本は衰退するよ
もうしてるけど+16
-1
-
472. 匿名 2018/06/21(木) 02:45:46
女子高生を性的対象にする趣旨のエロ漫画やAVってどうしてこんなに目に付くとこに溢れてるのかね。やるなとは言わないからせめてロリコンと同じくらいタブー扱いされてもっとアングラに取り扱われてほしい。堂々とJKを性的に見てるって言い切る男多すぎ。おばさんやお婆さんが男子高校生好き、性的対象として見てるって言ったら相当やばいのに男だと受け入れられるような雰囲気ある。+12
-5
-
473. 匿名 2018/06/21(木) 02:58:22
ワケあって事実婚で籍を入れてなくても相手の緊急時に病室に入れてもらえるように。
籍を入れてないと家族と見なされないため緊急時に入れてもらえないと聞きました。
結婚も今はいろんな形があるし、夫婦同然ならいいんではないかなと。+7
-2
-
474. 匿名 2018/06/21(木) 03:01:25
>>38
それね!
学校に次の日使う教科書とか
置いてた時代?学校?に通ってたから
娘の鞄の重さにビックリ!!
せめて、リュックー!
片方の靴の減り方見てたら、
片足体重になってるから心配。
+9
-1
-
475. 匿名 2018/06/21(木) 03:03:36
>>445
いやまぁ、言いたいことは分かるけど、この世には【冤罪】というものがあってだな・・・
もし自分の家族が無実の罪で捕まっても、文句は言えないよ?
ただ闇雲に重罰化すれば良いというのは短絡的ではないか
+0
-2
-
476. 匿名 2018/06/21(木) 03:19:50
>>93
警官は自転車で歩道走ってるのしか見たことない
+2
-0
-
477. 匿名 2018/06/21(木) 03:25:10
幼稚園、学校のバザー。
お中元お歳暮の習慣も普通の勤め人には無くなってるし
家に不用品なんてない。でも一人何点出せと言われるし
わざわざ買って出して安値で提供されてとかわけわかんない。
最初からお金集めたらいいじゃないか。+21
-0
-
478. 匿名 2018/06/21(木) 03:37:04
日本の義務教育に始まる教育システム全般
もう日本が抱えている様々な問題の全ての元凶がここにあると言っても過言ではない
・体育会系の古臭い精神論、根性論
・個人より集団を優先させる
・和をもって貴しとすることなかれ主義
・軍隊のような行き過ぎた上下関係
・目上の人の言うことは絶対であり、逆らわせない
・自分の頭で考えさせない
・自己主張を悪とする
・自己表現する術を教えない
・生徒の自尊心を高めることをしない
・「自分自身を知る」ということを疎かにしすぎ→自身と他者の境界が曖昧になる
等々、挙げればきりがない
今の教育現場がどうなっているか詳しくは知らないけどさ・・・私が過ごした学生時代ってこんなイメージ
+13
-1
-
479. 匿名 2018/06/21(木) 04:10:04
>>30
ベルマークってなあに?+2
-0
-
480. 匿名 2018/06/21(木) 04:22:59
結婚式、葬式の食事も会費制になればいい。
気持ちでプラス。+13
-0
-
481. 匿名 2018/06/21(木) 04:32:54
NHKの受信料+20
-0
-
482. 匿名 2018/06/21(木) 04:46:36
結婚式いらない
成人式いらない
新卒いらない+6
-1
-
483. 匿名 2018/06/21(木) 04:48:16
殺人被告人の弁護
特に無差別級殺人のやつに弁護士つける意味ない。
即死刑でいいと思う。+13
-1
-
484. 匿名 2018/06/21(木) 04:50:05
動物虐待への法律。
法律が甘すぎる。+11
-0
-
485. 匿名 2018/06/21(木) 04:50:19
お客様は神様です精神。
どこの旅館の事件だったか忘れたけど、料理を間違えたか異物混入だったかでキレた客が、謝りに来た従業員を集団で何時間も暴行して亡くなった事件を聞くと、もうお客様は神様精神なんていらんだろ。もう時代に合ってないし、過剰すぎる。言葉遣いさえしっかりしてれば、後は対等でいいと思うわ。+26
-0
-
486. 匿名 2018/06/21(木) 04:56:15
>>462
誰かが低賃金で働けば、安くなるだろうけど…
+3
-0
-
487. 匿名 2018/06/21(木) 05:37:37
>>17
画期的な雨具を生み出せればビジネスチャンスな気がする+3
-0
-
488. 匿名 2018/06/21(木) 05:41:19
>>461
私もよくそういう妄想してるwwお風呂めんどくさいから全自動にならないかなーってw
こういうのって介護の現場でも応用できるよね+9
-0
-
489. 匿名 2018/06/21(木) 06:20:44
>>488
万博で出てたよねw+3
-0
-
490. 匿名 2018/06/21(木) 06:30:04
>>477
キリスト教系の私立学校に多くないですか?+5
-0
-
491. 匿名 2018/06/21(木) 06:42:35
年末年始の忙しさを分散させてほしい。
クリスマス、年賀状、年越し、お正月、固まりすぎ!
クリスマスは11月半ば、年賀状は1月いっぱいでのやりとり、初詣も1月いっぱいまでは普通、みたく少し幅を持たせてくれ+10
-1
-
492. 匿名 2018/06/21(木) 06:52:46
>>232
大企業ならともかく、人を多く雇うのも大変です。社保や雇用保険料の半分負担や税金等小さい会社はいっぱいいっぱいですよ。
+1
-1
-
493. 匿名 2018/06/21(木) 06:55:38
年賀状
無くなればいいのにね+11
-1
-
494. 匿名 2018/06/21(木) 06:59:00
>>46
スクールバスでも運転手が変な男ならやるよ…
帰りのバスで最後の一人になった状態でどこか人影のないところに停められたらどうする事もできない
+5
-0
-
495. 匿名 2018/06/21(木) 06:59:01
なんか、もうすべて。
結婚制度、公教育、国民皆保険の医療、価値の無い大学、オジサン達の既得権益の奪い合い・・・
この国、一回、崩壊して、まっさらからやり直す方がマシじゃないかとマジに思う。+6
-4
-
496. 匿名 2018/06/21(木) 07:07:11
みんな週休3日の6時間労働でいーじゃん週休2日8時間とか働きすぎだって!+13
-1
-
497. 匿名 2018/06/21(木) 07:07:11
>>396
学生服は男女とも同じくらいじゃんはい?水着には価格の差はあったけど+3
-0
-
498. 匿名 2018/06/21(木) 07:08:25
結婚式や成人式いらない、何でも式がいらないと言うなら卒業式もいらない+6
-0
-
499. 匿名 2018/06/21(木) 07:08:42
卒業式いらない+5
-0
-
500. 匿名 2018/06/21(木) 07:10:24
>>467
逆に男も離婚後半年間は再婚出来なくすればいいよ+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する