-
2501. 匿名 2018/06/21(木) 00:14:05
劇団四季が好きで、全国あちこちは行けませんが、地元に新しい演目が来たら、行きます。
+5
-0
-
2502. 匿名 2018/06/21(木) 00:14:10
>>2481
えーー私も小さい頃からバレエ習ってて、子供もそこに行ってたけど、そんな高くなかったよ!
高学年でも週二回で15000円だったかな。
コンクール出るような子は値段も練習回数もどんどん上がってく。うちは受験で辞めちゃったから幾らかはわからないけど。
ちなみにスクールの子供だけの発表会は10万。バレエ団の全幕ものに出ると30万くらい。+2
-0
-
2503. 匿名 2018/06/21(木) 00:15:07
バレエ高杉:(;゙゚'ω゚'):+3
-0
-
2504. 匿名 2018/06/21(木) 00:18:17
>>2500
比較するところがないので、強気の値段設定な気がしますね。
宝塚なんですね!
先日、パンネル買いましたw
+3
-0
-
2505. 匿名 2018/06/21(木) 00:19:53
>>2504
わぁパンネルしょっちゅう食べてます!
お手頃で美味しいですよね!+3
-0
-
2506. 匿名 2018/06/21(木) 00:20:15
>>2493
ほんとにそうですね。おどおどして目が泳いでたと思います。
あっちなみに旅館でもグレートアップ勝手にしてくれた事が過去2回ほどありました。
セレブぶって小綺麗な格好して行ったのですが、後で聞くとリピーターになりそうな人を選んでると教えてくれました。皆さんもお試しあれ。+5
-0
-
2507. 匿名 2018/06/21(木) 00:21:06
>>2489
私は昔からライブに行くのが好きでそれだけは行ってます。他は全くの無趣味。そして物欲もなくなってきてますw今は子供が高校生二人なので教育費ばかりです+3
-0
-
2508. 匿名 2018/06/21(木) 00:22:48
>>2501
私も四季は好きで学生時代はよく行ってました!マチソワしたり。
今はさっぱりです。また行きたいなあ。+6
-0
-
2509. 匿名 2018/06/21(木) 00:26:09
みなさん、服やカバンやと知識も豊富だしいいものをもってらっしゃるのだとちょっと焦ってきた。旦那は会社跡継ぎなのでスーツもオーダーメイドや靴も鞄、車もそこそこのものを持つようにしてるようですが、私は本当に庶民丸出しです(育ちが庶民)。学校へ行くときや旦那についていくときなどはそれなり「風」に見える格好はしてますが、あくまでも風です汗+5
-0
-
2510. 匿名 2018/06/21(木) 00:27:02
>>1625
保養所って家族にとってはすごく有難いです。
子供たち大喜びしてたから、保養所(エクシブ)で十分満足してますよ。
むしろ贅沢なくらいです。
+3
-0
-
2511. 匿名 2018/06/21(木) 00:28:15
>>2510
エクシブなら嬉しすぎるw保養所って違ういめしてましたw+3
-0
-
2512. 匿名 2018/06/21(木) 00:30:25
子供にひもじい思いはさせたくないけど贅沢させてそれを普通とも思わせたくないなぁとバランスかんがえますよね。そんなに贅沢という贅沢できるわけではないけど+3
-0
-
2513. 匿名 2018/06/21(木) 00:30:28
>>2269
大迫ハンパないって〜w
このドラマ私も大好きです。
アメリカだとこんな大金持ちと若干大変そうなシングルマザーがママ友になったりするんでしょうかね。+2
-0
-
2514. 匿名 2018/06/21(木) 00:36:55
>>2511
そう!バブルの頃はエクシブって個人会員が多かったのだけど、今は会員を集めるのが難しいんだよね。
会社の保養所の方も老朽化や管理や旅行の多様化でどんどん閉鎖されてて。
そこで保養所を閉鎖した会社とエクシブの需要と供給がマッチしたんだよね。
昔からの個人会員の方々には申し訳ないけど、有り難く利用させてもらってる!
ただ周りを見ると、もう庶民(自分含む)って感じで逆に気を張らなくていいですよね。
+5
-0
-
2515. 匿名 2018/06/21(木) 00:39:20
>>2510
エクシブって飲食物持ち込み禁止なのがちょっとだけ不満ですが、エクシブの外に食べに行ってますか?それともエクシブで食べてますか?+4
-0
-
2516. 匿名 2018/06/21(木) 00:42:30
>>2515
朝食と夕食はエクシブで食べてますよ。
昼食は外で各地のおいしいお店を探索するのが楽しいですよね。+3
-0
-
2517. 匿名 2018/06/21(木) 00:46:32
エクシブの朝は美味しかった記憶がある+2
-0
-
2518. 匿名 2018/06/21(木) 00:47:18
>>2515
プールで遊ぶぞというときはエクシブで食べて、観光に出るときは朝食のみにしてます。+2
-0
-
2519. 匿名 2018/06/21(木) 00:48:14
初島のエクシブ行ったことある方いらっしゃいますかね?
まだ有るのかすらわかりませんが、昔憧れてました。+2
-0
-
2520. 匿名 2018/06/21(木) 00:48:20
>>2509
すごい次期社長なんて羨ましいです。
私も2509さんと同じです(主人ただの社員ですが)
『風』を装ってます(笑)
でも独身時代ローン組んで買った宝飾が役立ってます。あの時はきつかった~遠い目。+4
-0
-
2521. 匿名 2018/06/21(木) 00:49:21
エクシブはもう法人契約だけで成り立ってると思うよ。
場所やアクティビティもバブルの頃はコレで良かったのかもしれないけれど、今はセンスの良い人たちが思考を凝らしたホテルがいっぱいあるから、お金持ちはそっちに流れちゃうよね、どーしても。
なので我が家は3年に1回ほど保養所(エクシブ)利用して節約して、普通の色んな所に泊まって楽しんでるよ。
会社側も社員のそういう色んな声が届いているのか、普通の宿泊するところも福利厚生で年間いくらか補助金が出るようになったよ。
ますますエクシブ離れしちゃう…+4
-0
-
2522. 匿名 2018/06/21(木) 00:50:22
>>2505
催事があるときしか手に入らないのですが、すっごい行列で諦めることもしばしば。
食パン、軽い食感でしつこくなく美味しかったです。
しょっちゅう食べられるなんて羨ましい!!+2
-0
-
2523. 匿名 2018/06/21(木) 00:50:38
今は大企業も不況で、自社管理の保養施設をどんどん売り払い、会員制ホテルと提携する所が多くなってますね。
東急ハーヴェストとエクシブとかは、まさに大企業の保養所という感じになってますね。+2
-0
-
2524. 匿名 2018/06/21(木) 00:55:10
>>2508
すごい!
マチソワはしたことないです。
終わった瞬間、ごーはん!となってますw+1
-0
-
2525. 匿名 2018/06/21(木) 00:56:37
うわーエクシブが保養所っていいね~。
個人で会員制リゾートホテルたまに検索してるけど、やっぱり身の丈にあってないレベルで止めました。だってHPのお客さまの感想に答えてる紳士マダムの品が凄くて~あっ違うなとHPをそっと閉じました。+3
-0
-
2526. 匿名 2018/06/21(木) 00:57:01
>>2521
でもさ、エクシブって離宮とかあるし、場所によっても全然ランクが違うし、保養所で利用出来るランクと、個人で会員権買ってる人と、利用できる部屋のランクに凄く差があると思うよ。
私はいつもは保養所として利用してるんだけど、凄くお金持ちの会員権持ってる自営のママ友さんが、お部屋取ってくれて、お友達皆で泊まったんだけど、めちゃめちゃお部屋がラグジュアリーでいつもとレベルが違って衝撃でした!笑+3
-0
-
2527. 匿名 2018/06/21(木) 01:00:27
>>2519
熱海は父の会社保有の保養所があるので、25年くらい前にそちらを使ったことがありますが、当時関西圏在住でして熱海まで行くのに疲れてしまいました。
東京本社の人向きなのね、熱海って…
と、子供心に思ったというか母が愚痴っていた覚えがあります。
多分、そういう社員の声も増えて保養所ってなくなっていって、エクシブと法人契約する会社が増えていったのでしょうね。
って、ズレた回答になりました。すみません。+3
-0
-
2528. 匿名 2018/06/21(木) 01:03:58
なんかまったりとお話しできてちょっと楽しいですね+4
-0
-
2529. 匿名 2018/06/21(木) 01:07:29
>>2526
そうなの!
エクシブ利用(法人契約)して思うとこそこ!
チェックインの仕方も違うし、お部屋も違うし、離宮使えたか使えないプランかはごめん今すぐわからないのだけど、結局個人会員との差別はされてるよね。
私がエクシブ行く気なくしたのはエクシブに合わせた旅行になってしまって…行き先とか…
その割に法人契約だからか、まーそれなりのサービスでコレならあっちの普通のホテルに福利厚生の補助金利用して泊まった方が良かった…
っと思う事が多くなったのと、
新聞のチラシに載ってたバイト募集(あえて職業は書きません)の項目に「エクシブ利用出来ます!」って書いてあって…
でも、やはり個人会員はしっかりとしたサービスを受けられると思います!+3
-0
-
2530. 匿名 2018/06/21(木) 01:07:53
京都のエクシブ泊まったことあるけど、エクシブが何なのかさっぱりわからなかった。ただバブリーなすごいホテルだなとは思ったw価値がわからなくてごめんよ旦那+3
-0
-
2531. 匿名 2018/06/21(木) 01:12:11
>>2529
新聞のチラシに載ってたバイトでエクシブ利用できますってw
バイトが社員と同じ保養所を利用できるの?バイトは会社の組合員じゃないでしょ?+1
-3
-
2532. 匿名 2018/06/21(木) 01:13:35
>>2523
エクシブは確実に「大」企業の保養所というより、「大、中、小」企業、官公庁、農協、各種団体の保養所だよね。
でも、個人会員はやっぱりちゃんと差別化してくれるから、良いと思うよ。
ただ、年収1,000万円から1,300万円では個人会員にならない方がいいかなあ。
それより、新聞チラシチェックしてエクシブ利用出来ます!ってバイト探した方がいいかも(笑)+4
-0
-
2533. 匿名 2018/06/21(木) 01:14:58
今日はエクシブトピになってる?笑
でもこれも中々面白いね。+5
-0
-
2534. 匿名 2018/06/21(木) 01:16:34
王将、サイゼリヤ、揖保の糸、高級卵
ときて、今度はエクシブブーム到来ですね!笑+4
-0
-
2535. 匿名 2018/06/21(木) 01:16:43
個人会員は無理だなぁ。
そこはまだ踏み込んではならない領域のような気がしてるwww+2
-0
-
2536. 匿名 2018/06/21(木) 01:17:25
なんやかんやいってもみんなセレブなこと知ってるよね。やはり1000万越えだわ+2
-3
-
2537. 匿名 2018/06/21(木) 01:17:32
>>2531
?
嘘ついてるって仰ってる?
様々なバイト募集してる新聞チラシあるじゃないですか。
あのチラシにとあるバイト募集してまして、そのバイトをするとエクシブ利用出来ますって事ですよ?
?
何か間違ってます?
本当の事ですよ。
写真撮っておけば良かったのでしょうか…+3
-0
-
2538. 匿名 2018/06/21(木) 01:18:48
>>2536
セレブな事知ってる?
どこがセレブ?
自家用ジェットの話とか海外リゾートの話とか一度も出てませんよ?+2
-0
-
2539. 匿名 2018/06/21(木) 01:20:28
>>2538
そう突っ込まれるかとおもったけど、なかなか普段ママ友とエクシブの話することないし、ちょっと非日常ということをつたえたかったまでです。+3
-0
-
2540. 匿名 2018/06/21(木) 01:22:35
会社の保養所契約ホテルだから、エクシブの宿泊予約も組合→エクシブ経由だよ。
エクシブの個人会員とはお部屋のグレードは違うけど、それは許容範囲、仕方ない。
庶民は返って気を使わなくてよくていいよー。+1
-0
-
2541. 匿名 2018/06/21(木) 01:23:49
>>2538
だから庶民だからってずっとトピの最初か言い続けてるよ。
あくまで庶民目線からのセレブだから、保養所でエクシブ利用出来てもセレブな気持ちになるの。
ほっといてくれるかな笑+5
-0
-
2542. 匿名 2018/06/21(木) 01:25:03
>>2539
あ、そうだったんですね!
エクシブは意外とママ友さんと話しても大丈夫だと思いますよ。
誰もエクシブがセレブだと思ってなくて、あ!会社の福利厚生であるけどなんだか不便だしわざわざ行くのもねー。
っておっしゃる方の方が多いと思いますよ。
エクシブのレビューとか見ると、いちいちエクシブセレブだぜみたいなレビューを書いている50代の方とかいて、関わりたくないなって思っています。+1
-1
-
2543. 匿名 2018/06/21(木) 01:27:05
>>2536
みなさんお話楽しそうだな~と思いながらエクシブが何だか分からずに眺めてる私みたいなのも居ますよ笑
今ググったので、ひとつ賢くなりました+4
-0
-
2544. 匿名 2018/06/21(木) 01:27:12
>>2541
あ!そうだったんですね!
すみません!
ただ、もしかしてエクシブ利用が最近数回の方ですか?多分、あと数年もすれば私の気持ちも分かると思います。
私も10年ほど前、2回利用したくらいの頃は同じように思っていましたから。
ごめんなさい。+1
-1
-
2545. 匿名 2018/06/21(木) 01:27:26
>>2539
確かに、普段エクシブの話はしないなー。
ちょっとの話題でもわかるわかるが多いから、ここでは広がるよね。+1
-0
-
2546. 匿名 2018/06/21(木) 01:28:39
>>2542
べつに50代の人とか、関わりたくないとか言わなくてもよくない?+3
-0
-
2547. 匿名 2018/06/21(木) 01:30:19
このトピででる話題で、庶民の背伸びの娯楽みたいに話していても実生活では話さない方がいいこともあるよ。見下してるとかそういうことでなく、わざわざしなくてもいいことってある+2
-1
-
2548. 匿名 2018/06/21(木) 01:30:25
気にしなーい
気にしなーい
ほら。今、真夜中だから。+3
-0
-
2549. 匿名 2018/06/21(木) 01:31:12
>>2540
ほー!旦那様の会社の組合が法人契約しているんですね!
組合は労働組合ですか?
あ!だからバイトだとエクシブ利用出来ないはずって仰ってる?
おそらくですが、バイト先がただ普通に福利厚生の1つとして法人契約していたら、誰でも利用できると思いますよ。+1
-2
-
2550. 匿名 2018/06/21(木) 01:31:16
朝からお弁当作らねばならぬのについがるちゃんしてしまう+5
-0
-
2551. 匿名 2018/06/21(木) 01:34:02
>>2543
私もエクシブがわからなかったです。泊まるとこでありのは推測できたけど。知らないことたくさんです。接点がないと知ることないです+3
-0
-
2552. 匿名 2018/06/21(木) 01:34:23
>>2543
うふふ。私もよ。+3
-0
-
2553. 匿名 2018/06/21(木) 01:35:39
>>2549
ちなみにエクシブ利用できるチラシに載ってあるバイト、ガルちゃんでは度々めちゃくちゃに言われてるバイトですよ。
年収300万円トピに出てきたかもしれません、その職業。
働いていらっしゃる皆様に感謝した方がいいですよね。
ブーメランで自分に突き刺さりますから。+3
-0
-
2554. 匿名 2018/06/21(木) 01:35:54
鞄も何十万のも持ってないし泊まるホテルも普通だす+4
-0
-
2555. 匿名 2018/06/21(木) 01:37:14
>>2551
多分、旦那様の会社が儲かってらしてまだ保養所を手放していないか、他の福利厚生が充実しているから知らないだけだと思います。
+2
-0
-
2556. 匿名 2018/06/21(木) 01:37:17
>>2550
卵焼きは甘い派?しょっぱい派?+1
-0
-
2557. 匿名 2018/06/21(木) 01:37:28
>>2543
同じですよ。エクシブ知ったのは先週だかその前だかのプロゴルフの試合を旦那が見てて、主催者がエクシブ経営してる所だったので、プロゴルフの副賞にエクシブ宿泊券もらっててスゲー所があるんだなと思い、思わずググって知り、そしてゆっくり閉じました。+4
-0
-
2558. 匿名 2018/06/21(木) 01:38:41
私も普通だす。
年収1,500万円以上トピで家族4人で1泊10万越えるの余裕っぽくてビックリしただす。+5
-0
-
2559. 匿名 2018/06/21(木) 01:38:58
>>2550
私もお弁当あるw
明日のおかず、どーしよっかなぁ。
+3
-0
-
2560. 匿名 2018/06/21(木) 01:39:05
>>2556
だし醤油入れるだけです+2
-0
-
2561. 匿名 2018/06/21(木) 01:39:10
エクシブ全盛期って、景気のもっと良かった頃だから、お若い方達は全然知らない方もいると思うし、お気になさらず。
言うなれば初島エクシブなんて、バブルの象徴みたいな感じもあったし(笑)
今どうなってるのかも全然知らないや~+2
-0
-
2562. 匿名 2018/06/21(木) 01:39:57
だすw夜中にツボってしまっただす+4
-0
-
2563. 匿名 2018/06/21(木) 01:40:01
>>2557
今日、たった今エクシブを知った私は一度で良いから泊まってみたいと思いましたw+4
-0
-
2564. 匿名 2018/06/21(木) 01:40:16
>>2557
それね、エクシブとの癒着だよー。
エクシブ個人会員からのゴルフ会員権からのエクシブ会員権ってぐるぐる回ってるのよ。
お父様、ゴルフされない?
+4
-0
-
2565. 匿名 2018/06/21(木) 01:40:51
>>2560
なるほど!簡単で良いかも!真似しよう〜+2
-0
-
2566. 匿名 2018/06/21(木) 01:40:54
>>2556
白だし入れるんだけど、これはしょっぱい派?+4
-0
-
2567. 匿名 2018/06/21(木) 01:42:47
>>2566
それはしょっぱい派ね(わたしの独断)+3
-0
-
2568. 匿名 2018/06/21(木) 01:42:47
エクシブ知らない人がでてきてホッとしてるwいつもの流れだなとw+4
-0
-
2569. 匿名 2018/06/21(木) 01:42:48
>>2562
ここにきての、だすってw
+3
-0
-
2570. 匿名 2018/06/21(木) 01:43:48
夏休みのエクシブ予約したとかですかね?
もしそうであればケチつけた感じになってしまいましたね…今までの流れ…今気付きました…
ごめんなさい。
いいと思いますよ!エクシブ!楽しんだもん勝ちですよ!エクシブ最高ー!
+4
-0
-
2571. 匿名 2018/06/21(木) 01:44:27
>>2556
ドレッシングの『ピエトロ』いれる派です。+3
-0
-
2572. 匿名 2018/06/21(木) 01:44:58
ここだけの話、泊まるところは私布団でないと眠れない+5
-0
-
2573. 匿名 2018/06/21(木) 01:45:11
卵焼きはしょっぱい派。
だけどほんの少しだけ砂糖足すと美味しく出来るんだよね。
料理って楽しい(^^)+4
-0
-
2574. 匿名 2018/06/21(木) 01:45:39
>>2571
ピエトロは初めてきいたー!
何味?+3
-0
-
2575. 匿名 2018/06/21(木) 01:45:39
>>2571
初耳!普段ピエトロつかってるからやってみよう+2
-0
-
2576. 匿名 2018/06/21(木) 01:46:11
>>2571
新しいー!
え、和風?+2
-0
-
2577. 匿名 2018/06/21(木) 01:47:31
>>2564
うちの父は兼業農家です。
+5
-0
-
2578. 匿名 2018/06/21(木) 01:48:55
『ピエトロ』あの初期のオレンジのふたのやつ。
和風かな。結構美味しいよ、試して!+6
-0
-
2579. 匿名 2018/06/21(木) 01:49:05
うちはいつもお弁当はだし巻き玉子です
だし巻きは甘いのとしょっぱいのどちらに属するんでしょうか
甘い方かな
+3
-0
-
2580. 匿名 2018/06/21(木) 01:49:49
>>2579
しょっぱい派ね(私の独断)+4
-0
-
2581. 匿名 2018/06/21(木) 01:49:50
>>2577
返答の仕方に笑ってしまいました+2
-0
-
2582. 匿名 2018/06/21(木) 01:51:08
お先に寝ます。明日もこのトピがまったりと続いてますよう+4
-0
-
2583. 匿名 2018/06/21(木) 01:51:24
>>2578
試してみるー!
ところでピエトロってドレッシング屋じゃなくてパスタのお店だって知ってる?+3
-0
-
2584. 匿名 2018/06/21(木) 01:53:38
>>2577
兼業農家だとゴルフの会員権とかいくつか持ってそうですね!
でもゴルフ自体はそんなに好きじゃないみたいな⁉︎+1
-0
-
2585. 匿名 2018/06/21(木) 01:57:18
>>2583
これは知ってた。転勤で福岡行ってたので。+3
-0
-
2586. 匿名 2018/06/21(木) 01:57:25
>>2549
保養所だから健康保険組合でしょ。+3
-0
-
2587. 匿名 2018/06/21(木) 01:59:05
>>2584
だから庶民なのですよ~
兼業農家は土日に田畑耕すのでそんなゴルフやるような身分ではございません。
旦那がゴルフ好きなだけ。+3
-0
-
2588. 匿名 2018/06/21(木) 01:59:08
夏に旅行いかれます?
うちは、ワンコと娘と私の三人で行く予定です。
そんな高いとこ泊まるつもりなく、一泊は普通のとこ二泊目は、旦那の会社の会員の とこで安くとまったりの旅行です。
蓼科にいく予定。(^-^)+3
-0
-
2589. 匿名 2018/06/21(木) 02:00:31
>>2583
知ってる(≧∀≦)
実は近所にピエトロのレストランあるんだ!
ランチで行くとパン&サラダバーが利用できて、サラダにピエトロ ドレッシング色々かけられるからちょっと嬉しい♪
たまに行くよー!+4
-1
-
2590. 匿名 2018/06/21(木) 02:02:47
>>2585
あれ?自己レスだけど、王監督が好きなパスタ屋と記憶がごちゃごちゃかも。ごめん。スルーして。+2
-1
-
2591. 匿名 2018/06/21(木) 02:02:58
>>2405
娘が中3ですけど、
今は、本当に落ち着き、パートしてます。
楽しいです。。
中学受験大変でしょうけど。、がんばって。
パートのお金で買いたい服とかも遠慮なく買えたら。娘にも買ってあげたりできるのでいいですよ。
あ、こないだ、ルンバ買い替えました。(^-^)+4
-0
-
2592. 匿名 2018/06/21(木) 02:07:55
>>2588
うちもワンコが居る。いつもはペットホテルに預けてるんだけど、今年は連れて行きたいなって思ってる。ちょっといい部屋でペット泊まれる所探してるんだけど、だいたい空室×(涙)なので有休使ってますオフシーズンに行けたらいいなって思ってます。+3
-0
-
2593. 匿名 2018/06/21(木) 02:08:21
>>2588
去年はハーブェストクラブ蓼科のコテージに泊まりました。。 今年は、マウント富士を予約しようと思ったらいっぱいで(;ω;)
ハーブェストクラブ利用されてる方いらっしゃるかな?+1
-0
-
2594. 匿名 2018/06/21(木) 02:08:49
>>2590
らるきぃ?
ちゃんとパスタ屋って知られてるんだね。
九州出たらほぼ店舗はないのに、ドレッシングはどこででも売られてるから、ドレッシング屋と思ってる人多いだろうなーって思って聞いてみたのでした。+3
-0
-
2595. 匿名 2018/06/21(木) 02:10:13
>>2592
もう、ワンコと泊まれるところは、少ないのですぐに取り合いになりますよね。
蓼科では、アンビエントのコテージは安くていいですよ。
あとは、ハーブェストクラブ蓼科のコテージもおススメです。
大好きです。(^-^)+3
-0
-
2596. 匿名 2018/06/21(木) 02:13:02
>>2594
ほっ?あってたの?もう福岡15年位前で忘れてました。そうそうそんな名前でした。+2
-0
-
2597. 匿名 2018/06/21(木) 02:15:11
>>2595
わーありがとうございます。でも良いところは秘密にしないと(笑)
+3
-0
-
2598. 匿名 2018/06/21(木) 02:16:48
>>2506
えっ!?そうなの??
私エコノミーからプレミアムエコノミーにアップグレードした時パリ行ったのだけど
着いたらスタンダードな部屋だったのに広くて2部屋ある部屋にアップグレードしてくれて本当にラッキーな旅だったよ♪
リピーターになりそうに見えたら嬉しい~♬
しかも金庫に夫が8万忘れてきて欧米はほぼ返って来ないって聞いてたけど8万も帰ってきて本当にラッキッキ~な旅立ったw
+5
-1
-
2599. 匿名 2018/06/21(木) 02:20:52
>>2489
趣味 Huluなどでみるアメリカドラマとか、
あとは、ワンコがいるのですが、
パラコードという素材でリードや首輪作ったりとか。
最近は趣味といえるかどうかですが、楽天のポイント集めー。+4
-0
-
2600. 匿名 2018/06/21(木) 02:23:36
>>2597
ほんとだー。秘密にしないと殺到しちゃうね。笑+4
-0
-
2601. 匿名 2018/06/21(木) 02:27:21
夏は田舎から母と姉が来るので家族で椿山荘に泊まります。
私は関東住まいなので旅行とは言えないけど、家族水入らずで別邸巡りや美術館巡りしようかと。+8
-0
-
2602. 匿名 2018/06/21(木) 02:29:54
>>2600
がるちゃんでも泊まって良かった所みたいなトピ見てちゃっかり情報頂く事もあるんだけど、つい出し惜しみしてしまう嫌な奴なんです私。
けど、だいたい他のがる民が紹介してしまって、あ~書かれてしもうたってなってます(笑)+5
-0
-
2603. 匿名 2018/06/21(木) 03:12:09
>>2598
私はハワイ便でした。
パリなら長時間だしめちゃくちゃラッキーでしたね。しかも置き忘れのお金まで戻ってくるとは!
前世でどんだけ徳をつんでたの?羨ましい。+4
-0
-
2604. 匿名 2018/06/21(木) 03:29:14
>>2603
ハワイも9~10時間かかるしラッキーだよ
やめてw前世でどんだけってそこまで言われると一生分のラッキー使ったみたいじゃん!!
これからもすっごいラッキー起きると思って生きてるのに笑+4
-1
-
2605. 匿名 2018/06/21(木) 05:59:58
皆さんごきげんよう+4
-0
-
2606. 匿名 2018/06/21(木) 07:01:53
今日のトップニュースは、玉木宏さんと木南晴夏さんの結婚かしら。+5
-0
-
2607. 匿名 2018/06/21(木) 07:05:33
早く寝ろよw+0
-3
-
2608. 匿名 2018/06/21(木) 07:07:43
雰囲気かわったねここ+1
-0
-
2609. 匿名 2018/06/21(木) 07:10:21
>>2607
8時間寝ましたよ...
お肌の調子がいい。+3
-0
-
2610. 匿名 2018/06/21(木) 07:19:20
旅行なんてないや。旦那連休なんてないし子供の京都の費でそれどころじゃない。そんな家庭おおかったんじゃなかったかなと思ったけど+2
-0
-
2611. 匿名 2018/06/21(木) 07:20:23
>>2601
椿山荘は近所なんだけど、隣の音の葉の食事や近くの関口パンもとてもおいしいので時間にがあれば是非寄ってみてください。
旅行楽しんでください+4
-0
-
2612. 匿名 2018/06/21(木) 07:29:13
>>2610
保養所は一泊1万円とかだと思うから、お金かからないと思う。子供は2.3千円だったら。各組合によって全然違うのかな?
人気のホテルは抽選で、宿泊月の前月に抽選して大体土日や連休は取れないσ^_^;なので、空室のある時をカレンダーで選ぶけどそれが大体平日。
タイミングあわないと夏休みも旅行無理で旅行会社のは高くて手が出ない。。
それでも、コナン旅行は夏に行って楽しかったな。+2
-0
-
2613. 匿名 2018/06/21(木) 07:30:06
>>2610京都でなくて教育費です。ごめんなさい+0
-0
-
2614. 匿名 2018/06/21(木) 07:31:32
>>2606
うそーん。って思ってYahoo!見てきた!
っていうか、
朝起きて、Yahoo!より先にガルちゃん見るあたし+2
-0
-
2615. 匿名 2018/06/21(木) 07:33:45
>>2606
びっくりー!思わずヤフーニュース見に行ったわ。
噂さえ知らなかったから驚いたよ。+2
-0
-
2616. 匿名 2018/06/21(木) 07:35:42
>>2610
うちもだよ。ここみてなんだか年収間違えたかなと思ったw+1
-0
-
2617. 匿名 2018/06/21(木) 07:37:25
>>2612
お値段は全く同じ感じ。
ただ、健保の事を組合とは言わない。
組合は労働組合の事と間違えちゃうから。
ちなみに私の父が現役の頃の会社は組合の事をなんて言ってたか知らないけど(物心ついた時には組合抜けてたので)健保の事を連合って言ってた。
で、私の友人は組合の事を連合って言う(ちなみに健保は健保)ので、呼び方も色々なんでしょうね。
健保を組合って言うとこもあるという事ですね。+2
-0
-
2618. 匿名 2018/06/21(木) 07:42:44
>>2612
食事別途プランですか?
夫の会社、どういう契約か知らないのだけど、素泊まりNGで無理矢理素泊まりにすると朝食だけは付けなきゃならないってなる法人契約だよ。
しかも次回からは夕食もエクシブで食べてー!って言われるw
ま、味は悪くないからいいけど、さ。+2
-0
-
2619. 匿名 2018/06/21(木) 07:47:27
資産運用はどうしてますか?旦那様オンリー?奥様オンリー?それともお互い話し合いながらやってます?それともそれともお互い秘密にしながらやってる感じですか?
我が家はお互い秘密にしながらやってて、年末に届く証券会社の資料で夫のだけは知るwという感じです。夫は私の取引を全く知らないはず。という感じです。+2
-0
-
2620. 匿名 2018/06/21(木) 07:49:02
>>2619
扶養内や専業だと旦那にばれますかね?+1
-0
-
2621. 匿名 2018/06/21(木) 07:52:25
>>2620
専業主婦だと1年に1回とか家に届く収支報告みたいなのを自分で受け取れるから夫には内容は全くバレてないと思いますよ。
特定口座にしてるので、私は確定申告もしませんし。
ほかに何か夫が私の取引を実は知ってる可能性ってあるのかなー?
知ってるのに知らないふりしてる⁉︎+1
-0
-
2622. 匿名 2018/06/21(木) 07:54:11
>>2618
1泊2色付き、食事込みで1万円でした。子供プレートだけ食事で2千円くらい追加注文しなきゃだったかな?大人もまた2千円くらい払うとコースのグレードが上がります。すみません、上げたことはないのですが。。
>>2617
私も組合ではなく健保って普段は言ってるのですがこの流れなので組合のが伝わり易いかな?とおもってそう書いてしまいました。。
+3
-0
-
2623. 匿名 2018/06/21(木) 07:55:17
年収帯同じでもお子さんの有無や年齢によって生活違うの当たり前ですしね
子どもが乳幼児、またはだいぶ育って大きい場合教育費がかかる時期ではないし
我が家は今から教育費がんがんかかるので頑張らなきゃー!+5
-0
-
2624. 匿名 2018/06/21(木) 07:59:07
1000〜1300だとちょっと幅がある気もしました。
300万の差は大きい…+2
-0
-
2625. 匿名 2018/06/21(木) 08:01:10
>>2623
うちは乳児なので、これからどんどんとかかってきます。
なので今のうちに貯金しておかないと…+3
-0
-
2626. 匿名 2018/06/21(木) 08:02:38
高級バッグなんて買えないよー!
1300万寄りの方は買えるのかな?
知人が1400万くらいだけど、やっぱり違った( ;∀;)
1000万寄りだとちょっときつい。
朝から年収の話でごめんなさい。
うちも貯金頑張ろう!+4
-0
-
2627. 匿名 2018/06/21(木) 08:03:51
お子さん小さいときにトピタイの年収はすごいね。うちは40越えてやっとです。だからいつもギリギリ感しかない+4
-0
-
2628. 匿名 2018/06/21(木) 08:04:05
旦那様手取り年収と年間資産運用など含んだ全ての収入の円グラフとか作っていますか?
作っていたら、教育費(貯蓄は学資保険のみ含む、習い事含む)何パーセントくらいですか?
我が家は12%ほどです。+3
-0
-
2629. 匿名 2018/06/21(木) 08:04:58
>>2623
>>2625
うちもそろそろ3歳、両親共に32。来年から幼稚園だし貯蓄頑張る!幼稚園の生活落ち着いたらパートへも出たいな。
早いうちに貯蓄しないと厳しくなると聞くので我が家なりにできる範囲で頑張ります!+4
-0
-
2630. 匿名 2018/06/21(木) 08:06:22
>>2624
100単位でトピつくれないだろうから仕方ないけど手取り年100違うとそれが娯楽にまわせるよね。
でもそれは下の年収からは必ずしもいわれることかな。700の人からすると900あればそのぶん全部貯金できるといわれけど、900は900でなぜか厳しいんだよね+4
-0
-
2631. 匿名 2018/06/21(木) 08:08:24
あとは実家の資産の有無でだいぶ変わってくるよね。
どっちかの実家がお金がないどころか親孝行費がもらうお祝いやお小遣いよりも多くなるなどだと裕福感は違うよね。
やっぱり。
老後の貯蓄しなきゃ。って思っても、どちらの実家もそこそこ遺産があればなんだか安心でしょうし。
全く無いとかだと自分たちで全部用意だからいくらあっても不安になりますよね。+5
-0
-
2632. 匿名 2018/06/21(木) 08:09:07
>>2618
エクシブ利用は宿泊費と朝食と夕食は別途料金だよね。夕食はどちらの店(和食、洋食、中華等ホテル内に色々ある)でどのコースにしますか?と予約の時に聞かれるよ。
会社所有の保養所も基本は2食付。
ビシネスホテルの保養所契約も日本各地にあって、そこは素泊まりOK。
人気があるホテルはすぐに予約いっぱいになって皆早くから予約を入れてるらしい。
+1
-0
-
2633. 匿名 2018/06/21(木) 08:09:18
>>2627
子は小さいけど、主人は40くらいです。
私はギリギリ30代前半。
結婚が遅かったもので…こんなパターンもありますよ!+3
-0
-
2634. 匿名 2018/06/21(木) 08:11:39
>>2630
なるほど〜確かに。
年300くらい違うと変わった感がありそうだけど…100くらいだと変化を感じられないかも。特に我が家は…笑
+2
-0
-
2635. 匿名 2018/06/21(木) 08:12:10
住宅ローンは旦那様が何歳の時に終わる予定ですか?
我が家は夫がアラフィフで、子供が大学入学前にはなんとしても繰上げ完済したいと思っています。+3
-0
-
2636. 匿名 2018/06/21(木) 08:24:26
>>2634
1000万ちょっと越えたぐらいなのでそれでもあと300増えたら嬉しいのには間違いないですね。
月に5万増えただけで嬉しい+4
-0
-
2637. 匿名 2018/06/21(木) 08:28:29
>>2636
月5万増えたら、小躍りするよwww+5
-0
-
2638. 匿名 2018/06/21(木) 08:31:23
>>2619
うちは資産運用全然だよ〜。年収の割に貯金少ないし、その貯金もただただ普通口座に入れてるだけ。
資産運用の話が出たりトピが立ったりすると色々やってみようかな?とその時は思うけど、結局そのまま。今回もこのトピが立って刺激を受けたから、何かしてみたいって話を夫にしたけど、別にしなくて良いんじゃないって返答だった。夫婦でこれだからね〜。+5
-0
-
2639. 匿名 2018/06/21(木) 08:34:17
資産運用は特に何もしてないな〜私は。
夫もしてないと思うけど…とりあえず貯金と保険には入ってます。
年金も当てにならないのでそれも踏まえた上で貯金。+3
-0
-
2640. 匿名 2018/06/21(木) 08:36:36
資産運用は旦那はしてるみたいだけど、うちは旦那が給与明細もみせないし財形もおしえてくれなくて月々現金でもらう形で我が家の資産しらない。だから私もこっそりしてみたいなと思うけど何からはじめていいかさっぱり。時間だけはあるのにな+2
-0
-
2641. 匿名 2018/06/21(木) 08:39:49
4月からお給料月額10万増えました
3人目が産まれるので嬉しすぎる
旦那ありがとうー!
資産運用は株持ってます
売買してないから上がってても下がってても「おー」と思うだけであんまり意味ないけど…
配当金がありがたいですね+6
-0
-
2642. 匿名 2018/06/21(木) 08:40:15
>>2635
絶対マイナスだと思うけどうちは繰り上げ返済しない予定で65歳に完済予定です。
長期固定35年で1.01%なので主人の保険も兼ねて長期持ってたいので。。+7
-0
-
2643. 匿名 2018/06/21(木) 08:41:22
>>2640
資産運用の一歩を踏み出すハードルが高いなぁ。
考えあぐねた結果、コツコツ貯めるになる。+3
-0
-
2644. 匿名 2018/06/21(木) 08:42:45
>>2642
いえいえマイナスなんてしません!+3
-0
-
2645. 匿名 2018/06/21(木) 08:45:36
>>2641
すごいよー!!
旦那さん、頑張ってるねー!!
月10万だと小躍りじゃすまないねw
何、躍ろうwww
+5
-0
-
2646. 匿名 2018/06/21(木) 08:45:37
資産運用ってどこまでの範囲なのかな?
イデコも入る?
うちは主人が企業型年金とイデコの両方加入してます。私も専業だけどFXしてるのでイデコ加入しました。
積立ニーサも始めました。
今の年齢が若めなので長期運用のものを少しづつ始めてます。+3
-0
-
2647. 匿名 2018/06/21(木) 08:50:31
>>2645
家族総出でサンバ踊るレベルだね笑+4
-0
-
2648. 匿名 2018/06/21(木) 08:51:11
>>2643
そうそう。
あときっとこれは私だけだと思うけど、昔から欲を出すとろくなことがないの。本当に、なぜか。だから踏み出す勇気が出ない。+5
-0
-
2649. 匿名 2018/06/21(木) 08:51:19
>>2647
サンバ踊りたくもなる笑+3
-0
-
2650. 匿名 2018/06/21(木) 08:54:29
>>2646
人それぞれですが、積立NISAとFXはお勧めしません。
が、うまくいっているのであれば他人がどうこう言うことではないかなーと思います。+1
-0
-
2651. 匿名 2018/06/21(木) 08:54:38
おおー。資産運用仲間はいなさそう⁉︎
私の前の職場が金融ではないのに同僚の方々がみなさんうまーくやっていて、1番すごい上司はもらってても1,500万円ほどの年収で資産運用がうまくいってもちろんご実家も裕福wでハワイにコンド買ってました。
上司曰く、俺のバブルは弾けなかった!らしいです。その影響で私はすでに運用歴が10年以上あります。まあラッキーにも度々恵まれ、それなりです。
一生やらないのであればアレですが、50歳くらいで始めるより遅くとも30代で始めると、感覚が早くつかめると思います。
+5
-0
-
2652. 匿名 2018/06/21(木) 08:57:44
>>2648
わかる~!
友達で凄く運用で儲けてる子に、やらなきゃ損だよなんて言われるんだけど、私に財テクのセンスがあるなんて到底思えないし、私が欲出したらロクなことにならないかな~
なんて考えると踏み出せない。
+3
-0
-
2653. 匿名 2018/06/21(木) 08:57:50
>>2651
なるほど。確かに早いに越したことはなさそうですね。
私は怖がりなので失敗したらどうしよう…とか思ってしまいます。
興味はあっても一歩出ず…といったところです。+3
-0
-
2654. 匿名 2018/06/21(木) 08:58:21
>>2648
わかるよー。
無欲の勝利か...と幾度となく思ったw
資産運用する人は一歩踏み出す力もあるけど、
引き際を見極める力があると思ってる。
私は踏み出したら最後、何がなんでもこれでプラス、最低でもプラマイゼロにしないと!と深追いしそうで怖いwww+4
-0
-
2655. 匿名 2018/06/21(木) 08:59:45
>>2642
金利がとてもお安いですし、良いですね!
不躾な質問ですみませんが、旦那様の会社ではすでに65歳定年みたいな制度に移りつつある感じでしょうか?
それとも子会社の役員とかに天下り?みたいな感じで60歳以上も働くプランでしょうか?+2
-0
-
2656. 匿名 2018/06/21(木) 09:01:18
話を切ってしまったらごめんなさい。
食器類に興味ある方いませんか?
みなさん、どんな食器使ってます?
新婚当時の安い食器をまだ使用してますが、そろそろ少しずつ買い揃えていきたいなと思ってます。
引っ越しとともに家具も新調したいです。
ダイニングテーブルも悩んでます。
主人が拘るのでなかなか決まらず…+4
-0
-
2657. 匿名 2018/06/21(木) 09:02:05
>>2651
私はやってるよー!仲間だ!
ただ、運用額がすくないから資産らしさはないのです+3
-0
-
2658. 匿名 2018/06/21(木) 09:02:18
ジュニアNISAを始めようかと考えてましたが
うーん、一歩を踏み出せない。+2
-0
-
2659. 匿名 2018/06/21(木) 09:03:30
運用歴10年ほどだけど、私は誰にも勧めません。
やはり、こればかりは感覚とか言葉に表すことのできない色んな考えとか先読みとか分析とか必要だと思っているので、こんなに儲かってるのは自分だけなんだろうな。って思うことにしてます。+3
-0
-
2660. 匿名 2018/06/21(木) 09:03:39
資産運用初心者は何から始めればいいですか?本読むとか?+1
-0
-
2661. 匿名 2018/06/21(木) 09:04:00
>>2656
とても有りがちで恐縮なんですが(笑)
アラビアとイッタラを中心で揃えています。
特に普段使いはティーマで。+3
-0
-
2662. 匿名 2018/06/21(木) 09:04:43
>>2655
65歳定年になったので安心してローン組みました。クビになったら、独立組の会社へ再就職する予定だそうです。+2
-0
-
2663. 匿名 2018/06/21(木) 09:06:15
>>2656
ご主人に拘りあると、なかなか決めるの大変そうですよね。
うちは全く拘りないので助かりました笑。
色々なインテリアショップに行きましたが、やはり北欧風に惹かれますね。+2
-0
-
2664. 匿名 2018/06/21(木) 09:08:52
>>2656
子どもが小さいうちは無印で買ってた。
定番でずっとあるから、割れてもすぐ補充できるし。
今は子どもが少し大きくなってきたから、無印+有田焼とかイッタラとか柳宗理を使ってるけど、ローソンのおまけも使ってるw
家具はメーカーにこだわりがあるというよりウォールナット材が好きだから、それが多いかな?
+3
-0
-
2665. 匿名 2018/06/21(木) 09:09:44
>>2658
ジュニアNISAということはすでにご自分と旦那様のNISAをやった上でって感じですね。
でも、NISAはこれ以上増やさない方がいいかも⁉︎
NISA枠以上の運用を最初から心に持っていないとNISAの範囲内でやろうとか、色々考える要素が増えて、勝機を逃してしまいます。
まあ、100万円以内で資産運用したい。試しに。という方はやってみるといいかもです。
始める前にNISAは運用と言うより金利の良い貯蓄だと思っておくと良いかもしれません。
ま、5年間だけですしね。+3
-0
-
2666. 匿名 2018/06/21(木) 09:11:00
>>2648だけど意外と共感の声があって驚いてるw
うちは夫から、どうしても言うならやっても良いけどそれに対しての尻拭いはしないからねと言われてしまったので、始めるなら失っても勉強代と思える額までかな。でも50〜100万で何ができるかなぁ。+4
-0
-
2667. 匿名 2018/06/21(木) 09:11:23
会社経営なので義両親は裕福。だから家具もいいもの使ってるみたいけどなにせお節介、でも自分等は新品、私らにはお古という厄介さ。
家具もあげるといわれるけど、典型的な成金おじさんおばさんらの好きそうな家具でお断りするんだけど旦那もちょっと趣味わるいから、いいじゃん、もらおうよ、ラッキーじゃん、と言う。やめてほしいわ。俺の親優しい気が利くとまで思っているしトホホです+5
-0
-
2668. 匿名 2018/06/21(木) 09:14:37
>>2656
家具やインテリアって買う時は一目惚れで買っちゃうのですが、下手すると30年とかいや死ぬまで?お付き合いですから、良いものを揃えたいですよね。
げんきんぐ、めっちゃ嫌いでイラっとするくらいなのに、先日大久保さんの家のインテリアをコーディネートしていて、ランプがかなり気になりました!
なので、私も今、ランプを探しています。
本当に気にいるのに出会うまで5年以内で決めたいと思っています。+4
-0
-
2669. 匿名 2018/06/21(木) 09:16:14
>>2666
初期投資そのくらいならNISAがオススメですよ。
とりあえず、旦那様の取引先の会社でご自身が初めて聞く会社とかの銘柄を買うといいと思いますよ。+4
-0
-
2670. 匿名 2018/06/21(木) 09:18:19
>>2667
良いものなのかもしれないけど、お気持ちだけで...と思うよね。
うちは、義父があげるタイプだけど、義母が相手にも趣味があるものとなだめてくれるから助かるw+4
-0
-
2671. 匿名 2018/06/21(木) 09:28:07
食器は河童橋の食器屋さんやデパートの食器市で買うことが多いです。
夫婦茶碗とか豊富で選ぶのも楽しいです。
和食器ばかりです。
ブランド食器はいただき物のディオールやケンゾーのハデハデなやつしか持ってません。
アラビアのムーミン欲しいけど高いです。。+5
-0
-
2672. 匿名 2018/06/21(木) 09:29:19
>>2662
いいですねー!65歳まで働く先があるのはとてもいいですよね。
私の友人でメンタルが弱めの旦那様の方がやはり65歳まで住宅ローンで、仕事を鬱とかで休んだら住宅ローンが払えるだけのお金が出る保険に加入してました!
そういう保険もあるんですね!+2
-0
-
2673. 匿名 2018/06/21(木) 09:29:43
>>2656
笠間焼、益子焼を集めています…が何故か割ってしまうのはこういうのばかりで新婚の頃に買った安~いお皿はセットで揃っていたりします(泣)
+3
-0
-
2674. 匿名 2018/06/21(木) 09:41:24
おはようございます!
話題はエクシブですね!
うちは親のおかげですが、かなり利用してます。
初島は東京から近いのに船に乗るので、プチ海外的な(言い過ぎかな)感じで気分転換になり楽しいです。お食事が美味しいのが気に入ってます。+3
-0
-
2675. 匿名 2018/06/21(木) 09:42:04
>>2673
あるある!
割ってもお気に入りだから、金魚の水槽にいれたりして、愛でてます。
一時期、水槽に入れすぎて、お宝発掘の海底みたいになってたw+4
-0
-
2676. 匿名 2018/06/21(木) 09:43:22
2674です
ページの更新できてなかったのか、エクシブの話題終わってましたね すみませーん 笑笑+2
-0
-
2677. 匿名 2018/06/21(木) 09:48:24
皆さまお皿すっごく割れるんですね。
お子様にも教育のためにプラ皿を使わない感じですか?+2
-0
-
2678. 匿名 2018/06/21(木) 09:49:51
>>2656です。
食器のコメントありがとうございます。
参考にさせていただきます。+3
-0
-
2679. 匿名 2018/06/21(木) 09:50:47
>>2677
うちはまだプラを使ってますが、幼稚園入る前には子ども用のも陶器にしたいなーと思ってます。
でも割れたら…と思うと悩みます笑+2
-0
-
2680. 匿名 2018/06/21(木) 09:50:54
いいお皿だと 大したことない料理もそれなりに見えるから、お皿大事ですよね、、!!!+4
-0
-
2681. 匿名 2018/06/21(木) 09:52:43
結婚のお祝いとかでいただくブランドの大皿とか結局あんまり使えずしまってあります〜
やっぱ和皿が一番使う。+1
-0
-
2682. 匿名 2018/06/21(木) 10:14:09
>>2676
昨日、エクシブの初島はどうですか?と聞かれてた方いらっしゃったんじゃないかな?
初島についての書き込みはなかったと思うので、参考になってると思いますよ!
+2
-0
-
2683. 匿名 2018/06/21(木) 10:23:12
子どもは意外とお皿割らない。食器類の八割は私が割っている…私がガサツなだけかも知れませんが。+4
-0
-
2684. 匿名 2018/06/21(木) 10:35:22
食器はZARAHOMEとかIKEAとか多いです。
グラスはリーデルとかバカラとかいい物を使うようにしてます。+1
-0
-
2685. 匿名 2018/06/21(木) 10:37:46
洗っているときにツルっ、ガチャン、これ多いです+4
-0
-
2686. 匿名 2018/06/21(木) 10:47:36
>>2642
マイナスなんてしないよー(^^)
それぞれの価値観があって当然。+3
-0
-
2687. 匿名 2018/06/21(木) 10:48:56
ただいまー!
先程いつものお花屋さんに行ってお花いっぱい買ってきました!
お花って、どうしてこうも気分を良くしてくれるんでしょうか。
今から花瓶に挿します。+2
-0
-
2688. 匿名 2018/06/21(木) 10:52:51
>>2687
おかえりなさーい!
うちもお花が枯れちゃったので行きたいところです。我が家はトイレにも飾ってます〜
この間ミニヒマワリ飾ったら元気が出ました(^-^)+1
-0
-
2689. 匿名 2018/06/21(木) 10:53:18
ベランダで大葉とバジル育て始めた。子供の教育も兼ねてと思ったけど、私がハマりだしてしまった。
ベランダも狭いのでいくつもは育てられないけど、トマトも育ててみたいな★
バジルってものすごい小さな苗でもすごい量採れるんだね。たくさん取れたら松の実と合わせてバジルソースつくりたい(^-^)v+3
-0
-
2690. 匿名 2018/06/21(木) 10:55:15
>>2687
お花、いいですね。
今の季節は何が綺麗かなぁ。
何、買いましたか?
+2
-0
-
2691. 匿名 2018/06/21(木) 10:58:06
>>2689
大葉もたくさん出来ますよね。
後、ミントもすごくないですか?
ミントティーばっかり飲んでた記憶があるw+3
-0
-
2692. 匿名 2018/06/21(木) 10:58:46
元々和食器が好きだったけど、近頃は漆器ばかり
象彦をこちょこちょ買い集め、大皿・小皿・銘々皿と食卓は象彦で埋まるようになった
軽くてお勧めですよ、漆器+1
-0
-
2693. 匿名 2018/06/21(木) 11:00:43
>>2690
お恥ずかしい話していいですか?
紫陽花以外忘れたっ!ケイトなんとか?ジニなんとか?だったかと…
本当に本当にお花はたっくさん飾ってるんです。
大好きなんです。
が、名前をすぐに忘れる私です。
画像を貼りたいのですが…身バレするの嫌なのでやめときます。
花瓶も◯◯や◯◯です!って言いたいのですがやめときます。
なので、まだ持ってないイッタラの花瓶欲しいです。+5
-0
-
2694. 匿名 2018/06/21(木) 11:03:47
ちなみに、今日は切り花のみ買ってきましたが、寄せ植えも大好きです。
最初はスカスカ⁉︎みたいな寄せ植えを自分で作って、数週間でこんもりするのが好きです。
たまーにちょこっと切って、どこのメーカーか忘れたのですが、白地に金色の線の入った一輪挿しにちょこっと挿します。
今日は先日寄せ植えから切ったピンクのお花が咲いてます。
なんとも言えない良い気分になりますよね。お花。+2
-0
-
2695. 匿名 2018/06/21(木) 11:06:01
エクシブは年1回、主に軽井沢か山中湖で利用してます。朝食含め、食事は付けたことなかったです・・。でも何も言われてなかったけど実は迷惑がられていたかな?汗
+2
-0
-
2696. 匿名 2018/06/21(木) 11:08:39
うちは夫53歳でローン終える予定。下の子が大学卒業するのが54歳だと思うから、そのあとはゆっくり貯金できるといいな。+2
-0
-
2697. 匿名 2018/06/21(木) 11:15:40
>>2693
wwww
紫陽花だけでも覚えててよかったwww
ケイトはケイトウかなぁ?ちょっともふもふした。ジニはなんだろう???
お花は気持ちが落ち着きますよね。
家事が終わった後、お花を見ながら、カフェラテ飲むのサイコー!!+3
-1
-
2698. 匿名 2018/06/21(木) 11:20:00
ケイトウ、お庭に植えたことあるけど雨で全滅させたことある。笑
可愛いんだけどなぁ。
私も久しぶりにお花見に行きたくなっちゃった。+3
-0
-
2699. 匿名 2018/06/21(木) 11:31:43
切り花ではないんだけど、ブーゲンビリアって植物の花が綺麗で欲しくなった。
夏の強い日差しには、サルスベリやキョウチクトウの鮮やかなピンクや白が映えて好き。
子供連れて歩くと汗だくだけど、道に綺麗な花が咲いてると本当に和む。植えてる方々ありがとう!+3
-0
-
2700. 匿名 2018/06/21(木) 11:31:57
今、アイスコーヒー(朝、夫にいれたコーヒーの残りに氷入れただけw)飲みながら、「家、ついて行っていいですか?」見てて、東京のバブル終盤の頃のマンションを3,900万円で購入したご夫婦出てるのだけど、いい感じー。
お金かけるとことかけないとこの感じが好み。+5
-0
-
2701. 匿名 2018/06/21(木) 11:34:15
お花が沢山あるお庭に憧れるけど、うちは野菜ばかり
ここのところの雨続きで、グングン伸びてきました
きゅうり・なす・いんげん・とまと・ごーや・大葉・ぴーまん・みょうが
ウリクイムシとバッタが私の天敵です
+5
-0
-
2702. 匿名 2018/06/21(木) 11:35:40
家ついて行っていいですかのご夫婦、頑張りすぎてなくてセンスもあっていい感じ。
立教大学って結婚式で母校のチャペル使えるんですね!
知らなかったー。
他の都道府県でもいいのですが、卒業生が結婚式を母校のチャペルで挙げられるところありますか?+5
-0
-
2703. 匿名 2018/06/21(木) 11:36:15
私はバッタもナメクジさえも共に生きてますw+5
-0
-
2704. 匿名 2018/06/21(木) 11:36:49
運動して帰ってきました。
お昼はさんまのうま煮、シラス入り卵焼き、キュウリとキャベツの塩こうじ漬け、大根のお味噌汁、納豆ご飯。
業務用のアイスコーヒーときんつばも買ってきました。
カルシウム剤飲みますね。少し体が楽になった。+4
-1
-
2705. 匿名 2018/06/21(木) 11:39:02
83歳のおばあちゃま、中央大学法学部からの文部省!
家ついて行っていいですか、色んな人出てきますねー。+3
-0
-
2706. 匿名 2018/06/21(木) 11:39:16
>>2701
庭があるのが羨ましい!
あとナスも採れたてを食べたこと1回だけあるんですが、物凄い美味しいですよね?ナスも育てたいけどプランターだとかなり大きいので育てなきゃいけないようで断念。
採れたてナス、また食べたい(;_;)+3
-1
-
2707. 匿名 2018/06/21(木) 11:40:12
ここ見て興味出てきましたが、エクシブってお子さん連れ多いですか?
長期休みを除けば静かでしょうか?
子無しなので、お子さん連れの賑やかな家族が苦手です。
+5
-0
-
2708. 匿名 2018/06/21(木) 11:41:08
おばあちゃま真面目過ぎw
ロリ-コン ロリーターコンプレックス
少女にのみ性欲を感じる心理
って外来語をしっかりメモってらっしゃってみんな大笑いw
+4
-0
-
2709. 匿名 2018/06/21(木) 11:45:01
>>2707
あらら…
お子様連れはかなり多いですよ。
特に古めのプール付きエクシブは時期によりますが子連れ多い。
ですが、さすがに平日子供の園や学校お休みさせてまでエクシブ泊まる人は稀。
なので、子無しであれば平日がオススメですよ。
平日は予約もしやすいですよ。
ただ、せっかく身軽なので、15歳未満宿泊不可の様なホテルが日本にはごまんとあるので、そういう所の方が絶対にゆっくりと上質のサービスを受けることができますよ。+5
-0
-
2710. 匿名 2018/06/21(木) 11:45:06
カーブスが安くていいですよ。+3
-0
-
2711. 匿名 2018/06/21(木) 11:45:31
自分への美容ってやってますか?
ホワイトニング8万くらいでできるそうで迷ってます。
子供が生まれ、写真に写ることが増え気になってきました。。+3
-0
-
2712. 匿名 2018/06/21(木) 11:45:37
>>2702
関西なのですが、関学や同志社は聞いたことがあります。
母校で結婚式、いいですね。
参列者も久しぶりに母校を訪問できたりして、素敵。
+2
-0
-
2713. 匿名 2018/06/21(木) 11:46:09
>>2702
うちの両親、関西学院大学出身で母校のチャペルで挙げたよー。
結構多いみたい。+2
-0
-
2714. 匿名 2018/06/21(木) 11:49:47
>>2711
いいんじゃないですか?
保険適用外でそのくらいなんですね。
インプラントする人もいますし、インプラントは歯茎が健康なうちでないとできないらしいです。+3
-0
-
2715. 匿名 2018/06/21(木) 11:50:20
>>2700
東京で池袋でこのクオリティで3,900万円でマンション買えるなんて!
今、郊外に住んでますが、子供が私立中学行きたいって言ったら、こういうマンションやっぱり買うわ、私!
今日から気を引き締めて貯蓄していかないとな。
まずは住宅ローン完済しなきゃっ…ですけどね。+5
-0
-
2716. 匿名 2018/06/21(木) 11:50:27
>>2704
腰痛にはカルシウムが効きますね+1
-0
-
2717. 匿名 2018/06/21(木) 11:52:27
>>2708
お、おばあちゃまwww
+1
-0
-
2718. 匿名 2018/06/21(木) 11:54:22
おばあちゃまよ。+1
-0
-
2719. 匿名 2018/06/21(木) 11:56:12
奥様、5人兄弟からの立教大学って事ですね⁉︎
って、1人家ついて行っていいですか実況すみません…+2
-0
-
2720. 匿名 2018/06/21(木) 11:56:38
>>2701
ウリクイムシを知らなかったので、画像検索したら、カードゲームの人喰い虫ばっかり出てきましたwwwなんで!?www
+1
-0
-
2721. 匿名 2018/06/21(木) 11:58:30
姑もすぐメモ取りますよ
79歳だけど元気でメル友です+3
-0
-
2722. 匿名 2018/06/21(木) 11:59:30
>>2682
ありがとうございます!
初島のこと聞いたの私です。
エクシブは父の勤務先が提携してたので、初島にいつか行きたいなぁなんて昔家族で話してたんですが、結局そのままになっていました。
まだあったんですね!
夫の会社はだいぶ物件を整理はしたみたいなのですが、自社管理の保養所がまだ結構全国にあるので、逆にエクシブとかと提携してないんで、ちょっとガッカリなんです。。
もう定年退職してますが、退職者枠で父の方の会社の契約でエクシブが使えないか、ちょっと調べてみます。
船に乗って念願のエクシブ初島行ってみたいなぁ!笑+4
-0
-
2723. 匿名 2018/06/21(木) 12:00:46
4人家族の方で、まだ子供さんとご旅行に行ける状況の方いらっしゃいますか?
今年の夏休みの旅行はすでに予約済みですか?
ご予算は金額はいいので、年間世帯全手取り収入の何%くらいですか?
我が家は夏季休暇しか旅行に行かないのですが、5%を予定しています。+2
-0
-
2724. 匿名 2018/06/21(木) 12:01:50
>>2601
椿山荘、フォーシーズンズでなくなって少し残念だけれど、プールでウダウダ、温泉もあって大のお気に入りです!+5
-0
-
2725. 匿名 2018/06/21(木) 12:02:20
>>2713
素敵夫婦がいた!
思い出がつまってる場所で式ができるなんて、幸せですよね。+2
-0
-
2726. 匿名 2018/06/21(木) 12:08:49
右脳と左脳のご夫婦、旦那様は右脳でセンス、奥様は左脳で金額や工事の納期など…
素敵なご夫婦だなあと改めて思いました。
割れたマグカップにパキラ刺したら芽が出てきて育ててとか。
家ついて行っていいですか、壮絶な人生の方とかも面白いけど、どっちかというとこういう素敵なご夫婦や家族のお話の方が好き。+5
-0
-
2727. 匿名 2018/06/21(木) 12:12:16
家ついてく番組面白いですよね~
うちは旦那が好きで、一緒に観ててハマってしまいました。+3
-0
-
2728. 匿名 2018/06/21(木) 12:13:33
>>2669
NISAって銀行から勧められたり名前はよく聞くけど、実際は何のことかさっぱり。ちょっと勉強してみるよ。+5
-0
-
2729. 匿名 2018/06/21(木) 12:13:51
>>2709
情報ありがとうございます。
エクシブは止めておきます。
少し前、会社から永年勤続のご褒美が出た時、船旅をしてきました。
ご高齢者ばかりでしたが、あの落ち着きが良かったです。
またお金貯めて行きたいです。+5
-0
-
2730. 匿名 2018/06/21(木) 12:16:35
>>2720
きゅうりにくっつく茶色い虫がウリクイムシです。
私が検索すると、メロン農家さんが出てきます~w+2
-0
-
2731. 匿名 2018/06/21(木) 12:21:03
>>2726
お互いを補う関係だね。
憧れるけど、どっちもない私はどうしようw
のんびりなら担当できるんだけどなぁw
+4
-0
-
2732. 匿名 2018/06/21(木) 12:22:22
ここを読んでいたて、ベランダを見てみたら
今年はもうダメかなと思っていたカラーが咲いたから、うれしい
家庭菜園できるお庭のある方羨ましいです
+3
-0
-
2733. 匿名 2018/06/21(木) 12:25:40
家庭菜園は楽しいけれど、庭は良し悪しですよ
私は庭反対派なので、主人の管轄です+3
-0
-
2734. 匿名 2018/06/21(木) 12:25:58
>>2729
船旅いいですよねー!どういう寄港ルートの船旅を選ばれましたか?+3
-0
-
2735. 匿名 2018/06/21(木) 12:27:56
>>2733
お若い方かな?
アラフォーくらいになると、お庭の手入れもなんなく楽しくなってきますよ。
あー、専業主婦で良かった。っと心から思う瞬間の1つです。
ま、それも人それぞれですけどね。
若い頃はこんな自分、想像もしていませんでした。+5
-0
-
2736. 匿名 2018/06/21(木) 12:32:16
>>2731
家ついてのスタジオ提供の中央大学法学部からの文部省の86歳のおばあちゃま、結婚と同時に仕事を辞め、最初は安月給の旦那様のお給料でやりくりして、そのために家計簿を細かく付けて、はや60年!
今では別荘もお持ち、毎年自腹200万円出して上野の東天紅でのお花見会を主催しているんですって。
実はあまり細かく家計簿つけるの反対派だったのですが、これを機につけてみようかしら…
+4
-0
-
2737. 匿名 2018/06/21(木) 12:40:54
>>2728
NISAってまあふるさと納税みたいなもんで、国が納税者たちに税金を払いすぎてる自分ってのを少しだけ忘れさせる様なものの1つです。
ふるさと納税はもちろんありがたいと思った時点で負けだと思い、当然の権利だと思いしっかりとしていますが、NISAはもともとの減税が廃止になり、極少額投資初心者にちょっとだけ利益の税金を無税にしますよ。その代わり、たくさん運用していっぱい儲かってる人は今までの倍の税金払ってねー。みたいなのです。
まあ、違う解釈の方もいらっしゃるでしょうがね。
とにかく、最初からその事を頭に入れておけば、どんどん資産を増やす時にNISA枠なんて事は考えなくなりますよ。+5
-0
-
2738. 匿名 2018/06/21(木) 12:46:12
>>2736
メモメモおばあちゃまが、立教大学のチャペルの方だったんですね!
大阪では再放送(?)してないので、気付かなかったです。
やはり家計簿は有効なのかな。
が、頑張ろうかな...できるだけ。
+1
-0
-
2739. 匿名 2018/06/21(木) 12:49:38
>>2737
へぇ〜!こうやって分かりやすく説明して頂けると有り難い。
ところで口座開設はどこでも良い?一人一口座しか開設できないとのことで、各銀行がぜひうちで!と一生懸命だったんだけど。+3
-0
-
2740. 匿名 2018/06/21(木) 12:50:49
>>2730
メロン農家さんw
それこそ、違うw+2
-0
-
2741. 匿名 2018/06/21(木) 12:52:03
>>2723
夫1000万手取りだと750万くらいかな。
四人家族だけど、まだ子供が幼稚園児と2歳なので安い時期に幼稚園をお休みさせて旅行にでてます。目安は同じく年間で5%です。今年は5月の後半に沖縄(お小遣いこみで20万)、夏休みはエクシブに二泊(諸々で7万)、あとは秋か冬にまたエクシブかな?
でも去年はグアムに行ったので10%でした。+4
-0
-
2742. 匿名 2018/06/21(木) 13:05:23
今更ながらエクシブが気になってます笑+5
-0
-
2743. 匿名 2018/06/21(木) 13:05:59
>>2656
最近洋食器に興味出てきてロイヤルクラウンダービーのロイヤルアントワネットに憧れています♪
イギリスにはアウトレット品も売っているそうで
他のブランド食器もアウトレットで沢山売ってるところがあって
空輸もしっかりしてくれるし一生分の食器買ったとブログ載せてる人もいましたよ♪
検索するとでてきま~す!
+4
-0
-
2744. 匿名 2018/06/21(木) 13:06:56
結婚してからムーミンの家計簿を6年くらいつけてます。30前半です。
たまに過去のをパラパラみると、気を引き締めようと思い直せる部分などもあり読み物としても楽しいです。
賃貸時は更新の度に引越しをしていて、光熱費が住居によってかなりバラついてました。
zaimもやっています。たぶん、もう趣味なんだと思います。なかなか人にはいい難い趣味です。+4
-0
-
2745. 匿名 2018/06/21(木) 13:08:05
>>2739
うーん、本当はある。
が、それを説明するにはとある事も説明しなければで、それはヒントをあげるとすると「競争率が高くなると困るので教えたくない」。
なので、私だったら銀行のNISAはよく分からないですが、証券会社のNISAにします。
そして、100万円以下の取引手数料が安い。というシンプルな条件で口座開設する事をお勧めします。+4
-0
-
2746. 匿名 2018/06/21(木) 13:10:08
お庭でお花や野菜などを育てるのっていいですね〜
うちはマンションなのでちょっと難しいかも。
独身の時、仕事で子どもたちといろいろなものを育てたりして楽しかったから自分の子にもやりたいけど…マンションはきつい( ;∀;)
お花屋さんでお花を買って飾るくらいです。
今日は近くの公園で子どもが摘んできた花を一本飾ってます笑+5
-0
-
2747. 匿名 2018/06/21(木) 13:10:53
>>2738
違います違います!
ロリ-コンをメモメモおばあちゃまは中央大学法学部からの文部省です。
池袋に3,900万円のマンション購入の頑張りすぎない優しいセンスのご夫婦の奥様が立教大学OGで学校のチャペルでシンプルな結婚式を挙げられました。+2
-0
-
2748. 匿名 2018/06/21(木) 13:11:44
>>2656
あとうちも来年には家建てるので家具も調べまくってます♪
多分エクセレンテとゆうショップでサルタレッリシリーズにすると思います
パリとマリーアントワネット系が好きなのでやり過ぎないロココとか
モダンヨーロピアン系にしたいです
インテリアとか考えるの楽しいですよね♬あまり好みじゃなかったらごめんなさい
皆さんはどんなお家やインテリアにしてますか??+4
-0
-
2749. 匿名 2018/06/21(木) 13:15:27
家具楽しいですよねー!
オススメはあまり知られていない地元の一番の老舗で有名なの家具の卸会社に一度足を運ぶ事ですよ。
全くお洒落なショールームにしてないのですが、旬のハイセンスだけどお値打ちな家具をいっぱい教えてくれます。
雑誌とかネットとかでは知ることのなかった事をいっぱい教えてくれますよ。+4
-0
-
2750. 匿名 2018/06/21(木) 13:17:33
あとは早いうちにIKEAに行かない事です。
本当に質のいい家具なのにIKEAじゃない家具を高く感じてしまいます。
一戸建てにIKEAはやめた方がいいでしょうというのが結論です。+4
-0
-
2751. 匿名 2018/06/21(木) 13:18:16
>>2747
二組いらしたんですね。
ごちゃごちゃになってました。
番組見たことないんですが、面白そうなんで今度見てみます!
+2
-0
-
2752. 匿名 2018/06/21(木) 13:21:31
>>2745
やっぱり大金が絡むだけあって単純なものではないんだね。興味が湧いてきたので、するかしないかは別にしてもちょっとかじってみるよ。アドバイスありがとう。+3
-0
-
2753. 匿名 2018/06/21(木) 13:24:28
家具といえば、若い頃シリックに一目惚れし、いつかはこんな家具を!と夢見て早○年。いまだ夢叶わず。しかもまだまだ賃貸(笑)+6
-0
-
2754. 匿名 2018/06/21(木) 13:31:49
主人の親戚からスイカが届きました。
まさかの3つ。
小玉とは言え食べ切れません笑
困ったぞ。+2
-0
-
2755. 匿名 2018/06/21(木) 13:32:42
>>2753
シリックも可愛いですよね
ちょっとやり過ぎ感も否めない物もあるけどw
私が一目ぼれした食器棚シリックに似た有名どころのでここ数年でブラン名が変わったあれなんだったかな~
とにかく繊細でめちゃ可愛いコレクションボード?食器棚でした!
+3
-0
-
2756. 匿名 2018/06/21(木) 13:38:09
>>2754
ひとつくださいな♡
美味しく食べ切る自信しかないw
あっという間にスイカの季節だね。+5
-0
-
2757. 匿名 2018/06/21(木) 13:41:50
>>2753
フラテリオリッジのカップボードでした!+4
-0
-
2758. 匿名 2018/06/21(木) 13:42:32
家具はウォールナットで揃えてるんだけど、フレンチモロカンやシャビーシックも好きで、雑貨で取り入れてる。でも、基本的に物が少ないから、あんまり飾ってないかも。
子どもの家具は持ち物の変化も落ち着いたから、IKEAから少しずつ買い替えてる途中。+5
-0
-
2759. 匿名 2018/06/21(木) 13:49:36
>>2758
落ちついてる色がお好きなんですね~
シャービーも可愛いですよね
私はアイボリー派なんですがご夫婦でアイボリー派とウォールナットで別れたらどうしてるのかな?とたまに思いますw
かなり両極端でどちらかが好みじゃない方になっちゃいますよね汗
あと私みたいにロココヨーロピアンとシンプルモダンとかもw
アジアンとロココで割れたらミックスしてシノワズリって手もあるけど笑+4
-0
-
2760. 匿名 2018/06/21(木) 14:01:58
>>2759
横から失礼します。
うちはフレンチシャビー好きな私とブラックウォールナット好きの夫なんですが、1階と2階で分けてます。
家具選ぶの楽しいですよね。
意味もなく家具屋さん巡りするの大好き。
+4
-0
-
2761. 匿名 2018/06/21(木) 14:07:16
>>2760
やっぱりそうするしかないですよね汗
仲良く部屋で分けるか階で分けるかですよね♪
男性はウォールナットの方が落ちつくのかな??
うちの夫はこだわりまったくなっしでなんでもい~って言うので私は全てアイボリーや淡い色系にする勢いですが夫の寝室だけはウォールナットにしようかなと考え中です
落ちついて睡眠取ってほしいし笑
でも一室だけ和室というか大正ロマンとか文明開化部屋も憧れたりしますw
+5
-0
-
2762. 匿名 2018/06/21(木) 14:10:59
>>2759
シノワも好きですよー。
ミックステイストが好きなのかも?
ミッドセンチュリーが好きなときもあったんですが、全部それにすると何だか疲れちゃうんです。(揃えてはないですよ)どこかに違うものがある方が落ち着きます。
意見が割れたら、たぶん私優先ですw
主人は家にいる時間が長い私が好きにしたらいいよというタイプなので。+3
-0
-
2763. 匿名 2018/06/21(木) 14:11:16
>>2619
お互い話し合いながらやってますよー
お互いの財産は全部開示してる(はず)。夫の稼ぎで暮らしてるからお互いがお互いの財産を食いつぶしてやろうとか
出し惜しみするとかはないよ。
保険を厚めにしてる。郵便局の簡易保険とか。
親が白内障とかのちょっとした軽い手術でも50万くらい保険おりたりしてたから。+4
-0
-
2764. 匿名 2018/06/21(木) 14:13:04
またまたただいまぁー!
ピアノの練習してましたー!
スッキリっ。
家具談義楽しいですね。
急な展開すみませんが、旦那様の好きなおつまみって何ですか(家飲み)?
うちは揚げ出し豆腐なのですが、かなり面倒で、やる気が出る月一くらいしか作りません…+6
-0
-
2765. 匿名 2018/06/21(木) 14:13:17
>>2760
一番いる時間が長いリビングはどちらの好みなんですか?
最近2階リビング派も多いので気になりました
+4
-1
-
2766. 匿名 2018/06/21(木) 14:14:57
>>2761
旦那さんの快眠、大切ですよね。
優しい(^^)+4
-0
-
2767. 匿名 2018/06/21(木) 14:15:54
>>2765
私も二階リビング気になってました。
今は郊外一戸建て在住ですが、子供が私立中学に入学すると言い出し、入学したらその私立中学の近くに狭小住宅(二階リビング)を購入してもいいなあと考え中です。
二階リビングの方いらっしゃいますか?+4
-0
-
2768. 匿名 2018/06/21(木) 14:18:25
>>2762
やっぱアジア人だからかシノワいいですよね
私もロココから老後はシノワに変更かな?って流れを描いていますw
ご主人理解があっていいですね♪+4
-0
-
2769. 匿名 2018/06/21(木) 14:21:28
>>2764
うちはナムルとか蒲鉾とかです笑
塩分が気になるので蒲鉾はたまにですが…
揚げだし豆腐って美味しいけど作るのは面倒ですよね(-∀-`;)+3
-0
-
2770. 匿名 2018/06/21(木) 14:22:15
>>2765
1階(リビング)は夫好みのブラックウォールナットで、キッチンとか水周りだけ私の要望聞いてもらいましたよ。
家電や小物選びする時に、今までは考えもしなかったカラーやデザインを見て選ぶのが新鮮でこれはこれで好きになりました(^^)
ちょこちょこ自分好みの物を置いても合ってれば夫も受け入れてくれるし、特に不満はないです。
+5
-0
-
2771. 匿名 2018/06/21(木) 14:24:15
>>2764
今なら簡単に空豆を殻ごと焼いて出したり、水ナスのお漬物とか。
揚げ出し餅はどうですか?水切りいらないので、揚げ出し豆腐より簡単ですよ。+4
-0
-
2772. 匿名 2018/06/21(木) 14:29:54
>>2770
お互い納得できればOKですね(^^)/
私はこだわり強いので同じくこだわり強い男性とだったらどちらにしてもお互い不満で楽しい我が家ではなくなっていただろうな(;'∀')+5
-0
-
2773. 匿名 2018/06/21(木) 15:57:50
>>2767
便乗ですみません!
いま二世帯住宅を検討中で、自分の親世帯が1階で私達世帯が2階という感じで考えているので、必然的に2階リビングになるので、住み心地がとても気になっています。
住んでる方に住み心地聞けたら有り難いなぁ。+2
-0
-
2774. 匿名 2018/06/21(木) 16:24:47
どうしたらこの年収の男性と結婚出来るんだろう。
羨ましすぎる。
人生の当たりくじ引いた女性ばかりだね。
フルタイムでヒステリー起こしながら家事してる共働き家庭多すぎて結婚が怖い。
高年収の人は癖が強い人が多くて難しいし。
もう一人で生きる方が楽に思えてきた+0
-0
-
2775. 匿名 2018/06/21(木) 16:34:25
セレブ妻に君臨しているひろんさんはお小遣いいくらなんだろう。
ファミリアでよく服買うし外商使うし。+0
-0
-
2776. 匿名 2018/06/21(木) 16:47:17
>>2761
大正ロマン、素敵ですよね。
細かいところにまでデザインがあって、懐かしさと斬新さがありますよね。
老後、シノワもいいけど、大正ロマンもいいなぁ。どうしよ、迷うw+2
-0
-
2777. 匿名 2018/06/21(木) 16:51:55
今は違いますが二階リビングに一時期住んでました。住心地は悪くはないと思いますが、ずっと住む家を二階リビングにするものではないと言うのが私の正直な感想です。若いうちはいいですが、歳をとった時が大変です。その時はリフォームするつもりなら良いとは思いますが…。+3
-0
-
2778. 匿名 2018/06/21(木) 16:58:49
家具も食器もみなさん詳しすぎます!笑
すごいな〜
私はあんまり詳しくなくて…
一つひとつ調べてみたらやっぱりどれも素敵。
これから色々と揃えていきたいので勉強になりました。
有益な情報をありがとうございます。+3
-0
-
2779. 匿名 2018/06/21(木) 17:02:06
>>2776
大正ロマンとシノワってなんか魅かれますよね~不思議な魅力
なんだっけな、モガ!!モガをテーマに生きてる有名な女性がいて
その方が同じ趣味の男性と結婚して家も当時の家を忠実に再現して立てて
室内もすっごいこってましたよ
モガは昭和初期なのかな?あっ浅井カヨさんです!!
冷蔵庫も当時の上に氷乗っけるやつ使っててビックリでした!!
でも掃除機はダイソンだそうですw
部屋で大正ロマンとシノワを分けるで行きましょうよ♪+2
-0
-
2780. 匿名 2018/06/21(木) 17:09:15
>>2774
別にここの人達、年収狙いで結婚したわけじゃないと思いますよ。
それに仮に運で結婚出来たとしても二人の価値観、感覚が似ていないと結婚生活を維持し続けるのは無理です。
+5
-0
-
2781. 匿名 2018/06/21(木) 17:09:19
>>2734
横浜→新宮→高知→横浜
寝ている間に現地に到着するってとっても快適でしたよ
是非また行きたいと思う旅でした+3
-0
-
2782. 匿名 2018/06/21(木) 17:11:16
>>2735
私もアラフォーですが、虫刺されに弱いので今の時期は蚊が恐怖です。
蚊さえ居なければ楽しめると思います。+3
-0
-
2783. 匿名 2018/06/21(木) 17:23:02
>>2777です。必然的に二階リビングになると仰ってるのに、読み返したら嫌味に感じるコメントになってました。すみません。二世帯なら一階の設備も整っているでしょうし、足腰が悪くなったら一階におりれば良いだけなのでその辺りの心配はされなくて大丈夫だと思います。
極小住宅を…の方も、二階リビングの方がプライバシーを確保できるので極小住宅には向いていると聞きます。
メリットデメリットがあるので一概には言えませんが、ネットで検索すると色々出てくるので一度調べてみることをおすすめします!+3
-0
-
2784. 匿名 2018/06/21(木) 17:23:42
>>2779
モガを描いたポスターはレトロで可愛いですよね。
浅井カヨさんは存じ上げなくて、調べてみたら、アウトデラックスに出たんですねwモガを極めすぎてアウトなのかな?w素敵なのに。
でも、ダイソン。しゅろのほうきとかじゃないんですね。そこだけ何のこだわりがあるのか知りたいwww+2
-0
-
2785. 匿名 2018/06/21(木) 17:39:39
>>2783
嫌みに感じるなんてとんでもないです!
とっても参考になります、有難うございます!
住み心地悪くないと言って頂き、とても安心できました。+2
-0
-
2786. 匿名 2018/06/21(木) 17:47:34
>>2780
好きになった人がたまたま高収入だったなんて建前で年収高い人しか相手にしてなさそう。+0
-1
-
2787. 匿名 2018/06/21(木) 18:09:17
夕食、終了~。
なめこのお味噌汁、美味しかった。
最近、茅乃舎だしと日本海みそを使ってるのですが、他におすすめはありますか?+2
-0
-
2788. 匿名 2018/06/21(木) 18:10:44
>>2786
みんながみんな高収入からのスタートではないですよ。
収入を見てお付き合いする方や結婚する方もいるでしょうが、それはそれで良いのでは?
+5
-0
-
2789. 匿名 2018/06/21(木) 18:11:22
>>2787
茅乃舎の出汁、いいですねー!
週末に買ってこよう。+3
-0
-
2790. 匿名 2018/06/21(木) 18:12:44
>>2786
私旦那と付き合いだしたとき、旦那フリーターでしたよ笑
ここではレアだと思うけど、そんなこともあります+3
-0
-
2791. 匿名 2018/06/21(木) 18:15:03
入谷の朝顔市今週かと思ってたけど、7月だった。早くいきたいなぁ(´∀`*)+4
-0
-
2792. 匿名 2018/06/21(木) 18:18:03
出会いがなく社内結婚です。周りも社内同士ばかり。
相手にするも何も、これくらいの年収(に後になるであろう)と思われる人しか身近にいなかった。+5
-0
-
2793. 匿名 2018/06/21(木) 18:19:21
>>2790
レア過ぎるでしょう!!
びっくりしたw+4
-0
-
2794. 匿名 2018/06/21(木) 18:20:10
>>2764
うちの主人も揚げ出し好きですよ。
それ以上に厚揚げの方が好きなので、編みで軽く焙ればいいので助かっています。
あとは、焼き枝豆ですね。
フライパンにホイルで包んだ皮付きの枝豆を乗せて
10ぷぐらい中火で蒸す?だけです。
こちらも、手抜きですね 笑+2
-0
-
2795. 匿名 2018/06/21(木) 18:22:10
>>2784
最初は昭和の?アンティーク掃除機をこだわって使ったそうですがあまりに音がうるさくてダイソン購入したそうですw
でも取材が来るときはダイソンを押し入れ奥深く隠すのにアウトかなんかのスタッフが発見して笑いネタにされたそうです笑
大正ロマンお好きなら箱根の富士屋ホテル知ってますか??
めっちゃ素敵でスイーツや食事も美味しいしお勧めです♪食器とかもこだわってて
チャップリン ジョンレノン 皇室の方々も来たいて近に博物館的なのがあって社新ありました
+5
-0
-
2796. 匿名 2018/06/21(木) 18:31:12
2795です
変換間違いまくりですみませんw
近に✖⇒地下に〇
社新w✖⇒写真〇+3
-0
-
2797. 匿名 2018/06/21(木) 18:52:42
>>2795
富士屋ホテル、行ったことないです!
タイムスリップしたようなあの世界観を体験してみたいんですけど、なかなか。
行かれたんですねー。羨ましい。
したいことリストに入れておこう!!
+3
-0
-
2798. 匿名 2018/06/21(木) 18:58:03
富士屋ホテル、一度だけ泊まりました。
重厚で落ち着いたお部屋から見る雪景色が美しく、心が洗われるようでした。
素敵な思い出なのに忘れてたなあ。思い出させてくれてありがとう〜!
+4
-0
-
2799. 匿名 2018/06/21(木) 19:00:29
>>2796
お茶でも飲んで落ちついてw+1
-0
-
2800. 匿名 2018/06/21(木) 19:06:46
厚揚げ、私も好きだなぁ。
焼いた厚揚げに油淋鶏のタレを作ってかけるとまた一味違って美味しいです。
鶏肉よりはヘルシー?+3
-0
-
2801. 匿名 2018/06/21(木) 19:07:14
二世帯住宅住んでいます。義両親とですがw2階に住むしか手段がないのでいたって普通ですが、暑い!暖かい空気がたまってるなーというかんじです。
でも本当はリビングからの視界は一階の庭が見れたり低い景色のほうが落ち着く気がします。
2階はマンションみたいなもんです+4
-0
-
2802. 匿名 2018/06/21(木) 19:07:44
>>2796
音は同じなので、何書いてるかわかりましたよー。+3
-0
-
2803. 匿名 2018/06/21(木) 19:26:10
>>2800
その食べ方も美味しそうですね
今度試してみます。
ヘルシーかどうかは 謎ですね。カロリーはそれなりにありますから(笑)+4
-0
-
2804. 匿名 2018/06/21(木) 19:27:15
厚揚げじゃないけれど、揚げ出し豆腐を絹でやると柔らかくて作るのは大変だけれど美味しいですよ。+3
-0
-
2805. 匿名 2018/06/21(木) 19:54:55
>>2804
絹は大変そうだけど、お箸を入れたときを想像してしまった。
美味しくないわけがない!+2
-0
-
2806. 匿名 2018/06/21(木) 20:04:05
みなさま、結婚記念日ってお祝いしてますか?
食事に行ったりするのかな…
今年はどうしようかな。
毎年ペアな物を増やしていきたいらしいです。
今年は結婚5年目なので、少しだけでいいので豪勢にしたいなと。
10年目はペアで時計か何かを買おうか〜と言ってました。
去年は出張中ということもあったので、ワインタンブラーと花束(ベタですがw)とケーキでした。
+3
-0
-
2807. 匿名 2018/06/21(木) 20:06:08
>>2797
泊まった方もいらっしゃいますね~
皆さんも日本人なら一度は行くべきホテルだと思います
日光にも似た様な歴史あるホテルあったのでそちらが近い方はぜひ♪
私は神奈川住なのでドライブや温泉など年何回かお邪魔しています
カレーもおいしいしラウンジのスイーツもお気に入りです
食器も転写ではなくて大倉陶苑の手描きの物を使っていて素敵ですよ
パン屋さんも併設していてスイーツもテイクアウトもできます+4
-0
-
2808. 匿名 2018/06/21(木) 20:10:17
>>2806
毎年気になるレストラン予約してディナー行きますよ
今年はトランプさんで有名なうかい亭のあざみ野の一軒家タイプ予約したのですが
私が胃腸炎になり延期になりましたw
物とかは欲しいものがあったら買うので記念日用には買わないですね+4
-0
-
2809. 匿名 2018/06/21(木) 20:13:55
>>2805
コツはキッチンペーパーで水分をよく取ってから片栗粉をつける事です。
ぜひ試してみてください。
+4
-0
-
2810. 匿名 2018/06/21(木) 20:19:30
>>2807
日光は金谷ホテルですね!
富士屋ホテルも金谷ホテルも両親が好きだったので、家族旅行で行った思い出があります。
あの歴史ある建物、風情があって良いですよね。
今度は私が子供たちを連れて泊まりに行ってみようかな!+5
-0
-
2811. 匿名 2018/06/21(木) 20:27:13
>>2806
ディナーと結婚式DVD鑑賞会してますw+4
-0
-
2812. 匿名 2018/06/21(木) 20:29:44
>>2806
それが...夫婦揃って記念日を忘れるんです(^^;
あれから何年経ったねくらいでって、...これ書いてて、過ぎてる~~!!と今、気づきました。
一行目書いてても気づいてなかった、私って。
多分、また忘れてたね~と笑いあってご飯を食べに行くくらいだと思います。
2806さんのコメントがなかったら、まだ気づいてなかったと思います...ありがとうございました!!+4
-0
-
2813. 匿名 2018/06/21(木) 20:31:20
結婚記念日は私の誕生日
主人は一応大手の自動車メーカーの主任務めで毎日多忙ですが有給使って海外に旅行に行く予定です
一週間の予定ですがオススメの海外ありますか?
バリやシンガポールや近いとこで言えば台湾など色々と迷い中なんですがなかなか優柔不断で決められず…
せっかくの思い出作りなのでホテルなども惜しみなくいい所へ泊まりたいと思っています
専業主婦で毎日節約して貯蓄もしてますのでこの際ドーンと贅沢にいきたいなぁと
特に海外に詳しい方ご伝授戴けたら光栄です
+4
-0
-
2814. 匿名 2018/06/21(木) 20:35:49
>>2804
明日の晩は 久しぶりに揚げ出し豆腐を作ることにしましたw
水切り どうしていますか?
以前にペパータオルを巻いてレンチンした時にこれじゃない感があったので
それ以降、前の晩からペーパータオルを巻いて冷蔵庫に入れて
翌日に新しいのに巻きなおして、夕方また 巻きなおして
と結構手間のかかることになっているんですけど
もっと、楽な方を知っていたら、教えてくれませんか?
+3
-0
-
2815. 匿名 2018/06/21(木) 20:40:31
>>2808
うかい亭〜素敵。
うちは行けないかな。お高そう。+4
-0
-
2816. 匿名 2018/06/21(木) 20:41:57
>>2814
私は重たいものを乗せる方法です笑
それでも甘かったらレンチンしてます。
+4
-0
-
2817. 匿名 2018/06/21(木) 20:42:51
>>2813
素敵ですね。ぜひ計画段階からご主人と楽しんでくださいね。
バリは治安面からヌサドゥア地区が良さそう。我が家はウブドのロイヤルピタマハを予約したことがあるのだけどテロが起きてキャンセルすることに。バリは定期的に起きてますよね・・。私が小心者なので怖くなってしまって。
タイもご飯が美味しくオススメですよ!予算があるならぜひマンダリンオリエンタルに泊まってください!アフタヌーンティーも素晴らしいし、サラリムナムというホテルのレストランは川向こうになり船で渡ります。素敵だったよ〜。シンガポールは行ったことないのでどなたか教えてー私もどこか旅行に行こうも思案中。子連れではグアムしか行ったことがないです。
+4
-0
-
2818. 匿名 2018/06/21(木) 20:44:00
>>2814
私はチンしてから、重しを乗せてます。
しっかり水切りできますよ。+4
-0
-
2819. 匿名 2018/06/21(木) 20:45:20
>>2806
主人の方が覚えていて 私が忘れているパターンが多いw
ありがたいことに、当日に、ケーキを買ってきてくれるから
思い出すんですけどね。
今年はこのパターンにならないようにします。(汗
+3
-0
-
2820. 匿名 2018/06/21(木) 20:46:42
>>2813
ベタですが、1週間もあればハワイとかいいですよー。ってハワイ通でしたらすみません。
バリやシンガポールはどちらにお住まいか分かりませんが、直行便であればハワイとほとんどフライト時間は変わりません。
台湾1週間は流石にちょっと…ご飯もクセ有り系です。LCCもどこからでもじゃんじゃん飛んでるので、いざとなったらいつでも行けますし。
シンガポールはマリーナベイサンズとあとちょっとだけでうーん…
行くとガッカリ感があります。
お隣フィリピンの離島リゾートの方が絶対にオススメです。
候補の中では唯一バリ島はおススメです!
バリ島に行くと言うと周りはテロとか心配だと言いますが、小康状態だと思いますし、バリ島の海はそんなに綺麗じゃないですが、ウブドとかの田園風景はおススメですよー!
それか、迷った場合には、夫婦の結婚記念日ですから、ハネムーンで訪れた国とか夫婦にとってゆかりのある国がオススメですよ。
ビーチリゾートが好きじゃないご夫婦もいらっしゃいます。そういうご夫婦には私たちの本当に行きたい場所ってどこかしら?って考えるいい機会だと思いますよ。
+5
-0
-
2821. 匿名 2018/06/21(木) 20:46:47
>>2817
ヨコから失礼します。
子連れグアムはお子さんが何歳頃に行かれましたか?
+2
-0
-
2822. 匿名 2018/06/21(木) 20:48:57
結婚記念日のお話、ありがとうございます!
やはり今年は外でディナーがいいかな〜なんて。
うかい亭には行かれませんが泣
結婚式のDVD鑑賞も素敵です。
海外旅行にも行きたいな〜
このトピ楽しいなー+5
-0
-
2823. 匿名 2018/06/21(木) 20:51:59
>>2820
すごい詳しい!
私は食事が気になるタイプなので海外旅行に行ったことがなく、国内ばかり。
話を聞いてるだけでも楽しいですw
バリって海が綺麗だと思ってたな…+5
-0
-
2824. 匿名 2018/06/21(木) 20:52:59
>>2820です。
読み返して間違いに気付きました!
フィリピンの離島リゾート行った事ありません!
マレーシアの離島リゾートですっ!
紛らわしくてごめんなさい。
+4
-0
-
2825. 匿名 2018/06/21(木) 20:54:25
>>2821
グアムは上が4歳、下が2歳直前(無料の1歳のうちに連れて行きたいなぁと笑)でした。上の子が1歳半の時にセブ島にも行きました。飛行機は生後8ヶ月の頃に沖縄に行っていて、我が家の子供達はどの年齢のときも特段飛行機の中では困りませんでしたよ!
iPadで動画やゲームをさせていたからかもですが・・。
2821さんもお子様連れでご旅行予定ですか?大変なこともあるだろうけど(主に食事)楽しんできてくださいね♪
我が家も旅行積立が50万の満期を迎えたのでそれを使ってどこかに行きたいなーと思ってます。+4
-0
-
2826. 匿名 2018/06/21(木) 21:01:38
>>2823
私も行くまではバリ島って海が沖縄よりも綺麗だと思っていました。
が、最初にバリ島に行った15年前くらい前からすでに…すでに状態でした(沖縄の方が綺麗です)。
が、現地の方々みんなお優しい!楽しい!ご飯もクセ有り系から万人受けをちゃんと考えたすっごく美味しいお料理まで様々で、雰囲気の良い所ほど美味しく、庶民的な食堂ほどクセ有り系だった気がします(ソコは沖縄と変わらない⁉︎)
あと、バリ島の方々は騙す人は本当に騙します。
日本や他の海外では気をつけていても、現地ルールから少し外れると危険です。
私たちはちゃんとしたガイドを雇って寺院巡りをしていたら、日本人のバックパッカー女子旅の方々が危険な目にあっていて、こちらも女子旅でしたので助けた事があります。
バリ島では綺麗な旅をお金をかけてした方が絶対に楽しめますよ。+3
-0
-
2827. 匿名 2018/06/21(木) 21:03:48
私もバリ島かハワイに1票!
個人的に台湾は好きですが、2820さんが仰ってるように1週間も使って行くにはちょっと勿体ないです。2泊や3泊でいつでも行けるので。+2
-0
-
2828. 匿名 2018/06/21(木) 21:04:32
>>2816
>>2818
重石ですね。
重石の発想はなかったです
ありがとうございます。
+2
-0
-
2829. 匿名 2018/06/21(木) 21:05:58
>>2813
うちは記念日にとかは決めては行きませんが海外旅行が趣味なので行きますよ
私なら1週間あったら3泊5日になっちゃうけどヨーロッパいきますね
短い日数だと見どころグルメショッピングが凝縮してる都市がいいのでやっぱり
パリ ロンドン ローマあたりがお勧めです
やっぱりロマンティック~~
東南アジアのビーチリゾートは行かないので詳しくないです汗+1
-0
-
2830. 匿名 2018/06/21(木) 21:06:15
>>2823
私も行くまでは海が綺麗だと思っていたので張り切ってダイビングまで申し込んでいましたが、濁ってよく見えませんでしたw+1
-0
-
2831. 匿名 2018/06/21(木) 21:07:08
みんなすごいな。。
本当に旦那だけで1300万円?世帯だと2000万円越えとかなのかな??
キラキラ感が半端ない。途中から話の内容が理解できなくなってしまった。
年齢層も高そう。もっと庶民感あった会話までしか共感できなかった。
楽しい時間ありがとう。
トピ離脱です。
+3
-0
-
2832. 匿名 2018/06/21(木) 21:08:00
>>2821
グアムは子連れだと楽しめるのかもしれませんね。
私は独身の頃、ゆっくりしたくて1週間滞在してしまいました。
後ろ髪ひかれる2泊3日にしておけばよかった…
子無しには向かないのではなく、子無しの身軽さがあると、グアムは満足出来ないほどの規模しかありません。
最近グアムに行った方のプランがご飯食べるところや買い物する所など、15年前くらいに行ったところとほとんど変わらないことにビックリしてしまいました。
それくらい、選択肢がないんです。グアムって。
でも、それだけに子連れにとってはかなり安心できる安定したリゾートだと思います。+3
-0
-
2833. 匿名 2018/06/21(木) 21:12:10
>>2831
ぶっちゃけます。実家が金持ちなんです。すみませんでした…+2
-0
-
2834. 匿名 2018/06/21(木) 21:15:25
>>2810
そうそう金谷ホテルです!私は金谷は行った事ないです
子どもなのに富士屋金谷の魅力が分かったなんて凄い!
私は子供の頃はしっぶ!!(;'∀')(シブいな)と思っただけで20代とかも興味ありませんでしたw
大人になって良さとか価値がやっと理解できたというか笑
ただスイーツは子供心にもおいしいな~と思ってましたw+3
-0
-
2835. 匿名 2018/06/21(木) 21:15:33
>>2831
うちは2千万なんていかないです。
世帯だと1400くらい。
みんなすごいなーと思って読んでるけど、とても楽しい。
旅費をもう少し貯めようかなって気になってきました。
富士屋ホテルも泊まりたいな〜とか。
目標ができるかなと思って読んでます。+4
-0
-
2836. 匿名 2018/06/21(木) 21:17:10
確かに、世帯にしたら2千万超えの家庭もありそうですね〜+2
-0
-
2837. 匿名 2018/06/21(木) 21:21:09
世帯年収1,500万円以上のトピはちゃんと別にあるので、旦那様の年収1,000万円〜1,300万円の人しかいないと思いますよ。
ただ、育ちや実家の状況や結婚前の経歴などは千差万別ですから。+3
-0
-
2838. 匿名 2018/06/21(木) 21:24:27
うちは今、教育費がかさんでいるので、旅行はいずれという感じです。
みなさん、奮発する場所と節約する場所が違うんだろうなぁと思ってみてます。
でも、コツコツ貯めて、ここに上がってるところに行きたいです。目標!
生きた情報なんで、すごく興味あります。
まずはお昼に上がっていた家計簿つけよかな?
+2
-0
-
2839. 匿名 2018/06/21(木) 21:25:43
旦那様の年収1,000万円〜1,300万円の方でも
ご自身も働いていたら 1500万円は超えてくるでしょうし
色々な方がいて楽しんで参加してますよ。
何より ゆったりしてますからね。+3
-0
-
2840. 匿名 2018/06/21(木) 21:27:33
うかい亭ディナーがキツかったらランチもありますよ~
ランチもディナーより品数が減るだけで同じクオリティーでお勧めです
あと大正ロマンネタの続きになりますが横浜の霧笛楼もお勧めです!
今週私の誕生日だったので日曜に丁度行きます♪
霧笛楼もランチもあるし隣のカフェのリーズナブルなカレーとケーキも美味しいです♪+3
-0
-
2841. 匿名 2018/06/21(木) 21:30:34
正直海外旅行なんて新婚旅行以来行ってないので、皆さん海外に詳しくてらしてコメント読んでいたら、久しぶりにめっちゃ海外旅行に行きたくなってきてしまいました!笑
子供も一度ハワイに連れて行ってあげたいんですが、オアフなどの離島も良いですよね。
ホノルルで乗り継ぎがめんどくさいのが難なんですが。
あと最近お腹が弱いので、海外でお腹を壊したら最悪だなと思ってしまってww
ヨーロッパなんか特にトイレ少ないし、有料トイレしか恐くて使えませんよね。
海外って何でトイレ事情あんなに悪いんでしょう?笑
やっぱり日本て最高!
+2
-0
-
2842. 匿名 2018/06/21(木) 21:31:23
うち世帯年収1800だけど、全然話についていけない(^_^;)
庶民よりもセレブ寄りの話になってきたね。
でも皆んなの話はキラキラしてて楽しいよ!
主人の仕事が落ち着いて、時間が取れるようになったら、やりたい事や行きたい所が増えたよ♪+2
-0
-
2843. 匿名 2018/06/21(木) 21:33:41
>>2834
ですよね!子供からしたらボロッ!!って感じですよね(笑)
確かにあの魅力は大人にならないと分からないかもですね。
でも子供心にも、どちらのホテルも洋食が物凄く美味しかったこと覚えています。+2
-0
-
2844. 匿名 2018/06/21(木) 21:35:07
>>2841
トイレ分かりますw
日本の温水便座に慣れ過ぎてて、ヨーロッパの冷たい便座に何度ヒャッ!と声を出したことかw
学習しない私です。+3
-0
-
2845. 匿名 2018/06/21(木) 21:37:29
>>2842
1500万に届かないくらいだけど私もちんぷんかんぷんな話題がありました笑
でも、知らないことを知ることができるからこそ楽しいですね〜+3
-0
-
2846. 匿名 2018/06/21(木) 21:37:53
>>2803
いま缶チューハイ飲んでて、厚揚げと棒々鶏のタレがたまたまあるので、アテに試させて貰いまーす!!笑笑+3
-0
-
2847. 匿名 2018/06/21(木) 21:39:16
>>2838
そうですね!年齢が高いので上から目線になってしまうかもしれませんが、あえて言うと、1年単位で予算を建てるといいですよ。
総手取り収入(運用益含)のうち、食費何%(その範囲内で外食してもいいしみたいな)教育費何%(園費や習い事の他に学資保険も含めるといいですよ)家族旅行費何%(夏休みに重きを置いたら他を削るとか)家費何%(家のリフォームや家電修理などなど、もちろん住宅ローンや固定資産税もこちら!)被服費(夫のお小遣いで買った物も含む)夫のお小遣い(夫が自由に使うお金です)固定費(光熱費などなど)……etc
とにかく自分たちは何%使っているかを自覚するだけで、ただ闇雲に節約しないですみますし、闇雲に節約したせいで無駄に贅沢してしまった部分を把握出来ますし、とてもいいですよ。
思うよりずっと貯蓄が貯まります。
あともう1つ。
ある程度の貯蓄をしたら、それを超えた分で贅沢や楽しい事をする。
それまではシブ〜く生活する。という心がけをするといいですよ。
とにかく、若い方々頑張って!
上から目線すみませんでした。+5
-0
-
2848. 匿名 2018/06/21(木) 21:39:39
私もついていけない話題もあるけど勉強になるし、決して自分も手が届かない話しではないから面白い。これが同じ年収帯の良いところだよね。+4
-0
-
2849. 匿名 2018/06/21(木) 21:40:04
>>2840
初耳のところだったので、即検索!!
ここも素敵~。
関西からだとなかなか行けないので、とりあえずネットで楽しみますwww+2
-0
-
2850. 匿名 2018/06/21(木) 21:40:35
>>2841
ホノルルがあるのがオアフ島だった気が…今から調べてきます。+3
-0
-
2851. 匿名 2018/06/21(木) 21:40:40
>>2842>>2845さんたち
そんなに世帯年収高いのに、とても堅実に暮らしていらっしゃるんだと思います!
めっちゃ貯金あるのでは?!
それこそ羨ましい~!!笑
わたしも見習わなくては。。+2
-0
-
2852. 匿名 2018/06/21(木) 21:40:59
家は勤続20年で会社からお金と休暇がもらえるので何処行こう?
って話しているところなのでとってもタイムリーです。
主人は仕事で海外に時々行っているけれど私は新婚旅行以来の海外なので皆さんの話とはワクワクしながら見ています。
+2
-0
-
2853. 匿名 2018/06/21(木) 21:41:45
>>2850
あっごめんなさい!マウイ島と間違えて書いてしまいましたww
ほろ酔いで申し訳ありません(笑)+3
-0
-
2854. 匿名 2018/06/21(木) 21:42:06
EUでおトイレに困った事まだないな・・・
どこにでもホテルもカフェもあるしロビーに綺麗なトイレついてるし
便座には日本でも直接座らない派なので汗+3
-0
-
2855. 匿名 2018/06/21(木) 21:43:36
そう言えば星野リゾートまだ泊まったことないなぁ。
愛用されてる方いてますか?+2
-0
-
2856. 匿名 2018/06/21(木) 21:45:35
>>2813
ご結婚記念おめでとうございます。
海外は独身の頃に行ってましたが、ツアーばかりで良いホテルとかは紹介出来ないです。
煙草吸う人にはシンガポールは微妙。
台湾も歴史とか好きなら長くても楽しい。
香港は返還前だったので良かったけど、今は不明。
サイパンは若いなら楽しい。
2813さんご夫婦がおいくつでどのような趣味をお持ちかわからないのですが、1週間あるのなら前の方もおっしゃてたように、ハワイこの中でもハワイ島をお勧めします。ヒルトンワイコロアビレッジだったかな?めちゃくちゃ大きな敷地で水路から船で各部屋のある建物に移動したり、敷地内にゴルフ場もあり、イルカもいました。ホテルはそれぞれランクがありお好みの部屋も見つかるかも。ただもう15年以上前の話なので、プールやウォータースライダーなどがどうなってるかわかりません。
アラフォー世代ならニュージーランドもお勧め。日付変更線ないのも時差ボケ解消出来るし、独自の進化をした動物や植物見たり、蛇のいない森林をハイキングしたり。ただ食事は微妙な所が多かったかな。北から南に車で牧羊見ながら移動したり、アクティブな方には向いてます。
+3
-0
-
2857. 匿名 2018/06/21(木) 21:46:26
>>2849
関西なら神戸とかに霧笛楼に雰囲気似たレストラン沢山ありそうですよね
神戸と横浜似てるし+2
-0
-
2858. 匿名 2018/06/21(木) 21:50:31
>>2851
うちはこれから教育費がかかっていくので貯金にまわしております…
主人は私立小学校に行かせたいようなので尚更貯めないとと…
教育方針は確かに素晴らしいなぁとは思ってますが、2人も小学校から私立は厳しい。
学費抑えめなところではあっても。
+2
-0
-
2859. 匿名 2018/06/21(木) 21:51:23
多分1500万トピたってるの知らなくて結構裕福な奥様も細かい事気にせず参戦している模様
まあ皆さんここほんわかしていて楽しいしゲスイお金の事は気にせず楽しみましょうよ+5
-0
-
2860. 匿名 2018/06/21(木) 21:51:37
>>2853
どー考えてもオアフ島はホノルルだろっ!って思いつつわざわざ調べますって言ってしまいました。
ハワイに行った事がないとたしかに間違えてしまいそうなので大丈夫ですよー。
個人的にはハワイ島の大自然とヒーリング?なんというか空気?磁場?よく分からない目に見えない力?が好きです。
なので、ハワイに行ったと言うより、ハワイ島に行った!っと聞くとかなりかなり嫉妬してしまいます…
ただ、今は噴火どうですかね…+2
-0
-
2861. 匿名 2018/06/21(木) 21:52:44
>>2859
お金をゲスいと言うと、お金から嫌われてしまいますよ。
って、啓発本みたいなこと言っちゃったーw
ごめんね。+5
-1
-
2862. 匿名 2018/06/21(木) 21:53:28
>>2847
コピペして、メモに貼り付けましたw
めちゃくちゃ参考になります。
しっかりじっくり考えますw
ありがとうございました!!+3
-0
-
2863. 匿名 2018/06/21(木) 21:53:55
>>2825さん
色々なところに行かれてるのですね!
うちは1歳になりたての子がいますが、結構活発なので飛行機はどうかなーと悩んだ末、国内旅行になりました笑
手始めに国内で楽しんできます。
沖縄くらいなら行けたかなぁ〜
食事は大事ですよね!
詳しく教えて下さってありがとうございます。+3
-0
-
2864. 匿名 2018/06/21(木) 21:58:08
>>2832
子連れならグアムは楽しめるのですね!
去年、義兄家族がグアムに行こうとしていたのでやはりファミリーには人気なのかなと思っておりました。
確かに独身の子たちや子なしはハワイまで飛んじゃってます。グアムはいつでもいいや感覚で。
なるほど〜
また有益な情報を頂きました。ありがとうございます!+2
-0
-
2865. 匿名 2018/06/21(木) 21:58:53
主人があまり飛行機が得意でないので国内ばかりだから海外いいなー!+2
-0
-
2866. 匿名 2018/06/21(木) 22:00:02
>>2857
東京駅を設計された辰野金吾さんの作品も好きなので、まずは関西にあるその建物へ行こうかな。
内1つは思い出の場所でもあるんです!+2
-0
-
2867. 匿名 2018/06/21(木) 22:12:20
>>2865
旦那様飛行機出張無しなんですね!
いいなー。
国内でも飛行機出張って体が疲れるらしいです。
パイロットの方やCAの方はすごいですよね。+2
-0
-
2868. 匿名 2018/06/21(木) 22:13:41
>>2864
フライト時間の短さと、行った事が無くて行ってみました。
食べログ風に言うと「リピート無しです」w+3
-0
-
2869. 匿名 2018/06/21(木) 22:16:09
>>2862
ありがとうございます。
昨日、私のコメントで上から目線だとかなり言われてしまって、年の功…書くかどうかかなり迷って書きました。
上から目線ですが受け入れてくださりありがとうございます。+3
-0
-
2870. 匿名 2018/06/21(木) 22:20:26
>>2856
そうだそうだー!NZ忘れてたー!
オススメですよね!特に子連れじゃなかったら大自然いいですよね。私は実は10代の頃に1カ月ホームステイしたことありますよー。+5
-0
-
2871. 匿名 2018/06/21(木) 22:29:46
>>2869
いえいえ!私は2862さんではありませんが、投資に少し興味を持ってるものの、ちんぷんかんぷんで何の知識も無かったので本当に勉強になりました。
上からだなんてとんでもないです。
有難うございます!!+2
-0
-
2872. 匿名 2018/06/21(木) 22:33:13
>>2869
そうだったんですね。
文字は無機質なので、うまく伝わらないこと、ありますよね。丁寧に書けば書くほど、慇懃無礼に思われたり。くだけて書くと馬鹿にしてるようにも思われたり。そこが顔が見えない難しさだと思いますが、顔が見えないからこそお話しできることもあるので、またいろいろ教えていただけるとありがたいです!+4
-0
-
2873. 匿名 2018/06/21(木) 22:34:45
>>2860
飲みながら適当に書いてるのと、元々ボーっとしてるのもありボケボケですみません(笑)
マウイのカパルア?だったかな、というリゾートに独身時代家族旅行で行って、やはり都会なオアフと全然雰囲気が違って、凄くのんびり楽しめたんですよね。
でもハワイ島はそれこそ大自然って感じでまた全然雰囲気違うんでしょうね、憧れます。
奮発して今度行っちゃおうかな!+2
-0
-
2874. 匿名 2018/06/21(木) 22:36:20
>>2868
無しなんですかー‼︎笑+2
-0
-
2875. 匿名 2018/06/21(木) 22:36:40
>>2811
仲良し夫婦~!めっちゃ和む~!!+2
-0
-
2876. 匿名 2018/06/21(木) 22:38:25
>>2867
たまに出張ありますが、アジア圏にしてもらってるそうです…苦笑
去年、カナダの話もありましたがなくなりました。
フライト時間が短めなところばかりです。
基本的には国内のみなので、仕事に差し支えはないですが…
たまには違う国のお土産が欲しいなーなんて笑+2
-0
-
2877. 匿名 2018/06/21(木) 23:00:29
海外旅行の話が沢山出ていますね。
皆さん、新婚旅行はどこに行かれましたか?
+2
-0
-
2878. 匿名 2018/06/21(木) 23:12:50
>>2877
フィレンツェ ローマ ナポリの旅でした~+3
-0
-
2879. 匿名 2018/06/21(木) 23:13:42
>>2877
バンクーバーです
あまり休みが取れなかったので、バンクーバーのみでした
もう少し取れれば バンフまで足を延ばしたかったな
老後の楽しみにしていますw+2
-0
-
2880. 匿名 2018/06/21(木) 23:15:12
>>2877
ベルギーとパリです。
でも旦那は大学の同級生なので、結局留学してる共通の友達の家に遊びに行ったという感じで、全然ハネムーン感ありませんでした笑。+4
-0
-
2881. 匿名 2018/06/21(木) 23:16:28
>>2861
お金をゲスいと言ってるのではないのでは?w
お金の事を気にしすぎたりお金の話ばかりする人を言ってると思うけど+4
-0
-
2882. 匿名 2018/06/21(木) 23:18:07
ナポリで美味しそ~と思って下を見たからか、バンクーバーがハンバーグに見えた...
小腹空いてるのかな?+3
-2
-
2883. 匿名 2018/06/21(木) 23:18:14
>>2876
うちの場合は、海外の部署ではないので海外出張なんて行ったこともありません。
結婚以来旦那が唯一仕事?!笑
で海外に行ったのは、組合の役員をしてた時の組合旅行のシンガポールのみw+2
-0
-
2884. 匿名 2018/06/21(木) 23:19:22
>>2882
どうしよう…私もですw+2
-2
-
2885. 匿名 2018/06/21(木) 23:22:00
>>2884
仲間www+2
-2
-
2886. 匿名 2018/06/21(木) 23:24:30
>>2881
そうだったんですね。
「ゲスいお金のこと」っと書いてあったので、そう読解してしまいました。
が、お金のことを気にしすぎたりお金の話をする人に対して、それはそれで失礼な気がしますけどね。
年収トピで、お金前面に出てますし。
避けては通れないと思いますけど。
オブラートに包んだような話題ばかりだと本当に楽しいですか?+2
-2
-
2887. 匿名 2018/06/21(木) 23:25:31
>>2883
海外に行くと結構疲れて帰宅するので、国内で済むならその方が良いですよ!+3
-0
-
2888. 匿名 2018/06/21(木) 23:27:24
>>2886
あのいつもの荒しの方ですよねw
このトピ唯一ほんわかしていて楽しい所なので消えて下さいませw+5
-1
-
2889. 匿名 2018/06/21(木) 23:27:53
バハマとニューヨークに行きました。
4月に行ったのでニューヨークでは冬着でコートが必要、バハマは半袖と水着。
持って行く洋服が多くて大変だった(笑)+3
-0
-
2890. 匿名 2018/06/21(木) 23:31:03
新婚旅行いいな。私は諸事情で行かれなかったので…羨ましいです〜( ;∀;)
来年辺りに海外旅行したいな〜+3
-0
-
2891. 匿名 2018/06/21(木) 23:31:30
>>2888
何気に1番あなたがこーわっw+1
-3
-
2892. 匿名 2018/06/21(木) 23:33:36
ここはお下品なお話する奥様いませんのよ~
お帰りくださいな(^^)/+4
-0
-
2893. 匿名 2018/06/21(木) 23:34:43
>>2889
風邪引くといけないと思って、準備して行っちゃうんですよね!
ニューヨークは親戚が住んでて、色んな季節に行きましたが、4月はなんだかんだで日本とそう変わらないんですよね。+4
-0
-
2894. 匿名 2018/06/21(木) 23:35:14
明日は主人とモーニングを食べに行くのでもう寝ます〜
おやすみなさい。また明日〜+3
-0
-
2895. 匿名 2018/06/21(木) 23:36:30
>>2889
ニューヨークから直接バハマに行きました?それともフロリダ経由で?+1
-0
-
2896. 匿名 2018/06/21(木) 23:39:29
平日の朝にモーニング!+2
-0
-
2897. 匿名 2018/06/21(木) 23:42:25
>>2894
おやすみなさい(´・∀・)ノ+2
-0
-
2898. 匿名 2018/06/21(木) 23:42:53
ハネムーンはベタですがハワイのモアナサーフライダーに泊まりました。挙式はコオリナの教会であげました。乾季に行ったのにまさかの数年に一度の大雨で連日お買い物ばかりでした。ハナウマ湾のシュノーケルやトレッキングもキャンセルに。最終日だけ晴れて、ダイビングしてきました。
でも雨降って地固まる。結婚して7年経ちますが仲良くやってますよ。+3
-0
-
2899. 匿名 2018/06/21(木) 23:45:12
>>2880
第二外国語はフラ語?ちなみに私もー!+1
-0
-
2900. 匿名 2018/06/21(木) 23:49:05
>>2898
ハナウマ湾行きましたー!
シュノーケルとかアクティブに動かず、だらーっとしてしまいました。
OPツアーですか?私は現地のハワイ行ったことある人ほとんど利用してる⁉︎某会社の方に連れて行ってもらいました。
が、下に降りるまで別途料金とか歩くの大変とかで、日本からのOPツアーにした方がいい場所NO.1だと思ってます。+2
-0
-
2901. 匿名 2018/06/21(木) 23:51:40
>>2899そうなんです!
第二外国語でフラ語取ってて、私は完全に忘れてたんですが、
主人はフランス語のメニュー見たら、これは○○っていう意味だね
とか、かなりフランス語を覚えていてくれてかなり助かり!惚れ直しました!笑+3
-0
-
2902. 匿名 2018/06/21(木) 23:54:02
>>2901
一番最初に覚えたフラ語何ですか?
私はちなみに「けつくっせ」です。
お下品でごめんなさいーw
でも最初の方に出てきますしw+3
-0
-
2903. 匿名 2018/06/21(木) 23:54:58
>>2902
私は こまんたれぶー です+2
-0
-
2904. 匿名 2018/06/21(木) 23:55:14
>>2901
旦那様も第二外国語フラ語とってたんですね!私たちの大学、男子学生他言語が多くて、なかなか珍しい⁉︎+1
-0
-
2905. 匿名 2018/06/21(木) 23:55:39
私は普通の旅行でハワイ行った時ジュラシックパークのロケ地で乗馬して
野生のイルカの群れと泳ぐツアー行きました~
ハナウマ行ったら帰りのバスがなくなっててどしゃ降りになって
ハナウマ湾の職員??みたいな人が最寄りのバス停まで送ってくれましたー
ハワイは4~5回行きましたが2回目で飽きていましたw
シティーリゾートの方が性に合うみたいです+2
-0
-
2906. 匿名 2018/06/21(木) 23:56:18
>>2900
ハナウマ湾に行かれたのですね!いいなぁ。でも何やら大変だったご様子・・。ホノルルから近いわけでもないですし、不便ではありますよね。
今年、ハワイ島のワイコロアに泊まろうと計画してたのですが噴火のことがありキャンセルしました。
オアフ島に行くか、それともハワイ島に行くための旅費を子供の教育費のために貯金することにするか悩んでます 笑
子供はそもそも火山が見たかったようで、見られないならどちらでも良いとのこと。なやむー+3
-0
-
2907. 匿名 2018/06/22(金) 00:00:42
ハワイ島大好きです!なにか目に見えない力があると思ってます。
それ、プライスレスだと思っていますw+2
-0
-
2908. 匿名 2018/06/22(金) 00:03:01
>>2905
そっかー。ハワイ二回で飽きてしまうくらい滞在日数が長かったのでしょうね。
旅行って、後ろ髪ひかれるくらいの日数がちょうどいいのかもしれませんね。+4
-0
-
2909. 匿名 2018/06/22(金) 00:03:55
>>2803
さっすが、上品な奥様は学生の頃から違いますね!+1
-0
-
2910. 匿名 2018/06/22(金) 00:06:42
この流れですごく言いにくいんだけど…
ハワイ行ったことない( ;∀;)+6
-0
-
2911. 匿名 2018/06/22(金) 00:08:02
>>2895
先にバハマに行きました。
その後、確か直接ニューョークです。
ちょっと昔なので記憶が曖昧ですが。
とっても楽しかったのは覚えているんですけれど(笑)
+3
-0
-
2912. 匿名 2018/06/22(金) 00:09:04
>>2877
ラスベガスとLAです。挙式兼ねての新婚旅行でした。
27で結婚したのですが、庶民のくせに頭お花畑で新生活必需品払ったら貯金0どころか親に100万借りて生活が始まりました。
まぁ選択子なしだったから良かったけど、あの時代がるちゃんやってたら、総攻撃食らったと思います。すえおそろしや~+4
-0
-
2913. 匿名 2018/06/22(金) 00:09:34
>>2910
最後のコメントどの番号の方ですか?+0
-0
-
2914. 匿名 2018/06/22(金) 00:10:00
>>2910
お気になさらず
ハワイもグアムも沖縄もさして変わりないと思いますw沖縄行った事ないけどw
ハワイ好きの方ごめんなさい+3
-0
-
2915. 匿名 2018/06/22(金) 00:11:19
>>2911
先にバハマだったんですね!日本から直接当時は行けたんですね!昔は色んな路線がありましたものね。+2
-0
-
2916. 匿名 2018/06/22(金) 00:12:39
>>2910
私もないですよ。
夏になると日光蕁麻疹が出るので、多分ハワイに行ったら大変なことになる・・・
それでも一生に一回ぐらい行ってみたいなぁ。
+3
-0
-
2917. 匿名 2018/06/22(金) 00:13:28
>>2914
いえいえ、良いんですよ。
人それぞれですから。
私は
ハワイ〉沖縄〉〉〉〉〉〉グアムだと思っていますからw+0
-2
-
2918. 匿名 2018/06/22(金) 00:14:20
>>2910
私もありませんよ。
気持ちよさそうとは思うのですけど、日差しの強いところが苦手で
尻込みしています。+2
-0
-
2919. 匿名 2018/06/22(金) 00:15:40
LAいいですよねー!ハワイよりLAの方が回数も日数的にも行ってます。
ラスベガスは行った事がないのですが、LAにいる時にレイクタホに行ってそこでカジノなど楽しみました。
でも、ラスベガスの方がずっと規模が大きいのでしょうね。+3
-0
-
2920. 匿名 2018/06/22(金) 00:16:13
>>2908
好きな方は何日滞在しても飽きないのでしょうね~
あとマリンスポーツする方とか
私はビーチでのんびり自然を満喫~~みたいなのより
ヨーロッパのお城めぐりとかが大好きなので
あとは食事が美味しい所が好きです!+3
-0
-
2921. 匿名 2018/06/22(金) 00:16:57
>>2910
私もないです。
日光は大丈夫なんですが、飛行機怖いです...+3
-0
-
2922. 匿名 2018/06/22(金) 00:17:50
第二外国語からの流れで、みなさんは第二外国語何とりましたか?
まだフラ語2人ですね!+2
-0
-
2923. 匿名 2018/06/22(金) 00:18:44
>>2920
ヨーロッパはどこが一番のオススメですか?+3
-0
-
2924. 匿名 2018/06/22(金) 00:21:41
>>2919
ベガス行った時一緒にルーレットやってた白人のおじさんがもう寝るって帰って
朝起きてまた来たら私達がまだやってたからビックリしてましたーw
ベガスはショウがおもしろいですよ
ベガスでショウができる人達は世界のトップクラスの人達だそうです
+3
-0
-
2925. 匿名 2018/06/22(金) 00:22:26
>>2920
ヨーロッパのお城めぐり良いですね。
旦那が定年したら一緒にゆっくりヨーロッパめぐりしたいなぁ。
+3
-0
-
2926. 匿名 2018/06/22(金) 00:23:48
>>2913
旅行の話になってからはほとんどコメントしてませんが、最後にコメントしたのは>>2844ですw
他にもハワイに行かれたことない方いるんですね。
ぜひ一度行ってみたいです。+4
-0
-
2927. 匿名 2018/06/22(金) 00:24:04
>>2919
ラスベガスはホテルの規模に驚かされます。
交差点、コの字に渡るだけで15分かかります。
空港にもスロットマシンとかおいてあって、ほんとに成田で両替しないでいいほど使いきりました(汗)+3
-0
-
2928. 匿名 2018/06/22(金) 00:24:41
>>2924
ラスベガスのショウをたーっくさん見てみたいです!
レイクタホではウィンタースポーツを楽しみましたよ!
雪が降る時期に行って、日本でもスノボした事ないのに、初めてタホでスノボすることになり…ただただ痛かったです…
その後、日本でもスノボやってみましたが、寒い所自体が苦手な事に気付いて完全に辞めました。
もう、誘われても行きませんw+4
-0
-
2929. 匿名 2018/06/22(金) 00:24:43
>>2917
ハワイとモルディブだったらどっちが上ですかね+2
-1
-
2930. 匿名 2018/06/22(金) 00:27:33
ごめん この程度の年収で ゆったりできるなんて 羨ましいよ
実家が資産家ではない限り、そんなに余裕のある生活できない
+3
-0
-
2931. 匿名 2018/06/22(金) 00:27:34
>>2927
ネバダ州あるあるですよね!タホは行きはアムトラックで、帰りは飛行機だったのですが、帰りの空港でスロットマシンが並んでてすごーく楽しかったです。
ちなみに私は21歳超えたシアトル留学中に行ったんですが、カジノで何回も年齢確認されてしまいました…+3
-0
-
2932. 匿名 2018/06/22(金) 00:28:30
>>2929
上って何がですか?マウンティングおばさんは下品だとみなさんおっしゃってますよ。おやすみなさーい。+3
-1
-
2933. 匿名 2018/06/22(金) 00:29:02
>>2929
あ!緯度の事でしたら、ごめんなさいね。+3
-1
-
2934. 匿名 2018/06/22(金) 00:32:29
>>2925
現地の駐在妻さんに聞いたのですが、ヨーロッパって老後のイメージ強いけど、どっこも健脚コース並だから、ヨーロッパこそ若いうちに行く事をオススメするって言ってました。
私…モンサンミッシェル定年後の楽しみにしてたんですがね…
モンサンミッシェルこそかなりアップダウンも激しく歩きにくい凸凹道でしかも駐車場から遠く、って言われてしまいました。
なので、モンサンミッシェル含ヨーロッパ旅行は結婚20周年とかで行っときたいな。+3
-0
-
2935. 匿名 2018/06/22(金) 00:32:33
>>2923
やっパリパリです!!とか言ってw
パリのヴェルサイユは私の理想郷ですね~
次がウィーン
ロンドンはパリよりポップローマはパリより汚いって結局パリが基準になってしまって
まだドイツとかバルト三国とか行ってないので行きたいです!
イタリアはコケとか建物が私は汚く感じちゃうのですが
それが味があっていいみたいです。アンティークな雰囲気好きな方とか
男性はフランスよりもイタリアが好きかもです
+2
-0
-
2936. 匿名 2018/06/22(金) 00:33:49
仕事終わって帰宅しました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
いやー、疲れた。
でも旅行話が弾んでたようで、読んで楽しくなってます!
ハワイ行ったことないです。笑
グアム、サイパンですらない。
沖縄は大好き。
今年こそ休暇とって南の島に行くぞー!!+3
-0
-
2937. 匿名 2018/06/22(金) 00:36:16
>>2935
イタリアは地方によってかなり毛色が違いますものね。何から何まで。イタリアだけでも楽しめちゃいますよね。
イタリアのお気に入りはどこですか?+3
-0
-
2938. 匿名 2018/06/22(金) 00:41:41
>>2934
健脚コース並
↑
納得できます。
ヴェネツィアは老後になどと考えていたのですが、
旅番組の映像を見ていて、階段の登り多くて大変だということに気が付き
40代なのに既にあきらめています。あんなに歩き回る自信ない(笑+2
-0
-
2939. 匿名 2018/06/22(金) 00:43:07
>>2937
イタリア実はお気に入りないです・・・w
観光地以外は落書きとかめっちゃ汚くないですか??
ナポリからさらにバスで1時間位のところにスターウォーズのロケ地になった
お城があってそこは行ってみたかったのですが疲労により断念しましたw
+2
-0
-
2940. 匿名 2018/06/22(金) 00:48:47
>>2939
ヨーロッパ好きの方はあーいった名所巡りみたいなことが好きなんだと思ってしまいました。
イタリアってローマの休日のアレ、全部回るとかじゃないんでしょうか?+1
-0
-
2941. 匿名 2018/06/22(金) 00:49:51
お気を悪くしたらごめんなさい
本当にご主人年収1000万以上ですか?
海外旅行なんて私の周りは最低でも年1回は普通に行くし
子供が大学卒業する50代なんて海外行きまくりですよ
老後までとか新婚旅行依頼行ってないなんて聞いた事ないです
よほどやりくりが苦手なのかな?+2
-8
-
2942. 匿名 2018/06/22(金) 00:50:59
みなさんは留学とかホームステイとか学生の頃にされましたか?
場所とか期間とか知りたいです。子供にどちらもさせたくて。+2
-0
-
2943. 匿名 2018/06/22(金) 00:51:24
>>2926
私は食器・皿・料理、洋服・バッグ、家の話では何もコメント出来ない人になってしまいます(笑)
でもとても感じの良い人が多く、言葉も選んでコメントしてくれてるので良いトピだと思います。
色々な情報交換で勉強になります。
+4
-0
-
2944. 匿名 2018/06/22(金) 00:52:46
>>2935
私もパリが大好きー!
独身の頃は何度も一人で行ってました。
美術館巡りがメインで、天気が良い日はパンでも買ってリュクサンブール公園のベンチでかじりながら日向ぼっこ。
それだけですんごくリラックスしました。
ブランド品のお買い物をする程の資金がないっていうのもあり…いま考えると貧乏旅ですが、楽しかったです。
もちろん第二外国語はフランス語です。+3
-0
-
2945. 匿名 2018/06/22(金) 00:54:15
揖保の糸のころが懐かしい( ;∀;)+5
-0
-
2946. 匿名 2018/06/22(金) 00:54:38
>>2934
そうなんですか。
子供の大学費用がどれだけかかるのかまだ目処が立たないからなぁ。
家から通える国立に合格できたとしても院に行くようになったら大学近くで一人暮らしさせてあげたいし、留学もしたいらしいし。
親の楽しみよりつい子供を優先させてしまいます。
とりあえず頑張って足腰鍛えておきます(笑)
+3
-0
-
2947. 匿名 2018/06/22(金) 00:54:41
>>2941
?
50代って、どうなってるかわからないから、とりあえず退職金があって、確実に旦那様がお仕事してなくてってタイミングだからじゃないですか?
現に、私の両親は50代では特に50代前半では一度も海外旅行行ってませんでした。
その頃、私たちは大学を卒業していたのですが、父はまだまだかなり仕事が忙しく更に色んな会合とかで休みの目処すらたってませんでした。
みなさん、そういうご家庭で育ったんじゃないですか?+2
-1
-
2948. 匿名 2018/06/22(金) 00:56:02
>>2944
フラ語とってる方にしてる質問で、一番最初に覚えたフラ語何ですか?+1
-0
-
2949. 匿名 2018/06/22(金) 00:56:41
>>2940
世界3大がっかりって知ってますか??w
マーライオンと人魚像とベルギーのション便小僧がそう言われてるのですが
真実の口は私の世界3大がっかりに入っています笑
並ばなくても横の柵から見えるのに皆ローマの休日やる為に行列してて驚きましたw+3
-0
-
2950. 匿名 2018/06/22(金) 00:57:20
>>2941
お金の問題ではなく、なかなか家族で休みが合わせられないのです。+3
-1
-
2951. 匿名 2018/06/22(金) 00:58:16
>>2945
そーですか?
アレ、かーなーりつまらなかったです。
素麺は新しい物より古いものの方が美味しいとかそういうのならまだしも、いい加減くどいしw
は?あー!はいはい揖保乃糸が高級品って最近知ったクチなんですねー。子供の頃から知ってたわ。いちいちそこ取り上げること?みたいなw+2
-6
-
2952. 匿名 2018/06/22(金) 00:58:58
>>2948
ジュマペール ◯◯
ですかね
+2
-1
-
2953. 匿名 2018/06/22(金) 01:01:13
>>2941
お子さんが大学を卒業すれば、気持ち的にも、経済的にも余裕は出てくると思いますが
そうでないとなかなか難しいと思いますよ。
旅行自体あまり好きでない方もいらっしゃるでしょうし、
旅行以外にお金をかけたい方もいるでしょうし、人それぞれだと思いますよ。
+4
-1
-
2954. 匿名 2018/06/22(金) 01:01:32
>>2941
親がお金持ちって方がいましたが、家は逆に親にお金を渡していますし
主人が趣味にお金をつぎ込んでしまうのであまりこちらにお金が回ってこないです。
私はそんなに稼いでませんし、子供の人数とどの段階から私立に入れるかにもよると思いますよ。
人それぞれでしょう。
+4
-1
-
2955. 匿名 2018/06/22(金) 01:01:54
>>2941
海外旅行に毎年行く。
このフレーズに騙されてはダメですよ。
LCCで台湾、韓国、グアムこの3つのどれかかもしれませんし。
子無しならまだしも子供を休ませてオフシーズンに行ってるかもしれませんし。
+4
-1
-
2956. 匿名 2018/06/22(金) 01:03:07
>>2952
一番最初にジュマペール⁉︎
すごいですね。
サヴァとか通り越しすぎててスゴイです。+2
-0
-
2957. 匿名 2018/06/22(金) 01:03:18
モンサンミッシェルと言えばアタック25だよね!笑
勿論行ったことありませーん。。+3
-0
-
2958. 匿名 2018/06/22(金) 01:03:38
あ、そうか韓国も海外旅行か。
ヨーロッパばかり想像してました。+1
-1
-
2959. 匿名 2018/06/22(金) 01:04:21
>>2947
でもここも海外旅行行ってる人多いし
1年間で1度もまとまった休み取れない仕事なんて聞いた事ないです
50代はローンも終わって学費もないし皆さんゆとりありますよ
退職金までとか新婚旅行依頼行ってないのは年収600万代の知人の家庭がそうです
+3
-2
-
2960. 匿名 2018/06/22(金) 01:05:32
>>2941
住宅ローンが終わってる前提⁉︎
50代って役員とかに早い人だとなっているかもしれませんが、50代の役員がじゃんじゃんプライベート旅行に行ってたら、確実に55歳でポストオフされると思いますけど。
されないとしたら、すごいですねw+3
-1
-
2961. 匿名 2018/06/22(金) 01:07:03
>>2956
小学生のとき近所にベルギー人のお友達がいたので、少しは聞いたことあって、どれが最初かは正確には分からないんです。初めて文字でみて認識したのはそれかなーと。+2
-0
-
2962. 匿名 2018/06/22(金) 01:07:07
>>2959
お父様、どうでした?+1
-1
-
2963. 匿名 2018/06/22(金) 01:07:48
音大卒です。第二外国語はドイツ語でした。
でも音大って実技ばっかりでお勉強は??って感じなので(笑)
本当に簡単な挨拶とかしかお勉強しなかったような笑。
最初に覚えたのはイッヒ リーベ ディッヒとかかな。笑+2
-0
-
2964. 匿名 2018/06/22(金) 01:08:35
>>2958
韓国なんてLCCどころか高速船で行けちゃうしね。週末カジノしに韓国にたまに行ってたよ。こんなんでも一応海外旅行だからねw+4
-1
-
2965. 匿名 2018/06/22(金) 01:09:24
私も本当に年収1000万以上なのかな?と思う時あります
旅行に興味ないとか趣味に使ってるとか言う話じゃなくて
新婚旅行依頼とか老後まで行きたくても行けないって人について話してますw
LCCで近場アジアじゃなくて普通に欧米とかハイシーズンでも1回は行けるし
オフシーズンなら2回は行けますよ~+2
-6
-
2966. 匿名 2018/06/22(金) 01:09:43
>>2941
我が家は国内を一年に何回もあちらこちら旅行しています。
+6
-0
-
2967. 匿名 2018/06/22(金) 01:10:07
>>2963
このトピだとフラ語しかまだ出てませんでしたが、音大じゃなくても、第二外国語と言えばドイツ語ってくらいドイツ語が多いですよね。+3
-0
-
2968. 匿名 2018/06/22(金) 01:11:16
>>2945
揖保の糸、結局まだ勇気なくて黒帯買えてません。
今年の夏休みも勿論海外なんて行けません!涙+6
-1
-
2969. 匿名 2018/06/22(金) 01:11:43
何度も 新婚旅行依頼 ってミスってますよ
以来 ですよね+3
-3
-
2970. 匿名 2018/06/22(金) 01:12:26
>>2962
うちの実家は毎年家族旅行行ってましたよ(^O^)/
両親が海外すきだったので
でもこここでは父親の話って関係ないですよね
+2
-0
-
2971. 匿名 2018/06/22(金) 01:13:43
第二外国語、メジャーなのはフランス語、ドイツ語、イタリア語って感じ?
今はまた違うのかな?+1
-1
-
2972. 匿名 2018/06/22(金) 01:14:22
なんかずっと居る人本気かな荒らしかな
ここ最近の話見てると年収の差っていうより年齢の差を感じるな~+2
-5
-
2973. 匿名 2018/06/22(金) 01:14:38
50代で管理職でも普通に10日間の休み年3回とれますよ+3
-4
-
2974. 匿名 2018/06/22(金) 01:17:14
うん、確かに年収5~600万の親戚と同じ事言ってる人数名いるw+1
-4
-
2975. 匿名 2018/06/22(金) 01:17:18
>>2965
1ヶ月ぐらいかけてのんびり旅行したいので。
+1
-2
-
2976. 匿名 2018/06/22(金) 01:17:40
>>2965
私は自分の父親の仕事ぶりを見て、あえて自分の意見を曲げることはないと思います。
両親は定年退職後に退職金でヨーロッパ旅行しまくりで、今は70歳近くでペースダウンしたとは言え、まだ年に一回はいっています。
父は定年退職後、子会社顧問になりましたが、子会社顧問になるためにも⁉︎定年退職後の仕事を確保するためにも多分責務を果たしたと思います。
が、子会社顧問の時は更に他の会社に行く事は考えておらず、もうここで終わりと思っていたそうで、都合をつけて年に3回以上は母と2人で海外旅行に行っていました。
そういう仕事ぶりを見てきたので、自分ばかり夫が仕事中に海外旅行に行く事は考えていませんし、夫に海外旅行に行くために都合をつけて!とは言えません。つけてくれなくていいから、お仕事頑張ってって思っています。+5
-1
-
2977. 匿名 2018/06/22(金) 01:17:50
やっぱり深夜になってくるとどのトピも荒れてくる感じ?おやすみなさい!+5
-1
-
2978. 匿名 2018/06/22(金) 01:19:46
大企業本社勤務でしたが、定年退職前に仕事休んで旅行行きまくりの上司(年収2,000万円以上)なんていませんでしたよ?+3
-2
-
2979. 匿名 2018/06/22(金) 01:20:22
50代とかあと20年もあるよ
おやすみなさいー+0
-2
-
2980. 匿名 2018/06/22(金) 01:20:43
>>2971
第二外国語がイタリア語⁉︎どこの大学ですか???+1
-1
-
2981. 匿名 2018/06/22(金) 01:20:56
>>2973
失礼ですけれど、どんな職種ですか?
+4
-2
-
2982. 匿名 2018/06/22(金) 01:21:23
>>2971
フラ語よりメジャーな第二外国語が2つも抜けてるw+1
-1
-
2983. 匿名 2018/06/22(金) 01:21:31
>>2965
新婚旅行以来の方は結婚数年だからじゃなくて?同じ方かは分からないけど、お子さん1歳ってコメントしてる方もいたし、結婚してすぐ妊娠出産してたら新婚旅行以来行けてなくても普通だと思うけど。
+6
-1
-
2984. 匿名 2018/06/22(金) 01:22:32
>>2965
このトピの人はトピ見てたら割と裕福な育ちの人多いし、家族旅行でビジネス使ったとかいう人も書き込んでたから、そもそLCCに抵抗ある人も多いと思いますよ。
私はLCCで安く旅行出来る世の中になったことは、素晴らしいと思いますけどね。
年収帯は一緒でも価値観は様々なので、そこは気にせずにいきましょう!+5
-0
-
2985. 匿名 2018/06/22(金) 01:24:06
>>2981
分かる!その質問したくなる!
10日も休む管理職って。
何かあった時に責任とるのが管理職なのに…
最初から早期退職プランで転職か独立とかなんかそういうのをお考えの方なのかしら?+4
-2
-
2986. 匿名 2018/06/22(金) 01:24:08
久々に大量にバルサン炊いた方が良い状況になってきたのかしら、では今日はおやすみなさい!+6
-0
-
2987. 匿名 2018/06/22(金) 01:25:58
>>2981
いや、どんなって笑
日本の一流企業の管理職の殆どが取ってますからw
商社も自動車メーカーも広告代理店も
話がかみ合わないw+2
-1
-
2988. 匿名 2018/06/22(金) 01:27:32
>>2980
ごめんなさい!先程の音大卒です。
音大は声楽を副科で皆やらなけらばいけないこともあり、音楽用語などもイタリア語が主流ですから。
全然普通の大学のデフォルトじゃなかったですね!なんかすみません(笑)
ところで一般大学の第二外国語は何が常識なのですか?+3
-0
-
2989. 匿名 2018/06/22(金) 01:29:32
>>2985
私独身時代某自動車メーカーに勤めてましたが
GW お盆 お正月 大体7~11日でしたよ
管理職の上司もです!
製造関係やメーカーは有給促進日をその3つの連休にくっつけてとります+3
-1
-
2990. 匿名 2018/06/22(金) 01:30:28
>>2971
ええっ?昔こそイタリア語が第二外国語の大学なんてあったんですか?
今もあるか知りませんが、イタリア語が第二外国語って聞いたことがなくてビックリです。
大学のことを知らない方?それともどこの大学ですか?+0
-5
-
2991. 匿名 2018/06/22(金) 01:32:32
>>2981
おねがいがあります
年収600万の方でも参戦して頂いて構わないので
自分の知識だけで楽しい流れを崩さないで+4
-0
-
2992. 匿名 2018/06/22(金) 01:32:58
>>2990
音大の方ですよ。オペラはイタリア語が多いですし、必須なんではないでしょうか。+2
-0
-
2993. 匿名 2018/06/22(金) 01:34:20
>>2990
ごめんなさい!何度も書きますが音大です。
特に声楽はイタリア語がメインなんですよ。
イタリア歌曲ってご存知ですか?
わたしの常識は一般大学の方には非常識でしたね、何かすみません(笑)+1
-0
-
2994. 匿名 2018/06/22(金) 01:34:41
>>2989
なるほどー。そーいう事が言いたかったんですね!
その時期に海外旅行となるとかなり前から予約しますよね?私も多分同じ会社の本社におりましたが、総務部とかならまだしも長期連休の前にどんなトラブルがあるかもしれないという心構えの上司が多く、長期休暇明けにどこどこ行ってきたよー。って大声で言う上司なんておりませんでしたよ。+0
-4
-
2995. 匿名 2018/06/22(金) 01:34:45
>>2978
へ~どこの企業?w+1
-1
-
2996. 匿名 2018/06/22(金) 01:36:24
あー!声楽科の方でしたか!ごめんなさーい。+0
-1
-
2997. 匿名 2018/06/22(金) 01:37:26
>>2995
多分、あなたと同じ会社ですよ。私は本社勤務でしたよ。ほら、途中で引っ越した。+0
-1
-
2998. 匿名 2018/06/22(金) 01:38:58
>>2994
大声で言うか言わないかの話なんてしてないよねw
余程トラブルが多くて仕事のできない企業だったのだね
あのさ年収1000万なくてもここ覗くのは自由だから構わないけど
無駄レスだけはやめてくれないかな?
せっかくほんわか楽しかったのに+5
-2
-
2999. 匿名 2018/06/22(金) 01:40:04
>>2998
この時間にそんなにカリカリなされない方が…よろしいかと…+3
-3
-
3000. 匿名 2018/06/22(金) 01:41:20
>>2998
トラブルが多いか多くないかで言えば、規模から言って日本で一番トラブルが多い会社だったのかもしれませんw+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
オシャレなママ友ちゃんに教えてもらって、最近ハマっているイッセイミヤケのTシャツを新調しました♡↑イッセイミヤケのプリーツプリーズシリーズ♡↑公式ホームページサラッと着れて、洗濯機で洗えて、プリーツ加工されているので、アイロンいらず!!Tシャツながら、この