ガールズちゃんねる

旦那の帰りが毎日遅い奥様語りましょう

147コメント2017/08/06(日) 03:43

  • 1. 匿名 2017/08/04(金) 20:48:27 

    5歳と3歳の娘を持つ母です。
    旦那の帰りが毎日、遅いです。
    必ず22時は越え、遅い時は日が変わります。
    ちなみに定時は6時で毎日、最低4時は残業しています。
    育児・家事は100%私で旦那が悪いわけではないですがイライラしてしまいます。

    +374

    -4

  • 2. 匿名 2017/08/04(金) 20:49:21 

    はーい、今日も遅いから先にごはん食べてるよ

    +191

    -1

  • 3. 匿名 2017/08/04(金) 20:49:34 

    浮気不倫疑った方がいいですよ。コンビニでスイーツ買ってくるときあるならだいたいクロです。

    +17

    -92

  • 4. 匿名 2017/08/04(金) 20:49:38 

    帰り遅いと会話が無くなるよね
    すんごく寂しい

    +245

    -4

  • 5. 匿名 2017/08/04(金) 20:50:38 

    旦那の帰りが毎日遅い奥様語りましょう

    +7

    -4

  • 6. 匿名 2017/08/04(金) 20:51:03 

    まじかー
    浮気されてるのかな

    +16

    -42

  • 7. 匿名 2017/08/04(金) 20:51:05 

    >>1www

    +5

    -43

  • 8. 匿名 2017/08/04(金) 20:51:11 

    毎日自分が子どもをお風呂入れてる、旦那に入れてもらってたまには1人でゆっくり入りたい!

    +238

    -2

  • 9. 匿名 2017/08/04(金) 20:51:20 

    まさに今くらいに帰宅予定
    今日は激疲れで、そんな日の今から支度は泣けるよ

    +39

    -11

  • 10. 匿名 2017/08/04(金) 20:52:14 

    >>3
    下世話

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2017/08/04(金) 20:52:15 

    そっか〜
    浮気されてんだな〜

    +7

    -44

  • 12. 匿名 2017/08/04(金) 20:52:42 

    >>1
    でも、残業代はありがたいよね〜

    +155

    -7

  • 13. 匿名 2017/08/04(金) 20:52:51 

    いつも深夜は当たり前(だいたい2時とか)
    一人暮らしみたいになっちゃって逆に楽だけどな

    +128

    -3

  • 14. 匿名 2017/08/04(金) 20:52:56 

    うちの旦那も遅いです。
    普段でも10時半ごろ、月末の棚卸の時は11時過ぎて帰ってきます。
    新婚の頃はイヤだったけどもう慣れた。疲れるけど。

    +129

    -2

  • 15. 匿名 2017/08/04(金) 20:53:06 

    毎日0時過ぎですよ〜!
    ごはんが遅くて体が心配です。実際、めっちゃ太ってきてます!子供にも会えないし、パパも子供も可哀想だなぁと思います。

    +166

    -1

  • 16. 匿名 2017/08/04(金) 20:53:18 

    いつも0時前。
    ずっとそうだから特に疑ってもない、というか疲れてるし。

    +107

    -1

  • 17. 匿名 2017/08/04(金) 20:53:19 

    >>3
    えっ
    結婚してから毎日スイーツ
    買ってくる( ゚д゚)
    外泊はゼロだけど心配

    +10

    -9

  • 18. 匿名 2017/08/04(金) 20:53:35 

    旦那がいない日常に慣れすぎて逆に旦那が休みの時の方がリズムが狂う

    +262

    -0

  • 19. 匿名 2017/08/04(金) 20:53:36 

    毎日19時~20時

    +4

    -21

  • 20. 匿名 2017/08/04(金) 20:53:48 

    >>11
    薄べったい知識でご苦労さんです。

    +22

    -4

  • 21. 匿名 2017/08/04(金) 20:54:02 

    +0

    -6

  • 22. 匿名 2017/08/04(金) 20:54:35 

    出勤&帰宅時間がバラバラだったり
    言わない旦那も疑うべき

    +8

    -14

  • 23. 匿名 2017/08/04(金) 20:54:39 

    >>13
    自分は楽だけど旦那様はきついね。

    +35

    -1

  • 24. 匿名 2017/08/04(金) 20:55:02 

    >>17
    旦那さんが甘党という事もある!
    お店には恥ずかしくて行けないからコンビニの人の多いと思うけど…

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2017/08/04(金) 20:55:18 

    小学生と幼稚園の子供がいます

    夫は月曜日の朝に出勤し、火曜日の朝に帰宅します
    で、朝にお風呂入り、出勤します  
    次は水曜日の朝に帰宅します
    で、朝にお風呂入り、出勤します

    そんな生活  

    亭主元気で留守がいいわー

    +34

    -6

  • 26. 匿名 2017/08/04(金) 20:55:19 

    妻も残業みたいなもんだよね。
    全ての後片付けが終わって後は寝るだけって時に夫帰宅でご飯の用意…
    帰る直前に上司に仕事頼まれる感じに似てる

    +200

    -2

  • 27. 匿名 2017/08/04(金) 20:55:21 

    うちもおそい。眠いしお腹空くし毎日時間バラバラだから先に子ども達と寝落ちしてる。
    仕方ないと割り切っている。

    +29

    -1

  • 28. 匿名 2017/08/04(金) 20:55:26 

    毎日帰宅が午前2時以降って方います?
    うちはちなみに午前10時には出勤していきます。

    +33

    -2

  • 29. 匿名 2017/08/04(金) 20:55:31 

    いつも23時過ぎ。
    疲れてお腹空いてるからガッツリしたものが食べたいみたいだけど、太るから少なめにしてうどんとか消化に良いものにしてるけど本人は足りないらしい。

    +36

    -2

  • 30. 匿名 2017/08/04(金) 20:55:33 

    ただいまおかえり以外の会話ない日ある
    私がもう眠くてご飯温めたり用意したらすぐ寝ちゃう時ある

    +81

    -1

  • 31. 匿名 2017/08/04(金) 20:55:47 

    家も22時23時当たり前です
    ひどいと0時過ぎる
    ごはんもほとんど食べて帰ってくる
    連絡もなしに!連絡くれたら片付けて先に寝れるのに…

    +95

    -1

  • 32. 匿名 2017/08/04(金) 20:57:05 

    主さんとだいたい一緒です。
    うちは1歳と3歳の2人ですが育児、家事プラス、パートもしてます。
    日数は少ないですが、1日8時間労働です。
    朝の用意も全部私、買い物行って、風呂入れて、ごはん食べさせて、歯磨きして寝かしつけて、洗濯して、洗い物して、次の日の保育園の用意とかして。

    旦那が帰ってきた頃にようやく子どもたちが寝て、やっと休んでるのに「ゆっくりできていいね」的な雰囲気でため息をつかれます。

    同居拒否してるんだらか文句言わずにやれとのことです。

    家事育児なめんな!

    +228

    -3

  • 33. 匿名 2017/08/04(金) 20:57:53 

    そうそう、子供の首が座らないときのお風呂って大変。
    1人目の時は三ヶ月目に私が疲労で熱だした。
    子供が大きくなると居ない方が楽になるよ。

    +59

    -0

  • 34. 匿名 2017/08/04(金) 20:58:19 

    うちも帰り遅くてまだ2才の子と二人だから煮詰まったり淋しくなったりしてしまいます。
    せめて休みの日は家族3人仲良く過ごしたいのにそれもなかなか上手くいかない。

    +65

    -1

  • 35. 匿名 2017/08/04(金) 20:58:43 

    だいたい3時半~4時半に帰宅しまーす。早い日は2時半とか。休日前は起きて待ってたりしますが、基本的には子供達も私も爆睡してる時間だし、私達が起きる時には旦那が夢の中なので特に子供たちとはすれ違いな感じかな。朝とか一番慌ただしい時間だけど、できるだけ睡眠の妨害にならないよう静かに朝の時間を送ってます。急いでてもそーっと急ぐ感じ…めっちゃ気ぃ使う(´д`|||)仕事頑張ってくれてるんで仕方ないですけどね~。

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2017/08/04(金) 20:58:48 

    子供もある程度大きくなったし、家事育児は今更もうやって欲しいなんて思わないし、帰り遅くて私は嬉しいよ。
    子供寝かしつけてからが私の唯一の自由時間だからさ。ほっとゆっくりし始めた時に早めに帰って来られて水回り汚されるのが1番のストレス。
    ゆっくりしたい。

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2017/08/04(金) 20:58:56 

    >>19
    それは遅いと思って書き込んでいるんだよね?
    それともうちは早いよって書き込み?

    【毎日19時~20時】は早いと思うんだけど…
    『早いじゃん』と思ってしまうのは感覚が麻痺してるの?
    パニック(笑)

    +115

    -1

  • 38. 匿名 2017/08/04(金) 20:59:51 

    子供小学校高学年になり、旦那が早く帰ってくるようになりました。
    育児一緒にするのは嫌だったみたいです。
    離婚に向けて計画してます。

    +90

    -2

  • 39. 匿名 2017/08/04(金) 21:00:09 

    うちも最近は25時帰宅です。
    6時半には家を出るので旦那の気配を感じない日もよくあります。
    一歳のイヤイヤ期突入してそうな男の子相手に一人奮闘中ですー

    +71

    -0

  • 40. 匿名 2017/08/04(金) 21:00:11 

    一歳児育児中。寝グズり酷すぎな子です。
    居てほしいときに居なくて、 さて、やっと寝られるぞ というときに帰ってくる(=食事の仕度)。子どもがまだ、夜何度か起きるので睡眠が絡むととてもイラっとしてしまい 旦那の『○○ぱなし』に余計にイライラ、喧嘩が絶えず 週末もしんどいです(>_<)

    +65

    -0

  • 41. 匿名 2017/08/04(金) 21:00:41 

    >>20
    知識じゃない
    ただの感想ー

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2017/08/04(金) 21:01:18 

    主さんの気持ちわかります!
    1歳7カ月の子どもがいます。
    私もフルタイムで働いているのに帰宅が22時過ぎ。
    しかも旦那の仕事は土日ではないので、ゆっくり出来ない日々が続いてます・・
    職場の託児所なので、仕事の時以外は預かってもらえません。旦那は平日にゆっくりしていてムカつく!!

    +9

    -3

  • 43. 匿名 2017/08/04(金) 21:02:34 

    うちも毎日午前様。朝も7時半には出て行くのに。
    絶対早死にすると思う。
    飲食業は本当にブラックです。
    おかけで子供3歳、父親にあまり懐かず(泣)

    +43

    -1

  • 44. 匿名 2017/08/04(金) 21:02:36 

    6時半に出勤21時頃帰宅で土日祝も休みなしです。
    もうすぐ2人目が産まれるのにこんな生活でやっていけるのか不安でしたが、結構同じような方がいてちょっと嬉しいです。

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2017/08/04(金) 21:04:53 

    早くて10時、平均11時半、遅いと1時。
    私もフルで仕事をして育児をしているのでねかしつけのまま寝てしまう事が多く、朝は私より早く起きて出勤するので土日以外顔を合わせないこともしばしば。
    なんかもう、一緒に住んでる意味を感じなくなるときもあるけど諦めてる。

    +46

    -0

  • 46. 匿名 2017/08/04(金) 21:05:07 

    >>44
    喜んじゃダメダメ(笑)

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2017/08/04(金) 21:05:08 

    平日は毎日1時とか2時帰宅です
    年俸制なので残業代は0
    帰ってから晩ご飯を食べるので夜中に食事の準備をするのは大変です
    帰ってくるまで私はソファで仮眠をとってます
    食べさせてすぐに寝ればいいのですが、夫が風呂で眠ってしまうと怖いので風呂からでる音がしたら寝てます
    私は朝6時起きで子供の送迎
    毎日昼寝しないと体がもたない
    毎月海外出張の1週間〜10日間だけははやく寝れます

    +25

    -2

  • 48. 匿名 2017/08/04(金) 21:05:50 

    毎日じゃないんだけど、うちは仕事っていうか付き合いの飲み会が週に3回くらいあって、帰りが2時?3時?ひどい時だと明け方とか…
    もう少し何とかならないか話したら、これでも断れる時は断っているし、早く切り上げれそうならそうしてると言われました。

    毎回メンバーが同じではないにせよ何をそんなに話す事があるのか不思議で仕方ない…
    横のつながりが大事な業界だっていう事は理解してるけど体が心配なんだよなぁ。

    +33

    -3

  • 49. 匿名 2017/08/04(金) 21:06:12 

    うちは日付変わる頃に帰ってくるので、夕飯は外で済ませてもらってます。
    中途半端に帰って来られても食事の支度が面倒で困るので、今の生活の方が楽です。
    帰りが遅い分、朝に時間を作って娘と過ごしてくれるし週末に預かってくれるから、まあいいかな。
    役職ついてるから残業代とか関係ないのが不満かな。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2017/08/04(金) 21:08:25 

    はいはーい!
    小2、年中、1ヶ月の子育て中~
    子供達はもう寝たから1人の時間楽しんでる☆
    旦那は激務だからほぼ私の1人育児だけどもう慣れた(笑)まぁ旦那が頑張って稼いでくれてるから私もずっと専業で育児出来てるしね☆少ない休日は家事や育児も協力してくれるからOK

    +20

    -5

  • 51. 匿名 2017/08/04(金) 21:10:37 

    ここでは早い方の21時か22時。いま二人目妊娠中で悪阻が酷すぎて毎日辛いけど夫が遅いぶん義実家に助けてもらう毎日です。有難い...

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2017/08/04(金) 21:12:11 

    うちも同じ!
    朝6時に出て帰ってくるのが21時とか
    7月は1日しか休みもらえなかった!
    いつも職場ボロクソ言ってるからやめたらって言ったら黙る
    給料ひくいし、なんでやめないかは謎
    聞くと黙る
    意味わからん

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2017/08/04(金) 21:14:00 

    うちも夫の帰宅遅くて、4歳、2歳、0歳の3人子どもがいます。
    3人目妊娠したあたりで、昇格したようでさらに忙しくなり、月1くらい泊まりで出張行ってしまいます。
    普段の帰宅はだいたい23時から0時あたり、用意しておいた夕食を自分で温めて食べてくれるので、食事の用意は苦ではないけど、平日の3人のお世話はほぼ全て私。
    子どもも「今日はお父さん来る?」と聞いてきたり…
    お休みの日はお風呂から寝かしつけまで(旦那も同時に寝かしつけ笑)、全て一緒にしてもらってます。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2017/08/04(金) 21:18:14 

    子ども寝てからゆっくりドラマ見たり、自分の時間持てて良いかなと思えるようになった。眠くなるから早く帰ってこないかなと思うけど。
    旦那が休みの日は一人の時間が持てないし逆にリズムが狂うから、普段のほうが自分のリズムでのびのびできてる。笑

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2017/08/04(金) 21:19:12 

    最近人手不足みたいで朝7時頃に行って深夜の2時頃に帰ってきます。妊娠中なのでなるべく側に居て欲しいのに会社ブラック過ぎる。

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2017/08/04(金) 21:20:05 

    >>43
    47のコメした者です
    平日は起きてる子供を見ることもできませんよね
    うちもそうでした(今も)
    仕事でいない時もパパの話を聞かせてあげるといいですよ
    休みの日は遊んでもらうだけ
    細かいことでパパが怒るのはなしで、躾は母親担当で。いっぱい怒っても子供はママが大好きです
    例えば転けたりして泣いた時、パパが近くにいたとしてもママ〜って泣くと思いますよ
    たまにしかいない父親がガミガミ言ってるといないほうがいいって思うようになってしまうかもしれません。私がそうでした
    うちの娘は中学生ですが小さい時から父親大好きです
    休みの日 ふたりで買い物に行ったりしています
    父親と子供が仲良しだと 楽ですよ

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2017/08/04(金) 21:21:02 

    うちは長年子なしですが
    セックスもなし、
    会話もなし、
    夜型生活で体調も悪いし、
    良いことなしです。

    別れたい〜

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2017/08/04(金) 21:22:21 

    今日は、飲んで帰るって。
    録り貯めしてたテレビがゆっくり観られる。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2017/08/04(金) 21:23:27 

    どうしても子どもが私のほうに慣れてるから、旦那が休みのときお風呂一緒に入るのイヤがって、結局私じゃないと入れないって時期があった。
    今は少し成長して、パパでも平気だけどさ。
    いつも子どもの世話全部私だから、旦那がいる日くらいゆっくり一人でお風呂入りたいもん。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2017/08/04(金) 21:24:14 

    今日は旦那の帰りが遅いから、録画してたドラマ観ようと思ってたのにレコーダー壊れた…

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2017/08/04(金) 21:26:26 

    普段は、子どもの寝顔しか見れない旦那。
    今日こんなことあったんだよーとか話したら、俺も見たいなぁーと言う。

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2017/08/04(金) 21:32:16 

    週末しか帰ってこないから楽~!お盆休みずっといることが今から苦痛でしかたない。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2017/08/04(金) 21:33:41 

    みんな起きて待ってたり、帰宅したら起きてご飯の用意してあげるの??

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2017/08/04(金) 21:35:46 

    平日はほぼ顔合わさない、
    夜遅いし朝早いから。
    その他色々あったからだけど、
    今はもう家庭内別居状態

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2017/08/04(金) 21:37:27 

    うちは11時出社で早くて深夜1時前、遅いと3時近いです。休みは月6回ほどなんで、体が心配……。
    食事がなやみます。炭水化物とって寝ると翌日、体調悪いみたい。
    何作ってあげてますか? 最近は野菜のおつまみを作ったり、冷奴とかそんなんばっかり。。。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2017/08/04(金) 21:37:30 

    子供が小さいうちは心細かったり、寂しかったりするのだけど。。

    大きくなると、うん。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2017/08/04(金) 21:38:40 

    >>63
    帰ってきて疲れたら仮眠して、帰ってきたとき一緒に食べたりしてる!
    だから太る!笑

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2017/08/04(金) 21:39:28 

    旦那が遅いことが確実な時は元カレが家に来て一緒にご飯食べてる
    絶対に内緒だけどね

    +1

    -11

  • 69. 匿名 2017/08/04(金) 21:40:44 

    うちの夫は6時半すぎに家を出て、帰ってくるのは早くて23時半、遅いと終電で午前1時過ぎ…

    子供3人(小4、小2、年中組の男子3人)いるし、私も仕事してるので、もうちょっと早く帰ってきてほしいし、協力してほしい。

    末っ子はちょっと前までパパは土日にしかいない人だとおもってました(笑)
    平日たまたま夫が休みのときに『パパ何でいるの』って言われてました(笑)

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2017/08/04(金) 21:41:23 

    子供がいない時はどーぞどーぞ残業頑張って稼いで下さい!って思ってたけど、7歳と2歳育ててる今は早く帰って来てほしい。

    家事育児の戦力は、たとえ戦闘能力1でも必要です。

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2017/08/04(金) 21:41:58 

    暇で仕事もしないで家にいる旦那より忙しい方がいい。生活のために。うちは忙しいくせに給料が少ない。宝くじ当たったら離婚したい。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2017/08/04(金) 21:42:00  ID:jJz9JhpYGU 

    ウチも朝早く朝早く、夜遅い、実家も遠いで平日はワンオペで3歳と0歳児の育児です

    今は下の子の育休中だからまだいいけど、 11月からフルタイムで仕事復帰です
    1人目の時は何とかなったけど、子ども2人になって朝晩の家事・育児、昼間の仕事を1人でこなせるか、果たして体力も持つのか正直不安です…

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2017/08/04(金) 21:43:22 

    私、パートで早めに寝ちゃうから会話ない。
    パート先では黙々仕事で会話が無くて
    もうかれこれ一週間くらい雑談らしき会話してなくて、辛くて首吊ってしにたい。パート、接客業に変えようかな。ほんと辛い。ゴメン愚痴ったわー。

    +26

    -2

  • 74. 匿名 2017/08/04(金) 21:43:49 

    朝6時半に出て行って、夜は22時前後〜日にちまたぐ。
    あげく この3ヶ月程休みなし。
    ちなみに定時は17時、残業代なしの超ブラック。
    子供2歳半と1歳 体調悪くても頼れなくて辛い

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2017/08/04(金) 21:45:25 

    うちは出勤時間が遅めなので帰りも遅いです。
    出勤時間ギリギリまで寝ていて、たまに早く会社に行ってよと思ってしまいますm(_ _)m

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2017/08/04(金) 21:46:12 

    日によって違うけど、ここ最近は残業続き&夜間勤務で夜はほとんどいませんでした。
    まだ3ヶ月の子がいますが、お風呂から何から全部1人でやらなきゃなので体がボロボロです( ; ; )
    今日はたまたま早く帰ってきてくれて子どもをお風呂に入れてくれたので、1ヶ月ぶりくらいに1人でお風呂に入れました!

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2017/08/04(金) 21:48:53 

    はいはい!私もです!
    幼い子供が2人います。
    ずっと帰りが遅く、12時すぎに帰るのあたりまえで、早くても11時とかで、
    子供に会うのは朝と日曜だけです!
    お仕事おそくまでありがとう!
    と日々感謝していましたが
    去年から不倫してたことが発覚!!
    帰り遅い旦那様、要注意ですよー( ´△`)

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2017/08/04(金) 21:51:30 

    残業と信じていたけど、社宅に引っ越してから他のご主人たちの帰宅が早いことを知り、旦那を疑っています。
    ノー残業デーにも早く帰ってきたことがない(°_°)

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2017/08/04(金) 21:51:57 

    22〜23時
    子供寝かしつけてやっとのんびり〜って時間だし毎日毎日ご飯の支度二回するのが本当にめんどくさい

    せめて20〜21時ならなぁ
    子供お風呂入れてくれるだけでも助かるよね

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2017/08/04(金) 21:54:42 

    >>73
    めちゃめちゃ分かるよ。同じ。
    私は接客業だけど、そこら辺の人とのコミュニケーションは接客業じゃあ埋められないよ、旦那に依存なわけじゃないけど虚しくなるよね。うちなんか週一の休みなのに酔いつぶれて1日使えなかったりで、ほんと離婚したくなるよ。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2017/08/04(金) 21:55:53 

    うちも主人の帰りは早くて22時です。
    2歳の娘がいて、二人目欲しいけど1人で2人育てる自信がないのとレスで諦めそうです。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2017/08/04(金) 21:56:52 

    主さんとほぼ一緒!
    3歳と1ヶ月の子がいます。
    仕事の日は早番で8時くらいに家でても帰ってくるのは早くて22時。遅番は必ず終電。

    旦那が休みじゃない日は1人で育児してるから、「お風呂はいつも旦那にやってもらってます」みたいな話とか聞くとうらやましい。
    「お風呂いれるくらいしかしてくれない」とかいう人たまにいるけど、それだけでも充分ありがたいだろ!って思う(T_T)

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2017/08/04(金) 21:56:52 

    >>77
    うちは風俗行ってた( ̄ー ̄)
    忙しくて毎日遅いんじゃないと知ってから急速に旦那に対して冷めたよ

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2017/08/04(金) 21:56:58 

    帰ってくるのに あと三時間位か。

    朝〜夜中まで ヨレヨレ。

    死なないか 本当に心配。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2017/08/04(金) 21:57:23 

    転職、自営業やりたい(一応年収が増える見込みはあるし、早く帰ってくる)
    って言ったら賛成する?

    賛成 +
    反対 -

    +20

    -2

  • 86. 匿名 2017/08/04(金) 21:57:48 

    うちも同じだ〜。
    22時なんて基本。

    2歳ともうすぐ出産を控えています。
    遅く帰ってきて自分で食べたものくらい洗ってくれてもいいのにいつもそのまま。
    テーブルも食べかすそのまま。
    それを片付けることが1日のスタートなんて嫌になるー。
    頼んでもやってくれないし、子供が寝たらゆっくりできてるからいいじゃんとか言われて。
    それまで本当に大変なのに。
    一度でいいからやってみろってかんじです。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2017/08/04(金) 21:58:55 

    夫が23時前に帰ってくることは殆どない寝るのは2時くらいな生活
    わたしは朝9時から4時間のパート。夫は11時くらいに出勤してるらしい
    夏季は忙しいので週1休みが取れるか取れないか予定も組めない
    でも優しい人で仕事の愚痴も言わずよく頑張ってくれてると思う

    子どもがいなくてパートにしてるからやっていけてる感じ
    自分がフルで働いてたら全くのすれ違いになるし遅い夫の世話なんてできない
    子どもがいたら専業でも辛いだろうなと思う
    そんな状況でも頑張ってる奥さまは偉いと思う

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2017/08/04(金) 21:59:24 

    みなさん、旦那さんがお休みの日は家事や育児手伝ってもらいますか?
    仕事で疲れてるだろうからあまり手伝ってと言えないですが、本当は手伝ってほしいです。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2017/08/04(金) 22:00:11 

    2歳の子持ち専業主婦です。
    主人はブラック企業大賞常連の会社に勤めてます。
    帰宅は0時~3時。
    保育料高くてパートにも出られず。
    なんだか生活に張りがない。
    主人は頑張ってくれてる。
    不満と言うか…なんと言うか…。
    贅沢なのかな…。

    もともと料理するのが好きだったけど、子供と自分だけだし。
    子供の為だけに料理して、子供の為だけに生きてる感じ。
    それも幸せなんだけど。
    本当は多分ちょっとさみしい。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2017/08/04(金) 22:02:00 

    年頃の子供いる方、特に男の子、
    パパとの関係どうですか?
    うちはずーーっとパパとの関わり薄かったからか、旦那に対して尊敬や愛情みたいなもの、息子はない感じです。これからの思春期とかほんと心配で…

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2017/08/04(金) 22:01:59 

    まーだ帰ってこなーい!
    一人でのんびりできるって素敵~♪って思うこともあるけど、やっぱ寂しいよねー

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2017/08/04(金) 22:02:42 

    旦那いない方が良いから遅い方が良い。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2017/08/04(金) 22:05:09 

    週一の休みでさえ居ない方が良いなと思い始めている。 もう終わってるなー。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2017/08/04(金) 22:06:12 

    義理の弟の奥さんは県外の人なんだけど、旦那の帰りが遅いからって月の半分以上、実家に帰ってる。
    義理の弟も実家でご飯食べたりしてるけど、何で結婚したの?って感じ。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2017/08/04(金) 22:09:06 

    毎日23時ごろ帰宅です。
    来月双子が産まれるからすっごく不安!!
    でも残業代無くなるのも困る!笑
    首すわるまで実家で過ごしますm(__)m

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2017/08/04(金) 22:10:28 

    たまの休みに家事を手伝って欲しい、
    という気持ちもなくなってくる。
    全部自分でこなせるようになる。

    ただ心が無になっていく。悲しい、辛い、頼りたい、などの気持ちはもちろん、
    蓋をするとプラスの気持ちまで出なくなってくる。

    と最近気付きました。

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2017/08/04(金) 22:11:24 

    >>12
    うちの夫の会社は残業代が出ないのに、定時過ぎに会議やら緊急ミーティングやらで帰りが9時10時だよ~。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2017/08/04(金) 22:12:01 

    昨日夜間授乳で3時に起きたら、まだ帰ってなかった。
    今別室で寝てるから、結局何時に帰ってきたのか不明。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2017/08/04(金) 22:12:18 

    >>88
    我慢は良くないです。
    喧嘩にならないように、無理のない程度でいいから、旦那さんにも家事をしてもらう方が良い。
    我慢して自分だけでやるのが何年も続くと心が壊れますよ。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2017/08/04(金) 22:12:29 

    はーい!
    もうすぐ二歳の子供がいますが、旦那はほぼ毎日終電で日付が変わってからの帰宅です!
    週末も土日どっちかはだいたい休日出勤してます。
    今週は特に忙しかったらしく毎日夜中2時頃帰宅…いつか倒れるんじゃないかと心配です。
    旦那は帰ってきたら娘の寝顔を嬉しそーに眺めてます。笑

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2017/08/04(金) 22:14:33 

    羨ましい。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2017/08/04(金) 22:15:03 

    毎日夜中2時頃、休日も出勤してる。
    仕事が趣味なんだろうね。
    子供もいないし、私も働いてるから
    もう勝手にどうぞって感じ。
    離婚する?って聞いたらそれは嫌だって。
    会話も無いし、お盆は私実家に帰るから旦那の実家には行かないしお墓参りもしないよ。
    別に旦那のこと嫌いじゃないけど
    好きでもない。

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2017/08/04(金) 22:17:11 

    婚約して同棲してる彼氏でも良い?
    今ようやく帰るってLINE来た。
    家に着くのはたぶん23時頃だけどこれでもいつもよりは早い。
    明日も休日出勤らしいし今はまだ20代だから良いけどこれから体が心配…

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2017/08/04(金) 22:17:22 

    1です。
    今日もやっぱり22時過ぎです。
    私は在宅で仕事をしています。
    一応、共働きになると思うのですが在宅なので専業主婦のような扱いです。
    旦那の体調も心配だし育児は辛いし、、という感じでイライラしてしまいます。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2017/08/04(金) 22:22:21 

    毎日0時過ぎてからの帰宅。
    休日はすごく嬉しくて前日からすごくワクワクしてる!
    なのに朝なかなか起きなかったり、子供と遊んでても眠そうにしたり、普段子供と二人っきりなぶん二人のペースが出来上がっててそれが崩れることにイライラしてしまう。
    旦那が働いてくれてるから私達は生活できてる。
    疲れてるんだから休ませてあげないといけないのは分かってるのに。

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2017/08/04(金) 22:25:58 

    いつも帰りは1時くらい。今はさらに遅くて、4時とか5時のこともある。
    いま0歳児いて、色々手伝ってもらいたいし、相談もしたい。
    夫ももっと子育てに関わりたいみたいだけど、やっぱり疲れすぎて辛いみたい。

    日本人、本当働きすぎだと思う。
    海外に比べて育児参加率低いって、毎日こんだけ馬車馬のように働き詰めならそりゃそうでしょうよ。
    夫が激務だと、妻もかなり疲弊するよね。

    あー孤独だぁ。

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2017/08/04(金) 22:28:33 

    まだ帰るコール来ないー
    11時は確実に過ぎる…ご飯の用意しないと行けないから今から仮眠します…因みに私もフルタイム勤務なので、もう眠くて眠くてたまらない…

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2017/08/04(金) 22:34:31 

    0時過ぎるのが普通すぎて、たまーのたまーに22時23時とかに帰ってくると早いやん!って思ってしまう。
    麻痺してますね。笑

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2017/08/04(金) 22:36:28 

    残業で帰りが遅いので、先にお風呂とご飯を子供達と済ませて子供を寝かせてから自分の寝る支度をしといて待ってます。

    夫が帰宅したら、ご飯食べてもらって片付け済ませたら先に寝ます。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2017/08/04(金) 22:38:42 

    私に育児の負担がかかるのは分かってるけど、二人目欲しいな、なんて思う
    でも夫婦の時間あまり取れない
    帰るの遅いし朝は早く出勤するしほんとブラックよ。誰かが訴えたら一発でアウトだと思う、旦那の会社。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2017/08/04(金) 22:45:40 

    子供の食事の時間は7時と決めてるのでそれ以降になるんなら子供が寝てから帰って来て貰わないと困る。
    8時や9時に帰ってこられたら困る。風呂やら寝かしつけやらただでさえ忙しいのに。
    だからいつも遅くて私は助かってる。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2017/08/04(金) 23:00:28 

    毎日帰りは早くて22時以降。仕事頑張ってるのに残業代が23時以降じゃないと出ない営業職で、残業するだけ損してる気分でモヤモヤしてます。
    1歳の子供がいてワンオペ育児にもやっと慣れてきましたが、正直寂しいし、辛い…。

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2017/08/04(金) 23:08:10 

    うちは昼過ぎからの出勤が多くて
    定時が0時半。だけど残業でだいたい
    3時くらいに帰ってくる。
    私が朝からパートだから
    会話がほとんどないよ。
    子どももほとんどパパと話せないよ。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2017/08/04(金) 23:11:09 

    まだ帰宅せず。
    明日休みだけど、毎日遅いから、明日はなかなか起きないんだろうな。。。
    結局休みの日も私がメインでこどもたちの面倒みるようだ。
    毎日仕事終わってから、保育園の迎え行って、ご飯作って、お風呂入れて、寝かしつけて、、、
    休みの日ぐらいゆっくりしたい苦笑

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2017/08/04(金) 23:25:11 

    日付変わってから帰ってくるのが毎日です。
    深夜2時3時なんてしょっちゅう。
    12時に帰ってきたら、
    今日早いじゃん!
    って言ってるくらい。
    こんなに働いて暮れてるのに生活が豊かになりませーん!

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2017/08/04(金) 23:27:48 

    自営というか個人事業だから仕事はいくらでもあるしあっちこっちに飛ぶ。たまに帰ってきてもご飯食べて風呂入って寝るだけ。休みもろくに作らないし。

    たまに結婚ってなんだろうなと思うけど、稼いてる個人事業の人ってこんな感じなのかなとも思う。芸能人もこんなだろうし
    うちは全く稼げてないけど

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2017/08/04(金) 23:38:44 

    うちの夫は6時半に家を出て、帰宅は毎日終電で25時半です(>_<)
    せめて完全週休2日制にしてほしい。体だけが心配です。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2017/08/04(金) 23:42:58 

    毎日早くて22時、最近は23時〜1時くらい。
    しかも残業代つかない。

    共働きの子なしなのですが、正直子供欲しくてもワンオペ育児になることが目に見えていて、頑張れる自信ないです。
    帰りの遅い旦那さんをお持ちで子育てされている方本当に凄いと思います。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2017/08/04(金) 23:52:38 

    飲食店
    9時に家でて26時帰宅の月28日
    死なないか不安

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2017/08/05(土) 00:02:52 

    帰宅0時すぎでも、翌朝四時起きとかあって生活リズム狂わされる。子供四歳、0歳の時単身赴任大変だったけど、今なら寧ろ楽かも。あ、でも生活費削られるよりいっか。ゆくゆく定年退職したい口振だったから、再雇用を勧めた。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2017/08/05(土) 00:17:33 

    二泊三日の出張終えて今帰ってきたわ
    ほとんど平日は家にいないようなもん
    週に1、2回は泊まりの出張あるし
    一人で0歳と2歳の育児つらい(^○^)

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2017/08/05(土) 00:19:54 

    毎日11時近くに帰宅。
    付き合う時に、仕事が忙しくて連絡ができない時もあるけど、理解してほしい。
    と言われ、承知の上で付き合い、結婚した。なので、家事育児は1人でやってる。大変だけど、旦那も毎日ヘトヘトになって帰ってくるから家ではゆっくり休んでほしいと思ってるかな。
    頑張ってくれてるおかげでいい暮らしができてるし。
    お互い毎日感謝の言葉をかけてる。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2017/08/05(土) 00:30:05 

    うちも0時前後の帰宅です。
    転職考えてるからって数年前に言われ、この前も言われた。
    あまり期待してない。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2017/08/05(土) 01:32:53 

    激務な上、仕事後に付き合いの飲み。
    酔って帰ってくる姿ばかり見てる気がする。
    旦那は疲れてイライラしてるし、私は話もろくに出来なくてイライラ。どうしたらいいんだろう

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2017/08/05(土) 01:44:48 

    自分のご飯食べてる途中で旦那が帰ってきたりすると、ご飯食べてるの中断して旦那の分準備しないといけないのが面倒臭い。こっちのリズムでやってんだよ!!早く帰ってくる時は先に言えよ!!てなる。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2017/08/05(土) 02:06:53 

    大体終電で1時過ぎか徹夜で翌日昼頃帰宅で寂しい
    たまに23時とかに帰ってくると早い!と感覚おかしくなってるw

    朝ごはんと弁当持たせて、夜は軽めの和食にして太らないようにしてます

    こんな生活だから家は駅から30秒だけど静かなマンションにしました

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2017/08/05(土) 02:17:30 

    うちも3人子供居るけど、毎日10時過ぎで休みもしばらく取れてなくて、倒れないか凄く心配です。

    管理職になってしまって大変なのは分かるけど、辛そうで見てられない。

    まだ3番目が小さいから1人で育児は大変だけど旦那には弱音は吐けない。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2017/08/05(土) 02:18:39 

    羨ましい。
    うちのは毎日良くて定時、早いと15時には帰る。
    仕事出来ない窓際族です。
    もっと働いて残業代稼いできて欲しい

    +0

    -5

  • 129. 匿名 2017/08/05(土) 02:20:26 

    でも、世の中の奥さまが1人で育児頑張ってるって思うと私も頑張れる!

    トピ主さん、ありがとう!

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2017/08/05(土) 02:37:45 

    浮気してる=土日家にいない
    旦那は仕事と言ってるが、信用できない!

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2017/08/05(土) 04:34:34 

    今日も終電、とか疲れた…とか気持ちが下がるLINEしかこない
    私だって仕事や人間関係で落ち込んで愚痴りたい日もあるのに、いつも励ます役ばかり

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2017/08/05(土) 04:36:58 

    >>128
    関係ないトピにわざわざ来て、こういう事書き込む人必ずいるけど何なんだろうっていつも思う

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2017/08/05(土) 04:55:42 

    旦那、今帰ってきたわw
    自分だったら心折れると思う。
    頑張ってくれてありがたいけど、無理はして欲しくない。
    難しいなあ。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2017/08/05(土) 05:07:43 


    それに対して
    『旦那遅いと自分の時間
    作れて良いね〜』と友達に言われた。
    在宅で仕事してるので、
    家事育児全部私。寝かし付けして
    やっと仕事!で、旦那帰ってきて
    ご飯一緒に食べて旦那風呂
    私片付け&仕事。自分の時間なんて
    皆無なのに。母親ってどの状況でも
    みんな大変なのに、何であんな事
    言うんだろってまた思い出して
    イライラしてきた(笑)

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2017/08/05(土) 05:58:32 

    うちは21〜23時の間で帰ってきます。友人の旦那様はほとんど19時とか20時に帰ってくるので、遅い旦那を持つ私に大変だねと言われましたが、ここでは午前様の旦那様も多いのですね。お疲れ様です。わたしも仕事してて帰宅は18時なので家事してお風呂入って一人でドラマ録画したもの見て、終わった頃旦那が帰ってくるくらいがちょうどいいです笑

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2017/08/05(土) 07:04:38 

    40ですが、普段あまりコメしないけど +が初めてたくさんついて少し感動…(笑)
    食事の支度ですが、休日に10品近く、ひとつひとつ多目に常備菜を作成して 毎日のメインは当日やるようにしてます。それとサラダとか。

    毎日遅いけど テレビはしっかり見て、それは良いけど つけっぱなし出しっぱなしで寝る。授乳で起きて見てイライラ、体も心配になるけど こちらは一日中休めないし、不満に思ってしまって、喧嘩になったり自己嫌悪になったり。。ただ仲良く暮らしたいだけなのに。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2017/08/05(土) 08:11:33 

    寂しいなんて感情は消えた全部自分のペースで出来るから楽。の域に達したら何てないよ笑
    まぁなんか、自分終わったなって思うけど笑

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2017/08/05(土) 08:29:27 

    うちは自営業で
    朝8時から夜12時くらいまで
    仕事で家にいない。
    休みは日曜日だけだけど
    趣味に使われてる。
    夜ご飯はいつも間食食べて
    帰って来るまで待って一緒に。
    子供らは七時には寝かせてるから
    平日は家族時間全く無いし
    日曜日たまには趣味じゃなくて
    家族時間がほしい…

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2017/08/05(土) 10:21:19 

    子供の為にも9時までには帰宅してほしい。
    0時以降の帰宅なんてザラ。
    はっきり言って上司が悪いと思っている。
    なんのポリシーなのか絶対に定時では帰らない、帰さない。残業代なんてつけさせない。
    頻繁に飲みに誘う。そのくせ割り勘。
    うちの旦那にはそんなクソ上司のようにはなってほしくない。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2017/08/05(土) 10:23:04 

    もう、この夫に合わせる深夜型生活を4年以上やっているけど。体調がすこぶる悪いです。
    便秘、身体がだるい、肌が汚い。

    もちろん加齢もありますが、以前一人だったときは、21時には寝て5時に起床。肌がピカピカ、自分の知る限り人生で便秘に悩んだことは皆無でした。
    便秘って、くだらない悩みみたいですが、着たい服は着れず身体を隠すものばっかりで、イライラしてしまいます。。
    便秘解消にと、ジョギングを10キロ✖️週3以上とか、動いて食事に気を使ってもダメです。

    便秘の話ばかりになってしまいましたが、同じように体調悪い方いますか?
    体調が悪いと人にも優しくできないし、負のサイクルです。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2017/08/05(土) 11:38:09 

    12じくらいにしか帰ってきます。自営業だから仕事が山積みです。昼間はうちも手伝ってますが、子供が三人なので夕方にはかえります。まだ20代だからできることなのかも。年とったらガタがきそう。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2017/08/05(土) 11:46:02 

    >>141
    ストレスによる便秘じゃない?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2017/08/05(土) 16:03:07 

    平日はだいたい夜11時~翌日2時頃の帰宅。
    ご飯は食べて帰ってくる。
    土日はどちらか休日出勤。

    2歳,0歳育児中ですが旦那は居ないものとして考えています。
    しょっちゅう手抜き料理できるから、夜ご飯作らなくていいのは楽。
    4日続けてカレーとか、納豆と豆腐の晩ごはんとか!

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2017/08/05(土) 20:31:39 

    まぁうちも遅くて、私が家のこと子どものこと全部してるけど、今日晩御飯ないよーとか言っても文句言わず食べて帰ってきてくれる。
    私が寝たあとに帰ってきて起きる前に出ていく。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2017/08/05(土) 20:43:33 

    建設業者の旦那は毎日深夜0時以降に汗くさい身体で帰ってきます
    (出社は朝5時です)
    浮気してると思います?

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード