-
1. 匿名 2017/11/24(金) 22:28:54
私には、中学から10年付き合っている彼氏がいます。
私は公務員、彼は美容師ですが、彼は25才にして、既に仕事への熱意がありません。
今より楽なところを探して2回転職し、今の美容室に決まるまで、半年ほど無職の期間もありました。その期間に、彼との将来に不安を抱くようになりました。
しかし、彼との別れを想像すると、自分の半分を失うような気持ちです。
私の周りにはいないのですが、実際にご主人より収入が高い方がいらっしゃいましたら、アドバイスや経験談など、なんでも良いのでお話を聞かせて下さい。+53
-21
-
2. 匿名 2017/11/24(金) 22:29:49
意欲のない美容師なんて生きていけんで+363
-0
-
3. 匿名 2017/11/24(金) 22:29:54
私の周りにはいない
というのが全てだと思う+85
-4
-
4. 匿名 2017/11/24(金) 22:30:25
旦那は年収600万
私は年収700万+141
-8
-
5. 匿名 2017/11/24(金) 22:31:04
愛情ではなく同情で付き合うのはよくないよ+179
-1
-
6. 匿名 2017/11/24(金) 22:31:18
+11
-3
-
7. 匿名 2017/11/24(金) 22:31:49
別れたら?
+135
-3
-
8. 匿名 2017/11/24(金) 22:33:26
私も中学から付き合った彼と結婚しました。
お互い公務員だけど、彼は市役所勤め、私は看護師で同い年なので私の方が少し高いです。
まぁどんぐりの背比べですが(^^;
子供3人いますがなんとかやっていけてますよー+109
-28
-
9. 匿名 2017/11/24(金) 22:34:04
美容師は激務だから、そんな気持ちじゃまた転職するのは目に見えてるね〜+178
-2
-
10. 匿名 2017/11/24(金) 22:34:06
公務員奥さん
旦那起業家と称したニート
は知ってる
でも、子供なんだかんだ成人した+63
-2
-
11. 匿名 2017/11/24(金) 22:34:27
主さん あなたの場合、収入が高い低いって話じゃないと思う。+276
-0
-
12. 匿名 2017/11/24(金) 22:34:43
美容師なんてきつい仕事は意欲がないと続かないかもね。
もし、結婚後に彼氏さんがまた無職になったらどうしますか?
主さんが公務員なので、生活はできそうですが、ヒモ男になる可能性もあります。+90
-2
-
13. 匿名 2017/11/24(金) 22:34:53
ガルちゃんで聞くかね+8
-2
-
14. 匿名 2017/11/24(金) 22:35:17
仕事に意欲がないのが男性の魅力として致命的+178
-2
-
15. 匿名 2017/11/24(金) 22:35:38
私も夫も医療従事者で、私の方が年収は高いですが別段問題はありません。
年収どうこうより仕事に対する熱意、またそれを継続する忍耐力が必要ではないですか?
結婚には忍耐力が必要不可欠です。+112
-1
-
16. 匿名 2017/11/24(金) 22:35:49
夫420
私500
でも、旦那には同じ年収だって言ってる。
書類管理とか私だからバレない。+67
-3
-
17. 匿名 2017/11/24(金) 22:36:40
専業主夫にしたら?
公務員なら復職もできるでしょ+15
-1
-
18. 匿名 2017/11/24(金) 22:37:12
10年付き合ってる、っていうけど結婚だけはしない方がいい+118
-1
-
19. 匿名 2017/11/24(金) 22:37:22
うちの旦那は私の4分の1の収入だけどものすごく真面目に仕事頑張ってるから尊敬してる。
その彼氏は尊敬できるところありますか?+131
-6
-
20. 匿名 2017/11/24(金) 22:37:32
女医やってるので主人より高いです・・・+110
-2
-
21. 匿名 2017/11/24(金) 22:37:47
彼氏に話さないとどうしようもない
話す気ないなら別れるしかない+7
-0
-
22. 匿名 2017/11/24(金) 22:37:50
10年も付き合ってると情も出てくるのでは?
主さんは彼のどんなところが好きなの?
今のところいいところが見えてこない…+44
-0
-
23. 匿名 2017/11/24(金) 22:38:04
えっと、別れたいから背中押してください!!ってことかな?+116
-1
-
24. 匿名 2017/11/24(金) 22:38:25
ダメンズ好きな女の特徴+54
-0
-
25. 匿名 2017/11/24(金) 22:39:01
私がいないとダメになっちゃう、ってパターンか?+42
-2
-
26. 匿名 2017/11/24(金) 22:39:12
頑張っても収入が少ないのとやる気がなくて収入が少ないのとは訳が違う+81
-0
-
27. 匿名 2017/11/24(金) 22:39:25
収入差は職業でしょうがない部分もあるかもしれないからなあ。
夫が無職でも支えてあげられるかは大事だよね。
うちの夫はリストラ覚悟で転職も厳しいだろうって時期があったけど
家事全般をしてくれるし、お互い支えあっていけるって自信があったからそんなに不安はなかった。+25
-4
-
28. 匿名 2017/11/24(金) 22:39:59
わたしの彼氏も無職期間ありました!
私といえば夜職一本です。このままだと
やばいと思い事務のアルバイト探してますが
彼も仕事見つけて頑張ってくれてます。
ただ不安しかないですし、貯金貯めるだけ貯めて
おきましょう!+8
-1
-
29. 匿名 2017/11/24(金) 22:41:15
ちなみにその彼氏もあなたと結婚するつもりはないと思います
ヒモならありって感じ+44
-1
-
30. 匿名 2017/11/24(金) 22:41:31
>>1
悪いことは言わない
別れなさい
あなたが思ってる人生の半分(10年間)はこれからの人生の一部でしか無いから
これからの人生はもっと長い
他にいい男はいっぱいいる+129
-2
-
31. 匿名 2017/11/24(金) 22:42:55
今別れないズルズル行くパターン
そして後で後悔する+26
-0
-
32. 匿名 2017/11/24(金) 22:43:04
公務員になるような人が美容師と付き合うんだね
叩かれないように公務員設定にした?
公務員お給料は良くないよ+0
-30
-
33. 匿名 2017/11/24(金) 22:43:57
私はイケメンでも美容師だったらなしだなってなる。+11
-2
-
34. 匿名 2017/11/24(金) 22:46:54
私は年収800万
旦那は200万(アルバイト)
おそろしいことに旦那の方が年上です
結婚した途端、会社辞めて専門学校行って夢を追い始めた
もうやだ+178
-2
-
35. 匿名 2017/11/24(金) 22:48:00
>>34
他にいい人がいたでしょうに…+89
-0
-
36. 匿名 2017/11/24(金) 22:48:36
みなさん何のお仕事してるの?+6
-1
-
37. 匿名 2017/11/24(金) 22:48:40
私もダンナの給料は低いけど、家事育児をよくやってくれるし、散財しないし、別に卑屈になったりもしない人だから、 幸せにやってるよ。
自分も働くのが好きだから共働きでの収入に満足してます。+50
-3
-
38. 匿名 2017/11/24(金) 22:50:02
>>35
結婚するまでは、頼りないけど真面目で優しい普通の人だったんですよ…
今は、ただ頼りなくて邪魔なだけ
しかも家事もしてくれませんw+65
-2
-
39. 匿名 2017/11/24(金) 22:52:31
うちは主人が私の3分の2くらい。
仕事は嫌いだし向上心もあんまりない
でも子供、家族大好きで責任感はあるから辞めたりはしないなぁ。
私は好きで仕事してるから別に旦那に向上心なくてもなんとも思わないな。
家事分担してくれるし助かる。
正直もっと私に収入あったらパート主夫してくれてもいいくらい〜+10
-1
-
40. 匿名 2017/11/24(金) 22:54:01
私自身の話ではなく、私の両親のことなのですが、母は年収約670万円、父が約650万円で、若干母のほうが高いです。
因みにふたりとも勤続30年以上の公務員です。+17
-1
-
41. 匿名 2017/11/24(金) 22:54:10
主人→低収入な小児科医(怒)
私→高収入な眼科医
せっかく医者になったのに、わざわざ低収入な科を選ぶやつの気がしれん怒怒+9
-38
-
42. 匿名 2017/11/24(金) 22:55:34
旦那600
私800です。
家計は合算してるので別にどっちが高いとか関係なく普通に生活してます。ただいわゆる、食わせてもらってる的な遠慮はありません。+50
-2
-
43. 匿名 2017/11/24(金) 22:56:18
>>1
主さんの彼氏は収入云々の前に人間性に問題ありなんじゃないか?
結婚したら働かなくなりそうな予感大。+23
-0
-
44. 匿名 2017/11/24(金) 22:57:11
彼が500万、私が800万。
彼が26歳、私が24最後。
お金に変えられないほど彼が大切だと思うので、2人で頑張りたい。
+16
-10
-
45. 匿名 2017/11/24(金) 22:58:21
付き合い10年って言っても、結婚したらあと60年以上一緒にやっていくんだよ。
よく考えなね。
+69
-0
-
46. 匿名 2017/11/24(金) 22:59:28
夫は公務員だけどまだ給料がのびていかないので、
私の方が100万くらい多いと思われる。
でも真面目に、
節約してて、貯金もちゃんとしてて、
(私は全然できてない…)尊敬してます。+8
-2
-
47. 匿名 2017/11/24(金) 23:01:24
24歳で800万ってどんな仕事?(・_・;+96
-0
-
48. 匿名 2017/11/24(金) 23:01:33
うちも少しの差だけど私の方が多い
なのに家のことは女がするはめになるからイライラは募る。何よりむかつくのは義父母は旦那の方が当然給料高いと思ってるところ。私養ってもらってる感なんてないけど+20
-1
-
49. 匿名 2017/11/24(金) 23:01:37
主のようなタイプは、こんなとこで相談して他人からどんなにダメ出しされても、結局は別れきれない人だと思う。
もう、その彼氏との将来に展望がない事はアタマでは分かっていても、ズルズル続く腐れ縁だよ。
自分の人生のハンドルをきる勇気や、ふった男にすがられても切り捨てる強い意思は・・・無いよね。+23
-0
-
50. 匿名 2017/11/24(金) 23:02:27
>>44
これは男の方が低くてもある意味普通だよね。あなたの職種が特殊なんだろうから仕方ない、自分以上に拘ったら同業か年の差になっちゃう。+9
-2
-
51. 匿名 2017/11/24(金) 23:03:35
44です。
最後ではなく、歳です。酔っぱらってます、すみません。
親の後を継いでます。9時出勤5時上がりなので親には感謝しています。+8
-0
-
52. 匿名 2017/11/24(金) 23:05:01
ヒモ候補だね!
さっさと別れた方が身のためだと思う…………
百歩譲って、常に鍛練し、技術を極め、努力し続ける美容師の男性ならいいけど。
そのやる気のない男はダメだよ。
男で仕事が安定してないのは絶対に無理です。
収入の問題でなく、安定した仕事に就けないのがダメでしょう。
つーか、親は泣くよ!
せっかく公務員にした娘がやる気のないヒモ男と付き合っているなんて…………
その男を子供の父親に出来る?
冷静に考えてみて?
+33
-0
-
53. 匿名 2017/11/24(金) 23:05:20
嘘くさい+6
-2
-
54. 匿名 2017/11/24(金) 23:06:27
私、芸妓してるけど1000万はあるよー。彼氏は普通の社会人だから600万くらいかなー。
しあわせだから、まぁいいかって感じ+11
-13
-
55. 匿名 2017/11/24(金) 23:06:38
収入の差より、やる気がなくて楽な職場を求めて転々とすることが問題だよね。これは男女どちらでも印象良くない。+27
-1
-
56. 匿名 2017/11/24(金) 23:07:45
養ってあげればいいのに。+5
-4
-
57. 匿名 2017/11/24(金) 23:08:44
高収入同士の夫婦で、奥さんの方がたまたま高いならいいような気がするけど、旦那が安月給で奥さんが平均値なのに高くなってる夫婦は違う気がする。
+29
-2
-
58. 匿名 2017/11/24(金) 23:09:16
>>52
んなこと言ったら働くのが嫌で結婚に逃げた女を子供の母親にできるのか?って話になる。+5
-2
-
59. 匿名 2017/11/24(金) 23:09:50
平均値ってどのくらい?
+1
-0
-
60. 匿名 2017/11/24(金) 23:10:31
私の方が旦那の約1.2倍稼いでるけど
口には出さないけど気にしているのかなって思う時がある
私の実家へ行くのに車は軽で行こうとするし(軽じゃない方は私が買った)、自分の服装や持ち物が贅沢に見えないか気を付けてるっぽい
私が義実家へ行くときは逆にみすぼらしい恰好はしてほしくないみたいだしちょっとその辺は意味不明なんだけど・・・
義父が私の会社のHP見ててやたら会社をほめ、その流れで私を褒めてくれるんだけど、卑屈な気分にさせてそうで隣にいると気まずくなる
なんて言えばやめてくれるんだろう・・・
+10
-0
-
61. 匿名 2017/11/24(金) 23:10:47
男の方が収入多くないとダメって
価値観が古い。
昭和っぽい感じ。+15
-10
-
62. 匿名 2017/11/24(金) 23:13:10
主夫(主婦)や子育ても、忍耐力ない逃げ癖がある人は向かないからな〜。まあ、子供を産まないなら好きだからでなんとかなる可能性はあると思う。+4
-0
-
63. 匿名 2017/11/24(金) 23:13:11
旦那は400
私は、800
財布は別です。+13
-0
-
64. 匿名 2017/11/24(金) 23:16:34
公務員みたいな福利厚生整いすぎてるあなたを目の当たりにしたら余計だと思うよ。
たぶん、仕事の大変さだけで意欲がないわけではないと思う+16
-1
-
65. 匿名 2017/11/24(金) 23:21:27
年収云々ではなく、彼氏に仕事の意欲がなく楽な仕事を求めて転職を繰り返してることが問題だと思う。
結婚はやめた方がいい。
ヒモ旦那になりかねない上に、そんなやつを主さんがずっと好きでい続けられる保証もない。+12
-0
-
66. 匿名 2017/11/24(金) 23:21:40
男女逆なら至って普通のことだと思うけど+5
-2
-
67. 匿名 2017/11/24(金) 23:22:21
女医やってます
年収2000万前後
旦那外資系勤務 年収1300万+39
-0
-
68. 匿名 2017/11/24(金) 23:23:36
結婚したら、トピ主さんの収入をあてにして、働かなくなる路線だと思う。
私なら、もう別れる。謝られても、別れる+10
-0
-
69. 匿名 2017/11/24(金) 23:24:51
ウチの職場の30代男性、ほとんど奥さんのほうが高収入
だから保育園の送り迎えもやらされててしょっちゅう遅刻、早退する
奥さんの職業は公務員、政府系銀行とからしい
+7
-1
-
70. 匿名 2017/11/24(金) 23:27:06
結婚当初、お互い同程度の年収(300万程度)で一緒に頑張っていこうねってことだったのに、15年経った今、私の年収は1500万、夫は結婚当初と変わらず300万あるかないか…
炊事もまともにできないし、できる家事は洗濯機回すくらいの夫、挙句最近は専業主夫になりたいとか言い出し、この15年間、私だけが方向違いないか頑張り方してきたのかな…と落ち込む。
甘やかしすぎたのかもしれない。+33
-3
-
71. 匿名 2017/11/24(金) 23:43:00
逆、カレのが低すぎなんだけど+1
-0
-
72. 匿名 2017/11/24(金) 23:43:28
私が専門職、旦那がサラリーマンなので、年収は200万くらい違います。家賃(ローン)と光熱費は私が払い、その他雑費と食費は旦那が払っています。収入が少ないならその分家で働くってゆう考えなので、家事は全部旦那がやってます。その間私は、勉強を教えたりお風呂に入れたり、話し相手(1日何があったか、友達に対して思うことなど)をしてます。休日は子供を連れて遊びに出て、旦那の自由時間を作ってあげてます。お財布は別で、それぞれの役割をこなしていれば、お金の使い道などお互い踏み込むことはないので、実は相手の貯金額も把握してません。信頼の上に成り立っている生活ですが、特に不自由や問題はないし、私達に合ったスタイルだと思ってます。
特に、本来家事に割かねばならない時間を子供と過ごせるというのが、私に取ってはサイコーです。
自分にできる範囲で、自分達のスタイルを貫けば良いのではないでしょうか?一般的に当たり前と言われることが正しいとは限りません。考え方を変えれば、可能性は無限に広がります。好きな人と生きる道、頑張って模索して下さい。
+11
-2
-
73. 匿名 2017/11/24(金) 23:48:25
両親が主さんたちのような知人(男性)がいます。母親が公務員、父親はやる気のない自営業。真面目に働かない父親を見て同じように育ち、30を超えても母親にお金がないともらいに行きます。そんな父親を許していた母親も母親ですが。将来子供を望むなら、教育にもよくない環境だと思います。+17
-0
-
74. 匿名 2017/11/25(土) 00:05:20
20代後半同い年専門職
私800
夫600
家事も9割9分私
来年出産するので退職します。。。
虚しい。
+8
-1
-
75. 匿名 2017/11/25(土) 00:06:20
中学の時からもう30年
生活するのにこの10年は4分の3私もち
旦那はフリーランサーというニートだった
特殊な職種な為仕事はあるらしく
今はちゃんと仕事しているけど
いくらもらってるかお互い知らない
子供のこと含め折半。
車も服も自分のものは自分で買う。
共存の域です。+6
-0
-
76. 匿名 2017/11/25(土) 00:07:59
>>66
>25才にして、既に仕事への熱意がありません。
今より楽なところを探して2回転職し、今の美容室に決まるまで、半年ほど無職の期間もありました。
これが女性なら普通??やっぱりちょっと地雷だと思う。+15
-0
-
77. 匿名 2017/11/25(土) 00:10:55
私は会社経営してて2000万弱、夫は公務員で500万。
もっと派手に生活出来るけど、夫の給料だけで生活して私の稼ぎは全て貯金してます。年収の高い低いはどうでも良いですが仕事に対して意欲ないのは嫌ですね。+27
-2
-
78. 匿名 2017/11/25(土) 00:15:18
私は夫とちょうど同じくらいの年収ですが、有休などたくさん取れるので、時間あたりで言ったら私のほうが良いかな。
あまり女性のほうが良くなりすぎると、男の人は辛いみたいだよね。
こっちは世帯単位で収入考えてるけど、
むこうは世帯単位で考えられないみたい。+5
-0
-
79. 匿名 2017/11/25(土) 00:17:00
>>74
なぜ育休とって復帰しないの?
もったいないよ+28
-0
-
80. 匿名 2017/11/25(土) 00:19:01
私、公務員600万、夫、会社員500万、
私が5歳年上、30代夫婦です。
妻の方が多くてなんだか…なんてバカらしいよ、気にすることない。
けど、主さんの場合、そこが問題じゃない。
仕事に意欲がない人はダメだよ。
2人で生きてくならなんでも有りだけど、子供は持てない、父親には不向きな人だと思うよ。
将来子供持ちたいなら、よく考えてね。+16
-1
-
81. 匿名 2017/11/25(土) 00:19:43
わたし600万くらい、夫は今のところ扶養の範囲内です。芸術家な夫なので、収入なくても大好きです。ブレイクして捨てられるくらいなら、このままがいい笑。+8
-3
-
82. 匿名 2017/11/25(土) 00:22:23
看護師600万くらい。
検査技師540万くらい。
大して変わらないけど今のところ私の方が夜勤が多いぶんもらってる。
でもそのうち追い越してくれると信じてる。+5
-0
-
83. 匿名 2017/11/25(土) 00:29:09
主夫→ヒモ 主婦→?w+20
-1
-
84. 匿名 2017/11/25(土) 00:31:55
旦那年収<嫁年収 →旦那ダメ男 嫁年収<旦那年収 →嫁???w+20
-1
-
85. 匿名 2017/11/25(土) 00:36:24
>>47
私も思った。そこが気になる。47までで一番衝撃的なレス。+2
-0
-
86. 匿名 2017/11/25(土) 00:39:07
>>51
なんの仕事か知りたい。
>>67
二人して高いじゃないの!旦那様も高いね。まあ税金で取られるとは思いますがそれでもすごい!+0
-0
-
87. 匿名 2017/11/25(土) 00:40:05
>>72
自信満々だな+0
-3
-
88. 匿名 2017/11/25(土) 00:41:19
>>70
あなたかなり上がったね。+4
-0
-
89. 匿名 2017/11/25(土) 00:42:03
>>44さんはもしや医療系?
+0
-0
-
90. 匿名 2017/11/25(土) 01:31:25
>>1
えーそんな彼氏嫌だ。
主、目を覚ませ。男はその彼氏だけじゃないよ。いい男はいっぱいいる。まだ25歳でしょう?
もし結婚してもヒモ旦那になるよ。
もっと外に目を向けなよ。+7
-0
-
91. 匿名 2017/11/25(土) 03:33:35
うちも旦那は頑張りやさんなのに契約社員だし、10年以上勤めてるけど現場仕事で作業員だから年収200万以下だよ…私は旦那と同じ職場だけど新卒で正社員で管理職だし年収600万くらいです。
旦那は口には出さないけどその事に落ち込んでる所はある。家とか職場でもなんか私の言いなりでなんかこっちが申し訳なく思う。それで喧嘩にならないし、すぐ謝ってくるから(笑)
家事や洗濯も出来ないけどやろうと積極的だし、私が仕事で帰るの遅い日ばかりで旦那は外食とかなんか責任感じるなぁ‼︎旦那も今の仕事以外でアルバイトもやってて凄く体力のいる仕事で大変なのに月収18万ぐらいしかないし…+7
-0
-
92. 匿名 2017/11/25(土) 07:18:59
田舎の34歳同い年夫婦。
夫 刑事 650万
私 技術職 670万+5
-1
-
93. 匿名 2017/11/25(土) 08:06:25
意外と教員に多いよ。
奥さんが教員で年収700万、旦那が民間で年収200万とか。持家も全部奥さん名義でローン組んでる。奥さんが産休育休に入ると収入が減るから大変だよね。
年収差が10パーぐらいならいいけど、倍以上違うと大黒柱として気が抜けないだろうな〜とは思う。+11
-1
-
94. 匿名 2017/11/25(土) 08:20:33
意外と教員に多いよ。
奥さんが教員で年収700万、旦那が民間で年収200万とか。持家も全部奥さん名義でローン組んでる。奥さんが産休育休に入ると収入が減るから大変だよね。
年収差が10パーぐらいならいいけど、倍以上違うと大黒柱として気が抜けないだろうな〜とは思う。+5
-1
-
95. 匿名 2017/11/25(土) 08:48:52
公務員同士ででも結婚した方がだいぶ幸せだと思うけど。結婚は生活だよ。
20代を甲斐性も向上心もない男に費やすなんてもったいない+6
-0
-
96. 匿名 2017/11/25(土) 08:55:26
うちは私の方が2倍です。
お互い高所得同士の収入差ならいいですが、夫の収入が少ないと自分が妊娠出産して収入減るとすごく大変ですよ。
ただ養ってもらってないので、強気に出れます+15
-0
-
97. 匿名 2017/11/25(土) 09:48:34
10年以上付き合って私より収入高いが、いつ仕事辞めるかわからない怠け者の借金有りと別れて、収入は私より低いが仕事やる気のある人で働き者と結婚した。本当にあの時別れて良かった。収入じゃなくて仕事に対する姿勢とか金銭感覚とか尊敬できるかとか重要。+5
-0
-
98. 匿名 2017/11/25(土) 10:42:30
夫が自営業なので、今のところ私の方が年収高いです。財布は別で家事も別。まだ子供がいないから成り立ってるけど、育休入ったら収入激減するから今のうちに貯金かんばってる。
夫は仕事のことをいつも考えてて楽しそうに仕事してるから、そこがすごく尊敬できる。夫は夫で私のこと尊敬してくれてる。夫婦ってお互い尊敬できるところがあるとうまくいく気がするよ。+5
-0
-
99. 匿名 2017/11/25(土) 11:14:45
養ってあげるつもりで、結婚してみる?だんだん苦労というか、不満が溜まっていって爆発すると思うよ。子供を産んでも、生活費のために育休ほとんど取れずに復帰になりそう。せっかく公務員なのに。
結婚考えるなら、お互いの両親と6人で、今後について相談の場を設けたら?
書類にでもして、細かく将来設計について提出させて、みんなでそれで本当に大丈夫なのか会議してみたら?失礼だけど主さんの彼氏は、己の甘さをまず自覚させないと、いつまでたっても中学生の感覚から成長しなさそう。+0
-1
-
100. 匿名 2017/11/25(土) 12:29:27
意欲無くても美容師なら取り敢えず働いていけるやん
仕事以外の部分で良いところたくさんあるなら良いのでは+0
-3
-
101. 匿名 2017/11/25(土) 16:39:58
結婚はお金がないと辛いよ?
経済力が全てじゃないけど、お金で解決する程度の苦労はしなくて済む
父親の考え方に子供の学力や思考も影響される
尊敬できる男のためなら苦労できるけど、そうでない人間のために苦労したくないわ。+5
-0
-
102. 匿名 2017/11/25(土) 21:24:06
>>25
私がいないとって
私がいてもダメになってるよ。
1の為にも彼の為にも別れたほうが
いいとおもうよ。
好きな人がダメになっていくの近くで
見たいなら別だけど。+2
-0
-
103. 匿名 2017/11/25(土) 21:47:52
女性で800万以上って凄いな。+2
-1
-
104. 匿名 2017/11/25(土) 22:05:24
その女性ですら家で家事もこなしてんだから
日本の女は本当に優しいよね+2
-0
-
105. 匿名 2017/11/28(火) 11:54:08
私の方が旦那より収入あります。
今は育休中で手当もらってるけど、それでも1.5倍くらい私の方が多い。
今は育休だからいいけど、前に同じように働いてた時は帰る時間が私の方が早いから、平日の家事育児は仕事帰って私が全部1人でやってた。
納得できないけど子供の為なら我慢できた。
でも次はどうかな。
2歳0歳の姉妹で最近は上のイヤイヤ期もあり大変になってきて…。
ただでさえ1人でやるのキツいのに、食べさせてもらってるわけじゃないしって本音の不満で爆発しそう。
だから仕事復帰したら旦那の夜ご飯とかは正直作りたくない。
同じように働いてんだから自分のことは自分でやれと思ってしまう…。
稼いでこれないならせめて早く終わる仕事にでも転職して欲しい。
そんなこと言ったら旦那むつけるから言えないけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する