-
1501. 匿名 2018/06/18(月) 12:51:48
>>12
我が家は1100万円代ですが同じです。
安い服でも自分の物を買う時は悩んで結局買わなかったりします。
一応国からはお金持ちとして見られて税金を絞り取られている層ですが、そんなにお金持ち感はないです。+19
-0
-
1502. 匿名 2018/06/18(月) 12:52:03
>>1487
マンガオタクです
ほんとですねー!
うちも夫は 車のMini馬鹿ですが、オタクに理解はできるのでまぁいいやと思ってます。
夫の仕事に対する姿勢を見て結婚して、今の生活送らせてくれるので感謝です。+3
-0
-
1503. 匿名 2018/06/18(月) 12:53:21
>>1471
アニメでおススメあります?+1
-1
-
1504. 匿名 2018/06/18(月) 12:54:49
>>1500
住んでる場所にもよるよね。
転勤族だから色んな所に住んだけど、転勤族に人気の学区とかで家を探すと、自ずと有名企業の社宅が集まってる地域になったりする。
そういう地域は本当に、保護者の平均年収1000マン以上行ってるでしょって感じの雰囲気になる。
例えば関東なら新浦安とか海浜幕張地区とかね。+6
-1
-
1505. 匿名 2018/06/18(月) 12:55:12
>>1458
うちの旦那の会社はマイホームの人は住宅補助は出ないよ。
マイホームでも住宅補助が出るのですか?
うらやましい。+2
-0
-
1506. 匿名 2018/06/18(月) 12:56:20
>>1500
該当する人の周りは該当する人がいるんだと思う。会社の人であったり経営者同士の知り合いだったり、私立小学なんたいったらそれ以上の人たくさんだろうし。私は地元は田舎でそもそも1000
稼げる仕事がないから地元だと出会うことはない。旦那と結婚したから旦那と同じ立場の人は該当、もしくはそれ以上の人ばかり+4
-0
-
1507. 匿名 2018/06/18(月) 12:56:58
>>1498
イデコは会社から貰う書類が結構面倒って聞いたけどどうでしたか?
うちの旦那なぜか仕事以外の書類の事すごく面倒臭がるのよ…+3
-0
-
1508. 匿名 2018/06/18(月) 12:57:00
うちの親とか親戚も1000万2000万とか稼げる人ばかりだったから
学校もクラスの子みんな結構裕福だったな…そんなに稼げない人しかいないことも分からなかった+8
-0
-
1509. 匿名 2018/06/18(月) 12:58:25
親世代なら子供ふたり習い事たくさんさせて大学下宿させられてたけど、今はこのレベルじゃかなり厳しいよね。+7
-0
-
1510. 匿名 2018/06/18(月) 12:58:58
>>1503
ほんとーに色々オススメあるんだけど、ギャラリーフェイクっていう漫画は最近読み返しておもしろい。
芸術について知識も深まるし、色んな職業があるんだと中学生の時にドキドキしながらよんだよ。
ゴッホのヒマワリや雪舟の水墨画などのウンチクを知ってて少し鼻高です。+4
-0
-
1511. 匿名 2018/06/18(月) 12:59:06
>>1499
1482です
えー ご主人にマンガ教育ですね、いいなぁ。
うちもジワジワとしているんですが、読みながら
ふーん、それでそれで?あぁそうなるんだー
って呟きながら見てて全く感情移入してない模様で、笑えました。。
こりゃダメだと諦めてます。
歴史物とかだったらいいのかもなぁ。
子どもができたら子どもにはもちろん読ませます!w+2
-0
-
1512. 匿名 2018/06/18(月) 13:00:02
>>1502
miniクーパーって1000万くらいするんでしょ?+0
-9
-
1513. 匿名 2018/06/18(月) 13:01:18
>>1508
パートに出て職場の人と話をして、いろんな人がいるんだなと驚いた。
+3
-0
-
1514. 匿名 2018/06/18(月) 13:02:20
>>1511
教育ではないけど、暇つぶしにです。
今の若い女の子は少年漫画もよく読みますが、私はやっぱり絵が綺麗な少女漫画派なんですよね。
あなしんさんって絵が素晴らしく綺麗じゃないですか?かっこいい男子を描くし。+1
-0
-
1515. 匿名 2018/06/18(月) 13:02:27
>>1510
横だけど面白そう
モネとかは出て来ますか?+4
-0
-
1516. 匿名 2018/06/18(月) 13:03:00
うち旦那が1300万だけど50歳
子供2人私立大学理系だから学費と仕送りで貯金減る一方
若くてこの位ある人は優雅なんだろうな〜
+14
-0
-
1517. 匿名 2018/06/18(月) 13:03:06
>>1512
ごめん、500万くらい?
車にあまり詳しくなくて。+1
-1
-
1518. 匿名 2018/06/18(月) 13:04:08
うちは田舎でも都会でもない中間くらいのところに住んでて、子供が幼稚園で一学年100人のところに通ってるんだけど、
年収1000万以上が3%くらいって
なんとなくわかるかもって思うな〜。
もちろん全員見たことあるわけじゃないけど、
なんとなくお迎えの車とか雰囲気とかみてても100人いたら2〜3人くらいの割合ってそうなんだろうなーって。
集まるところにはたくさん集まるんだろうけど。+3
-0
-
1519. 匿名 2018/06/18(月) 13:04:09
>>1516
私立大理系なんてすごくお金がかかるでしょう。+6
-0
-
1520. 匿名 2018/06/18(月) 13:04:43
>>1291
都立一貫校は併願の方が多くない?
私立もいろいろあるから併願しやすい+1
-0
-
1521. 匿名 2018/06/18(月) 13:05:25
うちは旦那も子供も興味持ってくれなかった。
でも車の中でアニソンかけているので子供も曲は知っている。
カラオケでアニソン歌っている子にそれ知っていると子供が言って
芋づる式に親の私がオタクだと高校生の子供の友達にバレた。+3
-0
-
1522. 匿名 2018/06/18(月) 13:05:33
>>1512
それもあるけど、いろんなクラスがありますよ。
主人はクラシックカー好きなので、中古というか
もう私にとっては廃車みたいなやついくつか持ってますが、高くないです。
コレクターじゃないので、集めはしないから、まぁ、、許容範囲です。+1
-0
-
1523. 匿名 2018/06/18(月) 13:05:44
自営の跡継ぎなどでなく、旦那が頑張って勉強して学歴や技術つけてこのレベルの給与もらえる勤め先に勤められる場合、子供にも同じように歩ませるためには(ぶっちゃけ年収をこのレベルということ)やはりよほどの秀でた技がないと勉強必須ですよね。
いかんせんどうも頭がよくない場合、どうしたもんかと。娘は娘で贅沢はしてないけどそれでもまだ恵まれている今が普通ではないというのもわかって欲しいし+6
-0
-
1524. 匿名 2018/06/18(月) 13:07:04
>>1481
不妊馬鹿にしてる人?+0
-3
-
1525. 匿名 2018/06/18(月) 13:07:05
これくらいの年収の人って
勝手に恨まれることありませんか?
普通に質問答えただけなのに+14
-0
-
1526. 匿名 2018/06/18(月) 13:07:32
>>1509
下宿は無理です。
私立大で下宿なんてしたら老後破産しそう。
昔の親御さんはすごいですよね。
親に聞いたら昔は今と比べて税金や社会保険料が少なかったと言ってました。+8
-0
-
1527. 匿名 2018/06/18(月) 13:08:03
最近は、適性検査型入試をやってる私立もありますよね。+2
-0
-
1528. 匿名 2018/06/18(月) 13:08:51
>>1526
携帯電話もなかったですし。
+5
-0
-
1529. 匿名 2018/06/18(月) 13:09:22
>>1524
なぜそうなる?+2
-0
-
1530. 匿名 2018/06/18(月) 13:09:39
>>1488
私は高度不妊治療を経て授かったら、なかなか授かれなくて辛い気持ち分かるよ。病院を受診してタイミング法に進んだことは大きな前進だと思うし、タイミング法で授かる方も多いから前向きにね!応援してるよ!+7
-0
-
1531. 匿名 2018/06/18(月) 13:09:55
お金で健康は買えない。健康が一番。
妊娠中から痔になったのが最近ひどくなりずっと悩んでる。+6
-0
-
1532. 匿名 2018/06/18(月) 13:10:04
>>1516
すごいなぁ・・・
うちは理系の私立と一人暮らしのダブルは無理だわ・・・
1000万あると無利子の奨学金は、かりる事が出来ないし+5
-0
-
1533. 匿名 2018/06/18(月) 13:10:06
>>1525
意外とママ友なんかはあっさりしてる。もしかしたら同居だからかもしれないし。
大学の友だちからは、いいよねー楽できてみたいに言われる。+2
-0
-
1534. 匿名 2018/06/18(月) 13:10:18
>>1525全然ないよ〜!
逆にある程度余裕あるから人を妬むこともないし、
かといってお金持ちすぎて友達といても世間ズレするってほどでもないし、
穏やかな人間関係が築けると思ってる。+6
-0
-
1535. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:00
>>1507
うちは証券会社から書類を取り寄せて記入して、旦那の会社に提出しただけ。
会社も手続きは慣れてるみたいだけど、会社としてはメリットないからか開設まで3~4ケ月またされたよ。
旦那さんはただ会社に提出先するだけだからそんなに面倒ではないと思うけど、会社によって違うかもしれないから確認してみて。+2
-0
-
1536. 匿名 2018/06/18(月) 13:11:47
中高一貫のほうが
のんびり中学時代過ごせるかなと
期待してるんですけど
実際お子さんが
通った方どうですか?
やはり土日も勉強の日々ですかね?
親戚からもお金出すからと
圧力あるし…
何も考えず1年くらい旅に出たい
家族で
+7
-0
-
1537. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:11
都内ですがこの年収の人、周りにあまりいないから不満言えないけど、ほんとに全然贅沢はできない…
子供二人、習い事をやらせ、毎月のお金には困らない生活だけど、毎年海外行くとか、たまにホテルで外食とか、想像するような贅沢な暮らしはできず…
年収1500万くらい行けば贅沢できるんでしょうか…+9
-0
-
1538. 匿名 2018/06/18(月) 13:13:22
>>1536
最後の一文に家族愛を感じたわ。+5
-0
-
1539. 匿名 2018/06/18(月) 13:15:20
>>1534
どこか旅行いくの?とか聞かれたり
習い事とか聞かれたりして
答えたら不服な顔をされ辟易していました
1534さんの周りはいい方ですね+6
-0
-
1540. 匿名 2018/06/18(月) 13:17:24
塾っていくらくらいかかるんですか?
今くもんに二教科だけ行ってて15000円くらいだけど、小4くらいで塾にシフトしようかと…
もっと高くなりますよね?+3
-0
-
1541. 匿名 2018/06/18(月) 13:17:54
>>236
物価も上がってきてるからね。外食も高くなってるし。ランチも3000円あればちょっと雰囲気のいいお店で食べれたのに。あと、かき氷が1000円以上するなんてどうなの?+3
-1
-
1542. 匿名 2018/06/18(月) 13:17:58
>>1535
なるほど待たされる時間の事言ってたのかもしれない。
サクサク進まないの嫌いだから。
どうもありがとう確認してみます!+2
-0
-
1543. 匿名 2018/06/18(月) 13:18:40
補助とかないから、幼稚園で税金の変換受けてる人にいいなぁうちは一切ないからって言っちゃった。+5
-3
-
1544. 匿名 2018/06/18(月) 13:20:07
>>1515
モネもなんでも出てくるよ!絵画に関わらず盃とかも。絵画の修復する話とかも、へぇーって楽しみながら読んでた。
キュレーターに憧れてたなぁ。
本当はね、もっとくだらないのとかもBLとかノージャンルで読むんだけど、ここの皆様はインテリそうなのでインテリそうな漫画にしたの
+5
-0
-
1545. 匿名 2018/06/18(月) 13:20:23
>>1541
それに今は娯楽が多くて誘惑も多くて、それを全くしなければ楽しめてない雰囲気ありますね。昔はそもそも娯楽が少なかった。なんとかモールもなかったから、ちまちましたお金を使うことがなかったように思います+4
-0
-
1546. 匿名 2018/06/18(月) 13:20:55
>>1525
あります。
子供が私立小学校、私立中学校に言ってると言うと難癖をつけてくる方がいますね。
あちらから勝手にこちらの話を聞いて「もしかして子供さん私立なの?」と聞いて来たり「そちらの地域の学校はどうなの?」と聞いてくるので言ったまでなのに。夏休みの終業式始業式の日程や運動会の日程や修学旅行の行き先など細かいところが地元の学校とは違うのでどうしてもばれてしまいます。
なので子供の話はあまりしたくないですね。
私立の方同士ですとほっとしますが。+7
-0
-
1547. 匿名 2018/06/18(月) 13:21:53
夫1200
私500 です
夫の金遣いが荒くて貯金ができない
アラフォー夫婦で300万しかない
将来が不安+2
-2
-
1548. 匿名 2018/06/18(月) 13:22:15
>>1544
うちの子が勉強はあんまりできなくて 汗 何やるのもやる気ないんだけど絵画とクラシックが大好きなんです!そのマンガすすめてみます、ありがとう!+0
-0
-
1549. 匿名 2018/06/18(月) 13:22:37
>>1543私はそういうことは絶対言わないように心がけてる!税金が高いとか、恩恵が受けられないとか、不満は夫と分かち合う!+10
-1
-
1550. 匿名 2018/06/18(月) 13:23:43
>>1547
あーわかる。結局旦那があるだけ使うからたまらないんだよね。。。+6
-0
-
1551. 匿名 2018/06/18(月) 13:24:56
うん、言わない方がいいよね
こっちからしたら単なる愚痴だけど、相手からしたら自慢に聞こえるもん(^^;
+8
-0
-
1552. 匿名 2018/06/18(月) 13:26:11
>>1543
それは言わない方が…+9
-2
-
1553. 匿名 2018/06/18(月) 13:26:15
>>1537
子供二人理系私立、県外アパート住まい
贅沢できません
+4
-2
-
1554. 匿名 2018/06/18(月) 13:27:24
>>1540
およそですが。
レギュラー週3日で4.7万/月
夏期講習20万
冬季講習8万
正月特訓5万
GW講習5万
他にテキスト代、テスト代もろもろ
6年の時は120万くらいでした
4、5年はもう少し安かったかも。忘れた。
+7
-1
-
1555. 匿名 2018/06/18(月) 13:29:31
うちの旦那も稼いでる感が自分にもあるから、割りとお金も休みも自分のために使う。付き合いも増えるからそれは仕方ないけど、ゴルフも経営者簾中の娯楽兼情報交換でもやは仕事か娯楽かわからないw毎回同じ格好できないと、ゴルフの服ばかり増える。すきあらば打ちっぱなし。ゴルフ3回押さえてこちらに回してくれたら貯金ふえるのになぁと思っています。稼いでくれぶん、逆に大きくは旦那がお金握ってる。+9
-1
-
1556. 匿名 2018/06/18(月) 13:31:47
旦那が数年おきに家のリフォームするから貯まらない。子供の塾代削って自分は庭に芝ひいたり剥がしたりコンクリうったり。こっちからしたら無駄なことに見える。+6
-1
-
1557. 匿名 2018/06/18(月) 13:32:31
>>12
さすがに1500円のマスカラ買うのに3日悩むってことはない、嘘だとおもう。
10万円を超えてくると即決するのに躊躇する時があるって感じかな+8
-11
-
1558. 匿名 2018/06/18(月) 13:34:18
>>1549
外で言えないからこそこのトピはありがたいですよね~
+9
-2
-
1559. 匿名 2018/06/18(月) 13:35:56
>>1557
私悩むよー。どうしようかなややめとこかなと。
そしてそれは3日本当に悩むのでなくて言葉のあや+10
-1
-
1560. 匿名 2018/06/18(月) 13:35:58
ギリギリ1000万になった30代半ばの旦那
持病ありで専業してる私
幼稚園の補助金ももらえず、子供の医療費もとうとう無料でなくなってしまった。
持病がいくつもある子供なので、医療費が本当にかかる。
あり得ない‼️と思ってしまう額が税金で引かれていく。
旦那は激務で睡眠時間も全然ないし体調が心配だし。
周りは幼稚園の補助金をもらってる人ばかりだから、うちより年収は低いと思うけど、すごい良い生活してる人が多い。
親からの援助がみんなすごいみたいで。
援助がないうちは周りよりずっと苦しい生活してるよ。+8
-1
-
1561. 匿名 2018/06/18(月) 13:36:45
>>1536
わたしが幼稚園から高校までの一貫教育でした。
それはもうのんびりと、家族と過ごすように高校まで過ごしました笑
カトリック系女子校で、周りもそんな子が多かったので、楽しかったですよー。かなり世間知らずだったかもしれませんが。
別に別荘が〜 とか、サラリーマンの子は貧乏人扱い〜とか、ガルちゃんでよく言われることはありませんでした。
家族のような仲間たちといまでも仲良くしてるので、本当に行かせてもらえて良かったと思っています!
…ってかうちの親もサラリーマンで、周りもサラリーマンが一番多く、どうやってやりくりしてたんだろうなぁ、と思いますが…
お勉強は結構やらせる方の学校だったと思います。
医学部や難し目の受験をする子も多かったです。
+8
-1
-
1562. 匿名 2018/06/18(月) 13:37:20
父親も旦那もこの層。
多少お金のある中流階級って感じ。
お金が何かをするときの枷になったことはないけど、お金のことを考えずに遣えるというほどでもない。
個人的にお金はありすぎても良くないと思っているので、このくらいがちょうどいい。+14
-1
-
1563. 匿名 2018/06/18(月) 13:38:04
えっ?年収1,000万円でマスカラ3日悩むどころか、ありとあらゆる節約して、マスカラ自体を買うか悩む。
って人が多いと思いますけど?
1,000万円って区切りがいいからなんだか急にたくさんもらってる気になりますけど、年収600万円の人と手取りでは200万円くらいしか違わないのに、私立の中高一貫校入れなきゃ。嫁はパートしない。身に付ける物を少し良くしなきゃ。などなどで、ほとんど年収600万円の人と同じような暮らしですよ?
年収2,000万円くらいからようやく年収600万円の人たちとは住む世界が違う暮らしが出来ると思いますけど。+21
-1
-
1564. 匿名 2018/06/18(月) 13:38:33
旦那さんが家計握ってる家もあるんだ!!
うちは家族カード渡されて、生活費とかここから使ってねスタイルだ。+5
-1
-
1565. 匿名 2018/06/18(月) 13:39:40
>>1563
マスカラくらいいくらでも買えますわ笑
さすがにあなたカツカツすぎ。やりくり下手くそだから、もう少しちゃんと家計管理した方がいいよ。+7
-10
-
1566. 匿名 2018/06/18(月) 13:40:04
もっと裕福な幸せコメが見たいよー、うちは900だから。。将来給料アップしてもさほど幸せ気分には浸れないのか、、、+3
-2
-
1567. 匿名 2018/06/18(月) 13:40:05
マスカラは悩むけど、子供の塾(塾でなくても勉強にかんしては出せるぶん出したい)は迷わずお金出してる。もちろん出せる範囲だけど。
こんな感じの人多いんじゃないかな+14
-1
-
1568. 匿名 2018/06/18(月) 13:40:17
この年収層で不妊治療中。
子なしで賃貸。
大変なのはこれからだ〜とよく分かりました。。+6
-1
-
1569. 匿名 2018/06/18(月) 13:41:37
それは価値観によるんじゃない??
メイクとかファッションに興味ない人は、いくら年収高くてもプチプラコスメ使ったり、プチプラファッションしそう。
そのかわり食品はいいもの、いい家に住みたいとかね。+9
-1
-
1570. 匿名 2018/06/18(月) 13:41:50
ネットって何でも言いたい放題だよね(笑)
そんな生活してる人がガルチャンね…+3
-5
-
1571. 匿名 2018/06/18(月) 13:42:10
マスカラはものの例えで、欲しいと思ったものをどんどん買えるほどではないってことじゃないの?+10
-1
-
1572. 匿名 2018/06/18(月) 13:42:34
田舎だと1200万あったらお金持ち生活できるけど、都心だとカツカツの家もあるよ。子供3人いたら。+6
-1
-
1573. 匿名 2018/06/18(月) 13:42:36
匿名の利点www+2
-5
-
1574. 匿名 2018/06/18(月) 13:43:11
>>1570
でた!さっき盛り上がってた、本当のお金持ちはガルちゃんなんかしない!っていう人w+7
-1
-
1575. 匿名 2018/06/18(月) 13:43:33
なんか貧乏人が湧いてきた+5
-2
-
1576. 匿名 2018/06/18(月) 13:44:22
1,000万円ごときでマスカラくらいいくらでも買うような生活って、年間貯蓄額いくらなんでしょうか?
旦那さんがアラサーくらいで年収1,000万円とかでしたら、そういう生活でもいいと思いますが、旦那さんが45歳オーバーで年収1,000万円くらいでそのお金の感覚だと、老後苦労しますよー。+6
-2
-
1577. 匿名 2018/06/18(月) 13:44:24
マスカラの1500円が本気でないとかじゃなくて、
まだあるやつ使えるかなーどうするかなー ってことじゃないの?!
+7
-1
-
1578. 匿名 2018/06/18(月) 13:45:09
我が家も家族カードだなぁ
旦那適当だし、家計に関しては全部よろしくって感じだ。光熱費いくらかとか、食費にいくら使ってるとか、興味ないみたいで何にも知らないわ、うちの旦那。+7
-1
-
1579. 匿名 2018/06/18(月) 13:46:01
>>1572
いや田舎でも子供がふたり以上いたら、1200万世帯でも相当頑張ってやっとこさ子供を大学入れてるよ。+3
-3
-
1580. 匿名 2018/06/18(月) 13:46:19
>>1576
うちは32歳なので、これから年収もまたあがっていくのと、地方なので1200万あれば、余裕で暮らせるかなって感じですね。子供も2人しかいないし。+4
-1
-
1581. 匿名 2018/06/18(月) 13:46:20
マスカラ論争w
皆さん ネイルはどうですか?
してる、してない?+4
-0
-
1582. 匿名 2018/06/18(月) 13:46:31
>>1574
あー面白いw+2
-0
-
1583. 匿名 2018/06/18(月) 13:46:43
>>1575←こんな人かな?
+0
-0
-
1584. 匿名 2018/06/18(月) 13:47:06
>>1579
世帯年収750万の我が家でも大学入れてるから大丈夫だと思う+2
-3
-
1585. 匿名 2018/06/18(月) 13:47:08
うち光熱費抜きの生活費で月20万渡されてる。
小学生2人。
この層にしては多いのか少ないのか?
毎月使い切らないし、家族カードも持ってるけど使ったことない。
旦那がいくら使ってるのか全く知らない。+1
-0
-
1586. 匿名 2018/06/18(月) 13:48:14
みんな喧嘩せず話そうよー、田舎だから都内だからとかいいよ、そういう喧嘩は…+6
-0
-
1587. 匿名 2018/06/18(月) 13:48:35
どうせ嘘とか妄想とかいう人って、よっぽど年収1000万越えに夢見てるんだねえ
本当にそんなお金持ちじゃないんだよ
嫌味じゃなく、なってみたら分かるよ
+14
-0
-
1588. 匿名 2018/06/18(月) 13:48:47
私もマスカラに1500円は使いたくない。ドラストの800円か下手したら100均でいい。そのかわり子供の本ならいくらでも使うよ。+6
-0
-
1589. 匿名 2018/06/18(月) 13:48:47
気持ちとしては年収1,000万円も年収500万円も50歩100歩だと思って生活しています。
家族で海外旅行(アジアやグアム除く)はするつもりありませんし、車は国産車(ローン無しで買える範囲)しか買うつもりはありません。+6
-0
-
1590. 匿名 2018/06/18(月) 13:49:31
はっきり言って1000万なんてド庶民中のド庶民
貧乏ではないってだけだよ
財産があるかないかでも違ってくるし+17
-1
-
1591. 匿名 2018/06/18(月) 13:49:37
なんか変な人増えてない?さっきまでマイナスなんてつける人いなかったし、共感コメントばかりだったのに。
+9
-0
-
1592. 匿名 2018/06/18(月) 13:49:47
>>1581
私は足だけで手はしてないよ。
でも足もネイリストにしてもらってるんじゃなくてセルフだけど。+3
-0
-
1593. 匿名 2018/06/18(月) 13:49:53
旦那の収入が700~900のトピに居たものです。
トピズレ失礼。
ここ読んでうちは良い大学なら上京させたい!と思ってるからカツカツの生活なんだな~と思いました。
中受と小学校時代の塾は諦めてます。中学の塾代と高校が私立になるかどうかは子どもの頭次第だろうな~と。
ご近所で毎年ハワイに家族旅行や英語に熱心な家庭などは1000万クラスと思ってたですがもっと高いのかもしれないな~+7
-0
-
1594. 匿名 2018/06/18(月) 13:50:11
>>1584
だけど習い事や塾は行かせられなかったでしょ?+2
-0
-
1595. 匿名 2018/06/18(月) 13:50:52
>>1590
誰もお金持ちって言ってなくない??税金でもたくさんとられるし、1200万あっても、やりくりしなきゃね、UNIQLO使えるよねーとか話してたのに。+11
-0
-
1596. 匿名 2018/06/18(月) 13:51:19
年収1,300万円以下のトピでバーキンとか出てて笑う。
どんだけ金持ちのフリしてるのか…
怖いわー。貧乏育ちで年収1300万円とか玉の輿気分なんでしょうか?+2
-6
-
1597. 匿名 2018/06/18(月) 13:51:48
え、バーキンなんて買えないよねって話ししてたんだけど…+15
-0
-
1598. 匿名 2018/06/18(月) 13:52:29
トピタイトル読めない人は、別トピへどうぞー
話が合わない人は年収が違いすぎます。+8
-0
-
1599. 匿名 2018/06/18(月) 13:53:05
>>1597
バーキンどころか、ユニクロvsしまむらトークだったよねw+8
-0
-
1600. 匿名 2018/06/18(月) 13:53:26
なんか怒り狂ってる人どうしたの笑+5
-0
-
1601. 匿名 2018/06/18(月) 13:54:35
>>1595
あーネットならなんでも書けるって人あて
自慢にもならないから嘘書いてる人なんていないでしょって言いたかった+0
-0
-
1602. 匿名 2018/06/18(月) 13:54:41
>>1599
そうそう
税金とられるし、そんなに裕福じゃないよねーって話してたし、UNIQLO使えるとか話してたのにね。
金持ちぶるな!!って。笑
ぶってないわ誰も落ち着けよ+16
-1
-
1603. 匿名 2018/06/18(月) 13:54:43
ほんと、1200万ぐらいまでは、スーパー来てても全く違いわからないよね。
年収増えた分を子供により多く使えるようになるだけでそのほかの生活水準あまり変わらない。+11
-0
-
1604. 匿名 2018/06/18(月) 13:54:57
この層で満足できない、カツカツだという人はどこにお金を使ってるんだろう?
たしかに贅沢はできないけど、十分余裕のある生活してるよ。+3
-1
-
1605. 匿名 2018/06/18(月) 13:55:09
1100万くらいだけど、子ども2人いて住宅ローンもあるから贅沢はしてないよ。
子どもが成長して学費や習い事にどんどんお金かかり始めたからパート始めようと思ってます。+8
-0
-
1606. 匿名 2018/06/18(月) 13:55:09
トピタイ読めない変な人はスルーで行きましょ~笑+2
-0
-
1607. 匿名 2018/06/18(月) 13:55:53
金持ちぶって嘘つくなら、UNIQLOしまむらなんて着ないわ!ってコメント多いでしょ
誰も金持ちぶってないのに、金持ちじゃないだろ!って興奮してるのはどの層+10
-0
-
1608. 匿名 2018/06/18(月) 13:56:26
>>1607
底辺層です。+2
-0
-
1609. 匿名 2018/06/18(月) 13:56:31
そうそう。
そんでユニクロはいいけど、しまむらは抵抗あるなぁー。
というか近くにないな、、+11
-0
-
1610. 匿名 2018/06/18(月) 13:56:32
年収1,300万円以下で毎年ハワイ旅行とか、本当だったら笑う。
だけど、どちらかのご実家が大変お金持ちとか、両方の実家が何かと孫へのお金を出してくれて、結局なんだかんだ毎年100万円以上くれる小金持ちとかだと、そういうのが出来ると思う。
年収1,300万円以下でどちらかの実家が貧乏とかなにかと仕送りしなければならないような状態だと、かなり苦しいと思う。+9
-1
-
1611. 匿名 2018/06/18(月) 13:57:48
>>1610
誰も毎年ハワイ旅行行くって書いてないよ
落ち着いてくれ頼むから。笑+8
-0
-
1612. 匿名 2018/06/18(月) 13:58:02
>>1610
いやいやハワイ旅行だって格安とかあるしピンキリだから(笑)
年収高くなくても旅行が趣味な人もいるし、お金の使い方なんて人それぞれだし、どうでもいいじゃんw+17
-0
-
1613. 匿名 2018/06/18(月) 13:58:16
他の方も言ってたけど、親の援助によって全然違うよね。
同居してたり家建ててもらったり教育費出してもらってたり。
年収低くても全然問題ないじゃん!と思っちゃう。
このくらいの年収で援助なしなら、全く良い生活なんてできないよね。
むしろ何でみんなあんなに親がお金持ってるの??
うちの父、我が家の旦那と同じような普通のサラリーマンだったけど、老後資金でいっぱいいっぱいだよ。+10
-0
-
1614. 匿名 2018/06/18(月) 13:58:25
わかる。
ユニクロ、H&Mら辺りは全然買うけど、しまむら、西松屋辺りは入るのも抵抗がある。
+9
-1
-
1615. 匿名 2018/06/18(月) 13:58:26
>>1610
ハワイ毎年行ってまーすってコメントありました?たくさん+3
-0
-
1616. 匿名 2018/06/18(月) 13:59:03
このトピ開いててキッズ脱毛の広告入るけど私らの頃より小中学生のおしゃれ美容費かかる様に仕向けられてるな〜って思ってしまう。
+3
-0
-
1617. 匿名 2018/06/18(月) 13:59:05
旦那が年収1,000万円でもバッグはハンドメイドですよー。
バーキンどころかハイブランドなんて買いませんよ?+4
-0
-
1618. 匿名 2018/06/18(月) 13:59:09
うちの旦那の年収は1100万
でも旦那の金遣いが酷く、収入の半分以上は小遣いにしてしまいます。
私も働いてるのでそれを全て生活費にしてなんとか生活できですが、自由に遊んでる旦那が羨ましくて仕方ないです。+7
-2
-
1619. 匿名 2018/06/18(月) 13:59:11
>>1610
誰もハワイ毎年行きますと書いてないから、勝手に興奮しなくていいよ。+9
-0
-
1620. 匿名 2018/06/18(月) 13:59:25
こんなとこで一人で興奮して、ヒートアップして何が楽しいのかしら~笑
落ち着いて美味しいお茶でも飲んだらええのに。+6
-0
-
1621. 匿名 2018/06/18(月) 13:59:40
毎年祖父母も入れてハワイに家族旅行行く人いたけど内科医だったよ。その祖父も引退したけど外科医だったからかなり裕福なお宅だと思う。それぐらいじゃないと無理。+4
-0
-
1622. 匿名 2018/06/18(月) 14:00:16
>>1617
それ!手作り市大好き!+1
-0
-
1623. 匿名 2018/06/18(月) 14:01:04
ランドセル、学習机、お雛様とかそこら辺は買ってもらえる家庭が多いんだろうけど、習い事、学費まで出してもらえるかどうかで裕福度がだいぶ変わってくるよね。+6
-0
-
1624. 匿名 2018/06/18(月) 14:01:11
>>1610
思う
思う
って全部あなたの価値観での想像じゃん。
そして誰も金持ちぶってないし、毎年ハワイ旅行ですなんて行ってないよ。
興奮しすぎだよどしたのよ+3
-0
-
1625. 匿名 2018/06/18(月) 14:01:56
旦那アラサー年収1,000万円と45歳年収1,000万円だと随分とお金の使い方は違う。
後者は住宅ローン、子供の学資保険を除いて、更に老後の貯蓄とかになると、旅行なんて国内でさえ近場の旦那の会社の保養所だよ?+10
-0
-
1626. 匿名 2018/06/18(月) 14:01:58
毎年ハワイはない。
半年に一度 軽井沢に行きます。+3
-0
-
1627. 匿名 2018/06/18(月) 14:01:59
良くも悪くも旦那の稼ぎ。
与えられた環境の中でやりくりするだけ。
増やすも減らすも旦那次第なのさ。+4
-0
-
1628. 匿名 2018/06/18(月) 14:02:44
通り魔みたいなの乱入してる+5
-0
-
1629. 匿名 2018/06/18(月) 14:03:04
>>1614
私は西松屋はまったく抵抗ない。というか靴以外はほぼ西松屋。
しまむらはないけど。+5
-0
-
1630. 匿名 2018/06/18(月) 14:03:52
妻側は自分たちの将来や子供のことも考えるとバッグやら旅行やらに散財なんてできないよね
夫側は割と気にせず無駄遣いする人が多いけど
飲み代とか趣味とか+6
-0
-
1631. 匿名 2018/06/18(月) 14:04:06
>>1610
旦那年収1200万
私年収400万だけど、ハワイなんて行けない…行ったことない。
年1回の近場の旅行とキャンプくらいしかできない。
海外旅行なんて新婚旅行が最後。+7
-0
-
1632. 匿名 2018/06/18(月) 14:04:17
>>1627
うちの旦那は家族への責任感強いし、そんな自分勝手なことしません!笑
こないだボーナス額面300近く出たのに、ちょっとお小遣い貰っていいかなぁ~とか聞いてきて、めっちゃ可愛い(笑)+6
-4
-
1633. 匿名 2018/06/18(月) 14:04:31
コメント見たら誰も金持ちぶってないの分かるのに、タイトルだけ見て、金持ちぶった主婦が集まっている!たたこう!と思ったんだろうね。
だとしたら、1200万程度の数字を見てお金持ちだと思っちゃってる500万程度の家庭の方なのかなー
+18
-0
-
1634. 匿名 2018/06/18(月) 14:04:53
子どもいないから西松屋入ったことないけど、大人用も売ってるんだね+1
-0
-
1635. 匿名 2018/06/18(月) 14:04:59
旦那年収1,000万円ですが、車なんてノアの15年落ち!
次買うのはレクサス!って決めてはみたものの、毎年まだ乗れるまだ乗れるって5年くらい経ってるw+7
-0
-
1636. 匿名 2018/06/18(月) 14:05:26
毎年ハワイより、半年に一度軽井沢の方がほんとのお金持ちっぽい〜。
+3
-4
-
1637. 匿名 2018/06/18(月) 14:05:28
>>1634
子供服は西松屋ってことね。
+3
-0
-
1638. 匿名 2018/06/18(月) 14:05:41
>>1632のろけてるところ申し訳ないが、そういう意味ではない笑+10
-0
-
1639. 匿名 2018/06/18(月) 14:06:09
自分も稼いでるならいいけど
旦那の年収でマウンティングするおばさんは本当にみっともなくてキモい+2
-9
-
1640. 匿名 2018/06/18(月) 14:07:05
バーキンとか買えないって話してたけどねみんな。
先日30歳になったから、記念にロエベのバッグとキーケースを買ってもらったくらいだわ。しかも色とかもう悩みに悩んで。笑
お金持ちなら、気軽に色違いとか買うんだろうなーなんて思いながら。+9
-0
-
1641. 匿名 2018/06/18(月) 14:07:15
>>1634
売ってなかった気がする…
マタニティ服だけじゃなかったかな+1
-0
-
1642. 匿名 2018/06/18(月) 14:07:32
>>1632
分かります!
そして、来年あたり、このトピにはコメント出来ない年収になる感じですよね?
ボーナス300万円が2回、月収60万円が12カ月!
まだ年俸制になるには旦那が若いってところがポイントですよね!+1
-0
-
1643. 匿名 2018/06/18(月) 14:07:39
>>1639 やっぱり内容読んでない 笑
誰もマウンティングしてないから+7
-0
-
1644. 匿名 2018/06/18(月) 14:07:41
>>1639
誰もマウンティングしてないから、想像して興奮しなくていいよ+4
-0
-
1645. 匿名 2018/06/18(月) 14:08:04
>>1639
マウンティング?
どこで誰が??+3
-0
-
1646. 匿名 2018/06/18(月) 14:08:43
荒らしの人がたまに書き込むのがちょっと面白いw+3
-0
-
1647. 匿名 2018/06/18(月) 14:08:53
>>869
それはどこの自治体に納税しても必ず安くなるのですか?+1
-0
-
1648. 匿名 2018/06/18(月) 14:08:57
>>1636
出たよー貧乏人w
軽井沢が金持ちって何歳ですかー?+1
-4
-
1649. 匿名 2018/06/18(月) 14:09:03
うちは旦那の給与が800万、不動産収入が700万
1500万の給与の人よりかなり税金高い。
しかも旦那の実家が資産家で、都心に不動産を多数所有しているから、今後かかるであろう相続税分のお金を貯めないといけない。ゆえにかなり質素な生活。
美容院は3ヶ月に一度、化粧品はドラッグストア、服はユニクロばかり。
でも家賃やローンがないのは助かるし、相続さえ済めば悠々自適な生活が保障されている。まあその頃は私たちも高齢なんだろうが…
子どもはまだ幼稚園児と乳児ですが、教育費は惜しまないつもり。
+4
-0
-
1650. 匿名 2018/06/18(月) 14:09:14
内容読まずに、勝手に興奮して、自爆してる当たり屋はどんな層?+3
-0
-
1651. 匿名 2018/06/18(月) 14:09:44
>>1639
誰もマウンティングなんてしてないよ
当てはまらないのにそういう人が集まるトピにやってきてマウンティングされた気になってる人なら居るみたいだけど+12
-0
-
1652. 匿名 2018/06/18(月) 14:10:03
ほわーすごいねー 普通の話なのにマウンティングって思うんだね!
なんか大変だなぁ+11
-0
-
1653. 匿名 2018/06/18(月) 14:10:11
>>1
主さん色々言われてちゃってるけど、うちも1000万ちょいで同じ気持ちです!
税金ばっか取られて、逆に医療費やら児童手当やらの恩恵は受けられない。
更に稼ぎの悪い人たちにマウンティングなんて言われるし、腑に落ちないことだらけ…!
主人が人より一生懸命働いて頑張って稼いだお金でみんなのために税金払ってるのに、なんで文句言われなきゃいけないんだろう。
収入1000万越えてから言ってほしいですね。+17
-0
-
1654. 匿名 2018/06/18(月) 14:10:11
夫44歳で年収1200〜1300万くらいかな。
地方政令都市で子供無し私は専業です。
小さな企業の役員(代表は他の人に任せてるけど、いわゆる金主)あと知人の会社に出資したり不動産投資してる。
本当に税金高いし、セレブ感などゼロ(笑)
サラリーマンと違って 車は会社名義のリースでガソリンも経費、多少は領主切れるので(最近うるさいので何でも経費には出来ないよ)可処分所得は少しお高めかも。+9
-0
-
1655. 匿名 2018/06/18(月) 14:10:15
正直夏のボーナスだけで
4人分毎年ハワイいけるけど
使わないだけだよ
散財するか貯めるか選べる世帯じゃない?
だから毎年ハワイ行ってる自慢するのも
普通に流せるけど
何を興奮しているのか
普通に土産話とかどのプランが安いかとか
聞きたいけどな
+5
-1
-
1656. 匿名 2018/06/18(月) 14:10:32
>>1638
なるほど、旦那が勝手に使うとかかと思いましたw
読解力なくスミマセンww+3
-1
-
1657. 匿名 2018/06/18(月) 14:10:56
旦那の稼ぎだけをあてにせず、教養を身につけましょうね、おばさん!+0
-6
-
1658. 匿名 2018/06/18(月) 14:11:20
都内だと維持費高いし、車はカーシェア使ってる
+2
-0
-
1659. 匿名 2018/06/18(月) 14:11:36
コメント読んでなくて、1200万程度がバーキン買えるとか言ってたら笑う、ハワイ毎年とか嘘だと思うとか、誰もそんなこと書いてないのに、勝手に想像して発狂してる人心配になるよ
落ち着いてコメント読んでから、出直して下さい。+16
-0
-
1660. 匿名 2018/06/18(月) 14:11:37
税金が辛いよね…
せめて子育て世帯は控除してほしいよ+9
-0
-
1661. 匿名 2018/06/18(月) 14:11:56
>>1633
反論させて!
さっきから見てるけど、うちは500万世帯だけど親が1200万以上で全く普通の暮らしだったから叩いてないよ。大学も出てるから別にひがみとかないし。興奮してるのは多分誇れるものが何もない人なんだよ。+7
-2
-
1662. 匿名 2018/06/18(月) 14:12:00
夫(43) 検事 年収1300
私(31) 専業主婦 1歳半の育児中
児童手当が5000円とかw
フォローアップミルク代にもならないわ
都内の官舎はそれなりに賃料が高くて厳しい
だから節約のためにお弁当持たせてる
(出来る事なら弁当作りに充てる時間も寝ていたい)
期末手当は200出るかなぁ
出るといいなぁ
+9
-0
-
1663. 匿名 2018/06/18(月) 14:12:18
大金持ちです。それっぽっちでトピック立てるんですか?と言ってみたい。+0
-3
-
1664. 匿名 2018/06/18(月) 14:12:51
旦那さんは既に年俸制の方多いですよね?
うちの旦那はボーナス月がすこーし多いだけで単純に12カ月に分けて払われるので、月収が多く感じますが、月収が少なくボーナスで300万円ガッツリくれる方がいっぱい貯蓄出来そうですね!
そういうシステムにしてほしいわあ。+5
-0
-
1665. 匿名 2018/06/18(月) 14:13:06
ここの奥様は華麗にスルーが得意だから大丈夫よ+7
-0
-
1666. 匿名 2018/06/18(月) 14:13:40
>>1604
カツカツじゃないけど余裕は無いじゃないかな~
父が1300万だったらしいが余裕ある生活じゃなくて普通の生活だったよ。ちなみに私は我が家はお金無いと言われて育った。
良く考えたらお金がないと子ども二人を私立にやれないし毎年国内とはいえ旅行に行かなかったと思う。
どうして実家がお金無いかと思ってたか?っていうと我が家にはブランド品がなく買って貰えなかったから。(豪華一点主義が流行ってた頃に学生だった)
同級生は当時、流行ってたヴィトンを誕生日に親から貰ったりママと共同のGUCCIのバッグとかシャネルのバッグとか私服で身に付けてくる子が居たから。
たぶん1000~1300万の層は退職までに住宅ローン完済。もしくは退職時に家を一括購入。家族旅行を毎年する。子どもの出来で変わるが私立中・私立高に行かせられる。大学は奨学金無しで子どもに借金を追わさないぐらいの生活だと思う。+13
-0
-
1667. 匿名 2018/06/18(月) 14:14:19
>>1648
この層だから貧乏人ではないけど、旦那の実家が上流階級で、そのまわりの人はよく軽井沢行ってるよ、年代関係なく。
ま、別荘があるからなんだけどね。
+1
-0
-
1668. 匿名 2018/06/18(月) 14:14:54
>>675
まあ言いたいことはわかるよ。ローンは負債だから資産を産み出さないし。でも新築のきれいな家に住みたい人が大半だけど、この年収で即金で購入は難しい。となるとローン組むしかなくなるよね。住宅ローン減税適用して、終了と同時に完済出来るのが一番いいと思ってる。+4
-0
-
1669. 匿名 2018/06/18(月) 14:15:23
>>1653
マウンティングって言ってる人は
別にここの人たちがってわけじゃなくて
旦那の稼ぎをかさに何故か偉そうな態度の専業主婦も世間には結構いるって言いたいんじゃないかと解釈してた
ここの人たちべつにマウンティング言動してないし
てか1000万程度でマウンティングとれないよね
子供育ててるとカツカツだもん+8
-0
-
1670. 匿名 2018/06/18(月) 14:15:29
>>1664
管理職になったら基本年俸制ですよね。+4
-1
-
1671. 匿名 2018/06/18(月) 14:15:30
>>1630
ロエベいいですねー!!
私も3ヶ月後の誕生日にロエベあたりのバッグを買ってもらうつもりで
めっちゃ楽しみにしてます。 大切に使う(^O^)+5
-3
-
1672. 匿名 2018/06/18(月) 14:16:34
ロエベうらやま~!!+5
-0
-
1673. 匿名 2018/06/18(月) 14:17:00
>>1663
大金持ちは可愛らしいな~って感じでスルーすると思う。+1
-0
-
1674. 匿名 2018/06/18(月) 14:17:30
海外での収入、納税もその国で。1000万円は超えてます。
自営です。税引後月100万円の収入で、25万円家賃、30万円貯金残り45万円で生活してる。
海外旅行は滞在5年で12.3回はしてるかな。
未就学児1人。
幼稚園入ると旅行はできないと思う。
私も旦那も洋服は安いものが多い。食べたり飲んだりが大好きで外食かなり多いです。+5
-0
-
1675. 匿名 2018/06/18(月) 14:17:51
>>1670
ですよね?
なので、ボーナス300万円って、管理職じゃないのに年収1,000万円こえ?と思ってしまいました。+3
-0
-
1676. 匿名 2018/06/18(月) 14:18:21
麻布の築45年のボロ賃貸に夫と2人で居住中。買い物は週末、有栖川公園前の高級スーパーで肉と乳製品だけ買い、野菜と卵はその向かいの超安い八百屋に行く。
高級スーパーの客の半分は近辺に住む外国人。昨日は息子にねだられ2,980円のシャインマスカットをカゴに入れる西洋人の奥様を目撃して卒倒しそうになったw
周辺は2〜5億の豪邸多いし、こういうの日常的に見てるとウチは庶民だなあとつくづく思う。夫の年収は1,400万くらい。+7
-0
-
1677. 匿名 2018/06/18(月) 14:18:31
ロエベは歳とってからも使えそうだから、いいよね。長持ちしそうだし。
たまのブランドバッグは決して安い買い物ではないし、何個も買えるお金ないから、いくつになっても、何にでも合わせやすそうな物を買うことにしてる。+6
-0
-
1678. 匿名 2018/06/18(月) 14:18:50 ID:eNHrZsu66h
朝から深夜まで働いて
年収1100万世帯。
子2人。
働いて働いて税金沢山払って
リフレッシュする時間もお金もありません。
日本…おかしいよ…
頑張りの搾取では
日本はダメになってしまうよ+16
-0
-
1679. 匿名 2018/06/18(月) 14:19:28
そもそもバーキンの値段すら知らない
前に高級車くらいって聞いた
そんなバッグなんて買えるわけないじゃん
親が大金持ちでもない限り+7
-0
-
1680. 匿名 2018/06/18(月) 14:19:53
まぁここのカツカツは、本気の貧困ではないから。
ちょっといいもの欲しいけど我慢しようかな程度。
試験前に勉強してないって言って平均点以上は取ってる感じ。やらないのレベルが、本気でやらない子とは違うみたいなものか。+19
-0
-
1681. 匿名 2018/06/18(月) 14:20:28
ロエベー!
私なんか手作りの帆布のトートバッグですよー!+4
-1
-
1682. 匿名 2018/06/18(月) 14:20:52
冗談じゃなく、都内の1000万と地方の500万でだいたい同じ生活水準なんじゃないかと思う。親戚の集まりなんかで話聞いてると。+11
-0
-
1683. 匿名 2018/06/18(月) 14:20:53
>>1675
夫は33歳で外資系、管理職ではないので年俸1,000万プラス業績評価連動のボーナスが年一回、300万ほど。+3
-0
-
1684. 匿名 2018/06/18(月) 14:21:16
勝手にトピズレの層がやってきて、マウンティングされてると思い込んで、たたいてくるなんて、当たり屋じゃん+6
-0
-
1685. 匿名 2018/06/18(月) 14:22:06
>>51
年に何回か旅行できるだけ十分贅沢なのでは?
感覚がやはり違いそう+1
-0
-
1686. 匿名 2018/06/18(月) 14:22:10
買いたい物も高い物でなければあまり考えずに買えて、食費や光熱費などはケチらなくても良く、子供の教育費もそこそこは掛けられる。
旦那の収入だけで、文化的な生活がそこそこ営める最低レベルなのでは?などと考えます。+5
-0
-
1687. 匿名 2018/06/18(月) 14:22:38
>>1684
どう言う意味?+0
-0
-
1688. 匿名 2018/06/18(月) 14:22:53
>>1557
値段の高い安いじゃなくて、必要なものかどうか迷うのでは?たかが1500円でも無駄なもの買いたくないから。
教育費とか必要なものになら迷わずドンと出す余裕は勿論あるけど、化粧ポーチにマスカラがまだあるのなら、この一瞬かわいい欲しいと思ったマスカラ本当に必要?って迷うって意味かと思ったよ。+8
-0
-
1689. 匿名 2018/06/18(月) 14:23:31
>>1681
30歳の記念だからです、色めっちゃ悩みました…
子持ちだと使う出番も中々ないですよね。。
普段は子供と出かけるし、荷物多いからエルエルビーンのトートバッグやマリメッコのリュック愛用中^ ^ 楽チン。
+4
-0
-
1690. 匿名 2018/06/18(月) 14:23:46
600万の庶民ですまん。
年収1000万でも個人事業主だと税金対策できてもうちょっと余裕ができるものなの?+3
-0
-
1691. 匿名 2018/06/18(月) 14:23:57
間違えた、、ロエベの人は>>1640だった、、+0
-0
-
1692. 匿名 2018/06/18(月) 14:24:03
1000万超えてます。
でも子供5人いるため裕福ではありません。
自分の服はguですー+9
-0
-
1693. 匿名 2018/06/18(月) 14:24:10
>>1593
うちの近所の海外旅行に行ってる家族は実家からの援助が大きいみたい。車もよく買い替えてるよ。+2
-0
-
1694. 匿名 2018/06/18(月) 14:24:21
うちは来年1000万以上になる予定!というか目標。1500万前後の奥様方羨ましい。
本気であやかりたい。+3
-0
-
1695. 匿名 2018/06/18(月) 14:24:47
>>1658
カーシェアリング良いよね。
うちのマンション、カーシェアの車が何台かあるから車手離してる人も多くて、うちもあまり乗らないから考える。+1
-0
-
1696. 匿名 2018/06/18(月) 14:25:02
またマスカラの話に戻っちゃった。
私なんかアラフォーだし濃いメイク似合わないからマスカラ買わないよ。+4
-0
-
1697. 匿名 2018/06/18(月) 14:27:16
いつも美容室でveryを見ると思う。この人たちの世帯収入はいくらの設定かな?と。
年収1000~1300万じゃ無理だと思う。+17
-0
-
1698. 匿名 2018/06/18(月) 14:27:18
海外旅行か。。
子供が2歳なんで、まだまだ無理かなと行けません。国内ならと夏休みに毎年沖縄に1週間滞在するのが子供産まれてからの旅行になってます。
みなさん何歳から行ってるんですか?
+3
-0
-
1699. 匿名 2018/06/18(月) 14:28:08
48と45子供中1と小学生の2人
旦那1馬力で1100ぐらい。
税金でガッツリもってかれるわ、制限に引っかかって子供の助成金やら医療費免除が無くなるわで、そんなに余裕があるというお得感が感じられない。
ローンもあるし教育費これからかかるしで、
私もパートしてます。
諸々引かれて、結局は体感700万ってところ。
正直もっと余裕ぶっこいていられるかと思ってたよ…+7
-0
-
1700. 匿名 2018/06/18(月) 14:28:15
うちは3歳でグアムからデビューしたよ。近いし数時間でつくから。+4
-1
-
1701. 匿名 2018/06/18(月) 14:28:16
必要なものは高くても買う!
あってもなくてもどちらでもいいものは悩む!
ってことの例えだと思うんだけど。
マスカラに固執し過ぎ〜+15
-0
-
1702. 匿名 2018/06/18(月) 14:29:42
人それぞれ育った環境・価値観・地域が異なるから、やはりお金の話は難しいねf^_^;
旦那とは価値観が合うから良かった♡+3
-0
-
1703. 匿名 2018/06/18(月) 14:29:47
年間貯蓄額聞いてる人がいたので。
旦那45歳年収1,000万円
住宅ローン有り、国産車ローン無し二台、子供公立中高2人、塾代秘密だかかなり、普通の実家で仕送りなど無し。
年間貯蓄額150万円です。
ただ、住宅ローンがあと3年で終わります。その時子供が大学生ですが、気持ちとしては住宅ローン分をそのまま貯蓄する予定です。
なので、年間貯蓄額250万円くらいになる予定です。
旦那は60歳までこの年収を下回ることはないと言っているので、退職する頃には退職金と合わせてそれなりに貯まっていると思います。+10
-1
-
1704. 匿名 2018/06/18(月) 14:31:40
世帯年収600万の家庭だけど、1000万越えでカツカツなんて言ってるのは本当ー??
600万でカツカツくらいだから、1000万あれば余裕そうなんだけど。+4
-9
-
1705. 匿名 2018/06/18(月) 14:31:47
退職金の予定額で老後の資金計画、全然変わって来ますよね。
うちは3000万くらいなのかな、貰えないと困るわ~
役員として残れたらウハウハだろうけど、きっとそれは夢のお話。+6
-0
-
1706. 匿名 2018/06/18(月) 14:34:22
>>1516
奨学金を借りなくても卒業させられそうですか?+2
-0
-
1707. 匿名 2018/06/18(月) 14:35:01
私は自分の服は年に7万ってしたよ。4月に7万現金を封筒に入れる。前年度の余った分はそのまま封筒の中に。
コートの買い換えとかで使いすぎる時があったから。コートがヘタってきたら来年か再来年辺りに買い換えたいから服を我慢しよう!とか。
ユニクロだし~GAPだし~で節約してるつもりで買ってても年間で7万くらい使っててビックリした。コートや入園スーツ買った年はたぶん10万以上使ってたんじゃないかな…+9
-0
-
1708. 匿名 2018/06/18(月) 14:35:33
国立大なら奨学金なしで行かせられそうだけど、私立の医学部や薬学部となると明らかに無理だ。+9
-0
-
1709. 匿名 2018/06/18(月) 14:35:33
>>1705
60歳で定年退職、それから10年位は働けそうではないですか?
お声がかかればですが。+2
-0
-
1710. 匿名 2018/06/18(月) 14:36:30
>>1704
子供が私立中学(私立中学予定)とか、大学私立とか一人暮らしを想定して貯金とかもしてるからじゃないかなと思う。+3
-0
-
1711. 匿名 2018/06/18(月) 14:37:31
>>1709
今のところ定年が65歳になる予定です。
本体の役員は無理でも、子会社の役員にでもなって長く働けたら最高なんですけどね。+8
-0
-
1712. 匿名 2018/06/18(月) 14:37:39
>>1708
今何年生のお子さんですか?
進路にもよりますが、国立大がいいですよ。
私立大だとよっぽど目的がないと、心が揺らぎそうです。+4
-1
-
1713. 匿名 2018/06/18(月) 14:38:16
>>1711
65歳ならいいですね。
今の60代若いですよね。+3
-0
-
1714. 匿名 2018/06/18(月) 14:38:19
父が地方公務員で40代でたぶん700万、退職間際で1,000万いくかいかないかだったはず。でも小学校から高い塾行って中学受験させられた。結局私立は行かず、自分の意思で大学まで公立&国立を選んだ。妹は浪人したけど娘2人、奨学金もなしに大学院まで行かせてもらった。妹は留学もしてる。確かに高校大学時代はウチは貧乏だなあと感じてたけど、今思えばよくやってくれた。
お陰で私も妹もいい会社でいい給料もらって、ちゃんと稼ぐ夫と結婚して、いい暮らしさせてもらってる。教育費にお金使いすぎて両親の老後資金がずっと心配だったけど、祖父の遺産がたくさんあったみたいで一安心。
でも今でも両親が贅沢を知らず「清貧」で満足してるのみると心が痛む。旅行やいいレストランや高級食材のプレゼントなど、恩返ししても恐縮されるばかりで喜んで貰えないのが悲しい…+16
-1
-
1715. 匿名 2018/06/18(月) 14:38:54
>>1708
うん、薬学部はまだしも、医学部歯学部の学費は桁違いだからね。
本気で行きたいと言われたら本当にどうしようと時々考えます。
教育ローンしかないか。。+7
-0
-
1716. 匿名 2018/06/18(月) 14:42:07
>>1703です。
ハワイなんて行きませんが、子供が小さい頃は車で温泉、キャンプ、ディズニーなど行きましたよ。
いい思い出です。
ただ、今は旅行とかは金銭面とは関係なくあまり行きません。
友達同士でディズニー行ってくるー!っという感じです…
こちらは私立中高がすごい所ではないので公立中高を選択しました。
その分、塾代がすごいです…
子供にはそれなりの大学生活を送るために頑張って欲しいですね。
+3
-0
-
1717. 匿名 2018/06/18(月) 14:42:30
嫌われる医者の嫁です。
年収1200万位だけど、当直多いし、土日は呼び出しあるから遠出出来ないし。しかも、土日は朝にちょこっと病院に顔だしてるし。
拘束時間と責任を考えたら、楽とはいえないですよね。
+18
-0
-
1718. 匿名 2018/06/18(月) 14:42:47
医学部狙ってる娘は、国立大になんとか受かって下さいとお願いしてます。神頼み。うちは私立医学部は無理だからねとプレッシャーかけてます。笑+8
-0
-
1719. 匿名 2018/06/18(月) 14:42:50
>>1532
横だけど、知り合いでもいますよ。
共働きでどのくらいの収入か分かりかねますが、私立理系学部に親元離れて行ってるお子様。
奨学金も大学独自の物などいろいろな種類がありますね。+2
-0
-
1720. 匿名 2018/06/18(月) 14:43:43
>>1714
あなたのコメント、自分と重ね合わせました。うちの父も地方公務員でした。私もうちは貧乏と思っていましたし父は清貧を体現したような人です。根っからの贅沢しない両親、なんとか親孝行したいです…トピずれ失礼しました。+12
-0
-
1721. 匿名 2018/06/18(月) 14:43:52
>>1714
ちなみに私と妹は大学から東京で、妹も私と同じ大学入って2人暮らししてました。就職も結婚も東京です。それぞれ世帯年収1400くらい。+2
-0
-
1722. 匿名 2018/06/18(月) 14:44:37
>>1718
お嬢さん優秀ですね!
今って私大の医学部も物凄く偏差値上がってますよね。
ましてや国立!スゴいです!+6
-0
-
1723. 匿名 2018/06/18(月) 14:45:05
>>1488
スレチで横ですが、
一般の婦人科より、不妊専門をオススメします。私もはじめは一般の婦人科のタイミングや漢方薬からスタートしましたが、不妊専門の病院に変えて、検査の丁寧さ、スピードまるで、違ってびっくりしました。お金は確かにかかりましたが、大事なのは時間だと思います。余計なお世話でしたらすみません。年収1000万 勤務医です。+7
-0
-
1724. 匿名 2018/06/18(月) 14:46:52
>>86
貧乏人ですが、しっかり払ってる人達をもっときちんと優遇して欲しい
公営施設を優先的に使えたり、年◯回無料とかあって当然な気がする
+3
-1
-
1725. 匿名 2018/06/18(月) 14:46:57
>>1703
塾代秘密?うふふ
安すぎるとか言ってくる人いますものね+2
-0
-
1726. 匿名 2018/06/18(月) 14:48:16
>>48
肝に銘じて頑張りたいと思いますマジで+4
-0
-
1727. 匿名 2018/06/18(月) 14:49:54
>>1715
ごめんなさいね。
私立医学部歯学部は、基本的に医者のご子息がほとんどと聞きましたよ。+6
-0
-
1728. 匿名 2018/06/18(月) 14:50:04
結局この層が言うカツカツと、年収500の層が言うカツカツは同じじゃないと思うよ。
基準と言うか次元が違うはず。
みんなその状態に慣れちゃってるから分からないんだと思うけど、今いきなり年収500になったら全く別の生活になると思う。
+9
-1
-
1729. 匿名 2018/06/18(月) 14:50:51
私立高校の補助金って出ますか?
私の在住県は出ないです…
私立中高一貫校に入っても高校で塾に行ってる子、かなり多いですよね…
あのビリギャルで有名な子も私立中高一貫校でも結局のところ塾のお陰で慶応ですものね。
私立高校の学費と更に塾代ってスゴイですよね。+6
-0
-
1730. 匿名 2018/06/18(月) 14:51:50
うちの子も国立医学部狙えるほど優秀に育ってくれたらいいな。そのためにはやはり教育費は惜しまない。頑張ろう。+7
-0
-
1731. 匿名 2018/06/18(月) 14:52:11
うちもそうですが、ガーデニングがお金掛かるからカツカツですよ。でも趣味これしかないから許してもらってます+3
-0
-
1732. 匿名 2018/06/18(月) 14:52:25
>>1729
年収910万とかまでじゃなかったっけ?
この層は基本的に出ないよね。+6
-0
-
1733. 匿名 2018/06/18(月) 14:52:35
>>1725
身バレ?するかと思って…
流石に身バレしなくても、あのあたりのランクの塾?って分かる人は分かるかもって思いまして。+2
-0
-
1734. 匿名 2018/06/18(月) 14:52:50
>>1718
頑張ってくださいね。
やっぱり模試判定はA判定かB判定ですか?+1
-0
-
1735. 匿名 2018/06/18(月) 14:55:45
バッグって10万円以上の買ったりします?
私は自分で帆布買ってきて、だだたーってトートバッグ作ってるんですが、皆さんはご褒美で買ってらっしゃるのかしら?+3
-1
-
1736. 匿名 2018/06/18(月) 14:56:24
地方なんで年間貯蓄300万できてる
子どもは0歳児ひとり。
幼稚園入る頃になったら沖縄旅行くらい行きたいな。海外は子連れでは興味なし+2
-0
-
1737. 匿名 2018/06/18(月) 14:57:07
>>1728
年収1300万の手取りと年収500万の手取りって年間500万くらい違うからカツカツの意味は同じではないとは思う。
+2
-0
-
1738. 匿名 2018/06/18(月) 14:58:09
うちの場合、1000万以上年収あっても家族5人で海外旅行へ行ったのはグアム一回だけ。それもキャンセルあったので半額で行けたから行けた。
それに国内旅行は安い国民宿舎使ってたし。
元々ケチな旦那だけど、しっかり貯金はするタイプで贅沢はせずに堅実な生活して今日があるから、まぁ良いかな。+4
-0
-
1739. 匿名 2018/06/18(月) 15:01:50
+1
-0
-
1740. 匿名 2018/06/18(月) 15:02:30
>>1736
旦那さん何歳ですか?+1
-0
-
1741. 匿名 2018/06/18(月) 15:03:36
>>1738
年間貯蓄額は家族5人ですといくらくらいですか?+1
-0
-
1742. 匿名 2018/06/18(月) 15:03:59
>>1728
逆に年収500万の人が今年収1300万になったとして、今までと同じ暮らしはしないと思うよ
住環境、教育など選択肢が増えるだろうから
だからこそ年収1000万から1300万ってくくりで話してる訳だし+7
-0
-
1743. 匿名 2018/06/18(月) 15:04:50
きのう結婚10周年の記念の指輪を見に、初めてカルティエに入ってみた。
緊張した。
カタログ貰って帰ってきたけど、とても重厚で見ていてうっとり。。
しかし本当におねだりして良いものか。。
旦那は良いよって言ってくれるけど、とても悩む。。
そんな1200万世帯。+11
-1
-
1744. 匿名 2018/06/18(月) 15:11:29
春から子供が幼稚園行きだしたので、その間パートを始めました。
そこでは夫の職業がバレていて、え?なんで働くの?専業主婦したらいいじゃんと何か微妙な空気に。暇つぶしみたいに思われているのか?
確かに時間が空いたからというのもあるけど、
これからの学費やローンなどを考えて、決して余裕があるわけでもないから働いているのになと、何か仕事始めて早々に萎えています。+9
-0
-
1745. 匿名 2018/06/18(月) 15:12:28
>>この層で満足できない、カツカツだという人はどこにお金を使ってるんだろう?
たしかに贅沢はできないけど、十分余裕のある生活してるよ。
この層はあれもこれもお金かけられるほどは裕福じゃないから、家庭によってどこにお金かけるかがかなり違うんだよ。
しいて言えば、未来や不安お金掛けてるそうだと思う。子供が大きかったら、老後へ。子供が小さければ家や教育費、老後。
+7
-0
-
1746. 匿名 2018/06/18(月) 15:13:20
>>1735
バッグ作ったりできるのすごい!
私はそういうの苦手なんで買います。。
ハイブランドバッグは、結婚した時と、結婚5年目の記念日にもらったくらい。普段は買えません。
子供もいるんで、リュックばっかり使ってます。+5
-0
-
1747. 匿名 2018/06/18(月) 15:13:29
夫一馬力で年棒制1200万
毎月額面は100だけどあれこれ引かれて手取り75万。
児童手当は一万から5000円に減額。
親からは支援なし、親への仕送りもなし。
子ども一人。出来ればずっと公立希望で、塾や習い事は毎月合計4万ほど。
国産SUVは現金一括。
5000万ほどの一軒家ローン返済中。
旅行は国内(年間合計50万位)
外食は安いフードコートでよく済ませてる。
年間貯蓄多分350万位
雑誌で見かけるようなセレブな生活では全くないけど、必要な物は買える生活で本当に夫に感謝。
でもブランド物とか買ってたら貯金出来なくなるから買えないよー。
自分の服とか3000円超えるの買うのに躊躇する。独身の時(年収400時代)は数万のワンピースとか平気で買ってたのに(笑)+13
-0
-
1748. 匿名 2018/06/18(月) 15:14:25
本当はコメントしちゃダメなんだろうけど、年収500万です。カツカツだけど普通の暮らし。違うところは子供を塾に入れてない。
塾に行かなくても成績いいけど、塾に入れたらもっと良かったんだろうな、と思うと申し訳なく思ってます。教育費に惜しみなく使えることはやはり低所得層との大きなちがいですよ、みなさんうらやましいです。+8
-0
-
1749. 匿名 2018/06/18(月) 15:14:30
>>1744
私もなんで働くの?って言われたことあるよ。
世の中では1000万こえてたら裕福だろう、みたいなイメージあるんだろうね。実際は子供もいたら、そんなに余裕ないし、散財できるほどでもないのにね+9
-0
-
1750. 匿名 2018/06/18(月) 15:17:40
35歳年収1000万で幼稚園児二人連れてグアム沖縄、ディズニー行きまくってる我が家・・・
年間貯金は150万しかない。しかもローン(残り2400万)の繰り上げ返済して、普通預金には200万。個人年金、学資保険、リフォーム積立してるから大丈夫かと思ってた。私もパートはじめるところだし。横浜だから私立優勢な感じだけどうちは中高とも公立にしてもらおうと思ってた。
旅行減らしたほうが将来のためなのか、、+5
-0
-
1751. 匿名 2018/06/18(月) 15:20:03
>>1735
普段は専らプチプラのミニトートや斜めかけバッグ使ってます。
行事用にいくつか持ってるけど、高いものでも10万しないです。+4
-0
-
1752. 匿名 2018/06/18(月) 15:20:57
戻ってきたら荒れてる!!
旦那32 年収1300万
私30 不労所得 400万
こども3歳1人
今日は、旦那と息子が大好物なので、おいなりさん50個作って冷凍したりしてました。
これがお金持ちに見える?ど庶民だよ。
夢見てる方、悲しくさせたらごめんね+14
-0
-
1753. 匿名 2018/06/18(月) 15:22:40
年収1200万の旦那で専業主婦してる。子供が幼稚園に入ったら少しパートでもしようかなと検討中。
昨日たってた、専業主婦させてくれる旦那いるの?ってトピで専業主婦たたきひどいね
興味本位で見たら予想通りで笑った
なんであそこまで言われなくちゃいけないのか謎だ。他人に迷惑かけてないのにさ。
夫が働かなくていいよと言ってるのに、定年まで正社員で働くのが正解の生き方だ!とか力説してる人もいるしさ、それぞれでいいじゃないかー。
+14
-0
-
1754. 匿名 2018/06/18(月) 15:23:41
>>1752
おいなりさんいいですね!
不労所得の詳細聞きたいです。+6
-0
-
1755. 匿名 2018/06/18(月) 15:25:14
>>1714、1720
私も親になって思うこと。
子供には元気で幸せで笑っていてくれるのが1番嬉しい。子供の悲しそうな顔は私も胸が痛くなる。
物なんていらないよ。
たまに顔を見せて欲しいなー。
お二人とも幸せそうで何より!+6
-0
-
1756. 匿名 2018/06/18(月) 15:26:27
>>1752
お疲れ様〜
おいなりさんって冷凍できるの?それなら作ってみようかな。+3
-0
-
1757. 匿名 2018/06/18(月) 15:26:56
夕方になると、共働きの人とか仕事を終えて増えそうだな…荒らされそうだわ
いつも通り+5
-1
-
1758. 匿名 2018/06/18(月) 15:28:12
貯蓄優先の人もいるからね。
年収同じでも価値観違う人もいるよね。+8
-0
-
1759. 匿名 2018/06/18(月) 15:28:50
ちょいちょい一番損する年収ってあるけどそれは違うよね。
一番損してるのは税金が高くて恩恵がないって理由だと最高税率(所得税)45%の方々だよ。+8
-0
-
1760. 匿名 2018/06/18(月) 15:29:20
夫自営業(士業)で1300万です。
2歳の子供を育てていて、私は専業主婦です。
将来的にはマイホームを持てたらいいなぁと思いながら過ごしています。
これくらいの世帯の奥様は専業兼業どっちが多いんだろう?
皆さんが言うように税金は取られるし、国保も高すぎる。
同じような方いますか?
年間いくらくらい貯金したら良いのかも迷います。
退職金もないので、小規模企業共済を満額かけたりしているのですが、その他に年間いくらくらい貯金したら良いのか悩みます。+5
-0
-
1761. 匿名 2018/06/18(月) 15:29:57
私は逆に夕方からパートです。確かに時間置いて夜見てみると荒れてる時ある 笑
でもだいたい同じ流れだね。
どのトピも専業対兼業になってる。+3
-1
-
1762. 匿名 2018/06/18(月) 15:30:25
>>1757
前日落ちしたから大丈夫じゃない?
午前中み、荒らしたい人が紛れ込んできていたみたいだけど、スルーされてたし+2
-1
-
1763. 匿名 2018/06/18(月) 15:30:47
>>1752
若くて世帯年収1700万円!
ここのトピに来てる人たちより、ランクの上のお金持ちだと思うw
羨ましいです。若さがw+12
-0
-
1764. 匿名 2018/06/18(月) 15:31:22
>>1759
さんまさんとかかな+4
-0
-
1765. 匿名 2018/06/18(月) 15:32:39
みんな作り話してない?
本当?妄想だとしたら笑っちゃうな+0
-11
-
1766. 匿名 2018/06/18(月) 15:32:53
>>1762
共働きの人たちからしてら、700万円×2で私たちの方がお金あるのに、旦那さん年収1,000万円程度しかないのに何をごちゃごちゃ言ってるのよー!って人はかなり出没すると思う。+8
-1
-
1767. 匿名 2018/06/18(月) 15:33:55
>>1765
どの人が作り話に見える??+8
-0
-
1768. 匿名 2018/06/18(月) 15:35:03
>>1765
またキターーーーwwww
ゴキブリのようにちょいちょい出没するねww+5
-0
-
1769. 匿名 2018/06/18(月) 15:35:24
>>1766
そういう人たくさんガル民にはいるけど、それこそ本当だろうかと思ってしまう。
女で700稼げるなんて、そんなにゴロゴロいるかな?うちの会社も大手だったけど、アラフォー以上でバリバリやってる独身がそれくらいだったからさ+9
-0
-
1770. 匿名 2018/06/18(月) 15:35:34
まぁスルーでスルーで(笑)+6
-0
-
1771. 匿名 2018/06/18(月) 15:35:42
>>1735
バックとか財布は長く使いたいから一応ハイブランドにしてる。(夫の収入からは出してないけど)。
服はユニクロとかだけど。+4
-0
-
1772. 匿名 2018/06/18(月) 15:37:34
>>1768
バルサン焚きますわよ+4
-0
-
1773. 匿名 2018/06/18(月) 15:38:06
>>1766
それだけ世帯年収高いのだったら、
もっと気持ちに余裕があってもいいような気もするけど
仕事終わって、ここで突っかかりに来るなんて、バイタリティーあるな
また 夜に様子見にきてみます。+4
-1
-
1774. 匿名 2018/06/18(月) 15:38:08
>>1769
でも居るとこにはいるんだろうし子供いたら本当に尊敬するわ。
男並みに働かなきゃ貰えない年収だものね。
家事をして育児をして男並みに仕事して、どこにそんなパワーがあるのかと心から尊敬する。
専業でも家事育児で疲れるときだってあるのに。+8
-0
-
1775. 匿名 2018/06/18(月) 15:38:36
年収多ければ、差し引かれるものもおおいけど、
それでも1300万あれば、
差し引かれるのは400万くらい(所得税200万、住民税100万、年金&健康保険100万)で
手元に900万は残る。
毎月75万も使えるんだよ?
それで、ギリギリ、カツカツ、ってどんだけやりくり下手なの?
2億円くらいの家かって、毎月40万くらいローンで支払ってんの?
食費毎月30万くらいつかうの?
自炊で毎日一万円も食材に使う料理って、何があるのかきいてみたいわw
近江牛とかキャビア、フォアグラ毎日食べてんの?
経済観念破たんしているわ。
やりくりへたくそすぎでしょう。
+3
-13
-
1776. 匿名 2018/06/18(月) 15:38:39
>>1766
でも私たち金持ちぶってないからなぁ…
それで批判されても…
1400の世帯年収ですか、そちらの方が上ですね!という感想しかない。+12
-0
-
1777. 匿名 2018/06/18(月) 15:38:56
>>1772
うんバルサン持ってきてー!笑+5
-0
-
1778. 匿名 2018/06/18(月) 15:39:57
>>1775
うん、下手です(笑)
美味しいもの大好きです!!
自覚してるからほっといて。+5
-0
-
1779. 匿名 2018/06/18(月) 15:40:08
>>1750
30代で1000万超えとは今後も年収増える予定の旦那様かな?
子ども二人、大きくなると塾だ習い事だで毎月10万飛んでくって医者の嫁(同じ年収帯)が嘆いてたから締めるとこは締めて、公立小学校時代が貯め時と思って頑張ってね。
子ども料金で連れていける間に色々行くのもいいと思うから楽しむとこは楽しんで(*^O^*)+1
-0
-
1780. 匿名 2018/06/18(月) 15:40:43
>>1682
へぇー?そうなの?
年収500万ってかなり少ないと思ってたけど。
地方は意外と共働きが多いよ。同居率も高いところがあるし。
+2
-0
-
1781. 匿名 2018/06/18(月) 15:41:09
地方だけど、看護師とか栄養士はかなりもらってる人もいた。私は金融で500だったけど、それでも多い方で自分より多いんだとびっくりしたことある。+5
-0
-
1782. 匿名 2018/06/18(月) 15:43:09
旦那が金融勤めでFPとして人様の生涯設計をしているから頼りになる。
私も独身時代は5年間金融勤めでFP資格も取得したけれど、事務だったから旦那にはかなわないなぁ。+4
-0
-
1783. 匿名 2018/06/18(月) 15:44:19
>>1775
先取り貯金で給料日に積立口座に移ってしまうから、現金としてはそれほど手元に残らないの。
こどもの私学の授業料と塾代、仕事に使う資料や専門書は高いし。いろんな生活あるから、自分と同じだと考えないほうが良いと思いますよ。+4
-0
-
1784. 匿名 2018/06/18(月) 15:44:39
>>1775
夫婦2人や、子供1人、見栄はり生活でなければ余裕です。
やりくりが下手な人もいますが、世の中悲惨な人もいるんです。
この年収ゾーンって大抵親も裕福が多いでしょうが、、、想像もつかないんでしょうね。
頑張って勉強して、良い職業について、、、と思ったら、、、。
足を引っ張る親族、、、がいて、、、仕送り必須な状態のことがあるんですよ。
親の貯金や年金が少なく、介護施設に入れたのでその費用、、、。
ニートなどの費用、、、、。
二つ家庭を維持してると考えたら 足りない、、、、となりませんか?
+7
-0
-
1785. 匿名 2018/06/18(月) 15:46:26
>>1750
若いし、35歳で年間貯蓄150万円も出来ていたら良いと思いますよ!
棺桶にお金は持って行けませんから!
35歳で2,400万円しか住宅ローンがないっていいことだと思いますよ。
楽しみつつ貯蓄も出来る。しかもお若いw
我が家は公立中高ですが塾代や子供達だけでお友達とお出かけなどで、結局年間貯蓄150万円ですよ。
ちなみに45歳です。+7
-0
-
1786. 匿名 2018/06/18(月) 15:46:56
>>1781
都心だともっと高いよ。妹が助産師してるけど、20代で550こえるくらいだった。でも物価とか全て高いから、結局地方とトントンって感じ。
+2
-0
-
1787. 匿名 2018/06/18(月) 15:47:47
国公立ならなんとか奨学金なしでやれるかなと思っているけど、子供が小さいから現実的に考えたことなかった。
国立大の資金て入学前にいくらぐらい用意されてますか?+2
-0
-
1788. 匿名 2018/06/18(月) 15:49:06
>>1769
公務員の女の人って、育休取得して、時短も終わって、で、余裕で700万円とかあるものな。+3
-0
-
1789. 匿名 2018/06/18(月) 15:50:18
>>1754
不労所得は、株とFXがメインのデイトレです。アプリで売買してるので、がるちゃんと好相性!
>>1756
私も最近知りましたが冷凍できます。都度つくるには、揚げがちょっとめんどくさいんだけど大量に作って冷凍して朝ごはんや公園から帰宅後のご飯作る気ない時に大活躍です。ぜひぜひー+6
-0
-
1790. 匿名 2018/06/18(月) 15:50:44
>>1775
うち会社経営だから、厚生年金&健康保険の支払いが月額夫婦2人で35万とかだよ。
×12ヶ月だからね。
お金ないすぎるわ。+4
-1
-
1791. 匿名 2018/06/18(月) 15:50:58
>>1788
私が思うにがるちゃんに公務員の女性はそんなに多くない。いたるところで、公務員叩きのコメントとコネだの無能だの書いてプラスが大量についてる。+3
-0
-
1792. 匿名 2018/06/18(月) 15:51:12
>>1746
実は細々と売ってますー!
年間売上額20万円くらいですっ!
内職の方がお金になりますが、楽しいんでるんで!
作りましょうか?+2
-0
-
1793. 匿名 2018/06/18(月) 15:52:29
>>1775カツカツの概念が違うんだと思うよ。
500万世帯の人は月の収支で「5万も」残ったと思うかもしれないけど、
この年収だと「10万しか」残らなかったと思うから。
それに月75万収入があっても、生活費に75万使い切れるわけじゃない。
貯蓄をきちんとしたうえで、使えるお金って考えると余裕がないってだけで、
本当にお金が全くなくてカツカツって言ってるわけではない。+20
-0
-
1794. 匿名 2018/06/18(月) 15:54:45
>>1789
株やデイトレで不労所得400万円!スゴイですね!
使い道が知りたいです!って使わないから不労所得が増えて行くんでしょうか?
すごいなー。+5
-0
-
1795. 匿名 2018/06/18(月) 15:55:39
>>1775
そんなに皆ギリギリ、カツカツって言ってる?
必要な物は買えて、ただ世間が思うほど贅沢は出来ないって言ってるだけだよ。
子ども数人いて中高私学、大学で医学歯学部行かせるとギリギリでしょうけど。
+8
-0
-
1796. 匿名 2018/06/18(月) 16:02:29
旦那が金融勤めでFPとして人様の生涯設計をしているから頼りになる。
私も独身時代は5年間金融勤めでFP資格も取得したけれど、事務だったから旦那にはかなわないなぁ。+1
-4
-
1797. 匿名 2018/06/18(月) 16:05:24
>>1775
うちはあなたが例に出している1300万ですが、
程々の生活は出来るし、困らないけど、子供を私立に入れたり、海外旅行をしたり、どこまで贅沢して良いのかわからなくなる世帯ではあります笑
+5
-0
-
1798. 匿名 2018/06/18(月) 16:08:03
>>1796
1782です。
誤って二重投稿になってしまいました。
申し訳ありません(T ^ T)+3
-0
-
1799. 匿名 2018/06/18(月) 16:10:24
うちは夫が私立医学部出身なので、もし子供が医学部を目指した時に私立医学部は絶対ダメとは言えないなあ
夫も受かったら行かせてあげたいって言ってるし
まだ小さいし貯金頑張るよ
+3
-0
-
1800. 匿名 2018/06/18(月) 16:12:37
「本当に」この年収の方々はマウンティングなんてしない
何故なら、大した贅沢なんてできないことを「本当に」知ってるから
妄想で怒ってる人、夢を見すぎだよ+16
-0
-
1801. 匿名 2018/06/18(月) 16:17:36
マウンティングするより、大変だよねって共感し合っていたい。
心がトゲトゲするのは嫌だし。+18
-0
-
1802. 匿名 2018/06/18(月) 16:18:15
>>1797
そう、どこまで贅沢していいのか分からない。
ここで皆の生活レベルを確認して、今後の参考にしたい(笑)
3人家族で1ヶ月の食費8万てどうかな。外食抜きで。卵は178円のやつ買います。
子ども給食、パパお酒飲まず毎日お弁当です。
+12
-1
-
1803. 匿名 2018/06/18(月) 16:20:34
それでも世帯年収600の我が家からしたら、年収1200で、そんなに裕福じゃないよねー!ねー!ねー!と、言い合ってるのを見てると嫌味な感じに見える。+0
-13
-
1804. 匿名 2018/06/18(月) 16:21:07
みんな家計簿とかつけてる?+8
-0
-
1805. 匿名 2018/06/18(月) 16:21:30
>>1803
見にこなければいいのでは…+19
-0
-
1806. 匿名 2018/06/18(月) 16:21:52
>>1803
トピを見に来てるのはあなたの自由
でもイヤミだと言われても私たちは困る+15
-0
-
1807. 匿名 2018/06/18(月) 16:22:18
旦那。年収1200万(徐々に増える予定)
夫婦と乳児の三人。持ち家。車持ち。大阪在住。
土地は貰えて家が2800万。うちローンは2000万。
今は裕福だと、思います。
ただ、子供もう一人欲しいし。車も買いたいし。(ローンは金利が高いのでキャッシュ)
子供の教育にお金かけたいので貯蓄する予定。
ただ、ネックなのが。
旦那の姉(34)が家事手伝いのニート。働いても続かないし、プライド高め。二等親だし、将来支援しないといけないのかな。+7
-0
-
1808. 匿名 2018/06/18(月) 16:24:37
>>1804
つけてますよ。
小心者なので、つけていないと不安
+5
-0
-
1809. 匿名 2018/06/18(月) 16:24:49
独身だけど、ごめんね。
余裕ないよね〜って言い合ってる暇あるなら、専業主婦せずに働けば?
+0
-17
-
1810. 匿名 2018/06/18(月) 16:25:53
>>1809 何故このトピに?わざわざ攻撃しに来たの?+14
-0
-
1811. 匿名 2018/06/18(月) 16:26:43
>>1804
アプリのZaimで管理してるよ!
レシート読み込まない事もあるけど、入力しやすいし割と便利!+5
-0
-
1812. 匿名 2018/06/18(月) 16:30:25
>>1735
うち、1200万台世帯ですが、これまで買ったことないです笑
夫はたまには買っても良いんじゃない?と言ってくれますが、これから子供にお金かかるかなーと思うとなかなか。+6
-0
-
1813. 匿名 2018/06/18(月) 16:31:11
私はエクセルでざっくり入力してます。
グラフもつけて年度ごと夫に報告。+3
-0
-
1814. 匿名 2018/06/18(月) 16:31:20
カツカツでもないし余裕ないわけではないですよ。けど贅沢はしていないです。貯金もしっかりしています。けど、税金払っている額に対して恩恵が少なすぎます。+9
-0
-
1815. 匿名 2018/06/18(月) 16:31:54
>>1810
優しくて高収入の男トピがずっと止まってるから、攻撃したい人がこっちに移動してきてるんだと思う。
トピズレしてる人達はスルーね。+10
-0
-
1816. 匿名 2018/06/18(月) 16:32:34
>>1804
つけてますよー!
月々の収支を把握しないと不安で。。笑+5
-0
-
1817. 匿名 2018/06/18(月) 16:34:22
>>1807
私かと思いました!
旦那の姉が同じ状態で、義理の親から将来お願いねと言われています。
支援しないといけないんですかね、憂鬱です。+4
-0
-
1818. 匿名 2018/06/18(月) 16:36:07
>>1809
中にはパートしてる人もいるよ。
それに実際は、軽く愚痴ってるだけでそこまで切実じゃない。
主人のこういうとこ直して欲しいのよーなんてランチでちょっと言っても、別に本気で嫌いで離婚したいとは思ってないのと一緒。
少しくらい吐き出したっていいじゃない?+14
-0
-
1819. 匿名 2018/06/18(月) 16:37:32
>>1811
アプリですか!めんどくさがりやの私でもアプリなら続けられそう!早速してみます^_^+4
-0
-
1820. 匿名 2018/06/18(月) 16:38:36
夫33歳年収1000万ちょっとです。
都内で子供1人、家も建てました。
夫が車好きなので外車約800万で購入(ローン有)。
私は専業主婦なので正直結構キツイですが、来年以降も給料は上がるみたいなのでなんとか頑張ります。+5
-0
-
1821. 匿名 2018/06/18(月) 16:39:12
ちょいちょいくる、働け魔と金持ちぶるな魔などの通り魔みたいな人は何。。+16
-0
-
1822. 匿名 2018/06/18(月) 16:44:50
みんな本当のこと書いてる?年収1000万以上の世帯なんて、日本で数パーセントしかいなんだよ?+0
-13
-
1823. 匿名 2018/06/18(月) 16:46:54
>>1822
主さんも買いてるけど、
国民全体で考えると数パーセントかもだけど、私の周りもみんな同じ感じの所得(と思われる業種)ばかりだよ。
居るところにはいるよ。+21
-0
-
1824. 匿名 2018/06/18(月) 16:46:58
夫の年収一千万を少し超える程度で子供三人と都内のマンション住まい。
一番上は専門学校(本人の希望)と私立高校生二人。
中学受験ではなく公立中から都立受験して残念組です。
上の子が小学校の頃は家族でグアムへ行ったりしましたが、教育費のピークを迎えて私も微々たる額ですがパートしてます。
税金年金保険料などガッツリ引かれる上に各種手当や補助はほぼ該当しないので本当に大変。
年収低い人にはわからない苦労ですよね。
ただ、転職で一時的に収入が無くても困らないので、パワハラなどがある職場はサクッと辞めて転職してます。
毎回引き止められるけど、仕事以外の事で煩わしさを感じてまでは働きたくない。
職場でパワハラしたり、自分のイライラをコントロールできない人はどうにかならないものかしら。+6
-0
-
1825. 匿名 2018/06/18(月) 16:49:40
>>1802
うちは夫婦+乳児で外食込み月6万〜7万。
食材は国産のみで、卵も良いもの食べたいから一パック500円とか。
けど腐らせないようにやりくりしたり、工夫はしているつもり。
情けないですが育児で疲れ果てていて、週末は外食やデリバリーが多いです。。。+9
-0
-
1826. 匿名 2018/06/18(月) 16:51:22
ふるさと納税、カードは年会費ありで空港ラウンジ使用、素麺は揖保の糸黒帯。
この年収世帯ならではのお薦め、税金対策が他にもあれば教えてくださいm(__)m
我が家のプチ贅沢は石川やのお豆腐です。
絹も木綿も美味しいです。
+8
-0
-
1827. 匿名 2018/06/18(月) 16:54:08
>>1822
夫は一部上場企業の部長職、50代。
同期はみなさん同じような年収です。
同じマンションの方々や、子供の学校の保護者の方々は夫(年収一千万ちょい)より上が殆どと思われます。
因みに故郷トップ校出身の夫の同窓の方々も年収高そうですよ。
早期リタイアしてイタリア料理店開店しちゃう方もいます。
日本の1パーセントって、よく考えたら結構な人数になるのかも。
うちは実家の資産も援助も無い中子供三人育てているので普通に庶民感覚で生きていますw+4
-0
-
1828. 匿名 2018/06/18(月) 16:54:51
>>1825
外食全然いいと思う。
私も当時旦那激務の転勤族ワンオペ育児だったけど、この年収帯の良いところは、
一時保育に多少預けたり、疲れたら外食出来たり、ある程度お金で育児の悩みを解決できるところだなとしみじみ思ったよ。+14
-0
-
1829. 匿名 2018/06/18(月) 16:55:26
私自身1000万以上収入ありますが、自分より収入高い人には単純に尊敬の気持ちです。僻みや嫉妬はないし、自分ももっと頑張ろうと思えます。1000万で妄想だなんて、逆にびっくりです。+12
-0
-
1830. 匿名 2018/06/18(月) 16:55:54
>>1826
私はパートのモチベーションに、パート給与の中から百貨店友の会に入って、その中での化粧品などのプチ贅沢を自分に許しています。
節約だけでは辛いので…+8
-0
-
1831. 匿名 2018/06/18(月) 16:57:44
同じくらいの収入帯は周りに沢山いますが、逆に生◯164万世帯に出会う機会がない。+16
-0
-
1832. 匿名 2018/06/18(月) 16:57:56
ボーナス何に使おうかな、貯金かな
所得税はつらくなるから見なかったことにしよう…+2
-0
-
1833. 匿名 2018/06/18(月) 16:59:27
>>1826
節税目的でマンション投資してる人が多いかな。
+2
-0
-
1834. 匿名 2018/06/18(月) 16:59:50
>>1831
うんプライベートでは全く会う機会がないね。
結婚前に働いてた時は、病院勤務だったので、たくさん入院してしてきてたし、外来にもたくさんいたよ。
総じてキャラは濃い。+6
-0
-
1835. 匿名 2018/06/18(月) 17:00:44
>>1826
カード会社によっては、ホテルのグレードアップや朝食サービスもあるよ♩
+2
-0
-
1836. 匿名 2018/06/18(月) 17:03:50
収入のない人間が、収入のある人間にしがみついているだけなのではないですか??+0
-7
-
1837. 匿名 2018/06/18(月) 17:04:31
>>1836 トピタイ=世帯年収+0
-2
-
1838. 匿名 2018/06/18(月) 17:05:16
>>1837
ごめんなさい。さっき立ったトピと間違えた+1
-0
-
1839. 匿名 2018/06/18(月) 17:05:19
>>1836
ここにいる皆さんは旦那にしがみついているのではなく、旦那の方が奥さんや子供を離さないんです。
+13
-1
-
1840. 匿名 2018/06/18(月) 17:06:04
年俸制で、実はボーナスがない。+2
-0
-
1841. 匿名 2018/06/18(月) 17:06:15
>>1785
先輩、ありがとうございます!
ここの方々真面目だし我が家の使い方はアホだと思われると思っていたのでちょっと安心しました。
ローンは元は3800万あったのですが(4500万の家)、買ってから6年半の間に繰り上げ3回、借り換えもしました。子供が生まれる前は共働きでしたので余裕で繰り上げできました。
中高生がいらして塾代があるのにきちんと貯金されてて素晴らしいですね!きっと食費もすごく上がりますよね。我が家もレジャー費少し削りつつ、頑張りまーす!!
+5
-0
-
1842. 匿名 2018/06/18(月) 17:06:16
>>1836
バルサンバルサン!笑+5
-0
-
1843. 匿名 2018/06/18(月) 17:06:38
>>1822
1億3千万のうちの5%て650万人もいるんだから、その中の数十人がここに来てても全然おかしくないよ。
都市部ならなおさら割合高いし。+13
-0
-
1844. 匿名 2018/06/18(月) 17:07:37
>>1840
そうなの?うちも管理職で建前上は旦那曰く年俸制らしいけど、ボーナス年2回出るよ。
どういう仕組みなのかよくわかんないけど。+2
-0
-
1845. 匿名 2018/06/18(月) 17:11:32
1500万トピちらっとのぞいてきたら、やっぱりバルサンたいた方がいいよ、あちらも。+5
-0
-
1846. 匿名 2018/06/18(月) 17:12:32
家庭としての貯蓄は夫がしっかりやってくれてるんだけどさ、500円玉貯金してみようかと思ってる(笑)
してる方いてます?+5
-0
-
1847. 匿名 2018/06/18(月) 17:13:03
年収1000万。ボーナスは手取りで128万。家のローンに25万。沖縄旅行お小遣い込みで18万!もう行ってきた!楽しかったよ〜。
夫はお小遣いいらないって言う驚きの人なので残りは貯金です。感謝ですね、、物欲ない人なので代わりに大好物の唐揚げを揚げます 笑+4
-0
-
1848. 匿名 2018/06/18(月) 17:13:15
化粧水の価格帯、購入時に迷いますが皆さんおいくらくらいのものを使用していますか?+3
-0
-
1849. 匿名 2018/06/18(月) 17:13:19
バルサンで通じるようになってて面白い+5
-0
-
1850. 匿名 2018/06/18(月) 17:15:14
>>1836
5時までのパートが終わりましたか?
ご苦労様です+1
-0
-
1851. 匿名 2018/06/18(月) 17:16:52
>>1848
SK-II一回ラインで使ってたけど、高すぎるし効果もよくわからないので、やめました。
そこからは今後のためにシミ対策しようかなと、エリクシールのホワイトを買ってみた30歳です。あとCMで見て、メラノショットも買いました笑
何かコスパのいい化粧水あったら教えてください!+5
-0
-
1852. 匿名 2018/06/18(月) 17:18:02
アルビオン使ってるよ~+3
-0
-
1853. 匿名 2018/06/18(月) 17:18:40
アラフォーだけどオルビスユー使ってる+5
-0
-
1854. 匿名 2018/06/18(月) 17:19:03
SK-IIは高いよね
高過ぎてずっと使うのは無理+6
-0
-
1855. 匿名 2018/06/18(月) 17:21:26
>>1846
してますよ。本当に使っても家計からマイナス10万となるお金じゃないから楽しい。何に使おうかなと。でも数えて満足して、2かん目に突入+3
-0
-
1856. 匿名 2018/06/18(月) 17:22:34
カネボウだったか、リサージっていうの。でもシリーズで一番安い3800円。楽天でまとめて買えば一本2500円。面倒くさがりだから乳液いらずの美容液です!
洗顔もリサージの2000円くらいの。ファンデはディオールのBBクリームを海外旅行のときに安くまとめ買い。アイシャドーはルナソルをメルカリで安く購入。
マスカラ、アイライナーなどはキャンメイク。+3
-0
-
1857. 匿名 2018/06/18(月) 17:23:14
>>1846
やってますよ~500円玉貯金
基本カード支払いなので、現金をあまり使いませんが
それでも気付くとあんがい貯まってますよ+1
-0
-
1858. 匿名 2018/06/18(月) 17:24:18
>>1852
先行乳液だけつかってあとはドラストのはとむぎ美容液つかってるwスキコンがアルコール入っていてあわなくて安いのがあったよう。でもお金も浮いたw+5
-0
-
1859. 匿名 2018/06/18(月) 17:24:20
>>1855
分かる分かる、楽しいよね。うちはこの前開けて使っちゃった。3万くらいかな?子供がサファリパーク行きたいっていうから一泊で行ってきた。保養所に泊まって遊んで丁度なくなったー+2
-0
-
1860. 匿名 2018/06/18(月) 17:25:05
>>1851
私は美容液だけランコム使って、化粧水とかは安いもの使ってますよー。
とにかく美容液だけはお金をかけようと思って笑
SK-II興味ありますが、全て高いものをライン使いすると続かないですよね。
+6
-0
-
1861. 匿名 2018/06/18(月) 17:25:21
>>1833
マンション投資ってもっと高収入か、元々資産家の人達の事だと思ってたけどできるのかな。
+2
-0
-
1862. 匿名 2018/06/18(月) 17:28:32
>>1861
旦那の会社は1000万越えた辺りからやってる人多いみたいです+2
-0
-
1863. 匿名 2018/06/18(月) 17:28:43
皆さんクレジットカードは何を使っていますか?
私は楽天カードをメインで使っています。
毎月1万ちょっとのポイントが貯まるので、ポイントは私の趣味の品(主に手芸用品)に使っています。
頻繁にゴールドカードへのお誘いをいただくのですが、年会費使ってゴールドにした方が良いのか?悩んでます。+6
-0
-
1864. 匿名 2018/06/18(月) 17:30:08
この年収帯の方々って、老後資金はいくらくらい用意しようと思ってますか?うちは退職金(少なめに見積もってる!)、個人年金で降りる予定の額、貯金を合わせて4000万から5000万。頑張れば6000万。+5
-0
-
1865. 匿名 2018/06/18(月) 17:30:54
>>1861
夫の会社ではやってる人多いです。けど、収入目的ではなく、節税と生命保険の代わりにってかんじです。ただ、東京オリンピック後のこと考えるとなかなか手が出せない。
+4
-0
-
1866. 匿名 2018/06/18(月) 17:32:02
>>1769
友達の外資MRは20代後半で700だったよ。
外資スゲーと思った。男でも20代後半で700は少ない。+1
-1
-
1867. 匿名 2018/06/18(月) 17:34:11
>>1863
JCBゴールドの家族カードを日用使いしてます。
なぜならば、ザ・クラスに格上げしてクラブ33に行きたいから…!
私のディズニー好きも許してくれて、一緒に楽しんでくれる旦那に感謝です!+4
-0
-
1868. 匿名 2018/06/18(月) 17:35:39
>>1851
美容液自体使ってなかったです!30超えて、今までの化粧水では物足りない感じだったので美容液デビューしてみます!+1
-0
-
1869. 匿名 2018/06/18(月) 17:36:58
>>1863
クラブ33!わたしも狙ってました!最近はなかなか招待されにくいようですが、利用実績によっては可能性あるのでしょうか?+2
-0
-
1870. 匿名 2018/06/18(月) 17:39:18
このトピに来て絡んでくる人
腹がたつ
生活レベルが違うのに
わざわざ絡んで勝手に張り合ってくる
幼稚園のママ友みたいで
頭が悪いからヒント出した
だけだと生活レベル違うって
わからないのかな?
もう話しかけないでほしい+3
-0
-
1871. 匿名 2018/06/18(月) 17:40:06
>>1867
クラブ33知らなかったからググってきた。そんなのあるんだね〜!
私はバハマのディズニークルーズに行きたくて、旅行積立してるの。今月満期で50万貯まった。でも調べたら家族四人分、ぜっんぜん足りなかった 笑。ミラコスタでも泊まってこようか、貯金くずしてクルーズ行くか悩む+3
-0
-
1872. 匿名 2018/06/18(月) 17:40:10
ちなみに、皆さん年間どれくらいしているだろう?
うちは、6月なので今年上半期の貯金額を見てみたら、現金で200万くらい貯めていました。
下半期も同じくらいできたら良いなーと。
その他学資保険や、保険で積み立てしています。
これからマイホームが欲しいんだけど、貯金額どれくらいあったら良いんだろう。+7
-0
-
1873. 匿名 2018/06/18(月) 17:41:01
>>1863
楽天ゴールドは空港会社のラウンジ使えるらしいのが魅力的!ビュフェとかあるから、旅行好きならもととれそう!
+2
-1
-
1874. 匿名 2018/06/18(月) 17:42:04
>>1872
年間で400万プラス保険?!すごいね、、
うちなんて子供たち小さいのに積立保険あわせて160万だよ、、+4
-0
-
1875. 匿名 2018/06/18(月) 17:43:52
>>1873
航空券がビジネスじゃなくてもラウンジ使えるの?+2
-0
-
1876. 匿名 2018/06/18(月) 17:52:25
>>1875
すみません、ゴールドではなくプレミアムでした!プレミアムだと航空会社ラウンジに入れる会員カード発行されるようです。
+2
-0
-
1877. 匿名 2018/06/18(月) 17:54:32
>>1875
クレジットカードの特典で使える所多いよ。
確か楽天ゴールドは結構ラウンジ使える。
私はイオンだから羽田空港しかラウンジ無料じゃない…+3
-0
-
1878. 匿名 2018/06/18(月) 17:55:11
>>1869
1年間で100万以上の利用実績を何年か…で、招待の可能性があると聞きました!
>>1871
あるんです〜!
クラブ33利用の他にも、
シーならシーライダー、ランドならスターツアーズに専用のラウンジがあって、ラウンジ利用後待たずにアトラクションに乗れるとか…!
ディズニークルーズ憧れちゃいます!
私もいつか行きたい!
+5
-0
-
1879. 匿名 2018/06/18(月) 17:56:02
≫1817さま
1807です。似た境遇の方がいらして少し嬉しくなっちゃいました。
私はまだされていませんが、旦那は親に打診されたみたいです。
その後、夫婦とで話し合った時に私が姉の事を「お姉さん、いい年だし実家から出て自立した方がいいと思う。お義母さん達も何でも強く言えないのかな」というと、身内の事を悪く言われたのでムッとしていました。
私も言い方が悪かったし、旦那も板挟みなのは分かる。だけど、今もモヤモヤしています。
旦那からしたら、専業主婦の私と家事手伝いの義理姉は似たような存在なのかな。+5
-0
-
1880. 匿名 2018/06/18(月) 17:56:06
ドコモつかってるならdカードのゴールドでもラウンジ使えるよ。スマホ代月々1万払っていれば1000
ポイントだから10ヶ月でもととれる+1
-0
-
1881. 匿名 2018/06/18(月) 17:56:51
>>1877
空港ラウンジと航空会社ラウンジは内容が違いますがどちらでしょうか??
+2
-0
-
1882. 匿名 2018/06/18(月) 17:57:12
>>1877
ごめん、私もゴールドと勘違いしてました。プレミアムだ。年会費2000円だって。ついでに調べてきた。+2
-0
-
1883. 匿名 2018/06/18(月) 18:01:22
>>1769
旧帝大卒業の身からすると普通。。大学の友達で会社員やってる子はみんな30歳過ぎれば700くらい稼いでるよ。都内で業種は商社、メガバンク、大手デベ、コンサルなど。公務員行った子はちょっと低めだと思うけど…あと私みたいに独立して自営になったり、専業になって年収下がる子はいるけどさ。+2
-0
-
1884. 匿名 2018/06/18(月) 18:07:54
>>1872
上半期で200万。いいペースですね。
住宅購入は頭金1000万くらい入れれば楽ではないですか?+2
-0
-
1885. 匿名 2018/06/18(月) 18:08:03
>>1874
年間400万って頑張りすぎですか?笑
子供が未就学児で、義母から、子供が小さいうちが貯金する時!!と言われ、頑張っていました笑
旅行もあまりしないし(半年に一度くらい小旅行はする)貯めれたのかもしれません。
今も余裕はありますがもう少し贅沢してもいいのかなー。。+5
-1
-
1886. 匿名 2018/06/18(月) 18:12:19
>>1863
楽天ゴールドオススメだよー!
ゴールドカード何持ってる?楽天だよ。ってのは言えないほど恥ずかしいですけど、年会費がかなり安い。
多分、ゴールドカードの中で空港ラウンジ使える中では1番安いはず。
年収300万円の人でも持ってますよ!+3
-0
-
1887. 匿名 2018/06/18(月) 18:14:46
イオンゴールドは全くステータスないから。
ゴールドなのに年会費確か無料ですよね?
無料でステータス得ようとするのが大間違い。
たまに、空港ラウンジとイオンラウンジを同等で考える人がいるけど、年収300万円世帯だと思ってる。+2
-1
-
1888. 匿名 2018/06/18(月) 18:16:55
>>1867
クラブ33のJCBゴールド特典って数年前に廃止になりませんでした?
違ったらすみません。+1
-0
-
1889. 匿名 2018/06/18(月) 18:17:05
>>1885
まだ未就学児だからね。これから習い事や塾や教育費がかかりますね。
お付き合いもありますし。+1
-0
-
1890. 匿名 2018/06/18(月) 18:21:02
>>1864
全て合わせて6,000万円は確実。
余裕があれば8,000万円用意出来れば…っと思っています。
住宅ローンがアラフォーで終わる予定なので、多分出来るかも。+2
-0
-
1891. 匿名 2018/06/18(月) 18:21:20
>>1885
確かに貯め時であると思いますが、それでもめちゃくちゃ頑張ってますよ!すごいです!!+4
-0
-
1892. 匿名 2018/06/18(月) 18:24:47
>>1865
手を出さなくて正解です。
どこで手に入れたか、職場や携帯電話に勧誘電話がかかって来ますが、アレは絶対にやめた方がいいです。+3
-0
-
1893. 匿名 2018/06/18(月) 18:25:46
>>1890
住宅ローンが終わるのが早いですね。
20代で家を建てたのですか?+1
-0
-
1894. 匿名 2018/06/18(月) 18:25:58
>>1888
数年前はJCBゴールドでもクラブ33利用出来たんですか?
ごめんなさい、その辺りはよく分からず…。
ゴールドからザクラスへ格上げをして利用するのが夢なんですが、ザクラスも利用できなくなっちゃったのかな?
いつの間にか終わってたなら悲しい…。
ちょっと調べてきます!+4
-0
-
1895. 匿名 2018/06/18(月) 18:28:05
>>1890
ちなみに両方の親からの遺産が確実に合わせて5,000万円以上はあるのですが、それらは出来るだけ使わずに子供たちに分配したいと思っています。+2
-0
-
1896. 匿名 2018/06/18(月) 18:29:34
>>1794
所得は給与と違って月によってだいぶ違うから(FXはマイナスの月や2万くらいの月もある)なんともだけど家族旅行は私の成果で行く場所が決まります。
あとは複利でさらなる運用。
で、夢は同じマンション内のシングル用の小さい部屋が売り出されたら買いたいなと思ってる。旦那の仕事部屋として使ってもいいし、賃貸に貸してもいいし、母親が1人暮らしなので呼ぼうかな?とかも考えてる。
株は、いざという時に持っておく分もある。
オフィス北野分裂の時に株を、整理してお金用意したとか見たら、そうだよなーって思って。w
+1
-0
-
1897. 匿名 2018/06/18(月) 18:31:32
>>1892
あの電話、外資系や医者や士業だと20代のうちに、メーカーや公務員だと30代で、40代で中小企業でようやく40代でかかってくると言われています。+1
-0
-
1898. 匿名 2018/06/18(月) 18:35:00
>>1894です。
ザクラスのクラブ33特典、抽選になったみたいです。
無くなってはいないみたいなので、諦めずに格上げ狙います!+4
-0
-
1899. 匿名 2018/06/18(月) 18:40:11
>>1892地方住みですが営業が東京からわざわざ会いに来ると言われました!
+2
-0
-
1900. 匿名 2018/06/18(月) 18:40:50
年収5億8000万のワイ
超絶高みの見物wwww
ちなみに親の金で投資した結果ですわwww
マイナスつける貧乏人さんはいるんですかねwww
ただ税金には頭が下がります。+3
-0
-
1901. 匿名 2018/06/18(月) 18:41:18
>>1793
私は>>1654です。
そうなんですよね!
毎月使い切るわけないですって。
我が家は毎月だいたい30万くらい貯蓄ですかね。
ただ、退職金等無いし年金もアテにならないので、貯め込み過ぎず投資や出資にまわしてます。
いろんなところから少しずつ収入を作ってリスク減らしてる。
今日は工場直産のお店で塊ハムやらソーセージ買ってからイオンで食品買って帰宅(笑)
外食もあまりしないかも。+6
-0
-
1902. 匿名 2018/06/18(月) 18:50:25
>>1757
昨日は旦那1000万以上稼いでいても兼業の人も当たり前にコメントしていて、それに対して荒れることもなかったよ。
この年収帯って専業する余裕もあるし、かといって将来のために働く人もいるし、もっとキャリアを築きたい人もいて、でも他のトピみたいにそれに噛みつく人が現れないのがすごいなぁと思って見てたのに。+9
-0
-
1903. 匿名 2018/06/18(月) 18:56:44
>>1902
そう思った 珍しく荒れていないトピですよね。
その代わりと言っては失礼だけど
世帯年収1500万以上のトピが荒れ気味ですよ
+4
-0
-
1904. 匿名 2018/06/18(月) 18:57:59
>>1899
あーあ…
いいカモだと思われちゃったね…
不動産投資ってそういう風にやるんじゃないんですよ。
電話が来たら、「は?」って言って切る。
うまーく乗せられて、プライドくすぐられてはダメですよー。+6
-0
-
1905. 匿名 2018/06/18(月) 18:58:29
>>1902
そんな人も現れるかもしれませんが、あー来てるなーくらいでいましょうよ。+2
-0
-
1906. 匿名 2018/06/18(月) 18:59:22
>>1863
悩みが年収600万円世帯っぽくて好感持てますね。+1
-3
-
1907. 匿名 2018/06/18(月) 19:01:29
>>1885
住宅費用がお安いのかな?なかなかそんななら貯められないと思うよ!
うちは1000万だけど、年収はトピ上限の1300万くらいですか?
それにしても頑張ってる!いい妻だよ〜!+3
-0
-
1908. 匿名 2018/06/18(月) 19:02:43
>>1864
4,000万円は少な過ぎる気がします。
退職金を一箇所少なく見積もって3,000万円、プラス個人年金や貯蓄で1,000万円って事ですよね?
危険です。
棺桶にお金は持って行けませんが、かなり慎ましく老後過ごさないといけないですよ。
現役時代年収1,000万円超えなら6,000万円で普通ですよ。+3
-0
-
1909. 匿名 2018/06/18(月) 19:06:05
ゴールドカードで使えるラウンジと、航空会社のビジネスクラス以上で使えるラウンジでは違わない?
あと、プライオリティカード持ってるかた、教えてください
どのラウンジまで入れますか?+2
-0
-
1910. 匿名 2018/06/18(月) 19:07:12
あーすぐ近くの国立大に息子入ってくれないかなぁ。(まだ保育園児だけど)
それが確定だったらもっとノビノビお金使うわ。+4
-0
-
1911. 匿名 2018/06/18(月) 19:08:00
>>1908
両親はこの年収だったけど、退職金で家を建てて今4000万もないと思う。
文化的な生活してますよ。
+4
-0
-
1912. 匿名 2018/06/18(月) 19:10:29
>>1908
退職金を2000万と見てます。大手保険会社なのでもっと出るかな?と思うけど税金引かれると手取りがどれくらいか読めないのでこの額で計算してみた!
あと個人年金とか保険の満期あわせて1400万。
あとは手持ちの貯金次第ってかんじです。夫が53歳でローンと子供の学費が終わるから、それから老後資金ためたとして1000万。これで4400万。実際はもっと退職金が高いかもだし、貯金ももう少しあるかも?だし、と思ってますが、甘いかなぁ?泣
+1
-0
-
1913. 匿名 2018/06/18(月) 19:10:35
>>1893
家は30歳で建てましたが、建てた時点で旦那の年収1,000万円でした。
アラフォーで完済予定は、38歳で完済すると貯蓄額がかなり減るのと、住宅ローン減税の恩恵を受けないのも…と思い多分しません。
40歳は貯蓄額がかなり減るけれど、その分翌年から住宅ローンの分をそのまま貯蓄出来るのが魅力かとも思っています。
でも、貯蓄があまりにも減るのは嫌なので、多分42歳で完済すると思います。
その頃にはこのトピには書き込めない年収になっていることを期待していますw+4
-0
-
1914. 匿名 2018/06/18(月) 19:11:56
>>1903
あれは嫉妬だね。
共働きもいいけどきちんとベビーシッターさん頼んでね、ですって。
みっともない発言。+2
-0
-
1915. 匿名 2018/06/18(月) 19:13:41
旦那の年収がこのゾーン且つ世帯年収1500万円以上なので新しいトピも覗いてきたけど、こっちの方が雰囲気いいですね+5
-0
-
1916. 匿名 2018/06/18(月) 19:13:46
>>1912
旦那さんが60歳から65歳までどのくらいの収入があるか?がポイントだと思います。
そこがゼロ、もしくは5年間で1,000万円以下とかだと辛いと思います。
まあ、旦那さんが大手生命保険会社勤務でしたら、お金のことは旦那さんに任せて大丈夫ですよ。
素敵な老後となると思います。+2
-0
-
1917. 匿名 2018/06/18(月) 19:15:32
>>1906
そっか~
600万程度の人の悩みなのですね。
月給手取り20数万とボーナス年100万程度のOLだったので
専業主婦になっても、貧乏性は変わってないようです。
+1
-0
-
1918. 匿名 2018/06/18(月) 19:16:43
1500万トピ、荒れてるね。。
荒らしもだけど、子持ちが休んでもフォローするのは当たり前だ!子ナシや独身は暇なくせにと偉そうな方もいて、子ナシの共働きの人や独身が見たのか、それでも揉めてる…笑+2
-0
-
1919. 匿名 2018/06/18(月) 19:17:36
>>1915
うちもそれだけど、覗くのやめとこ…。
昨日の夜、揖保の糸で盛り上がってたのに影響されて、晩ごはんはおそうめん(もちろん揖保の糸)です。+5
-0
-
1920. 匿名 2018/06/18(月) 19:18:04
>>1917
そだねー。
現時点でステータスがゴールドじゃないってのがすごいです。
旦那様の家族カードは持たないのですか?
私はOLでしたが20代の頃から会社の法人契約でゴールドカードでしたよ。+2
-0
-
1921. 匿名 2018/06/18(月) 19:18:20
怖いなー
ここはまったりで行きましょう+5
-0
-
1922. 匿名 2018/06/18(月) 19:19:20
>>1918
専業vs.兼業でもめさせたいのよ。+1
-0
-
1923. 匿名 2018/06/18(月) 19:21:00
>>1909
空港のラウンジと、航空会社のラウンジは違うと思います。
うちは全日空のスーパーフライヤーズ(ダイヤモンド)専用のお部屋です。+3
-0
-
1924. 匿名 2018/06/18(月) 19:21:29
>>1918
それなりに大変よ
1500万稼ぐって+4
-0
-
1925. 匿名 2018/06/18(月) 19:21:44
これで1500万トピでまた、専業たたきとか始まったら、また専業主婦は無職、寄生している、離婚されたら終わり…いつもの流れになるのかしらね笑
でもあっちのトピは、まんまと、荒らしにのって専業主婦たたくような感じではなさそうだけど、+3
-0
-
1926. 匿名 2018/06/18(月) 19:23:19
ここのトピは平和でよかった。。+6
-0
-
1927. 匿名 2018/06/18(月) 19:23:20
>>1912
退職金が2,000万円くらいでお見積もりということは旦那様の年収1,000万円以上と言っても、40代で1,000万円以上という感じでしょうか?
それにしても少なく見積もり過ぎ?ただ、やはり60歳で定年、60歳からは年収500万円以上の再就職確実という事であれば、なんとかいけるとは思いますが…
旦那様には今のうちから65歳までは働いて!っと言っておく事だと思います。
+4
-0
-
1928. 匿名 2018/06/18(月) 19:24:20
>>1919
今日も黒帯買う勇気なくて諦めました~笑+5
-0
-
1929. 匿名 2018/06/18(月) 19:26:06
>>1925
荒らしというかモメサせ屋ですね。+3
-0
-
1930. 匿名 2018/06/18(月) 19:27:20
ここはマッタリでいいですよね~+4
-0
-
1931. 匿名 2018/06/18(月) 19:28:30
うん、荒れる流れより、同じくらいの生活レベルの人とお金の話しとかしたい笑
生活費とか。
リアルではしにくい話し。。。+9
-0
-
1932. 匿名 2018/06/18(月) 19:28:38
皆さまサッカー興味ありますの?+2
-0
-
1933. 匿名 2018/06/18(月) 19:29:23
1500万トピでは、1200万の旦那でも働く奥さん多かったのに、ここは専業主婦が多いですねw
やっぱり意識の差ですか?!+3
-0
-
1934. 匿名 2018/06/18(月) 19:30:17
バルサン×3+3
-0
-
1935. 匿名 2018/06/18(月) 19:30:46
>>1923
さらっと凄いことを!!!+2
-1
-
1936. 匿名 2018/06/18(月) 19:32:12
夫1100私100弱のアラフォー夫婦です
ちょいちょいしまむらがバカにされてて泣ける
発祥の地埼玉県人なのでしまむらは子供の頃から馴染みがあるから今でも利用してます
たしかに柄物とかフリル付いてるのとかだと安っぽいけど、シンプル系のを選ぶとわりと素敵に仕上げられるんだけどなぁ+4
-0
-
1937. 匿名 2018/06/18(月) 19:34:33
いいじゃんしまむら
部屋着にいいよね+5
-0
-
1938. 匿名 2018/06/18(月) 19:35:10
>>1933
そう?このページは兼業ぽい人が多くない?
ていうか専業か兼業かなんてたいしたことではないのよ。+7
-0
-
1939. 匿名 2018/06/18(月) 19:35:48
>>1919
うち揖保乃糸手元にないからパスタw
素麺食べたかったけどなくて、麺類で片付けてる自分が雑だなー(;ω;)+3
-0
-
1940. 匿名 2018/06/18(月) 19:37:51
あちらには書き込めないのでやめときますが、年収1,500万円の人に聞きたいのはその年収いつまで続くのでしょうか?
そして、まさか旦那さん年齢現在55歳とかじゃないですよね?
私も20代終わりの頃に世帯年収1,500万円ありましたけど、私が仕事辞めたら一気に半分になりましたからねー。
年収1,500万円以上の人って、40代ではいいかもしれませんがアラフィフあたりからふるいにかけられ、55歳で早期退職を余儀なくされたりとか60歳まで会社に居座ると退職金減らされるとか65歳まで年収1,500万円以上毎年稼いでますわ。ってほっとんどないでしょー?
年収1,000万円ちょっとくらいがちょうど65歳まで働けて、子会社に再就職とか出来て、2回目の退職金もらってって。
生涯年収は結局そんなに変わらないって感じですよね。+2
-1
-
1941. 匿名 2018/06/18(月) 19:38:10
>>1936
最近、しまむらと小林製薬がコラボしてる下着売ってて「なんじゃこりゃ!」と思って買ったわ。
汗のニオイを防ぐみたいなコンセプトなの。
しまむら、今すんでるとこだと近隣にないので、たまに店舗に行くと楽しくって色々見ちゃう。
あと子供用におにぎり柄のパンツも買った。大満足。+1
-0
-
1942. 匿名 2018/06/18(月) 19:40:51
>>1916さん
>>1927さん
ありがとうございます。夫は35歳で私は33歳(来年からパート予定)です。
60歳以降も同じ会社で勤める予定だそうで、でも年収はいくらになるか分かりませんが下がります。私も50代になっても掃除のパートでもなんでもやる覚悟はあります。
夫は生保ですが、営業じゃなくアクチュアリーという内勤であまり老後資金についてなど詳しくなさそうなのと、超がつく楽天家なので心配するな大丈夫だよとしか言いません。あなたのその笑顔がたまに不安になる・・と声に出しませんが思ってます( ;∀;)+5
-0
-
1943. 匿名 2018/06/18(月) 19:41:17
>>1940
ど、どうした…??+6
-0
-
1944. 匿名 2018/06/18(月) 19:43:37
>>1936
わかるわかる。
たまにかわいいパンツや、傘など見つけるよ。+2
-0
-
1945. 匿名 2018/06/18(月) 19:44:38
皆さん食費どれくらいですか?
地域と家族構成でまちまちかもですけど、単純な好奇心で。
うちは夫婦2人、外食抜かす、酒と雑貨入れたら7〜8万くらいです。
確かに普段のスーパーでは値段あまり気にせず食べたいメニューの食材買ってますね。
そこだけは贅沢かもね。+8
-0
-
1946. 匿名 2018/06/18(月) 19:44:48
揖保乃糸いいなぁ…
うちは今晩は質素に肉じゃが!
でもデザートにはふるさと納税で山形さんから貰った、少し良いさくらんぼが待ってる…♪
楽しみ♪+6
-0
-
1947. 匿名 2018/06/18(月) 19:45:21
>>1923
私もSFCだけど、SFCじゃダイヤモンドの部屋(ANA suite
lounge)は入れないよ。
入れるのはANA loungeだけだよ。+3
-0
-
1948. 匿名 2018/06/18(月) 19:46:00
>>1936
ジジの可愛い靴下があったので、子ども用にと買いました!
カオナシもいたけど、それは夜に足下を見たらびっくりしそうなので、やめました!
しまむら、楽しいです!+2
-0
-
1949. 匿名 2018/06/18(月) 19:48:00
え、しまむらにそんな可愛い靴下が??
普段はユニクロ派で、しまむら行かないけど、ジブリの靴下があると聞いたから、明日行ってみる、+1
-0
-
1950. 匿名 2018/06/18(月) 19:48:11
1000万程度はお金持ちにはいらないでしょ?+4
-0
-
1951. 匿名 2018/06/18(月) 19:48:44
>>1947
夫の ダイヤモンド ってカード見せると右側のお部屋に同行者一名まで入れます。
なんかカバンにつけてるの。+3
-0
-
1952. 匿名 2018/06/18(月) 19:49:05
>>1943
え?
年収1,500万円以上の方々って、かなり散財されるけど、結局は私たち年収1,300万円ほどとさほど生涯年収は変わらないのになー。って話です。
あっちに書いたらギャーギャー言われそうで…+5
-0
-
1953. 匿名 2018/06/18(月) 19:50:13
>>1940
ここには一馬力1500万円のそろそろ早期退職orリタイア組?はいないと思うから、期待する回答はなかなかないんじゃないかな…
うちは30代で世帯年収1800万円くらいだけど、私は仕事辞める予定はないので定年まで世帯で1500万以上頑張りたいなーと思ってます。何があるか分からないのは、みんな同じだけどね。+3
-1
-
1954. 匿名 2018/06/18(月) 19:50:56
>>1945
家計簿つけて無いんですが、多分家族4人で外食含め15万は使ってるかと。。
リアルでママ友に言ったらドン引きされそうで言えないですよね笑+13
-0
-
1955. 匿名 2018/06/18(月) 19:51:03
>>1950
まあまあまあここは高校生や学生も見るだろうから+2
-0
-
1956. 匿名 2018/06/18(月) 19:52:26
ここに事実は一つもないw+0
-8
-
1957. 匿名 2018/06/18(月) 19:52:42
>>1953
あー…
ココ、旦那の年収1,000万円から1,300万円だから…
って思ったけど、奥様も500万円以上稼いでいる方なんですね…
私よりツーランクくらい生活レベル上です…はい…
私は専業主婦なので…
世帯年収が1,200万円なのです…+4
-0
-
1958. 匿名 2018/06/18(月) 19:52:43
>>1954
ワオ
実家は女系家族で5人10万だったと話してました。
我が家は一番多い時で4人で8万くらいかな。+3
-0
-
1959. 匿名 2018/06/18(月) 19:52:44
>>1954
うちも家計簿つけてないのと、土日の外食と日々のお酒代でそれくらいいきそう
でもさっきここで、いいアプリがあると教えてもらったので、来月から始めてみる!!+5
-0
-
1960. 匿名 2018/06/18(月) 19:54:08
また少々バルサン焚きましょか?笑笑+5
-0
-
1961. 匿名 2018/06/18(月) 19:55:18
>>1954
引かれるというよりバカにされますよ
+0
-8
-
1962. 匿名 2018/06/18(月) 19:55:19
1000万って数字のキリがいいから
サラリーマンだと目標、というか
1つの目安にしやすい額だけど
実際その年収になってみると
思ってたんと違う感がある
私は5~600万の家庭で育ったから
夫の年収が1000万になったとき
毎年ハワイ行けて、デパートで躊躇なく
なんでも買えると思ってた
私ってば、おばかさん…+19
-0
-
1963. 匿名 2018/06/18(月) 19:55:26
>>1957
うちも年収1200万くらいで専業だよ!
子供が2歳だから、幼稚園に入ったらパート始める予定だけど…
資格持ちではあるけど、幼稚園入る頃には3年程のブランクになるから、復帰不安。働かないと将来不安だしね。。+6
-0
-
1964. 匿名 2018/06/18(月) 19:56:04
>>1948
いいの見つけたね。最近行ってないけど楽しいらしいよね。+2
-0
-
1965. 匿名 2018/06/18(月) 19:56:13
>>1961
バルサン?www+3
-0
-
1966. 匿名 2018/06/18(月) 19:56:17
>>1959
ザイム…
アプリダウンロードして、一度も使ってない…+2
-0
-
1967. 匿名 2018/06/18(月) 19:56:49
>>1952
ここでは、税金め!と思いながら、堅実にいきましょう!+4
-0
-
1968. 匿名 2018/06/18(月) 19:57:24
東京都港区です。
周りはタワマンや低層の高級なマンションで
みんな0歳から習い事沢山させてる。
皆さん指輪もダイヤがビックリするくらい大きくてキラキラ。
うちは夫の年収1800万だけど賃貸だし全然余裕ない。+5
-0
-
1969. 匿名 2018/06/18(月) 19:57:54
税金高くてかわいそう〜〜www+0
-4
-
1970. 匿名 2018/06/18(月) 19:58:38
ちょいちょい出てくるゴキブリコメも、何かおもろいと言えばおもろい(笑)+9
-0
-
1971. 匿名 2018/06/18(月) 19:59:09
>>1951
ご主人ダイヤモンドメンバーなのね!スーパーフライヤーズと違うよ(笑)
SFCはプラチナメンバー以上になったら持てるからね。
ダイヤモンドなんて憧れだわ〜+3
-0
-
1972. 匿名 2018/06/18(月) 20:02:52
>>1952
気持ちは分からなくもないが、このトピには旦那1000~1300万で奥さんもそれなりに稼いでる人も結構コメントしてるよ。
うちの旦那は今30代で1200万、あなたの言うアラフィフには早期退職を迫られるかもしれない業界です。
だからこそ私は仕事(500万)辞めないし、身の丈に合ったお金の使い方してるよ。
1500万以上トピは見てないけど、決して散財してる人ばかりじゃないと思うけどなぁ。+8
-0
-
1973. 匿名 2018/06/18(月) 20:03:02
>>1971
違うのですか?よくわからなくて…
家ではスーパーフライヤーズって呼んでたから、これがそうなのかと。
無知でお恥ずかしい。教えてくれてありがとうございます。+2
-0
-
1974. 匿名 2018/06/18(月) 20:05:02
ここの皆さんはスルーが上手いから荒れなくていいですね。
いきなりきて煽りコメントするけど、誰も相手してくれないからすぐどっか行くし笑+9
-0
-
1975. 匿名 2018/06/18(月) 20:05:35
>>1966
私もザイム使ってるよ
無料のアプリにしては良いアプリだと思うよ
手書きは手痛くなるし…
レシートをカメラで撮影すると詳細が文字化けしちゃうこともあるけど、金額と科目と店名が合ってるならまぁ問題ない+2
-0
-
1976. 匿名 2018/06/18(月) 20:07:14
>>1968
そんなキラッキラッした指輪ではないわうちは。笑
ティファニーの並みのサイズ婚約指輪笑
ハリーウィンストンとかしてるのかな?都内のお金待ちは+8
-0
-
1977. 匿名 2018/06/18(月) 20:07:48
うちも東京都都内在住
タワマンに住んでいます
最近主人の年収は億を超え毎月の生活費なんてのもちまちま考えてません
うちには家政婦がいるので家の事も全くしない
育児のみ専念しております
週に二回は主人と子供たちとフレンチやイタリアンを予約し食事をして買い物を楽しんでます
大型連休は必ず海外へ旅行に行ってますね
+4
-2
-
1978. 匿名 2018/06/18(月) 20:09:07
贅沢って人それぞれですよね。
ブランド品も高級車も海外旅行もなくても、母子家庭で育った私は「お金の心配事がない」というのがすごく贅沢なことだと思ってます。
衣食住困らないし、専業主婦させてもらってる事に感謝しています。+15
-0
-
1979. 匿名 2018/06/18(月) 20:09:18
>>1976
私はヴァンクリ欲しいけど夢のまた夢、、+5
-0
-
1980. 匿名 2018/06/18(月) 20:09:39
>>1941
しまむらのおにぎりシリーズ、可愛いよね~!+2
-0
-
1981. 匿名 2018/06/18(月) 20:11:06
>>1969
税金納めなくていい生◯で羨ましい+4
-0
-
1982. 匿名 2018/06/18(月) 20:11:57
年収なんて公表しあって主は何をしたいのか
マウンティングですw+0
-5
-
1983. 匿名 2018/06/18(月) 20:12:09
>>1972
ごめんなさいね。
旦那さん30代で1,200万円ってすごいですね!
アラフィフで早期退職でも、再就職とかその前に転職とかで旦那さんなりに計画しているかもしれませんね。
奥様も地に足ついてちゃんとしてらっしゃっててすごいです。
私だったら世帯年収1,700万円もあったら毎年ハワイは確実行ってしまいそうですw+2
-1
-
1984. 匿名 2018/06/18(月) 20:12:32
そう言えば付き合いで入った何年も掛けてる保険を解約しようと思ってて、100万ほど戻って来るんですが、皆さんなら何に使いますか?
やっぱり旅行とかでパーっと使った方がいいかなぁ。+1
-2
-
1985. 匿名 2018/06/18(月) 20:12:42
>>1981
あらw本当は仲間の癖にw+0
-2
-
1986. 匿名 2018/06/18(月) 20:13:29
気持ち悪いトピだなw+0
-7
-
1987. 匿名 2018/06/18(月) 20:15:08
>>1978
本当に。
これ以上の贅沢はないですね。+6
-0
-
1988. 匿名 2018/06/18(月) 20:15:10
奥様達の華麗なスルー(笑)+14
-0
-
1989. 匿名 2018/06/18(月) 20:15:33
1400万だけど、トピ画のようなセレブ感はないですよ!(笑)
ブランド品は誕生日に買うくらいですかね。
値段気にせず買い物できるのはスーパーくらいです!+12
-1
-
1990. 匿名 2018/06/18(月) 20:17:15
>>1984
一度も家族で国内海外どちらでも遠出旅行した事が無ければ、旅行に。
特に使い道が思いつかない…方は記念に株を購入して、東京オリンピックまでに売るといいと思います。+4
-1
-
1991. 匿名 2018/06/18(月) 20:19:55
海外なんて2~3年に1度、ブランド品と言えるのはかろうじて基礎化粧品くらい
食事の贅沢は国産のタケノコを買うくらいかな 笑+6
-1
-
1992. 匿名 2018/06/18(月) 20:20:33
>>1990
ありがとうございます!
子供が生まれてから一度も海外旅行に行ったことがなく、子供は小学生なんですが、周りのお友達見ても海外に行ったこと無いの私だけだとスネてまして(笑)
100万で何処に行けるかですが、企画してみたいと思います!+4
-2
-
1993. 匿名 2018/06/18(月) 20:21:04
>>1968
なぜトピずれなのに書き込むのか+2
-0
-
1994. 匿名 2018/06/18(月) 20:21:53
みんなスルーするのは、本当にこの年収の奥さんだからだよね。
なんか外野が言ってるわみたいな笑
嘘つきならムキになって反論するだろうね+9
-1
-
1995. 匿名 2018/06/18(月) 20:23:40
ゴキブリみたいに現れる人は、年収1000万程度をお金持ちだと思ってたたいてるの?余裕なんてそんなにないし、コメント見たらわかるけど、UNIQLOしまむら着てるからね。
たたかれる理由がないんだけど。笑+8
-0
-
1996. 匿名 2018/06/18(月) 20:24:16
このトピにいる方達のご主人ってサラリーマンではないですよね!経営者か医者か弁護士ですよね?うちは経営者です。年収よくても不安定でもあるので贅沢は控えてます!+7
-6
-
1997. 匿名 2018/06/18(月) 20:24:42
このトピ共感しかないから、プラスしかしてないわ。
皆さんもプラスしかしてないようだから、マイナスつくとすぐにトピズレの不審者が侵入しているのが分かる。+9
-0
-
1998. 匿名 2018/06/18(月) 20:25:08
私の生活だけみたらめちゃくちゃ質素だなと思う+6
-0
-
1999. 匿名 2018/06/18(月) 20:25:20
多分この年収帯の人は自分含め欲があまり無い人だと思う。
他人にもあまり関心がないし。+6
-0
-
2000. 匿名 2018/06/18(月) 20:26:01
>>1996
いやいやバリバリ普通のサラリーマンだよ!笑+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する