ガールズちゃんねる

旦那様の年収が1000万~1300万の奥様方の雑談トピック

5022コメント2018/07/01(日) 17:25

  • 4501. 匿名 2018/06/25(月) 17:38:54 

    >>4500
    そうなんです、4500さんの仰る通りなんです。
    腹立たしいとかでなく、本当にその思考回路が不思議でならないだけなんです。
    でも本当に不毛でしたね、これでもうこの事は書き込みません。

    +3

    -0

  • 4502. 匿名 2018/06/25(月) 17:39:37 

    もうおビールw飲みました?

    私はすでにやってます!

    +1

    -0

  • 4503. 匿名 2018/06/25(月) 17:40:54 

    おビール羨ましい!
    今日は暑くておビール日和ですね

    +1

    -0

  • 4504. 匿名 2018/06/25(月) 17:41:43 

    >>4502
    わぁ~今日は暑すぎて、そろそろプシューと行っちゃおうと思ってたところでした!笑
    カンパーイ!!

    +1

    -0

  • 4505. 匿名 2018/06/25(月) 17:42:32 

    >>4502
    わー、羨ましい!
    目の前にぴったりの手羽先があるのですが、
    平日はNoおビールdayなんですw

    +1

    -0

  • 4506. 匿名 2018/06/25(月) 17:44:08 

    >>4505
    偉い!!私も平日は断酒しようと思ってるんですが、夏場は暑くてついビール飲んでしまいます。

    +1

    -0

  • 4507. 匿名 2018/06/25(月) 17:48:24 

    >>4506
    おじさんぽく、
    休肝日してますw

    というか、休肝日ですぐ変換できたことにびっくり。休刊日に掛けた造語だと思っていたのですが、ちゃんとした(?)単語として扱われてるw

    +1

    -0

  • 4508. 匿名 2018/06/25(月) 17:50:39 

    今日はよく晴れてたからおビール美味しいでしょうね(^^)
    私はコーヒー入れてひと息ついてました。
    まだもう少し仕事が長引きそうで。。。

    +1

    -0

  • 4509. 匿名 2018/06/25(月) 17:50:49 

    私はすでに2本目です!
    って…350缶ですが…

    みなさん500缶派?

    +1

    -0

  • 4510. 匿名 2018/06/25(月) 17:51:26 

    お仕事の合間にガルちゃん、分かります!

    +2

    -0

  • 4511. 匿名 2018/06/25(月) 17:51:51 

    私の今日の仕事は完了しました。

    +1

    -0

  • 4512. 匿名 2018/06/25(月) 18:10:03 

    この年収で子供2人以上私立だったら私ならもう一つ下の年収帯に行くかもな
    ~900世帯って家庭の事考えて全部公立で国立大学まで行ってくれる子も多いし
    そことの方が生活レベルは合ってる気がする

    どこで楽しもうが個人の自由なので促しているわけではないです。

    +1

    -0

  • 4513. 匿名 2018/06/25(月) 18:14:16 

    >>4501
    >>4501
    ふーん。
    私ならどういう思考回路?って疑問すらわかない位反応しないから理解できないわ。
    別に疑われてもどーでもいー。

    +0

    -2

  • 4514. 匿名 2018/06/25(月) 18:17:04 

    今日は暑かったので私もおビールを飲みたいところですが、平日は飲まないのでノンアルにしておこうかな〜
    本音は飲みたい!

    +2

    -0

  • 4515. 匿名 2018/06/25(月) 18:18:37 




    そのロジックだと、夫の年収がこの層じゃなくても実家がお金持ちの人はこのトピ歓迎!っとか、夫の年収がこの層でも、実家に仕送りや親孝行費にお金がかかる人は〜900のトピいってー。みたいな話になりますけど⁉︎


    この層で子供2人とも私立の中学高校、大学の人って思いのほか多いですよ!

    +3

    -0

  • 4516. 匿名 2018/06/25(月) 18:20:01 

    >>4509
    350mlです!
    500mlは飲みきれなくて。
    500mlは主人もいるときですね。

    +2

    -0

  • 4517. 匿名 2018/06/25(月) 18:20:18 

    >>4513
    私も全く気にならないし、その話題には興味ないのでわかりますよ。
    ただ、不思議だなーと思ってる方もいるってことだから、それはそれで流しましょう〜♪

    私はおビールやスウィーツ、旅行の話なんかが楽しいです〜

    +2

    -0

  • 4518. 匿名 2018/06/25(月) 18:23:11 

    >>4509
    私も350ml派です〜

    +2

    -0

  • 4519. 匿名 2018/06/25(月) 18:24:45 

    あと、年収900万円ギリぐらいの世帯は私立高校の補助金が1万円ほど出ます。なので、あえて私立高校通わせてる世帯は年収900万円以下も多いんですよー。

    私立中学もその影響で奥様がパート頑張ればなんとかいける!って事で年収この層に届かない世帯も多くなってるんですよ。

    +2

    -0

  • 4520. 匿名 2018/06/25(月) 18:28:13 

    夏休みの予約とかもうしてますか?
    私は近くの大人気の泊まるところだけは予約しました!
    細かなプランは決めてませんが、スーパーの本屋に行くとついそこの近辺のガイドブックを立ち読みしちゃってます。

    楽しみ!

    +2

    -0

  • 4521. 匿名 2018/06/25(月) 18:30:31 

    皆さんお疲れさまです(*^^*)
    私はビールが飲めないので缶チューハイ350、調子が良ければ500飲みます。

    カフェやスイーツの話が聞きたいなと思ってたから嬉しい♪
    カフェ話だと過疎るって遠慮されてた方がいらっしゃったけど、地方なので興味はあれど分からないのでROMしてはググるを繰り返しているだけです(笑)
    でも東京行ったら寄ってみようとか考えたり、キラキラ話聞くのが楽しいのでして下さいね。

    デパ地下のお薦めなら買いに行けたりお取り寄せ出来るかもなので、皆さんのお薦めあったら教えて下さい(^o^)
    (デパートに限らずお気に入りのお取り寄せ商品あればぜひ)

    +1

    -0

  • 4522. 匿名 2018/06/25(月) 18:40:49 

    >>4511
    お疲れさまです!!
    一人やりきった感がすごく出ていて思わず吹きました( *´艸`)
    どうぞ一日の疲れをおビールでも飲んで癒してください。

    +1

    -0

  • 4523. 匿名 2018/06/25(月) 18:43:25 

    >>4518
    私も350!温くなるのが嫌なんです笑

    +1

    -0

  • 4524. 匿名 2018/06/25(月) 18:43:56 

    >>4521
    お取り寄せとかいいですね!

    +2

    -0

  • 4525. 匿名 2018/06/25(月) 18:50:07 

    デパ地下グルメって楽しいですよね。
    夫が電車通勤でデパ地下もよく寄って買ってきたりするのですが、すぐ忘れちゃうんです、どこどこの何々って。
    美味しいわ!で終わりで…

    ただ、美味しいのは一応、ネットチェックはします。で、忘れる。
    なので、1番最近ので覚えてるのが、デパ地下ではなく…デパートの隣にあった成城石井のプレミアムチーズケーキです。

    ネットチェックしたら、まさかのクール便送料込でなんと!二本で二千円!!!

    思わず、夫にまた買ってきてって言わずにポチってしまいました…

    あと、年に2、3回、どなたかに送る時に毎年送っている物があるのですが、もう数人しか見てないココでさえ身バレが嫌なので…ごめんなさい。
    オススメはテレビとかで流れてすぐに買うのではなく、1ヶ月ほど置いてから買ってみるといいですよー。

    +2

    -0

  • 4526. 匿名 2018/06/25(月) 18:50:30 

    >>4524
    冬は広島の牡蠣とかお取り寄せするんですけど、やはりスーパーのとは全然レベルが違って美味しいです。
    今年の冬はしし鍋を取り寄せてみたいんですよね。

    +2

    -0

  • 4527. 匿名 2018/06/25(月) 18:59:10 

    牡蠣の取り寄せ、広島だと成功なんですね!

    風評被害になるかもなので書きませんが、私は失敗してから近所のスーパーの鮮魚コーナーの方にセル牡蠣を何個!数日後のいつとりにきますが大丈夫ですか?って聞くと、当日朝一に市場で買ってきてくれて、殻まで剥いてくれ、購入出来ます。

    しかもー!お値段は書きませんがかなりお安いです。

    そのスーパーは田舎のこじんまりしたものではなく、県内で何店舗も展開している比較的大きいスーパーです。

    鮮魚はスーパーの鮮魚コーナーをうまーく利用するのもおすすめですよー!

    +3

    -0

  • 4528. 匿名 2018/06/25(月) 19:02:13 

    >>4520
    予約済みです!
    予約した次の週にテレビで放送されていたので…予約できて良かったです。

    +1

    -0

  • 4529. 匿名 2018/06/25(月) 19:03:28 

    >>4527
    そんなことできるんですか?!
    知らなかった~。
    スーパーだとそのやりとりはしないですもんね。
    近くのスーパーもできたらいいな。

    +1

    -0

  • 4530. 匿名 2018/06/25(月) 19:09:27 

    >>4529
    ご近所のスーパーも出来ると思いますよ!
    何回か引越しを経験してますが、どこでもそういう風に利用出来ましたし、レアなとこだとあんこうとかをお願いした事もあります。
    肝を別にちゃんと取って置いてくれて、嬉しかったです。
    実はセル牡蠣をかなり利用しすぎて今はスーパーの鮮魚コーナーに直電して頼んで、当日取りに行くだけってのをしています。
    最初は顔と顔を合わせた方が良いですが、スーパーの鮮魚コーナーの方、話すとかなりプロフェッショナルですよ。

    +1

    -0

  • 4531. 匿名 2018/06/25(月) 19:13:57 

    物件探しをしており、世田谷区、港区、品川区を回って疲れました…
    半年前から探し中。
    最初は楽しかったけどだんだん疲れてきました〜
    早く見つけたい!

    +2

    -0

  • 4532. 匿名 2018/06/25(月) 19:20:24 

    >>4531
    分譲かな?賃貸かな?
    良いところ見つかると良いですね。
    暑い日の物件探しは本当に疲れますよね。
    お疲れ様でした。

    +0

    -0

  • 4533. 匿名 2018/06/25(月) 19:23:22 

    >>4531
    お疲れさまでした。
    探しはじめのモチベーションがたもてないですよね。

    +1

    -0

  • 4534. 匿名 2018/06/25(月) 19:25:00 

    スーパーの鮮魚コーナーの方は全く迷惑でもない、むしろそのようにどんどん利用して欲しいと思っているようなので、どんどん直接利用して良いと思います!

    +1

    -0

  • 4535. 匿名 2018/06/25(月) 19:58:33 

    >>4534
    調理承りますって書いてありますもんね、
    利用してみたいなぁと思いつつ中々勇気出ずなところもありましたが、利用してみたいと思います!

    +4

    -0

  • 4536. 匿名 2018/06/25(月) 20:09:37 

    >>4531
    うちは土地を探して6年たちましたw
    中々気に入らず焦ってなかったのでじっくり探そうと思ったらあっとい言う間に。
    今年やっと見つかったけど一番値上がりしてます泣

    +2

    -0

  • 4537. 匿名 2018/06/25(月) 20:14:03 

    >>4536
    土地探しからだとさらに時間がかかりそうですね。
    そしてまさかの値上がり!
    本当、そこら辺は読めないですよね…

    うちは今、賃貸のマンションですが、こちらも寝上がっているそうです。
    マンション自体は良いので他の階数が空いたら…と思ってますが、全然空きません。

    +2

    -0

  • 4538. 匿名 2018/06/25(月) 20:14:42 

    >>4537
    あ、値上がりです汗
    漢字を間違えました。

    +1

    -0

  • 4539. 匿名 2018/06/25(月) 20:15:52 

    ついでに戸建での皆さん土地にお幾らかけましたかー?
    広さも是非!

    うちはこなしで50坪大体4500万です。

    +1

    -0

  • 4540. 匿名 2018/06/25(月) 20:40:31 

    >>4539
    うちは二世帯なので建物のみの値段で。
    でも完全二世帯だし、立て替えなので解体やら外構何やら結構掛かりましたね。
    土地込みの値段じゃ、はっきり言って自分達の週にで買える値段じゃないです。

    +1

    -0

  • 4541. 匿名 2018/06/25(月) 20:41:48 

    >>4540
    思い切り誤字でしたすみません。
    自分達の収入で、です。

    +1

    -0

  • 4542. 匿名 2018/06/25(月) 20:48:13 

    >>4540
    二世帯用じゃ建物に結構かかりますよね。
    外構込みでどの位しましたか?差支えなければ。
    メーカーか地元工務店か満足どもお聞きしたい!

    +1

    -0

  • 4543. 匿名 2018/06/25(月) 20:49:28 

    >>4540
    二世帯はどちらの親とですか?

    +1

    -0

  • 4544. 匿名 2018/06/25(月) 21:07:07 

    >>4542
    >>4543
    色々と検討したのですが、二世帯に強いメーカーということでヘーベルハウスです。
    延べ床面積60坪で外構込み6500万です。
    私の親との同居なのですが、少し資金も出してもらい助かりました。
    私達はずっと結婚以来マンション住まいだったので、マンションのような住み心地がよくて鉄骨のヘーベルにしましたが、正にマンションのような住み心地という感じで満足しています。

    +1

    -0

  • 4545. 匿名 2018/06/25(月) 21:28:45 

    >>4544
    ヘーベルハウスいいですね!
    奥様のご両親なのですね?
    私の友人は二世帯住宅を子世代と親世代別々のローンを組んでいましたが、3250万円づつ負担したという事でしょうか?

    3250万円建物のみでも立派なお宅ですね!

    +1

    -0

  • 4546. 匿名 2018/06/25(月) 21:32:12 

    >>4539
    土地だけで4,500万円⁉︎建物は別途⁇

    この層の年収帯でも、子無しだとかけたお金もすごいですね。

    我が家は土地建物両方で4,500万円で住宅ローン3,500万円です。
    夫が定年前はあえて繰上げ返済はしないつもりです。

    +2

    -0

  • 4547. 匿名 2018/06/25(月) 21:40:28 

    >>4528
    旅行楽しみですね!
    夏休みの旅行は年収の総手取りの何%の予定ですか?

    我が家は年末年始なども旅行するので2%くらいです。

    +2

    -0

  • 4548. 匿名 2018/06/25(月) 21:46:40 

    >>4545
    ありがとうございます。
    もっと拘ったり時間をじっくり使えるなら、地元工務店とかの選択もあったかとも思うんですが、立て替えなので時間的にも限りがあり、大手の選択肢しかなくなりました。
    資金的には親は高齢なのでローンは組まず、一括で資金を出してもらい、私たちが残り4000万くらいのローンを組みました。
    高い買い物だったとは思いますが、アフターも品質にも満足はしています。

    +1

    -0

  • 4549. 匿名 2018/06/25(月) 22:01:33 

    >>4548
    すごいっ!本当に嫌味とかじゃなくて、素直に、奥様のご両親と同居の家に4,000万円も住宅ローンをくんでくれる旦那様素敵です!
    土地が奥様のご両親の持ち物だから?という感じでしょうか?

    私の出身地も二世帯住宅が多いところ(あえて書いたのは二世帯住宅がほとんどない、せめて敷地内同居という都道府県もかなり多いんですよ)ですが、土地提供はもちろんのこと、建物も二世帯住宅なら折半、もしくは同居親が多めに負担という慣習みたいなものがあります。

    私の地元の友人は子供が女の子だけで、将来婿養子が欲しいとの事で、普通の貯蓄以外に「跡取り貯蓄」してます。

    +1

    -0

  • 4550. 匿名 2018/06/25(月) 22:02:48 

    >>4546
    首都圏は本当に土地が高いですよね。
    4500万の土地凄い立派ですね!
    上物建てたら6,7000万コースは、首都圏では普通ですよね。
    マイホーム高過ぎですよね。

    +1

    -0

  • 4551. 匿名 2018/06/25(月) 22:10:26 

    >>4549
    そうですよね!嫁の両親と同居なのに高額なローンを組んでくれるうちの旦那、やっぱり偉いですよね(笑)
    私自身も主人に感謝しかないのですが、首都圏の地価が上がってることもあり、
    主人が相続する土地も購入するとなれば、億は下らないとので、逆に主人は私の親に対して有難いとまで言ってくれて、大事にしてくれています。
    義理の両親は逆に義姉と二世帯にして住んでいるので、私達夫婦は好きにして良いと言って下さっていて、本当に有難いことだと思っています。

    +2

    -0

  • 4552. 匿名 2018/06/25(月) 22:11:51 

    >>4547
    うちも今年の夏はそれくらいですよ!
    年末年始は義実家に挨拶なので、別の機会で上乗せです。
    年末年始旅行もいいですね〜
    私のいとこは毎年沖縄で年越し。
    叔父は京都と決まってるみたいです。
    そういうのもいいなーと思ってます。

    +1

    -0

  • 4553. 匿名 2018/06/25(月) 22:16:18 

    >>4552
    うちの両親も京都旅行が大好きでよく行っていました。
    京都は本当に美味しいものが多いんですよね。
    お出汁の美味しさに圧倒されます。

    +1

    -0

  • 4554. 匿名 2018/06/25(月) 22:22:36 

    戸建、憧れます。
    どうも住み慣れてないので一歩出ず。
    内見もしたけどマンション慣れしてしまいました。

    +2

    -0

  • 4555. 匿名 2018/06/25(月) 22:23:07 

    >>4549
    跡取り貯蓄!初めて聞きましたすごい!笑
    イメージ的には何かお金持ちが多い、名古屋とか思い出します。

    でも少し時代を感じるというか、慎ましく暮らしてそこまでお金を頑張って貯めて、婿に気を遣いまくって同居してもらう、というのは私達の世代、少なくとも私の価値観では考えられないことだなとちょっとビックリしますね。笑

    +1

    -0

  • 4556. 匿名 2018/06/25(月) 22:26:54 

    >>4555
    私も初めて聞きました。
    なかなかびっくりしますね。

    +1

    -0

  • 4557. 匿名 2018/06/25(月) 22:29:06 

    匿名掲示板だから妄想って思われても仕方ない

    +1

    -1

  • 4558. 匿名 2018/06/25(月) 22:31:19 

    やはり実の親と二世帯がいいですよね。
    うちは会社経営によくある?パターンで、税金対策などもあり義両親と二世帯です。そして主人の姉や妹も近くに住まわせて、というやつです^_^;
    状況はお察しください笑

    +3

    -0

  • 4559. 匿名 2018/06/25(月) 22:31:47 

    私達って見る人から見たら、妄想の世界に生きてる人達なんですね(笑)
    なんか肝に銘じておこう。。

    +3

    -0

  • 4560. 匿名 2018/06/25(月) 22:33:03 

    >>4546

    我が家と同じです!建売で4500万の家。子供2人、私立の予定なし。それでも心配性で学費がかかり出す前にうちの場合は繰り上げ頑張りました。
    残り2500万です。ちなみに夫は35歳

    +1

    -0

  • 4561. 匿名 2018/06/25(月) 22:33:57 

    >>4558サラリーマン家庭からしたら、代々経営者一族のお家なんて桁外れのお金持ちに見えて、めっちゃ羨ましいんですが・・・
    資産家には資産家の悩みがあるんでしょうね。

    +1

    -0

  • 4562. 匿名 2018/06/25(月) 22:42:01 

    >>4561
    しっかりと大きめの会社の方たちはそれぞれで戸建なりを購入されてます。うちはそれほどでもないので相続税や固定資産税など対策ねるばかりです。
    嫁はだまって生活するだけです。なんて愚痴混じりになり申し訳ありません。
    生まれ変わったら代々の経営者はやめておきます笑

    +1

    -0

  • 4563. 匿名 2018/06/25(月) 22:42:35 

    >>4560
    おぉ。それはすごい。
    学費、心配ですよね…うちも教育費の貯金を増やしました。
    学資保険は義母が孫に初めてのプレゼントと言ってくれたのですが…それでも足りないと思うので無理ない範囲でコツコツ貯めることにしました。

    +1

    -0

  • 4564. 匿名 2018/06/25(月) 22:48:07 

    >>4544
    質問した者です~
    たっかΣ(・□・;)プレミアム住宅ですねそれ笑
    孫の代まで住めるんじゃないですか?
    でも一発で満足できる家が建てられてうらやま~~
    なんか皆ここをあーしとけばとか3回建てて初めて満足いく家が建つとかいいますよね~
    私はデザインにこだわりあって輸入住宅メーカー考えてるのですが
    シルバニアっぽく安っぽくなりやすいとか色々不安ですー。

    +1

    -0

  • 4565. 匿名 2018/06/25(月) 22:48:39 

    ちゃんと対策たてないと二次相続とか本当に大変だよね。
    我が家(私世代)もぼちぼち始めています。
    って詳しくないから税理士さん頼りですが。笑

    +2

    -0

  • 4566. 匿名 2018/06/25(月) 22:55:20 

    >>4550
    >>4546
    東京都の郊外なのでその位しちゃうんですよ~
    かといって30坪とかにするとお隣と腕のばせば届くような間隔だし
    大体周りもお子さんいる所は4500位に抑えてますね
    うちは子無しでちょっとした副収入もあるのでできますが
    でも皆繰り上げ返済はしまくりですよ!しないと損じゃないですか?
    あまりお給料が読めないご主人だと不安なのかな?

    +3

    -0

  • 4567. 匿名 2018/06/25(月) 23:19:35 

    >>4564
    やっぱり高いですよね、でも実家近くで小さな建て売りを買っても7,8000万は普通にするので、親の面倒も見られるし、満足行く間取りにも出来たしで、これで良かったかなと思っています。

    確かに昔から家は3回建てないと、満足いく様には建てられないとか言いますよね。
    それは私の母が本当によく言っていて、私が中学の頃、当時別の有名ハウスメーカーで新築したのですが、その時の母の不満をよく覚えています。

    また私達も一度マンションの購入経験もあるので、その時の間取りや設備の良かった点悪かった点、今回の実家建て直しの経験にとても活かされて、満足の行く仕上がりに繋がったと思っています。

    輸入住宅と言えばスウェーデンハウスとか素敵で憧れました!
    満足の行く良いお家が建つよう、お祈りしております!

    +1

    -0

  • 4568. 匿名 2018/06/25(月) 23:25:38 

    >>4559
    妄想ですねw

    +0

    -2

  • 4569. 匿名 2018/06/25(月) 23:52:26 

    >>4560
    35歳で住宅ローン残高2,500万円とは羨ましいです。
    旦那様がアラフィフまでに完済を目指す感じでしょうか?
    住宅ローン完済するとそこから旦那様が仕事をしなくなるまで住宅ローンと同じくらいの額を貯蓄していけばすぐに老後の貯蓄が貯まりそうで羨ましいっ!
    我が家は退職金と定年退職後の再就職が頼みの綱です。

    +1

    -0

  • 4570. 匿名 2018/06/25(月) 23:54:34 

    不躾な質問かもしれませんが、他の方は旦那様何歳で住宅ローン残高いくらですか?

    我が家は夫35歳で住宅ローン残高3,500万円です。

    +3

    -0

  • 4571. 匿名 2018/06/26(火) 00:02:36 

    皆さんは南道路北道路旗型どんな土地を選びましたか~?
    うちはプライバシー重視で北道路必須ですが日当たりも気になるので前の家は低めに立っている
    北道路の南ひな壇を狙っています~。
    メリットデメリットも是非聞きたいな~♪

    +1

    -0

  • 4572. 匿名 2018/06/26(火) 00:05:32 

    違う年収世帯の方からすると妄想なんですね。

    例えば、夏は自家用ジェットで家族旅行だよ!とか子どもの誕生パーティーにアリアナグランデ来てくれたよ!とか言い出す人がいたら妄想ですねと思うけど。

    家の価格やローン話は生々しい位現実的な額ですよ(^_^;)ご実家支援あるなら尚更額も上がりますし。
    リアルでは生々し過ぎてここでお話しされてるんだと思います。

    同じ位の年収の旦那様いるママ友たくさんいますが、だいたい5~6000万位の物件住まれてる方が多いです。
    地方都市なので、その価格でランクの良いマンション買えますよ。

    +3

    -0

  • 4573. 匿名 2018/06/26(火) 00:09:24 

    >>4572
    その妄想ならどこまでいくのか見守りたいですw
    今日はメーガン妃とランチだよ♪とかかな?

    +1

    -1

  • 4574. 匿名 2018/06/26(火) 00:17:50 

    >>4563
    素敵なお祝いですね!いいなぁ、うちの出産祝いはビデオカメラでしたよ笑。活用してるけど!
    学費って、子供の意思が関わってくるからいくらかかるか読めないし漠然と不安になりますよね。。頑張って貯めるしかないですね!

    >>4569

    今のところ53歳で完済予定です!繰り上げはもうしないかな。頑張って繰り上げしたけど、実は手持ちが200万なんです。やばいですよね、、主人も今自分が死んだらやばいって常々言ってます。しばらくは貯金増やすことに専念^^;
    老後資金のことも考えるとキリがないくらいですよね。

    +3

    -0

  • 4575. 匿名 2018/06/26(火) 00:24:46 

    不動産関係の仕事してますけど、皆さんの住宅ローンのお話はかなりリアルです。
    むしろお子さんや老後の事をしっかり考えていて堅実的。
    最近は銀行によってはローンの審査が甘く年収300万でも2000万くらい組めちゃいますから。
    でもフルローンにして火の車になり手放す、、、なんて事もあります。
    まとまりのない話で申し訳ありません。
    要するに、皆さん素敵って話です♡

    +4

    -0

  • 4576. 匿名 2018/06/26(火) 00:49:56 

    実は我が家は先日のメーガン妃の結婚式ご招待されて行ってきましたー♪
    ベッカム夫妻とジョージクルーニー夫妻とお話しましたよん('ω')ノ
    おほほほ~

    +2

    -1

  • 4577. 匿名 2018/06/26(火) 00:54:15 

    妄想よくしますよ~
    中川大志とデートする妄想♪

    +2

    -0

  • 4578. 匿名 2018/06/26(火) 00:58:48 

    >>4575
    フルローンも怖ければ、ボーナス払いも怖いのでしてないです!
    就職氷河期だったので、その辺りはシビアかもしれません。

    +2

    -0

  • 4579. 匿名 2018/06/26(火) 01:05:51 

    今CMでたまたま見たのですが
    大学まで全部公立と全部私立って学費400万しか変わらないのですか?

    +2

    -0

  • 4580. 匿名 2018/06/26(火) 01:10:39 

    >>4579
    スタートは小学校としても小学校のあいだで400の差は出ると思う。義務教育で年間80から100超えの差じゃないかな?

    +1

    -0

  • 4581. 匿名 2018/06/26(火) 01:23:02 

    >>4576
    まあ〜奥様さすがでございますわ〜

    うちはそろそろ自家用ヘリの購入考えていて♪
    ジェットじゃなくておはずかしいですわ〜
    おほほ(〃ω〃)

    +0

    -1

  • 4582. 匿名 2018/06/26(火) 01:27:11 

    >>4577
    昔ディカプリオと付き合う妄想本気でしてましたー(≧∇≦)
    でも激太りのおっさんになっちゃって100年の恋が冷めましたー。

    +1

    -0

  • 4583. 匿名 2018/06/26(火) 01:39:58 

    >>4582
    わかる、わかるよ。
    ロミオのときの彼はどこへ...

    +1

    -0

  • 4584. 匿名 2018/06/26(火) 01:41:53 

    >>4583
    ロミオ派ですか~?笑
    私はタイタニック派です!

    +1

    -0

  • 4585. 匿名 2018/06/26(火) 01:47:54 

    彼、名優ジャックニコルソンに憧れて今かっぷくいい髭もじゃスタイルらしいけど
    ただ単にデブをごまかすためにそう言ってる気がする笑

    +1

    -0

  • 4586. 匿名 2018/06/26(火) 02:58:43 

    >>4428
    たまたまなのか今日はとても空いていて桃(とチーズ)のタルト買えました。時間があいてしまい先程食べたところなのですが、今月食べた種類の中で一番美味しかったです!同じビルにお勤めだなんて羨ましいです。ぜひご主人にお願いして買ってきてもらってください(笑)

    +1

    -0

  • 4587. 匿名 2018/06/26(火) 07:53:34 

    おはよー
    今日はさぼり続けてた美顔器かけよーっと

    +1

    -0

  • 4588. 匿名 2018/06/26(火) 07:58:21 

    >>4587
    おはよー!私は光脱毛器かけます。

    +1

    -0

  • 4589. 匿名 2018/06/26(火) 08:06:23 

    おはよー。おお、みなさんお手入れなんですね!
    私はとりあえずお掃除の間にパックしようかな?
    その後、外出しなくては。今日も暑そう(>_<)

    +1

    -0

  • 4590. 匿名 2018/06/26(火) 08:08:11 

    フルローン怖いですよね。
    夫の同僚のほとんどが同じ年収帯でも、こっからほとんど年収が上がっていかないのに、名の知れた企業だからか、住宅ローン5,000万円借りてる人も多いです。しかも住宅ローンスタートの時は年収700万円とか!

    私は年間返済額を200万円にして住宅ローン分以外は貯蓄しています。20年以内で完済できるといいなと思っています。

    +3

    -0

  • 4591. 匿名 2018/06/26(火) 08:10:36 

    53歳で完済予定の方、十分だと思います。
    貯蓄はもしかして、最近現金一括で新車を購入したとかなのかな?

    +1

    -0

  • 4592. 匿名 2018/06/26(火) 08:44:19 

    5000万じゃ、都内では犬小屋にしかなりませんよね。
    皆さんすごい。

    +2

    -0

  • 4593. 匿名 2018/06/26(火) 08:49:55 

    みなさん、堅実的な計画をしっかり立ててますね。
    学費も家電も車もと出費が重なりそうなので、しっかり貯蓄しなければ!

    +1

    -0

  • 4594. 匿名 2018/06/26(火) 08:50:39 

    朝から主人にDiorカフェの話をしました。
    「子どもNGだろうから友達と言っておいで〜」って言われました。
    子ども見ててくれるなら早く行きたいな〜

    +3

    -0

  • 4595. 匿名 2018/06/26(火) 08:51:26 

    我が家はローン組まずに一括でいきました〜^ ^

    +1

    -1

  • 4596. 匿名 2018/06/26(火) 08:52:30 

    >>4592
    犬小屋にもなりませんよ^^
    鳥籠くらいなら設置できるかと

    +1

    -2

  • 4597. 匿名 2018/06/26(火) 08:54:27 

    >>4579
    軽く1千万は違うと思いますよ〜
    もしかして高橋一生さんのCMですか?

    +2

    -0

  • 4598. 匿名 2018/06/26(火) 09:00:38 

    家を建てるのって本当場所によりますよね。
    元同僚は土地があって4〜5LDKの家を建てると言っていたので驚きましたが、主人に聞いたらその場所は土地が安いようです。

    我が家は都心なので建てるとなると6〜7千万はかかるし場所によっては億越えですね。

    なのにその元同僚からマンション住まいをちょっと小馬鹿にされるという…
    住んでる所が全然違うのがなぜわからないのかと不思議になりました笑

    +2

    -0

  • 4599. 匿名 2018/06/26(火) 09:05:30 

    >>4598
    男同士でも住んでる家のマウンティングとかあるんですね。ちょっと嫌ですね笑。

    +3

    -0

  • 4600. 匿名 2018/06/26(火) 09:13:25 

    >>4590
    子供 副収入の有無 ご実家資産でまた違うけど世界中に拠点があるような規模の企業だと入社当時は550位の年収でも35歳で900 40歳で1000超えますからね~。
    退職金も3000万は出るし。あと厚生年金が半端なく引かれるから老後の年金も30万近く出るし。
    その位ローンする方も結構いますよね。

    +2

    -0

  • 4601. 匿名 2018/06/26(火) 09:20:10 

    そう言えば、私のいとこが大手に転職をして年収アップ。
    40歳くらいかな。一千万くらいみたいです。やっぱり奥様は専業。
    子どもはもう高校生になるけど。
    家賃補助が15万は出るみたいです。

    会社経営してる人は車などの維持費を経費で落とせるからそれは助かると言ってました。
    同じ年収でも細々とした部分が違いますよね。

    +2

    -0

  • 4602. 匿名 2018/06/26(火) 09:20:47 

    >>4600
    うちの親も高齢ですが、いま厚生年金を月30万くらい貰ってるそうで、しかも殆ど税金も掛からないらしく、思ったより余裕ありそうですね。

    +1

    -0

  • 4603. 匿名 2018/06/26(火) 09:22:13 

    >>4596
    とその鳥小屋買うお金もない賃貸の方がおっしゃっておりまする~(*´▽`*)

    +1

    -2

  • 4604. 匿名 2018/06/26(火) 09:24:44 

    >>4594
    ご主人、優しい~。
    Diorカフェ、早く行けるといいですね!!

    +2

    -0

  • 4605. 匿名 2018/06/26(火) 09:25:41 

    >>4601
    確かに会社経営の方は乗ってる車もお家も、全然世界が違う感じです。
    しかもその方は子供の医療助成も貰ってると言っていました。
    多分自営の方って幾らでも、自分達の良いように年収を調整出来るのかなと思いました。

    +1

    -0

  • 4606. 匿名 2018/06/26(火) 09:27:13 

    モーニングショーでしてる包丁ほしい。

    +1

    -0

  • 4607. 匿名 2018/06/26(火) 09:34:18 

    自営は老後の年金が企業ほどでないから自分で貯蓄しなきゃだし
    まず潰れないかの不安が付きまといますよね。
    どんな大企業でも定年までに一度必ず潰れますよって位業績や景気が悪い時期を経験すると言いますからね~。
    大企業は潰れると街1つ分の国民が路頭に迷うから国がほっとかず海外企業に買収させたりして
    結局半分以上の社員は今までと変わらぬ年収もらってますからね。
    自営は潰れたら0どころかマイナスで自己破産か借金地獄だから
    自営の嫁になるなら手に職つけるかいつでも働ける資格が無いと不安と言ってました。

    +2

    -0

  • 4608. 匿名 2018/06/26(火) 09:46:01 

    >>4586
    桃とチーズのタルト、凄く気になってたんです!
    やっぱり美味しいんですね!
    これは是非とも食べに行かなければ!

    +2

    -0

  • 4609. 匿名 2018/06/26(火) 09:47:18 

    >>4605
    >>4605
    会社経営は給与制で厚生年金で普通にサラリーマンと同じだと思う。この層の年収にしようとしたら何も貰えない。自営で国民年金で給与制でなければ色々経費としておとして収入の額は押さえられるかもしれないけど、それでおさえられるなら将来は不安かも。ギリギリ色々もらえるラインにおさえてるのかもしれませんね。児童手当なども
    会社経営と自営は少し違いますね

    +1

    -0

  • 4610. 匿名 2018/06/26(火) 09:47:32 

    >>4607
    シャープなんかも散々だったみたいだけど、結局元の給与水準に戻ってるらしいですね。
    プレジデントの情報ですが(笑)

    +2

    -0

  • 4611. 匿名 2018/06/26(火) 09:48:09 

    アンカーミスごめんなさい

    +1

    -0

  • 4612. 匿名 2018/06/26(火) 10:00:24 

    >>4610
    そうなんですよ。私も若い頃は大企業の仕組み知らなくて企業で庶務やって本当に勉強になりました。先輩が明日潰れるって時経験した人でそれでも年収30歳で800以上貰ってたって聞いて
    大企業ってもしかして公務員より安定してるんじゃないの??と思いました。
    リストラされるのは販売とか営業とか工場の末端社員で開発部門とかの中枢社員は潰れる時でもその位もらってるそうです。
    やっぱり国立有名大学理系大卒院卒は強いなと思いました。

    +2

    -0

  • 4613. 匿名 2018/06/26(火) 10:01:51 

    自営業は法人化しているかどうかでだいぶ違うんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 4614. 匿名 2018/06/26(火) 10:02:53 

    >>4608
    美味しそうだなくらいで見てたんだけど、めちゃくちゃ行きたくなったw

    +2

    -0

  • 4615. 匿名 2018/06/26(火) 10:06:05 

    法人化にしてないときついと思います…
    うちは経営してますが、法人化にしてますし、厚生年金です。
    児童手当は最低額ですが、貰えるだけ有難いと思ってます。なくても良い派というか、他のことに税金を使って欲しいと思っているので…

    +3

    -0

  • 4616. 匿名 2018/06/26(火) 10:06:59 

    >>4612
    大企業の執務されてたんですね!
    私も同じだったので親近感です笑。
    私が勤めてた会社は財閥系で、そのグループ会社の一つが何度か不祥事を起こしており、
    その度にグループ会社で援助したりして、ニュースでも大々的に報じられもう駄目なんじゃないか?
    なんて言われるんですけど、結局しばらくすると何事もなかったかのように、持ち直してるんですよね。
    安定感は半端ないと思います。

    +2

    -0

  • 4617. 匿名 2018/06/26(火) 10:10:12 

    >>4616
    企業体力がありますもんね。
    それに社会的影響が大きいので、簡単には潰させないと思います。

    +1

    -0

  • 4618. 匿名 2018/06/26(火) 10:13:22 

    中小経営は廃業、不渡りなど明日は我が身です。

    +1

    -0

  • 4619. 匿名 2018/06/26(火) 10:20:35 

    >>4617
    >>4616
    企業の力ってホント驚きますよね!
    私の勤めてた会社は業界では世界シェア1位で有名ですが一般の人は知らない方が多い会社なんですよ。それなのに理系大学でずーーっと女性に縁が無かった社員が結婚適齢期になるとチビでもハゲでも(ごめんなさい笑)みんなポンポン飛ぶように結婚していくんですよ!
    みんな高収入とか安定してるって情報どこで得て喰い付いてくるのか疑問でした笑

    +3

    -0

  • 4620. 匿名 2018/06/26(火) 10:35:54 

    >>4619
    こんなこというと時代錯誤だ男尊女卑といわれますが、やはり男の人というのは家族を食べさせていけるかどうかが大きいのだなと思いますね。これは原始時代からも動物の世界でも不変の事情ですね

    +2

    -0

  • 4621. 匿名 2018/06/26(火) 10:59:30 

    >>4608
    はい!とても美味しかったので今日も買いに行くことにしました(笑)

    +1

    -0

  • 4622. 匿名 2018/06/26(火) 10:59:52 

    >>4620
    そらそうですよね~。勿論性格価値観の相性が一番大事ですが食べて行かなきゃ結婚生活も続かないですものね。
    そういう企業の仕組みとか知らなかった時は周りが公務員と結婚すると勝ち組だ~勝ち組だ~って言っているから公務員が一番安定してお給料もいいと思っていました。
    うちの母親もなぜか公務員押しで紹介もされました。
    でも実際結婚した先輩は家はご主人の親の持ち家で住宅費0 子供二人大学のみ私立
    これでも50過ぎても奥さんも辞めたくても正社員辞められないと嘆いてました。

    +1

    -0

  • 4623. 匿名 2018/06/26(火) 11:36:38 

    キルフェボンHPチェックしたら仙台限定でずんだのタルトがあるそうで…
    モチモチの求肥と桃とずんだの組み合わせ最高過ぎる。
    いいな〜(*´ч`*)

    +3

    -0

  • 4624. 匿名 2018/06/26(火) 11:40:52 

    >>4623
    私も見ましたーー!!
    美味しそうでしたね。
    それを食べにだけ仙台へ行けるほどリッチではないので、想像して楽しみますw

    +1

    -0

  • 4625. 匿名 2018/06/26(火) 12:02:03 

    住宅のお話なんですけど、親が資産家の場合生前贈与で頭金を援助してもらえば億ションとか住めちゃうんですよね。
    友人宅で気分だけ味合わせて貰っていますが、億ションともなると本当に素敵で感動します(^^)

    +3

    -0

  • 4626. 匿名 2018/06/26(火) 12:06:35 

    >>4625
    億ション・・・夢の世界ですね!
    お邪魔させてもらうだけで楽しそう。

    ずんだ餅タルト!
    仙台に転勤した時にずんだ餅にすっかり魅了されました笑。タルト食べたいな・・・

    +2

    -0

  • 4627. 匿名 2018/06/26(火) 12:09:14 

    >>4591

    車(新古車170万)を買ったのと、妊娠中のトラブルでセレブ病院しか受け入れてもらえなくて物凄くお金がかかったのが貯金200万の原因かと思ってます^^;

    それにしても心許ない(涙)私も来年からパート予定です!

    +2

    -0

  • 4628. 匿名 2018/06/26(火) 12:19:28 

    桃大好きだからキルフェボン行きたい!
    行くとしたら今週末だけど銀座暑そう

    +1

    -0

  • 4629. 匿名 2018/06/26(火) 12:20:57 

    >>4623
    見てきましたー!まさかのずんだと桃の組み合わせ!意外な組み合わせに思えますが、きっと美味しく仕上がっているのでしょうね。食べてみたいものです。

    +1

    -0

  • 4630. 匿名 2018/06/26(火) 12:28:03 

    >>4627
    我が家もそろそろ車の買い替えどきなんですが、出費やだw

    +2

    -0

  • 4631. 匿名 2018/06/26(火) 12:33:33 

    >>4622
    公務員は安定こそしてるかもしれないけど、勝ち組とは思わないな〜
    親世代は公務員推しですよね笑

    私の知人は旦那様が高学歴で公務員だけど、知人も働かないと…と言ってやはり正社員を辞められない様子。
    国家公務員ならまた違うかもしれませんが…
    大企業はなんだかんだで安定してる。というのは知ってる人はちゃんと知ってますよね。

    なんてうちは主人が経営者なので、少しは不安もありますが…だからといって節約はほどほどにって感じです。
    使うべき所にはしっかり使います。

    +2

    -0

  • 4632. 匿名 2018/06/26(火) 12:46:12 

    >>4627
    そうだったんですね。
    妊娠中のトラブルは本当に大変でしたね。

    多分お若い方だと思います。お若いのに旦那様もこの年収帯ですし、これから貯蓄も増えていくと思います。

    子育て頑張ってくださいね。

    +1

    -0

  • 4633. 匿名 2018/06/26(火) 12:46:28 

    >>4631
    やはりお子さんに継がせる予定でしょうか?

    +1

    -0

  • 4634. 匿名 2018/06/26(火) 12:53:17 

    >>4633
    うちはまだ幼い娘が1人で、今のところはもう1人欲しいなと思っています。

    男の子じゃなかったらどうするのか?と私は考えますが、主人も義父もそれほど気にしてない様子です。
    子どもの気持ちが最優先といった感じで。
    もちろん私もそう思ってはいますが…
    何十代も続いてるわけではないからかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 4635. 匿名 2018/06/26(火) 12:55:44 

    億ションだと毎月の管理費や修繕積立金、駐車場で、地方の賃貸に住めちゃいそうですね!
    でも元が親からでタダなら、イイですね!

    +2

    -0

  • 4636. 匿名 2018/06/26(火) 12:58:53 

    >>4635
    駐車場が高いですもんね。
    うちも高めですが…

    +2

    -0

  • 4637. 匿名 2018/06/26(火) 13:04:47 

    今、一戸建ての住宅ローンが終わった後、中古マンションでも買おうかと探してたんですが、そんなに高くない物件でも修繕積立金と管理費だけでそれなりの額になって…
    やっぱり、中古一戸建てにしようか。っと思ってきているところです。

    +1

    -0

  • 4638. 匿名 2018/06/26(火) 13:12:27 

    >>4637
    ローンが終わった一戸建ては賃貸にするんですか?
    マンションは修繕積立金と管理費と駐車場代を合わせたら、結構な額になりますよね~。
    老後にずっとそれを払っていくもの大変ですよね。

    +1

    -0

  • 4639. 匿名 2018/06/26(火) 13:24:07 

    一戸建ては賃貸に出さず、中古マンションの方を賃貸に出すかもしれないし、別宅?みたいに少しだけの期間住むかもしれないし、というつもりの場所にローンで買う。
    賃貸に出した場合に家賃や様々な手数料などを合わせた額以内のローン月額にする。
    みたいな感じで住宅ローンが終わったあとの資産運用の一つにしてみようかと思ったのですが、あまり不動産の事については詳しくありません。

    宅建取ろうかな。

    +2

    -0

  • 4640. 匿名 2018/06/26(火) 13:28:21 

    大規模修繕の時はまとまった出費が必要と言われていますが
    実際どのくらい必要になってくるんでしょかね

    ずんだ餅のタルト
    仙台に行く予定があるから時間があったら食べられるかな

    +3

    -0

  • 4641. 匿名 2018/06/26(火) 13:32:53 

    中古マンション探すと分かるけど、修繕積立金って毎月マンションの方は支払ってるみたいよ?
    一戸建てに住んでると分からない事だよね。

    +2

    -0

  • 4642. 匿名 2018/06/26(火) 13:37:55 

    マンションを賃貸に出す場合は定期借家にしないとかも知れませんね。
    普通借家の場合はちょっと住みたいからという理由では中途解約できませんし。
    借地借家法は貸主弱めなので法律詳しくないとやりくり大変かも。。。
    宅建でしたら今からでも間に合いそうなので勉強いいと思います!!

    +2

    -0

  • 4643. 匿名 2018/06/26(火) 13:44:50 

    私も本当はずっと憧れてた場所のタワマンが良かったのに駐車管理修繕で6万超えるのであきらめて
    郊外の戸建にします泣

    +1

    -0

  • 4644. 匿名 2018/06/26(火) 13:47:24 

    ひとまず、宅建取るわw
    そして1年くらいは不動産会社でパートしてみようかな。

    +1

    -0

  • 4645. 匿名 2018/06/26(火) 13:49:37 

    >>4631
    うちの兄、夫婦二馬力で国家公務員ですが
    子一人私立予定なし 新築公務員3LDKマンション月3万 妊娠中もお給料出るで ハイシーズンが仕事忙しくローシーズンに長期休みなため
    年4回海外旅行 義姉はヴィトン大好きでいつも新作バッグ 
    そんな生活をしております(;^ω^)

    +1

    -0

  • 4646. 匿名 2018/06/26(火) 13:49:47 

    >>4640
    修繕積立金は基本的に毎月支払い管理組合が貯蓄していますが、足りない分は一時金として集められる可能性もあります。また大規模修繕の後、次回の修繕に足りないと算出されれば積立金の値上げもあります。

    +2

    -0

  • 4647. 匿名 2018/06/26(火) 13:50:02 

    >>4644
    いいと思います(^^)
    パートの宅建士さん重宝してる会社結構あると思いますよ。

    +1

    -0

  • 4648. 匿名 2018/06/26(火) 13:53:49 

    本気で宅建取ってみる!来年あたりは合格したいっ!

    +2

    -0

  • 4649. 匿名 2018/06/26(火) 13:54:05 

    >>4646
    それでも払えない?払わない人もいてボロボロとか見栄えが悪い場所も直せないところもあるって聞きましたが本当ですか?強制退去なんかはできないのですかね?

    +0

    -0

  • 4650. 匿名 2018/06/26(火) 14:04:01 

    強制退去って簡単には出来ないんだよね。
    高額な立退料支払うか裁判するかみたいな。

    +1

    -0

  • 4651. 匿名 2018/06/26(火) 14:08:05 

    >>4650
    そういう場合は早急に直さなきゃいけない時はどうするの?誰かが立て替えるの?

    +1

    -0

  • 4652. 匿名 2018/06/26(火) 14:23:15 

    今は本当に色んな疑問が湧いてくるわー。
    宅建の勉強しっかりやってみるわね!

    +1

    -0

  • 4653. 匿名 2018/06/26(火) 14:26:13 

    7月に申込み、10月に試験なんだね。
    7,000円だし、雰囲気とどんな感じかみるためにも、3ヶ月の勉強じゃあ絶対不合格だけど来年のためにも、今年申し込んでみる!

    +1

    -0

  • 4654. 匿名 2018/06/26(火) 14:27:01 

    >>4651
    マンション(持ち家)の場合でいいですか?
    都度の修理で共有部分(エントランス、廊下等)であれば、毎月の積立金からの支払いになると思います。
    積立金、管理費をあまりに滞納されると法的措置をとられる場合もありますよ。

    +1

    -0

  • 4655. 匿名 2018/06/26(火) 14:27:45 

    >>4651
    早急に直さなきゃってどの程度かが微妙なところだけど…
    『誰が』というのは管理組合で決めるんじゃないかな??
    住民なのか、大手不動産の分譲マンションならその不動産会社とか、行政が入るレベルなら行政とか。
    案件によりけりだよ。

    +1

    -0

  • 4656. 匿名 2018/06/26(火) 14:32:42 

    中古マンションの場合は前の持ち主さんが修繕積立金を滞納していると、
    新しいオーナーに滞納分の請求がくるって言われていますよね。
     中古マンションは契約前にこの点をよく確認するようにって言われていますしね。

    +1

    -0

  • 4657. 匿名 2018/06/26(火) 14:35:08 

    >>4656
    それ、めちゃくちゃ大切です!!

    +1

    -0

  • 4658. 匿名 2018/06/26(火) 14:37:32 

    >>4657
    でも、簡単に調べられるものなんですか?

    +0

    -0

  • 4659. 匿名 2018/06/26(火) 14:37:44 

    みなさんもし駅前と駅から徒歩24分の土地が同じ広さで1200万値段が違ったらどちらを購入しますか?

    +1

    -0

  • 4660. 匿名 2018/06/26(火) 14:45:22 

    >>4634
    うちも戦後からの会社なので何十代というわけではないですし、あまりなにも言われてきませんでしたが息子が高校生にもなるとやはり主人も義父も会社としては(業種はかえてもいいから)継いで欲しいようです。もちろん息子の考えが大切で、継ぐことも悪いとこではないのですが義母を始め義実家は子どもは苦労せず育てばいい、そんなに勉強させなくても学歴なくてもどうせ継げばいいという考えで私と若干ずれがあるように感じてます。

    嫁としてはいろいろ悩ましいです

    +1

    -0

  • 4661. 匿名 2018/06/26(火) 14:49:54 

    >>4658
    不動産屋さんに聞けばわかると思いますよ

    +1

    -0

  • 4662. 匿名 2018/06/26(火) 14:56:59 

    >>4658
    その中古物件を取り扱ってる不動産会社に問い合わせればすぐ分かりますよ!!
    重要事項に関する調査報告書を取り寄せてもらえれば詳細に確認できます。

    +1

    -0

  • 4663. 匿名 2018/06/26(火) 14:59:33 

    >>4661
    >>4662
    そうなんですね。 ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 4664. 匿名 2018/06/26(火) 15:00:24 

    跡取り問題ね~
    昔2年だけ務めた中規模会社が息子が継いだ親会社が数年で事実上倒産みたいな感じで大手に買収されてたな
    でも下請けの一番小さいダンボ―ルを作る会社に息子は社長として収まったみたい
    今度そこが潰れたら息子はどうするのだろうか?
    たしかにこの社長大丈夫なんだろうか?っていうのは入社当時からあったな汗

    +1

    -0

  • 4665. 匿名 2018/06/26(火) 15:01:57 

    >>4659
    広さだけじゃ何とも。
    都心か地方か、周囲の環境、生活スタイル(移動手段など)によるかと。

    +1

    -0

  • 4666. 匿名 2018/06/26(火) 15:03:50 

    >>4660
    ズレがあると内容によっては悩みますよね…
    高校生だともうやりたいことも決まってますか?

    うちは今後男の子が産まれて継ぐにしても、一旦は外で就職して経験を積んでから…にするかもしれません。身内だけだとどうしても甘えが出てしまうかなと。
    主人もそうだったので。

    苦労せずに生活できれば良いかもしれませんが、何かあった時に自分の力で立ち直れるかどうか…
    絶対に会社が潰れない保証があるならそれでもいいですが…悩ましいところですね。

    +1

    -0

  • 4667. 匿名 2018/06/26(火) 15:06:28 

    二代目の息子さんは、周りを見てても確かに、皆一旦他所に修行に出される方が多いですね。

    +1

    -0

  • 4668. 匿名 2018/06/26(火) 15:07:34 

    >>4665
    都心 周囲はどちらも閑静住宅街 電車は使わないけど子供ができれば子供は大きくなれば使うかも
    って感じです。
    でも24分て歩くと辛いけど歩けない距離ではないし電動自転車もあるし電車使うライフスタイルの人の意見も聞いたみたいです。

    +1

    -0

  • 4669. 匿名 2018/06/26(火) 15:12:52 

    >>4659
    うーん。距離と金額だけでは難しいですね。
    駅前の環境(賑やかさ)と、徒歩24分までの交通手段、そのまわりの環境(スーパー、病院等)によりますね。子どもが通学で電車を使うとかも考えると思います。

    +1

    -0

  • 4670. 匿名 2018/06/26(火) 15:16:27 

    今は跡取りでも進学に関してはちゃんとさせてるご家庭多いですね。いわゆる昔でいう言葉悪くてすみませんが、アホボンでは困ると学歴もつけてらっしいます。

    +1

    -0

  • 4671. 匿名 2018/06/26(火) 15:18:21 

    >>4669
    なるほど。
    私は徒歩25分までは広さ周りの環境が同じならお安い方を選んじゃう派です笑
    歩こうと思えば歩ける距離なら離れてててもいいかなと。
    自転車も徒歩も無理でバス車じゃないと駅前に行けないところは住めないかもしれません。

    +1

    -0

  • 4672. 匿名 2018/06/26(火) 15:22:33 

    >>4668
    書き込んでから次のコメントを読みました。

    徒歩24分だとほぼ2kmあるんですよね...
    通勤・通学で毎日歩くのはしんどいかな。
    駅前より往復で1時間長いですし。
    駅から家までが静か過ぎると、残業して帰ってくるのも怖いです。
    1200万円上がっても、支払いがカツカツにならないのであれば、私は駅前を考えますね。

    +1

    -0

  • 4673. 匿名 2018/06/26(火) 15:28:10 

    >>4672
    いや多分徒歩24分だと通勤通学する場合は毎日歩く方は少ないと思いますよ(;^ω^)
    自転車雨の日はバスで5~10分になると思います。
    健康重視で歩く方もたまにいるかな?笑

    +1

    -0

  • 4674. 匿名 2018/06/26(火) 15:31:14 

    徒歩15分ぐらいだと徒歩圏内という気がしますが徒歩24分だと自転車だと便利に行けるという感じですね。そういうかたはお子さんの通学には駐輪場を借りて自転車で駅までがおおいです。

    +1

    -0

  • 4675. 匿名 2018/06/26(火) 15:32:53 

    うちは子が女子2人なので迷わず駅前!
    むしろ現在、駅徒歩1分(道挟んで駅)のデザイナーズマンションに住んでます。
    都内です。

    +1

    -0

  • 4676. 匿名 2018/06/26(火) 15:41:34 

    >>4673
    バスがあるならありかなー?んーー(>_<)
    私自身が、実家がバス10分弱徒歩10分強、結婚して駅から徒歩5分なんですw
    実家のときは終電までバスが接続されておらず帰りが結構大変で、今の駅前が本当に快適なんですw
    でも、それで1200万円上がるんですよね。
    んー、やっぱり判断は難しいですね。
    すみません(≡人≡;)

    +1

    -0

  • 4677. 匿名 2018/06/26(火) 15:42:25 

    >>4674
    そうなんですよね~
    うちは実家が駅徒歩7分だったのですが確かに便利ですが自転車で楽に行ける距離なら1000万以上もお得になるならもう少し離れてもいいかなと思いました♪

    +1

    -0

  • 4678. 匿名 2018/06/26(火) 15:43:07 

    1200万が今後どう響くかかな。大学2人分ですもんね

    +1

    -0

  • 4679. 匿名 2018/06/26(火) 15:47:15 

    >>4676
    駅前は確かに便利♪
    お仕事遅い方とか遠くの私立に通われるお子さんは駅直結位がちょうどいいですよね~
    うちは子無しで夫は車通勤私は専業なので1200リーズナブルな方になっちゃいますね
    子供ができたら電動自転車でも買い与えてって感じですかね~

    +1

    -0

  • 4680. 匿名 2018/06/26(火) 15:48:54 

    私も駅前を選びます。
    車と電車を使う生活していますが、徒歩24分は辛い…笑
    子供たちが将来駅を使うことを考えると大変そうだし。
    資産価値としても駅前かなと。

    +4

    -0

  • 4681. 匿名 2018/06/26(火) 15:53:28 

    >>4678
    500万以内の差なら駅前迷わず選びますよね。
    うちの周りは大体駅前と駅24分だと1200~1500差がでちゃうんですよ。
    駅前が再開発でちょっと有名な名所になっちゃたので。

    +2

    -0

  • 4682. 匿名 2018/06/26(火) 15:57:36 

    徒歩24分て歩く人少ないし自転車なら楽だし辛くないよね?
    家なんて上物は30年たったら資産価値0だし
    土地として資産持つより現金で資産持ちたいから私は24分かな。

    +2

    -0

  • 4683. 匿名 2018/06/26(火) 16:14:00 

    >>4682
    なるほど!

    皆さんは土地にお金をかけて良い土地の資産を持ちたいですか〜?
    土地家などは困らない程度の物を購入して現金で資産を持ちたいですか〜?

    +1

    -0

  • 4684. 匿名 2018/06/26(火) 16:18:32 

    確かに上物に価値は無くなりますが、土地が1200万安かったら少し上物にお金掛けられますね!
    何か他人事ながらとてもリアルな悩みで、思わず色々考えてしまいますね(笑)

    +1

    -0

  • 4685. 匿名 2018/06/26(火) 16:30:08 

    家や土地ってやっぱり一生の買い物だし奮発してより良い物にするイメージですか?
    私の周りは倹約家が多いのかもっとお高いの買える年収でも抑え気味で家建てたりしてる人がおおいです。何があるか分からないって意識なのですかね?

    やっぱり家は少しいい物をって買った知人がパート二つ掛け持ちして家手放そうかな…とか言ってるのを見ると背伸びは禁物?って気もします。

    +2

    -0

  • 4686. 匿名 2018/06/26(火) 16:32:27 

    うちも駅前派かな〜
    接待があると帰宅時間が遅くなるので…
    常に車なら良いけど、うちは電車の日もあり。
    お酒を飲む日は特に。

    駅から遠めにした友達のところご主人のタクシー利用が増えたと言ってました。
    「別に良いけど、それなら駅前の方が良かったかも…笑」と。

    +2

    -0

  • 4687. 匿名 2018/06/26(火) 16:34:01 

    >>4684
    (≡人≡;)の者ですが、買わないのにめちゃくちゃ考えてしまいましたw

    +1

    -0

  • 4688. 匿名 2018/06/26(火) 16:38:08 

    とても悩ましいですね。
    同じ差額1200万円でも例えば

    4000万か2800万か
    3000万か1800万か

    このように金額にもよるかなと思いました。

    +1

    -0

  • 4689. 匿名 2018/06/26(火) 16:40:47 

    >>4685
    パート2つも掛け持ちするくらいなら、私は抑えます…言い方悪くてごめんなさい。

    私の周りも倹約家が多いのでみなさん抑え気味ですよ〜
    でもその分、旅行や趣味にはお金をかけてるかな。
    ご家庭によっては教育費へとまわしてます。

    旅行になんて興味ない、家にずっといたいって人なら、快適空間を手に入れるために背伸びしても良いかもしれないですが…

    +2

    -0

  • 4690. 匿名 2018/06/26(火) 16:44:19 

    >>4688
    駅前だと4500~
    24分だと3300~

    南道路とか角地になるとまた100ずつ上がるという感じです汗

    +1

    -0

  • 4691. 匿名 2018/06/26(火) 16:49:05 

    マンションは今は売り時で買いではないと聞きました
    土地はオリンピック後に値が下がりそうな気がしますけど、難しいですね~
    中国の不動産バブルが崩壊しそうですので、それが日本にどう影響するのか。。
    リーマンショックみたいな世界に波及すると予想してますが。。
    リスクオフで円高になるでしょうけど、不況になれば不動産もさがりますね~

    +1

    -0

  • 4692. 匿名 2018/06/26(火) 16:51:02 

    >>4691
    うちの主人も今は待った方が良いと言ってました。
    場所にもよると思いますが。

    やはりオリンピックの影響がありますよね。

    +1

    -0

  • 4693. 匿名 2018/06/26(火) 16:55:17 

    >>4690
    なるほど(^^)
    上物を考えたら徒歩24分で街路条件などがいい土地がいい気がします。
    老後の資金や子供の養育費などを考えると安心感が違うかと。

    電車は使わないということは車生活でしょうか??
    私は車も電車も使いますが、主人が電車を使う場合車で送り迎えしてます。
    自転車も慣れてしまえば大丈夫かと。

    +1

    -0

  • 4694. 匿名 2018/06/26(火) 16:56:38 

    一番値上がりしてるのは100も承知ですが気に入った土地がなかなか見つからずやっと見つかったのでオリンピック後と言うわけにもいかないのです(>_<)
    来年の9~10以降は消費税の影響で値下がりすると不動産屋さんも言ってました。

    +1

    -0

  • 4695. 匿名 2018/06/26(火) 16:58:48 

    >>4690
    土地だけでその値段ですもんね、首都圏の郊外だとまさにそんな感じの金額で悩みますからリアルですよね~。
    プラス上物であと2000万くらいは掛かりますよね。
    資産価値はもちろん駅前でしょうが、どうせ永住だからと資産価値をあまり考えずだったら駅24分を選ぶかなぁ。

    +1

    -0

  • 4696. 匿名 2018/06/26(火) 17:00:56 

    >>4693
    電車は使わないですね~
    私も夫も年に3回位です笑
    あと家賃収入があります。

    +2

    -0

  • 4697. 匿名 2018/06/26(火) 17:05:10 

    >>4695
    例えば老後高齢者マンションに引っ越すとかなると資産価値は気にしますか?
    高い土地を売って高い金額が入ってくるのも
    安い方の土地を買って現金で持ってるのも変わらなくないですか?

    +1

    -0

  • 4698. 匿名 2018/06/26(火) 17:09:07 

    >>4696
    なるほどなるほど(^^)
    ご主人の収入+家賃収入でしたらお好きな方でいいと思います。

    単純計算ですが、、、
    家賃収入10万円(適当ですw)として
    10年で約1000万円(厳密にはそうなりませんがざっくりw)ですので。

    快適な方でよろしいかと。

    +2

    -0

  • 4699. 匿名 2018/06/26(火) 17:14:25 

    >>4696
    電車を全く使わなくて生活出来るなら駅前にこだわる理由がない気もする。
    1200万浮くならその方がいいでしょ。

    +2

    -0

  • 4700. 匿名 2018/06/26(火) 17:16:40 

    消費税10%が適用されるのは建物ですね。土地は非課税です^^。

    (土地の造成費用、建物の建築・リフォーム費用、仲介手数料、司法書士に支払う報酬、住宅ローン等の事務手数料、引越し費用、家具・家電 等にも消費税10%が適用です)ご注意を!

    住宅であれば税率が上がる半年前(2019年3月31日)までに契約していれば税率引上げ後の引渡でも税率8%で住宅が購入できます。

    もしその期限を過ぎてしまったとしても税率が上がる前日(2019年9月30日)までに引き渡しが住んでいる場合は税率8%が適用されます。 

    補助金をうまく利用するといいですよ。
    H30年度 木造住宅新築で最大140万円の補助金 長期優良・低炭素・ゼロエネ | 地域型住宅グリーン化事業の概要
    H30年度 木造住宅新築で最大140万円の補助金 長期優良・低炭素・ゼロエネ | 地域型住宅グリーン化事業の概要www.sumai-fun.com

    この事業は、長期優良住宅や低炭素住宅といった省エネルギー性能や耐久性能等に優れた木造住宅を新築する場合などに対して基本110万円の補助金が交付されるものです。また、地域木材を利用する場合や三世代同居への対応を合わせて行う場合は補助金が加算されます...

    +1

    -0

  • 4701. 匿名 2018/06/26(火) 17:18:56 

    >>4699
    私もそう思いますが駅前ブランドや土地の資産価値駅前のデパートやモール映画館にすぐ行けるなどこだわる人もいますよね。
    例え電車全く使わない方でも。

    +1

    -0

  • 4702. 匿名 2018/06/26(火) 17:23:10 

    >>4700
    不動産屋さんが言うには消費税上がるまえに駆け込み需要が多くて上がった後は購入者が減るから
    その減る分を補うために上がった後が今までも土地も値下がりすると言ってましたよ。

    +1

    -0

  • 4703. 匿名 2018/06/26(火) 17:27:30 

    >>4701
    相談主さんの価値観教えて欲しいね。

    +1

    -0

  • 4704. 匿名 2018/06/26(火) 17:28:23 

    >>4701
    本当にそれは人それぞれの価値観なんですよね~。
    私の場合実家が駅徒歩20分くらいだったので、駅近かつショッピングモールの隣というマンションに住んでみたのですが、やはり滅多に電車に乗らない。
    モールの隣は便利なんですが、休日は周辺道路が混むことがある。
    マンションなので車を出すのが面倒くさいのもあり、一軒家ですぐ車を出せてショッピングモールだの行けるなら、便利さは全然大差ないかとも思います。

    まぁでも主人は通勤がめちゃめちゃ楽だと言ってますので、ご主人の通勤やお子さんの通学、いろなことを検討して、ご家族皆さんで納得して買われたら良いかと。

    +1

    -0

  • 4705. 匿名 2018/06/26(火) 17:30:40 

    増税前の駆け込み需要後に値段は下がると言っても人気の土地は無くなってしまいそうだし、本当に悩ましい。

    +2

    -0

  • 4706. 匿名 2018/06/26(火) 17:31:39 

    >>4698
    年収の面でアドバイスして下さってたのですね~
    ありがとうございます♪
    私も家賃収入なければ駅前は選択肢にまず入れませんね汗

    土地やマンション選ぶ時金額面電車使用有無以外は気にしませんか?
    駅前ブランドとかやっぱり雰囲気も同じ住宅街でも駅前と24分てなんとなく違ったりしますよね。

    +1

    -0

  • 4707. 匿名 2018/06/26(火) 17:37:43 

    >>4703
    4701=質問した者です笑
    私の価値観は離れても1200浮く方ですがデメリットもあるだろうし
    駅前選ぶ方の考えも聞いて見たかったのです~

    でも皆さん通勤通学に便利資産価値があるが多いようですね。
    親身になって回答頂きありがとうございます♪

    +1

    -0

  • 4708. 匿名 2018/06/26(火) 17:44:09 

    >>4704
    おお!実際両方住んだ方に便利さは変わらないと言われるとなんか安心しました♪
    私は長年駅前しか住んでなくて幼少期に少し駅からとても歩けない距離に住んだ位なので
    20~24分の感想聞きたかったです!
    ありがとうございます♪

    +1

    -0

  • 4709. 匿名 2018/06/26(火) 17:59:49 

    >>4706
    駅前ブランドについては徒歩24分だとかなり薄れるのでまた違った住宅街になりそうですね。

    その地域が広く名声が上がれば徒歩24分で資産価値が上がる可能性はあるかと思いますが。

    逆に駅前ブランドも多摩ニュータウンのように過疎化が進むパターンもあるので考え始めると難しい(;´Д`)

    +1

    -0

  • 4710. 匿名 2018/06/26(火) 18:13:54 

    人気の校区とか子育て世代に人気の土地はいざ売るときも高値で売れますよ。
    徒歩20~24分は少し遠いですが、自転車に乗ればいいですし。ご主人が車通勤ならちょっと離れててもいいんじゃないですか。
    周辺環境は?日当たりや南側に高い建物が無いか?風の通りは?雨の日に行って土地の水はけをみるなど。
    何度もその土地に行ってみて、ここに住みたい!と思えるかは大事だと思いますよ~♪
    直感は大事です。

    +2

    -0

  • 4711. 匿名 2018/06/26(火) 18:25:57 

    >>4709
    多摩ニュータウンってどうして過疎ってしまったのですか?
    乗り換えないと新宿まで1本でいかないのですっけ?
    数回行きましたがとってもきれいでドラマのロケ地になったり素敵な街ですよね。
    あそこから都心に通うって遠いのかな?
    子供がどんどんいなくなって高齢化って聞きましたけど子供も残りそうだと思ってました。

    横浜の相鉄線が1本で都心まで行くようになりますよね。
    結構街の雰囲気は田舎ですが(ごめんなさい)これから値上がりするだろうなと。
    やっぱり駅前でもローカル線だと値上がり難しいですよね。

    +1

    -0

  • 4712. 匿名 2018/06/26(火) 18:29:05 

    人の動きが変わる昼と夜、平日と休日の両方を見に行くのも大切です!

    +2

    -0

  • 4713. 匿名 2018/06/26(火) 18:32:03 

    >>4710
    人気の校区ってわざわざアパート借りて引っ越してくる方もいますよね。
    不動産屋に凄く勧められます。
    でも高速と国道2本に囲まれていてめちゃくちゃ空気悪そうなのに
    凄く人気でお値段もそれなりです。
    そこはやはりそれなりの年収の方々が住む街なのですが
    あまり垢抜けた街並みではないのですよ。それでも人気があるからなぞです。

    +2

    -0

  • 4714. 匿名 2018/06/26(火) 18:34:18 

    >>4712
    そうですね。
    それと、土地の履歴を図書館の古地図で調べるのも大切です~。
    墓地を分割して住宅地として売り出していた業者もありますので。汗
    事故物件だった所は避けたいですね。

    +1

    -0

  • 4715. 匿名 2018/06/26(火) 18:35:25 

    >>4710
    人気の校区はなんだかんだで売れますね。
    賃貸も人気。

    もはや物件→校区を確認よりも校区→物件の流れも増えてきてるそう。
    そんな我が家も校区→物件の流れで見ることの方が多いかな。

    +2

    -0

  • 4716. 匿名 2018/06/26(火) 18:46:54 

    事故物件嫌ですがクロマニョン人時代から見れば
    人が亡くなってない土地なんて少ないだろうってTVで言ってました笑

    +2

    -0

  • 4717. 匿名 2018/06/26(火) 18:59:29 

    うちのご近所さんは事故物件の戸建てに一万で住んでるらしい。この辺の相場は15万くらいなんだけど、、噂か本当か、、。事故物件なのは事実です。

    +1

    -0

  • 4718. 匿名 2018/06/26(火) 19:04:40 

    >>4717
    一万!? 安い!笑

    いやでも、笑い事じゃないですよ。いわくつきの土地もあるんです。
    家を建てて住み始めてから色々家族が病気や事故にあうような土地が.....

    +1

    -0

  • 4719. 匿名 2018/06/26(火) 19:06:45 

    >>4716
    確かに。(*´艸`)ププ

    地下埋蔵物があると建築規制や工期が延期したり問題が発生することがあるので地歴はチェックした方がいいですよ。

    +2

    -0

  • 4720. 匿名 2018/06/26(火) 19:11:13 

    >>4719
    費用も追加ですもんね。

    +2

    -0

  • 4721. 匿名 2018/06/26(火) 19:13:24 

    事故物件て一つ前以前は報告義務ないし調べようが無いですよね。
    長い歴史で1回は誰かしら亡くなってますよ。
    お墓が沢山あったとか余程有名な処刑場じゃない限り気にしならきりない気もする。

    +1

    -0

  • 4722. 匿名 2018/06/26(火) 19:18:10 

    京都でガイドしてた友人が教えてくれたのだけど、◯◯野って言うのは昔は遺体捨て場?今で言うところの共同墓地?みたいな意味合いがあったらしい。
    「野」にはそう言う意味があるって聞いてから、そういう地名を見るとあーって思うようになったよ。

    +2

    -0

  • 4723. 匿名 2018/06/26(火) 19:36:28 

    番長皿屋敷?の井戸の前すぐにアパートたってますし代々のお宅の敷地内でしたよ。

    +1

    -0

  • 4724. 匿名 2018/06/26(火) 19:56:15 

    事故物件サイトの大島てる、怖いもの見たさですごいみちゃう。
    家買うときに調べたら特に問題なかった。

    +1

    -0

  • 4725. 匿名 2018/06/26(火) 20:06:33 

    >>4724
    わかる。うちも確認しちゃう。

    でもなんだかんだ空気感でわかるというか…
    嫌な感じがする場所は空気が重たいです。

    +0

    -0

  • 4726. 匿名 2018/06/26(火) 20:11:45 

    事故物件も多少は気になりますがやっぱり怖いのはご近所トラブルの今生きてる人間です笑
    できるだけ心にゆとりがありそうな人の住む住宅街を選ぶとかはできますが
    こればっかりは運ですよね。
    長く住む場所だし癖ありさんに目を付けられたり昔大嫌いだった人が偶然ご近所になんて確率低い事も一瞬心配したりします(;^ω^)

    +3

    -0

  • 4727. 匿名 2018/06/26(火) 20:28:54 

    なんでガルちゃんには旦那が年収1,000万以上がゴロゴロしてるのw全体の1%なんでしょ?そんな貴重な方々の奥さまがこぞってガルちゃんやってるとか謎すぎ

    +1

    -1

  • 4728. 匿名 2018/06/26(火) 20:29:32 

    やはり妄想
    哀れだなぁw

    +0

    -1

  • 4729. 匿名 2018/06/26(火) 20:37:05 

    >>4727
    そーだね〜。
    確かにあんぽんたんな知識で話す内容も成りすましかな?って人もいるよー。

    でもリアルに一流企業の内情知ってる人もいるー。

    +0

    -1

  • 4730. 匿名 2018/06/26(火) 20:43:04 

    >>4728
    あなたがいつも妄想〜って言うと
    ムキになってここにいる皆んな必ず1000以上稼ぐ奥様!!って反論する人はほぼ成りすまし〜。

    まあ全員本物は考え難いけど少しはいるって思う人は本物だね〜。

    +0

    -1

  • 4731. 匿名 2018/06/26(火) 20:44:04 

    >>4726
    そうですね…どんな場所でも癖のある方はいるから運もありますよね(^_^;)

    +1

    -0

  • 4732. 匿名 2018/06/26(火) 20:45:10 

    >>4731
    後から引っ越してくる場合もありますしね...

    +1

    -0

  • 4733. 匿名 2018/06/26(火) 20:46:35 

    >>4730
    成りすましか世帯年収で1千万かもしれませんね。
    ムキになる人ほどそうなのかな〜って思ったことはあります。
    旦那様の収入だけではないことが負い目に感じてるって方いるので…

    +0

    -2

  • 4734. 匿名 2018/06/26(火) 20:46:53 

    嫌味なこと言ってしまうけど、私からすると年収400万の方ってどこにいるんだろう?って感じです。本当に友人や親戚など周りにはいないので。信じるも信じないも育ってきた環境だと思いますよ。

    +1

    -0

  • 4735. 匿名 2018/06/26(火) 20:51:15 

    やはり妄想
    哀れだなぁw

    +0

    -1

  • 4736. 匿名 2018/06/26(火) 20:51:20 

    なんでガルちゃんには旦那が年収1,000万以上がゴロゴロしてるのw全体の1%なんでしょ?そんな貴重な方々の奥さまがこぞってガルちゃんやってるとか謎すぎ

    +0

    -1

  • 4737. 匿名 2018/06/26(火) 20:53:01 

    個人特定できない掲示板に書いてあることの真偽なんて分かりようがないので、成り済ましだのなんだのについて話すことは無駄だと思うし、それを言い出す人は荒らしたいだけだと思ってます
    みんな相手しなきゃいいのに

    +1

    -0

  • 4738. 匿名 2018/06/26(火) 20:53:25 

    >>4732
    転勤族なので学区の良いところでと、家を探すんですが、学区が良く保護者が熱心みたいな所に住むと、意外とモンペみたいなややこしい人も多いんです。
    そういう人は自分達さえ良ければいいみたいな感じで、酷いトラブルメーカーみたいな人も結構いるから要注意です。
    意外とほどよく下町でみたいな所の方が、人も人情味があり非常識な人も少なくて住みやすかったりもするので、家選びは難しいですね。

    +2

    -0

  • 4739. 匿名 2018/06/26(火) 20:58:29 

    >>4738
    わかります。意外と教育熱心な方や高学歴の方の方がクレーマーだったりする場合もありますからね…
    良い校区だからと言って良いかどうかは、正直わからない。
    その学年にもよったりしますが。

    +3

    -0

  • 4740. 匿名 2018/06/26(火) 20:59:35 

    年収が低い方だっているよ。

    +0

    -0

  • 4741. 匿名 2018/06/26(火) 21:00:20 

    ご近所トラブルはどの土地でもありがちですよね。
    ゴミ出しが〜、私立が〜、年収が〜、車が〜、帰りが遅い〜、という感じで。
    『うふふ』と流すように心掛けてます。
    まともに相手して神経質になるとこちらの精神が持たないので。

    +1

    -0

  • 4742. 匿名 2018/06/26(火) 21:02:06 

    >>4737
    同意です。もう年収の話はいいかな…
    世帯で頑張ってる家庭もあるし、それぞれなんだから小馬鹿にしたような意見もどうかと思いますね。

    +3

    -0

  • 4743. 匿名 2018/06/26(火) 21:02:32 

    >>4733
    世帯年収で7~800万て人が多い気がする(;^ω^)
    ご主人450の奥さん正社員で300代とか日本のサラリーマン家庭に一番多いらしいし。

    その世帯って自分達は高収入って一番勘違いするって経済番組で見たよ。
    だから1000なんてうちと変わらないよ!って思うのかも。

    まあネットなんだし嘘でも別にいいけどねー。
    いつもムキになってなんでそうなるの!?とか長々やり合ってる人達はいい加減あやしいね笑
    あと自宅にPC5台あります!!とか言い合ってた人達も。


    +0

    -2

  • 4744. 匿名 2018/06/26(火) 21:06:06 

    >>4743
    そうなんですね〜
    世帯なら1千万って周りに多いから勘違い。すみません。
    経済番組も最近はなかなか観れないから、時間作って観るようにします。ありがとうございます。

    +0

    -1

  • 4745. 匿名 2018/06/26(火) 21:10:47 

    荒らしさんはいつも夜~深夜帯に来ますね
    仕事が終わって来たんでしょうか
    ここでストレス発散して日頃の不満を発散しているのかな?どーでもいいけど

    +1

    -0

  • 4746. 匿名 2018/06/26(火) 21:13:21 

    同じ時間に必ず現れますね。
    ご苦労様なことです。

    +2

    -0

  • 4747. 匿名 2018/06/26(火) 21:13:29 

    反応するから定期的に来るんですよ。
    スルーが一番。

    +2

    -0

  • 4748. 匿名 2018/06/26(火) 21:14:40 

    >>4747
    そうですよね。反応を見て楽しんでるんだから放っておきましょう。

    +2

    -0

  • 4749. 匿名 2018/06/26(火) 21:16:37 

    がるちゃんは色んな人がいるからね。
    さて、今夜は何の話する?(^ ^)
    子供も寝たし家事も終わったのでとりあえず紅茶でも飲もうかな。ど定番だけどマリアージュフレールのマルコポーロが好き!

    +3

    -0

  • 4750. 匿名 2018/06/26(火) 21:17:27 

    成りすましとか本当はこの年収が多いのでは~とか言われても
    ふーんそーなんだ~そう思う人もいるのね~でいいと思うけど。

    その話はもういいとか荒らしでストレス溜まってるのねとかも
    いつも長々なんでそうなるの!?って過剰反応してやり合ってる人と変わらないじゃない。


    +0

    -0

  • 4751. 匿名 2018/06/26(火) 21:22:05 

    >>4740
    そらいますよね。年収なんて確認しようがない匿名掲示板だし。なんとも思わないです♪

    +1

    -0

  • 4752. 匿名 2018/06/26(火) 21:22:26 

    >>4749
    暑すぎてキンキンに冷えた...麦茶w
    平日はアルコールを飲まないので!

    曲げわっぱのおひつがほしいんだけど、本当にいるのか考えて保留中。
    ちょっとずつ匠の逸品なる物を揃えていきたいな。

    +1

    -0

  • 4753. 匿名 2018/06/26(火) 21:28:42 

    >>4752
    曲げわっぱ憧れます!
    普通のお弁当でも美味しくなりそう笑。でも高いですよね!
    子供が中学からお弁当なので、その時には絶対買おうと思っています。

    +2

    -0

  • 4754. 匿名 2018/06/26(火) 21:31:16 

    私は今夜もコーヒーです。
    メープルシロップを入れて飲むのが好き♡
    おやつは我慢。

    +3

    -0

  • 4755. 匿名 2018/06/26(火) 21:34:32 

    >>4753
    わっぱ弁当使ってます!
    冷めてもご飯が美味しいと言ってますよ。
    それにちょっと美味しそうに見えますw

    +2

    -0

  • 4756. 匿名 2018/06/26(火) 21:35:32 

    >>4741
    >>4732
    >>4731
    やっぱりご近所さんとはご挨拶だけの浅くお付き合いがいいのですかね?
    最初仲良くなりすぎてお互い知り過ぎて仲悪くなるって一番嫌なパターンですよね。

    私は最初のご挨拶は伊達メガネをかけて地味目にしていくつもりです。
    独身時代もお局とかに見た目だけで鼻に付くとか言われてたタイプなので 笑

    +2

    -0

  • 4757. 匿名 2018/06/26(火) 21:36:05 

    >>4754
    メープルシロップですか!
    今度やってみよう〜

    +2

    -0

  • 4758. 匿名 2018/06/26(火) 21:38:21 

    >>4756
    お局…いますよね〜笑
    私も若さと見た目で結構ネチネチと…私は時間をかけて様子を見ていくタイプなので、焦らずが一番ですね。
    中には結構サラリと嫌味タイプもいますから…トホホ。

    +2

    -0

  • 4759. 匿名 2018/06/26(火) 21:40:31 

    >>4757
    ぜひぜひ。
    ダークタイプのメープルがオススメです。
    コクが出て美味しいよ♡

    +2

    -0

  • 4760. 匿名 2018/06/26(火) 21:42:30 

    マツコの知らない世界でバラの世界やってます!!
    わくわく( ˙꒳​˙ )

    +1

    -0

  • 4761. 匿名 2018/06/26(火) 21:43:38 

    一つ不思議な事があります!

    荒らしさんが来るの2回遭遇したのですがいつもばーーーっと辛口で応戦する方と
    ばーーーーと他の話題に変える方いますよね?(^^♪

    過疎りから急にコメ増えて驚くのですが
    もしかして見張ってらっしゃるのですか?

    ガルちゃんにサクラさんがいるって聞いたので気になりました!!

    +0

    -3

  • 4762. 匿名 2018/06/26(火) 21:44:59 

    >>4756
    子ども同士が友達のご近所さんは別ですが、その他のご近所さんは浅くですね。でも、お土産とかお裾分けとか持っていくこともありますし、立ち話もしますよ。適度な距離だと思います。

    +2

    -0

  • 4763. 匿名 2018/06/26(火) 21:45:13 

    >>4761
    どうでもいいことですね。
    もうやめましょう。

    +2

    -0

  • 4764. 匿名 2018/06/26(火) 21:47:04 

    >>4762
    そこなんですよね。適度な距離。
    大事です。

    +2

    -0

  • 4765. 匿名 2018/06/26(火) 21:49:30 

    >>4758
    さらりと嫌味タイプ苦手~~~
    あっけにとられて言い返せないし後から悔しさ募るみたいな(。-_-。)
    あと勝手にライバル視 勝手に敗北感タイプが一番苦手です。

    +1

    -0

  • 4766. 匿名 2018/06/26(火) 21:53:02 

    >>4761
    それ私も思ったかも…笑

    +0

    -1

  • 4767. 匿名 2018/06/26(火) 21:53:51 

    >>4756
    我が家はまだ子供がいないのでママさん集団の井戸端会議はのほほんとスルーすることが多いです。笑
    町内の風紀を乱さずキチンと挨拶する程度の距離感を保っていれば大丈夫かと。

    +2

    -0

  • 4768. 匿名 2018/06/26(火) 21:56:59 

    >>4760
    バラサラダ、すごいですね!!

    +4

    -0

  • 4769. 匿名 2018/06/26(火) 21:59:22 

    うちは子どもがいるので、お子さんがいる方との距離感を保ってます。
    失礼な方もいて驚きました。

    1〜2年以内に引っ越すから良いのですが…
    色々な方がいるな〜と改めて思います。
    これも学びの一つですね。

    +2

    -0

  • 4770. 匿名 2018/06/26(火) 22:00:26 

    >>4768
    バラのドレッシング美味しそうって思ってたら区画整理でバラ園なくなるなんて。。。
    なんて悲しい展開(。・ω・。)

    +2

    -0

  • 4771. 匿名 2018/06/26(火) 22:00:39 

    奥様!!
    4位くらいのここでしか吐き出せないことみたいなトピに、ここのトピが気持ち悪いって書いてあります!

    +0

    -2

  • 4772. 匿名 2018/06/26(火) 22:02:54 

    >>4771
    え!?笑
    荒らしさんが気持ち悪いって書いてるんじゃないの?笑

    +0

    -0

  • 4773. 匿名 2018/06/26(火) 22:03:16 

    >>4771
    まあ言われるでしょうね~
    因みに何番目当りのコメ?

    +1

    -0

  • 4774. 匿名 2018/06/26(火) 22:03:56 

    >>4770
    横浜~

    あ、違った

    川崎~~

    +2

    -0

  • 4775. 匿名 2018/06/26(火) 22:04:34 

    あら、光栄ですね。笑
    トピ落ちしてもう何日も経つのにわざわざ話題にして頂けるなんて。

    +2

    -0

  • 4776. 匿名 2018/06/26(火) 22:04:53 

    この年収の層が集まる街とか平和そう
    もっともっと上の層なら田園調布とか大和郷が浮かぶけどご近所トラブルあるのかな

    +2

    -0

  • 4777. 匿名 2018/06/26(火) 22:07:03 

    新興住宅街だと同じ位の世代になって勝手にライバル視 勝手に敗北感が多そう。

    もう昔からあるところでご老人で古屋付きで売りに出してるところだと解体費用はかかるけど
    周りと年齢も離れてるし周りも新たに入ってくるけど多少年代のずれが出て興味持たれなそう。

    +1

    -0

  • 4778. 匿名 2018/06/26(火) 22:08:03 

    バラの世界から、カレー戦争(ガイヤの夜明け)に移動しました。

    +1

    -0

  • 4779. 匿名 2018/06/26(火) 22:08:20 

    妄想だからそっとしておいてくれるそうですよ?
    平和になりますね。よかった。

    +2

    -0

  • 4780. 匿名 2018/06/26(火) 22:09:17 

    >>4776
    高級住宅街になればなるほどご近所とは希薄ですよ。
    どんな人が住んでるか知らないなんて人も。

    +1

    -0

  • 4781. 匿名 2018/06/26(火) 22:11:46 

    おトンカツ気持ち悪いとか言われてる
    でもさすがにあれはネタなんだよね?そんな人いないよね?

    +1

    -0

  • 4782. 匿名 2018/06/26(火) 22:12:55 

    >>4777
    実体験ですが、老人が多い場所だと町内会のイベント丸投げされて大変でした。
    あと、お裾分け大好きな優しい方もいれば老人の徘徊(?)もあったり。
    メリットデメリットあるので折り合いをどう付けるかって感じでしょうか。

    +2

    -0

  • 4783. 匿名 2018/06/26(火) 22:13:06 

    でも月曜から夜ふかしで成城はご近所トラブル多いって言ってましたよ。

    +1

    -0

  • 4784. 匿名 2018/06/26(火) 22:16:02 

    >>4781
    おとんかつは確かここの奥様の知人の話ですよ
    まあここの奥様もそれはないと言ってる人いたから
    あちらのトピで気持ち悪いと言ってるのはずばりここの奥様か
    奥さまの成りすましでしょう!!!

    +1

    -0

  • 4785. 匿名 2018/06/26(火) 22:16:35 

    成城トラブル多いんだ??
    平和そうなのにね。
    成城アルプス好きだったな。

    +1

    -0

  • 4786. 匿名 2018/06/26(火) 22:19:26 

    >>4781
    もう全部「お」をつけるにしたらいいんじゃないかという気さえしてきた。

    おからあげ
    おカクテル
    おケーキ
    おがるチャン

    +2

    -0

  • 4787. 匿名 2018/06/26(火) 22:20:25 

    月曜から夜更かしには本当のお金持ちは出ないと思うw

    +1

    -0

  • 4788. 匿名 2018/06/26(火) 22:22:03 

    奥様、マダム呼びしてるのも気持ち悪いって書かれていました。

    庶民です!って主張する割には、お煮物とか奥様とか上品ぶってるってさ。

    +1

    -0

  • 4789. 匿名 2018/06/26(火) 22:23:00 

    私もここで成りすまして参加してた人があっちのトピで悪口言ってると思うな。
    匿名掲示板でよくありそう。
    この反応も見てまたしれ〜と参加してるでしょ。

    +2

    -0

  • 4790. 匿名 2018/06/26(火) 22:23:46 

    >>4784
    丸尾くんw

    +1

    -0

  • 4791. 匿名 2018/06/26(火) 22:27:19 

    >>4788
    あのトピ、サラッと読んだけど
    むしろ言葉遣いが…と心折れたよ。

    バラ園のはるみちゃんのようなゆったり優しい話し方の方が好き。

    +2

    -0

  • 4792. 匿名 2018/06/26(火) 22:27:20 

    私もなりすましだと思います。
    この中に偽物奥様いそう、まぁコメントの内容見てたら作り話っぽい人が先程からいるので、その人だなと思っています。

    +0

    -2

  • 4793. 匿名 2018/06/26(火) 22:31:51 

    私はお煮物おリボン使い続けます。
    気持ち悪いとか笑われてもいいです。
    それが自然な人達とだけ人生付き合っていきたいので♪

    +2

    -0

  • 4794. 匿名 2018/06/26(火) 22:34:50 

    >>4793
    良いと思います。関係ないですからね。

    +1

    -0

  • 4795. 匿名 2018/06/26(火) 22:42:10 

    向こうでこんなこと言われてます!も報告いらないよ~
    よそのトピなんだし好きに言わせとけばいいです

    +3

    -0

  • 4796. 匿名 2018/06/26(火) 22:42:24 

    妄想妄想と言われても、多分この層の方からしたらあるあるばかりだと思うので、
    どの辺が妄想に感じるのか、割と本気で逆に聞いてみたいんですよね。
    私も貧乏エピソードのトピが立つと、たまに興味本意でロムってしまうんですが、そちらのエピソードの方が思わずネタかギャグでしょ?!と思ったり。
    本当に申し訳ないんだけど、そのエピソードが自分の経験してきた世界とあまりにかけ離れてて、信じられなくて吹き出したりしてしまう時あるんですよね。
    私もアラフォーにもなって、本当に世間知らずだと思うんですが、住む世界が違うってことがこの現代日本で、本当にあるんだなと改めて思いました。
    普通に生活していると格差社会とか言われていてもあまり実感できないので。

    +3

    -0

  • 4797. 匿名 2018/06/26(火) 22:45:19 

    プラマイ、ずっと変ですね(>_<)
    楽しい話題にプラスしてるのに反応しないなあ~

    +0

    -1

  • 4798. 匿名 2018/06/26(火) 22:51:16 

    >>4796
    長すぎてうざっ

    +0

    -2

  • 4799. 匿名 2018/06/26(火) 22:52:40 

    まだ「妄想」に反応してる人いたんだ...

    +0

    -2

  • 4800. 匿名 2018/06/26(火) 22:54:36 

    >>4796
    お気持ち分かりますよ。普段は住み分けが出来ていてそういう方達と遭遇しないんだと思います。
    疎み僻み妬み満載のカオスな世界なんて知らないほうがいいですよ。育ちの良い方はショックを受けると思います。

    +2

    -0

  • 4801. 匿名 2018/06/26(火) 22:56:26 

    >>4796
    真に受けて匿名掲示板で格差や社会を知るって情報弱者すぎる。
    リアル社会でボランティアでもなさって社会を知ったらいかがでしょうか。

    +0

    -2

  • 4802. 匿名 2018/06/26(火) 22:59:51 

    >>4796
    自分と違う世界や格差知りたいならガルちゃんなんてやってないで
    本を読んだりニュースを見たらどうでしょうか。

    +0

    -2

  • 4803. 匿名 2018/06/26(火) 23:00:06 

    なりすましてる方は今のうちに出て行ってくださいね。
    取り繕ってもバレていますよ^ ^

    +0

    -3

  • 4804. 匿名 2018/06/26(火) 23:05:21 

    私もプラス押したいのに押せないです。
    なおるのかな?これ。

    +0

    -0

  • 4805. 匿名 2018/06/26(火) 23:06:20 

    >>4804
    おかしいですよね。
    別トピでは1年間反応しないって人もいました。
    何が原因なのかなぁ…

    +0

    -0

  • 4806. 匿名 2018/06/26(火) 23:09:08 

    マイナスすら押せない

    +0

    -0

  • 4807. 匿名 2018/06/26(火) 23:10:20 

    >>4806
    私も!

    +0

    -0

  • 4808. 匿名 2018/06/26(火) 23:11:04 

    他のトピではプラスマイナス押せる?

    +0

    -0

  • 4809. 匿名 2018/06/26(火) 23:12:05 

    >>4800
    共感して頂いて有難うございます!
    まさにガルちゃんはカオス混沌の世界なんですね。
    この年収帯は決してセレブではなく、私を含め庶民だと思うんですが、親の資産や援助がなければキラキラの港区のタワマンには住めず、
    かと言って子供の教育の為にも、学区は何処でも良いと言い訳じゃない。

    みたいな、庶民でもセレブでもない微妙な庶民感が、荒らしの人達の気にさわるのかと分析してみたり・・・
    まぁ荒らしの気持ちなんて知りたくもないしどうでも良いのですが(笑)
    引き続き荒らしはスルーで、まったり楽しくお話出来たら良いですね。

    +3

    -0

  • 4810. 匿名 2018/06/26(火) 23:14:25 

    >>4808
    他でも反応しませんねー…

    +1

    -1

  • 4811. 匿名 2018/06/26(火) 23:16:26 

    まぁまぁプラスが欲しくてコメントしてる訳じゃなく、ただ雑談が楽しめれば良いので、私はプラスマイナスの件はどうでもいいです。

    +3

    -0

  • 4812. 匿名 2018/06/26(火) 23:17:31 

    とりあえずは押せるんです。
    でも、ページを更新させると押したプラスが消えてます。

    +1

    -0

  • 4813. 匿名 2018/06/26(火) 23:19:59 

    >>4812
    私もですー!
    分かります!とかいいですね!ってめっちゃ気持ちを込めて押してるのでマイナスは別にいいけどプラスは反応してほしい笑

    +2

    -0

  • 4814. 匿名 2018/06/26(火) 23:22:05 

    普段は似たような生活レベルの人が楽だしお付き合いしてるけど
    ニュースやプレジデントとかの経済紙で日本の格差とか経済情報読むし
    BSの世界は今とか毎週見てるから世界の貧困問題とかも間のあたりにするけど
    ここの奥様はあまり見ないのかな?
    そうしないとリアル世界での奥様友達の会話についていけない汗

    +3

    -0

  • 4815. 匿名 2018/06/26(火) 23:29:43 

    荒らす人はもっとお金持ちのトピに行けばいいのになぁ。
    親の援助か何かのトピをチラッと見たら、皆さん何千万とか、マンションをポンっと買って貰うとか桁違いのお金持ちだったもの。
    こんな年収1000万くらいの庶民に突っ掛からず、もっとお金持ちのところで暴れたらいいのに笑。

    +0

    -1

  • 4816. 匿名 2018/06/26(火) 23:32:17 

    がるちゃん、昔からプラス連打できないことありますよ。一つプラスないしマイナス押すとしばらく反応なし

    +1

    -0

  • 4817. 匿名 2018/06/26(火) 23:38:17 

    >>4814
    私も貧乏エピソードのトピは見た事ないですがw世界は今見てます!
    世界の貧困問題とか女性差別が根強く残るところとかまだ沢山ありますよね。

    ここは息抜きに覗くところで匿名掲示板の情報を真に受けるのは危険ですよね。

    +0

    -1

  • 4818. 匿名 2018/06/26(火) 23:45:35 

    >>4814
    経済情報や世界のニュースはチェックしています(^^)
    いまWBS見てます。笑

    経済や世界情勢にはあまり詳しくなくふんわりした方もいますよね。
    奥様同士の関わりの少ない方いるでしょうし、お友達との会話も様々ですし、人それぞれかと。

    +2

    -0

  • 4819. 匿名 2018/06/26(火) 23:49:12 

    無理がありすぎる。

    +0

    -2

  • 4820. 匿名 2018/06/26(火) 23:49:32 

    話の途中ごめんなさい
    SECRETTALKの「ガルちゃんのアク禁情報交換・雑談しましょう!」トピに
    >プラスマイナス反応しない件について「制限はしてません、通信規制にひっかかってるのでは?」というのが先方の言い分だそうです

    と書いてありました!本当かな笑

    それにしてもアク禁(荒らしさん)がたくさん隔離されてる~笑

    +0

    -0

  • 4821. 匿名 2018/06/26(火) 23:53:57 

    Wi-Fiだとアク禁が半年以上です。プロバイダーではじいてるのかな。だからいつも書き込むときはWi-FiはずしてLETで書き込んでます

    +0

    -0

  • 4822. 匿名 2018/06/26(火) 23:54:16 

    >>4780
    仰る通りだと思います。
    実家は一応郊外の、Wikipediaの日本の高級住宅街という欄に載っているアドレスなのですが、
    先祖代々住んでる割には本当に人間関係が希薄というか、私はそれが子供の頃から何だかつまらなくて。

    ずっと都心の下町エリアに憧れがあり、結婚してから住んでみたのですが、人情味厚くお付き合いも程ほどに良くて、お祭りなんかもたくさんあって、しかも地域住民でお手伝いさせてもらえたり!
    私はすっかりこのエリアに魅了されてしまいました。
    どんな地域でも、合う合わないはそれぞれですよね。

    +3

    -0

  • 4823. 匿名 2018/06/26(火) 23:56:40 

    >>4818
    経済や世界情勢に詳しくはなくてもさらっとした事位社会常識として皆知ってると思うよ。
    じゃなきゃご主人とも会話あわないでしょ。
    自分と同じ生活レベルが当たり前で日本の格差も世間知らずだから知りませんって設定はどう考えても疑問視されるでしょ。
    必死に擁護の意味も分からないし。
    別に疑問に思ったり成りすましだなって思うのは個人の自由だしいいじゃない。

    誰かも言ってたけどあ~そう思う人もいるんだなで。

    +0

    -2

  • 4824. 匿名 2018/06/26(火) 23:58:44 

    >>4819
    そう思わないと精神保てないってことだよね。
    何でこんな古いトピいつまでもしつこく覗きにくるの?
    もう見ない方が自分の為だから、見に来ない方がいいよ。

    +1

    -0

  • 4825. 匿名 2018/06/27(水) 00:01:43 

    えっ私は逆に家の中でしか書き込めないから、Wi-Fiの設定のところじゃないと書き込めないのかと思ってた。
    外出時に書き込もうとしたらエラーメッセージが出ます。

    +3

    -0

  • 4826. 匿名 2018/06/27(水) 00:04:08 

    >>4822
    私はその逆で実家が下町風。嫁ぎ先の旦那の実家近くはその辺りではよいとされてる場所ですがそのぶんみなさんのプライドもやや高めで周りの目を気にします。義両親もどこどこの家は車を変えて何々にしたとか、全く田舎ではないのに噂話をしています。なるべく他人に関わらないように関わらないようにしているのが逆にしんどくて。
    私が庶民なのもあるとおもいますが笑

    +1

    -0

  • 4827. 匿名 2018/06/27(水) 00:08:20 

    >>4760
    >>4768
    >>4770

    4760、4768見てバラって豚バラだと思い込んで、あぁ豚バラのサラダ美味しそうだなあって思ってたら4770で薔薇の方なのか!ってなりました。
    数日前に豚バラのミルフィーユ鍋するって言ってた方がいて、その時から豚バラが頭から離れなくて(///∇///)
    しょーもないこと失礼しましたーっ

    +3

    -0

  • 4828. 匿名 2018/06/27(水) 00:12:39 

    う~~~ん(;^ω^)
    皆で楽しいお話だけしてたい気持ちも分かるし荒らすつもりもないけど
    確かにそれはちょっと無理ない?って思っちゃうのも分かる笑

    だからって迫害しようとかそういうつもりじゃなくて
    単純にそういうの知りたいならこういうTV見たり雑誌読まないのかな?って疑問だけだからそっちも流してもらいたい。

    +0

    -2

  • 4829. 匿名 2018/06/27(水) 00:14:41 

    無理ってどんな無理?

    +1

    -1

  • 4830. 匿名 2018/06/27(水) 00:17:47 

    >>4829
    世間知らずだからアラフォーに?なっても日本の格差を感じないし分からないって話。
    ニュースや雑誌にでてるよ~って事。
    まあどっちでもいいけど。

    +0

    -2

  • 4831. 匿名 2018/06/27(水) 00:22:11 

    トピ主です。
    このトピの一番最初に書いたように、一口にこの年収帯と言っても、ご主人の年収が一緒という括りにさせて貰っただけで、
    コメントを下さっている方は、育った環境も違えば、専業か兼業か、お子さんがいるかいないか
    皆さんの置かれている環境は本当に様々だと思います。
    だからこの年収帯だったらこうでなきゃおかしい、成りすましだ!
    などという議論は本当に不毛ですし、どうでもよいことですし見ていて不愉快です。

    今後この話題についても荒れるだけなので、これについてのコメントはご遠慮下さい。
    強い言い方をして大変申し訳ないですが、引き続き緩やかに楽しく雑談していただけるように、宜しくお願いいたします。

    +4

    -0

  • 4832. 匿名 2018/06/27(水) 00:24:18 

    普段生活してたら貧乏トピみたいな体験しないから、こんなにも格差があるのかって実感したって話なんじゃないのかな?
    そんな大袈裟な話じゃないような気が…

    +2

    -0

  • 4833. 匿名 2018/06/27(水) 00:24:59 

    >>4830
    それでもがるちゃんにはみんな来るんだよね。そこが面白いところ。ある意味がるちゃん、日本の縮図だよ。
    そして格差が分からないというのは、あるのは耳にするけどリアルに感じることがないとピンとこないんだよ。私はもともとそんなに裕福というわけじゃないからカップラーメン100円なら安くてまとめ買い!なんてこともするけど、例えば団地(昔ながらの)での生活などわからない。子供も成長してどうやって住んでるんだろうと思う。だから本当に知らないわからない層って上にも下にもあるんだよね

    +1

    -0

  • 4834. 匿名 2018/06/27(水) 00:25:20 

    >>4831
    主さーーん♡

    +2

    -0

  • 4835. 匿名 2018/06/27(水) 00:48:09 

    >>4814
    民法のニュース見てるとどうでもいい同じ内容多くて今世界を民法と取り換えて欲しい時ありますw

    +1

    -0

  • 4836. 匿名 2018/06/27(水) 01:11:57 

    >>4835
    ほんと同じ事の繰り返しですよね。それにCMが入りすぎてうるさい。
    ケーブルでCNNとか見るのお薦めですよ。

    ただ「大迫半端ないって」の高校生だけはツボにはまって何回も見てしましましたw

    +2

    -0

  • 4837. 匿名 2018/06/27(水) 01:56:14 

    他トピで、ここのトピネタにされて馬鹿にされてる。みんないちいち見に来るんだね。
    てかここの奥様も書き込みしてるっぽい。とある1人の発言が怪しいから、なりすましかも?って疑ったら、みんなを疑うな!とか責められて、宗教みたいだってw

    +0

    -2

  • 4838. 匿名 2018/06/27(水) 06:52:29 

    おはようございます^ ^

    みなさん今日も頑張りましょう

    +2

    -0

  • 4839. 匿名 2018/06/27(水) 07:16:27 

    >>4781
    敬語としては間違えてるし、そんな人がいたっていう話でしたよ。

    +0

    -0

  • 4840. 匿名 2018/06/27(水) 07:40:01 

    旦那様慶応、奥様フェリスの方がこのトピにいましたよね?
    旦那様の後輩、絢子様とのご婚約、おめでとうございます!

    +0

    -0

  • 4841. 匿名 2018/06/27(水) 07:45:46 

    大学の話の時も理系文系も分かってないトンチンカンな人がいたとかから中卒もいそう!ですって、皆さんネタ探ししているのか、よく見てますよね笑

    +0

    -2

  • 4842. 匿名 2018/06/27(水) 07:50:13 

    >>4840絢子さまご婚約おめでたいことですね!
    お相手の方もとても素敵な方ですね。
    夫の勤務先のビルが同じ三菱村で日本郵船ビルの近くなので夫に、守谷さん見掛けたら教えて~!と思わずミーハーな発言をして今朝は送り出しました笑。

    +2

    -0

  • 4843. 匿名 2018/06/27(水) 07:50:18 

    聖心 雙葉は本当におリボンお煮物の世界だし、おコーヒーとか、なんでも お 付けますからね。
    トンカツと言わずに、おトンカツと言う方がいてもおかしくはないと思いますが。
    でもこのトピにそれらの方はいらっしゃらないかと。年収1000万は庶民レベルなので、もっと高収入の旦那様をお持ちだと思います。

    +0

    -2

  • 4844. 匿名 2018/06/27(水) 07:54:00 

    >>4843
    さすがに真のお嬢様でもお豚カツは言わないよ

    +0

    -1

  • 4845. 匿名 2018/06/27(水) 07:54:29 

    なんか荒らしいません?!

    なんでこのコメントにマイナスってのがよくありますね。

    基本的に共感する事ばかりで、プラスがほとんどのトピなのに。

    +1

    -0

  • 4846. 匿名 2018/06/27(水) 07:55:00 

    お煮物、おトンカツなんて言ってるお嬢様聞いたことないよ

    +0

    -1

  • 4847. 匿名 2018/06/27(水) 07:56:05 

    まぁ揖保乃糸や100均ネタで盛り上がる我々なので、奥様と言ったり、おビールとか上品なのは違和感を感じる方がいるのでしょうね
    基本ネタなのでスルーでいいのですが…

    +2

    -0

  • 4848. 匿名 2018/06/27(水) 07:56:52 

    マイナスつけてる方って、なんでマイナスなんでしょうね
    やはり荒らし…?

    +0

    -2

  • 4849. 匿名 2018/06/27(水) 07:57:41 

    荒らしじゃないけど、いちいち他トピで悪口言われていたとかの報告いらないし、朝から気分悪いからマイナスしてます。

    +2

    -0

  • 4850. 匿名 2018/06/27(水) 07:59:22 

    朝から変な人が一人で暴れてて気分が悪いですね。
    相手にするだけ無駄なのでスルーでいきましょう。
    朝は爽やかに過ごしたいですね。
    今朝は先日浸けておいた梅シロップを炭酸水で割って飲んでみたのですが美味しかったです。

    +2

    -0

  • 4851. 匿名 2018/06/27(水) 08:01:43 

    そうそう、悪口言われていようが、ネタにされていようが、構いませんし、スパイみたいに報告して下さらなくていいですよ
    誰も求めてませんし

    +2

    -0

  • 4852. 匿名 2018/06/27(水) 08:01:43 

    >>4849
    ほんとうにそれです。
    昨晩のトピ主さんのコメントが読めない、または意味がわからない方なんでしょうか。
    そのトピのことなんて興味もないし、報告も全く要らないです。

    +2

    -0

  • 4853. 匿名 2018/06/27(水) 08:01:51 

    >>4842
    旦那さん、気づくかな?w
    でも、今ならまわりの雰囲気でわかるかな?

    +1

    -0

  • 4854. 匿名 2018/06/27(水) 08:03:52 

    まぁまぁ奥様方、スルーでいいですよ
    報告いらないよとかそんなコメントすら残さなくていいですよ
    揉めますし

    +1

    -0

  • 4855. 匿名 2018/06/27(水) 08:04:47 

    空気読めない奥様もいらっしゃるんですね
    誰も他のトピの情報とか気にしてませんよ

    +0

    -0

  • 4856. 匿名 2018/06/27(水) 08:08:07 

    >>4853
    まさか気付かない、というか丸の内で働いてる人が何千何万人いるんだ?!って話ですよね笑。
    でもあまりに近くのビルなので、もしかしたら?!の期待を込めてみました笑。

    +1

    -0

  • 4857. 匿名 2018/06/27(水) 08:09:43 

    え?大学の偏差値や理系文系も分かってない人なんていましたっけ?

    +0

    -0

  • 4858. 匿名 2018/06/27(水) 08:14:48 

    大卒ではない方もいらっしゃるんじゃないですか?
    ここではそんなの関係ないけど。

    +2

    -0

  • 4859. 匿名 2018/06/27(水) 08:19:27 

    おはようございます。
    今日も良い天気ですね。暑くなりそうです。
    …梅雨はどこへ?

    子どもが小さいからテレビをほぼつけない生活してて(ー ー;)
    ニュースや天気予報すら観られないこともしばしばです。

    +1

    -0

  • 4860. 匿名 2018/06/27(水) 08:19:41 

    >>4858
    うん、関係ないです。
    旧帝、一工東工、早慶だMARCHだの
    やれどこがいい、何処以上じゃないと!
    そんな話がしたければ、どうぞ学歴トピを立ててそちらでお話下さいな。
    このトピでは荒れる元になるのでご遠慮頂きたいですね。
    トピ主より(笑)

    +3

    -0

  • 4861. 匿名 2018/06/27(水) 08:19:59 

    大学の話やめましょうよ。学力や、出た大学で差があるのは当たり前だし、話が噛み合わなくてトラブルの元です

    +2

    -0

  • 4862. 匿名 2018/06/27(水) 08:21:23 

    今後は学歴や、子供はどこの学校に行かせるだのは、荒れるのでやめましょう!!
    公立でも満足な家庭もあれば、幼稚園から私立とか色々方針や家庭環境がありますからね。

    +1

    -0

  • 4863. 匿名 2018/06/27(水) 08:22:31 

    >>4862
    田舎なので公立がいい学校、私立はすべり止めが普通です。。
    都会だとやはり私立が賢いんですね。

    +0

    -0

  • 4864. 匿名 2018/06/27(水) 08:24:02 

    >>4860
    あっ一工東工、誤字です一工ね(笑)
    とにかくここは学歴トピじゃないので、よろしくお願いしますね。

    +1

    -0

  • 4865. 匿名 2018/06/27(水) 08:25:22 

    >>4859
    テレビつけない育児されてるんですか?
    時間を決めてEテレ少し見せるとかした方が、脳にはいいらしいですよ!なんでもテレビの影響で発達が遅れるって説は、そんな事は関係ない!テレビから視覚的に情報を得るのも大切な事だと、否定してるドクターもいるんだとか。

    +0

    -0

  • 4866. 匿名 2018/06/27(水) 08:26:29 

    奥様、もうすでに大学の話していなくてもギスギスしてきてます。。
    やめましょう

    +0

    -0

  • 4867. 匿名 2018/06/27(水) 08:27:21 

    誤字とかどうでもいいじゃないですか
    打ち間違えることもありますし、くだらない粗探しとかやめましょうよ
    仲良くしましょつ

    +1

    -0

  • 4868. 匿名 2018/06/27(水) 08:28:14 

    >>4865
    Eテレは観せてます!
    「いないいないばぁ観る?」と聞くと「ないな〜い」と言ってて可愛いです。
    すみません、トピズレ&親バカで…笑

    ダラダラと付けっ放しにならないように気をつけてます(^-^)

    +2

    -0

  • 4869. 匿名 2018/06/27(水) 08:29:25 

    >>4867
    誤字は私自身が書いたコメントに、自分で自分を突っ込んだ次第です(笑)
    とにかく荒れないで、朝ですし爽やかに行けたらいいなと思います。

    +1

    -0

  • 4870. 匿名 2018/06/27(水) 08:32:42 

    >>4868
    お子さん本当に可愛い時期ですよね!
    ほのぼのします。
    うちの子たちも散々見ていたのに、幼稚園に入ったあたりからパッタリと見なくなりました。
    懐かしいです。

    +1

    -0

  • 4871. 匿名 2018/06/27(水) 08:36:29 

    テレビを見ない
    に過剰に反応する人もいますが、テレビがないならともかく、極力見せない、付けっ放しにしない、親が見せたい番組を見せる。
    どれもとてもいいことなんですよ。

    脳トレだとか言って、テレビを毎日2時間以上子供に見せてる方がよくないんですよ。

    +1

    -0

  • 4872. 匿名 2018/06/27(水) 08:39:41 

    >>4868
    可愛い。
    その頃が懐かしいです~。

    +1

    -0

  • 4873. 匿名 2018/06/27(水) 09:12:26 

    >>4850
    梅シロップ、好きです。
    私も炭酸割りして飲みますよ。

    +1

    -0

  • 4874. 匿名 2018/06/27(水) 09:26:50 

    >>4873
    ここ何年か浸けてるんですが、自家製はホント美味しいですよね!
    子供たちも大好きなのですぐに無くなってしまいますが・・
    梅酒はまだまだ時間が掛かりますが、仕上がりが楽しみです。

    +1

    -0

  • 4875. 匿名 2018/06/27(水) 09:41:24 

    >>4874
    我が家は2瓶作りますが、最初は濃い目で飲んじゃうので、すぐなくなりますw
    かき氷にかけて食べても美味しいです!

    +1

    -0

  • 4876. 匿名 2018/06/27(水) 10:16:52 

    >>4874
    私は今年初めて梅酒作りしました。
    出来上がりが楽しみ♡
    質問なんですが、瓶底に溜まってる氷砂糖は混ぜた方がいいんですか??
    レシピに軽く揺らすとあったけど、どのくらい揺らせばいいかわからなくて。。。

    +1

    -0

  • 4877. 匿名 2018/06/27(水) 10:29:15 

    >>4876
    私は上下逆さまにして混ぜてます。

    +1

    -0

  • 4878. 匿名 2018/06/27(水) 10:47:32 

    この中の奥様、誰かここでしか吐き出せないトピで暴れてます??
    みっともないからやめて下さいね。

    +0

    -2

  • 4879. 匿名 2018/06/27(水) 10:54:12 

    >>4877
    逆さまにして大丈夫なんですね!
    ありがとうございます(^^)
    さっそくやってみます♡

    +1

    -0

  • 4880. 匿名 2018/06/27(水) 11:04:02 

    ここでしか吐き出せない事ってトピ見てきたけど、かなり腹立ちますね…
    ここのトピの事でずーっと話してるし、パソコン5台持ちのコメントしてた奥様が、1人でたたかってる?!っぽいんですが、なりすましではなく、本当にここの奥様ですか??

    +0

    -2

  • 4881. 匿名 2018/06/27(水) 11:25:13 

    しつこくネタにされてるねー
    ま、勝手にどうぞって感じ。

    +2

    -0

  • 4882. 匿名 2018/06/27(水) 11:38:52 

    >>4881
    全く痛くも痒くもありませんしね笑。
    見に行こうとも思いません。

    +3

    -0

  • 4883. 匿名 2018/06/27(水) 11:42:12 

    無印の瓶の容器で、何かシロップを浸けようと思うんですが何にしようかな~。
    国産のノーワックスのレモンで、レモンシロップが手軽でいいかなと思うんですが、何かオススメあれば教えていただけたら。

    +0

    -0

  • 4884. 匿名 2018/06/27(水) 11:48:48 

    ただいまー!
    暑いし風強いし…大変でした汗

    梅シロップの炭酸割り…今すぐ飲みたいな〜
    美味しそう。

    +2

    -0

  • 4885. 匿名 2018/06/27(水) 11:51:44 

    おかえりなさい
    ホント今日は風強くて蒸し暑いですね~!
    さっきまでまだいけるかな、と思ってたけどエアコンつけちゃいました

    +2

    -0

  • 4886. 匿名 2018/06/27(水) 11:55:47 

    >>4884
    おかえりなさい!
    私は午後からお出かけです。行き先は税務署…。

    +1

    -0

  • 4887. 匿名 2018/06/27(水) 11:56:25 

    >>4883
    レモンのシロップいいですね!!
    ライムやジンジャーを加えて作ったりしてます。
    あと洋梨も甘くていい香りでおすすめ。

    +1

    -0

  • 4888. 匿名 2018/06/27(水) 12:01:43 

    >>4887
    わあ色々教えて頂きありがとう!
    後でスーパーに果物を見に行ってきます!

    +2

    -0

  • 4889. 匿名 2018/06/27(水) 12:08:15 

    レモンシロップ〜
    冷たいレモネード飲みたいな!
    うちも作ろうかな。

    +2

    -0

  • 4890. 匿名 2018/06/27(水) 13:11:34 

    お出掛けのついでにヴェリタスブロイ買ってきましたー!夜に飲もう!
    出遅れましたが、マンゴーのシロップ漬けなるものがありましたよー。
    夏という感じで美味しそう。

    +2

    -0

  • 4891. 匿名 2018/06/27(水) 13:51:02 

    >>4890
    マンゴーのシロップ漬け、美味しそうですね!
    最近ストロングゼロのマンゴーダブル味にハマってます!笑

    +1

    -0

  • 4892. 匿名 2018/06/27(水) 16:01:38 

    >>4890
    ヴェリタスブロイ冷やすの忘れてた!笑
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 4893. 匿名 2018/06/27(水) 18:59:24 

    みなさんもうあまり来なくなってしまったかな?

    +1

    -0

  • 4894. 匿名 2018/06/27(水) 19:07:06 

    >>4893

    来てますよ♡今日は何の話題かな〜と覗きに来てます。

    +1

    -0

  • 4895. 匿名 2018/06/27(水) 20:39:09 

    >>4892
    ヴェリタスブロイを教えてくれた方ですよね?
    最近のノンアルは美味しくなってるけど、これは特にビールに近い、と言うよりほぼビールで美味しかった!
    教えてくれて、ありがとう!

    +1

    -0

  • 4896. 匿名 2018/06/27(水) 20:43:01 

    >>4895
    そうです!
    お口に合ったみたいで良かったです(^-^)
    低カロリーですし何より無添加なので、出産祝いで贈る方もいるそうですよ〜

    +1

    -0

  • 4897. 匿名 2018/06/27(水) 20:43:47 

    >>4895
    横からですが…ヴェリタスブロイ、何だろうって思ってたけどノンアルコールビールなんですね!
    今お酒飲めないので、すごくいい情報です!
    さっそく探してみよう
    ありがとうございます~

    +1

    -0

  • 4898. 匿名 2018/06/27(水) 20:49:09 

    >>4897
    教えてもらった方だけどw
    ぜひぜひ~。
    今あるノンアルの中で一番ビールに近くて美味しいよ。
    とりあえず味見と思って、カルディで買いました(^-^)

    +1

    -0

  • 4899. 匿名 2018/06/27(水) 20:52:53 

    >>4897さんもぜひ試してみてください♪

    元々お酒好きで出産後に飲みたい!って方にもオススメだそうです。
    日本のノンアルは添加物がたくさんみたいです汗

    +1

    -0

  • 4900. 匿名 2018/06/27(水) 21:03:08 

    年収1000万超えで庶民アピールしてるから疑われるんだよなここのトピの人達
    はっきり言って金持ちだよ年収1000万超えは
    アイスの半額や揖保乃糸や惣菜半額は当たり前ってw
    あとお煮物やおリボンやおトンカツかなり盛り上がってたよね
    とても滑稽で恥ずかしいからやめてくれww
    それにさ1000万超える年収の人ってどんな仕事ついてるか知ってる?
    限られた人達ばかりの職種ばかりだよ
    こんなにいるのが違和感しかないんだよな

    +0

    -1

  • 4901. 匿名 2018/06/27(水) 21:04:02 

    >>4899
    え?と思って調べたら...本当だ。
    いつも飲んでるノンアルが(涙)
    ビールで無添加という発想がなかったから、聞かなかったらずっと知らなかったよ。

    +1

    -0

  • 4902. 匿名 2018/06/27(水) 21:06:55 

    >>4901
    私も去年までずーっと国産のノンアルを飲んでました。
    ビールで無添加…?って思いますよね。私もです。

    +1

    -0

  • 4903. 匿名 2018/06/27(水) 21:44:36 

    >>4898
    明日カルディ行ってきます(^^)

    >>4899
    まさに今妊娠中で、お酒大好きなのに夏にビールが飲めないなんて…って感じだったので嬉しいです!

    +2

    -0

  • 4904. 匿名 2018/06/27(水) 21:54:08 

    私も無添加のノンアル気になる(^^)
    カルディ行ってみます。
    ほかにカルディのお勧めあります??

    +1

    -0

  • 4905. 匿名 2018/06/27(水) 21:56:37 

    >>4903
    明日も暑そうなのでお買い物気をつけてくださいね。

    +1

    -0

  • 4906. 匿名 2018/06/27(水) 22:06:43 

    >>4903
    夏の妊婦は人一倍暑いね(^^;
    気を付けていってきてください!

    +1

    -0

  • 4907. 匿名 2018/06/27(水) 22:09:09 

    カルディ最近行ってないなぁ〜

    +2

    -0

  • 4908. 匿名 2018/06/27(水) 22:09:19 

    >>4904
    なんだろなぁ。
    テレビで、スイートチリソースが万能って紹介してたよ。
    私は買ってみようと思ったまま、まだ使ってないんだけど 笑

    +1

    -0

  • 4909. 匿名 2018/06/27(水) 22:14:00 

    旦那だけの年収で1000万以上は違和感しかないけど世帯年収ならザラにいそう
    こんな高給取りの旦那の妻は暇じゃないはず
    よってガルちゃんやってる暇はない

    +0

    -2

  • 4910. 匿名 2018/06/27(水) 22:14:25 

    >>4908
    チリソース、我が家の定番です。笑
    鶏肉料理や生春巻きにピッタリ。
    あと、切り落としの生ハムやカレーとかをよく買うんですけどマンネリ気味。。。

    +2

    -0

  • 4911. 匿名 2018/06/27(水) 22:16:28 

    まあ匿名掲示板だから自由だよね
    何を書こうがただの暇潰し

    +0

    -0

  • 4912. 匿名 2018/06/27(水) 22:21:35 

    チリソースは美味しいですよね。私も好きです!
    明日カルディ行こうかな〜
    でも店内が狭いから子連れは厳しい泣

    +2

    -0

  • 4913. 匿名 2018/06/27(水) 22:33:26 

    >>4912

    分かるー、ベビーカーでは入りづらいしなかなか行かない。けど珍しい調味料があるのは嬉しいよね!お菓子も色々あるし〜。私が使い勝手が良いのは成城石井かな!

    +2

    -0

  • 4914. 匿名 2018/06/27(水) 22:34:15 

    愛用者がいた!
    やっぱり美味しいんだ。
    今日行ったところだから、また今度行こう。

    パンダの杏仁豆腐は美味しいのかな?
    気になりながら、たまにおいしくない杏仁があったりするから、また保留してる。

    +2

    -0

  • 4915. 匿名 2018/06/27(水) 22:34:59 

    スイートチリとポン酢をよく混ぜて、サラダにかけるとめちゃくちゃ美味しいです。スイートチリ、よく余るからドレッシングみたいにして使ってます!

    +2

    -0

  • 4916. 匿名 2018/06/27(水) 22:36:24 

    くだらない話題
    つまらん
    この年収ならではの話がしたいよー

    +0

    -3

  • 4917. 匿名 2018/06/27(水) 22:42:03 

    >>4915
    さっそく試してみます(^^)
    さっぱりして美味しそう。

    +1

    -0

  • 4918. 匿名 2018/06/27(水) 22:42:23 

    >>4914
    杏仁豆腐ってたまに美味しくないのがありますよね…わかります。

    +0

    -0

  • 4919. 匿名 2018/06/27(水) 22:42:55 

    >>4915
    そう!買っても余らせるからチリソースを買うのを止めたんだけど、ポン酢と混ぜるんだ。いいこと聞いた!

    +1

    -0

  • 4920. 匿名 2018/06/27(水) 22:43:58 

    >>4913
    成城石井もいいですね。
    じっくり選んでるとあっという間に時間が過ぎちゃう。笑

    +1

    -0

  • 4921. 匿名 2018/06/27(水) 22:47:55 

    カルディおすすめトピ、定期的にたちますよね(^^)
    成城石井トピもあるのかな?と思って検索したらあったので、読んでこよう~!

    +1

    -0

  • 4922. 匿名 2018/06/27(水) 22:49:52 

    成城石井と言えばチーズケーキですね〜

    +1

    -0

  • 4923. 匿名 2018/06/27(水) 22:54:22 

    >>4918
    たまに薬くさいのありますよね...
    食後のデザートで食べるので、それまでの食事が台無しになります。

    +1

    -0

  • 4924. 匿名 2018/06/27(水) 22:56:21 

    私がカルディで必ず買うのはピータンです。
    ピータン豆腐大好き!

    +1

    -0

  • 4925. 匿名 2018/06/27(水) 23:02:44 

    荒らしさえいなくなるこのトピの存在価値もはやゼロですね
    時期だれも書き込みしなくなるわ

    +0

    -2

  • 4926. 匿名 2018/06/27(水) 23:16:47 

    >>4924
    ピータン豆腐も美味しそう!
    ピータン豆腐にはヴェリタスブロイかな?w

    +1

    -0

  • 4927. 匿名 2018/06/27(水) 23:37:17 

    >>4926
    ホント!ヴェリタスブロイとめっちゃ合いそう!
    明日どちらもカルディに買いに行ってみますね。
    ピータン豆腐はカルディで売ってる山椒塩で
    味付けして、パクチーを乗せると最高なんですよね笑。

    +1

    -0

  • 4928. 匿名 2018/06/27(水) 23:42:13 

    >>4927
    かなりピータン上級者ですね!
    山椒塩にパクチーとは。

    +1

    -0

  • 4929. 匿名 2018/06/27(水) 23:57:15 

    華麗にスルーしてますが必死さが伝わりますw
    掲示板の世界でも空気に合わせるなんて
    大変ですね

    +0

    -1

  • 4930. 匿名 2018/06/27(水) 23:59:29 

    >>4928
    ありがとうございます!笑
    昔からピータンが大好きで中華料理屋さんで必ず注文してたんですが、カルディだったら250円くらい?
    だったかな、でピータンが買えるし、家で手軽に食べられるので最高ですね。
    紹興酒とか飲みたくなっちゃいます。

    +2

    -0

  • 4931. 匿名 2018/06/28(木) 00:15:18 

    >>4930
    紹興酒、久しく飲んでないです。
    最初飲んだときは、うわっとなりましたが、なかなか癖になるもので 笑
    たくさんは飲めませんが、中華を食べると飲みたくなります。

    +2

    -0

  • 4932. 匿名 2018/06/28(木) 00:17:38 

    私も成城石井のトピを覗いて来ました!
    やっぱりチーズケーキがおすすめなんですね。
    関西は、ターミナル駅にあることが多く、そんなに日常的には行かないので詳しくなくて。
    他にもおすすめはありますか?

    +2

    -0

  • 4933. 匿名 2018/06/28(木) 00:35:16 

    >>4932
    紅茶やワイン、オリーブ、梅干し、味付けうずら、ポテトチップをよく買います。
    ブリーってチーズも美味です。
    (酒飲みメニューですみません。(^^;))
    定番ばかりなので私も成城石井トピでお勉強してきます。笑

    +2

    -0

  • 4934. 匿名 2018/06/28(木) 00:39:55 

    お金持ちの人でもカルディにいくんですね。
    庶民ですが親近感が湧きました。

    +1

    -0

  • 4935. 匿名 2018/06/28(木) 01:12:09 

    >>4933
    味付けうずら、美味しそう(^∇^)
    成城石井では買ったことないですが、私も酒飲みなので教えてもらったもの好きなものです!

    +1

    -0

  • 4936. 匿名 2018/06/28(木) 10:38:39 

    おはよー。
    ふるさと納税はどのサイトも大差ないのかな?
    ここで背中押されてしてみようと思います。

    +1

    -0

  • 4937. 匿名 2018/06/28(木) 10:43:44 

    >>4936
    うちもふるさと納税気になってます。
    義父がやってて良いなーって思ったので今度詳しく聞いてみるつもり。

    +1

    -0

  • 4938. 匿名 2018/06/28(木) 10:46:06 

    >>4934
    行くよー!カルディ好きよ。
    うちはマックやモスもファミレスも行くよ〜

    +3

    -0

  • 4939. 匿名 2018/06/28(木) 10:51:04 

    >>4937
    身近な人がしてると安心だね。
    気にはなりつつ、しないなぁと思って、たくさん説明してるときにしっかり聞いてなかった...汗

    +1

    -0

  • 4940. 匿名 2018/06/28(木) 11:18:09 

    >>4936
    大きくは変わらないと思うけど、そのサイト限定の返礼品があったりするよ。あと楽天なんかだと楽天ポイントも貯まるみたい。

    +1

    -0

  • 4941. 匿名 2018/06/28(木) 11:32:44 

    ふるさと納税で電動自転車いただきました。本来はその土地に、ということなんだけど電動自転車がほしくてつい品物で選んでしまいました。
    今はもうこういうのはダメになってるかもしれないです

    +2

    -0

  • 4942. 匿名 2018/06/28(木) 11:41:20 

    電動自転車まで貰えるとはビックリです!
    いいなぁ!

    +1

    -0

  • 4943. 匿名 2018/06/28(木) 11:43:43 

    >>4942
    近くの自転車屋さんにとりにいきました。委託されたのかな?ただ納入までに半年ほどかかったので、すぐに乗れたわけではないです。込み合ってた時期だからなのか、もともとそれぐらい時間がかかるものなのかはちょっとわからないです。

    +1

    -0

  • 4944. 匿名 2018/06/28(木) 11:54:32 

    >>4943
    今さらですが...しておけばよかったーー!笑
    最初の方がふるさと納税自体を知ってもらい活用してもらわなきゃいけないので、豪華だったのかもしれないですね。
    しまった...笑

    +1

    -0

  • 4945. 匿名 2018/06/28(木) 11:54:38 

    >>4936
    私は種類が多いふるさとチョイスにしてる
    それぞれのサイトで微妙に違ったりするから使い分けるのがいいんだろうけど面倒臭いから(^_^;)
    あとは申し込む名前は夫の名前にしてね!

    +2

    -0

  • 4946. 匿名 2018/06/28(木) 11:58:25 

    >>4944
    去年いただいたのでまた今年もあるといいのですが!

    +1

    -0

  • 4947. 匿名 2018/06/28(木) 12:02:03 

    >>4944
    私もふるさと納税を始めたのは2年前からです~泣
    住宅ローン減税の両方は無理なのかなって
    なのでパソコンやテレビが送られてきて早く知っていたらなとちょっと後悔です~

    +1

    -0

  • 4948. 匿名 2018/06/28(木) 13:59:11 

    さて、今日は おトンカツにしようかと思います。
    肩ロースおトンカツと、ロースおトンカツどっちの おトンカツがいいでしょうか。

    +0

    -0

  • 4949. 匿名 2018/06/28(木) 14:03:26 

    >>4948
    私はロース派です〜

    +1

    -0

  • 4950. 匿名 2018/06/28(木) 14:04:26 

    未だにこのテンションと執念。
    もはや脱帽するしかない。

    +1

    -0

  • 4951. 匿名 2018/06/28(木) 14:17:33 

    私はヒレ派。
    ブロックで買ってきて作るんだけど、柔らかくてめっちゃ美味しい!

    +2

    -0

  • 4952. 匿名 2018/06/28(木) 14:55:09 

    鋼の心臓w
    というよりもう気持ち悪いくらい怖いわw

    おクソトピw

    +0

    -2

  • 4953. 匿名 2018/06/28(木) 15:41:38 

    今日は暑いですね!
    この暑いのに揚げ物するなんて立派だなあ~
    暑いとすぐさっぱり簡単なものにしたくなる(^^;

    +1

    -0

  • 4954. 匿名 2018/06/28(木) 16:00:48 

    ホント蒸し暑いしさっぱりも良いですね!
    南蛮漬けとかたべたくなるけど、これも揚げないといけないですもんね。

    +1

    -0

  • 4955. 匿名 2018/06/28(木) 16:10:34 

    うちは冷たいお蕎麦にしました〜

    +1

    -0

  • 4956. 匿名 2018/06/28(木) 16:10:37 

    おクソトピに食事ネタとかギャグ⁉︎

    +0

    -2

  • 4957. 匿名 2018/06/28(木) 16:20:59 

    とんかつ、南蛮漬け、蕎麦。
    暑くて食欲わかないから、メニューを上げてもらえると助かる!
    とんかつも大根おろしたっぷりでポン酢とかならさっぱり食べられるかな?

    +1

    -0

  • 4958. 匿名 2018/06/28(木) 16:23:42 

    >>4957
    ポン酢でさっぱりと…良いですね!

    うちは先ほど佐藤錦を買ってきたので、夕飯後に出そうと思います。さくらんぼ大好き。

    +2

    -0

  • 4959. 匿名 2018/06/28(木) 16:28:40 

    今日、主人は夕食いらないので主人が嫌いで普段食卓に出さないものを食べます。
    と言うわけでラム肉焼きます。

    +2

    -0

  • 4960. 匿名 2018/06/28(木) 16:29:07 

    >>4958
    さくらんぼ、美味しいね~。
    我が家は子どもが好き派と嫌い派に分かれてるから、なにか違うものをもう1個購入しなくちゃいけないよ。洋梨も分かれる。
    どっちも美味しいのに。

    +1

    -0

  • 4961. 匿名 2018/06/28(木) 16:35:51 

    こちらは先日佐藤錦なのにお安い!っと思って買ったけど味が薄くてハズレでした…
    シロップにしようかしら。

    夫がいない日は私もよくラム焼きます。
    オイル漬けにしたりやたら張り切ります。笑

    +1

    -0

  • 4962. 匿名 2018/06/28(木) 16:37:24 

    佐藤錦の季節ですね!
    うちも子供たちが果物大好きなので、何気に毎日フルーツ代が掛かるなぁと思います笑。

    +2

    -0

  • 4963. 匿名 2018/06/28(木) 16:41:42 

    >>4961
    一緒ですね。
    男の人ってラム肉嫌いなのかしら?

    +2

    -0

  • 4964. 匿名 2018/06/28(木) 16:48:13 

    >>4963
    うちは主人も好きだよー。
    いないときにラムにしたって言ったら、拗ねそう(笑
    まあ、でも女性の方が好きなイメージはあるね。

    +0

    -0

  • 4965. 匿名 2018/06/28(木) 16:48:37 

    フルーツ代はなかなかですね。
    うちも2〜3種類は常備してるのですが、すぐなくなります。
    子どもは今のところバナナが1位なようなので助かりますが笑

    +2

    -0

  • 4966. 匿名 2018/06/28(木) 16:49:34 

    >>4961
    果物は当たり外れがありますよね…
    私が食べたのは甘かったけど、主人のはあんまりだったみたいで残念がってました笑

    +2

    -0

  • 4967. 匿名 2018/06/28(木) 17:02:45 

    私はスイカ!カットしてタッパーにいれてつまんでます。でも食べ過ぎると体が冷えるのかお腹が痛くなるので我慢。子供らはスイカたべません。もっぱらパイナップル

    +3

    -0

  • 4968. 匿名 2018/06/28(木) 17:05:41 

    私も子どもたちと同じでパイナップル!
    通りすがりについついつまんでしまうw

    +3

    -0

  • 4969. 匿名 2018/06/28(木) 17:13:19 

    今の時期ってフルーツのゴミが臭くなって困っているんですが対策ありますか??
    袋を二重にするしかしていないんですが。

    +3

    -0

  • 4970. 匿名 2018/06/28(木) 17:21:08 

    >>4969
    コーヒーとか重曹とかよく聞くよね。
    24時間ゴミ出しOKのマンションだから、臭いと思ったらすぐ出せるので試したことはないんだけど。
    どうなんだろ?
    後は、脱臭炭があるから炭とか?

    +1

    -0

  • 4971. 匿名 2018/06/28(木) 17:28:05 

    >>4970
    24時間ゴミ出しのマンション羨ましい!
    うちはディスポーザーもないので、スイカの皮のゴミ出しが重いしちょっと面倒。
    なので最近カットスイカとか、カットメロンとか買っちゃいます。

    +2

    -0

  • 4972. 匿名 2018/06/28(木) 17:28:10 

    >>4969
    うちは子供のオムツのごみをbosおむつが臭わない袋と言うのに入れてるのですが、防臭効果が高くて重宝しています!そこから生ゴミ用の袋も出ているようなので良かったら使ってみて下さい。

    +2

    -0

  • 4973. 匿名 2018/06/28(木) 17:31:08 

    重曹はよく聞きますね!

    ディスポーザー付きマンションなのでうちも重曹は試したことないですが汗
    自宅における生ごみ処理機ってどうなんでしょう?
    臭いは残るか…
    ごめんなさい。中途半端な答えで。

    +2

    -0

  • 4974. 匿名 2018/06/28(木) 17:31:51 

    >>4972
    bos良いですよね!うちも使ってます。

    +1

    -0

  • 4975. 匿名 2018/06/28(木) 17:43:29 

    >>4969です(^^)
    うちは戸建てなので決まった日にしか出せなくて困ってたんですが、コーヒーや重曹試してみます!!
    あと臭わない袋、探してみますね!!
    皆さんありがとう。

    +2

    -0

  • 4976. 匿名 2018/06/28(木) 19:18:19 

    重曹を生ゴミまとめた袋に振りかけるということですか?検討違いならすみません

    +1

    -0

  • 4977. 匿名 2018/06/28(木) 19:33:48 

    >>4976
    袋に入れた生ゴミに直接振りかけるのだと思いますよ〜

    +1

    -0

  • 4978. 匿名 2018/06/28(木) 19:47:53 

    >>4977
    そうです!
    生ゴミに直接振りかけます!

    +1

    -0

  • 4979. 匿名 2018/06/28(木) 19:56:06 

    重曹スプレーでも効果あるかな?
    今日のお片付けからやってみました(^^)

    +1

    -0

  • 4980. 匿名 2018/06/28(木) 20:01:00 

    なんだか変な人たち去ってー、ようやく話が合う方で、とーってもほっこりしちゃう穏やかトピにようやくなったね!
    今日はもう仮眠とるね。おやすみー。また明日!

    +1

    -0

  • 4981. 匿名 2018/06/28(木) 20:09:24 

    >>4979
    スプレーで大丈夫だと思う!

    +1

    -0

  • 4982. 匿名 2018/06/28(木) 20:20:14 

    >>4981
    ありがとうございます(^^)

    +1

    -0

  • 4983. 匿名 2018/06/28(木) 22:56:32 

    スルースキル磨いたねー
    すごいすごい!
    荒れるコメを書き込むとわざとらしく退屈なコメを書き込みしてるし
    すごい執念
    気持ち悪い!!

    +2

    -1

  • 4984. 匿名 2018/06/28(木) 23:33:19 

    >>4980は余計なコメでしたね…

    +2

    -0

  • 4985. 匿名 2018/06/28(木) 23:53:32 

    >>4976です。いいこと聞きました。さっそくやってみます。

    +1

    -0

  • 4986. 匿名 2018/06/29(金) 10:56:33 

    ボーナス時期ですね!我が家も先日ボーナスをもらい手取り130万ほどで貯金に90万ほど回しました。みなさんボーナスはどれくらい貯金にまわされますか??少し使いすぎたかなーと反省中です。

    +1

    -0

  • 4987. 匿名 2018/06/29(金) 11:19:59 

    >>4986
    そう言えばそうでした。
    まだ額面聞いていませんでした笑
    今年はおうちでのんびりなので、夏期講習費を支払ったら貯金かな?
    ボーナスをこれに使いますとかありますか?

    +2

    -0

  • 4988. 匿名 2018/06/29(金) 12:06:25 

    ポーナスは
    車の車検だけで35万いってしまいます。
    盆の帰省費と子供の短期海外研修費。
    壊れた家電の買い替え。

    一体いくら残るんだろう・・・
     

    +2

    -0

  • 4989. 匿名 2018/06/29(金) 12:38:36 

    ボーナスは会社の業績が良くて上がってたみたいだけど、
    本人の評価もなかなかだったようで夫がウキウキしてるのも嬉しい。
    夏は遠方の夫実家に行く予定だからその費用にあてようかな。残りは貯金。

    +2

    -0

  • 4990. 匿名 2018/06/29(金) 12:42:11 

    うちも手取り130ぐらいでした
    改めて税金すごいですね…
    先日車を買い換えたので、夏のボーナスは貯金です~

    +2

    -0

  • 4991. 匿名 2018/06/29(金) 12:49:25 

    うちは経営者なのでボーナスなし。
    ボーナスあった時代が懐かしいです〜

    +3

    -0

  • 4992. 匿名 2018/06/29(金) 13:01:51 

    うちはボーナスを含む年俸制のためボーナスはありません。ボーナス良いですね〜。

    +2

    -0

  • 4993. 匿名 2018/06/29(金) 13:07:08 

    自分がボーナスをもらっていた頃がなつかしくないですか?
    会社の業績によって上下するのはよくあることだけど、自分の仕事の評価が上がって支給額が増えていたら嬉しくてやる気もUPしたり。
    社会的に評価される喜びって最近忘れがちだわ。

    +2

    -0

  • 4994. 匿名 2018/06/29(金) 14:30:40 

    >>4993
    自分のボーナスは不況の最中だったので『こ、これだけ!?』と同期とざわついたことを思い出しました笑
    でも、それも懐かしい思い出です。

    +2

    -0

  • 4995. 匿名 2018/06/29(金) 16:18:43 

    うちは大学病院勤務なのでボーナスは雀の涙でした(T_T)

    +2

    -0

  • 4996. 匿名 2018/06/29(金) 16:28:02 

    うちも年棒制なのでボーナスないから、少しでも出る人羨ましいな。
    一年間の収入の見通しが立つのは有り難いけど、年棒提示の時期は旦那がずっとドキドキしてるw

    +0

    -0

  • 4997. 匿名 2018/06/29(金) 18:55:54 

    うちは手取り127万だったよ。去年は135万だったから地味に凹んでた。先日、沖縄旅行に18万使っちゃったのと、ローン25万差し引いて84万貯金かな。でも大型家電が相次いで壊れそうな雰囲気。

    +2

    -0

  • 4998. 匿名 2018/06/29(金) 19:07:20 

    >>4997
    沖縄へもう行ってきたのですね!いいな〜
    真夏に行くと暑くて焼けるから時期をずらして行くのもいいですよね。

    ところで、大型家電って一つ壊れるとこっちも?ってなるから不思議…
    うちは冷蔵庫が危ないのと、テレビもちょっと変になってきました。

    +2

    -0

  • 4999. 匿名 2018/06/29(金) 19:30:22 

    >>4998
    去年、いきなり冷蔵庫壊れましたよ(^^;
    朝は冷えてたのに、昼頃に開けたらモア~~とした空気が。完全に運転が停止してました。
    壊れそうだと思ったら買い換えた方がいいですよ。
    たまたま前日にまとめ買いしたところだったので、たくさんの食材をダメにしました涙

    +1

    -0

  • 5000. 匿名 2018/06/29(金) 19:54:22 

    >>4999
    まとめ買いの食材…泣

    うちはまた持ち直してるみたいです…笑
    でももう買い換えようと思います。
    主人が家電大好きなので調べているとかなんとか。
    引っ越しに合わせて買いたかったのですが、ちょっと厳しいかなー。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。