- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/06/17(日) 11:55:28
昨夜のアド街で浅草千束やってたよ+9
-0
-
502. 匿名 2018/06/17(日) 11:57:52
浄閑寺のホームページによると、浄閑寺が 投げ込み寺と呼ばれるようになったのは安政の大地震(1855年)で大量の遊女が死亡した際にこの寺に投げ込んで葬ったことによる+36
-1
-
503. 匿名 2018/06/17(日) 11:57:56
>>500
まあ奉公も奉公先の男に襲われて子供妊娠したら叩きだしがよくあったし正規の肉体労働だから女郎に売るより値段が安かったりしたんだよね。
で、酷い奉公先から逃げたら奉公から逃げた娘って奉公での働き先は紹介して貰えなくなって女郎に行くから奉公だから安心なんて考えは甘いよ。+64
-0
-
504. 匿名 2018/06/17(日) 11:58:34
>>471生きていたら80代半ばのばあちゃんの話だけど
子供のころに母親が死んですぐに、後妻が来た姉妹が近所にいたそうだ
食べるに困るわけじゃないのに(多分)、芸者に姉妹そろって売られたそうだ
再婚相手の言いなりになって小金欲しさに、子供を捨てる、売る親もいたみたい
+49
-4
-
505. 匿名 2018/06/17(日) 12:00:42
人間として葬ると後に祟るので、犬や猫なみに扱って畜生道に落とすという迷信によったとものとされている。+42
-3
-
506. 匿名 2018/06/17(日) 12:04:04
466です。
確かに真面目すぎるためこのトピを
悲しく話すならまだしも
同じ女性としてきらびやかなどと話する
女性に吐き気がします。
男のせいで不幸な生い立ちになってしまっている女性が何万人、いえもっといたのですから。
しかも現代もまだその傾向が
残ってますよね、 男性の女性に対する舐めた態度など。
また寄付に関しては
既に運営を通さず直接カンボジア、ベトナムに
出向き複数の子供達にお金や食べ物を
与えています。
運営は運営側の儲けにしている場合があるので
直接子供達に渡らない場合ありますよ。
今の女性にできることは
意思表示を持ち男性にハッキリ意見が言えること
が大切だと思います。
女性らしくないとか可愛げなど気にしないでいいです
性について夫婦、カップル間で意見を言えるようになれば男性は女性はこうしてほしいと理解します。
以上正論です。
+12
-68
-
507. 匿名 2018/06/17(日) 12:05:58
>>494
20年以上前かな、売春婦廃止しようって国が動いたら当の売春婦たちが大反発って韓国のニュースあって軍隊?か何かの男たちが売春宿に立ち入ろうとするとその足にしがみついて私たちの働き先を奪うなって泣き叫んでいるの見て衝撃を受けたよ。
教育や職業訓練を受ける機会が少なくて売春で生活していたわけだから売春辞めろと言われても再就職する為のスキルがないんだよね・・・
+59
-0
-
508. 匿名 2018/06/17(日) 12:07:32
>>503奉公も前借金を背負い、奉公明け前に逃げたら返す義務がある
昔、ああ、野麦峠という映画を見たけど、逃げた姉のかわりに
小学生の妹が差し出されつらい目にあっていた
奉公も準奴隷制度だよね
+42
-0
-
509. 匿名 2018/06/17(日) 12:10:21
>>150
映画の花宵道中は見たけど、アレンジしまくりだったんだ。
内容的に、まぁわかりやすい花魁の悲劇みたいな内容で、ちょっと期待はずれだったね。
でも吉原炎上を超える、本気の花魁映画見てみたくない!?
元禄時代あたりの、なんかもう現代では絶対見れないようなのがいいなーなんて妄想してますw
でも演じきれる女優さんが思い浮かばない…。+7
-2
-
510. 匿名 2018/06/17(日) 12:11:56
>>507それって裏にいる893の売春宿の主人がやらせたんじゃない?
たしかに一部の女性は売春婦を続けたいかもしれないけど
大半は辞められるなら辞めたいと思っていたはず
+15
-1
-
511. 匿名 2018/06/17(日) 12:13:35
>>291
客が店の中に入ってパネルで選べる店と、顔を生で晒して選んでもらう店の差では?
興味本位で同性に見られたくはないでしょうよ+11
-2
-
512. 匿名 2018/06/17(日) 12:14:30
>>381
関係ない地域のディスやめようよ。
盛大にトピずれだし
地元民だけど読んで悲しくなった+24
-4
-
513. 匿名 2018/06/17(日) 12:15:07
この流れで飛田についてググったら若くて綺麗な子が行く青春通りメイン通りは料金高くて値引き応じず延長ごとに値上げゴム装着、年増やあまり綺麗じゃない子が行く妖怪通りは料金も安い値引き交渉当たり前延長しても追加料金貰えずゴムも付けて貰えない場合がってかなり待遇が違ったけど、どう見てもまだ青春通りで働ける綺麗な女の子が時々妖怪通りで働いているんだってさ。
何で妖怪に来たの?って聞いたら売春で働こうと思ったけどどこがどういう店かわからず問い合わせた先が妖怪の方だったってさ。
+75
-2
-
514. 匿名 2018/06/17(日) 12:17:02
>>459
平成って書いてたけど平成初期か最近かで違うから。
おじさんが現在70代以上であれば上の世代からの話を真に受けて左うちわの意味が、まぁそう言うこと。
今の基準じゃないんだよ。
平成一桁なんて会社のおっさんにセクハラや飲み会でお酌なんて当たり前だから。
今は女性の地位が向上して良かったと思います。
+18
-1
-
515. 匿名 2018/06/17(日) 12:19:09
風俗はいらんとかいう主張は別でやって。男の性欲やら女の権利やらどうでもいいわ。
いつもの遊郭トピと違う雰囲気だね。+68
-2
-
516. 匿名 2018/06/17(日) 12:21:07
>>510
いや韓国は日本より就職に学歴をうるさく見られるし女の差別も凄いから探そうにも水商売しかない女が多いのは事実なんだってさ。
+10
-2
-
517. 匿名 2018/06/17(日) 12:23:04
多くの遊女は年季奉公という形で働かされていた。一定の年限を働くか、遊女を購った金額を返却できれば解放され、新吉原成立から天保年間(文政の後、弘化の前。1830年から1843年までの期間を指す)までは、年季を明ける率は、常に8割を超えた。しかし、一部の遊女は生涯を遊廓で終えた。年を重ね、遊女としての仕事が難しくなった者は「やり手」「飯炊き」「縫い子」等に再雇用された。そのシステムが、吉原を単なる売春窟に堕さず、世界で例を見ない、独特の文化を生んだのです。+37
-1
-
518. 匿名 2018/06/17(日) 12:23:45
>>506
あなたの中では正論なんだろうね
あなたの中では
食料等の寄付もいいけどなによりきちんとした教育を受けられるようするのがいいよ+74
-0
-
519. 匿名 2018/06/17(日) 12:26:56
>>465
今の時代なら、玉の輿に乗せちゃえば、っていうくらいの意味なのかしらね。+3
-3
-
520. 匿名 2018/06/17(日) 12:26:58
遊郭で遊女と客が一夜をともにし、客が寝た後に遊女が「化け猫」に姿を変えて食べてしまうというもの
「妖艶」の字のごとく、妖しくも艶やかな遊女が化け猫にたとえられたのは
遊女に「寝子(ねこ)」という別名があったことが由来という話もあります+46
-0
-
521. 匿名 2018/06/17(日) 12:27:57
この間、飛田新地に行ったけど(スモークかかった車の後部座席から見た)本当に美人ばかりでビックリした。フツーにモデルさんみたいな人ばっかり!きっと何かのワケがあるんだろうと思うと切なくなった。+73
-4
-
522. 匿名 2018/06/17(日) 12:28:05
みなさんは普段からお着物や古い建築物が好きだったりします?+25
-2
-
523. 匿名 2018/06/17(日) 12:28:31
>>500
>>489です
でもね、祖母の生家も移住をしても生計が立てられず失敗していたら
祖母は売られるしかなかったんだと思うよ
他の道を模索して成功したから結果論として良かったねってだけで、
他の道もない場合も多かったと思う
遊郭への身売りは、
嫌な言い方だけど需要があるから
遠くの僻地からでも買うけど
地域一体が飢饉で苦しんでる時に近くに奉公先なんて見付からないだろうし
普通の奉公をさせる為にわざわざ遠くから呼び寄せるなんて事は現実的じゃなかったんだと思うよ
飢饉で飢えてる子供が長距離を歩いて無事辿り着けるかどうか、当然随行する大人も必要
紡績工場みたいに地域の若い子を集団就職させるような形ならともかく、
困窮している家庭が個々で遠くの奉公先を見付けて奉公させるって難しいよ
今の感覚だと毒親だろうし
人身売買なんて考えられないけど
当時に今の感覚を当てはめることは出来ないんだと思うよ
+28
-2
-
524. 匿名 2018/06/17(日) 12:31:20
>>457
そういう時代背景よね。
それを知らずに、現代の風俗と似たイメージで語るのは、嫌だわ。語らないとそういう時代があったことも知らないままなのかもしれないけど。+10
-1
-
525. 匿名 2018/06/17(日) 12:31:33
>>506 たしかに。そういう意見もあって当然。
表面的なことだけみてうっとりするのは不謹慎かもしれません
でも精一杯生きた彼女たちの霊にとっては私たちがある種の憧れ(たとえミーハーでも)の気持ちを抱くことが慰めにもなるのかもしれないと思ったり...
だってひたすらかわいそうがられるのは屈辱的ですからね+28
-0
-
526. 匿名 2018/06/17(日) 12:32:49
>>506
最後の正論て何?
全然正論じゃないよ
481や486についてはどうなの?
一時的に助けたってその後はどうするの?
今の子は売られてるのではなく自由意思でやってるんだから意味無いよ
あなた、わざわざ出向いてまでボラしてるなら、もうこのトピックに来ない方がいい
煌びやかで〜なんて持ち上げてる人の方が少ないと思うのだけどね
成人式の花魁姿やめさせる運動でもしてくださいな
+65
-1
-
527. 匿名 2018/06/17(日) 12:36:35
函館遊郭の遊女たち。
わかりづらいですが、人形を持っている少女もおられます…+68
-1
-
528. 匿名 2018/06/17(日) 12:36:50
以前ヨーロッパの学者さんが言ってたんだけど、昔はファッションの流行って娼婦から始まってたんだつて。
彼女らは男を惹きつける為変わったことをして、それがまず娼婦から流行って貴族が真似して・・・って。
だから今若い子が花魁の真似してもいいんじゃないかなと思う。
うちの70越えの祖父はアケミとか子のつかない名前もサイドアップもミュールも青いアイシャドーもホステスみたいって言う。
全部今はもう普通だし。+6
-28
-
529. 匿名 2018/06/17(日) 12:38:12
室蘭遊郭の遊女たち。今で言う顔出しパネルですね。+74
-0
-
530. 匿名 2018/06/17(日) 12:38:52
この間、飛田新地に行ったけど(スモークかかった車の後部座席から見た)本当に美人ばかりでビックリした。フツーにモデルさんみたいな人ばっかり!きっと何かのワケがあるんだろうと思うと切なくなった。+1
-11
-
531. 匿名 2018/06/17(日) 12:39:58
法然上人が流罪となり船で流刑地に向かっていた時のこと、遊女を乗せた一艘の小舟が近づいてきて法然に訊ねました。
「前世の報いか色を売る身となりました。このように罪深い身ですがどうすれば地獄に堕ちず救われるでしょうか。」
法然は
「遊女を生業とするその罪はとても重く、報いも計り知れません。しかし他に生きるすべもなく、仏道を求めることも出来ないのであれば、熱心に念仏を唱えなさい。阿弥陀如来は弱く罪深い人を救うために誓願をたてられました。阿弥陀さまを信じ、卑屈にならず念仏を称えるのであれば、あなたは必ず救われます」
と答えると、遊女は涙を流して喜びました+67
-1
-
532. 匿名 2018/06/17(日) 12:47:30
>>528
花魁の衣装を着るのはいいかもだけど(なんちゃって舞妓とかいるし)、成人式ではやめてもらいたいな。
ハレとケを分けるのが成人であり、日本人の姿だと思うし。
+79
-1
-
533. 匿名 2018/06/17(日) 12:52:26
>>528
なんかわかる。
友人が8歳年上の会社経営者と結婚したんだけど、旦那さんが行く銀座のクラブに連れて行って貰ってから、影響されちゃって。
わりと薄化粧の清楚な子だったのに、君島十和子風の常に巻き髪フルメイクにパヴェダイアリングとか身に付けるようになった。
旦那さんに浮気されたくないからって。+7
-9
-
534. 匿名 2018/06/17(日) 12:53:44
>>506
以上正論です。のところで笑ってしまいました。あなた、生きづらそうですね。+88
-1
-
535. 匿名 2018/06/17(日) 13:02:30
金沢だけど、郷土史家が遊女の墓の死没年齢を調べたら、
平均20代中盤から後半で亡くなっているらしいよ。
酷しい状況であったことは確かでしょう。
観光地にもなっているお茶屋の裏通りには、
かつての赤線地帯があり、地下室仕置き部屋や、
屋根裏、売れない娘の待機部屋もあった。+30
-0
-
536. 匿名 2018/06/17(日) 13:16:20
>>459
かかるお金同じなわけないよ。
男の子毎日三食どんだけ食べると思ってんの+37
-4
-
537. 匿名 2018/06/17(日) 13:18:36
>>473ゆなはだめだけど、ゆうなは大丈夫なんじゃないの?+4
-11
-
538. 匿名 2018/06/17(日) 13:18:39
>>506
あなたは真面目だという事以上に視野が狭いんだと思う
ごめんね
途上国への支援は素晴らしいよ
でも、お金や食べ物をただ与えると
あなたが行った時はいいよね
あなたがその子供達の生活を
次に行く時の分まで面倒見られるなら
でも一時的にお金を貰っても
その子達には相変わらず自立する術がないよね
最近の海外支援ってインフラの整備や教育、農業技術を教えたりして
その国の方達が自立して自分達で生きていく事を支援する形に移行しつつあると思うんだけど
どうかな?
今の世の中、男女平等とはまだまだ言えないかもしれないけど(年代別の年収平均を見てもそうだし、育児や介護についてもそうだね、仕事をする上で不利な事もあるよね)
少なくとも親に身売りをさせられるような事は一般的じゃないし
遊郭、遊女のトピで
現代風俗から女性を救うって意見は的外れだなと思ってしまうんだよ
最後の、正論ですという一文に
あなたの頑なさが見えてしまうんだけど
主義主張や思考は人それぞれ自由だけどね、
自分の意見を受け入れられなかったからと
女の敵は女!とか女性の地位向上を!とか意気軒昂に言われると
論点もズレているし感情的だなという印象しか受けないよ+79
-1
-
539. 匿名 2018/06/17(日) 13:22:02
>>528
実は日本の庶民の女性の中でも遊郭の女性風のファッションが流行ることがあったみたい
たしか髪の結い方だとか
くわしくは忘れたけどそう言う特集もみたことあるよ
でも現代女性が知性や華やかさの象徴だった女性を知性なく真似るって言うのはちょっとうーん?ってなるかな+15
-0
-
540. 匿名 2018/06/17(日) 13:25:29
母の姉(私の叔母)の旦那さんの実家が元遊郭の建物だったらしく、叔母は義実家と同居だったため母が遊びに行ったら内装は綺麗だけど空気が重々しく御札とか貼りまくってたらしいです。布団一枚敷けるだけの部屋がいっぱいで中庭もあったらしい。
もう取り壊してしまったけど、私も見てみたかった。+35
-4
-
541. 匿名 2018/06/17(日) 13:26:37
ここで飛田新地のことを知り調べたんだけれど、現代の日本にこんなところがあると知って驚いた。赤い部屋の中でライト浴びて優雅に座る女の子。一軒一軒物色しながら歩く男たち。異様な光景だった。
そこで働くツイッターをやっている人もたくさんいて、深夜まで見入ってしまった。
いろんな人のツイッターを見たけれど、興味本位で見にくる女性を馬鹿にする言葉がかかれていたり、一緒に座っているおばさんが実際に罵倒を浴びせたとか追いかけたとか書いてあったりしたから、見に行こうと思っている人は気をつけた方がいいと思う。+45
-2
-
542. 匿名 2018/06/17(日) 13:27:46
>>506アグネスチャンですか?+27
-1
-
543. 匿名 2018/06/17(日) 13:29:33
東陽町に所用があっていった時。
特に下品とか、風俗街ってこともなく、街の洋食屋さんや、クリーニング屋さんが並んでるんだけど、何とも言えないゾワゾワしたものを感じて調べたら、旧赤線だったのね。
埋立地みたく開発されて、大企業のビルとか並んでるんだけど、息苦しくなるような落ち着かなさ。土地に由来する悲しい歴史なのか。
同じような感覚を両国あたりにも感じた。やはりあの辺も色街なんだよね。
どちらも何事もなかったかのように造成されて、小綺麗になってるんだけど、何百年も積み重なった空気が重い。+48
-4
-
544. 匿名 2018/06/17(日) 13:32:34
>>461
日本初の資格をもった女医さんは淋病
梅毒じゃなく夫に淋病うつされたから離婚
+33
-0
-
545. 匿名 2018/06/17(日) 13:34:29
遊郭跡地って、質屋が多かったり、曲がり道や小道が多くて異様な湿気。
今寂れたスナックが何件かあっても、そのスナックは連れ出しスナックだったり…
何と無く、普通な感じがしないのでわかる気が。。+25
-0
-
546. 匿名 2018/06/17(日) 13:36:37
>>537
湯女でゆな、
「ゆ」の母音が「う」だからゆうなもゆなも同じに聞こえるために、良識ある親ならあえてそんな名前を娘に付けないと思うな。+80
-1
-
547. 匿名 2018/06/17(日) 13:40:01
今、ゆなちゃんて 名前の子、結構いるよね。
漢字は違っても呼び名それつけるのか+93
-0
-
548. 匿名 2018/06/17(日) 13:43:25
>>16の写真っていつ頃撮られた写真なの?+2
-1
-
549. 匿名 2018/06/17(日) 13:50:38
前に探検バクモンで
あいりん地区日雇い労働者と飛田の風俗通り特集してたよ。
昼間の誰もいない飛田で、やり手婆さんだけインタビュー受けてた。売春についてはもちろんハッキリ言わず、ぼやかしてたけど。
全体的に建物はボロくて簡素で、場末感すごくて、どの建物も狭い玄関のすぐ横に狭い階段あって。
お世辞にも料亭と名乗れる内装ではなく、完全に売春する為に作られた簡易宿泊所みたいな。
なんとも言えないゾワゾワした気持ちになったのを覚えてる。
夜は暗めで雰囲気代わるんだろうけどね。
+37
-0
-
550. 匿名 2018/06/17(日) 13:55:24
>>494
昔の日本の廃娼運動の時もそうだよね
春駒さんのような教養のある方はともかく
小さい頃に売られてきて、芸はあれども一般社会で生きていくスキルがない
嫁に行くにしたって
元遊女だからという差別は置いておいても
家事が出来ない
放り出されてどうすればいいのか
露頭に迷って夜鷹になる方もいたとか。
守ってくれる人もいないからやり逃げをされるとか、地周り893にみかじめ料を払わなければいけなかったり
結局救われない方が多かったそう。
その後の生活も支援して初めて救うって言うんだよね
公娼が廃止されたのは良かったけど
その頃活動していた婦人会?とかきな臭いしね
廃娼運動の傍らで楼主にお金をせびっていたなんて話もある
理想に燃えたのか利権問題があったのか知らないけど
中途半端で浅いやり方ではあったと思う+25
-0
-
551. 匿名 2018/06/17(日) 13:59:46
396と466は同一?トピ違いだしそんなに高邁な思想なら政治家にでもなりなよ
ここでフェミ思想全開の話をされても+11
-1
-
552. 匿名 2018/06/17(日) 14:05:18
成人式で花魁の格好をする人をテレビで見て、衣装の華やかさだけ見て真似たんだなー遊女の格好で成人式って浅はかだなーと思う。美しくて教養がある人が花魁になれたとはいえ遊女には違いないんだよ。+78
-3
-
553. 匿名 2018/06/17(日) 14:08:00
>>536
男ばかり3人とかなら食費も影響するだろうけど
1人くらいじゃそれほどでもないよ+1
-4
-
554. 匿名 2018/06/17(日) 14:13:17
>>553
男の子三人と女の子三人だったら、
って書いてある+9
-0
-
555. 匿名 2018/06/17(日) 14:16:11
>>554
女の子3人なら食費じゃなく洋服代で飛ぶだろうからどっちもどっちだね+19
-5
-
556. 匿名 2018/06/17(日) 14:20:53
うちは三姉妹だけど、ナプキンとかシャンプー代、下着代も中々かかったと言われた。
あと、嫁入り前の品々でしょ。+45
-1
-
557. 匿名 2018/06/17(日) 14:27:13
女の子の場合ほぼ一回くらいの服装多くないか?
成人式着物・就活スーツ・卒業式の袴等・謝恩会ドレス
これらが高額の割に着る機会ないから本当にもったいないない
男だとそれなりのスーツ買えばその後も着回しできそうだけど+56
-0
-
558. 匿名 2018/06/17(日) 14:29:31
男も女も三人いたら金かかるよ。
男は洋服代かからんかもしらんが、全員が硬式野球でもしたらえらいことだよ。
毎月のように消耗品と食費だけで万単位で金が飛んでいくよ。
どっちも金かかるって。
トピずれだからこの話はもうおしまいね。+95
-1
-
559. 匿名 2018/06/17(日) 14:31:00
>>507
世界に同じような場所はいくつもあるね。
アメリカだってそうだよ。
売春婦として食べていた子を助けるには、その仕事を手放してから自立できるようにしてあげなくちゃいけない。で、教育や職業訓練が必要ってことになる。(もちろん、一番に大事なのは、抜け出そうという本人の強い意志)
日本には女子に教育は不要という地域があるけど、逆行してるというか、土地柄なのかなと怖くなる。+31
-0
-
560. 匿名 2018/06/17(日) 14:31:00
飛田新地で働いている女性=必ずワケありってわけではないよ。
美人の大学生が県外から夏休みだけバイトにきて大金稼いだり、割とドライな理由だと聞いて驚いた。+79
-0
-
561. 匿名 2018/06/17(日) 14:41:10
>>559
大体さ、今すぐ売春辞めろと言われても住むところも店の寮みたいな狭い部屋で共同生活してたり儲けて部屋自分で借りるようになっても店の人が保証人になって借りたりしているから住むところ探すのも大変になっちゃう人も多いからね。
キャバやホステスなら売れてればまだセクハラ発言とお触り程度で済むと思う人いるけどあれドレス自前、同じドレス毎日着たら駄目、お酒かかったりもするから禁止じゃなくたって何着かは必要、店のレンタルドレスは1着5万とか働く前の初期投資結構かかるから本当にお金のない子はキャバで働くのも難しいからね。
実際夜はキャバ嬢だけど昼は飛田で客取っている人も結構いるしね。+19
-1
-
562. 匿名 2018/06/17(日) 14:58:17
飛田新地で働いてる子もワケありばかりじゃないと思う
昔やってた風俗のドキュメントで夏休みの小遣い稼ぎとか旅行の為に一時的にとかブランド品の為に看護学校行きながら働いてるとか言ってた
飛田新地だからと言ってその辺の風俗と何ら変わらないよね?
親の手術費用の為にとか借金返済の為に強制的にとかで風俗は最後の手段として働くものだと昔は思ってたからそんな軽い理由で身体売れるんだとちょいびっくりした+58
-2
-
563. 匿名 2018/06/17(日) 14:59:35
>>31
まって!一緒にしないで!
教養ないじゃん!+13
-1
-
564. 匿名 2018/06/17(日) 15:01:24
遊郭、遊女のトピなのに流れが現代の風俗についてになってるね+74
-0
-
565. 匿名 2018/06/17(日) 15:04:41
>>562
結構前だけど官僚の接待でノーパンしゃぶしゃぶが大々的に報道されたけど、あれサラリーマンが行ける値段のとちょっとお高い会員制の店とがあって会員制は見た目レベル高い上にお嬢様大学の女の子ばかりで接待で連れて来られた人が自分の娘と遭遇、が時々あったそうで。
お金に困らない家の子でも遊ぶお金もっと欲しいわと友達に誘われて手っ取り早く自分の体売り物にするのはよくある事なのよ。+59
-2
-
566. 匿名 2018/06/17(日) 15:10:43
動画が無いことに気付いた。
【衝撃】美しい花魁の実態!100年前の遊女花魁の驚くべき生涯とは!? - YouTubeyoutu.be華やかな身なりで美しい遊女たち。 しかしその実態は、 農村・漁村などの貧しい家庭や、 親の借金のカタ等で 妓楼に売られた女性が殆どです。 詳細は本動画をご覧ください。 【関連の動画をもっと見たい方にはこちらをオススメしております】 【衝撃】550万年、封印...
これは小紫と権八の話が出てる。悲しいね。
【貴重写真】美しい花魁の実態とは?吉原で生きた100年前の遊女たち【驚愕】 - YouTubeyoutu.be詳細は本動画をご覧ください 【関連の動画をもっと見たい方にはこちらをオススメしております】 【衝撃】発見された100年前の日本の写真に世界が驚愕 よく見ると とんでもない!思わず二度見してしまうような衝撃画像【これホントかも】 https://www.youtube.com/wat...
+20
-1
-
567. 匿名 2018/06/17(日) 15:12:12
遊郭建築はまだ少し残ってるけど老朽化や耐震で続々建て替え中
東京はもう数えるくらいしか残ってないね
+6
-0
-
568. 匿名 2018/06/17(日) 15:13:14
JINってドラマがあったじゃない?
中谷美紀が演じた野風さんが
年季を明けたんだったか吉原から出るんだよね
確か野風さんは売れっ子で教養もあったから
お稽古(書道だったかな?)の先生をするんだけど
ふとした時に花魁言葉が出るし
生徒を集めるために自分でビラを撒いてるシーンがあったの
年季が明けて出られるのは奇跡に近かったと思うけど、幸運とばかりも言えないかなってちょっと思った
20代後半くらいで年季明けしても
実家にも戻れず、外にいる知り合いなんて買いに来ていた元客くらいのもの
頼る相手もいない中でその後の長い人生を生きていかなきゃいけないって過酷だよね+78
-1
-
569. 匿名 2018/06/17(日) 15:16:37
キャバクラやホステスは稼ぐ額も大きいけど出て行く額も大きいからね。
ドレスも新調日に新しいの用意出来なきゃ罰金とか。お客様への付け届けや携帯代もバカにならないし。
それに本当のコミュ障は水商売は出来ない。
その点飛田みたいなちょんの間は会話も最低限で15分ごとに客が変わるから、精神的に楽って人も多い。
それで稼ぐこと覚えちゃったらなかなか抜け出せないんだろうね。+34
-0
-
570. 匿名 2018/06/17(日) 15:17:50
指切りげんまんは
元々遊女が客にあなたが特別ですよという証として切り落とした指を渡したのが由来
女衒が東北で女の子を買って遊郭まで連れてくる途中で
行き倒れたり飢饉で亡くなった方の遺体から指を切り落として遊女に売っていたって話もある
複数の客に特別な証を渡すため
道端に遺体があるのが当たり前のような貧しい時代
遊女だけじゃなく財産を持たない庶民は長く辛い思いをしてきたんだね+36
-1
-
571. 匿名 2018/06/17(日) 15:20:33
昭和5年の主な遊廊の娼妓数ベスト5
★松島遊郭(大阪):3,657人
★吉原遊郭(東京):2,557人
★飛田遊郭(大阪):2,646人
★洲崎遊郭(東京):2,329人
★七条新地(京都):1,340人
★旭遊郭(愛知):1,562人
★玉の井遊郭(東京):902人
(データ:内務省警保局内部資料より 昭和5年6月調査)
+16
-0
-
572. 匿名 2018/06/17(日) 15:23:53
>>569
坂口杏里がまた迷走しているけどヘキサゴンとかでお馬鹿キャラで売っていた女の子たちは馬鹿呼ばわりされても笑って流したりすぐさま面白反論したりもの知らないだけで結構頭の回転早くて世渡り知っている感じだから芸能人になれなくてもキャバで働けそうだけど杏里は無理だろうなと思うわ。
どうやれば周りと上手くやっていけるかを理解していない感じだもん。+57
-0
-
573. 匿名 2018/06/17(日) 15:26:22
>>386
人生の選択権なんてない時代+1
-0
-
574. 匿名 2018/06/17(日) 15:31:33
カフェー建築というものを初めて知った、東京にもまだ遺構が残ってるのね。+4
-1
-
575. 匿名 2018/06/17(日) 15:31:55
母が昭和30年生まれだけど、音大出たピアノ講師。
このあたりから日本は高度成長期に入ったんだろうな。
農家ではなかったけど、祖父母は公務員でそれほど金持ちでもなかったはず。
貧富の差が激しかった日本だったんだろうな。
餓死とか、考えられないよね。
子供を売るとか。
それでも母の若い頃は、集団就職で縫製工場とかにたくさん来てたらしいです。
母の高校も定時制があって、夜はそういう人たちが通学していたそうな。
貧しいところになかなか救いがなかった。
アフリカとかに援助をしても、例えば農業を定着させるために食物のタネとか指導員とか派遣しても、タネを植えて育てる間の食糧がないから、タネを食べてしまう。
昔の日本も貧しかったんだよ。
戦中戦後、お米食べれなかったという人もいれば、
その頃農家だった祖父母の実家では、ずーと白米食べてたと言う。
トピからずれました。
からゆきさんとかは、日本に帰れないままだったのかなぁ。+20
-4
-
576. 匿名 2018/06/17(日) 15:32:52
>>574
玉ノ井あたりにわずかにあるよ
墨田区になります+4
-0
-
577. 匿名 2018/06/17(日) 15:33:13
>>574
玉ノ井あたりにわずかにあるよ
墨田区になります
+0
-0
-
578. 匿名 2018/06/17(日) 15:33:31
>>325
跡地じゃなくて現役だよ
ただ嬢40代ぐらいらしいけどね値段も破格らしい+7
-0
-
579. 匿名 2018/06/17(日) 15:34:37
>>395
死んだほうがマシって生きてるから言えることだよね
+6
-5
-
580. 匿名 2018/06/17(日) 15:35:33
風俗嬢は掛け持ちと専業がいる
掛け持ちは昼間は別の仕事や学生で、借金、貯金、学費、夜遊び代のために働く
専業は知的障害、発達障害、低学歴で貧困家庭出身の女性などです
昼間の普通の仕事はミスばかりでクビになり、風俗しかできる仕事がない
元虐待児で中学生で家出して、そのまま食べるために風俗嬢になった、などはわけあり
お金に困ってないけど、性虐待の被害者がトラウマ解消のために働くこともある
+30
-0
-
581. 匿名 2018/06/17(日) 15:37:20
>>572
坂口杏里なんか典型的だけど、発達に問題のある女の子は風俗嬢になることがよくあるらしいね。
空気読めないからキャバなんて無理だけど、風俗は自分も気持ちいいしお金ももらえるから一石二鳥と考えるんだとか。
そういう子にはやっぱり保護者の監督が必要だから、その点は気の毒ではある。+48
-1
-
582. 匿名 2018/06/17(日) 15:39:18
吉原神社
関東大震災でたくさんの遊女が亡くなった
当時の新聞記事や浮いてる遊女たちの写真があるよ+27
-1
-
583. 匿名 2018/06/17(日) 15:39:44
>>488
『娼婦ヴェロニカ』がイタリアの高級娼婦を描いているけど
宮廷に出入りして自宅をサロンにしてても娼婦は所詮娼婦
侮辱されても娼婦の彼女の名誉のために剣を取って戦う男はいない
フランスが攻めてきそうになったらフランス王の相手をさせられて
王を懐柔して戦火から国を救うけど
ヤリマンビッチは魔女ってことで宗教裁判にかけられて処刑になりそうにもなる
日本の花魁と同じ。栄華を誇り社交の華でも娼婦は娼婦にすぎない。+39
-2
-
584. 匿名 2018/06/17(日) 15:42:30
カフェー建築というものを初めて知った、東京にもまだ遺構が残ってるのね。+4
-0
-
585. 匿名 2018/06/17(日) 15:43:28
前世がこの職業だった人に会ってみたい
現世ではどんな人生を歩めてるのかなと
幸せであって欲しい+57
-1
-
586. 匿名 2018/06/17(日) 15:47:38
ジャパゆきさんって昔あったな+6
-1
-
587. 匿名 2018/06/17(日) 15:49:23
>>550
島原遊廓が廃止になる時に遊郭の経営者たちが
太夫たちが露頭に迷い無許可の営業が増えるだけだと危惧したそうです
新選組・長州・薩摩のお歴々が通った現存する唯一の置屋輪違屋の当代の方が
ご自分の幼少期からの島原について自伝で触れてますから
ご興味があればぜひ一族してみてください
京の島原は吉原と違って大門は閉じず、遊女は外出の自由があり
吉原では昼夜問わず営業をしていたけれど、島原は夜だけ。
客は一晩に一人で回しはなし、なので遊女たちにとっては働きやすい環境でした。
まわしがないので、性病の罹患も少なかったんじゃないかと思います。
+31
-1
-
588. 匿名 2018/06/17(日) 15:58:56
>>485
>どの時代も男は自分より優位に女を立たせたくない
ハイヒールは元は人糞を踏む範囲を狭くするためだったけど
ビジネスシーンで女性に履かせてるのは、女性の動きを制して
男性がサポートするためだって聞いた。
制してって、男性が仕事できるようになればいいだけじゃんって思ったけど
ハンデを与えてまで優位に立とうとするのを見ると
男性がDVするのって本能的なものなのかな?と思った。+10
-3
-
589. 匿名 2018/06/17(日) 15:59:52
売春って人類最古の商売というし、なくなったら生きていけない人たちは現代でもいっぱいいる(昔みたいな強制力はなくても)。
海外では合法の国もあるし、日本でも未だに自由恋愛とかいって黙認(?)されてるし、なくならないだろうね。
もしなくなってそういう人たちが職にあぶれたり、男性の捌け口がなくなったら治安が悪くなりそうで逆に怖いから、飛田や風俗はある意味必要。+44
-2
-
590. 匿名 2018/06/17(日) 16:01:46
風俗店で働けない知的障害者もいる
時間が守れない、気が向いた時しか働けない、店の人間関係が嫌だとかね
そんな人は立ちんぼやネットで客を募集して一人でやっている
女性刑務所には売春防止法違反で逮捕された人も少なくない+16
-1
-
591. 匿名 2018/06/17(日) 16:02:18
>>21遊郭ちがうわ!!あほか!!!+0
-21
-
592. 匿名 2018/06/17(日) 16:02:41 ID:18u2zYLv82
>>527
函館遊郭には江戸時代から日本人ではない女性も働いてたそうです
現在の北方領土と人や物の行き来があり
大陸からの商船も函館港に着岸した関係かと思われます
彼女たちは日本語を解しても日本人とは違う髪型をして服装も違い
異人だと一目でわかる容姿だったとか。+29
-0
-
593. 匿名 2018/06/17(日) 16:07:26
前世は遊女だったんじゃ…とか1回くらい考えたりするよね?え?しない?(厨二病)+4
-13
-
594. 匿名 2018/06/17(日) 16:10:39
>>581坂口杏里はバラエティに出ていた時から、発達疑いの書き込みが多かった
コンビニの面接も落ちた、簡単な計算も出来ず学校に呼び出された母親が切れたと言ってた
母親が生きていた時はホスト狂いも抑制してたけど、いなくなったら暴走
兄や義父など家族がいても、やはり母親ほど力にはなれない
+49
-1
-
595. 匿名 2018/06/17(日) 16:14:11
>>593
わかる。
何と言うか、男嫌いとか潔癖症じゃないんだけど
男性の性欲が目に映ると恐怖で固まって過呼吸起こしそうになる。+5
-1
-
596. 匿名 2018/06/17(日) 16:16:30
吉原の遊女たちは家事を一切しないから
身請け相手がお金持ちで女中つけてくれるならいいけど
庶民の男と長屋住まいとかだとその日から生活に困る
石ノ森章太郎の漫画『化粧師』で職人が惚れた遊女を身請けするけど
食事の支度もできないし掃除もできない
朝は起きられず遅くまで寝てる。
着物を繕うこともできない妻にキレてしまうけど
大家に説得されて離縁を思い留まる話があるけど物語だからハッピーエンド。
リアルだとせっかくお金出して身請けした女がこれかってキレて離婚して終わり。+47
-0
-
597. 匿名 2018/06/17(日) 16:18:29
>>583
娼婦は娼婦…そうなんだろうね。
あのベルばらで有名なデュ・バリー夫人も、マリーアントワネットや15世の姉妹からガッツリ嫌われてたらしいもんなぁ…。
でも、ベルばらではメッチャ意地悪で怖い顔に描かれてたけど、肖像画はふんわりほわほわの美人なんだよね。最期、ギロチンにかけられる時は泣き叫んでもの凄かったらしいけど、この辺りは毅然としてたアントワネットと対称的。+21
-2
-
598. 匿名 2018/06/17(日) 16:20:00
>>19
行ってはいけない場所だと思います。+3
-1
-
599. 匿名 2018/06/17(日) 16:31:31
>>442
竹内智恵子さん著の「鬼灯の実は赤いよ」シリーズ全巻持っています。
今、そんなに貴重な本になっているなんて知りませんでした。+8
-0
-
600. 匿名 2018/06/17(日) 16:33:15
>>596
実際は身請けするには下層遊女でも現在のお金にすると数百円超えだというから、長屋に住む職人が吉原通った挙句身請けするお金なんてないだろうなって思うけど、ハッピーエンドなら夢があるね。+9
-0
-
601. 匿名 2018/06/17(日) 16:35:01
>>591
モデルは遊郭(風俗産業)だよ。
監督自身がそう言ってる。
千尋の千は源氏名。
仕事の湯女って遊女のことだよ。
ただ、千尋は少女だから下働きなんだけどね。
有名な話じゃん。+80
-2
-
602. 匿名 2018/06/17(日) 16:36:57
>>597
フランス国王の愛人になる公式寵姫は元々貴族の娘しかなれない存在だったのが平民出身のポンパドゥール夫人(銀行家の娘だからブルジョワ階級)がなって平民の癖にとかなり反発あって、デュバリー夫人は貧民の私生児で奉公先で男に手を出されてその後売春で食べてたって更に身分が低い人だったから。
ただ美人で頭の回転がいい女性だからこの娘ならもっと金持ちの相手が務まるって公式寵姫になれるだけあれこれ教育されたんで実際は身分差わきまえて貴族とも表向きは上手くやっていたしアントワネットも王妹にあいつ娼婦だって教えられる前はあの素敵な女性はどなたですの?って尋ねるくらい品のいい身のこなししていたそう。
だから娼婦だからって口きかないアントワネットの方がいくら王族だからってよそ者が偉そうにって馬鹿にされてた。+10
-3
-
603. 匿名 2018/06/17(日) 16:37:10
少年は11歳から身体を売ってたんだね。すごい時代だ…。+49
-0
-
604. 匿名 2018/06/17(日) 16:37:56
>>600
数百円だったら、正論の人がみんな助けてくれそう…。
数千万くらい?+5
-1
-
605. 匿名 2018/06/17(日) 16:41:27
>>603
森蘭丸とか殿のすぐ側に侍っているお小姓さんも少年時代はそういう担当やっていたし。
家光はお気に入りのお小姓がお風呂で別のお小姓といちゃついているの知って斬り殺したりしたね。
+42
-0
-
606. 匿名 2018/06/17(日) 16:49:54
>>605
みんなぜんぶが色小姓だったわけじゃないよ。
そもそも、将来幹部となるべくの見習いな訳だから。
+17
-0
-
607. 匿名 2018/06/17(日) 16:56:39
>>603
少女もだよ。
江戸後期あたりのかなあ、そのへんの文化に詳しい人いないかな。
お坊さんへの贈り物でよく使われたっていうとある商品にね、幼い女子とかを相手にするときよいですよ、、、なんて能書きがついてたのがあったんだよね。
お坊さんと言えば寺稚児だけど、少女もかと思って覚えてるんだ。+4
-1
-
608. 匿名 2018/06/17(日) 16:58:52
>>592
遊女と外国人との間に出来た子も見た目が外国人だって差別受けて働き先がないから遊女になるしかなかったというしね。+27
-0
-
609. 匿名 2018/06/17(日) 17:05:09
>>604
>>600です。
ごめんなさい、身請けは最下層でも数百万円超えの間違い。
一両幾らかは時代によっても違うようですが、千両なら一億円から8千万円と言われています。
残っている資料に、「俗耳鼓吹」(大田南畝著、天明8年)の中に、天明三年(1783)
「瀬川、越後屋手代のものうけ出させしよし、千五百両をもて贖しといふ。」
とあり、呉服屋『越後屋』の手代が、松葉屋の当時全盛の花魁瀬川を千五百両で身請けした、と書かれているそうです。手代じゃ億超えなんて払えないだろうから、越後屋の主人じゃないかと言われてるみたいだけど。
花魁の身請けは億超えですね。+8
-0
-
610. 匿名 2018/06/17(日) 17:08:28
>>606
幹部候補でも殿が気に入ったら普通に手を出していたよ。
前田利家が信長に小姓時代はよくお前を可愛がっていたよねと言われてああ懐かしゅうございますなって普通に返している記録あるし信玄が浮気の弁明手紙送りつけた春日虎綱は武田四天王に数えられた重臣になったよ。
+12
-1
-
611. 匿名 2018/06/17(日) 17:21:02
戦国時代の衆道は特殊な価値観だし現代視点でどうこう言えないなあ+16
-0
-
612. 匿名 2018/06/17(日) 17:26:22
>>603当時の11~14歳って二次成長期も来てない肉体的に子供だと思う
遊女デビューは初潮後の15、16歳くらい
性的なことが全く分からない歳で、男の相手をさせられる陰間もつらいだろう
+37
-1
-
613. 匿名 2018/06/17(日) 17:34:16
満島ひかりに似てるー+0
-0
-
614. 匿名 2018/06/17(日) 17:36:58
>>586
じゃぱゆきさんググってみた
からゆきさんにかけてるんだね
当時流行語にもなったとか。
からゆきさんの悲惨な状況とか思うと
貧困を盾に女性を商品にするようなやり方、
(じゃぱゆきさんの場合は最初は本人の意思で来た方も多かったらしいけど)
流行語なんてするのも腹が立つ
男はみんな馬鹿なのか
同じ人間が性を売らされる事への憐れは感じないのか+9
-5
-
615. 匿名 2018/06/17(日) 17:38:31
>>612
男は旗本の家でも次男以下いらんと寺に放り込んで坊さんの相手させられていたし。
陰間も江戸や他地方の子は顔のいい子連れて来て女っぽい仕草教えても男っぽさが抜けない子が多いから京都の子が重宝されたそう。
+16
-1
-
616. 匿名 2018/06/17(日) 17:46:51
>>242
私は映画「写楽」は見たことなかったけど、
歌舞伎「助六由縁江戸桜」の揚巻っていう花魁のセリフそのまま引用してるね。
「間男がなければ女郎は闇」って本当にそのままの言い回しのセリフあるよ。
Youtubeに坂東玉三郎が演じてる動画落ちてた気がする。
映画監督も時代物は結構歌舞伎を参考にしてるのかもね。
「さくらん」や「SAYURI」なんかは全くのファンタジーだったけど。+4
-2
-
617. 匿名 2018/06/17(日) 18:17:55
>>593
はるな愛ちゃんだったかな?
前世は遊女って言われてた
心は女だけど戸籍まで女になりたくはない
なんて言うか、男でも女でもいたくないのが正直な所なんだって
好きになる相手が男性だし可愛いものは好きだけど
個人として誰かって意味じゃなく男とか女とかの概念が嫌なんだって
そんな話をしてたら
あなたは元遊女で、女同士の嫉妬やドロドロした所に身を置いていたから女も嫌い
自分を買いに来る男も嫌いだった
みたいな事を言われてた
まあ江原敬之なんだけど、前世云々がどうかはともかく、転生があるとして
前世が何らかの影響を今世に与えるなら辛いな〜って思ったの覚えてる+13
-9
-
618. 匿名 2018/06/17(日) 18:29:26
飛田で働いてます。+3
-6
-
619. 匿名 2018/06/17(日) 18:34:28
>>610
そんなの誰でも知ってる話・・・+4
-11
-
620. 匿名 2018/06/17(日) 18:38:51
このトピに影響されて、アマゾンプライムで吉原炎上観ました。
いやー、西川峰子の狂気が凄かった。
主役の名取裕子が演じた花魁は百年に一人の幸せ者。他の女性達の悲しみの方がキツいね。
五社英雄監督、すごい!+26
-0
-
621. 匿名 2018/06/17(日) 18:41:16
>>575
からゆきさん、帰ってきてますよ。
島原だったかな?生きておられたみたいで、底辺女性研究家の山崎朋子さんがインタビューして、からゆきさんの話を書いた本があります。信頼関係ができるまでなかなかその話はしてくれなかったそうです。
サンダカン八番娼館という本を書かれてます。+12
-0
-
622. 匿名 2018/06/17(日) 18:41:26
>>617
江原敬之は上原さくらにも元花魁だって言ってた
女同士でうまくいかないみたいな話を聞くとみんな元遊女だって設定にしてるんじゃないの+54
-2
-
623. 匿名 2018/06/17(日) 18:46:39
>>199
韓国にもそんな所あったな。
6-7年前に韓国旅行で行った。
サイボーグみたいに綺麗な人が
たくさんいたよ!
けど日本みたいな建物ではなかった!+3
-1
-
624. 匿名 2018/06/17(日) 18:48:28
>>366
まるで、その時代に生きていたかのような貴女様はタイムトラベラーですな。+2
-1
-
625. 匿名 2018/06/17(日) 18:56:22
>>621
からゆきさんは送り出した時は「娘子軍」って戦争で手柄を立てられない女が外貨を稼いでくる名誉ある仕事みたいに国が推奨しといて欧米にそれが知られて国際的な批判浴びたら「国の恥」って娼館廃止にされてようやく日本に戻れた人たちも白い目で見られるようになったんだよね。
サンダカンでも兄も周りの目を気にして疎遠だしからゆきさん取材に来たと知られると地元の恥を取材すんなと文句言う人が出てたし。+10
-0
-
626. 匿名 2018/06/17(日) 19:06:07
>>621
底辺女性研究家って‥絶句。
サンダンカンのサブタイトルが底辺女性史序章なんだね
なんか‥この言葉だけでどういう目で見られていたのかが分かるような気がする
胸が痛い+29
-0
-
627. 匿名 2018/06/17(日) 19:12:20
>>626
だって多い日だと1日30人も相手させられたんだってからゆきさんは・・・
連れて来られて最初の1年は客取らせない代わりにその間の生活費も借金にカウントされるから親には300円で売られたのにいざ客取る段階になったら1200円に膨れ上がって客取っても客取っても借金が減らなくて大変あったとか。+29
-0
-
628. 匿名 2018/06/17(日) 19:29:18
韓国のキーセンです
遊女みたいな職業だそう+3
-21
-
629. 匿名 2018/06/17(日) 19:32:12
「サンダカン八番娼館」のおサキさんは10歳かそこらで売られて
すぐに客をとらされたんだっけ
まだ初潮も来てなかったから、上の方で出てた
花魁が初潮始まるまでは下働きしてたのよりもっとキツい
今読むと、文章が扇情的っていうかかなり酔ってる文体なのが鼻につかないでもないけど
歴史に埋もれていた不幸な女性たちに光を当てたっていう意味では価値のある本だと思う+23
-0
-
630. 匿名 2018/06/17(日) 19:39:34
>>628
まだネットが一般化してなくて日本の女に情報が伝わりにくかったバブル辺りは社員旅行先韓国にして男はキーセンとお楽しみって日本の会社結構あったんだよね・・・+22
-1
-
631. 匿名 2018/06/17(日) 19:39:39
>>623
ガラス窓ね
だいぶ無くなったみたいだけど
少し前までは韓国といったらキーセン観光だったからね
20年くらい前まで、男が韓国行くって言ったら女を買いに行くってことにしか思われない
2004年に売春禁止法が出来てから、国を超えた遠征売春婦がどんどん増えてしまってる。
+19
-0
-
632. 匿名 2018/06/17(日) 20:02:05
>>605
家光「たまげたなぁ」+2
-1
-
633. 匿名 2018/06/17(日) 20:03:23
>>627
そうなんだね
女性を拐かしてからゆきさんにする事を当時のお偉いさんはむしろ称賛していたらしいけど
本当に同じ人間だとは思ってなかったんだろうね
伊藤博文も福沢諭吉も森鴎外も娘さんがいるのに‥+23
-0
-
634. 匿名 2018/06/17(日) 20:09:08
>>633
伊藤博文は後妻が元芸者だし女癖がメッチャ悪かったよ・・・
商売女に手を出すならまだしも鹿鳴館で元大名家の奥様にも手を出そうとして新聞沙汰になって慌ててその夫婦海外に栄転させたりしたし。+26
-0
-
635. 匿名 2018/06/17(日) 20:09:44
>>589神殿娼婦って職業も昔あったもんね+7
-0
-
636. 匿名 2018/06/17(日) 20:22:13
男の性欲ってどうにかならんのか+54
-1
-
637. 匿名 2018/06/17(日) 20:37:55
>>628
李朝のの妓生は日本と違って更に悲惨。
奴婢の中の妓籍って身分で、両班(貴族)に気に入られても基本的に一生身分は変わらないし、子供も奴婢。男は奴婢から身分が変われるチャンスはあるけど、女に産まれたら妓籍のまま。奴隷制度が世襲されるシステム。
年季奉公だの、身請けで本妻とかないから。
+15
-0
-
638. 匿名 2018/06/17(日) 20:54:51
>>637
歳をとったらどうなるの?+1
-0
-
639. 匿名 2018/06/17(日) 21:03:37
>>602
デュバリィ伯爵夫人をヴェルサイユで目撃した人達の証言
アメリカ大使「燃え上がるような美貌!」
フェルゼン伯爵「美女の中の美女」
貧しい庶民でのデュバリィ夫人は宮廷政治には関わらず
国王におねだりするのは宝石やお城
政治力ゼロだったので、廷臣たちからも無害な公妾として好かれてた+7
-0
-
640. 匿名 2018/06/17(日) 21:05:18
>>535
遊廓があった時代は一般女性も10代前半で結婚して
出産で死んだりした時代だから
遊女だけが早死にではないね+16
-0
-
641. 匿名 2018/06/17(日) 21:05:58
>>321
友達が吉原?で働いてるけど、1回10万って言ってた。+6
-0
-
642. 匿名 2018/06/17(日) 21:09:27
>>601
「色々な温泉が入っていて特定のモデルはないけれど、道後温泉は確かに入っている」とのことでした。これは、「スタジオジブリ絵コンテ全集13 千と千尋の神隠し」(徳間書店刊)をお持ちの方なら「カット番号733」(333ページ)を見ていただければわかると思いますが、河の神様が出て行く大戸に「導後」という文字がはっきりと書かれています。そう、これは松山にある「道後温泉本館」を示唆しているのではないかと思われます。+11
-0
-
643. 匿名 2018/06/17(日) 21:10:21
酷い目に遭った女性たちには申し訳ないんだけど
自分は前世が、投げ込み寺に捨てられた遊女だと思えば
他人との些細ないさかいなんて大したことないと思える。
明日、仕事行きたくないけど頑張ろう。
ご飯も食べられるんだし、命の心配がなくて
客を取らされないってだけで本当は幸せなのかも。
あれこれ望むことはあるけど、高望みなのかな。+26
-1
-
644. 匿名 2018/06/17(日) 21:14:26
>>638
30くらいで妓生やらなくなって同じ身分の男と結婚出来なければ遣り手婆になるか妓生のいる飲食店経営とかそんなだってさ。
結婚して子供産んでも女の子は生まれた瞬間から妓生になるの決定だね。
宮中で働く官妓はコンパニオン的おもてなしや舞を踊るのが仕事で売春ないけどその代わり給金がほとんど出ないんで結局偉い人の愛人でお金貰わないと生活出来なかったって。+4
-1
-
645. 匿名 2018/06/17(日) 21:38:03
>>575
アフリカの爆発的な出産率を抑えるために避妊薬と避妊具配布しても
現地の人は使わないから、今日も人口が増え続けてる。
先進国の価値観が通じない世界の人たちだから。+25
-0
-
646. 匿名 2018/06/17(日) 21:43:45
なんか芸能界やAKbと一緒だね
最初から推される人とずっと日の目を見ない人
借金背負わされてAV行かされたり、高額のレッスン料払わされてやめたくても辞められなかったり+29
-2
-
647. 匿名 2018/06/17(日) 21:46:55
>>639
ポンパドゥール夫人は政治にあれこれ口出ししたけど国王が頼りにするだけその政治センスが確かだったから貴族からは煙たい存在だったしね。
自分で国王の相手しなくなっても退かずに他の女宛がう施設作ってずっと権力持ったまんま死んだしそういう公式寵姫が出た後だと贅沢するだけで政治にノータッチなデュバリー夫人は生まれが卑しすぎる以外は貴族からは嫌われる要素nakattasine.
+7
-1
-
648. 匿名 2018/06/17(日) 21:55:08
>>647
>その政治センスが確かだったから
ペチコート大作戦でオーストリアとロシアの女帝に政治利用されちゃったり
金脈だった新大陸アメリカの植民地支配を手放しておいてよく言うわ
+2
-1
-
649. 匿名 2018/06/17(日) 22:00:19
>>521
大した訳なんか無いし(笑) 今の時代強制で売られる事も無いし 大概自分の意思で働いてる。
楽して簡単に 良い物持ちたい、ホストに貢ぐ、整形したい、派手に遊びたい、旅行行きたい、留学したい、奨学金、が主な理由かと。
全て 無いなら無いで我慢してコツコツでも普通に働き身の程に合った生活しとけば良いだけの事。
身の程に合わせた生活とか殆どの人がしてる事なのにね。
そりゃ体使うの楽じゃ無いとは思うけど 嫌なら辞めたら良いだけだし。
今の時代ただ単に好きで働いてはるよ。彼女らは。
だから別に隠す必要あるのかなー って思う。冷やかしで見に行くのはダメとか。堂々と自分がしてる事さらせよ、って思う。恥だと思って普通?の女に見られたく無いとか意味が分からない。
私は可哀想とは一切思わない。+11
-0
-
650. 匿名 2018/06/17(日) 22:01:45
>>627
先の大戦の慰安婦は、30人どころではなかったみたい。
兵隊さんの行列が出来てたみたいで。朝から日が暮れるまでずっとお客さん途切れない思う。
+10
-1
-
651. 匿名 2018/06/17(日) 22:04:19
>>646
吉原炎上の主役は19だから花魁として育てるにはちょっと年だったけど一目見てこの子は売れるわって判断される素材で元がそこそこお嬢様で教育受けているから800円で買われて花魁になったね。
ここ、噛んでって狂った花魁は元は御典医の家だけど弟を医大に行かせる学費の工面に花魁になったんだーってホラ吹いていたけど実際はそんな生まれで教養あるわけでもないから色々苦労して病気で花魁降ろされてから心も病んだ。+31
-1
-
652. 匿名 2018/06/17(日) 22:07:30
港、港に女ありじゃないけど、大きな貿易港には娼館が栄える。船を降りたから目的は女性だからね。
アムステルダムが有名。AIDS患者も多かった。
+18
-1
-
653. 匿名 2018/06/17(日) 22:13:03
>>640
遊郭があった歴史は長いけど仮に江戸時代として
当時は乳幼児が亡くなる事が多かったから平均寿命が短いだけで
一般人の平均寿命は当時から男性より女性の方が長かったんだよ
だから結婚が早い出産で命を落とすというのは
実際あったにしろ遊郭とは比べようもない
一方遊女の平均寿命は22歳くらいと言われている
+25
-0
-
654. 匿名 2018/06/17(日) 22:14:02
>>650
ノーベル賞受賞作家のガルシア・マルケスの小説『エレンディラ』
祖母により少女娼婦にさせられたエレンディラは売れっ子娼婦になって
彼女が町にくると行列ができて50人以上の客を取ってた設定だったわ
慰安婦の一日30人も設定かもね
+3
-5
-
655. 匿名 2018/06/17(日) 22:22:44
>>653
乳幼児で女児だけが早世してたわけじゃない
男児の方が死ぬ確率が高かったから
昭和の戦前でも男児が生まれたら早世しないように女児の服装させたり
留とか捨とかの名前にして早世しないようにしてた
遊女の平均年齢が22歳なら、元遊女の遣り手婆たちは激レアな存在になるけど
激レアにしては日本各地の遊郭に遣り手婆がいたのよね+13
-0
-
656. 匿名 2018/06/18(月) 00:21:33
ホモ行為って江戸時代からあったんだね、知らなかった
その男の子が大人になったら女性の相手をするって女性用風俗みたいなもの?+1
-3
-
657. 匿名 2018/06/18(月) 00:27:35
>>654
その映画みたわ。後輩がすごく良かったと言ってみたけど、よくわからなかった。+0
-0
-
658. 匿名 2018/06/18(月) 00:38:17
>>656
源氏物語やとりかえばや物語にも登場するから平安時代にはとっくにあったよ。
日本は美少女と言う言葉が生まれるより先に美少年と言う言葉が記録に登場している。
影間は修行中の歌舞伎役者だよ。
全部が歌舞伎役者になれるわけじゃなかったみたいだけどね。
大人になって男らしい体になったら舞台に立ちながら金持ちの女の相手をする方が多くなる。
+24
-1
-
659. 匿名 2018/06/18(月) 00:42:04
柴咲コウの浮雲を聴くと何故だか遊女や遊郭の情景が浮かんでくるんだよね。+1
-4
-
660. 匿名 2018/06/18(月) 02:26:17
>>68
山本登喜子?
登喜子さんは客取ってたよ 品川の元遊女です+7
-0
-
661. 匿名 2018/06/18(月) 02:51:36
遊郭も酷いけど
炭鉱とかでの女性の扱いも酷かったらしい
こちらは夫婦で雇われるんだけど
旦那たちが堀出してトロッコに積んだ石炭を地上まで上げるのが女性の仕事
上げた時にお金貰うからトロッコの奪い合いでしょっちゅう喧嘩してたらしい
そんな場所で、摩擦で火が起こるのを避ける為に腰に手拭い巻いただけの裸での力仕事
乳飲み子いる人はお乳が張って痛い時は監督している男に吸って貰うとか
性的な苦痛は遊女ほどではないにせよ
女でも母でもいられなかったらしい+58
-0
-
662. 匿名 2018/06/18(月) 03:51:31
インドみたいな環境なら男最低ってのも分かるけど、遊郭で男って...と言われても
売る女がいて、売られた女がまた女を売ることもあるわけで...
こういう話題は男にだけ文句言う人がたまに現れる+9
-2
-
663. 匿名 2018/06/18(月) 07:38:40
>>662
この場合、売る側って誰だろうね?
遊女?楼主?
年端もいかない少女が家族のために売られる
騙される
拐かされる
籠の鳥にされてそこでしか生きる選択肢を与えられない
それは自ら売っていると言っていいのかな
今の感覚で言うと
児童○ルノなんて売る親と買うロ○コンが悪い
本人は被害者って認識なんだけど
時代が違うから感覚も違うのかな+13
-0
-
664. 匿名 2018/06/18(月) 08:06:50
>>500
酌婦=遊女、ですよ。
仕事はただお酒を注ぐだけでいいからと騙されて遊郭に売られた娘さんもたくさんいました。+23
-1
-
665. 匿名 2018/06/18(月) 08:28:25
ゆな、ゆうなちゃん、周りに5人は居るよ。
親は知らなかったとはいえ子供がかわいそうだよね。+47
-0
-
666. 匿名 2018/06/18(月) 08:35:29
>>661
タイトル忘れたけど、現代のアメリカの炭鉱町描いた映画見ると
男女同権のはずの今も変わんないよ。
住人ほとんどが炭鉱業に従事してる町で
父も炭鉱夫のシンママが子供のためにがんばって働いてるのに
簡易トイレは男子用しかなくて用を足してるだけで囃子立てられ
男たちはトイレを揺らして転倒させ、シンママは汚物塗れになる
毎日のように男たちから嫌がらせを繰り返され
それでも負けずに必死で働いてるのがカンに障った男たちからレイプされる。
同僚の女たちは同調圧力に屈して合意じゃねーの?の態度。
最期は裁判で勝訴を勝ち取るけど、映画だからね。+25
-0
-
667. 匿名 2018/06/18(月) 08:40:18
職業選択の自由なんて庶民にはない時代を現代の感覚で語るもんじゃないと思う
合法な遊廓で合法に売られた女性にとっては客を取るのは仕事
そこに本人の意志なんて介在しなくても
性を売るビジネス従事者から消費者が性を買うのは合法な商取引
消費者側だけをヒステリックに責める人ってなんなんだろう+5
-2
-
668. 匿名 2018/06/18(月) 08:42:41
>>664
色々書物読んだりしても、そのパターンで売られて行くよね。
親(大人)がそれを知らないはずがなかろうに…。
春駒日記の森さんもしかり。
+19
-0
-
669. 匿名 2018/06/18(月) 08:51:10
>>473
名付けトピでその名前つけるのは非常識。って書いたら、マイナスの嵐だった。今時そんな事知ってる方がおかしい。って言われたよ。
なんだかね。+41
-2
-
670. 匿名 2018/06/18(月) 08:53:21
岩井志麻子の短編小説に「女郎よりマシ」で酌婦として売られて
器量がもう一つなのと愛想がないので客を取らずに済んだ娘が漁師に身請けされる。
漁師は「都会の女」に憧れがあったものの、漁村に連れて帰れば
酌婦だった妻は漁師の妻としてはまるで使えない。魚の食べ方も穢いのが鼻につく。
漁村の女たちは「都会の女」へのコンプと「酌婦」への軽蔑を隠さず
漁師の妻になった元酌婦は村八分状態になり、村の文化人学校教師の男性と不倫する。
水商売の経験がある女はコミュニティで異物になってしまうお話だった+16
-0
-
671. 匿名 2018/06/18(月) 09:25:54
>>372
自ら女を売る女を売るからなんとも言えないよ
ホストに貢ぐのに手っ取り早かったり、お金に困ってるシンママがやってたりするしさ。
勿論、気軽にお金が稼げるからって普通の若い女の子も今は沢山いるよ+0
-7
-
672. 匿名 2018/06/18(月) 10:05:05
>>331
この前田舎の大きな病院の玄関からすぐの椅子に知的障害の女の子が堂々と昼飯の焼きそばを食べていた。10年位前から私の通院日に必ず出会い、その家族はある意味目に付く存在である。
女の子はみじかめのピンクのTシャツから黒のブラが透けていたし、スパッツを履いた太ももの上に焼きそばを置いて貪り食べていた。
側からその光景を見ていてその女の子の無防備さが危険だと思った。
その焼きそばを食べろと与えたのはその子の母親なんだけどね。
風俗に知的障害の子という線もありかもと思う。+4
-10
-
673. 匿名 2018/06/18(月) 10:07:38
>>671
東電OLの人みたいにお金に困ってもいなくて浪費趣味もないし家も父が厳しいだけで虐待まではいかなかったのに精神的に病んだのか売春に走ったりした人もいるしね・・・+21
-0
-
674. 匿名 2018/06/18(月) 10:34:34
サリドマイドの青年が障害があるから恋愛できない
恋愛できないのでセックスもできない
だから風俗利用してるけど風俗は高いから日常的に利用できない
障害者だとドン引きされて風俗嬢にお断りされることもある
欧州は障害者の性に理解があってセックスボランティア制度がある国もある
日本もそうするべきだと深夜番組で主張してた
びっくりしたわ+2
-11
-
675. 匿名 2018/06/18(月) 13:23:04
>>495
フランスのモン・サンミッシェルに観光で行った時に
ガイドさんが引き潮で修道院から海を歩いて陸に上がった修道士たち用に
娼館がいくつもあったと言ってた。
修道士たちは貴族の次男三男で家を継げないから修道院に入った若い男性が多かったんだって。
パリのノートルダム寺院近くにも娼館があったり立ちんぼがいて商売してた。
信仰と性欲は結びつくことに矛盾がなかったんだろうね+18
-1
-
676. 匿名 2018/06/18(月) 14:57:01
杉浦日向子さんの「二つ枕」読むといいよ。
春夏秋冬に合わせてそれぞれランクが違う遊女が描かれてる。
部屋や寝具、家具から着物かんざしに至るまで、かなり忠実に描かれてる。+10
-1
-
677. 匿名 2018/06/18(月) 15:29:47
>>673
東電はお金に困っていたんだよ。+0
-8
-
678. 匿名 2018/06/18(月) 15:38:34
>>677
いや、値段が安すぎてあれなら風俗じゃない普通の短時間バイトでも探した方がまだお金になった。
だから何故体を売ってたかとあれだけ話題になった。
+13
-0
-
679. 匿名 2018/06/18(月) 15:57:38
+8
-0
-
680. 匿名 2018/06/18(月) 16:57:18
>>495
もっというと、参道わきの遊郭は経営母体が神社仏閣だったところもあるのだ
古地図に神社敷地内だとわかったり。
面白ヒドイはなしでした。+11
-0
-
681. 匿名 2018/06/18(月) 20:41:47
>>430
>>473
「ゆな」(湯女)は確かにそうだけど、「ゆうな」はそんな意味ないよ!
誰かに言ったら逆に非常識と思われるよ・・+5
-10
-
682. 匿名 2018/06/18(月) 20:49:29
>>546
良識あるって・・
逆にそんな知識ある方が育ちがいいとは思えないわ+1
-13
-
683. 匿名 2018/06/18(月) 22:24:26
>>635
快楽の神に仕える巫女が神事として訪れる信者とセックスするんだよね
宮尾登美子の『クレオパトラ』にもその職業の女性が登場してた。
宮尾さんは高知の女衒の娘。女衒は国家資格の職業で父親はその仕事を誇りにしてた
でも宮尾さんは家業のせいで女学校でもヒソヒソされて思春期の頃は嫌悪してた。
+15
-0
-
684. 匿名 2018/06/18(月) 22:27:49
水商売やってた子は同性ともわりとうまくやる気がするけどなー。
同性ととことんうまくいかない子って風俗に戻っちゃうのかな?
個室待機だし基本は1対1だから。+7
-0
-
685. 匿名 2018/06/19(火) 06:41:19
遊女たちは生理の時はお客をとらず休んでいたのでしょうか?+7
-0
-
686. 匿名 2018/06/19(火) 08:10:38
>>685
売れているごく一部の遊女だけ2日間休みを貰えたけどそれ以外の遊女は生理中も客取らされた。
昔は栄養状態悪くて出血量が少なかったから。
ここからは胸糞だけど、江戸時代になると生理中の遊女は「赤馬」と言って赤馬にまたがれば性病が治るって迷信が生まれて売れてない遊女はわざと生理中に性病持ちと客取らされた。
それで性病が移ると性病持ち専門の底辺の鉄砲女郎屋に移された。
そこに度胸試し的にまだ性病ないのにわざわざ買いに来る馬鹿男も結構いてそのせいで売れない遊女は性病感染しまくりで長生き出来なかったのもある。+21
-1
-
687. 匿名 2018/06/19(火) 08:49:34
港町に遊郭はあったけど、船乗りや漁師にとって
処女と生理中の女郎とセックスは血が流れてゲンが悪いから禁忌
迷信的な恐怖もあったけど、血のニオイを嗅ぎつけてサメが集まってくるから
航海の安全のための生活の知恵でもあったみたい。
海女さんも生理中は絶対に潜水しないからね。
でも男にとっては生理中の女は禁忌だからこそ犯してみたい魅力もあったみたいで
古代神話で天皇の皇子英雄ヤマトタケルも生理中の妻とセックスしてた。
(妻は断ったんだけどね)
法王ボルジアの一族を描いたTVドラマ”ボルジアーズ”では
名門貴族の娘のジュリア・ファルネーゼが
生理中だから今晩はやめましょって言っても
法王が「私は並の男ではない」と言ってセックス。
女性にはわからない男性の支配欲みたいなものを掻き立てるのかも。
男の変態性は女性には永遠に理解できない。
+10
-0
-
688. 匿名 2018/06/19(火) 21:18:53
>>686
>>687
685です。
レスありがとうございます。
出血量が少ないといっても生理痛はあったのでしょうし、下級の遊女は休みなし、上級の遊女でも月2日しか休みがないとは本当に過酷な労働環境だったんですね…
もし私なら病んでしまいそうです。+16
-1
-
689. 匿名 2018/06/20(水) 15:49:51
>>658
衆道=仏教
仏教伝来以前からという説もある
+2
-0
-
690. 匿名 2018/06/20(水) 16:16:50
>>689
古代のギリシャ神話にも美少年寵愛の物語があるので
仏教≠衆道
キリスト教が男色をわざわざ禁忌にしてるのは
それだけ男色が多かったということの裏返し。+5
-1
-
691. 匿名 2018/06/20(水) 23:07:18
京都御所に仕える女性たちは冬でも素足
足袋を履くのは主上だけ
身分の高い貴族の女性たちは宮仕えで御所内の個室に居住
身の回りの世話は女童がして
帝の目に止まり御渡りがあると地位が上がる
恐れ多いけど
日本の遊郭のイメージソースかな
+2
-1
-
692. 匿名 2018/06/21(木) 11:18:59
>>691
昔あったね、そういう漫画!
豪華絢爛な遊郭を舞台にした源氏物語。ぜんぶじゃなくて、たしか六条御息所が去るあたりまでだったけど。+0
-0
-
693. 匿名 2018/06/30(土) 00:53:39
>>568えー野風の優しそうな外国人旦那さんが見受けしてくれたんじゃなかったの??自力で出られただなんて凄い!外に出てから旦那さんと出会ったのかな。+0
-0
-
694. 匿名 2018/07/01(日) 13:29:23
中谷美紀の花魁は素敵でした。
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する