ガールズちゃんねる

子供の頃の性格と大人になってからの性格

86コメント2018/06/28(木) 13:22

  • 1. 匿名 2018/06/16(土) 09:51:11 

    私は小さい頃からかなりの人見知りのコミュ障で大人になって結婚して母になった現在もこの性格は変わっていません。
    皆さんはどうですか?

    +51

    -3

  • 2. 匿名 2018/06/16(土) 09:52:25 

    私も主さんと同じ、全く変わらない。

    +53

    -2

  • 3. 匿名 2018/06/16(土) 09:52:46 

    子供のころは活発で行動的だったのに
    大人になった今は真逆…

    +124

    -1

  • 4. 匿名 2018/06/16(土) 09:52:46 

    子供の頃の性格と大人になってからの性格

    +1

    -2

  • 5. 匿名 2018/06/16(土) 09:52:53 

    子供の頃の方が自由過ぎてた(笑)今はさみしい環境

    +11

    -1

  • 6. 匿名 2018/06/16(土) 09:53:00 

    子供の頃は人の目とか気にせずみんなでワイワイするのが好きだった
    大人になってからは本当は迷惑じゃないか…と心配するようになり人に関わるのが怖くなった

    +117

    -0

  • 7. 匿名 2018/06/16(土) 09:53:07 

    変わらないです。

    残念…

    +2

    -4

  • 8. 匿名 2018/06/16(土) 09:53:19 

    子供の時は、お友だちが欲しくてクラスのリーダー格の子にもニコニコしてた。
    どこかのグループに所属していたかった。

    今は面倒で1人でもいい。特にボスっぽい人とは関わりたくない。

    +75

    -2

  • 9. 匿名 2018/06/16(土) 09:53:23 

    まぁ何かキッカケないと変わらないかもしれません。

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2018/06/16(土) 09:53:37 

    子供の頃は天真爛漫
    今は慎重派でコミュ障
    いろんな経験したから

    +68

    -0

  • 11. 匿名 2018/06/16(土) 09:53:44 

    表面的には変わったけど根本的には変わってない
    顔に出さないだけで、嫌いな人多い

    +19

    -2

  • 12. 匿名 2018/06/16(土) 09:53:44 

    三つ子の魂百まで、って言うでしょ

    +3

    -4

  • 13. 匿名 2018/06/16(土) 09:53:48 

    図々しくなりました。

    +6

    -3

  • 14. 匿名 2018/06/16(土) 09:54:00 

    子供の頃→面倒臭がり
    大人の今→面倒臭がり

    +53

    -0

  • 15. 匿名 2018/06/16(土) 09:54:25 

    暗くなりました

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2018/06/16(土) 09:54:25 

    子供の頃からコミュ障のぼっち!
    今も変わらず\(^o^)/

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2018/06/16(土) 09:55:35 

    引っ込み思案の内弁慶だったけど、就職してからコミュ力爆発して人見知りも治ったよ

    +29

    -2

  • 18. 匿名 2018/06/16(土) 09:55:50 

    子供の頃は恥ずかしがり屋で大人と喋るの嫌だったけど、今誰とでも喋られる。
    多分歳の問題だわ。

    +28

    -0

  • 19. 匿名 2018/06/16(土) 09:56:25 

    変わってない、僻みっぽくて人見知り
    それに気付いてない分、子供の頃は幸せだった

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2018/06/16(土) 09:56:36 

    ガル民にうまい棒奢るよりさっしーにフェラーリ買ってあげるもん‼️

    +0

    -5

  • 21. 匿名 2018/06/16(土) 09:58:19 

    大人しい自分が嫌で、中学くらいから無理して明るくなろうとしてきたけどほんと疲れる。
    アラサーになって「性格って結局持って生まれたものなんだなぁ」と実感してる(笑)
    仕事とかは頑張るけど、ふだんは大人しくていいやと開き直ったよー

    +43

    -0

  • 22. 匿名 2018/06/16(土) 09:58:54 

    内弁慶だった。
    今は人見知りはしないけど、人に気を使いすぎる性格になったよ。

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2018/06/16(土) 09:59:39 

    子どもの頃は活動的で酷いことも平気で言ってたので嫌われてたと思う
    今は真逆で大人しくなって色々考えて発言するようになったけど好かれるような人間ではないね
    家に帰ってから反省の毎日で病んでる

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2018/06/16(土) 10:01:59 

    子どもの頃は良くも悪くも空気が読めなくて、その上人見知りで友達もできなかったけど
    その失敗があったからか今は普通に人と話せるようになった
    子どもの頃から人付き合いが上手い人とか聞き上手を実践できてた人が羨ましい

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2018/06/16(土) 10:02:01 

    人見知りで疑い深い。
    昔から変わってません。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2018/06/16(土) 10:02:51 

    昔はとにかく弱気。
    今はすごい気が強くて図々しくなったw

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2018/06/16(土) 10:02:59 

    全く同じ 変わらないよ
    取り繕い方だけは何となく覚えた

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2018/06/16(土) 10:03:53 

    幼少期→お人形遊びと本が好きな感じ
    小学3年生頃→運動が好きになり活発に!男の子と毎日サッカー、リーダーとかやるのも好き
    中学→頭も運動もそこそこできて調子のってた。みーんな友達!ウェーイ
    高校→進学校でまわりに完全にのまれる。自信がなくなり友達をさけて引きこもり

    現在は母親になりましたが、いつも人にどう思われてるか、嫌われないように必死なくだらない人間です。

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2018/06/16(土) 10:04:39 

    おとなしいね、と言われ続けた子供時代でした。
    就職したり、子供ができて守る者ができたりした事で言わなきゃいけない事は主張できるようになりました。
    でも、母に言わせると「小さい頃、無口なだけど、おとなしい子ではなかった。」らしいです。
    元々、主張は強かったのかな。

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2018/06/16(土) 10:08:36 

    子供の頃は口から生まれた子と言われるほどよく喋り社交的だったかな。大きくなるに連れ人見知りするようになった。今は人見知りはするけどよく喋るのは変わらないな笑

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/16(土) 10:13:55 

    子どもの頃は友達と遊ぶのが大好きだったし、友達の家に泊まったり家に泊まらせたり、外で駆け回って遊んでた。
    大人になった今は家でゴロゴロしてたい、友達と遊ぶの面倒、家に人が来るのすら嫌です。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2018/06/16(土) 10:14:48 

    表面的に取り繕うことは出来るようになったけど、根本的には変わってないし、変えることはできないと思う。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2018/06/16(土) 10:15:06 

    小さい頃は空気の読めない痛い子だったけど今は読みすぎて人付き合いに一線引くようになった

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2018/06/16(土) 10:15:36 

    根本は一緒だけどダメなところは変えようと努力してる。人見知りだから、恥ずかしいからって自分に甘えないでちゃんと人と接していこうとフレンドリーな友達をみてがんばってるよ!

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2018/06/16(土) 10:18:10 

    幼少期→人見知りで暗い
    中学生→仲間内でだけ元気
    高校生→仲間内でだけイキリ
    大学生→仲間内でだけいい子
    現在→誰にでも話しかけるおばさん

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2018/06/16(土) 10:19:39 

    子どもの頃は勝ち気だった。自分が一番!みたいな。でもある時母に弟が一番可愛いって言われて私の高かったプライドがバシっと折られた。
    極端に自信のない大人になりました。

    全く恨んでないですし、小生意気で母をイライラさせてたと思います。
    でも親の何気ない一言って影響力すごいね。

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2018/06/16(土) 10:20:10 

    子供というか、中学までツンケンしてて愛想は悪いわ、悪口は大好きだわ、本当に嫌な奴だった。

    大人になって丸くなったけど、学生時代の友達はいない…

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2018/06/16(土) 10:23:52 

    子供の頃から変わってない部分は
    もう生まれ持った性格やろなぁって思う

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2018/06/16(土) 10:26:35 

    昔は虫素手で捕まえまくってたけど今は無理鳥肌立つ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2018/06/16(土) 10:26:35 

    20歳そこそこまでは誰とでも話せてたと思ってるけど今は話せない。
    何話していいか分からない。
    あの頃は何話してたんだろ

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2018/06/16(土) 10:28:54 

    ずっと友達少ない。幼稚園、大学、社会人、ママ友。ずっとあんまり好かれない。大人になっていきなり人気者になることはないですね。

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2018/06/16(土) 10:29:11 

    うちの父の話ですが
    子供の頃は天の邪鬼で癇癪もち
    親や先生の言うことも聞かず、後ろを付いて回る子分みたいな子はいたけど友達でもなく
    構わず走り回って喧嘩して殴って釣りをして食べたいときに食べて寝たいときに寝て18歳で家を出た
    結婚しても天の邪鬼は変わらなかったけど外で会社の人に会うと後で悪態はつきつつも表面上は社会人として体裁は取り繕っていた
    子供と妻になぜ好かれないか一応悩んでいたとも思う
    呆けた今は誰の気持ちもかえりみず悪態ばかりの癇癪もちの偏屈爺さんに

    大人になって理性で抑えていた部分はなかなか治らないみたいですね
    人が変わったと怖かったですが、兄が父から聞いた天の邪鬼で癇癪もちの小僧のまんまだそうでこれは大変だぞと言われて納得しました

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2018/06/16(土) 10:33:59 

    子どもの頃は1人で近所を歩くのも怖くて友達ともあまり遊ばなかった。
    今は1人でどこにでも行ける!友達と遊ばないのは変わらないかな(笑)

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2018/06/16(土) 10:34:57 

    子供の頃は全く人見知りしなかった。天真爛漫でおてんばで言いたい事はなんでも言う性格。友達も多かったんだけど、クラス替えで仲いい子と離れたのをきっかけに小学校高学年から正反対の人見知りになった。それからずっと人見知り治りません。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2018/06/16(土) 10:36:30 

    キチガイレベルにブッとんでたらしい。
    今はなんとか普通になれたと思いたい。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2018/06/16(土) 10:40:25 

    >>42
    多かれ少なかれ、高齢になるとみんな性格の先鋭化が起きるらしい。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2018/06/16(土) 10:41:08 

    少し見栄っ張りで、少し嘘つきで、まあ明るいけど根暗。
    あんまり変わってないかな?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2018/06/16(土) 10:44:21 

    >>3
    全く一緒です!大人になるにつれて色々知ったからなのかなー。昔の天真爛漫だった自分に戻りたいです笑

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2018/06/16(土) 10:44:59 

    低学年くらいまでは外では大人しくて発表するのも緊張するくらいの子だった。
    四年生くらいに仲良くなった友達の影響で活発になってきてそのまま今って感じ!

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2018/06/16(土) 10:45:07 

    子供の頃はとっても真面目で愚痴も言わない我慢強いしっかりした子だったけど、
    今はテキトー人間になりました。
    大人って子供も利用するんだよね〜

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2018/06/16(土) 10:46:19 

    子供の頃は内気で何も言えない可愛らしい子だった。
    今は気が強過ぎて可愛らしさのカケラもありません。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2018/06/16(土) 10:47:22 

    子供の頃、大人しく恥ずかしがり屋で授業中手をあげるのも出来ないような子だった。家では割と威張って内弁慶。
    大人の今、コミュ障気味かな…

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2018/06/16(土) 10:51:15 

    子供の頃は大人しくていい子。
    交通機関でもスーパーでも黙ってて騒いだこととかなかったらしい。
    小学生の時は優等生。委員長とかやってた。
    中学校、高校はパーティーピーポーに激変。
    20代後半まで続く。
    おばさんになった今は表面上社交的だけどウチで一人でゴロゴロしてるのが最高に幸せ。
    子供の時の性格がおばさんになってからちょくちょく出てきたように思う。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/16(土) 10:52:52 

    一周回って子どものときの性格にもどった

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/16(土) 10:54:16 

    引っ込み思案だったよ。20代は仕事にプライベート充実していたから気は強くなった。結婚した今も、パートだけどはっきりモノは言う。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/16(土) 10:55:41 

    その時の友達や付き合う男で色々変わらない?

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2018/06/16(土) 10:57:14 

    中学の時の子がめちゃくちゃ性格悪くて女子特有の仲間はずれしたり全身なめ回すように見て、人の服装をけなしたりする子だった。
    その人が10年以上ぶりに子ども連れて遊ぼーって連絡きたんだけど性格丸くなってるかな?
    今から少しこわいです…

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2018/06/16(土) 11:07:45 

    子供の頃は活発でコミュ力もあったけど、今は人付き合い大っ嫌いな引きこもり主婦です。
    自分が変な言動取りそうなのが怖くて人と会いたくない。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/16(土) 11:08:52 

    >>14
    ナカーマ!(^^)/\(^^)

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2018/06/16(土) 11:14:06 

    根本的な性格は変わってないけど、それを隠して別の自分を作れるようになった。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/06/16(土) 11:20:56 

    人見知りで恥ずかしがり屋でいつも母親の後ろに隠れていた。知らない人に話しかけられると何て答えればいいのかわからず、母親の顔を見て助けを求めるような子どもだった。
    人が嫌いなわけじゃない、恥ずかしいだけ。幼稚園や学校でも自分と気が合う大人しい友だちと仲良し。活発な子たちへの苦手意識はなく楽しそうだなって眺めていたかなー。。

    大学に入って一人暮らしをはじめてからだんだん変わった。気がついたら子どもの頃みていた母親に似てきた。人が好き友だちといると楽しい外では明るい。家では漫画読んだり音楽聴いたり暗いw

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/16(土) 11:21:34  ID:VTjwx4BQIU 

    引っ込み思案な本質は変わってない。
    けど大人だから表面的にはそうじゃないように振る舞っている。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/06/16(土) 11:24:15 

    根本的な性格は変わってない
    地味だしマイペース
    でも就職してから鍛えられて
    オンオフで切り替えられるようになった
    外に出ると人並みに社交的
    人見知り強かったけど社会人になってから誰とでもそれなりに話せるようになったしどのような
    ペースも取り敢えず合わせられる
    特に不自由はありません
    プライベートは全く変わらず地味です

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/06/16(土) 11:24:20 

    基本は変わらないよ、性格・性質って。
    私は悪くなったけれど。
    中年になってからは、すぐにイライラして
    態度に出すようになった。
    どういう生活・人生を歩んできたかによると思う。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/06/16(土) 11:39:10 

    小さい頃から人見知り激しくて言いたいこともはっきり言えなかった
    今は働く上でなるべく喋ったり積極的に人と関わるようにしてるけど
    割りきって頑張ってるだけで根本的な性格はまったく変わってないなぁ

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2018/06/16(土) 11:52:41 

    性質は持って産まれたもので根本的に変わらない。
    性格は家庭環境によって作られるものだと思ってる。大人になったら自分の意識で変えることも出来る。今の自分の生き方を人のせいにしない、性格良くても悪くてもコントロールしているのは自分なんだと思うなぁ…

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2018/06/16(土) 11:54:15 

    子供の頃は神経質
    大人になってから適当
    一人暮らし始めたのが良かった

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/16(土) 11:56:32 

    子どもの頃→嫌われたくなくて、いつもニコニコ。NOが言えない。
    大人の今→NOと言える。10人が10人、自分の事を好きになってくれるわけがないと悟ったので。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/16(土) 12:30:08 

    ずぼらで適当でだらしなかったのに神経質で色々気になるようになってしまった。
    生きづらい。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/06/16(土) 12:50:18 

    子供のころ気が強くて友達にはっきり物を言ってた。それで相手を傷つけたり嫌われたりすることに気づいて、怖くて友達作れなくなり今友達ゼロ。でも一人遊びのほうがラクな子供でもあったので結局は子供の頃の性格のまま生きてるんだと思う。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/06/16(土) 13:08:52 

    人に流されなくなった

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2018/06/16(土) 13:10:41 

    子どもの時から天真爛漫、悪く言うと大雑把というか。。。
    良くも悪くも変わってないなぁ。。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/16(土) 13:44:52 

    子供の頃は人見知りもひどく、おまけに性格がものすごく悪く、いじめっ子タイプでした。
    大人になったら人見知りもなくなり、相手の気持ちをすごく考えるようになり、発言を気をつけるようになりました。
    単純に友達が増えた。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/16(土) 13:46:20 

    子供の頃は神経質でキレイ好き。
    大人になったらズボラになり汚部屋に住んでる。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/16(土) 13:52:26 

    子供の頃から一匹狼だった。大人になった今でもそう。ヨソはヨソ、ウチはウチ。自分が本当に大切だと思う物や人以外結構どうでもいい。自分がこれ!と決めたものにはとことん。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2018/06/16(土) 14:13:31 

    子供の時
    大人びた冷めた時点で世の中を見てて生きづらかった。生きててつまらなくてなんで生まれたんだろうと思ってた。


    毎日楽しくて何して遊ぼう、と好奇心の赴くまま小金を持った子供のように日々生きてる。(既婚子ありパート主婦)生きてて楽しい。世の中に何か還元したいと思いながら生きてる。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/06/16(土) 14:29:45 

    子どもの頃から20代前半まで承認欲求が強かったです。
    自分の話を聞いてくれるかで、人の好き嫌いを決めていました。
    プライドも高く、我ながら嫌な奴だなと思います。

    その性格で20代半ばで痛い目にあい、人の話を聞くことを意識するようになりました。
    すると周りの人の魅力を感じるようになり、生きやすくなりました。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/16(土) 14:39:13 

    子供の頃は明るくてクラスの人気者キャラだった…中学くらいから方向がおかしくなり、グレ始め、30になった今人間恐怖症。こんな大人になると思ってなかった。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/06/16(土) 15:09:36 

    子供の頃はお人好しなぐらい優しかった
    争い嫌いで何でも譲るし困ってる子はほっとけないおかん体質
    今はなにより自分を優先してる
    すぐ好き嫌い判定して嫌いな物は切り捨てる
    今でも優しいとは言われるけど子供の頃の純粋な優しさとは違う

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/16(土) 18:19:52 

    幼少期→根明
    今→根暗
    昔は人見知りすぎて辛かったけど本当はうるさいし仲間に入って遊びたかった。 でも今じゃただの暗い人

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2018/06/16(土) 19:13:48 

    私主さんと逆だな~。
    子供の頃から大学生まで人見知りで、誰とも関わらないで生きていきたいって思ってたくらいだったけど、社会人になって接客業するようになってから上辺上で誰とでもにこやかに話せるようになりました。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2018/06/16(土) 21:08:15 

    幼少期は無口、内弁慶、おだやか、孤独。
    それ以降は活発、おしゃべり、自己主張が激しい、気が強い、男女問わず友人が多い。
    親や親せきからは昔の方が良かった・・と言われる。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/16(土) 22:14:32 

    子供のとき⇨怒りっぽい、図太い
    今⇨ビビり、ネガティヴ、気が弱い

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/17(日) 00:41:28 

    昔→引っ込み思案、モジモジ。
    今→基本は変わらない、けど年取って図々しくなったかも。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2018/06/17(日) 10:01:10 

    小さい時は怖いもの知らず
    親が保護してくれてたし
    大人になってからは怖いものだらけ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/28(木) 13:22:31 

    子供の頃
    いじわる、見栄っ張り、うそつき

    女の嫌なところが無いと言われる
    人は人、ぐーたら

    昔はヒス気味な母と相性が悪かった
    大人になって怒られなくなってから?
    私もかなりゆるくなりました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード