ガールズちゃんねる

こんなもの食べれるのとびっくりした物!

119コメント2018/06/14(木) 19:57

  • 1. 匿名 2018/06/13(水) 16:44:42 

    私は、たこの卵が美味しいから食べみてと1回もらいました。でも見た目が気持ち悪くて食べられませんでした。皆さんも、こんなもの食べれるのとびっくりした物ありますか?

    +14

    -29

  • 2. 匿名 2018/06/13(水) 16:45:25 

    からすみ

    +7

    -5

  • 3. 匿名 2018/06/13(水) 16:45:45 

    魚の目

    +78

    -3

  • 4. 匿名 2018/06/13(水) 16:45:50 

    食べ「ら」れるね

    +87

    -64

  • 5. 匿名 2018/06/13(水) 16:46:22 

    こんなもの食べれるのとびっくりした物!

    +21

    -30

  • 6. 匿名 2018/06/13(水) 16:46:28 

    鮪の目玉

    +54

    -2

  • 7. 匿名 2018/06/13(水) 16:46:31 

    ゲテモノ系

    +32

    -1

  • 8. 匿名 2018/06/13(水) 16:46:38 

    >>4
    うっせーババア!

    +38

    -89

  • 9. 匿名 2018/06/13(水) 16:46:43 

    こどものころ剥がしてた笑

    +156

    -5

  • 10. 匿名 2018/06/13(水) 16:46:57 

    バナナの皮
    品種によるかもだけど。

    +29

    -9

  • 11. 匿名 2018/06/13(水) 16:47:06 

    魚の目ってまわりのゼリー状の所だけだよね?白いところも全部食べるの?

    +50

    -4

  • 12. 匿名 2018/06/13(水) 16:47:17 

    >>4
    は?性格悪

    +29

    -64

  • 13. 匿名 2018/06/13(水) 16:47:24 

    アフリカのどこかで妊娠中の栄養補給&楽しいオヤツとして泥を乾燥させたものを市場で売っているらしい。

    +48

    -3

  • 14. 匿名 2018/06/13(水) 16:47:27 

    白子

    +36

    -3

  • 15. 匿名 2018/06/13(水) 16:47:43 

    生肉
    絶対美味しいから!って言われ一口食べたけどやっぱりただの生肉で無理

    +72

    -2

  • 16. 匿名 2018/06/13(水) 16:47:45 

    海老のたまご
    青いから食べれないものだと思ってた

    +29

    -7

  • 17. 匿名 2018/06/13(水) 16:47:59 

    >>4
    おもんな
    通報した

    +15

    -61

  • 18. 匿名 2018/06/13(水) 16:48:07 

    ホルモン
    生肉
    馬刺し

    +21

    -4

  • 19. 匿名 2018/06/13(水) 16:48:08  ID:Ja3v2NBMgf 


    鯛の白子。
    高級なお寿司屋さんにて。
    お金があればもっと
    いろんなものに出会うだろうな…

    +33

    -3

  • 20. 匿名 2018/06/13(水) 16:48:25 

    刺身のツマ捨ててました

    +8

    -7

  • 21. 匿名 2018/06/13(水) 16:48:29 

    ここの主、少し指摘されたからって言葉悪すぎ

    +82

    -11

  • 22. 匿名 2018/06/13(水) 16:48:32 

    ひいじいちゃんが蜂の幼虫を食べたらしい

    +10

    -3

  • 23. 匿名 2018/06/13(水) 16:49:01 

    >>4

    主さん、ちゃんと「食べられませんでした。」って書いてるよ?

    +17

    -43

  • 24. 匿名 2018/06/13(水) 16:49:35 

    >>8
    あんたが間違ってるんだから素直に受け入れろ。ありがたいと思え。

    +75

    -25

  • 25. 匿名 2018/06/13(水) 16:49:54 

    虫の佃煮

    +25

    -2

  • 26. 匿名 2018/06/13(水) 16:50:18 

    刺身の下にひいてある白いコレ
    こんなもの食べれるのとびっくりした物!

    +15

    -15

  • 27. 匿名 2018/06/13(水) 16:50:18 

    ナマズの蒲焼き

    +5

    -2

  • 28. 匿名 2018/06/13(水) 16:50:44 

    >>17
    通報しました

    +29

    -10

  • 29. 匿名 2018/06/13(水) 16:50:58 

    鶏のきんかん。
    美味しいし、好きだけどはじめて見たとき衝撃的だった。卵のような内臓のような。

    +28

    -3

  • 30. 匿名 2018/06/13(水) 16:51:09 

    >>13
    楽しいオヤツwwwww

    +27

    -4

  • 31. 匿名 2018/06/13(水) 16:51:18 

    いなごの佃煮。
    虫嫌いの私には食べ物に見えない。

    +36

    -3

  • 32. 匿名 2018/06/13(水) 16:52:14 

    珍しい物でも何でもないけど、ベトナム料理を食べるまで、もやしとニラが生で食べられるという認識はなかった。

    冷たい料理でも、しっかり加熱した後冷やした物しか食べてなかった。びっくりした。

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2018/06/13(水) 16:52:19 

    スレ主感じ悪すぎ
    もうレスするのやめようよ

    +38

    -17

  • 34. 匿名 2018/06/13(水) 16:53:55 

    >>8
    育ちの悪さよ

    +32

    -5

  • 35. 匿名 2018/06/13(水) 16:53:55 

    私なんてナマポなのにかき氷食べてるよ!

    +2

    -18

  • 36. 匿名 2018/06/13(水) 16:54:12 

    蜂の子

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2018/06/13(水) 16:54:31 

    キビヤック
    カナダやグリーンランドで食べられてる
    アザラシの腹のなかに海鳥を詰め込んで土の中に埋め何ヶ月か熟成させ掘り出す
    その海鳥の肛門から中の体液を吸う食べ物

    +18

    -8

  • 38. 匿名 2018/06/13(水) 16:54:53 

    パセリ
    サンドイッチとかについてたけど子供の頃残してた
    てか捨ててた

    +10

    -2

  • 39. 匿名 2018/06/13(水) 16:55:38 


    昔から北海道の人は
    こんなもの食えないといって
    捨てていたなまこ

    いまは、高級食材です
    こんなもの食べれるのとびっくりした物!

    +31

    -2

  • 40. 匿名 2018/06/13(水) 16:56:08 

    >>23
    最後を読んでみて、ら抜きだよ

    +21

    -4

  • 41. 匿名 2018/06/13(水) 16:56:41 

    >>24
    横だけど、ら抜き言葉って気になるかもしれないけど間違いではないから逆に言うの恥ずかしいよ?

    +10

    -42

  • 42. 匿名 2018/06/13(水) 16:56:44 

    なまこ
    美味しいらしいけど、食べてみたけど無理だった。見た目がこんなんなのに、人類で最初に食べた人凄いな。
    こんなもの食べれるのとびっくりした物!

    +30

    -3

  • 43. 匿名 2018/06/13(水) 16:56:51 

    つくし
    あれ、草だよね。

    +11

    -10

  • 44. 匿名 2018/06/13(水) 17:01:46 

    いや、ほんとにら抜き言葉間違いではないんですけど……
    年齢層高い人に勘違いしてる人多いけどぐぐってみて。

    +18

    -32

  • 45. 匿名 2018/06/13(水) 17:02:08 

    人間の胎盤

    嘘だろと思って調べたら本当だった。
    家族皆んなで食べるとかドン引き…

    +43

    -5

  • 46. 匿名 2018/06/13(水) 17:02:42 

    >>8
    教養がない

    +27

    -4

  • 47. 匿名 2018/06/13(水) 17:03:11 

    蜂の子

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2018/06/13(水) 17:03:44 

    >>4
    「ら」抜き言葉は言語学的に正しい

    +13

    -30

  • 49. 匿名 2018/06/13(水) 17:04:07 

    >>40
    最後どころかトピタイもら抜きじゃん

    +29

    -6

  • 50. 匿名 2018/06/13(水) 17:04:08 

    タンポポの葉の油炒め

    便秘に良いらしい。
    味は少し苦味があった様な。

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2018/06/13(水) 17:04:48 

    このトピに限らずだけど、何でこんなに「ら」抜き言葉の人多いの?大人がこんな初歩的な日本語間違ってるとか恥ずかしいから少し勉強した方がいいよ..。

    +27

    -23

  • 52. 匿名 2018/06/13(水) 17:05:32 

    >>45
    食べたことないが私も聞いた時想像だけで吐いた

    +5

    -4

  • 53. 匿名 2018/06/13(水) 17:05:41 

    ら抜きとかいちいち指摘してくるババアうざい
    通じればいいでしょ
    頭固いねw

    +27

    -32

  • 54. 匿名 2018/06/13(水) 17:05:56 

    >>45
    ガルちゃんでトピ立って読んだときは衝撃だったわ
    というか、プラセンタが胎盤の事だったのも知らなかったから絶句したわ

    +10

    -3

  • 55. 匿名 2018/06/13(水) 17:06:34 

    ら抜き言葉のトピ立てろよ!
    正しいけどうっとうしいわ!

    +36

    -18

  • 56. 匿名 2018/06/13(水) 17:07:30 

    主が最初からちゃんと「こんな物食べられるのかとビックリした物はありますか?」って書けば良かったんですよ。

    +24

    -14

  • 57. 匿名 2018/06/13(水) 17:08:31 

    >>53
    そう、こういう雑談掲示板でいちいち指摘するのは野暮ってもんよね

    +27

    -20

  • 58. 匿名 2018/06/13(水) 17:08:31 

    ナマコのアップはやめて~
    おいしいらしいけど、やっぱり見た目は気持ち悪い

    +13

    -5

  • 59. 匿名 2018/06/13(水) 17:08:44 

    >>13日本のどこだかでシェフが気に入った土を食材にしたレストランが五反田にあるらしいよ

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2018/06/13(水) 17:09:09 

    >>45
    プラセンタは豚の胎盤だったりするし、よく知らないで飲んでいる人って多いと思うよ

    +15

    -2

  • 61. 匿名 2018/06/13(水) 17:09:12 

    まぁ、マイナスだろうけれどフォアグラ
    強制肥育したガチョウの肥大した肝臓だよね。

    +22

    -2

  • 62. 匿名 2018/06/13(水) 17:09:26 

    突っかかってるのは全部主かな?
    こんなに突っかかる人っていないよね?笑
    連投してるのもバレバレだし
    自演お疲れ様でーす

    +17

    -16

  • 63. 匿名 2018/06/13(水) 17:10:01 


    ら抜き言葉は食べられないという事

    +5

    -5

  • 64. 匿名 2018/06/13(水) 17:10:17 

    しもつかれ

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2018/06/13(水) 17:11:49 

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2018/06/13(水) 17:12:33 

    >>41
    言いたいことは分かります、
    言葉は時代と共に変わるので、時代感と世代感のギャップで今は変革期なんだそうで、聞きなれない年代はら抜きを嫌います。
    だからこの論争は仕方ない。

    +11

    -16

  • 67. 匿名 2018/06/13(水) 17:15:03 

    おっ、憤慨した主がマイナスを必死に押してるぞ

    +13

    -14

  • 68. 匿名 2018/06/13(水) 17:21:55 

    ら抜き論争で本題どころじゃないね
    ちょっと主が可哀想

    +19

    -13

  • 69. 匿名 2018/06/13(水) 17:24:13 

    >>68
    暴言吐いて発狂してるのは主の方じゃん

    +18

    -14

  • 70. 匿名 2018/06/13(水) 17:24:23 

    アラスカかどっかの料理で、海鳥をアザラシの体に詰めて発酵させるやつ。
    キモすぎる。

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2018/06/13(水) 17:32:01 

    皆さんどうして主さんが連投してるって分かるの??

    +39

    -1

  • 72. 匿名 2018/06/13(水) 17:35:03 

    掲示板ではどうでも良いかもしれないけど、お客様や上司とか仕事関係で使うとみっともない日本語ってあるよね。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2018/06/13(水) 17:45:49 

    たこ

    あれ、はじめて食べた人、勇気あると思う

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/13(水) 17:47:10 

    >>69
    横だけど
    暴言吐いてるのってやっぱり主よね?
    未だに出てこないしね、変な人だよバレバレだし

    +11

    -12

  • 75. 匿名 2018/06/13(水) 17:49:57 

    >>4
    このトピタイなら前の言葉との繋がりで分かるけど、「食べられる」だけにこだわると「捕食される」「されてる」と言う意味にも取れてわかりにくいから食べれるでいいと思う。

    +10

    -4

  • 76. 匿名 2018/06/13(水) 17:50:26 

    蟹味噌
    身だけで充分美味しいです

    +3

    -5

  • 77. 匿名 2018/06/13(水) 17:53:18 

    馬の「たてがみ」部分。
    一見脂肪みたいだけど、かなり噛みごたえあった。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2018/06/13(水) 17:53:26 

    馬刺し
    ユッケ
    牛、豚、鳥以外の肉を食べる発想がなかった。
    肉を生で?!!!!って驚いた。
    どっちも超美味しい。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2018/06/13(水) 17:54:32 

    >>76
    蟹味噌苦手
    特にグレーの奴

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2018/06/13(水) 17:54:44 

    なんで皆、8が主だと分かるの?笑
    全く関係ない人の可能性もあるよね

    +32

    -3

  • 81. 匿名 2018/06/13(水) 17:56:42 

    今来た私からしたら、主だと証拠もないのに寄ってたかっていじめみたいに主を叩いてる人の方が怖いんだが

    +39

    -4

  • 82. 匿名 2018/06/13(水) 18:04:31 

    日本海側で食べられてるフグの卵巣
    何年も塩漬けにしたりぬか漬けにして毒を抜いて食べる
    なぜそれで毒が抜けるのか未だに不明なのにずっと食されてるのがすごい

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/13(水) 18:07:40 

    ジャコウネコの糞からとれるコピ・ルアクっていうコーヒー豆

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/13(水) 18:14:16 

    >>26
    ひいてある
    じゃない。
    「し」いてある
    ね。

    +7

    -9

  • 85. 匿名 2018/06/13(水) 18:23:58 

    かにみそは
    なんとなく
    無理

    +1

    -2

  • 86. 匿名 2018/06/13(水) 18:26:33 

    「美味しんぼ」に出てきたんだけど、ベトナムでは孵化しかけの卵「ホロビン」というのを食べるらしい。絶対ムリ。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/13(水) 18:26:35 

    >>84 この流れでさらに突っ込むとは…。

    +16

    -1

  • 88. 匿名 2018/06/13(水) 18:33:29  ID:BCNnV9Q8yZ 

    口悪い人主になりすましてるんじゃないの?

    +7

    -5

  • 89. 匿名 2018/06/13(水) 18:51:34 

    >>1で書かれてるタコの卵って、かなり不思議な見た目だよ。
    食べれるのせいで、マイナスいっぱいついてるけど、食べられるの!とびっくりするのは確か。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/13(水) 19:13:30 

    なんだこのトピ(笑)

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/13(水) 19:13:34 

    >>43
    昨日の火曜サプライズだ!渡しも聞いた時『えっ』って思った。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2018/06/13(水) 19:20:15 

    ホヤ。むりー

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/13(水) 19:29:27 

    >>84
    それは地方による

    +2

    -6

  • 94. 匿名 2018/06/13(水) 19:30:57 

    >>86
    なんだっけ?!他の呼び方もあるよね?
    バロット?

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/06/13(水) 19:33:34 

    悪口言ってるの主ってわかりやすくて草

    +5

    -5

  • 96. 匿名 2018/06/13(水) 20:02:08 

    >>93
    よりません。国語の試験なら×だよ。

    +10

    -3

  • 97. 匿名 2018/06/13(水) 20:26:03 

    ビックリすると言うほどじゃないけど…
    ・ほうれん草の根っこ(土に埋まっている部分)
    洗って茹でてから、塩とオリーブオイルで和える。
    ・ニンジンの葉っぱ
    細かく刻んでゴマやじゃこと炒め、酒・醤油・砂糖で味付けしてふりかけにする。

    ネットで知って試しに食べてみたら、食べられるだけじゃなくて美味しかったです。

    あとカルチャーショックだったのは、蜂の成虫を食べる食文化です。TVで押し寿司にして食べるのを紹介していて、お子さんも普通に食べていましたΣ(゚ロ゚;)

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2018/06/13(水) 20:39:06 

    >>97
    人参の葉っぱは家庭菜園やってたから子どもの頃からよくたべてたよ。
    人参の葉っぱにちくわを混ぜて作るかき揚げが超美味しいよ。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/13(水) 20:39:25 

    わけぎの根
    ぬた自分で作ろうって時に知った。


    今はまだ間違いになっちゃうけど、伝わりやすいのはこっちかも。
    食べることが出来るって表現だったら、ここまで書かれなかったのかもね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/13(水) 20:44:39 

    >>98
    そうなんですね!かき揚げめっちゃ美味しそうです…(´ρ`)揚げ物は私にはハードル高いけど、作ってみたいです。教えてくれてありがとうございます(^O^)

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/13(水) 21:28:23 

    >>84
    よこだけどそれたぶん方言。
    関西だと「布団をひく」と言う

    +2

    -6

  • 102. 匿名 2018/06/13(水) 21:47:05 

    韓国産のキムチ。
    寄生虫がいそうでムリです。

    好きな方ごめんなさい。

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2018/06/13(水) 22:02:09 

    キウイの皮!

    ニュージーランドとかじゃ皮ごと食べるんだって!
    グリーンキウイなんて毛があってイヤだよ。
    栄養価は高そうだけど。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/13(水) 22:03:37 

    ちょっと違うけど、アメリカとかはブロッコリーを生で食べるんだって。

    固いよね?
    カリフラワーもだってさ。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/13(水) 22:38:52 

    関東の方には申し訳ないけど、もんじゃ。
    初めて見たときはアレじゃないかと少し思ってしまった。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2018/06/13(水) 23:35:56  ID:PHfOrdpJ3o 

    焼肉屋さんで初めてセンマイを見たときの衝撃は忘れられない
    こんなもの食べれるのとびっくりした物!

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/13(水) 23:54:05 

    >>11
    白いとこ普通に食べてたよ…

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2018/06/13(水) 23:56:46 

    >>101
    ひくが方言だよ。敷布団知らない?敷く、ですよ!

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2018/06/13(水) 23:59:54 

    クリスマスケーキの上のサンタ
    マジパンていうの?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2018/06/14(木) 00:36:43 

    くだらない言葉の揚げ足とって中学生か。ネットなら誤字脱字なんてよくあることいちいち指摘するほうがアホらしい
    主扱いされそうだけどなんでもすぐ揚げ足とってる人ってコンプレックスの塊みたい
    普通にスルーしときゃいいじゃねえか

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2018/06/14(木) 00:49:46 

    豚のコブクロ
    中国人は貪欲だから食べるらしい。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/14(木) 00:50:43 

    韓国人の犬食い
    初めて聞いた時は驚いた!

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/14(木) 01:43:09 

    >>92
    私もホヤ苦手なんだけど、旦那は大好物。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/06/14(木) 01:55:59 

    バロットだっけ
    孵化寸前の鳥の卵の料理

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2018/06/14(木) 08:33:13 

    >>4
    いちいちあげ足とらないで。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2018/06/14(木) 09:41:02 

    >>103
    >>104
    なんかすごすぎる 
    ブロッコリー、カリフラワーはなんとか生食できそうだけど
    キウイの皮は無理

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/14(木) 09:57:23 

    >>51
    いやいや、あんたがちゃんと調べなよ。

    ら抜き言葉は間違いではないと証明されてるのに日本語間違ってるとまで言うってどうかしてるわ

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2018/06/14(木) 16:15:31 

    しゃこ!
    見た目は…だけど美味しいから殻も自分で剥いて食べますよ。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/14(木) 19:57:20 

    「美味しんぼ」に出てきたんだけど、ベトナムでは孵化しかけの卵「ホロビン」というのを食べるらしい。絶対ムリ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード