-
1. 匿名 2018/06/12(火) 00:42:01
YouTubeで寝る前に運気が上がる系を毎日聴いて寝ています。
効果は❓です(笑)
効果を感じてる方、おすすめの音楽ありますか?+74
-5
-
2. 匿名 2018/06/12(火) 00:43:22
無意味だった。
だから結局、眠剤飲んでる。+19
-12
-
3. 匿名 2018/06/12(火) 00:44:12
安眠出来る音楽かけて寝てるけど、眠いから勝手に寝てるだけだと思う+86
-1
-
4. 匿名 2018/06/12(火) 00:44:42
意味ないと思う。
私も前まで聴いてたけど、睡眠の妨げだった。+61
-3
-
5. 匿名 2018/06/12(火) 00:44:47
Apple Musicで「自律神経を整える」とか「安眠」系を聴きながら寝るよ。
無音より眠れる気がする。+74
-2
-
6. 匿名 2018/06/12(火) 00:44:50
ただ聴くだけじゃなくて
聴きながらストレッチとか
聴きながらアロマ焚くとか
聴きながら呼吸整えるとか
で初めて効果が出る+54
-1
-
7. 匿名 2018/06/12(火) 00:45:10
高級ホテル BGM 検索 ほんとにおすすめですよ?落ち着いて寝れます。+44
-3
-
8. 匿名 2018/06/12(火) 00:46:49
そういうアプリもあるよね。
波の音、焚き火の音、風の音とかを自分で組み合わせるの。+53
-1
-
9. 匿名 2018/06/12(火) 00:46:54
運気が上がる系はわからないけど、リラックスとか集中力アップとかのは結構良かった+19
-1
-
10. 匿名 2018/06/12(火) 00:47:15
オルゴールがいいってよ+7
-6
-
11. 匿名 2018/06/12(火) 00:49:24
主です(^^)✨
今夜もなかなか寝付けなくて
今日はどの音楽流すか悩み中
+39
-1
-
12. 匿名 2018/06/12(火) 00:49:34
稲川淳二は寝やすいぞ+5
-12
-
13. 匿名 2018/06/12(火) 00:49:49
モーツァルト聴くと良いって言うけどね。
実際どうなんだろう。
個人的にはバッハの方がリラックスできる。+27
-1
-
14. 匿名 2018/06/12(火) 00:50:01
ラジオとか流しちゃうわ+8
-4
-
15. 匿名 2018/06/12(火) 00:50:14
とりあえず、眠たくなる
それだけ+6
-2
-
16. 匿名 2018/06/12(火) 00:50:21
YouTubeでいくつか眠れるやつある
音量1番下にして流してると眠れる+26
-1
-
17. 匿名 2018/06/12(火) 00:50:40
主が普通に良い人そう+55
-4
-
18. 匿名 2018/06/12(火) 00:50:46
波の音とか川のせせらぎの音を小さめに流して聴くのが好きです
凄くリラックス出来ます
+45
-1
-
19. 匿名 2018/06/12(火) 00:51:28
ヒーリング系はあわないけど焚き火の音は大好きで寝る前聞いてます+13
-3
-
20. 匿名 2018/06/12(火) 00:52:04
睡眠関係かな?
『部屋の中で台風の音』みたいなのがあって聴いてみたけど
怖くて寝れんわw+37
-1
-
21. 匿名 2018/06/12(火) 00:52:18
焚き火の音聞いてるけど脳内で冒険者気取ってるわ+17
-1
-
22. 匿名 2018/06/12(火) 00:52:59
雨の音流してるけど聞いてるとだんだん油あげてる音に聞こえてくるんだよね+99
-1
-
23. 匿名 2018/06/12(火) 00:54:57
ヒーリングかどうか分からないけど叔父の葬儀の時に流れた喜太郎のシルクロードという曲。
お葬式という席で浮かず、かと言って哀しみを助長するものでもなく何とも言えない曲で聴き入ってしまった。
今でもたまにYouTubeで聴いたりしてる。
+22
-1
-
24. 匿名 2018/06/12(火) 00:55:08
眠れない時はラジオを小さい音で聞きながら寝ます
寝つきが早いです+16
-0
-
25. 匿名 2018/06/12(火) 00:58:12
眠れなかった時期にYouTubeでヘミシンクってヒーリング音楽流したら、確かに眠れたんだけど悪夢を見た記憶がある
ちょっとスピリチュアル寄りで怖くなってやめた+9
-0
-
26. 匿名 2018/06/12(火) 01:00:08
運気云々はよく分からない。
でもヒーリングやリラックス系の音楽はよく聞くよ。
ストレッチする時や眠る時に聞くといい感じ。
でも合う合わない音ってあるよね、ピアノ系はボーッと聞くには良いけど寝る時は音を追ってしまって逆に寝れない^^;
寝る時はボワ〜っとした感覚の音楽(上手く表現出来ないけど岩盤浴とかでかかってそうな)そんなのが私には適してます。+22
-0
-
27. 匿名 2018/06/12(火) 01:01:49
主です(^^)
色んな情報ありがとうございます♪
確かに、中には逆に雑音に感じて寝れなくなる曲もありますよね
皆さんに安眠がおとずれますように✨+39
-0
-
28. 匿名 2018/06/12(火) 01:02:37
>>22
分かるw
なかなか自然な感じの雨の音ってないよね。
鳥のさえずりとかも、やたらチュンチュチュン♪ってリズミカルだしw
やはり本当の自然の音に勝るモノはないなと思う。+26
-0
-
29. 匿名 2018/06/12(火) 01:06:30
ヒーリングや運気上昇系は
よく分からんけど
集中力高める系は
ホントに効果あって
作業する時は結構使ってる+7
-0
-
30. 匿名 2018/06/12(火) 01:09:38
焚火の音って心地よい
眠れない夜に 焚き火の音【立体音響】 - YouTubewww.youtube.com小さいけど鳥の声も入ってます。 木のはぜる音が心地よい焚き火の音です。 twitter @ameyama_note
+19
-1
-
31. 匿名 2018/06/12(火) 01:13:01
実家が全焼した友人は焚き火の音でパニック起こしてた
私は雨の日に外に追い出される虐待を受けたことがあるから雨音が嫌い
人間の精神てそれぞれ違って
それぞれ繊細だなって思った
私とその友人はディズニーのオルゴールとチャイコフスキーが好きです
同居してるので一緒に聴いてテキトーに眠れてる+41
-1
-
32. 匿名 2018/06/12(火) 01:16:11
主さんの画像かわいい
それJAリス?だっけ
御利益ありそうだからもらうね
+12
-0
-
33. 匿名 2018/06/12(火) 01:24:56
>>32
えぇよ。大事にしぃや。+12
-0
-
34. 匿名 2018/06/12(火) 01:29:13
32さん(^^)
どうぞどうぞ♪
JAのチョリスですよ+19
-0
-
35. 匿名 2018/06/12(火) 01:40:55
先月出産したんだけど
友達がいろいろお祝いくれて
その中に
授乳中のストレスに。という名前で
フィーリングミュージックのCDがはいってた。
は?
勝手に授乳をストレスとおもわないでくれる?
結構至福なひとときなんだけど?+0
-45
-
36. 匿名 2018/06/12(火) 01:41:46
ヒーリング関係ないけどこのチョリス可愛い!後光が射してる(笑)+7
-0
-
37. 匿名 2018/06/12(火) 01:46:32
>>35
まぁまぁ、落ち着こうよ(^_^)
そのご友人は授乳中にストレスになるような出来事があったのかもしれない。
人それぞれだから「授乳中の」は敢えて付けなくてもよかったのかなとは思うけど、ご友人のお祝いの気持ち(祝おうとした行動)は大切に受け取ろうよ。
赤ちゃんの誕生おめでとう!
そして出産お疲れ様。+34
-0
-
38. 匿名 2018/06/12(火) 01:53:08
不安な時はバッハが落ち着く+3
-0
-
39. 匿名 2018/06/12(火) 01:57:45
>>35
文面からするにストレスが相当溜まってそうだから今すぐその【フィーリングミュージックCD】とやらを再生したほうがいい♪
ヒーリングミュージックじゃなさそうだから効果があるのかわからんがw+37
-1
-
40. 匿名 2018/06/12(火) 02:00:49
ヒーリング系の曲を聴きながら、深く長い呼吸を意識するとよく眠れる気がする+11
-0
-
41. 匿名 2018/06/12(火) 02:10:07
ヒーリング系は逆に気になってしまうタイプかも。遠くから聞こえる程度の雑音の方が眠りやすい私は、貧乏人なんだろうなと思ってる。そーいや、実家田舎だから、夏とか寝るときカエルの声がエレキギターくらいのえげつない音量の中寝てたからね。秋は鈴虫ね。+13
-0
-
42. 匿名 2018/06/12(火) 02:21:09
安眠のトピだからずれちゃうけど、朝にバッハ聴くのも良いよ。
清々しい気分で起きれる。+9
-1
-
43. 匿名 2018/06/12(火) 02:32:33
Amazon musicで癒し、自律神経がなんとかみたいなのばっかり聴いてたら
オススメが全てヒーリング系になってたw
私はちょっとの物音でもビクビクする方だから、音楽かかってると落ち着く+12
-1
-
44. 匿名 2018/06/12(火) 02:40:02
ひとり部屋の中で聴くと、案外怖くて
かえって落ち着かないのは私だけ?+5
-0
-
45. 匿名 2018/06/12(火) 02:47:02
寝られないよ〜
ピアノの音はドレミでうるさくなっちゃうから、グーグルミュージックのヒーリングアルバムがお気に入り。もあーんとしたやつ。+3
-0
-
46. 匿名 2018/06/12(火) 03:03:05
自分は、ラジオとか誰かが喋ってる方が寝れるかも。
ヒーリングで寝れる時は何もなくても寝れる時。
水の音とか自然の音はずっと聴いてしまう。そして飽きる(笑)
+7
-0
-
47. 匿名 2018/06/12(火) 03:04:43
聴いて瞑想出来たら意味がある。
+1
-0
-
48. 匿名 2018/06/12(火) 03:29:22
オリノコフロウは寝れる
エンヤの+3
-0
-
49. 匿名 2018/06/12(火) 03:38:02
資格試験の勉強のたびに、焚き火の音や雨音のBGMにお世話になってる。集中できると思う。ちゃんと合格できてるし。
>>12
私も稲川淳二でなぜか安眠できます。 でも実際、稲川さんのライブに行ったときも眠かったですw+3
-1
-
50. 匿名 2018/06/12(火) 05:20:43
山に棲んでる私は毎日 波の音かけてる。
カモメ海岸がお気に入り→わかる人には通じる+6
-0
-
51. 匿名 2018/06/12(火) 05:33:05
水の流れる音、川?のYouTube聴いたら、トイレに行きたくなった。+5
-1
-
52. 匿名 2018/06/12(火) 06:04:29
入眠音楽は私には無意味だった。二時間聞いたけど眠れなかった。+5
-0
-
53. 匿名 2018/06/12(火) 06:06:36
チャクラに効くってやつ聞いてたら頭から足まで何回かに分けて何かが流れてる感覚になったよ
そのあと視界が広がってちょっと驚いた!+6
-0
-
54. 匿名 2018/06/12(火) 06:07:03
>>22 心地よい音なんだけど
水の音はやばい
トイレ行ってる夢を見るし
めちゃトイレに行きたくなる+5
-1
-
55. 匿名 2018/06/12(火) 06:28:19
胡散臭いから嫌い。
賛美歌とかお経の方がよっぽど眠くなる+2
-3
-
56. 匿名 2018/06/12(火) 07:08:01
まさしく昨夜、神経が高ぶって眠れなかった。
検索したら安眠には、焚火の音が良いらしい。古代の先祖たちが聞いてきた音だから。
とりあえず昨夜はyoutyubeで安眠を促すヒーリング音楽を初めて聴いてみたが、寝付けた。+2
-0
-
57. 匿名 2018/06/12(火) 07:16:43
岩盤浴してるときに流れるヒーリング系は癒されるな!って思います。運気とかはないかも…+6
-0
-
58. 匿名 2018/06/12(火) 07:17:15
オルゴールの曲のCDは持ってる。
落ち着くよー!+1
-0
-
59. 匿名 2018/06/12(火) 07:18:44
陣痛の時に、前もって持ち込んだエンヤのCD(ヒーリングミュージックとは違うかな?)流してもらったけど、聞いたか聞いてないか覚えて無いくらい痛くて、それどころじゃなかった笑
+4
-0
-
60. 匿名 2018/06/12(火) 07:19:05
私は江原啓之さんとかいろいろ聞いてましたが
今は引き寄せの法則について語る三凛さんという方の話を聞きながら寝てます。
何故かよく眠れます(私は)
寝てしまうので話の中身が全然頭に入っていません(笑)
あとは「眠る前の頭皮マッサージ」「寝る前のヨガ」とか見てやってみたりしてます。+2
-1
-
61. 匿名 2018/06/12(火) 07:23:24
学生の頃、心理学の授業を受けていた時にずっとヒーリング音楽を流している先生がいたな
効果があったのかなかったのか、眠くはなった笑+2
-0
-
62. 匿名 2018/06/12(火) 07:27:10
ここ見てYouTubeのぞいてみた
ジブリのピアノBGMが一番癒やされたわ+2
-0
-
63. 匿名 2018/06/12(火) 07:28:38
今は都内で一人暮らしだけど、熊本の田舎育ちなのでコオロギ、ふくろうの鳴き声や川のせせらぎ音のBGMをかけると寂しい夜も安心して寝られる…+4
-0
-
64. 匿名 2018/06/12(火) 07:30:09
なんとなく音楽かけたいときに便利だから
わりと好きだよ~!
集中系とリラックス系があるんだろうね
選択を間違えて勉強中にしょっちゅう撃沈しちゃうよ☆+2
-0
-
65. 匿名 2018/06/12(火) 07:35:26
ヒーリング系好きなのに、病院の待合室とかでかかってると逆に緊張してくる
なんでだろう…+5
-0
-
66. 匿名 2018/06/12(火) 07:43:28
呼吸大事+4
-0
-
67. 匿名 2018/06/12(火) 07:54:16
効果を期待して聞き始めるけど5分もせず飽きる+3
-0
-
68. 匿名 2018/06/12(火) 08:00:41
どんな音楽でも好きな音楽がその人にとってのヒーリングミュージックでしょ
+2
-1
-
69. 匿名 2018/06/12(火) 08:04:02
癒しのやつは効くと思う。
シフト勤務の仕事を始めてから軽めの不眠症みたいになってしまったけど、実家に滝があり、滝の音を聞きながら寝たらぐっすり寝れる。+5
-0
-
70. 匿名 2018/06/12(火) 08:05:50
スピリチュアル系のヒーリング聴きながら寝たら悪夢というか、変な夢ばっかり見た。
動画の概要欄に「初めのうちは悪夢を見ます。それはあなたの心の中のマイナス面が出て来ているだけなのです。聞き続けているうちに浄化されます」って書いてあった。
ほんまかいなwと思いながら聞き続けて3ヶ月、今だに悪夢見る。そろそろやめようかな。
たき火の音、良さそうですね♪そっちにしてみます!+4
-0
-
71. 匿名 2018/06/12(火) 08:07:32
YouTubeで、5分で眠れますって謳ってる動画の再生時間が2時間あると、あとの1時間55分は何?って思ってしまう。+15
-0
-
72. 匿名 2018/06/12(火) 08:17:45
雨の音、雷の音付きの台風の音とか、縁側で雨音を録音したもの
5秒で眠れる
脳が勝手に「低気圧だわオヤスミー」って言ってる気がする+4
-0
-
73. 匿名 2018/06/12(火) 08:23:31
私はヒーリング音楽聞きながら寝ますが、ぐっすり眠れる時もあれば、たまに眠れなくなることもあります。たくさん動画があるので、金運や癒やしなど自分に合ものを見つけられると良いですね。+2
-0
-
74. 匿名 2018/06/12(火) 08:29:04
不眠気味の時、ダメ元でよく安眠のかけてた。元々音楽なしで寝てるからオルゴールとか無意味で、川のせせらぎや波の音などの水の音にしたけど、効果はわからない。+0
-0
-
75. 匿名 2018/06/12(火) 08:31:05
CDを何巡もしてしまう絶望感、この曲が来たということはすでに二時間経過というのがわかってしまう悲しみ。重度の不眠にはお薦めしません。黙って眠剤を+3
-0
-
76. 匿名 2018/06/12(火) 08:43:45
馬鹿々々しい
そんなんで金運が上がるわけないじゃん
安眠とかならともかくさ+0
-0
-
77. 匿名 2018/06/12(火) 08:51:39
ガムランの優しい音や波の音のCDを聴くとリラックスできます。
川の流れの音も大好きなんだけど、何故かトイレが近くなる私の不思議。+2
-0
-
78. 匿名 2018/06/12(火) 09:04:52
昔々 f分のゆらぎ?みたいなCDを買ってラジカセ(年齢バレる)でかけて 寝ながら聴いていた
が
傷がついていたのか 毎回同じ所で音が変になる
ウトウトしてても その曲の箇所になると 目が冴える
余計 神経がピリピリして止めた事ある
CDのバカ……+5
-0
-
79. 匿名 2018/06/12(火) 09:06:33
どんな音楽でも好きな音楽ならヒーリングになると思う
+3
-2
-
80. 匿名 2018/06/12(火) 09:44:31
携帯の動物の森やると眠くなる+1
-0
-
81. 匿名 2018/06/12(火) 10:11:35
ヨガする時に掛ける。
すぐ集中できるし、
すぐねむれる。+3
-0
-
82. 匿名 2018/06/12(火) 10:38:57
安眠系は真に受けない。
逆に聴き入ってしまって眠れなかったりするwww
+4
-0
-
83. 匿名 2018/06/12(火) 10:39:20
>>79
それが言いたかった。+2
-0
-
84. 匿名 2018/06/12(火) 10:42:21
うわんうわんうわ~ん・・・みたいな音の揺れが気になって余計に眠れなくなるわ。+2
-0
-
85. 匿名 2018/06/12(火) 10:43:06
ヒーリング・ウォーターというCDがお勧め!
小川のせせらぎに小鳥のさえずりが大きめに入っていて、
バックに静かな音楽が流れているので癒される。+3
-0
-
86. 匿名 2018/06/12(火) 10:59:56
528ヘルツとかあるよね
効果が実証済みのものは期待できるのでは?+3
-1
-
87. 匿名 2018/06/12(火) 11:29:36
マッサージ動画がおススメ!
妊娠中でマッサージ行けないから、マッサージ欲を満たすために見ようとしたら途中で寝てた
それから毎晩寝付きが悪い時は見るようにしてるけど、やっぱり寝れるー!+1
-0
-
88. 匿名 2018/06/12(火) 11:32:46
自分の波長?に合ってる音楽が1番いいんだと思う
ヒーリング系も合う合わないがあるよね…+3
-0
-
89. 匿名 2018/06/12(火) 12:01:56
毎晩、私の就寝時刻に、隣家からデスメタルが漏れ聞こえる。
対策として、グレゴリオ聖歌をイヤフォンで聴くようにしたら、よく眠れるようになった。
聖歌が悪魔の音楽に勝ったよ。+7
-0
-
90. 匿名 2018/06/12(火) 12:55:21
CM無しの激しい雨の音が無になれて眠れます
音楽は気になって眠れないので+2
-0
-
91. 匿名 2018/06/12(火) 18:32:41
音楽じゃないけど、寝たまんまヨガはおすすめ。誘導瞑想のアプリだよ。
寝てしまわない方が効果はあるらしいけど、必ず寝落ちする。+5
-0
-
92. 匿名 2018/06/12(火) 20:13:04
運気が良くなる系は、再生回数増やしたいがためのアンソロジー+0
-1
-
93. 匿名 2018/06/12(火) 23:46:32
私はYouTubeならヒーリングミュージックよりあにてぃさんの動画が眠れる
囁き声の方が好きな人には良いかなって思う+1
-0
-
94. 匿名 2018/06/13(水) 00:30:36
>>79
私は好きな音楽はクラシックでもジャズでも、じっくり聴いちゃって眠れない。
だから、音楽的につまらなくて個性のない
ヒーリング系が睡眠導入には良いみたい。+1
-0
-
95. 匿名 2018/06/13(水) 02:07:08
眠れないのでこんな時間に書き込みます(^^;;
私には、自律神経を整えるという、広橋真紀子さんという方が監修しているCDがとても合うようで、わけのわからない不安が突然襲ってきた時にしばらく聴いていると、落ち着きます。暗くないCDなので、元気な人がリラックスしたい時にもいいと思います。
あとは、明るい曲調の【アロマ】というCD(これも広橋真紀子さん監修のはず)も、すごくリラックスできるので、ゆったりした気分になりたい時にオススメです。+2
-0
-
96. 匿名 2018/06/19(火) 16:48:38
水の流れる音が癒されると聞き、寝る前に流したんだけど、すごくトイレが近くなり止めた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する