
【結婚】子供が苦手だとハンデになりますか?
298コメント2018/06/13(水) 00:27
-
1. 匿名 2018/06/10(日) 13:53:47
小さな子供と接した時、可愛いとは思うのですが意思疎通の難しい点が苦手で、産み育てるほどの自信がありません。
結婚はしたいですが、子供を授かりたくないことに同意をしてくれる男性はどれくらいいるのでしょうか。
子供が苦手なことを言いづらい風潮のように思いますし、カミングアウトするタイミングもわかりません(彼氏すらいないので杞憂になるかもしれませんが、、^^;)。
子供が苦手な方、未婚既婚問わず、お話聞かせてください!
+95
-31
-
2. 匿名 2018/06/10(日) 13:54:45
杞憂すぎる+104
-10
-
3. 匿名 2018/06/10(日) 13:54:46
自分の子供は関係ないよ+221
-49
-
4. 匿名 2018/06/10(日) 13:54:48
私も苦手です!けど自分の子供は可愛いですよ!+266
-50
-
5. 匿名 2018/06/10(日) 13:55:16
産んだから我が子は可愛く見えるよって言うコメントする人がいそう+287
-8
-
6. 匿名 2018/06/10(日) 13:55:54
出会ってみないと話してみないとわからないけど
子供欲しくないから結婚できないわけではないよ+136
-8
-
7. 匿名 2018/06/10(日) 13:56:12
別に子どもいらない男性もいるし、私は気にならない。+179
-10
-
8. 匿名 2018/06/10(日) 13:56:22
我が子は本当に別物だよ。
+42
-47
-
9. 匿名 2018/06/10(日) 13:56:23
>>1
結婚しても子供はいらないと思ってました。同じ考えの人がいたので結婚しました。
+180
-2
-
10. 匿名 2018/06/10(日) 13:56:25
結婚後やっぱり子供欲しくなって
話が違うだろうと結婚10年で離婚した人知ってる
すぐに再婚したけど高齢で子供できなかった+57
-7
-
11. 匿名 2018/06/10(日) 13:56:29
我が子限定で可愛いと思ってる人多いと思うよ+225
-4
-
12. 匿名 2018/06/10(日) 13:56:30
マイノリティは辛いよね+36
-5
-
13. 匿名 2018/06/10(日) 13:56:52
実際子供いらない男性は結構いるよ。
うちの旦那もそう。いてもいなくてもいい。特別欲しくはないって言ってる。
その分自分にお金使えるし。+164
-11
-
14. 匿名 2018/06/10(日) 13:56:53
人によるとしか…
家業を継ぐとかなら避けられないような
でも意外と子どもいらないっていう男の人いるよ+126
-7
-
15. 匿名 2018/06/10(日) 13:56:55
自分の子は別ってみんな言うけどそういう話じゃないと思う。虐待とかになるよりは産まないっていう選択もありだと思うよ+166
-3
-
16. 匿名 2018/06/10(日) 13:56:59
子供要らないって男性と結婚すればいい。+105
-2
-
17. 匿名 2018/06/10(日) 13:57:07
多分大丈夫。周りも子ども産んだら子ども全般好きになったって言う人多い。
そうでなくても他の子は可愛くない人でも自分の子は別だよ。+2
-32
-
18. 匿名 2018/06/10(日) 13:57:15
相手の男性がOKしても姑の孫孫攻撃に参ってしまうんだよ
+64
-3
-
19. 匿名 2018/06/10(日) 13:57:20
子供生みたくないっていう女を拾う男って早々いないよ。だって子供嫌いアピールする人ってやばそうだもん+12
-36
-
20. 匿名 2018/06/10(日) 13:57:24
>>5
ね。
そんなこと言ったら子供殺す人はどうなるのって話+74
-3
-
21. 匿名 2018/06/10(日) 13:57:33
結婚するときに子供の話とかしないよ。
私も苦手だけど、そんなことわざわざカミングアウトせずに結婚した。+8
-28
-
22. 匿名 2018/06/10(日) 13:57:36
子供嫌いだけど結婚したよ
男の人でも子供嫌いな人いる+77
-4
-
23. 匿名 2018/06/10(日) 13:57:40
産んで自分の子供が可愛くてもお友達とかと接することあるだろうからきっと難しいよね+14
-2
-
24. 匿名 2018/06/10(日) 13:57:50
まあとりあえず彼氏作ってみたらいいよ+26
-4
-
25. 匿名 2018/06/10(日) 13:57:53
うちの旦那は超育メンで通ってるけど、他人の子は嫌いだよ。甥や姪すらも。
我が子に関してだけ本気でメロメロ。+3
-31
-
26. 匿名 2018/06/10(日) 13:58:17
うちの子は静か
周りの煩いクソガキを見ていつも思う
+13
-25
-
27. 匿名 2018/06/10(日) 13:58:29
婚活に参加してる男性は厳しいかもね
自然に出会ってあなた自身を好きになってくれる人ならまだ大丈夫じゃない+73
-1
-
28. 匿名 2018/06/10(日) 13:58:31
自分の子供だとかわいい。+5
-22
-
29. 匿名 2018/06/10(日) 13:58:33
我が子は 別でかわいいコメントいらない。
みんなそうなら虐待する人いないでしょ。+148
-8
-
30. 匿名 2018/06/10(日) 13:58:45
居なくても良いと思うよ
出会った人に最初の方で言っといた方が良さそうだけど。欲しい方も多いから+42
-2
-
31. 匿名 2018/06/10(日) 13:58:48
稀にかわいがれなくて虐待する人もいるから、
全員が全員自分の子はかわいい訳じゃないと思う+94
-1
-
32. 匿名 2018/06/10(日) 13:58:55
子供苦手でも結婚して自然と妊娠して、産まれたら我が子可愛い可愛いってなる人がほとんどだと思う。
苦手な人ほど我が子には甘い傾向がある。+8
-18
-
33. 匿名 2018/06/10(日) 13:59:13
こういうトピに必ず来るよね自分の子供は別って言う人+92
-5
-
34. 匿名 2018/06/10(日) 13:59:21
主は20代ってことでいいかな?+0
-10
-
35. 匿名 2018/06/10(日) 13:59:53
とりあえず同棲して、子ども出来ない年齢になってから籍入れたらいいんでない?+13
-9
-
36. 匿名 2018/06/10(日) 14:00:01
子供嫌いの立場からすると、「自分の子供はかわいいよー」っていう言葉ほど、無責任な言葉はない。+150
-9
-
38. 匿名 2018/06/10(日) 14:00:16
>>1
主さんは子供が苦手だから結婚しても子供ほしくないんでしょ?
なんでそれを「授かりにくい」ってことにしてるの?
授かりにくいから子供はできないかもなんて言って結婚したら嘘ついたことになるよ。
ちゃんと自分の考え話したら?+10
-21
-
39. 匿名 2018/06/10(日) 14:00:17
40過ぎてから結婚したら?+17
-7
-
40. 匿名 2018/06/10(日) 14:00:36
5ちゃんに産んで後悔してる人スレあるくらいだから自分の子はかわいいとか無責任な事言わない方がいいよ。+111
-6
-
41. 匿名 2018/06/10(日) 14:00:45
男の言う子供ほしいって結構無責任だよね
結局、育児家事やらは奥さんに丸投げだし
それでいて休日だけ可愛がる+71
-2
-
42. 匿名 2018/06/10(日) 14:00:49
まあ彼氏を選ぶにも、家や家業を継がなきゃならない人は避けたほうがいいだろうね+11
-1
-
43. 匿名 2018/06/10(日) 14:00:59
>>1
子供が、欲しくない男性は
今の時代の方が多いから
結婚を望まない人がいる訳で。
カミングアウトだの大袈裟過ぎだと思う
情弱すぎではないですかね?+12
-6
-
44. 匿名 2018/06/10(日) 14:02:37
私も子どもが苦手の独身、子無しだけど
世の中の既婚者、全員が子供好きじゃないことくらいは知ってるよ。+7
-2
-
45. 匿名 2018/06/10(日) 14:02:40
自分に母性が備わっているかも考えずにポンポン産んで虐待してしまうより子ナシ選択をするのは子のためになるからアリ+74
-2
-
46. 匿名 2018/06/10(日) 14:03:13
逆に子供が欲しくないことを周りに言わないからそういう相手に出会わないのもあるかもよ?
言いふらすっていうのもなんだけど、自分はこうだって主張してると同じような境遇の人が現れやすい
夢を語るのと似てると思う+9
-1
-
47. 匿名 2018/06/10(日) 14:03:15
相手もいない、子供もいらない、なのに結婚したいのはなぜ?
子供は欲しくないけど好きな相手が居るとかなら分かるけど。+33
-10
-
48. 匿名 2018/06/10(日) 14:03:25
閉経か避妊器具を入れてから結婚すれば?
まあ相手がいるかどうか解りませんが+5
-6
-
49. 匿名 2018/06/10(日) 14:03:27
付き合い始めてすぐに言ったし、相手の親に紹介された時も言った。
結婚して10年何も言われず考えも変わらず、出産リミットも越えたので、気楽な生活です。+9
-7
-
50. 匿名 2018/06/10(日) 14:03:39
>>38
授かりにくいとはどこにも書いてないよ+22
-2
-
51. 匿名 2018/06/10(日) 14:03:47
絶対欲しいって男の人は今の時代少ない、寧ろ欲しくないor出来ても出来なくてもどっちでもって人が増えてる。婚活の場でも20代〜30代中はそういう人が多い+17
-10
-
52. 匿名 2018/06/10(日) 14:03:51
子育て向いて無くて子供の相手するのが嫌で2人目産みました
2人で遊んでくれるから楽です
って人いるけどそれは根本的には子供好きだからそういう決断できたんだよね
わたしは変わるのかもと一人産んでみたけど
子供が苦手なのは変わらないよもう2度とゴメンだね
そもそも嫌いだったようですから
自分の子供は~ってのにはここではノーコメントしておく
でも愛情がゼロではないことは確実です+17
-12
-
53. 匿名 2018/06/10(日) 14:03:53
こればっかりは人それぞれだから出会った人に私は子供授かる気は無いんだって事をちゃんと説明するしか・・
我が子は可愛く感じるよ!っていう意見は軽々しく言えなくない?+30
-2
-
54. 匿名 2018/06/10(日) 14:04:10
自分が虐待されて育った身だから産んだら可愛く思えるとかいう発言ほど無責任に思うわ 自分の子供が可愛く思うなら虐待される不幸な子供はこの世にいない+34
-4
-
55. 匿名 2018/06/10(日) 14:04:16
>>1
子供が欲しくない人、子供ができない体質の人、
という条件を明記してお見合いすればいいと思う。
注意するのは、できれば欲しくないとか、どちらかというと苦手とか、曖昧な表現をしている人は、本心から子供を持たない人生への覚悟が出来ていない可能性が高いので、途中で気がかわるかもしれない。絶対に子供は要らないという表現に絞ること。
+54
-1
-
56. 匿名 2018/06/10(日) 14:04:19
相手もいないし妄想してるだけって感じ+8
-6
-
57. 匿名 2018/06/10(日) 14:04:32
お金自由に使いたいとか子どもに興味ない男性結構多いと思う。
子ども欲しい!って言ってる男ほど育児しないイメージ。+15
-6
-
58. 匿名 2018/06/10(日) 14:04:38
>>29
みんなそうじゃないって言うならトピ無意味じゃね?それで終わりじゃん+5
-5
-
59. 匿名 2018/06/10(日) 14:05:01
>>51
はい嘘松+3
-10
-
60. 匿名 2018/06/10(日) 14:05:20
苦手だったけど我が子は可愛いし、その大切な我が子と遊んでくれるお友達も可愛く思い普通に接する事が出来る様になりました。
おかげで家にお友達がたくさん遊びに来ます(笑)+4
-18
-
61. 匿名 2018/06/10(日) 14:06:08
責任重いのが嫌だから結婚したくないって人も多いくらいなんだし、子供いらない女性がいいって男性も意外と多いと思うよ。+15
-4
-
62. 匿名 2018/06/10(日) 14:06:27
>>5
無責任だよね
結果今騒がせてる虐待とか最悪あるのに+14
-2
-
63. 匿名 2018/06/10(日) 14:06:34
自分の子供は別物と言ってる人、論点違うから。
+21
-7
-
64. 匿名 2018/06/10(日) 14:06:37
>>26
自分語り!笑える+13
-2
-
65. 匿名 2018/06/10(日) 14:06:43
>>54
自分が虐待されたからみんなそうだと思い込むのが虐待された子供の不幸なところだよね
可哀想+2
-16
-
66. 匿名 2018/06/10(日) 14:07:27
主さんよ、まず彼氏すらいないんだろ?
一体何を悩んでるんだ?+29
-6
-
67. 匿名 2018/06/10(日) 14:07:29
私もてか子供とかマジで嫌いだったし
産む気も無かった、結婚して避妊怠って出来た時は本当に絶望してん子供には申し訳無いけど
今2歳可愛くて仕方無い、そんな事を思った自分を心からぶん殴りたい人は変わるよ
まあ逆も然りだけど、今はこの子が居ないと死んじゃうが他人の子供は相変わらず苦手正直w+5
-15
-
68. 匿名 2018/06/10(日) 14:07:54
彼氏ができるとお思いか?+9
-2
-
69. 匿名 2018/06/10(日) 14:08:00
子供虐待する人って基本的に母親だからね+7
-8
-
70. 匿名 2018/06/10(日) 14:08:03
ならない。
他の苦手は変わらないけど、自分の子どもは可愛がれている。+3
-1
-
71. 匿名 2018/06/10(日) 14:08:04
責任感が強ければなんとかなるよ。
愛情だけで育児をするわけではないので。+7
-1
-
72. 匿名 2018/06/10(日) 14:09:03
「俺は毒親に育てられたから、子どもできたら虐待してしまうと思う。結婚相手が婦人科系の病気で子どもができなくてほっとした」
っていう上司がいたよ。
この人変わってる〜って雰囲気になったから、少数派かもね。+21
-2
-
73. 匿名 2018/06/10(日) 14:09:05
ガルちゃん民って最初から最後まで幸せじゃないと嫌!みたいな女子中学生思考の人たくさんいるよね+19
-1
-
74. 匿名 2018/06/10(日) 14:09:05
いっその事、子供もてないぐらいの貧乏な人探す+13
-3
-
75. 匿名 2018/06/10(日) 14:09:34
>>65
横だけどみんなそうだと思い込んでるような文どこかにあったかな?ズレてるよ+5
-3
-
76. 匿名 2018/06/10(日) 14:09:40
>>72
嫁の病気を喜ぶサイコパス+5
-10
-
77. 匿名 2018/06/10(日) 14:09:43
子育てで怖いのは
「産まなきゃ良かった」が絶対禁止ワードな事+47
-1
-
78. 匿名 2018/06/10(日) 14:10:01
>>75
横だけどズレてないと思うよ?+1
-6
-
79. 匿名 2018/06/10(日) 14:10:15
何この主
妄想でトピ立て?相手がいるなら
それとなく将来像を聞けば良いだけ
相手も無し!年齢も解らない!
中学生の妄想?+15
-4
-
80. 匿名 2018/06/10(日) 14:10:37
>>78
虐待された人なんやろ+0
-3
-
81. 匿名 2018/06/10(日) 14:11:27
わたしも子ども苦手です。ヌシさんよりひどいかも。かわいいと思ったことも特にない。
結婚しても子ども必須とは思ってなかったけど、できたので育てています。
愛情というより義務感です。自立してもらうまで頑張ります。
その辺にいる「うちの○○ちゃんかわいい~」とか言ってるアタマのねじが一本抜けてるような、公園行っても子どもよりスマホ見てるような親より、全力で子供と向き合って育てていますので、子供が苦手でもどうにかなるというのが私の考えです。
で、気が付いたのが「子供が嫌い」というよりも「子供をしっかり見ていないバカ親がキライでそれに付随してそういう親が育ててる子供が嫌い」ということです。+28
-6
-
82. 匿名 2018/06/10(日) 14:12:26
子どもが苦手な人は、自分の子どもだけは可愛いと思えるけど、やっぱり他人の子どもが大嫌いで、幼稚園でも小学校でもよその家の子どもの悪口ばかり。+5
-0
-
83. 匿名 2018/06/10(日) 14:13:49
会社の人で、奥さんは子供が大嫌いで自分は子供が大好きな人いますよ。
子供がいない人生もありかなって思ったみたいで、子供は作らないと決めたそうです。
でも、一緒に生活するうちに、奥さんの気持ちが変わってきて、今は3才になる男の子がいますよ。
奥さんも可愛がっているそうです。
わかってくれる男性もいるんじゃないかなぁ…。
ちなみに私は子供は嫌いです。私ははっきり苦手って言います。ひかれてもいいやって感じです。+32
-1
-
84. 匿名 2018/06/10(日) 14:14:39
義務感で育てなきゃなんて辛いわ
だったら気楽に過ごしたい+18
-2
-
85. 匿名 2018/06/10(日) 14:14:54
私子供嫌いだから娘でも無理だった。
最初はぶったりしちゃってたけど今はもう慣れた。+1
-11
-
86. 匿名 2018/06/10(日) 14:15:48
多くの人が、自分の子は産んだら可愛いだろうなと思って産むけど、いろんな事情で可愛く思えなかったり辛く当たってしまうこともあるんだから、逆もあると思うけどね。
そんなに自分の価値観や美意識が確固たるものだと言いきれる根拠でもあるの?
もう還暦過ぎてる人のようだ。
還暦過ぎても、孫ができていきなり子供が大好きになる人とかいるけどね…。+4
-0
-
87. 匿名 2018/06/10(日) 14:16:03
子供がいなくても、2人で過ごしていけるなら充分だって思ってくれる男性がいれば良いですね。
子供が欲しいから結婚したいって男性で碌な人は見た事がありません。+20
-0
-
88. 匿名 2018/06/10(日) 14:16:16
>>84
欠陥人間だからね、結局
しゃーないしゃーない切り替えていけ+4
-0
-
89. 匿名 2018/06/10(日) 14:16:48
子供が欲しいから結婚したいと言うなら分かる。
好きな人がいるから結婚したいと言うなら分かる。
どっちも無いのに結婚したいって、意味不明なんだけど。+21
-7
-
90. 匿名 2018/06/10(日) 14:17:00
虐待された人って思い込みすごいからね+3
-8
-
91. 匿名 2018/06/10(日) 14:17:31
私も子供好きじゃない、てか嫌い。旦那は元々好きでもないし嫌いでもない人。子供もお互い別に欲しくないから夫婦二人でその分自分達に使って月一で旅行行ったり美味しいもの食べに行ったりしてるよ〜、そういう人今の世の中多いと思う+16
-2
-
92. 匿名 2018/06/10(日) 14:17:43
>>83
ひかれてもいいやってどういう意味?
子供が車に轢かれても?
場合によっては許しがたい発言。+0
-19
-
93. 匿名 2018/06/10(日) 14:17:46
>>59
嘘松ってなに?
嘘のこと?
なんでそんな風に常用するの?
+6
-1
-
94. 匿名 2018/06/10(日) 14:18:00
>>1
子供が欲しくないならなぜ結婚したいの?結婚て二人の問題だけじゃないし面倒だし金銭面楽したいとかだけならしない方がいいよ。年取って寂しいとかなら老人ホームの世話にでもなるしかない。+7
-10
-
95. 匿名 2018/06/10(日) 14:18:18
>>76
なんでもかんでもサイコパスいう人、他にボキャブラリーないの?+10
-0
-
96. 匿名 2018/06/10(日) 14:18:29
>>93
嘘松+2
-2
-
97. 匿名 2018/06/10(日) 14:18:53
私も子供いらないけど、25で結婚したよ
夫は居ても居なくても派だった。
そういう男性もいるからダメってことはないけど、欲しい人のが多いから確実に範囲は狭まるよね。
何れにせよ結婚は市場価値の高い若いうちにするべきだと思う。
+23
-2
-
98. 匿名 2018/06/10(日) 14:19:12
>>95
嫁が病気してホッとする旦那と結婚した哀れな嫁といえばええんか?+7
-0
-
99. 匿名 2018/06/10(日) 14:19:25
子供はいらない、って言ったから結婚したのに
何年かしたらやっぱり欲しい!(旦那側から)となり離婚とか良く聞くよね。
この場合の心変わりはしょうがないって感じだったよ。+13
-0
-
100. 匿名 2018/06/10(日) 14:19:37
>>92
男性に一歩ひかれても。って事じゃないかな?+6
-0
-
101. 匿名 2018/06/10(日) 14:19:39
>>92
ドン引きとかそっちの引くでしょ+9
-0
-
102. 匿名 2018/06/10(日) 14:20:25
>>94
子供作るために結婚するとか、視野が狭いなぁ
結婚て好きな人と一生一緒に過ごすって約束でしょ。
そこに子無しも子ありも関係ない。+18
-9
-
103. 匿名 2018/06/10(日) 14:20:51
妹が未婚子供嫌い。
子供が嫌いって堂々というわけじゃないけど、甥姪への接し方、対応の仕方をみてたらわかるし、ハッキリ言って大人気ないと思ってる。大人なんだから、多少苦手や嫌いでも普通に対応しようよ、大人気ない態度を見て、男性から引かれる可能性は大いにあると思う。誰だって、子ども見てチッて顔する女性よりニコニコしてる女性のほうが魅力的に思うでしょ。+16
-22
-
104. 匿名 2018/06/10(日) 14:21:26
>>102
そんな乙女チック思考が子なし結婚なのか
無駄やん+2
-7
-
105. 匿名 2018/06/10(日) 14:21:36
自分の子は可愛く思えるよって結果論だよね。
一か八かで産んで可愛く思えなかったら最悪じゃん。
いらないなら産まない方がいい!+23
-0
-
106. 匿名 2018/06/10(日) 14:21:44
バツイチ子持ち(元嫁が育ててる)と結婚した。
養育費は痛いけど、たまの面会で充分らしいしもう子供は望んでない人。+4
-0
-
107. 匿名 2018/06/10(日) 14:21:48
義務感で育てられた子どもは、一見とても良い子、厳しくしつけられているので成績も良い。挨拶や礼儀もしっかりしてる。
放置された子どもよりは幸せだと思う。責任感の強い親で立派だと思う。
自分で親を選べるなら、産まれて来ることを望まれ、愛情たっぷりな母親がいいな、、、
+15
-1
-
108. 匿名 2018/06/10(日) 14:22:09
結婚して子供作らない人は親に申し訳ないと思わないの?
世間体的にも一人くらいいてもいいと思うけど。+2
-15
-
109. 匿名 2018/06/10(日) 14:22:12
>>100
>>83
92です。ごめんなさい。すぐに自分で気付きました。
+2
-2
-
110. 匿名 2018/06/10(日) 14:22:14
私も子供と接するのすっっごく苦手だったけど、産んだら不思議なもので赤ちゃんから幼児になるにつれてどんどん接するのが上手になるというか自然に接することが出来るようになってくる。
だから自分の子供より歳上の子との接し方は未だにどうやったらいいか分からないです(;▽;)+2
-1
-
111. 匿名 2018/06/10(日) 14:22:15
子供嫌いって結局大人げない人のことでしょ
ひかれてもいい!(キリッとか人として無理+11
-16
-
112. 匿名 2018/06/10(日) 14:22:56
なんで結婚じゃないとだめなの
しなくてもいいんでは+9
-1
-
113. 匿名 2018/06/10(日) 14:23:14
>>51
婚活の場で子どもが絶対に欲しいって言う男性は少ないと思うよ
欲しくないは本音かもしれないけど
絶対に産まなきゃってプレッシャーをかけたら婚活うまくいかないと思うし
旦那のまわりの独身男性、まだ子どもがいない既婚者は子どもほしがってる+5
-0
-
114. 匿名 2018/06/10(日) 14:23:35
>>103
そういう風に妹を見てるあなたこそ大人げない+8
-11
-
115. 匿名 2018/06/10(日) 14:23:37
子供の要らない旦那さんと結婚するのが1番だけど、もし欲しい旦那さんしか見つからなかったら旦那さんには子供欲しくないの黙ってピル飲んどくとか
でももしこれやられた立場だったら相手の事殺したくなるかもしれない+6
-0
-
116. 匿名 2018/06/10(日) 14:24:23
>>114
横だけど妹がありえないなって+5
-6
-
117. 匿名 2018/06/10(日) 14:24:46
>>115
裁判沙汰になるで、勧めるな+5
-0
-
118. 匿名 2018/06/10(日) 14:25:04
>>81
産まなきゃよかったのに。
だったら、苦手だから産まないという人の方がまともだよ。+6
-0
-
119. 匿名 2018/06/10(日) 14:25:11
>>103
あなたの子が可愛くないんじゃない?
可愛くない子は可愛がれないよ
そういうもんでしょ+11
-1
-
120. 匿名 2018/06/10(日) 14:25:17
子供が嫌いっていう人は人間的に欠陥があるんだと思う
早めに病院でカウンセリングとか受けた方が良いよ+3
-11
-
121. 匿名 2018/06/10(日) 14:25:24
>>81
こわい人+0
-1
-
122. 匿名 2018/06/10(日) 14:26:29
>>108
思わない!+0
-0
-
123. 匿名 2018/06/10(日) 14:27:21
>>119
ガルちゃんの見た目至上主義って子供にも適用すんのか、やばすぎだろ+7
-1
-
124. 匿名 2018/06/10(日) 14:28:26
婚活してても子供いらない男性っていうのになかなか出会わないんですよねー(><)
そもそもそういう人は婚活してないか。+7
-0
-
125. 匿名 2018/06/10(日) 14:28:29
私も子供苦手で同じ悩みがあるから分かる
理解のある人見つけるしかないね+4
-0
-
126. 匿名 2018/06/10(日) 14:28:46
>>123
横だけど、見た目だけじゃなく「可愛げ」ってやつも含まれるでしょ+8
-0
-
127. 匿名 2018/06/10(日) 14:28:49
おじいちゃんに近い年齢の人か
種無し男性か
貧乏で子育てできる環境にない人か
あなたを好きになってくれる人
曖昧な表現でなく最初から子供は絶対にいらないと言い切れる人
を探す
+7
-0
-
128. 匿名 2018/06/10(日) 14:29:04
どのくらいいるなんて誰も分からないだろうけど、そんなのいくらでもいると思うけどな。
なんだろ、跡取りとかあるような家系なら駄目だろうけど。
そもそも子供いらないって事にハンデなんて考えた事なかったわ。
当たり前に主を1番と思っていてくれる人なら子供は授かりたくないって伝えても了承してくれると思うけどな。
そして、結婚生活送ってくうちに主も子供ほしいって感じる時もくると思う。
まだ相手もいないうちに考える事じゃないよ。
結婚したいならそれを言い訳にしてないで、婚活頑張りな!+6
-0
-
129. 匿名 2018/06/10(日) 14:29:11
>>108
親や世間の為に子供作るの?
子供にしたらエゴだよね。そんな親元に生まれたくないわ
+11
-1
-
130. 匿名 2018/06/10(日) 14:29:26
私の知人だけど、子供の頃に癌を患って、治療は上手くいって再発も今のところ無いけど、子供はできない体になってしまった人がいる。
結婚願望は強くて、20代の頃から婚活頑張っているけど、付き合っているときに子供ができないことを彼女に伝えると、結婚まで話が進みそうな勢いだった人も、すーっと離れていくんだって。
恋愛結婚を目指すと、すごく傷つくし、相手も傷つけることになるから、もう最初から条件ありきのお見合いに絞ったらどうかとこの間相談受けたときに話した。
彼は子供は好きだし、本当は自分の子供が欲しいと思っているけど、それは叶わないから望まない。
好き嫌いで要らないと言っている人とは、全然違うので、どうか思いやりのある人と巡りあってほしいと思っている。+19
-0
-
131. 匿名 2018/06/10(日) 14:29:26
>>126
やべえな
ガルちゃん民そんな思考なのか+1
-1
-
132. 匿名 2018/06/10(日) 14:29:32
義務感で育てられる子どもツラい
子ども嫌いだから産まない、子ども産みたくないから結婚しない選択した人のほうが、犠牲者をうみださないだけまともだわ+17
-1
-
133. 匿名 2018/06/10(日) 14:29:39
>>120
本人がそれを克服したいと思わない限り治す必要ないよね+4
-0
-
134. 匿名 2018/06/10(日) 14:29:58
>>129
自分のエゴで逆らってるんだからどっこい+0
-0
-
135. 匿名 2018/06/10(日) 14:30:40
>>133
子供にも見た目を求めるガルちゃん民だからな
むしろ隔離してほしい+1
-1
-
136. 匿名 2018/06/10(日) 14:30:48
「子供を授かりたくないことに同意をしてくれる男性」を探してまで結婚したい理由はなに?+14
-4
-
137. 匿名 2018/06/10(日) 14:31:39
>>102
横からだけど、
今の日本で、子供が欲しい以上に強く結婚の動機になるものなんかないと思う。+7
-7
-
138. 匿名 2018/06/10(日) 14:32:00
>>119
子どもって、自分の思い通りにはなりませんよね。もし条件付き(見た目・性別・国籍・年齢)なら可愛がれるのだとしたら、それはやっぱり自己満足なだけであって、子ども自身がどうこうという問題ではないのではないでしょうか。妹さんがそうかはわかりませんけど‥‥。+0
-0
-
139. 匿名 2018/06/10(日) 14:32:02
>>134
別に親や世間のために生きる必要ないでしょ
+3
-0
-
140. 匿名 2018/06/10(日) 14:32:12
子供嫌いってだけで欠陥呼ばわり…
そんな考えの人もいるんだね。+8
-2
-
141. 匿名 2018/06/10(日) 14:32:54
鼻垂れた男の子がスーパーでギャン泣きして叫んで、あんなの見てもうるさいとしか思えない+13
-0
-
142. 匿名 2018/06/10(日) 14:33:08
>>139
だからどっこいどっこいやね
同レベル+0
-0
-
143. 匿名 2018/06/10(日) 14:33:36
躾、躾と他人の子育てに厳しい人、喧嘩腰でしつこいよw+6
-0
-
144. 匿名 2018/06/10(日) 14:33:42
同じ人が何回もコメしてるね
+2
-0
-
145. 匿名 2018/06/10(日) 14:33:45
産んだらかわいいって思えるよなんて
周りが言うのは無責任すぎるよ
万が一可愛いと思えなかったら
「やっぱり。。。」と自分自身を攻めてしまうよ
確かに産まなきゃわからないことではあるけども
+14
-0
-
146. 匿名 2018/06/10(日) 14:33:45
>>37
なんでマイナスついてるんだろ
一番左の子がタイプだ…+0
-3
-
147. 匿名 2018/06/10(日) 14:33:47
ほら、こうやって子供嫌いさんを叩く人が現れるでしょ
運営が立てたトピなのかな+5
-1
-
148. 匿名 2018/06/10(日) 14:34:12
私も主みたいな悩みあったけど
子供ができても、二人で生きていくのも、どうなっても私がいればそれで幸せだと言ってくれた人がいたので結婚しました
この辺り意見が一致しないと拗れて長く一緒にいられないと思うから
付き合ってる時点や、付き合う前の段階で確認できるなら、
自分の考えを素直に言っても重いとかいって茶化さないで、軽々しく人当たりのいいことを言わない、率直な意見を返してくれる(または時間をかけてでも真剣に考えてくれる)男性をみつけたほうがいいよ+8
-0
-
149. 匿名 2018/06/10(日) 14:34:21
子供は昔から苦手
でも結婚したら欲しくなった
妊娠したら旦那も喜んですごい子煩悩で助かってる
これで子供要らない人と結婚してたらこんな幸せになれなかったと思う
初めから作らない協議の上で夫婦になるとどちらかが欲しくなったら諦めるのかな+5
-1
-
150. 匿名 2018/06/10(日) 14:34:37
>>142
同レベルならそれでいいやん+2
-0
-
151. 匿名 2018/06/10(日) 14:35:13
子供嫌いの人は男性ホルモン多いんじゃない?
病院いって検査してみれば?+5
-7
-
152. 匿名 2018/06/10(日) 14:35:17
>>137
それは人それぞれだよね。
私は夫大好きだし、死ぬまで二人で一緒にいたいってだけで結婚して人生で1番幸せだから間違いじゃなかったと思ってる。
でも、それがありえない人もいるだろうし。いろいろだよね。
私は、子供作るために結婚する人だけじゃないってことが言いたかっただけだよ。+11
-2
-
153. 匿名 2018/06/10(日) 14:35:51
>>138
でも結婚相手にもそういう条件求めますよね?
子供だから無条件に可愛がれっていうのもおかしいかと+2
-0
-
154. 匿名 2018/06/10(日) 14:36:13
>>96うそまつってなにー?
+1
-1
-
155. 匿名 2018/06/10(日) 14:36:17
結婚前に子供嫌いカミングアウトしたけど子供がいてもいなくても◯◯がいればそれでいいって言ってくれたから特に問題なく結婚した+13
-1
-
156. 匿名 2018/06/10(日) 14:36:58
>>146
トピタイにあってるかどうか、コメントと画像とトピタイと照らし合わせたなら理由がわかるでしょ
子供好きだからなんなんだよって話だし
この画像はいったいどこから無断掲載しているのか
自分の子供であるならこんな場所にあげるのは非常識だと
子供嫌いのわたしですら思うんですけど+4
-0
-
157. 匿名 2018/06/10(日) 14:38:13
欲しくないと思っても気持ちって途中で変わる場合あるからややこしい
+8
-0
-
158. 匿名 2018/06/10(日) 14:38:58
ガッツリ婚活してたけど、子供の有無はどちらでも良いって人が一番多かったよ。
だから極端に不利にはならないと思うよ。+7
-1
-
159. 匿名 2018/06/10(日) 14:39:19
男性ホルモンwwww+2
-0
-
160. 匿名 2018/06/10(日) 14:39:38
>>103
自分の子供を無条件で受け入れてくれないと
子供盾にして正論じみた説教かます子持ちっているよね
自分の子供に優しくしてこないからムカつくって思ってるだけなのにさ+8
-5
-
161. 匿名 2018/06/10(日) 14:40:02
子供いる要らないは当事者二人が納得してれば、他人が兎や角いう問題じゃないよ。
子供の好き嫌いもさ、人がどうのこうの言ったって意味ないじゃん。何だって嫌いなものは嫌いでしょ。
子供嫌い批判の人は、意味無いこと言ってるって分かってんのかな。
分かってて言ってるならストレス解消でしかないよね。+8
-5
-
162. 匿名 2018/06/10(日) 14:40:19
なんだろ、、親の為に子供とか言ってる人は結婚相手違ったんだろうな。
結婚したから子供産むのが当たり前って考えにはならないわ。
旦那がいてくれたらそれだけで幸せだよ。+10
-5
-
163. 匿名 2018/06/10(日) 14:40:51
子供を望まない男性はいると思うけど、両家の親を納得させるのが大変そう
+8
-0
-
164. 匿名 2018/06/10(日) 14:40:54
>>151
それ言ったら男はみんな子供嫌いってことになるよ+7
-0
-
165. 匿名 2018/06/10(日) 14:42:13
>>151
くだらない思考だね。
だったら男の人はみんな子供嫌いってことかい笑+9
-0
-
166. 匿名 2018/06/10(日) 14:44:12
自分の子の方が可愛く感じない
人に迷惑掛けないように育てるので精一杯
+5
-2
-
167. 匿名 2018/06/10(日) 14:44:20
離婚経験者や死別した人、寂しくなった中年以降の男性とかではなく相手いない、子供嫌いだから子供いらない、けど結婚だけはしたいという男性は少ない気がする
+4
-4
-
168. 匿名 2018/06/10(日) 14:44:29
子供が欲しいから結婚という相手ではなく、将来どうあれあなたと結婚したいという相手とすればよし。
子なし既婚です。
自分の選んだ道なので孫催促攻撃とやらも気になりません。
+11
-2
-
169. 匿名 2018/06/10(日) 14:44:29
子供嫌いだけど結婚してるし
そのうち妊活する予定ですよー。
あんまり関係ないと思います+1
-4
-
170. 匿名 2018/06/10(日) 14:47:12
>>151
俺は子ども(主に女の子が)好きだからその理論は通じないと思うぞ。+2
-7
-
171. 匿名 2018/06/10(日) 14:48:14
だいたい結婚時の約束なんてよほどの契約でも結ばない限り無効だよ
年齢や環境とともに変わっていく考えにどう向き合えるか
とりあえず結婚したくて条件にハイハイ言う人もいるよ
君の好きにしたらいいよーみたいな
+8
-0
-
172. 匿名 2018/06/10(日) 14:49:26
親になっても根っから子ども嫌いっています。
もちろん子ども好きを装って我が子を可愛がっているけど、そういう人は子どもの気持ちよりも自分の気持ち優先なのですぐにわかります。
ママ友の中でもトラブルメーカーです。
私も子どもが苦手だったけど、妊娠中から子どもが大好きになりました。それは息子が10歳になった今も変わりません。息子の友達も皆可愛いです。主さんも産んだら変わるかもしれません。+0
-10
-
173. 匿名 2018/06/10(日) 14:50:03
甥っ子・姪っ子、あからさまにお年玉ちょうだい!って来るし、あげたらあげたですぐ中身出して「たったこんだけー?」とか言うし、うちの姉のしつけの悪さには辟易する
自分の子可愛がってほしかったらちゃんと躾けろ+9
-2
-
174. 匿名 2018/06/10(日) 14:52:50
不妊手術する覚悟があるくらい授かりたくないのか
出来たら出来たで考えるというものなのか
いらないのに出来ちゃったとか恐ろしい事平気で言う主婦案外いるよ
既婚者の中絶数の方が多いと以前何かで読んだよ+9
-0
-
175. 匿名 2018/06/10(日) 14:52:56
何より一番は貴女の事を本気で心配してときに叱ってくれるような人とめぐりあって結婚することでは
子供は順序からすれば二番目だけど夫婦になるのなら出来る可能性はあるのだから真剣に話し合うべきです
相手が誠実なら、現段階でこどもは欲しくないと言えばそのとおり真剣に考えて、貴女を思いやり
あなたもまた相手の意思を組んで着地点を決め、その上で結婚となりますよ
出来たときには心境が変わってるかもしれないし
堅苦しくこうでなければならないという理由もないと思います
しかし有無となれば現実的にかかってくる金銭的なこともあるので
お互いの共通認識としてそれも含めて話し合いしておくとよいと思います
他人に杞憂と言われようが心配事が話し合いで解決したり軽くなるならそれに越したことないですし+3
-0
-
176. 匿名 2018/06/10(日) 14:55:35
産んだらかわいいよ~、って言うけど
もしかわいく思えなかった場合は??
って思うww+15
-1
-
177. 匿名 2018/06/10(日) 14:56:20
子供いらないって男性は、お金の問題(安定しないか低収入)か、自分の時間やお金制約されたくない、自分が1番みたいな人。
だからそもそも結婚したくない、子供みたいにめんどくさい嫁ならいらない、自分に都合いい嫁(稼いで家事してくれる)なら結婚してもいいみたいな人が多い。+3
-4
-
178. 匿名 2018/06/10(日) 14:56:55
>>170
貴方のような男性はいるだろうけど前提としてここはがるちゃんで名目上女性のみのコミュニティなんですよ
そして言葉が足らないので
純粋に自分の子供が可愛くて好きだという意味でも
見ようによっては一瞬ロリコン発言に見えた
ここには一定数男を非常に毛嫌いする女性もいるので
荒らす目的がなければ妻を装って発言するか
リアルで言う場合にはもうすこし補足説明を多くして、周囲に配慮し気を付けた方がいいよ+4
-0
-
179. 匿名 2018/06/10(日) 14:57:42
>>174
以前そういうデータ見たことある
中絶は既婚者が多いって
2~3人くらい育ててる30代40代くらいでうっかり妊娠するんだそうな
そういや以前いた職場の40代お局さん、独身の私に度々妊娠検査薬買ってきてくれって頼んできた
心配なら避妊しろよ~+5
-0
-
180. 匿名 2018/06/10(日) 14:58:21
お互い好きになって子供いなくても一緒にいたいと思える、思ってもらえる相手ならいいかもね。
知り合いで子供は好きだけど多分出来にくいから望んでない(治療してまでは)だから相手が子供欲しいなら自分以外を選べばいいって言ってた人がいた。
彼女を好きになった人が子供は無しでいいから結婚を前提に付き合ってみたいになったらしく彼女の方も「子供欲しくなったら別れるから言ってね」って言ってあるみたい。
結婚したとして奇跡的にできたら育てたいとは言ってたけどね
+8
-0
-
181. 匿名 2018/06/10(日) 14:59:06
もし子供がいらないと思うなら、結婚する前に相手に伝えた方がいいよ。
兄夫婦は奥さんは子供欲しかったけど、兄はいらないと思ってて結婚後揉めた。
結局、離婚もせず子供も産まないで決着ついたけど結婚前に言ってれば違う道もあったと思う。+16
-0
-
182. 匿名 2018/06/10(日) 14:59:43
逆に旦那が子供大好きで5人も続けて産んだ同級生いたけど
旦那に内緒で泣く泣く中絶したこともあって
あれはあれで結婚前に話し合っておけって感じだった
+3
-3
-
183. 匿名 2018/06/10(日) 14:59:49
今彼氏いないんでしょ。
なんで結婚のことまで考えてるの?
次の彼氏は結婚前提ってこと?
それなら恋愛結婚はやめておいた方がいいとしか言えない。
主さんの思い通りの人が主さんのことを好きになって結婚までいくとは到底思えないから。
+8
-2
-
184. 匿名 2018/06/10(日) 15:00:39
>>176
普通なら生んだ以上義務があるのでしっかりしつけて一人立ちできるように育てるだけでしょ
その家庭でわからなかった子供への愛情がメバエル人もいるかもしれない
私じゃないのでこれは分からない
ていうか、子供嫌いと言うだけで虐待するならそれはどうやったってもとからネジが飛んでるおかしい人間だよ+3
-0
-
185. 匿名 2018/06/10(日) 15:05:24
子どもキライだと言うと、全否定してくる人ってなんだろう?
このトピにも何人かいますよね。
「子ども大好き~」っていってるママほど、子供のこと見てないし放置気味。
そして自分の考えを子供に押し付けてる場合が多い。子供を全く尊重してない。
それなのにこっちが「子ども苦手」とかついうっかり話してしまうと、相当上から説教垂れてくる…
だったら自分の子供しっかり見てくださいよ!あんたの子ども、私にまとわりついてきて面倒くさいんだけど!!って保育園のお迎えの時にいつも思う。お迎えに来ている母親より私に「かまってかまって」ってくるんだよ~
義務感で育ててる人のほうが、子供を一人の人間として扱ってる親が多いよ。
っていっても知ってるのは4人だけだけど…
ヌシさんもそんなに子供のこと心配しないで結婚したい相手が見つかったら結婚してみたら?+4
-8
-
186. 匿名 2018/06/10(日) 15:09:08
>>179
そういう既婚子持ちが「こどもっていいわよ~」なんて言ってたりしたら嫌だな+2
-1
-
187. 匿名 2018/06/10(日) 15:09:09
結婚相談所に登録したときプロフィールに
「子供いらない人希望」と書こうとしたらアドバイザーに阻止されました
やはり子供欲しくない人だと話が決まらないそうで・・・
そりゃそーだと思い、相談所をやめて子供いらないと言ってた長年の友人と結婚しました
+10
-2
-
188. 匿名 2018/06/10(日) 15:11:59
子供欲しくないって男の人、周りにけっこういるけど、そういう人は結婚もしたくない傾向強いかも…+7
-0
-
189. 匿名 2018/06/10(日) 15:14:57
>>173
しつけ悪すぎ
身内でもあげたくないね+2
-1
-
190. 匿名 2018/06/10(日) 15:16:46
まずは彼氏じゃない?
なんだかんだ結婚したら適齢期なら多数夫婦が子供いるから、不妊とか事情は別にしてあえて作らない夫婦は少なそう、望まない男性も少なそう。
子供も結婚もいいやって人はわりといる。
別に出産のタイムリミットないなら急いで結婚する必要なくない?
+1
-0
-
191. 匿名 2018/06/10(日) 15:18:07
虐待する人って「子供は嫌いだけど自分の子供なら可愛く思えるはず」
って思ってたのに、やっぱり自分の子供でも可愛くなかったのかな+1
-0
-
192. 匿名 2018/06/10(日) 15:20:51
専業主婦になりたいから養ってほしいから結婚したいとかなら、尚更、子供ほしくないような男性はデメリットとか凄い考えそうだから難しそう。
まぁ、私が男でも、この時代に子育ても介護もないのにだらだらしてる嫁とかいらないもん。+8
-0
-
193. 匿名 2018/06/10(日) 15:21:41
>>191
兄弟差別で一人だけ虐待もあるからいろんな要素があるよ+2
-0
-
194. 匿名 2018/06/10(日) 15:24:29
子供いる人間からすると子無しは確実に人生損してるよ。+6
-9
-
195. 匿名 2018/06/10(日) 15:27:50
>>194
それはあなたの意見でしょ
子無しで納得してる人もいるんだから人生損とか言わない方が良いと思うよ+7
-4
-
196. 匿名 2018/06/10(日) 15:30:45
意外と子ども欲しくない男性はいるだろうけど、女は本当に産めなくなる直前に「やっぱり欲しい!!」ってなる可能性もあるからなー
「いますぐには欲しいとは思ってない」程度で婚活しておいたほうが安全な気がするけど。+5
-2
-
197. 匿名 2018/06/10(日) 15:31:02
自分の子供となるとプレッシャーかかり過ぎて育て切る自信がない。それに自分自身で苦労が多いと遺伝の影響で子供まで同じ思いに…とか考えたら恐怖しかない。+3
-0
-
198. 匿名 2018/06/10(日) 15:32:33
親だって孫の顔見たいんじゃないの…?+3
-5
-
199. 匿名 2018/06/10(日) 15:35:40
>>195
あなたの意見に同意です。
何を持って損なのか得なのか。
>>194 さんが子供がいて得だと思ったならそれでいい。
でもほかの人にそういうこと言うのは違うと思う。
そんなこと能天気に言える人は、すくすく育てやすい子供を持ってるからだと思う。+4
-3
-
200. 匿名 2018/06/10(日) 15:36:38
>>198
わたしは親で、子供はまだまだ結婚するような年ではないけど孫の顔なんて特に見たくないよ。+3
-1
-
201. 匿名 2018/06/10(日) 15:40:20
>>199
だったら一回子供作ってみれば?
それから損か得か判断しなよ。
20歳で子育て大変だけど、子無しのひがみにしか聞こえない。+2
-12
-
202. 匿名 2018/06/10(日) 15:41:00
子供産んだら何とかなる
この言葉言う人いるけど、結局は他人事だから言えるんだろうなと思ってる。+26
-1
-
203. 匿名 2018/06/10(日) 15:48:15
子供嫌いでも要らなくても構わないけど結婚前に彼氏には必ず伝えてね+22
-1
-
204. 匿名 2018/06/10(日) 15:51:33
>>1
ハンデになるかならないかでいえば、なりますよ。
選択肢は確実に狭くなりますから。
子供が欲しくない男性も居ないわけじゃないから、頑張って探してみたら良いのでは?
子供がいないと離婚のハードルは確実に下がるので、結婚してもしっかり働いてお金を貯めておく事をおすすめしておきます。+7
-0
-
205. 匿名 2018/06/10(日) 15:51:55
>>29
虐待するのはサイコパスみたいな、頭がイカれてる人だけでしょ
子供が可愛くないからって虐待するのは、母性本能がない欠陥だらけの人だけだよ+6
-1
-
206. 匿名 2018/06/10(日) 15:52:16
彼氏もいない状態で子供のことを考えるのは難しい人もいると思う(私はそうだった)
育てる自信ないし、陣痛なんて絶対無理とか思ってた。
でも段階ってあって、大好きな人とお付き合いして、ますます好きになって、一生一緒にいられならって思って、結婚してますます好きになって、この人となら頑張れる、この人の子供なら欲しいとか思っていくこともあります
子供は100%絶対作らない!なら予め伝えるのもいいかもしれないけど+3
-0
-
207. 匿名 2018/06/10(日) 15:52:18
たしかに子どもはデリカシーがない!よく言えば本能のままって感じ!
だけど、自分にも子ども時代があって、周りから色々許容されて大きくなったって考えたら、バッサリ嫌い!って切り捨てるのもね。苦手意識ならわかるよ。嫌いって言うより苦手って理由なりなんなり話したほうが誠意あるよ。+6
-2
-
208. 匿名 2018/06/10(日) 15:59:17
>>176
子供嫌いは無責任の塊だからへーきへーき+0
-0
-
209. 匿名 2018/06/10(日) 16:00:11
>>201
>>199ですが、子供いないなんてひとっことも書いてないのに子無し認定するなんて驚きですよ。
わたし子供いますよ。二人、二人とも10代です。
子供いたほうが得な人生なんて思ったこともないし、子供がいたから損な人生なんて思ったこともない。子供あるなしで損得決めるなんてどうなってんの?と思ってレスしたまでです。
すべてが自分基準の考えのかわいそうな人なんですね。
いろいろな意見があるってことを、今までの人生で学んでこなかったんですか?+4
-6
-
210. 匿名 2018/06/10(日) 16:06:41
子ども好きだけど育てる自信はないなぁ
彼の甥や姪とも仲良く遊んでるから、子ども産む気が無いって伝えられないまま+3
-1
-
211. 匿名 2018/06/10(日) 16:08:25
>>209
子供いなくてもいいなんて少数派の意見聞いたってね。
大多数は子供いた方が幸せだと思ってるよ。+8
-2
-
212. 匿名 2018/06/10(日) 16:13:53
>>47
ほんとこれ。
そもそも結婚て、絶対しなくちゃいけないものじゃないし。
子供欲しくないのは結婚のハンデだよって言われたら産む気になるの?
子供を産んで独り立ちさせるまでってそんなに甘いものじゃないと思うけど。
そんな気持ちで産まれた子供もそんな気持ちの妻を持つ夫も可哀相。
+4
-0
-
213. 匿名 2018/06/10(日) 16:14:58
>>169
子供嫌いで妊活とはどうして子供がほしいんですか?+3
-0
-
214. 匿名 2018/06/10(日) 16:17:38
>>211
>>209です。
大多数の意見がそうだとしても、そうじゃない人もいるって訳で、なんで大多数の意見と同じじゃないと悪いみたいな言い方するんですかね~?
いろいろな意見があるんじゃないの?ってことを言ってるんです。
わたしは別に『子供を持ってる人の幸せ』という意見を否定しているんではないんですよ。
なんでそこまで子供いないこと(自分の意志でも、体が悪くてできなくても)を否定するのか。
子どもがすべてなんですか。
仕事を頑張ったり趣味に頑張って生きてる人がいたっていいじゃないですか。
大多数の意見なんてどうでもいいんです。
自分が何を望んでるかで決めるべきだと思います。+5
-5
-
215. 匿名 2018/06/10(日) 16:24:00
子供欲しくないといったら限定されるよ
女性だって男性が子供要らないと言われたら欲しい人は離れるし
付き合ってる人がいないなら好きな人が出来て今の考えが変わるかもしれないしね+8
-1
-
216. 匿名 2018/06/10(日) 16:28:25
今、4人目妊娠中
正直、我が子以外は、接し方分からない
興味がない。
それでも、うまくいってるよ。+2
-1
-
217. 匿名 2018/06/10(日) 16:29:30
主さんはもしも彼氏が出来たら系の話でしょ?
そんな突っかからなくていいやないの
私も主さんと同じで彼氏出来たことないけど
将来結婚したいしだけど子供は苦手で産みたくない主さんの気持ち分かるよ+4
-0
-
218. 匿名 2018/06/10(日) 16:30:09
子どもと意志疎通図れないって、慣れだよ慣れ。
留学したら段々英語が聞き取れてきたと一緒。
赤ん坊が泣いたら、なんで泣いてるかわかってくるもんだし、子どもも一生何いってるかわからないわけじゃないじゃん。
みんな毎日生活して段々慣れて、わかってきてるんだよ。たまにはわかんないこともあるけどね(笑)+5
-1
-
219. 匿名 2018/06/10(日) 16:31:16
子ども嫌いが何でか知らないけど子ども産んで「自分の子だけは可愛い」って言うけど、こういう人達がモンペになるんだろなーと思う。
あと我が子以外の子どもへの対応が塩対応過ぎてまわりは引いてる。+8
-3
-
220. 匿名 2018/06/10(日) 16:32:50
>>217
好きな人がいるわけでもないのに、なんのために結婚したいの?+4
-0
-
221. 匿名 2018/06/10(日) 16:34:51
子供がいることの良さ書いたり子供嫌い叩きしたって、トピ主さんが子供好きになることはないと思うんだけどねえ…+6
-0
-
222. 匿名 2018/06/10(日) 16:38:04
>>214
あなたは子供産んだみたいだけど、子供産んだことないくせに、子供いなくても幸せ!って言ってる女がムカつくだけ。
私は19歳で産んだけど仕事も趣味も充実してるし子無しよりも広い視野は持ってるつもり。+4
-9
-
223. 匿名 2018/06/10(日) 16:46:16
私自身末っ子で小さい子供と接することなく大人になり大人になってからも子供が話しかけてきても塩対応しかできなく子供苦手でしたが自分の子供は別でしたよ!+4
-1
-
224. 匿名 2018/06/10(日) 16:52:06
結局ここでも子供ほしい&子供いる人生よかった派と子供いらない派はわかりあえないんだから、
説得するとかより合う人探すしかないけど、多数の夫婦は子供いるって事は男性もほしい派が多い中で少数の中で探すってのはやはりハンデではあるわな。
子供いても虐待とか、おかしい人の話は置いといて。+0
-0
-
225. 匿名 2018/06/10(日) 16:55:35
なんだかんだ子有りが子無しを叩いてマウンティングするトピになってる
こういうトピはいつもこの流れ
もしかして釣りトピなのかな?+2
-2
-
226. 匿名 2018/06/10(日) 16:55:43
私子供いらない派で同じ人と結婚しました。30のとき。
でも35ぐらいで子供欲しくなったって言われて色々話し合って結局37で別れた。
元旦那は再婚して子供出来てる。
最初はいらないって言ってても欲しくなる男性はいるよ。一定数いると思う。
そうなったとき離れる覚悟はしといた方がいい。+15
-0
-
227. 匿名 2018/06/10(日) 16:55:51
>>220
そのうち好きな人が出来るとして
安定した専業主婦になりたいんです
+1
-0
-
228. 匿名 2018/06/10(日) 17:04:02
>>222
色々な幸せの形があることを理解できないなら極めて視野が狭いし、他人が幸せなことにムカついてるなら器も小さい。+6
-0
-
229. 匿名 2018/06/10(日) 17:27:51
>>33
そりゃ来るんじゃない?
何て答えてほしいわけ?+2
-1
-
230. 匿名 2018/06/10(日) 17:31:33
もしもの議論中(笑)+1
-0
-
231. 匿名 2018/06/10(日) 17:57:36
子供好きじゃないなら生まなくて良いよ。一か八かで生んでから育てられません、なんて無責任過ぎる。私は親に育ててもらってないから育て方わかりません。なので生みません。+8
-0
-
232. 匿名 2018/06/10(日) 18:03:40
子供大嫌いだしほしくないと伝えて結婚したよ
+7
-1
-
233. 匿名 2018/06/10(日) 18:10:19
子どもが苦手だって他人の意見を聞きたいトピなのに、自称「子供好き」がやってきて苦手・キライという意見にマイナスつけて、子供いないのかわいそぅ~、子どもキライなんて欠陥人間のような意見を書くのかな?
子ども好きな人は欠陥のない人間だとするならばママ友・PTAのトピの荒れようないったいなに?
動物的に見れば子孫を残すことが正解なんだろうけど、人間は知能があって自分で決められるのだからどっちが正解ってこともないでしょう、とわたしは思います。
ヌシさんがおいくつかわかりませんが、子供がいつか欲しくなるかもしれないしいまからあることないこと考えなくてもいいんじゃないかな?+3
-1
-
234. 匿名 2018/06/10(日) 18:27:26
今時19で子供産む奴なんてDQN一択だし大昔の話なら時代錯誤すぎて参考にならない。+7
-1
-
235. 匿名 2018/06/10(日) 18:35:45
>>8
こういうレスいらないから+1
-0
-
236. 匿名 2018/06/10(日) 18:37:34
>>25
なんか性格悪っ!
子供に影響しなきゃいいね+2
-0
-
237. 匿名 2018/06/10(日) 18:40:26
子供は欲しくなかったけど、周りの自分の子供は可愛いよ。を信じて産みました。
ヒドイ話しですが、10歳の我が子を可愛いと思った事は一度もありません。
素直だし、顔もまぁ悪くないんですが、やはり子供特有の話し方などが苦手です。
義務なので、育てますし、虐待はしませんが、早く社会人になり家を出ないかなと思ってます。+8
-2
-
238. 匿名 2018/06/10(日) 18:40:50
子供いなくても幸せ
と
子供いない方が幸せ
は
全くの別物だよね
+5
-0
-
239. 匿名 2018/06/10(日) 18:42:22
自分が子供の頃から、ギャーギャー騒ぐようなよその子供が嫌いだったし、その後順当に子供嫌いな大人になりました。子供だけじゃなく生き物全般苦手だし、人ともあまり関わりたくないし、超インドア人間でした。
結婚願望もなかったし、喪女だったのが、25の時に今の旦那と出会って、子供や動物が好きで結婚願望も強い人で、一緒にいるうちに影響受けて自然と、この人となら家庭持って子育てもしていきたいなって思えるようになりました。
今では小学生男子2人の母だし、犬まで飼って夕方の散歩は私が担当だし、夏になれば川や海に遊びに行くし、冬はスキー場行くし、PTAの役員まで引き受けたからにはって楽しくやっちゃってるし、義母とも仲良くさせてもらってるし。
20代前半までの私からしたら考えられない日々を送ってます。
長文になっちゃいましたが、まぁこんなケースもありますよって話です。+4
-2
-
240. 匿名 2018/06/10(日) 19:07:32
>>1
全くの杞憂です
子供が苦手でもハンデではないとも思います
しかし子供がほしくないなら男性は結婚しないと思うので
「子供いらないけど結婚はしたい」条件は婚活ではハンデになるかもしれません
子供がいない夫婦はいつまでも恋愛気分で仲が良かったり
逆に鎹がないことでの寂しさもあるでしょう
子供のおかげで絆が深まる夫婦もいれば
あんなに欲しかった子供でもストレスに感じ育児ノイローゼや夫婦喧嘩の元になったりします
まずは何があっても尊敬できる相手を見つけてください
結婚、ましてや子供の話はそれからです+4
-1
-
241. 匿名 2018/06/10(日) 19:08:20
私はバツイチですが、子供嫌いだし、産まないことを伝えて結婚しました。
今、新しい彼にも、同じことを伝えてあります。
ちなみに彼は子供好きですが、私が嫌いなら要らない!って言ってくれてます。
そういう彼を選べばいいと思いますよ。+5
-1
-
242. 匿名 2018/06/10(日) 19:16:34
子供が嫌いだから虐待するは考えが短絡すぎ。
子供を愛しているのに、うまくできない自分をせめて行き場がなく虐待って人もいるし、子供が嫌いな人も産んでみて子供の可愛さ愛らしさに気がつくこともあるし、主さんもあまり考えすぎないでね。+7
-0
-
243. 匿名 2018/06/10(日) 19:22:09
私も自分の子供産むまで苦手でした。生まれてからも子供は苦手ですが、自分の子は格別に可愛いです。+2
-1
-
244. 匿名 2018/06/10(日) 19:33:18
子供いらないって男性もいるし、現にいらない同士で結婚して仲良くやってる夫婦知ってるよ。
だけど、婚活の場だと子供が欲しい、結婚イコール子供って考えの男性が圧倒的だから(特に相談所)、趣味の集まりだったり婚活以外での出会いを見つけた方がいいかも。
あと、産めばかわいい、自分の子はかわいいはあまり信じない方がいい。
だって、もしそうなら虐待なんて存在しないでしょ。最近も女の子が虐待で亡くなったよね。+7
-0
-
245. 匿名 2018/06/10(日) 19:43:55
>>37
えz。 か、かってに他人の写真使っちゃダメだよ。
しかもこのトピのタイトル見た?+0
-0
-
246. 匿名 2018/06/10(日) 19:57:12
トピ主はハンデになるかを聞いてるのに
〜な人もいるよ!とか答えになってないんだけど
国語を義務教育からやり直した方がいいんじゃない?
まぁ、明らかにマイノリティーで不利だって分かるのに、ハンデにならないか聞くトピ主もトピ主だけど
+0
-1
-
247. 匿名 2018/06/10(日) 20:34:25
自分の子だけは可愛いと言われても
生まれてしまったら取り返しつかないよなー+4
-0
-
248. 匿名 2018/06/10(日) 20:34:57
うちの旦那は超育メンで通ってるけど、他人の子は嫌いだよ。甥や姪すらも。
我が子に関してだけ本気でメロメロ。+0
-1
-
249. 匿名 2018/06/10(日) 20:45:07
自分の子だけは可愛いと言われても
生まれてしまったら取り返しつかないよなー+5
-0
-
250. 匿名 2018/06/10(日) 21:00:38
こればっかりは、出会い次第だよね。
私は子ども欲しくないんだーって友達にも普通に言ってて(もちろん子持ちを否定することはしないよ)、そしたら同じような考えの人を紹介してもらった。今夫婦ふたりでのんびり暮らしてるよ。+5
-0
-
251. 匿名 2018/06/10(日) 21:13:59
息子の嫁が子供いらないとか言ってたら別れてほしい。+5
-6
-
252. 匿名 2018/06/10(日) 21:19:30
他人の子なんて可愛くないよ。
もちろん、自分の子はものすごくかわいい。
こういうことは普段言わないけど、思ってる人は多いと思う。
そんなもん。
でも、希望してないなら無理して子供作らない方がいい。生まれてくる子供がかわいそう。+7
-0
-
253. 匿名 2018/06/10(日) 21:59:37
自分も子供が苦手で、友達でも子供が出来たらしばらく疎遠になるくらい
よく「産んだら変わるよ~」って言われるけど、これってもし産んでも駄目だったらどうなるんだろう?責任とってくれるの?とか思っちゃうよ
相手は悪気があって言ってる訳じゃないのは分かるけど、毎回モヤッとする+16
-1
-
254. 匿名 2018/06/10(日) 22:00:01
結婚するなら、子どもいるかいらないかを条件とするよりも、とにかく好きな男とするべき。
うちの夫は子どもいらない人だけど、だからって離婚して他の人と再婚しようという気にはならなかった。好きでもない男と子ども作るより、好きな男と2人暮らしの方が楽しい。+8
-0
-
255. 匿名 2018/06/10(日) 22:01:51
独身時代は、本当に子供嫌いだったけど自分の子供を産むと周りの子も可愛く見えてくるようになった。+2
-3
-
256. 匿名 2018/06/10(日) 22:13:45
彼氏ができたら、結婚しても子供は産みたくないということを早めに伝えておく必要はあると思う。
価値観の違いは埋められないし、どちらかが妥協して結婚しても上手くいかないから。
それでも受け入れてくれる優しい男性と結婚したらいいと思いますよ。
私も子供は欲しくない派で、今後も作る予定はありませんが、うちの夫は、
「産むのは女性なんだから、子供を持つことに関して、男のほうが強要するのは間違っている」
「子供を育てるのは大変だし、子供が自分たちの老後の面倒を見てくれるとは限らないから」
と、受け入れてくれています。
(夫が年上だからというのもあるのかもしれませんが…)
もちろん、この先、途中で相手の気が変わるかもしれないというリスクはありますが、夫から「子供はいないけど、この女とずっと添い遂げたい」と思ってもらえるような、魅力的な妻でいるよう努力しています。
子供を産まなくても、それ以外の部分で価値のある女になれば、男性は離れていくことはないと思いますよ。
+14
-1
-
257. 匿名 2018/06/10(日) 22:28:05
私も子供生むまでは、こどもの扱い分かりませんでした(^_^;)
そもそも、子供大好き~ってわけでもなく、まぁ、普通に結婚するならやっぱり子供はほしいなぁくらいな気持ちで。
産めばやっぱり自分の子だから可愛いし、自然と接し方も身に付きます。
自分の子供は可愛いけど、ぶっちゃけよその子はどうしても可愛いとは思えないような子もいるし、扱いづらい子もいます。みんなそんなもんです。
こどもが大嫌いなら生むのは反対ですが、
そうじゃないなら、そこまで深く考えなくて大丈夫だと思いますよ。授かり物だし、成り行きに任せればいいとおもいます。
+1
-0
-
258. 匿名 2018/06/10(日) 22:30:43
食べ物に好き嫌いがあるように、子供に対しても好き嫌いがあって当たり前。
どこぞの議員じゃないけど、子供を持つことを強要したり、逆に、持たないことを批判するような人って、自分の価値観を相手に押し付けているだけの、幼稚な人だと思います。
「自分の子供は絶対可愛いよ!」→もし産んでみて、そう思えなかったらどうするの?その時はもう引き返せないし、責任とってくれるの?
「愛する男の子供なら、普通は産みたいと思うものだよ」→愛する男はできても、それと子供はまた別物です。子供のいない夫婦の方がいつまでもラブラブだってご存知ですか?
「親に孫の顔見せないのは親不孝だよ?」→親のために産むわけじゃないし、親孝行しようと思えば他の方法はいくらでもあります。
「日本の少子化を防ぐために…」→政府が全額の養育費出してくれるんですか?子供のお世話してくれるんですか?+9
-1
-
259. 匿名 2018/06/10(日) 22:32:22
>>251
その前におまえみたいなクソ姑がいたら子供の有無関係なく別れるよ+6
-0
-
260. 匿名 2018/06/10(日) 22:36:19
子ども産む気満々で結婚してたけどネットや友達から育児の現実知らされて(想像してたより大変すぎる!)産みたくなくなって困ってる。夫は欲しいみたい。離婚しようと言ったけど「離婚はしたくない。まだ23歳で若いからだからだよ!30歳くらいになれば絶対欲しくなる!その時まで待ってるから!」と言われてる…あれから2年経つけどより産みたく無くなってて…どうしよう(´・ω・`)+3
-2
-
261. 匿名 2018/06/10(日) 23:03:35
うちも旦那は欲しくない派です。
私は授かりものと思っているので出来た時は…という感じです。結婚して10年経ちますが未だに子供は居ません。旦那の両親も今は諦めたみたいで何も言わないですし、うちの両親も私の兄弟に子供がいるので敢えて言ってきません。
お金や時間を2人のために使えるので幸せです。+8
-0
-
262. 匿名 2018/06/10(日) 23:23:54
他人の子どもと自分の子どもは違うかもしれないよ〜。
私は保育士ですが、正直言うと初対面の子どものことはめちゃくちゃかわいい!ってなることはあんまりないです。
やっぱり毎日関わっているから可愛くなってくるんですよね。
主さんももし気が変わって子どもを産んだら、自然と接することができると思いますよ。
子どもと接するというより人間と接するって感じになると思います!+1
-3
-
263. 匿名 2018/06/10(日) 23:23:57
私も子供苦手で結婚諦めてたけど、子供いなくてもいいって言ってくれる人いたから結婚した。
結婚後、旦那は見事に心変わりして、子供欲しいって言い出した。
離婚も視野にいれて考えています。
主も彼氏できて結婚の話しでたら、男の心変わりはある事として慎重に物事進めた方がいいよ。
仕事は引く手数多な資格持ってないなら、結婚相手がなんて言おうと辞めない方がいいと思うよ。+6
-0
-
264. 匿名 2018/06/10(日) 23:24:44
子供嫌いだけど自分の子だとこんな可愛いのかとびっくりしてる。
逆にやっぱり我が子以外全く可愛くない、むしろうざいから公園とかめんどくさいよ。
可愛い我が子にぶつかりそうかガキ…消えろや!
よってくるガキ…ウゼー
って心の中でも思って無駄にストレスたまってる
幼稚園とかになると勿論よその子も、無下に出来ないからニコニコ接するし、無理してるからストレス無駄にたまる。+1
-3
-
265. 匿名 2018/06/10(日) 23:37:51
他人の子でも可愛くて可愛くて、可愛がったら尚更懐いてくれるから更に可愛い❤️
私は自分の子どもが産まれたらどうなるんでしょうか笑
まぁ、ほぼ望みないけど…+1
-3
-
266. 匿名 2018/06/10(日) 23:45:46
子供苦手だけど、自分の子供は苦手ではない!
まぁでも他の子は今も変わらず苦手だけど。+0
-3
-
267. 匿名 2018/06/11(月) 00:17:42
自分の子供は関係ないから大丈夫!+0
-7
-
268. 匿名 2018/06/11(月) 00:23:28
今時は子供いらないって男性も多そうだから結婚は問題ないんじゃないかな~。
ただ子供を望むのは理屈じゃないので、10年後くらいに心変わりがあるかもしれない。
子供の有無で離婚となっても困らないように仕事だけは正社員で続けたほうがいいと思う。+5
-0
-
269. 匿名 2018/06/11(月) 00:24:30
自分の子は可愛いとよく言われるけど、産み育ててそうじゃなかった時どうすればいいのやら。
私は結婚前に産まない事をきちんと話して、それでもいいと言ってくれた人と結婚しました。
夫婦二人きりで仲良く毎日楽しいですよ〜
理解してくれる人と出会えたらいいですね。+7
-0
-
270. 匿名 2018/06/11(月) 00:47:23
主が結婚したい相手次第でハンデにもなるし
アドバンテージにもなるんじゃないの?+1
-0
-
271. 匿名 2018/06/11(月) 01:04:50
私も子どもはあまり好きではありません
主さんと全く同じ理由で、意思疏通が出来ないと宇宙人と対面してるようで怖いんです…
でも普通に結婚しましたよ
付き合ってる時から子どもが好きじゃない事とか、自分の気持ちや考えを話していました
これは別に結婚を考えていたわけではなく、ただの性格なんですけどね
旦那は子どもが欲しい人ではありましたが、その気持ちよりも私と一緒にいたいという気持ちの方が大きいと言ってくれました 結婚9年目です
話が長くなりましたが、理解してくれる人は必ず居ますよ
エスパーじゃないので言葉で伝えるのが大事だという事と、考え方が異なったときに頭ごなしに否定から入る人とは縁がなかったとスッパリ諦めることが大切だと思います+7
-0
-
272. 匿名 2018/06/11(月) 01:14:18
お子さんがいて幸せな人はそれでいいじゃないの
なぜ子どもがいなくても幸せだと言ってる人を否定したり、自分の意見を押し付けたりするのか
子どもが「いないから」幸せだと言ってる訳じゃないですよね
もし将来ご自分の娘さんや息子さんが子どものいない夫婦生活を選んだら、そのように押し付けるのですか?
それがあなたの選んだ未来でそれで幸せならいいよとは思わないのですか?+6
-0
-
273. 匿名 2018/06/11(月) 02:34:33
私も子供嫌いだけど結婚したよ。どうしても育てたいと思えないんだよね…。
今は旦那とゴールデンレトリバーと幸せに暮らしています。人間の子供より犬猫の方が可愛いんだもん+4
-1
-
274. 匿名 2018/06/11(月) 05:00:26
子供苦手で嫌いです。
入籍は訳あって来年に延期になりましたが、選択子無しで話は着いています。
私が子供嫌いな事、不妊治療が必要な事、年上の彼なので成人迎える前に定年が来てしまう事も含め。
彼は俺が先に死んだ時子供がいればと言いますが、その間育てるのほぼ私wで却下。
最近彼の会社が潰れそうでもっと不安がw
特に跡取り問題もないので、このままお互い好きな事して過ごせたらと思ってます。
周りは産んだら変わるよ〜と無責任な事しか言わないけど、嫌いなもんは嫌いです。+7
-0
-
275. 匿名 2018/06/11(月) 06:26:10
無邪気に寄ってきてだっこーとかせがむ人懐っこい子はかわいい
人見知りで拒絶する子にはこちらが傷ついてしまうのでかわいいとは思えない
+1
-2
-
276. 匿名 2018/06/11(月) 07:32:52
男性でも無精子症とかで子供作れない人いるから探せば相手はいると思う。+4
-0
-
277. 匿名 2018/06/11(月) 07:36:32
>>99
この手の話、こういうトピが立つと必ず書く人がいるけどその旦那さんは子供欲しさだけに再婚できるかもわからないのに離婚するもんなのかね?+3
-0
-
278. 匿名 2018/06/11(月) 07:39:20
今結婚14年目を経過中。
子供を産まないとして結婚したい場合でも、
相手の親族に子供(孫)が複数いない限り、
いくら相手(夫)が承諾をしても、跡取りが必要な家庭や
小金持ち以上は、必ずあれこれ口を出されますよ。
私の場合は、相手側(夫親族)が今時珍しい孫沢山で
野球のチームができる人数だから、何も言われないけど。
妻側(私)の方がゼロだから、ちょくちょく
それとなく言われた。
後、周りの産んだ方がとか、子供いないの攻撃
ネットですら多いのに、リアルで言われて
耐えられる精神力がなきゃおすすめ出来ない。
+0
-0
-
279. 匿名 2018/06/11(月) 07:52:11
>>277
私もそれ思う。
万が一自分が結婚して数年後にやっぱり子供欲しいと思っても再婚できるかもわからないし、再婚できても子供授かれるかもわからないのに離婚はできないなぁ。+2
-0
-
280. 匿名 2018/06/11(月) 08:25:16
子供苦手や嫌いな人達はそのまま産まない方がいい
旦那が欲しいとかの理由だけじゃ育たないし、子供苦手な人ほど虐待するから産まないで欲しいと思う。+1
-0
-
281. 匿名 2018/06/11(月) 09:08:52
すごく大好きな男性に出会ったら「この人の子供が欲しい」という気持ちになるかもしれないし、付き合う前から子供は欲しくないなんて言わなくても良いのでは?
逆に男性だって主の事がとても大切なら主の意見を尊重して子無しでも良いと言ってくれるかもだし。+1
-0
-
282. 匿名 2018/06/11(月) 09:49:21
苦手だけど、自分の子供はなんとかなった。
っていうか、生んだからには頑張った。
自分の子供はやっぱり可愛いし、愛しいよ。
だからといって、完璧にはお世話とかもできなかったし、手を抜いたところもたくさんあるけど
愛情は注いできたつもり。
私はやたらネガティブで自分に自信のない人間なんだけど、子供はびっくりするくらいポジティブで自己固定感があるんだよね。
一人っ子だし、親に愛されてきたっていう自信みたいなのが根底にあるのかなって
最近思ってる。
自分でいうのもなんだけど。
+3
-2
-
283. 匿名 2018/06/11(月) 10:17:33
男性も子どもはいらない、嫌い、養う自信がない、自由でいたいってケースと
身体的に無理、不妊治療すればできるけどそこまでする気がないってケースがある
こういう話だと子ども嫌いだったけど産んでみたらすごいかわいい、自分の子はかわいいよって言う人いるけど、いざ産んでかわいいって思えなかったらどうしようって思っちゃう+5
-0
-
284. 匿名 2018/06/11(月) 10:47:24
今の時代、誰でもみんな子供が欲しいとか子育てしたいと考えてるわけじゃないと思うよ。+6
-0
-
285. 匿名 2018/06/11(月) 11:13:39
>>77
新幹線の事件、父親が親のくせにあっさりしすぎとか叩かれすぎてて気の毒
本気で殺されそうになって施設送りになったやつなんて二度と会いたく無いのは当然だと思うわ
化け物生まれたらもうどうしようもないじゃん+2
-3
-
286. 匿名 2018/06/11(月) 12:27:34
37
一般の写真ダメだよ。+0
-0
-
287. 匿名 2018/06/11(月) 12:34:47
自分の子供をもっても苦手なままなので
幼稚園や小学校低学年くらいまでは、行事に行くのがしんどい
でも、子供が苦手な人のツボが分かりきっている分
外で迷惑行為をしないで済んでいると思う
キーキーいう声や、チョロチョロ鬱陶しく走り回る
汚く食べこぼすなど
私がそんなの耐えられないので絶対させない+2
-0
-
288. 匿名 2018/06/11(月) 12:38:03
>>242
あるある
子供が好きな人のほうが
子育てに夢や理想を抱いているから
思い通りにならないと辛いんじゃないかなぁ+4
-0
-
289. 匿名 2018/06/11(月) 12:48:50
男に限らず女もだけど、結婚願望のある人って子供が欲しいから結婚したいって人が多い。
特に男の人は、共働きだとしても結婚したら嫁を養う義務感みたいな負担ができるから、子供作らないなら結婚せず彼氏彼女の関係の方が気楽って人多そう。
子供嫌いだと結婚できないわけではないけど、難易度はかなり上がると思っておいた方がいい。+0
-0
-
290. 匿名 2018/06/11(月) 12:57:11
子供作らない前提で結婚したものの、7年目でやっぱり欲しいってなって話し合いで子を作る事に。
ただ検査で子宮ガン見つかって子宮の片方を摘出した人いるわ。+0
-0
-
291. 匿名 2018/06/11(月) 13:01:51
私も正直子供苦手だったけど、まあ自分の子は可愛い。
…かといってやはり動きづらかったり煩わしいと思う時も多いから二人目はいらないと本気で思ってる。
親しいママ友の子なら可愛いなぁと思えるけど、それ以外の子は名前すら覚える気ないくらい。
でも、お金さえ沢山貯められるならいなくてもいいと思う。
貯金ができない夫婦の子なしの末路だけは悲惨だからそこは注意した方がいいしちゃんと理解し合えて共働きでたんまり貯めれる相手がいいね。
最初からそれを提示して婚活したらいいと思う。
確かに数は少なくはなるけど中には子供いらない男もいると思う。+1
-2
-
292. 匿名 2018/06/11(月) 13:23:05
付き合ってから子供を作るかどうかの話をすると、イチかバチかの賭けになってしまうよ。
私は持病で薬を飲んでいて、子供を作るなら薬をやめなきゃいけない。そこまでして子供は欲しくないから普段から公言していた。
友達なのに「あなたと私が結婚したら子供は作るか?」というのは気持ち悪いから、一般的な話に混ぜて「私はこういうケースで子供はたぶん作らない人生だ。納得してるし、無理して作る気もない。」ということを伝えてました。
付き合うことになる時も「今後のことはわからないけど、もし長く付き合いが続いたとしても病気の治療のため子供は持つつもりないよ。それでもいいかな?」と再確認。
黙って付き合っていざ結婚したら子供はいらないと言ったら、彼の時間を無駄にすることになるし不誠実だと思いました。なので早くからカミングアウトしてましたよ。
ここまでやると子供が絶対欲しい人はそもそもアプローチしてこない。
モテモテ人生ではなかったけれど、自分も子供はいらないという人と出会い、結婚しました。+6
-0
-
293. 匿名 2018/06/11(月) 13:36:18
こどもを産まない事を理解してくれる・同じ気持ちの男性はいるよ
ただ、このスレにもいるけど
「こどもを産まないなんて人生損してる」
「こどもを作らないのは旦那に甲斐性がないから。ろくな男じゃない」
「産んだらかわいいと思うよ」
「老後はどうするの?」
「心変わりした旦那に捨てられるよ」
…なんて余計な口出しをされる可能性が大いにあるよ+5
-0
-
294. 匿名 2018/06/11(月) 13:44:34
他人の子は可愛く思わない。
でも、それと自分が産んだ子は全然別物だと思う。+0
-2
-
295. 匿名 2018/06/11(月) 14:16:36
バツイチ子持ち(子どもは前の奥さんが育ててる)と結婚すらばオッケー!win-win!!+1
-1
-
296. 匿名 2018/06/11(月) 14:35:15
>>295
あちらに子供が複数いたら積むよ。月10万以上払うことになる。むしろ払うべきだし。+1
-0
-
297. 匿名 2018/06/11(月) 15:05:25
>>290
子宮の片方って何?私も子宮けいがんやってるけど子宮は1つしかないよ。+0
-0
-
298. 匿名 2018/06/13(水) 00:27:14
他人の子供を一応可愛いと思える時点で苦手ではないのでは?
私は昔から子供を可愛いと思えませんが、自分の子供はそれとはまた別の感覚。
1人の人間として認め、育てる責任があるので。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する