-
1. 匿名 2017/03/24(金) 20:43:35
両親の仲が悪く、結婚に憧れがありませんし興味もありません。
ですが子供は欲しいです。
でも、結婚はしたくありません。
他人と暮らして、他人のために家事したりわざわざ一緒に暮らす意味が分かりません。
そういう方いませんか?
+170
-201
-
2. 匿名 2017/03/24(金) 20:44:52
出典:www.kekkon-hikaku.com
+6
-22
-
3. 匿名 2017/03/24(金) 20:44:56
んー、そういう気持ちだと、ふとした時に子供もいらなくなるんじゃない?+513
-50
-
4. 匿名 2017/03/24(金) 20:45:01
子供はペットやおもちゃじゃないので…+475
-40
-
5. 匿名 2017/03/24(金) 20:45:05
どこまで勝手な女なんだろう+307
-63
-
6. 匿名 2017/03/24(金) 20:45:23
そう言う人よくいるけど、
旦那の手も借りず一人で
育てるのはかなりきついよね。+644
-19
-
7. 匿名 2017/03/24(金) 20:45:30
うちは逆かな
結婚はしたいけど子供はいらない。
まぁ人それぞれだよね+351
-33
-
9. 匿名 2017/03/24(金) 20:45:45
主さんと逆です。結婚はしたいけど、子供は欲しくないです。+251
-35
-
10. 匿名 2017/03/24(金) 20:45:45
産前産後はどうやって生活するの?
+293
-15
-
11. 匿名 2017/03/24(金) 20:45:48
子供いらないけど子作りセックスしたい+19
-110
-
12. 匿名 2017/03/24(金) 20:45:55
どんなワガママよ+121
-44
-
13. 匿名 2017/03/24(金) 20:46:46
自分に産む機能があるなら、
子供は、産みたい‼
私が産まれてすぐ施設だったから、我が子が
欲しい‼
家族が欲しい‼
+284
-24
-
14. 匿名 2017/03/24(金) 20:46:45
子供からしたら迷惑な話+435
-28
-
15. 匿名 2017/03/24(金) 20:46:59
誰かに必要とされるって幸せだよー。
主みたいな人は自分に何かあった時も孤独死で終わるのかな+38
-36
-
16. 匿名 2017/03/24(金) 20:47:03
子どもは大好きで自分の子が欲しいけど。
今は女性も働く上に、旦那の世話から家事や子育て介護や親戚付き合いも女の仕事。
負担が多すぎて結婚という気にならない。
どうすれば。。+214
-14
-
17. 匿名 2017/03/24(金) 20:47:17
高校生の時はそう思ってた。
今優しい夫と可愛い子どもに囲まれて幸せ。+157
-21
-
18. 匿名 2017/03/24(金) 20:47:41
どうやって子供作るの?
認知してもらわなくてもいいって考えなんだろうけど父親になる人は気持ち悪いよね?
産まれてくる子供は?
片親でいじめられたり生活し辛い環境になって惨めな思いしても平気?+200
-37
-
19. 匿名 2017/03/24(金) 20:47:43
子供育てるってそんなに簡単なものじゃないよ。
結婚したくないけど子供だけ欲しいって
最近、男でも女の人でも聞くけど子供がいるものからするとペットじゃないんだよって言いたい+335
-29
-
20. 匿名 2017/03/24(金) 20:48:02
一人で育てるつもり?
育児はそんなに甘いものじゃないよ。+260
-19
-
21. 匿名 2017/03/24(金) 20:48:05
山Pの種ホスィ+4
-33
-
22. 匿名 2017/03/24(金) 20:48:06
宝クジ7億当たってお金が沢山あるなら、そうしたいけど
お金がないから現実には厳しいな。+155
-8
-
23. 匿名 2017/03/24(金) 20:48:12
なんか嫌だ+45
-12
-
24. 匿名 2017/03/24(金) 20:48:16
生まれてきた子供に話したら悪い影響がありそう
自分勝手な母親だなって私なら思う+189
-20
-
25. 匿名 2017/03/24(金) 20:48:19
1のような他人に幸せにしてくれって人は結局子供持ってもこんなんじゃなかったで子供捨てるよ。あなたの心満たす道具じゃないよ子供は。+162
-19
-
26. 匿名 2017/03/24(金) 20:48:37
それをわがままと言う+101
-19
-
27. 匿名 2017/03/24(金) 20:48:58
また釣りトピ+29
-6
-
28. 匿名 2017/03/24(金) 20:48:59
要は未婚の母希望って事?
自分はいいかも知れないけど、肝心の子供がどう思うかですね。
自由恋愛の果てに父親の違う子供を何人も生産するのが普通って国にでも行ったらいいと思う。+64
-11
-
29. 匿名 2017/03/24(金) 20:49:12
自分のことしか考えてない人だね主は+97
-21
-
30. 匿名 2017/03/24(金) 20:49:23
私は逆に結婚したいけど、子供は要らない
子供だけ欲しいってどういう心境なんだろう??
男性が言ってるならなんとなく分かるけど+29
-23
-
31. 匿名 2017/03/24(金) 20:49:33
母子家庭で育ったからかわからないけど、
子供にはきちんとした感覚の父親と母親が必要だと思うので、そういった考えで子供を生むのは良くない+132
-12
-
32. 匿名 2017/03/24(金) 20:49:38
別に金に余裕あるならいいんじゃないの?誰にも迷惑かからないし+23
-34
-
33. 匿名 2017/03/24(金) 20:49:52
その考え否定しないけど主の場合は身勝手過ぎてダメだ。+61
-10
-
34. 匿名 2017/03/24(金) 20:49:59
うーん、似たような感じだけど、子孫を残したいって本能はある。
きっと主さんもこういう感じなんだと思いますよ。
+57
-17
-
35. 匿名 2017/03/24(金) 20:50:10
結婚はしないのに子どもは欲しいというのがよく分からない。
好きな人の子だからこそ、どんなに育児が辛くても乗り越えられるんじゃん。+125
-44
-
36. 匿名 2017/03/24(金) 20:50:21
あなたの両親が世の中の夫婦全てじゃないし
男性もあなたのお父さんみたいな人ばかりじゃない+94
-10
-
37. 匿名 2017/03/24(金) 20:50:25
前テレビでやってた
結婚したくないけど子供欲しくて、精子バンクで妊娠した人の話
精子バンクではIQが表示されてて選べるんだって
その人はIQの高い精子を選んでたけど、優秀な子が生まれたかどうかは忘れちゃった+82
-2
-
38. 匿名 2017/03/24(金) 20:50:26
生まれてきた子供の立場になって考えられないんだなぁ+123
-14
-
39. 匿名 2017/03/24(金) 20:50:29
自分のワガママの結晶が子供か
子供可哀想だな、私が主の子供だったら絶縁すると思う+77
-16
-
40. 匿名 2017/03/24(金) 20:50:43
致し方ない理由もなく父親が居ないってのは、子供が可哀想。
1人で育児なんて無理だし。+99
-11
-
41. 匿名 2017/03/24(金) 20:51:10
好きな人との子供が欲しい、ではなく自分の子供が欲しい!って人は自己陶酔するタイプなのかな。+87
-10
-
42. 匿名 2017/03/24(金) 20:51:11
子供ができると、子供と暮らして子供のために家事するだけじゃなく
一日のほとんどの時間を子供に費やさなきゃいけないんだけどそれはいいの?
家中いたずらして回るし、近所付き合いとかPTAとか色々出てくるよ?
しかも成長するから、ふわふわの赤ちゃんやよちよち歩きの時代なんてあっという間で
反抗期にもなるし口答えもするよ?+176
-8
-
43. 匿名 2017/03/24(金) 20:51:11
一人で生きろ
子供が迷惑+98
-16
-
44. 匿名 2017/03/24(金) 20:51:17
子供いらないからおセッセしたい♡+3
-32
-
45. 匿名 2017/03/24(金) 20:51:19
私もそう思ってたけど
実際子供産んで1人では無理だと悟った+113
-9
-
46. 匿名 2017/03/24(金) 20:51:38
経済的な余裕があるなら孤児を引き取ってはどうですか?
でも夫婦そろってないと駄目なのかな+32
-10
-
47. 匿名 2017/03/24(金) 20:51:40
こどもを一人で育てるのは並大抵ではない。
ましてや両親不仲なら子守りをお願いするのもできなさそうだし。
両親を反面教師に素敵な方を見つけてから、こどもを授かった方が良い。
+109
-2
-
48. 匿名 2017/03/24(金) 20:51:43
>>7
>>1よりはそっちが多数派だと思う
年齢の制限とか取っ払って考えると結婚して子供も欲しいが8割弱で、
子供いらない結婚したいが10%ぐらい、子供欲しい結婚したくないは2~3%ぐらいじゃない?
結婚もしたくない子供も嫌いは10%ぐらいかな
>>1は好き好んでいきなり養育費無しのシングルマザーモードだからね
積極的にしたいって人は稀かも。
+13
-3
-
49. 匿名 2017/03/24(金) 20:52:05
他人のために暮らすのは嫌なのに、子供のために暮らしていけるの?+77
-4
-
50. 匿名 2017/03/24(金) 20:52:08
他人の為に家事って
旦那分の家事でそんなに嫌なのに育てられるの?
旦那の家事より育児の方が100倍大変+129
-9
-
51. 匿名 2017/03/24(金) 20:52:23
絶交した女友達が男はいらないから子供ほしいって言ってて実際、妊娠したら子供育てる経済力ないから結局おろしたよ。その前にやめろって言ったのに、自己中心的で勝手な女だと思って離れた。無理。+68
-3
-
52. 匿名 2017/03/24(金) 20:52:24
子供だけほしいって周りにでかでかと言えちゃう人って恥ずかしいと思うよ。そういう考えを持つことは自由だとは思うけど。
子供にはどちらの親も必要だよ。子供のことを生まれる前から考えてない自分自分な時点で子供産んではいけない人だと思う。子供が可哀想だよ。
寂しい思いするのも、将来の選択肢が狭まる可能性が高いのも、何も考えてない。無責任だよ。
物じゃないんだから。+60
-8
-
53. 匿名 2017/03/24(金) 20:52:24
ワガママなバカ女が税金に群がる構図しか浮かばない+36
-6
-
54. 匿名 2017/03/24(金) 20:52:55
ねぇねぇ、最初からその選択って子どもは幸せになれると思ってる?
「何が何でも子どものことは幸せにしてみせる!!!!」って綺麗事思ってるの?
もし、あなたに何かあったらどうするの?+43
-6
-
55. 匿名 2017/03/24(金) 20:52:57
フランスとかそんな感じだよね。
事実婚で子ども持ってる人が多い。+24
-11
-
56. 匿名 2017/03/24(金) 20:53:13
それが許されるのは経済的に余裕がある人だけだよね。+60
-3
-
57. 匿名 2017/03/24(金) 20:53:15
>>1釣りトピじゃないことを祈るけど。
それは養子じゃ駄目なの?
自分の遺伝子受け継いでないと嫌なかんじ?+10
-3
-
58. 匿名 2017/03/24(金) 20:53:49
それでも子供が欲しいというのは、ただのエゴ
+23
-4
-
59. 匿名 2017/03/24(金) 20:53:59
そんなに他人に関心のない人が子供をまっとうに育てられるとは思えないんだけど。
子供は自分の色々なことを犠牲にしていかないと育てられないよ。+58
-6
-
60. 匿名 2017/03/24(金) 20:54:12
エゴやね
世界にはそういう人が少なからずいるのは確かだけどさ
ガルちゃんやってるような人間は半人前なんだから考えるだけ無駄だと思うわ+18
-5
-
61. 匿名 2017/03/24(金) 20:54:32
>>1
自分の子どもが欲しいんだよね。わかるよ。
赤ちゃんってとっても可愛い。+14
-10
-
62. 匿名 2017/03/24(金) 20:54:37
もう医学的には精子は無くても子供は作れる
だから男がいらない世の中が必ず来る
結婚しなくても子供作れるんだよ!
夢のような日々だ!+8
-18
-
63. 匿名 2017/03/24(金) 20:55:02
男性不信も克服出来ないような人が、
親になるべきではないと思う+38
-7
-
64. 匿名 2017/03/24(金) 20:55:14
将来子供に「どうしてうちは片親なの?」ってら聞かれたら何て答えるんだよ…
主はどうするかわからないけど、正直に話された側の気持ち考えたことある?+36
-4
-
65. 匿名 2017/03/24(金) 20:55:20
子供と二人っきりの育児は心と体が主さんの想像以上に辛いものだよ
私は夫が仕事から帰ってくるのを子供を抱いて外で待ってた
+84
-5
-
66. 匿名 2017/03/24(金) 20:55:45
私もハタチの頃は、結婚したくないけど子供は欲しい!と思ってたけど
生まれてくる子供からするとおかしな環境なんだろうなと思って、今はちゃんと新しい家庭がほしいなーと思ってるよ。
赤の他人でもね、支え合いながら生きるってのも楽しい人生の一つかもよ
私も両親の仲はいい方ではないけど、運が良ければ良い人見つけて結婚したいよ。+23
-1
-
67. 匿名 2017/03/24(金) 20:55:48
10代の頃同じようなこと言ってる友達たよ。
「あー結婚したくないけど子供欲しい!」って。+24
-3
-
68. 匿名 2017/03/24(金) 20:56:14
>>54
こういう人はむしろ「私の子供として産まれて幸せでしょ?」と思うのかも…+22
-4
-
69. 匿名 2017/03/24(金) 20:56:34
私の友達にもそう言っている子いたな~
なんか、他の人と一緒に住むのが無理みたいに言ってた。
もし結婚しても自分の部屋が欲しいって(^^;)
その子の両親は仲良さそうだったから何でそうなのか余計に分からないけど(*_*)+9
-3
-
70. 匿名 2017/03/24(金) 20:56:49
本能的にわからないでもないけど
産んだ後が大変すぎるぞ。
役に立たないと思うだんなでもなんだかんだで
いないよりはマシだったりするのよ・・・+33
-4
-
71. 匿名 2017/03/24(金) 20:57:47
私もです。
でも未婚で子供を産むまでの度胸もなく、人並みに結婚して子供を授かりました。
正直、結婚は煩わしいことだらけだけど、両親が揃ってるほうが何かと子供のためになってます。+27
-1
-
72. 匿名 2017/03/24(金) 20:58:17
親になる資格なし+18
-9
-
73. 匿名 2017/03/24(金) 20:58:30
私の友達も昔言ってました!男いらんから子供だけ欲しいわ〜って。
私は好きな人だからこそ、その人との子供が欲しいみたいな気持ちになると考えてるのであまり理解できませんでした(-ω-;)+22
-4
-
74. 匿名 2017/03/24(金) 20:58:57
結婚しててもロクでもない旦那沢山いるやん。シングルでもしっかり子育てしている人もたくさんいる。財力あれば計画的に一人で産んでもいいと思う。+19
-24
-
75. 匿名 2017/03/24(金) 20:59:14
旦那さんは他人だけど、子供は血が繋がってるからね(^^;)+27
-4
-
76. 匿名 2017/03/24(金) 20:59:27
わたしの知り合いの母親が知り合いに対してずっとそれ言ってます。
知り合いの家は母子家庭で、もういい年した大人ですが子どもに依存しています。
「母を一人には出来ない」と婿取りを希望してるみたいだけど、ただでさえ田舎で出会いが無いのに条件まで狭まれて気の毒です。そういう考えの人はちょっと怖いです+22
-1
-
77. 匿名 2017/03/24(金) 20:59:46
>>37
IQは父親ではなく母親からの遺伝要素の方が大きいから、いくら優秀な精子を買っても自分がバカだったら意味ない。
アメリカなんかだと母親のIQや経歴も細かく調べられるみたいですよ。
亡くなった飯島愛は生前、NASAから優秀な精子を買って未婚の母を目論んでいた事があったらしいが、自分の事も詳しく調べられると聞いて諦めたと語っていた。+30
-1
-
78. 匿名 2017/03/24(金) 21:00:12
子供いれば、旦那いても家事の量変わらないよ。
子供いるならどっちみちご飯作らないといけないし。
+24
-2
-
79. 匿名 2017/03/24(金) 21:00:47
>>73
私の友達は男と結婚できなくても、保育士になって子どもと囲まれてたら幸せだわー( *´艸`)と言ってた。
+27
-1
-
80. 匿名 2017/03/24(金) 21:01:03
シングルマザーだけど旦那いなくてすっっっごく楽だよ
仕事家事育児は全部1人でやらなきゃいけないから大変だけどそれよりも旦那がいない方が楽
こんな気楽な生活を終わらせたくないから再婚は考えられないね(笑)+20
-36
-
81. 匿名 2017/03/24(金) 21:01:38
経済的な余裕があり養子をひきとるのなら反対はしない
それだけ+0
-9
-
82. 匿名 2017/03/24(金) 21:01:40
厳しい意見が多いね。
主の考えが一概に悪いとはいえないわ。
+24
-22
-
83. 匿名 2017/03/24(金) 21:02:13
外国で精子バンクから優秀な精子買って子供産んだ女性いるけど
子供は頭がいい分そういう複雑な事情理解してるから表情がものすごく暗かった+26
-1
-
84. 匿名 2017/03/24(金) 21:02:50
育児なめすぎじゃない?
これで育児ノイローゼになったとか言われても同情したくない。+50
-5
-
85. 匿名 2017/03/24(金) 21:02:57
生きるのって大変だよ
こんな世の中に子供産む人は
自分の事だけしか考えられない人達
子供に大して思いやりがないんだよ+10
-20
-
86. 匿名 2017/03/24(金) 21:02:58
「結婚したくないけど子供欲しい」
「結婚したいけど子供欲しくない」
どちらも選べる立場なのかって話し+46
-6
-
87. 匿名 2017/03/24(金) 21:03:16
他人と暮らす覚悟がないなら
わが子と暮らせると思わないほうがいいかも。
わが子だって別人格の他人だよ。+47
-4
-
88. 匿名 2017/03/24(金) 21:03:23
主、わかるよ!
私も結婚する意味わからず子供だけ欲しいなーと思ってた
そしたら、結婚も、もちろん子供もできなかった
悪いこといわないから、条件じゃなく自分が自然でいられる男性を積極的に捜して結婚しなね
後悔するよ!+42
-2
-
89. 匿名 2017/03/24(金) 21:03:32
>>77
確かに。父親と母親の両方のIQが大事だよね。+12
-0
-
90. 匿名 2017/03/24(金) 21:04:00
こういうの私の周りでも言ってる人いるいる。
妊娠中から出産、育児ナメんなって思うわ。
お父さんの存在なしに子育てなんて出来ないよ。
(なんかしらの理由でいない場合は別として)+24
-9
-
91. 匿名 2017/03/24(金) 21:04:01
>>87
違うんだなこれが。+6
-9
-
92. 匿名 2017/03/24(金) 21:04:10
主さん、考えが甘すぎるよ。
結局自分のことしか考えられないから子供だけ欲しいなんて言えるんだよ。+36
-3
-
93. 匿名 2017/03/24(金) 21:05:13
>>90
舐めてるわけじゃないけど「双子っていいなー。」って無神経に言う人は多いよね。
3歳くらいまでは大変らしいよ。+10
-1
-
94. 匿名 2017/03/24(金) 21:05:35
夫婦二人で生活するより、人間一人育てる方がはるかに大変なことだよ。子育てって、自分が育った環境が大きく影響する。下手すると子供にも世代間連鎖するよ。+27
-2
-
95. 匿名 2017/03/24(金) 21:05:52
父親の居ない子供の事を考えると同意は出来ないな
主も親の都合で子供が嫌な思いをする気持ちは知ってる筈+10
-1
-
96. 匿名 2017/03/24(金) 21:06:12
ストレスフルな時代に、子供なんて産まないでいいよ
独身でいてください
+11
-2
-
97. 匿名 2017/03/24(金) 21:06:25
>>1
若いのかな?否定コメント多いけど、私も昔同じこと思ってた。両親が離婚してて、男性不信(人間不信?)だったけど、夫に出会えて、結婚してよかったと思えたよ。これからいろんな人と出会って、考えも変わっていくかもね。+32
-1
-
98. 匿名 2017/03/24(金) 21:06:37
>>93
1人っ子はむしろ3才以上が地味に大変だったりする・・・
年の近い兄弟なら兄弟同士で遊んでくれるんだろうけど。
どんな産み方でもそれぞれ大変な時期はあるよね。+5
-2
-
99. 匿名 2017/03/24(金) 21:06:38
>>87
そうなんだよ
子どもはいつか自立するんだから。
+2
-1
-
100. 匿名 2017/03/24(金) 21:07:21
>>62
ホンマでっかTVで女だけで子供作れる!って言ってたね。+3
-1
-
101. 匿名 2017/03/24(金) 21:07:22
子供が重症新生児仮死で生まれ、小児科の先生に、今後障害が残るか亡くなってしまうのが、2/3、何も障害なども残らず生きられるのが1/3と言われて、産んですぐだったからパニックだったのか、これから1人でこの子の事を幸せに出来るだろうかと思った時に人生で一番不安で、ふと、あ!夫がいた。と思い出し(笑)、どんな決断も夫と2人で考えて、決めて、見守れると思った時に、すごいホッとしたのを今でも覚えてる。天真爛漫で素直な可愛い子が100%生まれると思ってないですよね?+66
-0
-
102. 匿名 2017/03/24(金) 21:08:03
>>82
他人と暮らしたくないから〜家事したくないから〜ってとても子供育てられるとは思えないわ。
考えだけならまだしも実行は間違えてもしないでほしい。+21
-4
-
103. 匿名 2017/03/24(金) 21:08:54
相当育てやすい子ならわからないけど
基本的に母子だけって息が詰まるよ。
兄弟が多ければいい意味で社会ができるんだろうけど
そこまで育てるまでに親の体力がもたんわな。
+32
-1
-
104. 匿名 2017/03/24(金) 21:08:59
一人っ子よりはふたりっ子が付きっきりで遊ばなくていい分、育児は楽。+4
-8
-
105. 匿名 2017/03/24(金) 21:09:45
>>102
主は若いのよ。
女子高行ってみ。
1/3くらいの子が言ってるから。+29
-1
-
106. 匿名 2017/03/24(金) 21:10:00
それって誰との子供を望むの??すごく疑問。。。+24
-1
-
107. 匿名 2017/03/24(金) 21:10:10
結果的にシングルになった人は話が違うんじゃない?
だって自分がそうしたくて選んだんでしょ
最初から居なくて良かったわけじゃなく上手く行くと思ったが無理だったという話じゃん。
+18
-1
-
108. 匿名 2017/03/24(金) 21:11:23
ちなみに、他人のために家事したくないっていうけどさ、子供だって他人みたいなものだよ?自分の子供だから、自分の思い通りになる。自分の子供だから子供も自分と同じ考えで親の言うことにいつでも納得してくれて思い通りに動くことは限らない。寂しい老後を見て貰える面倒見て貰える子供いれば寂しくないなんて考えしてたら、そういった親は子供からしたら毒親になって成人すれば離れていくよ。+24
-5
-
109. 匿名 2017/03/24(金) 21:11:58
お金に困らなくても子供にしたら何で
お父さん居ないのってなるよね。
可哀想。+16
-3
-
110. 匿名 2017/03/24(金) 21:12:38
母子が何組か一緒に暮らせたら生活バランスとれそう。
でもそれも嫌かな?+1
-11
-
111. 匿名 2017/03/24(金) 21:12:45
>>62
産めるだけでしょ。
育てるのはやっぱり男もいないと厳しいよ。
+20
-2
-
112. 匿名 2017/03/24(金) 21:13:55
未婚の母になる覚悟あるのなら貴女のご両親に話してみたら?
子供が生まれたら孫を会わせなきゃならないでしょう
もしかして助けてもらわなきゃならないときもあるよ
+5
-2
-
113. 匿名 2017/03/24(金) 21:14:03
シングルマザーでもしっかりしてる人いるって言うけど国から手当もらってるんじゃない?+23
-4
-
114. 匿名 2017/03/24(金) 21:15:14
愛情があればいいってもんじゃないからね。
愛情たっぷりだったけど生活苦で我が子を殺害した事件あったし。+14
-1
-
115. 匿名 2017/03/24(金) 21:15:24
養子縁組というシステムがあります…
ただし、親になるにあたり、適当かどうかのテストのようなものがあります。+4
-0
-
116. 匿名 2017/03/24(金) 21:16:52
おひとりさま出産という痛い内容の漫画あったね
結婚や子育てに夢見る中高生ならともかくね…+6
-3
-
117. 匿名 2017/03/24(金) 21:17:16
私今一歳児育てているけど本当に大変。
経済的にも精神的にも肉体的にも旦那がいるから頑張れるんだよ。
旦那がいない状況での育児なんてメンタル弱い私には到底無理。+25
-4
-
118. 匿名 2017/03/24(金) 21:17:25
この前テレビで母子家庭の特集やってたけどまだ、16歳の娘に月に22万円位稼がせて生活してた。
美談にしていいのか?て思った。+20
-2
-
119. 匿名 2017/03/24(金) 21:18:05
1人で何でもかんでもやるよりかは
大人が集まって協力して生活したほうが
単純に良い結果になると思う。
結婚は別として、協力しあえる人がいないと
特に育児については難しいよ。+23
-0
-
120. 匿名 2017/03/24(金) 21:19:27
>>115
里子や養子はわからないけど
特別養子縁組だと、私が見たところでは
夫婦40才未満でなおかつ共働きはダメって感じだったな。+12
-0
-
121. 匿名 2017/03/24(金) 21:19:30
まさに私の考えて!
でも両親に、いつまでも私たちが生きてると思ったら大間違いだよ。頼る気でいられたら困るって言われて、やっぱり旦那はいた方がいいなって納得した。+14
-0
-
122. 匿名 2017/03/24(金) 21:21:07
その考え方は絶対やめてほしい。
前にテレビで「子供だけがほしい。子供は赤い髪が絶対条件」って外国人の女性が精子バンクから精子もらって子ども産んでいた。
本来なら、夫婦があってこその子どもだよ。
欲しいから、って。その子の一生を考えないと。+28
-2
-
123. 匿名 2017/03/24(金) 21:21:35
>>1みたいな事を平気で口にする人居るけど、自分が子供の立場になったらどう思うかって想像力が欠如してるよね。
周りの友達は両親揃ってるのが当たり前で、休みの日には家族全員で出かけたとかお父さんが会社帰りにケーキ買って来てくれたとか、友達のそんな話をずっと聞かされて自分には両親が揃っていない事を思い知らされながら育つ子供が一体どんな気持ちで居るか。
死別や離婚で片親になっても子供の心の傷に変わりは無いけど、そもそも父親が居ない子供を作りたいなんてどれだけ身勝手で傲慢なんだ。+30
-3
-
124. 匿名 2017/03/24(金) 21:21:36
考えが甘い+21
-1
-
125. 匿名 2017/03/24(金) 21:21:49
父親不要にするなら実家とかに頼らないと難しいかも。
そら毎日気合注入すればできないこともないかもだけど
他人のための家事が嫌っていう理由で
そんな気合が発生するのかが謎だな。
産んですぐだんなが死んだり逃げたりっていうのなら
がんばらなきゃって思いも沸くんだろうけど
わざわざ1人で産んで育てようっていうのは・・・+13
-0
-
126. 匿名 2017/03/24(金) 21:23:20
1人で育児するよりかは
他人とイヤイヤ暮らしながら育てるほうがまだ得策じゃないか?+1
-9
-
127. 匿名 2017/03/24(金) 21:23:26
自分の子供はいらないけど、自分の孫が欲しい!
と思った事はあるw
無理だけどねw
だから、気持ちは分からなくはない。
が、実際それでやっていくのは本当に大変だよ。
+3
-8
-
128. 匿名 2017/03/24(金) 21:23:45
>>105
私も中学生高校生の頃は
「結婚したくないけど子どもは欲しい!だって家事とかしたくね〜、他人と暮らすのもストレス溜まりそうで無理」
って何も考えず言ってたな。笑
+16
-1
-
129. 匿名 2017/03/24(金) 21:25:18
まあ、ひとりで産むにしろ相手は必要だよ
まさか自分の子どもであればそこら辺のオヤジでも構わないなんて言わないよね。
相手だって自分の子どもなのに成長見られないのを残念がるかもしれないし。自分ひとりだけで何でもやれたら苦労しないって
わたしは義実家に子育てのサポートしてもらっているよ。親は娘がそんな事言い出したら心配すると思うよ+8
-0
-
130. 匿名 2017/03/24(金) 21:25:54
主です。なんだかものすごくたたかれてますね…
みなさんのコメント読ませていただいてますが、実際に実行する勇気はまだ持てませんし、子供の事考えているのか?って言われるとそうですね考えてないと思います。
ですが、本当に結婚に興味がなく、他人と家族になるってどうゆう事なのか、
世の中不倫ばかり、結婚して幸せに暮らしてる人なんてほんのわずかなんじゃ?って思います…
浮気だの不倫だの騒いでストレス溜まって暮らすより自分と自分の血が混じった子供と暮らした方が穏やかに過ごせるんではないかなと思います。
もちろん経済的に余裕があっての話ですが
実際には子供の事かんがえるとやっぱり難しいですよね…
でも出来れば子供と自分のためだけに生きたい!
他人に感情を左右されて生きたくはないです!+9
-43
-
131. 匿名 2017/03/24(金) 21:26:14
ね、たまにそういうこという人いるけど子供からしたら迷惑すぎ+23
-2
-
132. 匿名 2017/03/24(金) 21:26:45
同じ境遇で、若い頃同じことを思ってた私は今旦那と子どもがいるよ。主は人間不信なんだよね。親は親、自分は自分。主がいつか結婚したいと思えるような良い人に出会えますように。+23
-1
-
133. 匿名 2017/03/24(金) 21:26:57
子供こそいらないでしょ
子供は夫ありきの副産物ですよ
未婚のシングルマザーとか人生詰んだって感じなんですけど!+21
-7
-
134. 匿名 2017/03/24(金) 21:27:36
>>108
本当にその通り
子どもには子どもの人生がある。+22
-1
-
135. 匿名 2017/03/24(金) 21:28:06
私の親戚に四十代で未婚のまま子ども産んだ人がいるけど、資格を持って働いていて、両親は健康でお金のある家だった。両親は困惑してるみたいだったけど。
完全に一人で育てるって大変だと思うよ。+10
-0
-
136. 匿名 2017/03/24(金) 21:29:17
言うだけはタダだけど、そのうち1人で育てられる環境(経済的含む)があるのはどれくらいかな+5
-1
-
137. 匿名 2017/03/24(金) 21:29:30
>>130
本当に信頼できるパートナーが見つかれば、一生添い遂げたい、この人の子供がほしいと思えるかも。
そんな人に出会えなきゃ、結婚しなきゃいい。
母一人、子一人の生活は相当苦労すると思います。+17
-0
-
138. 匿名 2017/03/24(金) 21:29:59
>>130
男一人ともうまく人間関係築けない人が子供とも築けないでしょ。親子同士だって人間関係だよ。+40
-2
-
139. 匿名 2017/03/24(金) 21:30:00
他人に感情ゆ左右されて生きたくないならガルちゃんに投稿せんでも(笑)
1人でお生きなさい+12
-1
-
140. 匿名 2017/03/24(金) 21:30:41
自分の親があれこれだから結婚はしたくない
でも子供は欲しい
エゴの塊だね+12
-3
-
141. 匿名 2017/03/24(金) 21:33:20
>>55
事実婚ならパートナーが居るでしょ+4
-1
-
142. 匿名 2017/03/24(金) 21:33:21
少数派な意見なのは間違いないけど、自分の子を欲しいと思うのはエゴだけど旦那の子が欲しいのは清らかみたいな考えはちょっと引く
大好きな人と〜だって、エゴじゃん+7
-10
-
143. 匿名 2017/03/24(金) 21:33:41
>>130
好きな人とか出来た事ある?
多分、本当に好きな人が出来たら自然とこの人と一緒に暮らしたいこの人の子どもを産みたい2人で育てたいっていう感情が出てくると思うんだけど…
この人と結婚したら両親とは正反対のいい生活になるだろうなって、希望を見い出せるような男性に出会えるといいね+17
-0
-
144. 匿名 2017/03/24(金) 21:34:05
なんとしてでも子供が欲しくて、適当な人と結婚、出産した知り合いがいます。
その後、旦那が浮気して数年で離婚。最初から子供さえ産めたら旦那はいらないと言っていた人なので、離婚はあっさりしたものでした。その知り合いのお母さんもシングルマザーなので、もともと結婚への憧れがゼロだったみたい。
もちろん浮気した旦那が悪いんだけど、ちょっと複雑…
+23
-0
-
145. 匿名 2017/03/24(金) 21:34:15
私は逆。
結婚はしたいけど、子どもはいらない。
…そうは行かないんでしょうけど。
でも、エッチ大好きです。笑+6
-10
-
146. 匿名 2017/03/24(金) 21:34:35
トラウマもってるひとは子供作らない方が良いいよ
精神不安になって子供に同じようなことしたりするよ
+16
-2
-
147. 匿名 2017/03/24(金) 21:34:37
煩わしい事は避けて子供だけ欲しいって、理想と違う子供が生まれたら、「やっぱりいらないわぁ〜」ってなりそう。+17
-2
-
148. 匿名 2017/03/24(金) 21:36:22
シングルマザーだと、生活保護もらってなくても生活保護もらって生活してると思われるよ!
中学生の子が学校でクラスメートから
「私たちの税金で暮らしてるんでしょ!?」て言われてるって言ってた。
実際はわからないけど。+10
-6
-
149. 匿名 2017/03/24(金) 21:37:55
>>16
生意気言うようで申し訳ないのですが
旦那の世話…自分や子供の食事、家事のついでと思う。
介護…最終的に衣食住の手伝いはするだろうけど一時です。なんなら世話をしないけど金銭面で補助してもらえるかも。
な感じになることもあるので、何も起きる前に心配しすぎて結婚しないのはもったいないよ。+9
-2
-
150. 匿名 2017/03/24(金) 21:38:20
>>148
それはどう考えても言った奴とそういう偏見を与えたであろう親が悪い+6
-0
-
151. 匿名 2017/03/24(金) 21:39:00
>>130
母子家庭で幸せに暮らす方がもっと難しいよ。
母子家庭はよほどの資格がない限りは生活苦で風俗やキャバクラで働いたり、生活保護で暮らしてで子供に肩身狭い思いさせてるのが大半だよ。+22
-2
-
152. 匿名 2017/03/24(金) 21:41:33
彼氏がいない人ほど言ってそう+22
-3
-
153. 匿名 2017/03/24(金) 21:42:57
>>120
共働きはダメだと今後、家族に引き取ってもらえる子がどんどん減るね。時代に合わせて変わるんだろうか。+4
-0
-
154. 匿名 2017/03/24(金) 21:43:33
>>150
言った子が悪いのはもちろんだけど、
わざわざ虐められる原因を親が作らなくてもいいのにって思ってしまいます。
旦那のDVとかで仕方なくシングルマザーになったならまだしも最初からシングルマザーって、、、。+16
-2
-
155. 匿名 2017/03/24(金) 21:43:53
結婚に興味ない人がセックスとか出来るもんなのかな
何か取り越し苦労が過ぎるように思う。まだそこの段階には行ってないと思うから大丈夫だよ
逆にどうでもいい人の子どもなんかいらないでしょ。+10
-2
-
156. 匿名 2017/03/24(金) 21:45:55
私はそうしました。
妊娠中に男と別れ、現在生後2か月。
家族と一緒に育てています。
男がいらないわけではなく、子どもが全てです‼︎+6
-19
-
157. 匿名 2017/03/24(金) 21:49:01
>>156
いらないわけじゃないなら違うでしょ
あなたは結婚のつもりでいて上手く行かなかっただけ+22
-0
-
158. 匿名 2017/03/24(金) 21:49:47
>>116
レビュー読んだけどこれ酷いね!貯金も20万しかなく漫画も打ち切られて月収10万円のバイト生活。ホームレスの炊き出しにも並ぼうとするなんて・・
これは子供が可哀想!!+19
-0
-
159. 匿名 2017/03/24(金) 21:50:50
私生児って生きるの大変だよ?+12
-0
-
160. 匿名 2017/03/24(金) 21:51:10
結婚しないんだとして、そのお相手はどっから来るの?相手の気持ちだって考えなよ+12
-3
-
161. 匿名 2017/03/24(金) 21:52:17
>>130
子供血はつながってるけど他人ですよ。なんでも思い通り、親の面倒をみてくれる都合の良い所有物ではない。+26
-2
-
162. 匿名 2017/03/24(金) 21:54:58
>>160
自分が見てきた例だと絵に描いたようなダメンズ。子供なんてどーでもいい遊び人ばかりだよ。
こんな変な頼まれごともいいっすよーみたいな感じで子作り。
こういうやつの遺伝子残して何になる?+12
-0
-
163. 匿名 2017/03/24(金) 21:54:58
誰との子がほしいの?+13
-0
-
164. 匿名 2017/03/24(金) 21:56:56
片親がかわいそうって言う人
もし自分の旦那に不倫されたり裏切られたりしても、しがみついて一緒に暮らすの?
子供のため〜子供のため〜っていかにも子供のために別れませんって人って自分が別れたくないだけでしょ?
子供の自分からしたらさっさと別れてくれて構わないんだけど
+10
-27
-
165. 匿名 2017/03/24(金) 21:58:17
覚悟決めたシングルと最初から相手はいらなくて子どもだけくださいって人一緒にしたら話がおかしくなる。
相手は必ず必要なんだから。
+19
-2
-
166. 匿名 2017/03/24(金) 21:59:10
他人に感情左右されたくないと思ってる人が子供育てられると思えないけど・・
肉親なら我慢できると思ってるの?+19
-0
-
167. 匿名 2017/03/24(金) 22:01:14
>>161
子供は所有物ではないけど他人ではないでしょ+5
-9
-
168. 匿名 2017/03/24(金) 22:02:34
最初からどうでもいいと思ってる人が結果悪い人を選んでしまうってパターン?
スザンヌのとこもシングル連鎖してるね。+14
-0
-
169. 匿名 2017/03/24(金) 22:03:50
>>164
最初から子供欲しいがために未婚で産む方が子供の心に暗い影落としそう
そんなのに協力する男性なんてろくでもない男だし
+13
-3
-
170. 匿名 2017/03/24(金) 22:04:40
>>167
一人の個人ですよ+7
-1
-
171. 匿名 2017/03/24(金) 22:05:01
私はシングルマザーですが、
旦那の世話がない分楽してるし、働いているからママ友との何やかんやも無いし、変なストレスがなく楽しくやっていますよ〜
よく、大変でしょって言われますが
そんなに皆んなが言うほど厳しいことはないです。+10
-19
-
172. 匿名 2017/03/24(金) 22:05:53
親は他人ってのはよく分かる
もうこっちは自立して別々の家庭を持っているし
会うのも数年に1回だわ
現実はそんなものだよ。
子どもが自立すれば、親に子どもに別々の人生を歩むんだよ。血は繋がってるけどいつまでも一緒では無い+13
-2
-
173. 匿名 2017/03/24(金) 22:05:57
>>171
養育費はもらってないってこと?+4
-0
-
174. 匿名 2017/03/24(金) 22:07:36
>>173
貰っていません。+6
-1
-
175. 匿名 2017/03/24(金) 22:07:49
養育費もらってるシングルマザーとは違うと思うけど。
トピ主のは男性に一切の認知や養育費なしじゃないと応じてくれないと思うよ。男性も。+10
-0
-
176. 匿名 2017/03/24(金) 22:08:26
>>174
認知は?+3
-0
-
177. 匿名 2017/03/24(金) 22:08:26
でも実際暗い家庭で育つと結婚や他人に興味が無くなるのわかる気がするよ+8
-0
-
178. 匿名 2017/03/24(金) 22:08:47
私はシングルマザーにだけはなりたくないですね+12
-6
-
179. 匿名 2017/03/24(金) 22:09:36
負の連鎖だね。好きな人作って次の子供は幸せにしようという気持ちはないの?+19
-1
-
180. 匿名 2017/03/24(金) 22:12:03
何か理由があって別れるのはしょうがないと思うけど、はじめからその手間もいらないっていうんでしょ?
一体どんな相手を望んでるんだろう+8
-0
-
181. 匿名 2017/03/24(金) 22:13:37
自分のことしか考えてないのかな?って思ってしまう。
主さんの人生なのに、いろいろと御両親のせいにしてるだけだなって思うし、だったら主さんは子どもは産まずに自分だけ大切にした方がいいよ。
子どもは絶対に巻き込まないであげて。子どもだけ産みたいなんて簡単に言わないで。+12
-3
-
182. 匿名 2017/03/24(金) 22:16:31
だから結婚失敗してシングルになった人は仕方ないけど
男はいらないけど子供だけ欲しいとかわけ解らんこと言ってる喪女は話が違うのよ+21
-5
-
183. 匿名 2017/03/24(金) 22:16:40
人それぞれかぁ。
俺はセックスはしたいけど嫁は要らないかな
+12
-14
-
184. 匿名 2017/03/24(金) 22:18:29
156です。
妊娠中にガンになりました。
結婚しようと思っていた人は私の身体より自分の仕事が大事。
切迫早産で1か月半入院したときも、帝王切開の日も、産まれたあとのガンの手術にも
一度も見舞いには来ません。
子どもの顔も見ていません。
私は命懸けで産みました。
私と子どもを大事にしてくれない人と一緒にいるつもりにはなれません。+25
-3
-
185. 匿名 2017/03/24(金) 22:20:40
子どもの父親に子ども、親
皆巻き込んで面倒な事にしかならないから辞めといた方がいい。
主が思うより簡単では無いし。まずひとりなら親の協力も必要と思う+7
-0
-
186. 匿名 2017/03/24(金) 22:25:43
>>184
あなたは離婚選んで良かったと思うよ
体を大事にしてね。+12
-1
-
187. 匿名 2017/03/24(金) 22:26:43
>>164
結果として離婚したとしても、結婚して幸せになるつもりで、子供を幸せにしてあげるつもりで産むのと主みたいなのは全然違う。
最初から片親で子供に不憫な思いをさせるとわかっているのに子供だけほしいというのは論外。+10
-4
-
188. 匿名 2017/03/24(金) 22:31:32
「相手はいらないけど~…」は経験からじゃなく、ただの妄想話に過ぎないでしょ
中川翔子がしつこく言ってるよね。
まあマツコや島崎和歌子くらいが言ってると切なく聞こえるけどさ…+20
-1
-
189. 匿名 2017/03/24(金) 22:40:30
相手はいらないから子供だけほしいってどれだけ自己中なんだろう。
妊娠出産だって命がけ、自分に何かあったらどうするの?
子供育てながら仕事もバリバリできると思う?
父親がいない子供の気持ちは?
夫婦二人で協力しあっても子育てって大変なのに、一人でやろうとするなんて子供にしわ寄せが行くんだよ。+19
-3
-
190. 匿名 2017/03/24(金) 22:44:49
まず彼氏が出来てから悩めばいいと思うよ
相手も結婚する気持ち無い、子どもが出来ても育てるつもりない。それはちゃんと確認しとくべき
主の独断でやれることじゃないから+9
-2
-
191. 匿名 2017/03/24(金) 22:46:09
主は子供どうこうの前に一度カウンセリング受けた方がいいんじゃないかな、嫌味じゃなくて。
両親不仲で子供の頃から神経すり減らして生きてきたわけだから、精神やられてても不思議じゃないよ。
+10
-2
-
192. 匿名 2017/03/24(金) 22:54:02
「そういう方いませんか?」ってトピなのに、ほとんどが批判&お説教コメント
住み分け出来ないガルちゃん民+6
-13
-
193. 匿名 2017/03/24(金) 22:55:15
>>105
私も言ってたけど、別に本気で言ってた訳じゃないなあ。
だいたい主はいくつなんだろう
女子高生ならまだしも成人してて本気で計画してるとしていたらヤバイ
お金もある訳じゃなさそうだし+13
-0
-
194. 匿名 2017/03/24(金) 22:56:29
>>192
説教て人聞き悪いね。
不幸な子供増やさない為に皆、必死で止めているんだよ。+17
-3
-
195. 匿名 2017/03/24(金) 23:01:23
フランスでは婚外子が当たり前なんだけどねぇ。
バリバリ稼いでる女性ならいいじゃない。
男に頼るだけが女じゃない!+9
-16
-
196. 匿名 2017/03/24(金) 23:07:06
>>164
そうじゃないよ
子供っていうのは母親的な要素と父親的な要素が両方はいってはじめて立体的、多角的に育つ。
ひとりの人間を育てるっていうのはそういう責任があるんです+13
-4
-
197. 匿名 2017/03/24(金) 23:14:18
>>1みたいなこと言う男が周りにいるんだけどさ、マジでイラッとくる。
そんな簡単じゃねーよ、バカ野郎。+21
-1
-
198. 匿名 2017/03/24(金) 23:18:35
>>61
いつまでも赤ちゃんだと思うなよw
あっっっという間に過ぎるから+16
-0
-
199. 匿名 2017/03/24(金) 23:21:55
幼少期から義理の父親に性虐待をずっとされ続け、社会に出たら監禁レイプされ、痴漢にも何度も遭い、本当に男性不信です
でも子供はほしいと思います
ここでは結婚しないで子供ほしいのはわがままと言われてますが、男性不信な私が子供ほしいと思うのもわがままなんですかね+1
-22
-
200. 匿名 2017/03/24(金) 23:26:52
理想としたら、産休制度がちゃんとしてる会社に勤めて、精子パンクを利用して優秀な男の子どもを産み、実家で自分の親と協力しながら子供を育てるのが一番いい。
結婚に焦って気分が落ち込むこともなければ、勢いでした結婚相手(馬鹿男)の子どもを命を懸けて産むこともせずに済み、馬鹿夫の不倫だ・浮気だ~でメンタルやられることもない。
+11
-5
-
201. 匿名 2017/03/24(金) 23:30:24
>>199
そんなに男性不信なのに子供を作れるの?
嫌いな男の子供を産めるの?
まずは信用できる男性を見つけるべきじゃない?
そんな状態で子供だけは欲しいって、娘でもむすこでも不幸にするよ?+23
-0
-
202. 匿名 2017/03/24(金) 23:31:55
主の覚悟次第だと思います。
結婚はいつでも出来るけど、出産はそうはいかない。
今は産休、育休制度も整っていますし、主が育児も仕事も絶対に投げ出さない覚悟があるなら、エゴだろうが良いと思います。
好きな人の子供が欲しい、という理由も十分エゴだと思いますし、、、
両親が健在で仲が良くても、その子供が引きこもりで死にたい死にたいと言ってる家庭もあると思いますので、シングルで出産イコール子供がかわいそう、はおかしいと思います。
結婚も出産も家族もオーダーメイドなんだし、真剣に考えて覚悟したなら良いと思います。+4
-11
-
203. 匿名 2017/03/24(金) 23:34:24
>>200
子供にとっての理想は両親が仲が良く経済的にも心配のない家庭で、両親からの愛情を沢山受けて育てられることだと思いますが
自分のルーツが精子バンクだとか病みそう
+16
-2
-
204. 匿名 2017/03/24(金) 23:36:43
ドラえもんの歌思い出したわ
あんなこといいな♪
そりゃ理想ならいくらでも言えけどね+12
-0
-
205. 匿名 2017/03/24(金) 23:37:23
種だけもらうの?
自任しないで子供作って籍入れなくてもいいなんて男は喜んでやるね。+11
-1
-
206. 匿名 2017/03/24(金) 23:43:20
私も独身の頃は冗談でそう思ったりもしたけど、産んでみてわかった。
1人で産んで子育ては無理だよ。+20
-0
-
207. 匿名 2017/03/24(金) 23:47:14
もうさ、自分の事しか考えてないよね。産まれてくる子どものことを最優先に考えられない時点で母親になる資格なし。+10
-2
-
208. 匿名 2017/03/24(金) 23:51:45
>>205
男だっていい迷惑だよ
子ども作って産むなんて、いつ自分にどんなリスクが降りかかるか分からないのに。軽々しく了承するのは本当のろくでもない奴くらいしか居ないと思う。
+13
-1
-
209. 匿名 2017/03/24(金) 23:54:20
>>130
世の中、不倫や浮気と無関係に暮らしてる家庭なんて数えきれないくらいあるよ。文句や不満がありながらも幸せな家庭だってたくさんある。
主はちょっとワイドショーとガルちゃん見すぎじゃない??世界狭すぎるわ。+21
-1
-
210. 匿名 2017/03/24(金) 23:59:29
「アンフェアな月」を是非読んで頂きたい。あの冒頭のシングルマザーの追い詰められ方は本当にリアル。
精神的にも体力的にも孤育は辛い上に、皆さん書かれている様に、自力で二人分の生活費を稼ぐのは至難の技ですよ。
独身でお腹がどんどん大きくなるという状況は、好奇の目で見られますよ。+12
-3
-
211. 匿名 2017/03/25(土) 00:06:02
家事も手伝わない旦那だけどね、それでも子供をみてくれるだけ精神的に救われるときがあるのよ。
赤ちゃんと二人は行き詰まってしまうよ。+19
-2
-
212. 匿名 2017/03/25(土) 00:07:08
主さん
20代の頃は私もそう思ってました。
結婚願望はないけど、子供は欲しいなぁ…みたいな。
ウエディングドレスを着るのが夢なんじゃなくて、家族が欲しいなぁ…みたいな感じ。
今は結婚して子供もいますが、旦那の為の家事は必要最低限です… ご飯は家族みんなで食べたいと思っているので頑張ってます。
この人なら一緒に子育て出来る!という人と結婚するといいのではないでしょうか?
いがいと結婚すると旦那の分の家事も平気に出来たりするようになったりしますよ。
+11
-1
-
213. 匿名 2017/03/25(土) 00:10:05
心から一緒にいたい、この人にそっくりな赤ちゃんいたら可愛いだろうなぁ、家族になりたいなぁと思ったから、結婚もしたし子供も現実的に考えた。
結果、いまは夫に対する愛情は薄れゆくけど、子供を持てて幸せだし、自分の親も夫の両親も孫を可愛がってくれてる。子供達も愛情を受けてすくすく育ってる。私がつらければ夫が子供達を引き受けてくれる。両親含めて誰が病気やケガでケアが必要になっても、助け合えると思ってる。
っていう意見はだめ?+7
-1
-
214. 匿名 2017/03/25(土) 00:10:05
えっ絶対ダメだしおかしいでしょ
なんで子供に最初から父親のいない普通ではない人生を歩ませなきゃいけないの?
これこそ親のエゴだよ
+14
-2
-
215. 匿名 2017/03/25(土) 00:15:16
真面目に止めなきゃいけないほど主は真剣でもなさそうだけどね。
上手くいかなかった親の代わりに、自分に寄り添ってくれる家族が欲しいって感じかな?
主が大丈夫と思える男性が見つかるのが一番いいんだけどね。
+6
-1
-
216. 匿名 2017/03/25(土) 00:17:23
共働き強要男とかと結婚するくらいなら独身のほうがまし
優秀なタネで妊娠したいわ+2
-11
-
217. 匿名 2017/03/25(土) 00:20:31
他人に感情を左右されて生きたくないなら、なおさら子供作っちゃだめだよ…
子供は完全な他人ってわけじゃないけどさ、育児は思ってもみないところで感情を左右されっぱなしだよ。自分の思い通りになんて全然いかないよ。+17
-1
-
218. 匿名 2017/03/25(土) 00:21:33
大企業勤務、バリキャリです。
しょーもない男と結婚して消耗して結婚するくらいなら
シングルで子供を産みたい。
バリバリ稼ぐ女性だからこそ持てる選択肢がある。
それを否定する日本は、さすがジェンダーギャップ先進国最下位だね。
+11
-27
-
219. 匿名 2017/03/25(土) 00:30:26
>>216
共働きでもシングルマザーよりは楽だと思う。
共働きでも稼ぐ額は旦那の方が多いし。
+9
-1
-
220. 匿名 2017/03/25(土) 00:32:22
>>218
バリバリ働いてるのに育児まともにできるの?
子供が夕食を食べる時間ってかなり早いよ。
私がバリキャリならシングルマザーになるより専業主夫がほしいかも。+28
-2
-
221. 匿名 2017/03/25(土) 00:36:29
>>199
そんなに男性不信なのに男性と性行為できるんですか??
+10
-0
-
222. 匿名 2017/03/25(土) 00:40:41
愛されて育っていないと、子供を愛し育てるのは容易ではないですよ。
そこを乗り越えてないと子育ては乗り越えられません。まず、人を愛し愛される事から初めてください。
不幸な子供を増やさないために+8
-0
-
223. 匿名 2017/03/25(土) 00:43:02
>>199
生まれてくる子どもが50%の確率で男だけど大丈夫??
+17
-0
-
224. 匿名 2017/03/25(土) 00:43:59
よくそんなんで当然のように子供に愛してもらえると思えてるよね。+12
-0
-
225. 匿名 2017/03/25(土) 00:45:31
>>192
実際に実行したら周りからこれの比ではない批判の嵐になりますよ。
これくらいの批判?で凹むなら、絶対にやめた方がいい。+14
-1
-
226. 匿名 2017/03/25(土) 00:49:14
知り合いは旦那のDVでシングルマザーだけど、それでも子供から恨まれてるよ。
友達からお父さんの話されるたびに悲しくなるらしい。
ドラマみたいに「お父さんいなくても大好きなお母さんいるから大丈夫」て言ってくれるとでも思ってるの??
実際に言ってる子供もいたとしても親に気を使って言ってるだけ。+21
-2
-
227. 匿名 2017/03/25(土) 00:51:11
218です。
子育ては保育園やシッターなどに外注。
海外では婚外子の占める割合は高いです。
日本人は母性神話に未だに縛られていますが
これは日本と韓国だけです。+5
-18
-
228. 匿名 2017/03/25(土) 00:56:40
>>227
保育園受かるとも限らないからなあ
シングルマザーは受かりやすいけどさ
+9
-0
-
229. 匿名 2017/03/25(土) 01:00:55
>>130
なんだか叩かれてますね...て叩かれる事予想してなかったの?
そんなに想像力ないなら悪い事は言わない。
やめておきなさい!
実際に産んだらなんだか叩かれてるとかの話じゃなくなるよ。+15
-1
-
230. 匿名 2017/03/25(土) 01:00:58
結婚も子どもも相手ありきなのにね
何かしょーもない男とは結婚したくないって言うけど、子ども作るためだけに種くれる男の存在は無視されてるの?
ただの機械作業みたいで気持ち悪い。+16
-2
-
231. 匿名 2017/03/25(土) 01:01:24
主はアメーバの分裂やヒドラの出芽みたいに無性生殖で増えることはできませんか?
それならば結婚せずに増えるので良いかなと思いました。見当違いの意見ならばすみません( ; ; )+7
-0
-
232. 匿名 2017/03/25(土) 01:02:04
>>218
母性神話は私も?と思うところはあるけど、アジア人は母親もしくは育ての親に愛されてる!と自信をつけてもらわないとその後の人生の自立などが困難になるとゆう研究結果でてましたよ。←これ結構簡単に噛み砕いたからググってみて。
だから人に預けてバリキャリで。というような簡単な事ではないんですよ子育てって。
そしてバリキャリならアンカーくらい使いなされ。
+18
-2
-
233. 匿名 2017/03/25(土) 01:04:04
自分で生むんだから、どんな男の子どもだろうと可愛いよ。
親の手が借りられるとか、経済的に恵まれてるとかなら子どもだけ生むのもアリじゃない?今時片親なんて珍しくないんだし。
子どものためだけに生きられるなら。+5
-7
-
234. 匿名 2017/03/25(土) 01:04:23
>>218
本当に大手企業でバリバリ働いてる人なのかな
とても世の中知ってる風な発想に思えない
びっくりする。+19
-1
-
235. 匿名 2017/03/25(土) 01:12:55
私もそう思ってます。
どういう心境かというと、自分の遺伝子を残したいという本能です。
子育てまでちゃんと考えると旦那は必要だと思います。
今のままだと少子化は歯止めをきかず…。画期的な打開策を講じないと無理だと思います。
その一環として、子供が欲しい人の支援であったり周りの理解だと思います。
旦那は要らないが子供は欲しいという考えは危険かもしれませんがこれからの日本に必要な意見だと思います。+2
-15
-
236. 匿名 2017/03/25(土) 01:14:15
いたなぁ、私の友達にも。
結婚願望ないから、結婚したくないけど子供は欲しいって。その子、父親のこと嫌いだからそういう考えだったんだろうけど。
月日は経ち、現在めっさ結婚してるけどねw
むしろ子どもはそんなに欲しいと思ってないらしい…
言ってることとやってること真逆すぎて、色々身勝手だわぁ
+12
-1
-
237. 匿名 2017/03/25(土) 01:14:51
>>235
シングルマザー増えると国の税金使われるから、少子化より問題が深刻になるよ。+20
-0
-
238. 匿名 2017/03/25(土) 01:15:29
ダンナがどうこうってより、経済的に安定してればいいでしょ。
ビンボーなダンナで毎日カツカツで一家でストレス抱えてるより、バリキャリのシングルのが子供は将来的には幸せだと思うな。+2
-15
-
239. 匿名 2017/03/25(土) 01:20:36
その考えの男バージョンが数年前タイであった代理出産のニュースだよね
金さえあったら何でも買えるって異常だと思うよ+13
-0
-
240. 匿名 2017/03/25(土) 01:25:34
>>233
どんな男でもいいじゃなくさ、相手の気持ちは考えないの?
妊娠すればいいから誰でもいいですって。逆の立場で考えたら失礼にも程がある
+6
-0
-
241. 匿名 2017/03/25(土) 01:28:08
種だけあればいいって女は産む機械って言ってる人みたいで気持ち悪い+14
-0
-
242. 匿名 2017/03/25(土) 01:34:39
そういう種だけ提供がビジネスになったらとんでもない世の中になるよ
せいぜい妄想に留めておいて。現実は違うから+12
-0
-
243. 匿名 2017/03/25(土) 01:43:27
育児に仕事に家事ってそんなうまくいかないよ。
旦那がいて生活費いれてもらって専業主婦でも育児ノイローゼで子供殺害する人だって沢山いるのに。+13
-0
-
244. 匿名 2017/03/25(土) 01:47:01
両親のせいにして、ワガママを主張してるだけなのに、自分で気づかないところがもうね…。想像力に欠けるのか、矛盾点がたくさんあるよ?主みたいな人に、シングルマザーで子供ちゃんと育てる覚悟あるのかな。+6
-1
-
245. 匿名 2017/03/25(土) 01:51:36
>>50
100倍かは分からないけど、旦那がいようがいまいが家事の大変さって変わらないよね。
2人分作るのも3人分作るのも手間そこまで変わらない。
どちらかと言うと子供の方が離乳食とか別に作ったり、弁当作ったりで大変。+17
-1
-
246. 匿名 2017/03/25(土) 02:03:31
恋愛を自由にしたいから、結婚はしたくないけど子供だけほしいと思ってた。
でも現実的には無理無理。
何もかも手に入れようとするなんてただの欲張りだよ。+9
-0
-
247. 匿名 2017/03/25(土) 02:21:01
>他人と暮らして、他人のために家事したりわざわざ一緒に暮らす意味が分かりません。
あの…子どもだって他人だよ?
その理屈だと子どもを欲しがる理由がわからないんだけど。+14
-2
-
248. 匿名 2017/03/25(土) 02:21:20
そう思った事もあるけど子供は両親が揃ってないと可哀想だよ。子供だけ産みたいはただのエゴだと思ってる+9
-0
-
249. 匿名 2017/03/25(土) 02:22:47
>>232
愛着障害のことかな?確かに聞いたことはある。
でも保育園に預けてた子とそうでない子の間で発達た親子関係の差はないって
ネットニュースで見たし、よくわからん。
アジア人の傾向なのかな。+2
-5
-
250. 匿名 2017/03/25(土) 02:28:16
母子家庭で育って父親が居ないのが当たり前の環境でした。
でも子供はひとりじゃ作れない。私の母は父親の分まで愛情を溢れるほどくれたけど私が母と同じように自分の子供に愛情を渡せるかは分からない。
自分のエゴみたいで嫌だ。でも、私はこの子の為に生きてるって証が欲しい。守れるものが欲しいって思ったりする。+5
-0
-
251. 匿名 2017/03/25(土) 02:30:17
もうすでに負の連鎖してるんだと思うよ
私は母子家庭でひどい環境で育ったけど、子供はいらないし、結婚もしたくない。これも親を見たせいの負の連鎖だよね。幸せを描けないっていう
自分は辛い環境で育ったのに、似たような辛い環境になってしまうであろう子供をほしいってことも負の連鎖だと思うよ。自分がコントロールできる依存相手を探して、作ろうとしてるだけだもん。
それじゃあ子供が可哀想だよ。+18
-2
-
252. 匿名 2017/03/25(土) 02:35:26
私も仲が悪い両親を見て育ったからなんとなく気持ちわかる
喧嘩ばかりしてるところを子供に見せるくらいなら片親のほうがいいと思ってる
私はずっと両親に離婚してほしいと願ってた+8
-6
-
253. 匿名 2017/03/25(土) 02:43:27
精子バンクで検索してみ?
さも公的機関を装ったような気色の悪い男どもが
性癖なのかなんなのか精子提供しますとかやってるからw
シリンジ以外にもタイミング法(要するに生中出し)にも対応しておりますとか
こういうやつら取り締まれないもんなのかね?+18
-1
-
254. 匿名 2017/03/25(土) 02:45:18
ガルちゃん民なんて旦那の事ボロクソ言ってるじゃん
こういう時にだけ寄ってたかって子供が可哀想だのワガママだの責め立てるけど
旦那をボロ雑巾のように扱って役に立たないと文句を言いつつ別れないほうがワガママだと思うわ+6
-19
-
255. 匿名 2017/03/25(土) 02:49:57
トピ主さんがどこまで現実的に考えてるか分からないけど、子供のために女手ひとりでお金貯めて実親にも頼らずやってく覚悟するなら、他人と折り合いつけて向き合って生活する覚悟した方がいいと思うよ。
害のある父親以外なら経済的にも物理的にも子供の精神的にも男親いた方がいい。+13
-2
-
256. 匿名 2017/03/25(土) 02:51:20
子育ての負担が減ったり教育費がかからなくすることは
結婚するかしないかに関係なく子供が欲しいにとってはプラスになるから
少子化対策にはなると思った
両親がいてどんな家庭環境が望ましいかっていうのはまた別であると思うけど+4
-2
-
257. 匿名 2017/03/25(土) 03:06:30
自分の生活のために経済力を求めて結婚したのがメインでその過程で子供がいるって感じの母と
子供が欲しいのがメインでシングルマザーの母の子供ってどっちが幸せなんだろうとは考える
両親共に子供が欲しいことがメインの家庭がベストなんだろうけど
+2
-2
-
258. 匿名 2017/03/25(土) 03:44:22
正社員でそこそこ稼ぎあれば産前産後も手当金出るから1人でも十分生活出来るよね。
私月あたり20万弱手取りで入ったから正社員なら大丈夫だと思う。
+3
-14
-
259. 匿名 2017/03/25(土) 03:55:54
>>254
役に立たないって言っててもなんだかんだで必要だと思うよ。
無職で家事もせずゴロゴロしてるとかでなければ。
失わないと旦那の大事さに気付かないのかもしれないけど。+10
-1
-
260. 匿名 2017/03/25(土) 04:01:41
>>258
子供いると思うように働けないよ。
早く帰って夕食も食べさせないといけないし
夜泣き酷かったら寝不足で働けなさそう。
+18
-0
-
261. 匿名 2017/03/25(土) 04:58:34
主さんと同じ考えですが、否定的な意見ばかりで驚いています+3
-15
-
262. 匿名 2017/03/25(土) 05:52:24
>>260
4月から復帰する予定だけど、1歳まで育休取ればそこそこ夜中もしないで寝てくれるよ。
個人差はあるだろうけど。
育休手当って1年受け取れるからね。+1
-14
-
263. 匿名 2017/03/25(土) 05:53:22
>>80
変な男を旦那に選ぶからでしょ笑+7
-2
-
264. 匿名 2017/03/25(土) 05:59:29
>>164
そんな男を選んだ女が悪い。
実際、裏切られたらその時の判断だと思うけど+6
-3
-
265. 匿名 2017/03/25(土) 06:39:15
>>80
分かります。私もシングルマザーです 離婚を考える旦那との生活より凄く快適です。+3
-3
-
266. 匿名 2017/03/25(土) 06:42:17
子どもからしたらまだ「父親がクズだから別れたんだよ」の方が寂しかろうが納得出来るわ
物心ついて本当の事知ったらショックだし、グレるだろうね。
どこの誰だか分からない精子から勝手に作られた子どもなんて悲劇だよ+13
-1
-
267. 匿名 2017/03/25(土) 06:56:50
>>254
本音と建前って分からないのかな
こういう場所に書く愚痴なんかただの息抜きみたいなもんだよ。
何十年と連れ添う人に不満がひとつも無い方が不自然だし、お互いに問題を乗り越えて固い絆を作って行くのが夫婦でしょ。
幸せそうに見える熟年夫婦だって色々乗り越えているでしょう。一辺だけ見て全部を決め付けるのは間違いだよ。皆、何だかんだ現実じゃ上手くやってるよ。わざわざ書かないだけで。逆に幸せ不満無しアピール振り撒いてる人ほど胡散臭く思えるね
夫婦ってそんなペラッペラなもんじゃないから+21
-3
-
268. 匿名 2017/03/25(土) 07:09:27
>>267
多少の不満で匿名の掲示板だからって旦那のことボロカスに書いてあるのは引く+1
-12
-
269. 匿名 2017/03/25(土) 07:10:31
>>253
最高に気持ち悪いね
すでにやろうとすれば出来るのね。
ここで主に同意する人は喜んで使ったらいいのに
多分引きニートみたいな奴なんだろうな。中出しもキモいしどんな性病持ってるか分かったもんじゃない+11
-1
-
270. 匿名 2017/03/25(土) 07:11:24
子どもほしいってイメージは可愛いヨチヨチ歩きの赤ちゃんと可愛い低学年までかな。
中学高校となっていずれは親から離れていくし、反抗期なったり子どもはずっとあなたの側にいるわけじゃないし+13
-1
-
271. 匿名 2017/03/25(土) 07:12:24
子どもって3歳までに親孝行してしまう。
可愛い時期ってあっという間だよ。+13
-1
-
272. 匿名 2017/03/25(土) 07:14:38
私の同級生も彼氏いないけどやけにタイムラインに子どもいいなーって書いてる子いる。
しかも子育て楽しそう♡って言ってる27歳です。+5
-1
-
273. 匿名 2017/03/25(土) 07:20:23
飽きたらポイできない子供のほうが
夫より大変なのに考え甘くね?
まっすぐに育つとは限らないし
その可能性が高い環境も与える能力なさそう+23
-1
-
274. 匿名 2017/03/25(土) 07:21:10
何の手もかからず仕事に打ち込める状況が前提と思うのも怖いことだよ
子ども産むなら色々想定しておいた方がいい。
うち自閉症と知的障害を併せ持った子ども居るけど他人に簡単に任せられるほど楽な育児でなかったし、療育も親子参加だから働きながら都合付けるのも難しそうだよ。まあ特別な環境の人には違った支援も用意されてると思うけど。でも産む前からその環境を望むってのは変な話
多分現実見えない人ほど夢を見るんだろうね+16
-1
-
275. 匿名 2017/03/25(土) 07:48:11
障害者やトラブルメーカーの子どもなんて極端な例を出さなくても、正常な発育の子どもも大変だよ。
親の金や愛情に感謝もせず、わがまま、反抗するのが子ども。
見返りなしに愛情と時間と金と自分の人生を捧げる必要があるのが、子ども。
自分が親になってはじめて、感謝の気持ちが芽生えたりするもんだよ。
夫1人受けいれられないようなわがままな人生設計の人が、子どもを育てるなんて無理だよ。+21
-1
-
276. 匿名 2017/03/25(土) 07:56:54
>>275
極端じゃなくうちの事実だしわざわざトラブルメーカーとか言われたか無いけどね
その他は全面同意しますけど。とにかく子育ては外野が思うほど楽じゃ無いよね+14
-0
-
277. 匿名 2017/03/25(土) 08:07:00
本当に子育てなめてるよね。
保育園通わせて自分は正社員で働いてたら何とかなるとでも思ってんのかね?+18
-1
-
278. 匿名 2017/03/25(土) 08:07:57
母が正社員で働き続けるにはたくさんの人の理解と協力が必要
それこそ子どもに左右されまくりの人生だよ
自分ひとりでは何も出来ないと思い知らされる
皆、誰かの手を(夫、保育士さん、親、その他)借りながら育てている。
+14
-1
-
279. 匿名 2017/03/25(土) 08:26:51
正社員で働き続ければ稼ぎもあるし♪
→現実:正社員で難無く働き続けること出来る人は周りに余程理解と協力がある極1部の人だけ
育休終わったらもう1歳♪夜中も寝てくれるし♪
→現実:歩き出し自我も芽生え出す。夜中の睡眠も安定するわけじゃない。結局周りの助けが必要+19
-0
-
280. 匿名 2017/03/25(土) 08:36:26
>>267
毒抜きだろうが旦那が2ちゃんとかに嫁の悪口書くような人は嫌でしょ?底辺のキモい旦那とか言われちゃうんでしょ?やってる事はそういう事だよ
+2
-4
-
281. 匿名 2017/03/25(土) 08:37:15
正社員で働くとして独身と同じような働き方はまず無理だ
残業出来ないし。早上がりもあると思う。場合によっちゃ手取りもちょっと下がってしまう可能性だってある。
+14
-0
-
282. 匿名 2017/03/25(土) 08:43:35
>>280
底辺のキモい旦那なんか書き込みしてる人居るか? そういう人はとっくに離婚してるわ
色々こじらせないで真に受けるのも程々にしといた方いいよ。綺麗な部分だけが結婚で無いし、かと言って悪い部分だけで無いのが夫婦だよ。
想像だけならいくらでも出来る+7
-2
-
283. 匿名 2017/03/25(土) 08:54:49
結局ただの理想話でしょ?
経験経て現実見てる人からしたら理解しがたいけど
まずちゃんとした相手と出会えれば自然と結婚したい子ども欲しいとなるから大丈夫だよ
物事には順番があるから
+14
-0
-
284. 匿名 2017/03/25(土) 09:01:35
>>252
どうしようもなくて離婚するのとは訳が違うと思うけどね。+6
-0
-
285. 匿名 2017/03/25(土) 09:05:11
「ダメになってもいいから、一回結婚してみ。孫連れて実家に帰ってくればいいんだから。」と言う親もいるからね。
孫さえ出来れば、離婚して、娘と孫は手元にって親も多いから、子どもだけ欲しいって人も増えるのかも。+6
-4
-
286. 匿名 2017/03/25(土) 09:21:15
好きな人の世話をするのを幸せだと思える人と思えない人まだ好きな人に出会えてない人 いろいろいると思うけど親の立場で思うのが娘が幸せになってくれたらそれで良い+1
-3
-
287. 匿名 2017/03/25(土) 09:48:43
出ました!ガルちゃん名物シンママ叩き!+2
-8
-
288. 匿名 2017/03/25(土) 10:05:36
私と真逆だわ。うちは旦那がすごく優しいから結婚はして良かったと思うけど
子供はかなーり手のかかるタイプだからしんどい。
旦那と2人で協力してきたから何とか乗り越えられたけど1人だったらノイローゼになってたわ。
主さん、子供って色んな子がいるんだよ。
仕事して子供の悩みも誰にも相談出来ないのも辛いよ。
+18
-2
-
289. 匿名 2017/03/25(土) 10:18:11
>>261
こんな事で驚くなら想像力なさそうだし、やめた方がいいよ。
「自分1人で育てられると思ってたけど思ってたのと違かった」
てなりそう。+8
-2
-
290. 匿名 2017/03/25(土) 11:07:36
日本はいまだに子どもには両親が揃ってないとぉ~
みたいなバカが多いね。
多様性を認めないんだね。
私なら男に養われて子育てする女より
私なら子供を産んでも、経済的にも精神的にも自立してる女性のほうが素敵だけどね。
+3
-15
-
291. 匿名 2017/03/25(土) 11:26:51
>>1
その状況でどうして子供は欲しいとなるのかが理解できない。
子供が欲しいと思う余裕が残されていることに感謝しなよ。苦笑。
+6
-3
-
292. 匿名 2017/03/25(土) 11:30:51
育児って1人では絶対絶対絶対無理だよ
赤ちゃんでもすぐに自我が出てくるし、我が子は確かに可愛いけどイライラすることもある。
その時にあまり積極的に育児手伝ってくれてなくても精神的、金銭面的に支えてくれる旦那がいるだけで全然違うと思うもん。+5
-1
-
293. 匿名 2017/03/25(土) 11:41:20
>>37
こないだのガルちゃんに
「子供のIQは母親からの遺伝の影響」とかなんとかのニュースのトピがあがってたよ。
高いIQの精子でも基礎が母親かぃ!ってなったわ。
そういや、勉強嫌いな野球選手と高学歴アナウンサーで結婚しても
有名私立校行く子供生まれるしねー
+1
-0
-
294. 匿名 2017/03/25(土) 11:42:48
結婚相手は選べるし、別れることもできる。
子供はどんな子が生まれてくるかわからないし、どんな子供でも一生責任もって育てていかないといけない。途中で放棄できないよ。どんな風に育つかも育ててみないとわからない。子育ては自分の思い通りにいかないことの連続。話の通じる大人とは違うし、1人にできないから行動も制限させられる。
相手を選べる結婚よりずーっとハードル高いと思うんだけど。+10
-1
-
295. 匿名 2017/03/25(土) 11:54:20
家庭環境悪かったけど両親からの愛情 別々だけどしっかり貰ったから今はいい家庭を築いてる。
それと、我が子にはいい環境で育ってほしいと思ったからちゃんと努力もしてる。自分と同じ思いはさせたくない。
主さんも反面教師にしてみたら。育児は1人でするより2人がいいよ。+7
-0
-
296. 匿名 2017/03/25(土) 12:15:24
勝手な想像ですが、トピ主みたいに 子供だけ欲しいって方は、子供はいつまでも小さくて可愛いと思うのかな〜?って…
私もね、正直!夫が邪魔な時あるけど、やっぱり一人だと精神的にも金銭的にも世間的にも大変だと思います。
当たり前の事ですが、子供は成長して可愛いだけじゃなくなります。
昔の同僚が、子供がいたら生きる糧になるのではないか?と言ってましたが、糧よりも責任の重圧に押しつぶされそうですよ。子供が具合が悪くなれば心配だし自分が貰うし→誰も看病してくれず
人間関係でトラブルがあれば一緒に気に病んでしまうし→子供にサトラレないように
思い通りに動かせないし、育たない、それが子供。
たった一人で働きながら育てるのは本当に本当に大変だと思う。+10
-0
-
297. 匿名 2017/03/25(土) 12:32:51
ねぇお願い
キレイ事抜きで、経済的・精神的・社会的"負け組"は子どもを持つのは本当に辞めて欲しい
ハッキリ言うけど、むしろそれが、その子どものためだよ
逆に聞くけど、『あなた自身が、そういう親の子どもとしてこの世に生まれたいの?』
そういう親の遺伝を95パーセント以上も強制的に引き継がされた子どもの人生も、その親のようになっちゃうんだからね
このことは、あなたとあなたの親を比較すれば悲しいほど理解できるはず
そして、「そうじゃない希望的観測に基づいたレアケースを夢見てる」時点で、それがしょせんレアケースである以上、その通りになる可能性は極めて低いということにも
+6
-3
-
298. 匿名 2017/03/25(土) 12:37:45
私が子供の立場だったら、母親の勝手な理由で父親無しは嫌だな。+14
-1
-
299. 匿名 2017/03/25(土) 12:40:34
>>218
自分でバリキャリとか言ってる笑
それでシングル選びましたとか言ったら周りからの評価なおさらダダ下がりだと思うけどな+8
-0
-
300. 匿名 2017/03/25(土) 12:40:37
お金の心配が全くないくらいの貯金があればいいけどそうじゃないなら無理
父親もいない、お金もない、かわいそう過ぎる+5
-0
-
301. 匿名 2017/03/25(土) 13:10:08
>>270
その通りだけど、それが何か?
それでいいと思いますけど。+2
-5
-
302. 匿名 2017/03/25(土) 13:16:08
>>218 バリキャリかあ。すごいねー。
私はバリキャリまではいかなかったけど、仕事より子育てを選んだ。
当時の職は 子育てしながら仕事なんて私のキャパじゃ無理だったし、保育園時代は良しとしても 学校へ行ってから子供を見てる余裕がなさそうだったから。夫婦で早番遅番ある職だったから、保育園のお迎えとか無理だったり(昔の話です)
私の選択は 勿論夫ありきの人生設計だけど、子供ってさご飯食べさせておけば育つわけじゃないから。今の日本は、育児面においては、まだまだ母親の出番多いからね。
それに死別や離婚などのシングルは別として、もし、218さんに何かあったら子供はどうなるの?
子供がいたら楽しいのはホント。でも人を一人生み出す責任感ってさかなり重圧。。
+9
-0
-
303. 匿名 2017/03/25(土) 13:18:45
がるちゃん見てみ?
毎日毎日、お金、仕事、居心地のいい職場、学歴、家、自分に都合のいいパートナー、友人関係、正常に機能した健全な家庭……
あれが欲しいこれが欲しい、私にはなんでないの?ああしてほしかったこうしてほしかった……
そんなのばっかりだよ。
子供だってそうだよね。
そしてその子どもだって、
「ふつうのなかのいい優しいおとうさんとおかあさんがいるおうち」を求めるんだよ。
あなたが子どもの時から心のどこかで欲してたようにね。
自分の寂しさを埋めるために誰かを道連れにするなよ。
+16
-2
-
304. 匿名 2017/03/25(土) 13:24:57
私の家庭は複雑だったから、結婚に夢をもってなかったけど、やっぱり子供は欲しくて結婚した。
夫は父親とは正反対の性格で優しい人を選んだ。
そして良い父親になってくれた。
自分の家族をもって、わかったことは自分の親がいかに身勝手だったか。。それをわかったから、自分は絶対にそうならないと思える。
子供に自分と同じ思いをさせない為には、環境の整った家庭は築く方が良いと思う。+9
-0
-
305. 匿名 2017/03/25(土) 13:31:43
私は結婚したいけど、子供はいらない
+9
-3
-
306. 匿名 2017/03/25(土) 13:34:23
主とは少し違うけど、子供が欲しくて結婚する人もいるよね。
子供が生まれた途端、旦那は用なしみたいな扱いして養育費だけ貰って離婚。
好きな人との子供が欲しいって思ってから子作りするのが、本来の健全な感覚だよね。+3
-6
-
307. 匿名 2017/03/25(土) 13:40:58
誰とは言わないが、芸能人でもいるよね、30代で妊娠して、最初から絶対離婚しそうな人。相手選びは適当で、タイムリミットありきで、絶対産みたかっただけだろ的な。
案の定離婚して。
人並みはずれた経済力があればいいのかも。ない人は論外だと思います。
そんな考え方、子供はかわいそうだけどね。
+6
-1
-
308. 匿名 2017/03/25(土) 13:48:22
誰もが幸せな家庭を夢見て結婚して子供産みたいって思うんだよね
主だってそう
理想を言っているのよね
幸せな家族を理想してるけど、現実はそんなに甘くない
それは普通に結婚して子供生まれて現実は違ったーって思っている人と同じなのよね
そうやって言っている人に主批判は出来ないと思うわ。
誰だって理想があってもそう上手くはいかない事もあるけど、経験しないと分からないもの。
みんな自分が幸せになりたくて自分はそうはならないっていうのどこかにあると思うわ。+2
-4
-
309. 匿名 2017/03/25(土) 14:15:41
父親なんて今時ATM以外の存在価値ないからね+5
-9
-
310. 匿名 2017/03/25(土) 14:18:33
>>267
旦那に対して死ねとか殺意沸くとか平気で書いてるくせによく言うわ(笑)+3
-4
-
311. 匿名 2017/03/25(土) 14:29:58
ガルちゃん民の罵詈雑言は心からの本音っていう気がするけどね
子どもからしたら子種だけもらって子供を産む母親も匿名掲示板で夫を陰口叩きまくる母親も嫌だよ
子どもってそれくらいわがままな生き物だから+5
-2
-
312. 匿名 2017/03/25(土) 14:50:33
男性の中にはこの逆が居ます!
結婚したいけど子供が欲しくないって方‼︎+3
-0
-
313. 匿名 2017/03/25(土) 14:54:28
じゃぁ普段は単身赴任で、たまに家に帰ってきたときも家事してくれる人を見つけたら?探せばいそうな気もするけどなー。+1
-0
-
314. 匿名 2017/03/25(土) 15:08:06
自分はトピ主さんに賛成です
後悔にないように、慎重に考えてやってほしい
こんな大事なことをがるちゃんで公開しないで
マイノリティな事だから、たたかれるのは当たり前。
とくにガルちゃんなんて時間のある人が無責任に発言できるから、反対発言はおおいよ。
でも実は昔からトピ主さんのような人は多いのよ。
隠しているだけで。
両親、片親であっても、子供を産みたいという気持ちは人類共通のエゴだと思うよ。
生まれる前から不幸になる偏見が、子供を不幸にすることを気づいてない人が多い
そういう人が多いが自分は怖いわ
+7
-12
-
315. 匿名 2017/03/25(土) 15:38:49
>>218
バリキャリには見えない文章と想像力。+6
-3
-
316. 匿名 2017/03/25(土) 15:41:40
私は単純にフツーんちに生まれたいけどね。
母親がキャリアだろうとなんだろうと。
頑張ってようがなんだろうが。+5
-0
-
317. 匿名 2017/03/25(土) 15:41:59
多分バリキャリ設定の人10代くらいでしょ
色々内容が薄いし+5
-1
-
318. 匿名 2017/03/25(土) 15:45:25
気持ち悪い精子バンクってやつもあるみたいだしサッサと利用して子作りしたら?
最初から恋愛結婚いらない人には打ってつけだよね
相手は誰でも構わないみたいだし+2
-1
-
319. 匿名 2017/03/25(土) 15:48:17
まず恋愛も結婚もいらないって人が赤の他人と性行為なんて出来るもんなの?
それとも別の方法で妊娠を目指すつもりなんだろうか。+4
-0
-
320. 匿名 2017/03/25(土) 15:57:11
ジョディ・フォスター(51)は精子バンク利用して出産したよね
精子は「ブロンドで知能指数の高い白人」をリクエストしたといわれてる
J・フォスターも…人工授精で露骨になる女性の「精子選び」 | 日刊ゲンダイDIGITALwww.nikkan-gendai.com夫婦以外の卵子や精子を使った非配偶者間体外受精を実施している「諏訪マタニティークリニック」(長野県下諏訪町)が話題だ。 同院では昨年末までの17年間に夫の実父から精子提供を受け、118人もの子供が生まれたという。無精子症など夫側の問題で子供を授...
+2
-1
-
321. 匿名 2017/03/25(土) 16:07:45
>>21
ふと思ったけど、その考えでジャニと遊んで妊娠して子供産んでる人どこかにいそう+3
-0
-
322. 匿名 2017/03/25(土) 16:17:45
他人と暮らしたくないというが、他人じゃなく家族にならないと当然つらいだろうと思う
それには相性と努力が必要ではある+0
-0
-
323. 匿名 2017/03/25(土) 16:26:35
>>183
男の「セックスしたいけど嫁はいらない」は、女に例えると「結婚したいけど子供はいらない」と同じ+5
-0
-
324. 匿名 2017/03/25(土) 16:42:54
>>313
そうだよね。後、離婚資金隠して貯めて置けば、いざという時すぐ別れられるよ。+0
-0
-
325. 匿名 2017/03/25(土) 16:53:00
乳幼児の子を1人で育てるのって大変だよ。
旦那と生活もできないのに話の通じない、
あやしてもギャーギャー泣く赤ちゃん主は世話できるの?
+8
-1
-
326. 匿名 2017/03/25(土) 16:54:30
>>323
うーん、「お金は入れて欲しいけど男の世話はしたくない」が正解じゃない?+2
-1
-
327. 匿名 2017/03/25(土) 17:11:15
友達もよくそう言うけど、子育てなめんなよ。と言いたい。+6
-1
-
328. 匿名 2017/03/25(土) 17:15:41
主、マツコ・デラックスの子ども産めば?
前に夜更かしで私の子ども産んでくれる人~?って言ったら誰もいなくて、そうよねってなってたけどw
マツコも子ども欲しいんだって!!+4
-2
-
329. 匿名 2017/03/25(土) 17:20:51
いろいろ言われてるけど私は共感します。
男性を信用していないので。そこまで信頼出来る人が見つからなかったので子供と2人仲良く暮らしています。旦那以外には恵まれているので幸せです。+3
-5
-
330. 匿名 2017/03/25(土) 17:22:16
いいと思います。そのうち男がいなくても出産、子育て困らない世の中になると思います。+2
-3
-
331. 匿名 2017/03/25(土) 17:48:35
>>218
バリキャリには見えない文章と想像力。+2
-0
-
332. 匿名 2017/03/25(土) 18:14:04
どうやって作るのだろう
匿名の精子提供って言っても子供のアイデンティティーに響く問題だし、
行きずりの誰かの子供って言うのも、子供の心境考えたら問題だし
何だかんだ言って、子供が出来るってことは、
お父さんとお母さんがいるってことなんだなって再認識+6
-0
-
333. 匿名 2017/03/25(土) 18:16:49
なんだかんだ言って
こどもは両親揃った環境で育った方が良い
それぞれ
父親にしか母親にしか
してあげられないことや
教えてあげられることってゆうものがある
育児って大変ってよく聞くけど
本当に大変
主も育ててみたらわかるよ^ ^+8
-0
-
334. 匿名 2017/03/25(土) 18:28:10
私は母子家庭で育って、正直男性に偏見がある。もちろん、母子家庭の子供全てがそうではない。
だけど、なるべく、出来るなら母親と父親が揃っていて両方から色んな事を学べる方がいいと思う。そして夫婦もお互いに学べたらもっといい。
私は今結婚して子供もいるけど、正直1人では無理。腹の立つ事も沢山あるけれど、やっぱり夫が居て助かる事も沢山あります。
+5
-0
-
335. 匿名 2017/03/25(土) 18:56:19
自分で子供育てる自覚ちゃんとある?
私は子供が4歳の時に離婚して一人で育てて寂しい思いもさせてしまって泣かれた時もあったよ。
申し訳ない気持ちでいっぱいだったけど、お金がいるから頑張って働いた。
そんな娘も、もうすぐ6年生。まだまだ未熟な母だけどちょっとずつ理解してくれてると信じてます。+7
-1
-
336. 匿名 2017/03/25(土) 19:22:19
私も同じこと思ってたけど、いざ付き合ってもいない好きな人の子ども妊娠したとき現実的なこと考えて堕したよ。
お互いが想い合えて結婚して子育てをする。自分の為にも子どもの為にもこれが絶対正解。
主さんの考えがいつかいい方向に向きますように…+5
-2
-
337. 匿名 2017/03/25(土) 19:40:51
わかる気がする。
ちょっと状況は違うけど、
本当は結婚したい、この人の子供が欲しいって思うくらい好きな人がいる。
でも、色々あって結婚生活の破綻が目に見えてるから、
結婚はしない。でもこの人の子供が欲しい。
って思う事はある。
現実には、子供の事を考えるとできないけどね。
+2
-0
-
338. 匿名 2017/03/25(土) 19:51:35
そういうこと相談してくる相談女がいた
自分勝手極まりないのに振り回される子どもが不憫
+5
-0
-
339. 匿名 2017/03/25(土) 19:57:07
産んだ子にしろ、養子にした子にしろ、育児の大変さって関わってみないと分からないと思う。しかも24時間365日。
経済的にも産休中、育休中はお金のことどうするの?片親だけとなると、育児だけでなく家事も仕事も、本来なら分担して出来ることが全て自分でやらなくてはいけないし、母親だけど時には父親の役割もしないといけない。
誰もが好んで片親になってるわけではないだろうし、ほとんどの片親のお父さん、お母さん達は子供のために不自由させないために、自分一人であるいは周りの人に支えられながら本当に必死でよくやってると思うよ。
子供が成人するまで約25年として、その覚悟はあるの?+6
-1
-
340. 匿名 2017/03/25(土) 20:01:45
友達が言っててひいた。
女は独身、男は妻子持ち。結婚はしなくていいから子供だけ産みたいって。
本当にペット感覚で怖いよね。+3
-0
-
341. 匿名 2017/03/25(土) 20:18:12
婚活中だけど、愛のが重要だと思います。婚活だと好きになれる男が本当に少ない。
年収は700有れば良しとして愛情深くて愛せる容姿を重視すべきだと思います。+1
-1
-
342. 匿名 2017/03/25(土) 20:26:05
子どもだけ欲しいんだって人は当然妄想の世界で言ってるよね
何も知らない若い子ならまだ分かる。ただ中川翔子みたいなリアルな歳の人が言ってると笑えないんだよね。この人大丈夫かなって印象
マツコみたいな不可能な人が言えばちょっとした笑いにもなると思うけど。
あと孫だけ欲しいんだって公言する親も子どもからしたらプレッシャーだろうな。完全な自己中にしか聞こえない。まだ結婚もしてないのに「早く離婚して孫だけ引き取りたい」って…
そういう子ども依存の親が子どもダメにするって気付いて欲しい+4
-0
-
343. 匿名 2017/03/25(土) 20:35:10
>>218
バリバリ稼げてきた女性が、思うようにならない挫折を味わうのが育児。出産はなんとかなるけどねー。
お金があっても子どもの健康はお金で買えないし、シッターを雇えばいいと思ってたけど意外と母親じゃないとダメかもって場合もあってなかなか1人ではきついよ。子どもを切り捨てて仕事する気概があればいいけど、それじゃなんで子ども産んだかわからなくなる。
なにより、自分の子ってほんとにかわいいから人に任せたくなくなってしまう。+6
-0
-
344. 匿名 2017/03/25(土) 21:04:21
>>326
「家事はしてほしいけど、嫁を養いたくない」ならそれで合ってるけどSEXは普通のカップルでもする事だからちょっと違う。
+3
-0
-
345. 匿名 2017/03/25(土) 23:51:38
こう言うこという人に限って、彼氏ずっといない、30過ぎてる、もろもろ身の程を分かってないような…
+3
-1
-
346. 匿名 2017/03/26(日) 06:44:36
仕事やってるから大丈夫だし~って言ってる人、頭大丈夫かな
男が毎日毎日夜遅くまでガッツリ働いて来られるのは奥さんが1日子どもの面倒を見ているから。
共働きの家庭だって保育所は利用するけど、どちらかがお迎え時間まで仕事終わらせなきゃならないし病気の時は仕事休んだり、おじいちゃんおばあちゃんに手伝いを頼んだりして家庭を回してるんだよ。
あなたがガッツリ働いてる間その役割誰にやらせようとしてるの?
世の中のシングルの人周りの協力借りながら一生懸命やってるんだよ。そういう考えは真面目なシングルの方にさえ失礼に感じる。まあよく分からないからこその発想なんだろうけど+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する