-
1. 匿名 2018/06/06(水) 08:12:05
人の幸せを喜べません。
仲のいい友人でもおめでとうと思うし言いますが
悲しかったり悔しかったり寂しかったりと
素直に喜べません。
私の性格が歪んでいるんでしょうか、、
同じような気持ちになったことある方
いらっしゃいますか??
もし改善点?などあれば教えてください
ちなみに26歳 独身です
+470
-59
-
2. 匿名 2018/06/06(水) 08:12:52
みんなそうさ。+472
-87
-
3. 匿名 2018/06/06(水) 08:13:11
自分が幸せになればいいんじゃないの?
他力本願ではなく、自分の力で。
+539
-17
-
4. 匿名 2018/06/06(水) 08:13:25
あります。
人生嫉妬だらけ。
+596
-46
-
5. 匿名 2018/06/06(水) 08:13:55
トピの文章が分かりにくい。+16
-51
-
6. 匿名 2018/06/06(水) 08:14:24
妬みはしないけど喜びもしない
ほんとにどうでもいい+243
-45
-
7. 匿名 2018/06/06(水) 08:14:35
他人の不幸は蜜の味、他人の幸せを喜べないという感覚が全くない私は高みの見物
性格の問題だから努力ではどうしようもないかも+106
-52
-
8. 匿名 2018/06/06(水) 08:14:38
まず自分が幸せになると
余裕ができて
他人の幸せも受け入れられる+673
-9
-
9. 匿名 2018/06/06(水) 08:14:46
他人の不幸は蜜の味って言うしね+209
-18
-
10. 匿名 2018/06/06(水) 08:14:48
自分が幸せなら素直に喜べるよ!+427
-11
-
11. 匿名 2018/06/06(水) 08:14:48
私もです。結婚とか妊娠した友達に暴言吐いちゃうこともある…+19
-134
-
12. 匿名 2018/06/06(水) 08:14:48
あるさ。
+15
-6
-
13. 匿名 2018/06/06(水) 08:15:34
+44
-4
-
14. 匿名 2018/06/06(水) 08:15:39
どうしても自分と比べちゃうからね+253
-8
-
15. 匿名 2018/06/06(水) 08:15:45
>>2
朝からアップは気持ち悪い
通報しました+61
-32
-
16. 匿名 2018/06/06(水) 08:16:31
周りもみんな喜んだり涙流したりしていても、頭の中では、今日の晩御飯何にしようかな〜って考えてるかもよ。+267
-10
-
17. 匿名 2018/06/06(水) 08:16:35
妬んだり、意地悪したり、攻撃的じゃなければいいんじゃない?
感情って自然に沸いてくるものだから。+303
-4
-
18. 匿名 2018/06/06(水) 08:17:22
そこまで他人に興味無いよ+74
-14
-
19. 匿名 2018/06/06(水) 08:17:25
自分の時間がないお金もない毎日疲れる
とかだと周りに嫉妬してばかりになる。
逆に余裕があれば受け入れられる。+108
-3
-
20. 匿名 2018/06/06(水) 08:17:32
>>11
暴言吐くのに友達いるの?その友達は神様だね。+137
-3
-
21. 匿名 2018/06/06(水) 08:18:02
あるあるありまくり。みんな家建ててお金あっていいなーって羨ましい。うちは死ぬまで賃貸だよー+220
-15
-
22. 匿名 2018/06/06(水) 08:18:09
程度の差はあれ誰もが感じるんじゃないかな
主は友達が不幸になればいいと思ってる訳じゃないからまだましなんじゃないの+167
-5
-
23. 匿名 2018/06/06(水) 08:18:18
性格・価値観次元の話
人の幸せを喜べない人って、人のことばかり意識してそう
だけど、自分の心の中のことまで改善は出来ないよ
だって、どうしてもそう思っちゃうでしょ?+16
-7
-
24. 匿名 2018/06/06(水) 08:18:28
自分自身が満たされないと素直に祝えないんだと思う
+189
-5
-
25. 匿名 2018/06/06(水) 08:18:40
自分は障害児育児で苦しくて病気になって痛くて空気で
自分の思い通りに家も健常の子男女1人ずつ産んで仕事もうまくいってる
近くにいるいとこが羨ましくて幸せそうで苦しいです+215
-10
-
26. 匿名 2018/06/06(水) 08:19:15
自己肯定感を高めるといいよ+64
-6
-
27. 匿名 2018/06/06(水) 08:19:30
自分と比べるからだよ+45
-1
-
28. 匿名 2018/06/06(水) 08:19:42
例えばさ、結婚だって自分の方が先にしたら後からの友達の結婚報告だって素直におめでとうって言えるでしょ?だから自分が幸せであれば他人の幸せも喜べると思うよ!+219
-7
-
29. 匿名 2018/06/06(水) 08:19:44
喜べないなんて友達じゃないんじゃない?
うっすーーい友情なのでは+53
-31
-
30. 匿名 2018/06/06(水) 08:20:04
>>24
この手のタイプは満たされることなさそう。上ばかりみて不幸体質なんだとおもう。+26
-14
-
31. 匿名 2018/06/06(水) 08:20:08
それは時間のムダだね
他に考えることいっぱいあるよ+30
-6
-
32. 匿名 2018/06/06(水) 08:20:34
そういう人っていつも誰かを羨ましがってたり自分と比べたりするよね
可哀想な人だなって思ってる+140
-26
-
33. 匿名 2018/06/06(水) 08:20:34
自分の力、人の力(彼や親など?)関係なく幸せな人ならばそんな風にならないと思う。
人の幸せを心から祝うのは難しいと思うけど、それって顔などに出ていてみっともないよ。
いつかは、自分も!って幸せな人からパワー貰うつもりで祝福してあげた方が、良い方に人生傾きそう。+13
-10
-
34. 匿名 2018/06/06(水) 08:21:03
まさにハムの薄さの友情だね
友達作ったほうがいいよ+20
-17
-
35. 匿名 2018/06/06(水) 08:21:20
26歳なら幸せな結婚をして可愛い子供ができるかもね。
子供が可愛いと『自分以外の誰とも変わりたくない』と思うから、億万長者でも超有名人でも一切羨ましいとは思わなくなるよ。+15
-23
-
36. 匿名 2018/06/06(水) 08:22:13
じぶんが幸せじゃないと、よろこべないよ。
主は、素直で正直だと思う。
人がなに考えてるかなんてわからないよ。
幸せそうに見えてもわからないよ!
おめでとう言えればOK+234
-6
-
37. 匿名 2018/06/06(水) 08:22:18
知り合いにも主みたいな人いるわ
いつも嫉妬で溢れてて誰かと自分を比べてる
正直めんどくさい+154
-26
-
38. 匿名 2018/06/06(水) 08:22:51
悩みがあると言ってきた友達とはすぐ会って話聞こうと思えるけど、結婚したばかりの友達、子供産まれた友達とはそうは思えないです。+9
-8
-
39. 匿名 2018/06/06(水) 08:23:11
可哀想だね+10
-7
-
40. 匿名 2018/06/06(水) 08:23:26
主さんはちゃんと友達作ったほうがいいよ
大好きな友達なら友達の子供が産まれた時とか可愛いくて泣くよ
小さい頃の友達にそっくりなんだもんめっちゃ感動するよ+17
-37
-
41. 匿名 2018/06/06(水) 08:23:53
いけない事じゃない
あからさまに人に嫌な態度取ってない時点でよくやってるよ
心の中で何思うのも自由だよ
上手く言えないけど本当にさ、それでいいんだよ
不幸なのも幸せなのも全部知ってるからそういう気持ちになったりする事もあるんだよきっと
幸せな事しな知らない人は素直に喜べるんだろうけど(それはそれで素敵)不幸なのは知らないから人の不幸な気持ちってのは理解できないだろうし
憶測ですがね…
本当に本当に気にしないで!
トピ主さんに近々幸せな事が起きますように
+155
-4
-
42. 匿名 2018/06/06(水) 08:24:11
人の不幸が大好きさ~+18
-10
-
43. 匿名 2018/06/06(水) 08:24:27
>>1
視野が狭いからだよ
海外旅行をしたらどうかな?
世界を知ればちっぽけなことはどうでも良くなるよ。
この世にはいろんな人種や考え方の人が自由に生きてます、戦争もあります、主さんがいかに幸せ者かを知るべきだね+17
-35
-
44. 匿名 2018/06/06(水) 08:24:31
主さんのそれ友達じゃないんじゃない?+12
-12
-
45. 匿名 2018/06/06(水) 08:24:47
>>30
逆に下ばっか見て狭い世界で幸福感に浸ってるタイプの人間もいるよね
ちなみにこのタイプで優秀な人はまずいない+105
-8
-
46. 匿名 2018/06/06(水) 08:24:48
みんなそう。それによって妬んで人を虐めたり、ストレス解消に無関係の人を攻撃したり果てには人殺しも起こるんだから、それを心の奥にしまって静かに生活出来てる人は十分偉いと思う。+144
-0
-
47. 匿名 2018/06/06(水) 08:25:00
みんなそんなもんだよ〜
自分が幸せな時は他人の幸せも喜べるけどね(笑)
顔に出さなければオッケーでしょ!+75
-5
-
48. 匿名 2018/06/06(水) 08:25:47
旦那を比較してしまう。
友達のがイケメンだったらいいなあって思うし、その人と結婚してるときの想像をしちゃう+4
-20
-
49. 匿名 2018/06/06(水) 08:25:58
自分が幸せか不幸かで喜べない人もめんどくさい。
自分がどの状況でもその友達が大好きなら喜べるよ。
喜べないなら嫌いなんだよ。+73
-34
-
50. 匿名 2018/06/06(水) 08:26:50
別に心の中でどう思っていようと本人に言わなければいいじゃん。
私も隣の芝生が青く見えて辛くなる時あるよ。+63
-3
-
51. 匿名 2018/06/06(水) 08:27:13
喜ばなくてもいいんじゃない?
自分に余裕がないときは皆そうでしょ。
ただ妬みや僻みの気持ちは持ちたくない。+16
-7
-
52. 匿名 2018/06/06(水) 08:27:32
>>49
の続き書くね。
だからちゃんと友達作ったほうがいいよ。
+2
-12
-
53. 匿名 2018/06/06(水) 08:27:41
実害を加えられた奴の幸せは憎くもなる
騙されたり裏切られたりされたのに相手の幸せなんか祈れるか
+10
-2
-
54. 匿名 2018/06/06(水) 08:27:44
特に26あたりの年齢だと、色々と自分の将来のこと考えちゃって仕方ないよね。
仕事で昇進、結婚、妊娠出産、マイホームとか
まわりの友達も人生が多岐にわたる頃だから…
自分の状況次第では、昔みたいに友達の喜ばしい報告にも喜べないことも多くなっちゃうよね。
特に26歳独身というのは、悩みやすい時期だと思う。私もそうでした!+70
-2
-
55. 匿名 2018/06/06(水) 08:27:54
わかる
どいつもこいつもインスタが自慢ばっかりでうんざり+28
-9
-
56. 匿名 2018/06/06(水) 08:27:54
自分が結婚したら、結婚する友達を祝福出来る。
自分が子供を産んだら、友達の妊娠、出産も喜べる。
自分が経験してない事を祝福するのは、
想像の世界だから、素直に喜べないのは仕方が無いよ。+16
-10
-
57. 匿名 2018/06/06(水) 08:28:13
>>25 隣の庭は青く見えるもんだよ。
きっとその家庭も悩みはあるから+18
-1
-
58. 匿名 2018/06/06(水) 08:28:22
内心どう思ってても
それを一切表に出さず
笑顔でおめでとうって言えるならいいじゃないか+87
-0
-
59. 匿名 2018/06/06(水) 08:28:27
私もそう。
色々考えたけど、自分に芯がないからじゃない?
人は人と思えたらこの感情は無くなるよね。
あの人良いなぁ、羨ましいなぁ、ずるい!なんて思わなくなるよね。
でも頭では分かってるけど思っちゃうよね。ならもう仕方ない。
この感情はバレない様にしたら良いよ。
まぁ…良いなぁ、羨ましいなぁの感情はバレても良いけどね。相手に言うと案外喜ぶしね。+40
-1
-
60. 匿名 2018/06/06(水) 08:28:30
別に自分が幸せじゃなくても
友達の幸せは嬉しいけどな+14
-4
-
61. 匿名 2018/06/06(水) 08:28:55
先月もあったよね、この手のトピ
なんだかなぁ
+9
-0
-
62. 匿名 2018/06/06(水) 08:29:18
他人の幸せも不幸も興味ないわ
自分が幸せになることだけを考えて生きてる+31
-1
-
63. 匿名 2018/06/06(水) 08:29:20
まぁ自分が上手くいってないときはね⋯
あとは何でもかんでも順調な人には少し嫉妬しちゃうかも+19
-5
-
64. 匿名 2018/06/06(水) 08:29:21
自分が幸せでも人の幸せは喜べない
結婚して子供も生まれてダンナはイケメンで優しくて専業主婦させてもらって実家も近くて、今本当に幸せだと思ってる。
けど別に友達の幸せはどうでもいい+8
-13
-
65. 匿名 2018/06/06(水) 08:29:22
>>43
正論かもしれないけど、そんな戦争とか極端な比較で言われたら誰も何もいえないじゃん。
主だってそこに比べたら幸せだと分かってるよ。そこまで視野広げて話す場所かココは?
+37
-0
-
66. 匿名 2018/06/06(水) 08:29:29
>>52
友達だと思ってるのは自分だけだったりする場合もあるかもよ
なんたってハムより薄いから+10
-1
-
67. 匿名 2018/06/06(水) 08:29:50
今こそ、この言葉を贈るわ。
【人間だもの】+21
-5
-
68. 匿名 2018/06/06(水) 08:29:58
妬み嫉みは人を下に見てると出てくるよ。なんであの子が?何で私より?私だってちゃんとやってるのにって。遥か上の人にはスゲーなーとか、さすがやなーって感想しか出てこない気がする。苦しくて改善したいならちゃんと人を評価して、あの人はここが良かったからこうなったんだな、ここがよかったんだなっていい所を認めて自分にも取り入れればいいよ。+30
-5
-
69. 匿名 2018/06/06(水) 08:30:38
>>66
さすが友達いないガルちゃん民は発想が違うね〜+8
-6
-
70. 匿名 2018/06/06(水) 08:31:00
私まっったく喜べないよ
友達の結婚式なんて行きたくないし、金の無駄って思ってる。
でも結婚式行ったら泣いておめでとうって言ってるし、彼氏ののろけも楽しそうに聞いてる
だからみんな実際腹の中では何考えてるかわかんないよ。そんなもんでしょ+107
-12
-
71. 匿名 2018/06/06(水) 08:31:08
自分の順番もきっと来る
そう思ってお祝儀渡す30代独身です‥+9
-0
-
72. 匿名 2018/06/06(水) 08:31:38
暗い人多過ぎだなここ+21
-9
-
73. 匿名 2018/06/06(水) 08:31:57
自分が先に結婚したら、自分が先に子ども生んだら人の幸せも喜べるって、そんなレベルの人生なの?
マウンティング取りたいだけ?
それってある意味もったいないよね+38
-5
-
74. 匿名 2018/06/06(水) 08:32:09
人の不幸は蜜の味って言うもんね+6
-4
-
75. 匿名 2018/06/06(水) 08:33:05
7年間、不妊治療していた時に、私より後に結婚した人がすぐ赤ちゃん生んだり2人目3人目と生んでいるのを何人も見ていた時は、赤ちゃんに罪はないし喜ばしいことなんだけど「何も問題なく生める人はいいな」と羨ましかったよ。
4人生めなかった子がいて、年齢も重ねていたからかなり追い込まれていました。
幸いにも1人授かれて、でもママ友が2人目とか生んでいる時にママ友だけじゃなく近所の人や親戚など周りから「2人目作らないの?」と言われまくったから、その時もモヤモヤしていたな。
嫌いな人の妊娠報告なんて、苦痛でしかなかった。
マイナスだろうけど、この気持ちは不妊経験者ならわかると思う。+96
-7
-
76. 匿名 2018/06/06(水) 08:34:03
>>65
どんなアドバイスでも、もらえるのは有りがたいんじゃない?
+2
-5
-
77. 匿名 2018/06/06(水) 08:34:12
>>43
すごい上から目線やな。政治家さんか何かですか?+5
-0
-
78. 匿名 2018/06/06(水) 08:35:03
私の友達が結婚する時に、素直に良かったね~と言えたけど、その後友達が「○○ちゃんも早く彼氏見つけて結婚しなよ」と、上から目線で言われた時は「ハァー何様?」と思ってしまいました。+69
-2
-
79. 匿名 2018/06/06(水) 08:35:12
>>69
大人になってからは馴れ合ってるだけの友達ゴッコでしかないでしょ+3
-5
-
80. 匿名 2018/06/06(水) 08:35:55
>>68 下にみてるからの場合もある。けど土俵が違うのに僻み丸出しのやつもいる+16
-1
-
81. 匿名 2018/06/06(水) 08:37:12
喜べない自分に罪悪感を感じないで!
喜んでるふりをして、「よし、よく頑張ったよ、自分!」とほめてあげるといいと思う。+6
-2
-
82. 匿名 2018/06/06(水) 08:37:23
>>7
「高みの見物」とか言ってる時点であんたの性格もたかが知れてるよ、と釣られてみた+8
-1
-
83. 匿名 2018/06/06(水) 08:37:29
ダメだ、ここ読んでると頭おかしくなる
人の不幸は蜜の味←実際はこんな考えの人めったにいないよ
ガルちゃん特有の不幸オーラがすごい
否定ばっかりだし
+50
-30
-
84. 匿名 2018/06/06(水) 08:37:40
友達の彼氏奪いたくなる。
友達ブスなのに彼氏できることがムカつく。+7
-23
-
85. 匿名 2018/06/06(水) 08:39:36
>>84
あんたは性格がおブ...やね+33
-0
-
86. 匿名 2018/06/06(水) 08:39:52
仏陀の言葉を送るよ!!
人生は苦である
自分と同じく、幸せそうに見えてもみんな苦しいのだと思えばいいんじゃないかな+12
-4
-
87. 匿名 2018/06/06(水) 08:40:37
まず喜べる相手を作りなよ+9
-1
-
88. 匿名 2018/06/06(水) 08:40:47
>>84
最低だね
それこそ友達じゃない証拠+19
-0
-
89. 匿名 2018/06/06(水) 08:41:05
自分が幸せだと素直に喜べるけど、
自分が苦しいとなかなか喜べない。
昔の自分がそうでした。+5
-8
-
90. 匿名 2018/06/06(水) 08:41:21
>>84
私も性格悪いけどこのコメントには賛同出来ないわ。
いくらなんでも自らの手で友達を不幸にしたいとは思えないよ…そこまで嫌いなら縁切ればいいのに。+47
-0
-
91. 匿名 2018/06/06(水) 08:41:57
>>84
友達は彼氏出来たなら
あなたより可愛いんだよ、
認めなよ、その子よりあなたの方がブスだってことを+15
-4
-
92. 匿名 2018/06/06(水) 08:42:19
>>49
結論が出た。
喜べない相手は嫌い。
これにて撤収!+56
-4
-
93. 匿名 2018/06/06(水) 08:42:41
>>83
あまりにも可哀そうだと、蜜にはならん+4
-0
-
94. 匿名 2018/06/06(水) 08:42:52
他人の不幸も幸せも関心ないんだけど、自分の子供のクラスメイトとかだと素直に喜べない。○○に選ばれたとか。
勿論態度や言葉には出さないけどね。+5
-3
-
95. 匿名 2018/06/06(水) 08:43:09
>>70
自分の感覚を押し付けないでくれ+8
-1
-
96. 匿名 2018/06/06(水) 08:43:19
義妹がしょっちゅうリア充アピールのLINEを送ってくる。家族で何処に遊びに行ったとか、何を食べてるとか毎回写真付きで。うちなんて、旦那とは不仲だから家族で出かけたなんて遠い昔の話だし、本当にうざくて毎回既読無視してやってる。最近では既読無視するのが快感にすらなってきている。+11
-2
-
97. 匿名 2018/06/06(水) 08:43:32
>>65
極論ですよね。それ言われたらガルちゃんに寄せられる悩み全て『戦争無いだけ幸せ』『食べられるだけ幸せ』で解決ですな。+23
-0
-
98. 匿名 2018/06/06(水) 08:43:36
人は人、自分は自分ができないのに今までどうやって女として生きてきたんだろう?
周りが見下せる相手だったから余裕でもあったの?
おめでたいなあ。+7
-1
-
99. 匿名 2018/06/06(水) 08:44:48
それは友達じゃないでしょ
単なる他人を友達と思ってるだけ+12
-0
-
100. 匿名 2018/06/06(水) 08:45:43
こういう負け組どもが嫉妬でタレント叩いて憂さ晴らししてるのがガルちゃんという所+10
-2
-
101. 匿名 2018/06/06(水) 08:47:13
自分の努力での幸せや成功は喜べるけど、
金持ちと付き合いだして彼の年収がどうとか、急にインスタに豪華な外食載せ始めたママ友には若干嫌悪感。+27
-6
-
102. 匿名 2018/06/06(水) 08:47:52
自分に余裕がないって事だと自覚する良いきっかけじゃない?
幸せは自分でつかまないとね。+7
-3
-
103. 匿名 2018/06/06(水) 08:49:21
悪の気持ちが無ければ、悪友がいらないから、悪の気持ちは育てない。
+3
-0
-
104. 匿名 2018/06/06(水) 08:49:27
裏切るような奴はまず友達じゃないね+7
-1
-
105. 匿名 2018/06/06(水) 08:49:46
?????
自分が不幸なときほど、親友とかの幸せ話聞いたりするとほっこりしない?
幸せオーラ分けてもらえるっていうか。+12
-15
-
106. 匿名 2018/06/06(水) 08:50:17
友達から妊娠したよって言われて、LINEブロックしたことあります。
ごめんなさい。+4
-19
-
107. 匿名 2018/06/06(水) 08:51:57
素直におめでとうって思う。
他人と比べても意味ないし
いいなぁ、私も頑張ろう位は思うけど、羨ましいムカつくまでは思わない。
そんな風に思われてたなら嫌だな+8
-2
-
108. 匿名 2018/06/06(水) 08:53:24
自分の身内や昔からの友人の幸せは心から喜べるけど義実家の人間の自慢話は「あっそ」って感じ。+3
-3
-
109. 匿名 2018/06/06(水) 08:54:01
>>101
わかる。友達が金持ちと付き合ってから急にインスタ始めて、買ってもらったプレゼントだとかディナーだとか載せまくっててうざい+18
-1
-
110. 匿名 2018/06/06(水) 08:54:56
私、「自分なら自殺してる、よく生きてるね」って言われるほど不幸オンパレードの人生で、本当につらいことばかり。
でも、キレイごと抜きで、人の幸せを喜べない人気持ちは全くわからない!
人に興味がない訳じゃなくて、人は人・自分は自分だし、自分に起こる不幸は全て自分の意図をせいだと思うから。
大好きな彼氏に浮気されてフラれて数ヵ月ほとんど食べられない眠れないほど落ち込んでた時期も、人のラブラブ話聞くのも全くイヤじゃないし、友達や後輩たちの結婚も心から祝福出来た。自分だけひとりぼっちでどん底でも、街でラブラブなカップル見るとほほえましく思う。
奨学金返済しながら契約社員の一人暮しで、毎月の食費1万円以下の極貧生活が10年以上続いていた中、友達が海外旅行やら買い物やらしまくっていても全く気にならないし。
もちろん、人の不幸が嬉しいとかも全くない。
全て自分の問題であって、人は関係ないから。
でも世の中には
「そんなのキレイごとでしょ?
人の幸せやノロケや自慢は不愉快、人の不幸は蜜の味」
って人が多いみたいだから心底怖い。
どうしてそんな発想になるの???
+41
-20
-
111. 匿名 2018/06/06(水) 08:55:03
Instagramに投稿される写真は、外に向けて発信するものだから盛れてるもの選ぶしそういうものだから、素直に綺麗だなー頑張ってるなーいいなと思うけど、
いちいちラインに、どこどこ行ったとか、食べたとかいらん。子供の写真もいらん。
我が子以外の写真送られても、我が子よりかわいいと思えないし興味ない。
祖父母に送ってくれと思う。+27
-2
-
112. 匿名 2018/06/06(水) 08:55:42
遠回しに自慢してくる人は腹立つよね。+25
-2
-
113. 匿名 2018/06/06(水) 08:55:59
>>101
努力の末の幸せは当たり前の結果(余程出来が悪くなければお互いに想定内)だけど、思わぬラッキーのほうが聞いててテンションあがらないか?+2
-2
-
114. 匿名 2018/06/06(水) 08:56:26
あからさまに幸せ自慢とかしてからは人はイラっとするけど、普通に友達なら妬みはないなぁ。
自己肯定感があまりないんじゃない?+7
-1
-
115. 匿名 2018/06/06(水) 08:57:10
SNSに子供の写真アップしてるのは理解できない。
他人に見せつけたいだけの薄っぺら女って感じする。+12
-4
-
116. 匿名 2018/06/06(水) 08:57:34
>>109
私は逆の立場の時、彼にその友達にご馳走してもらったけど、そういう自慢する人は、他人には与えないよね。自慢するだけ。+9
-0
-
117. 匿名 2018/06/06(水) 08:57:54
ここを見て、人の幸せを喜べる自分は今幸せなんだなあと思った+10
-3
-
118. 匿名 2018/06/06(水) 08:58:07
自分に実害があると本当に無理
何の関係もない普通の学生時代の友達なら全然おめでとうって言えるけど未だに許せない裏切り者の元友達には○ねとすら思う
+11
-0
-
119. 匿名 2018/06/06(水) 08:59:19
多少なりともあるが、
喜び8 嫉妬2かな。
+3
-0
-
120. 匿名 2018/06/06(水) 08:59:29
SNSに子どもの写真載せるなら悪用されないようにスタンプで隠したり、配慮してあげてほしい。
楽しそうな雰囲気だけでじゅうぶん。+8
-0
-
121. 匿名 2018/06/06(水) 09:01:08
元ブスな女の子が整形やダイエット成功してキレイになると怒りだす、必要以上に嫌う
「それがガルちゃん」
ブス仲間、デブ仲間裏切ったら徹底的に叩きのめす
+16
-3
-
122. 匿名 2018/06/06(水) 09:01:19
子供たいがい不細工だしね。
+10
-5
-
123. 匿名 2018/06/06(水) 09:03:28
>>113
テンション上がっているのは自慢している本人だけだよ。
まわりは苦笑い。+7
-1
-
124. 匿名 2018/06/06(水) 09:03:44
>>121
整形してるのねw+5
-1
-
125. 匿名 2018/06/06(水) 09:05:58
>>121
痩せただけなら、痩せたねで終わるけど
整形は友達なら正直ひく+6
-4
-
126. 匿名 2018/06/06(水) 09:06:24
私友達の幸せ好きだけどなぁ
ノロケ話とか
でも話すだけ話してこっちのノロケ話は全然興味ない人が多い
一気に無関心になられる
+10
-3
-
127. 匿名 2018/06/06(水) 09:07:09
>>110
立派な人だね。
私そういう人には幸せになってもらいたいと思う。+12
-0
-
128. 匿名 2018/06/06(水) 09:07:14
本当に幸せとか僻みとかはないけど
あからさまに自慢されるとムカつく+5
-4
-
129. 匿名 2018/06/06(水) 09:07:42
私いま幸せだと思うんだけど、多分元来の強欲さが邪魔してると思う
自分のスペック考えればじゅうぶんなもの与えてもらってるのに人の幸せそうな事聞くと内心イラってする+25
-0
-
130. 匿名 2018/06/06(水) 09:11:29
好きな友達なら、幸せであってほしいし、ラッキーもよかったねと思う。
自慢にも聞こえない。
でも、調子に乗った感じで、行った場所やもらったプレゼント食べたもの報告してくる嫌いな人の話はイラつく。
だいたい、自慢げになんでもかんでも話してくる奴だから嫌いなのもある。
普通は、逐一言わない。+21
-1
-
131. 匿名 2018/06/06(水) 09:11:54
>>123
聞いてる側の立場で書いたんだけどな(笑)+3
-1
-
132. 匿名 2018/06/06(水) 09:20:02
自分の親、旦那、子供の幸せしか喜べない
あとはどーーーーでもいい+8
-2
-
133. 匿名 2018/06/06(水) 09:21:00
>>131
横だけど、彼の年収や豪華な食事の自慢されてどんなふうにテンションあがるの?純粋に聞いてみたい。私ならふーんとしか思えないし、私がおいしいもの食べられるわけではないからテンションあがるまでいかないんだけど。+8
-0
-
134. 匿名 2018/06/06(水) 09:21:01
心理学の本か何かで読んだんだけど人に嫉妬してしまう人は人と比べられながら育った人みたいだよ。
「○○ちゃんはできるのにあなたはできないのね」とか言われていた?
自分が幸せになればって言っている人もいるけど自分が結婚して出産しても「○○さんちは年収がうちより高い」とか結局、あら探しするタイプだよ。根本的に変わらないと嫉妬心は出てくると思うな。+31
-4
-
135. 匿名 2018/06/06(水) 09:21:31
仕事や人間関係などで必死になってるときは人の幸せを喜ぶ余裕がないのは普通のことだよ
自分は性格の悪いだめな人間だとは思わないでいいと思う+6
-0
-
136. 匿名 2018/06/06(水) 09:23:25
134みたいな人いるいる+7
-0
-
137. 匿名 2018/06/06(水) 09:23:43
私も主さんと同じような感じでした。
でも、みんなそれぞれ生まれた環境や能力、地頭や才能・・が違うし、
それと同じで幸せも本人に見合った幸せがついてくるんだと分かったら、
人の幸せを素直に喜べるようになりました。
同じように見えても皆違う人なのにそれを自分と同じ土俵で見てる事自体違うんだと分かったら、人と比べなくなったし、人の幸せも素直に受け入れられるようになりました。+4
-0
-
138. 匿名 2018/06/06(水) 09:25:04
気持ちは分かります。
自分の状況がベストでないと
なかなか素直に喜べないよね。
友達には悪いと思いつつも
その感情を隠してお祝いします。+8
-2
-
139. 匿名 2018/06/06(水) 09:28:03
自慢される=そいつに負ける だよ?
私も幸せな気持ちになるとか書いてる人のこと理解できません。+5
-7
-
140. 匿名 2018/06/06(水) 09:30:20
友人の幸せはスタートラインです。大丈夫。
人生なにがあるか分からないよ。+9
-2
-
141. 匿名 2018/06/06(水) 09:32:17
私の場合、自分が幸せなら、
人の幸せも素直に祝える。
自分が不幸なら、口では「おめでとう」と
言うけど、人の幸せは喜べない。
羨ましいのと、自分はこんなに不幸なのに・・
もうやだ・・とネガティブになる。+5
-1
-
142. 匿名 2018/06/06(水) 09:35:03
自分に余裕がない時はダメ
そういうときは「おめでとう!」って言えればいいかなって思う
別の人間だから本人と同じように喜べないのはあたりまえって割り切る+4
-2
-
143. 匿名 2018/06/06(水) 09:35:48
世の中いろんな事件が、、何が幸せかなんて分からないよ+0
-1
-
144. 匿名 2018/06/06(水) 09:37:04
周りの結婚ラッシュから5.6年遅れて結婚しました
一人一人にはなんとも思わないんだけど、一気に周りが結婚し、子供を授かる様子をじっくりと見てきた身としては、当たり前に嫉妬もしました
あまり会いたくない時期すらありましたよ
今は自分の環境も変わり、嫉妬もなくなりました
勝手かもしれないけど、人ってこんなもん+29
-2
-
145. 匿名 2018/06/06(水) 09:39:23
最低限のお祝いをし、少し距離を取る
中には「私が結婚したから◯◯ちゃんは疎遠になった、人の幸せを喜べないなんて最低!」という浅はかな考えの人もいるけど、そんな人とはそれまでの関係
+9
-2
-
146. 匿名 2018/06/06(水) 09:40:26
>>133
うーん、私もわりと豊かなほうだからかなぁ。
喜べる大好きな友達前提だよね?
友達が不幸だったら不安になるし、大好きな友達は幸せ一杯のほうが嬉しくなるよ。
ラッキーな話は楽しいよ。
まあたぶんこれもマイナスだろうけどね。+1
-2
-
147. 匿名 2018/06/06(水) 09:41:53
>>139
そもそも勝ち負けじゃないから。+5
-0
-
148. 匿名 2018/06/06(水) 09:42:01
>>139
何と戦ってるのwww
戦いは敵とするものであって、友達や家族や大好きな相手とするものではない。+11
-0
-
149. 匿名 2018/06/06(水) 09:42:03
主さんまだその年齢なら、これから沢山のことを周りと比べて生きていかなきゃいけないよ
結婚、子供、家の購入、旦那の出世、子供の教育などなど
おばあちゃんになっても、孫がどうとか、マウンティングは続く
あまり周りには左右されずに生きていくことが幸せですよ+10
-1
-
150. 匿名 2018/06/06(水) 09:42:44
喜べないのは単に性格悪いだけかも+6
-5
-
151. 匿名 2018/06/06(水) 09:43:47
主さんの気持ち、すごく分かりますよ
その子が嫌いなわけじゃないのに、ヤキモキしますよね
主さんがその子たちに嫉妬しないほど、幸せになることが一番の近道だと思います+16
-4
-
152. 匿名 2018/06/06(水) 09:44:20
比べる意味がわからない。
戦うならその相手は友達じゃなくてもはや敵じゃん。+4
-4
-
153. 匿名 2018/06/06(水) 09:45:53
喜べないのは未熟だからかも
+9
-6
-
154. 匿名 2018/06/06(水) 09:46:18
全部が羨ましいところしかない人なんていないよ
見えるか見えないかわからないけど、どこかに羨ましくないところが必ずあるだろうし、嫉妬しても無駄だよ
人はストレスで誘惑に弱くなるから、美容にも健康にも本当良くないよ+8
-3
-
155. 匿名 2018/06/06(水) 09:47:22
こんなところでいい人ぶったって意味ない+24
-3
-
156. 匿名 2018/06/06(水) 09:48:24
自分が幸せじゃないと喜べないってのも変な話だよ。
ブルーな気分の生理中に報告されたからって喜べないなんてないし。
喜べないなら相手のこと嫌いなんだよ。+8
-5
-
157. 匿名 2018/06/06(水) 09:49:17
>>25
その前にその文章力何とかしましょう。+7
-1
-
158. 匿名 2018/06/06(水) 09:49:38
主さんは大好きな友達を作るところからスタートだな
心がない薄い繋がりは年数あっても友達ではない+4
-1
-
159. 匿名 2018/06/06(水) 09:49:40
>>155
良い人はどこであろうと
良い人なんだよ
別に良い人ぶってるわけでもない。+10
-2
-
160. 匿名 2018/06/06(水) 09:50:57
30歳前後の頃が本当にそんな感じでした、かなり辛かったです。
友だちとの集まりから帰宅しては洗面所に座って、しばらく動けない事も多々でした。
でも今30歳半ば、自分の環境をガラッと変え、自分を大切にしてくれる人と一緒にいるようにしたら、素直にお祝いできるようになりました。
年齢を重ねたからかもしれませんが、相手と自分を比べる事が本当に少なくなりました。
でもでも気持ちはよーくわかる!+28
-0
-
161. 匿名 2018/06/06(水) 09:51:12
みんな素直になりなよ。
どうせ自慢してきた相手のこと張っ倒したいと思ってるんでしょう?
いい子ぶって他人の幸せも嬉しいとかバカみたい。+11
-10
-
162. 匿名 2018/06/06(水) 09:52:25
人を羨み過ぎても僻んでもダメ。
人と比べたら不幸になる。
解っちゃいるけどなかなかその境地には至らない。+8
-1
-
163. 匿名 2018/06/06(水) 09:52:47
>>153こういうこと書く人もたいがい負けず嫌い。+6
-0
-
164. 匿名 2018/06/06(水) 09:55:32
このトピ開いた時点で、喜べないか、お説教したいか、人の自慢や幸せに執着してるってこと。
不幸な人が見たいってこと。
歪んでるのは同じ。
偉そうなこと書いても同じ。+12
-7
-
165. 匿名 2018/06/06(水) 09:56:07
30歳前って微妙なお年頃だから、そんな気持ちになるよ。
自分自身が幸せだったら祝えるのかもしれないけど。私もまったく祝えなくて苦しかった。
やっぱり心に余裕がないと難しい。
+24
-1
-
166. 匿名 2018/06/06(水) 09:56:11
チームプレーより個人プレーを優先させてるタイプが嫉妬をするイメージ
+0
-6
-
167. 匿名 2018/06/06(水) 09:57:26
土俵が違う人でも嫉妬というか、いろいろ不公平だよなみたいな気持ちになる
だからあまり喜びという感情にはならない+3
-2
-
168. 匿名 2018/06/06(水) 09:57:49
生まれ育ちも容姿も学歴も全部良く人望もある友達が、幼馴染の私にしか見せない嫌な面を
皆んなにバラしたくなる自分は心が狭いのでしょうか?+4
-2
-
169. 匿名 2018/06/06(水) 09:57:58
>>161
そもそも僻まない人って、相手の話を自慢だと思ってないんじゃない?+11
-2
-
170. 匿名 2018/06/06(水) 09:58:37
心でどう思ってようが表面的には「おめでとう」って言ってるんだからいいじゃん。結婚や妊娠報告してもおめでとうどころか嫌味で返してくる人もいるんだよ(実際にやられた) そんな人に比べたら主は良いほうだよ。+25
-0
-
171. 匿名 2018/06/06(水) 09:58:45
は?
自分が幸せじゃないと他人の幸せ喜べないのは当然、みんなそうだから自分を責める必要ない?!
どんな状況でも人の幸せは喜ばしいこと!
自分の状況とは関係ないんでしょうが!
ガル民て本当に心根から腐ってるね
でもどうせ、ガル民だけじゃないとか偽善者とか言うんでしょうね
だからブスなんだよ、モテないんだよ!+10
-9
-
172. 匿名 2018/06/06(水) 09:59:48
仲のいい友達ならおめでとう!良かったね!という気持ちは勿論ある。でも自分が悩んでいたり、幸せの真っ只中じゃないと何か心にポッカリ穴が開いたような気持ちになるんだよね。
当然かもしれないけどそんな自分が幸せじゃない時に嫌いな子の幸せ話なんか不幸になれ!とか何で私は…!!とかなる。
もうこんな気持ちになるの嫌だわ…
誰の幸せも単純に祝いたい。
+16
-1
-
173. 匿名 2018/06/06(水) 10:01:19
>>171
じゃガルチャンやめればいいじゃん
そんな考えの人ばっかりじゃないんだよ
ここは+11
-5
-
174. 匿名 2018/06/06(水) 10:03:06
>>171
ある人の幸せが他人を不幸にしてることもあるよ?+9
-3
-
175. 匿名 2018/06/06(水) 10:03:53
>>164
ほんと。前後にオーロラやドラマの平和なトピあるのにね。+3
-1
-
176. 匿名 2018/06/06(水) 10:04:39
嫉妬丸出しにしてきたり、嫌味言ってくる人に比べたら嘘でもおめでとうと言える人の方がマシだね。
あくまでもマシなだけだけどね+22
-1
-
177. 匿名 2018/06/06(水) 10:04:51
幸せを素直に喜べないのは
相手のことを心の片隅で信用できていないから。
素直に喜べる人が少なくてもいいじゃない。けれど誰に対しても喜べないなら
あなたが問題。+3
-0
-
178. 匿名 2018/06/06(水) 10:07:51
強い言葉を使って自己弁護に走るのは柔軟性がないし未熟
この世は自分中心で回ってるタイプ+1
-0
-
179. 匿名 2018/06/06(水) 10:09:22
悪いことされてる人にはお世辞でも褒めることできない。
普通に接してる人ならおめでとうくらい言えるけど
すぐ忘れる。
お世話になってたり本音を言える人には心から嬉しいと伝える。
そんなもんじゃないかな?+0
-0
-
180. 匿名 2018/06/06(水) 10:11:28
>>164
ただの新着厨だろww+1
-2
-
181. 匿名 2018/06/06(水) 10:13:13
人の幸せを自慢と捉える人と捉えない人の違いってなんなんだろうね。
ちょっとしたことも自慢と捉えられたら何の話もできなくなる。
結局は自分が手に入れられないものを相手が手に入れてたら妬ましく思うの?
それが物であっても人であっても+8
-2
-
182. 匿名 2018/06/06(水) 10:16:57
気持ちに余裕がないと喜ぶのは難しい
なかなか仕事が決まらない時に不妊治療してた友達の妊娠報告聞いて私は自分のことすらままならない、何てダメな人間なんだろうと鬱になった
+5
-5
-
183. 匿名 2018/06/06(水) 10:18:57
私も主さんくらいの年齢の時は彼氏とも仕事もマンネリで、結婚や出産、やりがいのある仕事をしてる友達や知り合いと比べてすごく悩んだし落ち込んでました
歳とったら、あの時はあの時で楽しかったなーと思います
まだお若いんだがら寂しいとか思う暇もないくらいやりたい事や行きたい所たくさん楽しんで、家族やお友達とたくさん思い出作って、美しい20代を楽しんでください+0
-0
-
184. 匿名 2018/06/06(水) 10:21:49
>>163
これは自分自身に
思ったことを書いたんだよ
経験とか思考とか未熟だからなのかもなって+3
-3
-
185. 匿名 2018/06/06(水) 10:22:19
腹ん中で悪口いってたり周りの人間と一緒になって陰口言うよりはガルちゃんで素直に吐き出してる方がまだマシな気がする+3
-2
-
186. 匿名 2018/06/06(水) 10:22:59
>>161
なんでそんな同じにしたいの?
皆んなが貴女のように思うわけじゃないよ+5
-3
-
187. 匿名 2018/06/06(水) 10:25:19
あー言えばこう言う+5
-1
-
188. 匿名 2018/06/06(水) 10:27:03
自慢だと思ったりムカつくってことは
もしかしたら
相手を見下してるからかもよ?
のび太のくせに!的な+13
-1
-
189. 匿名 2018/06/06(水) 10:27:36
私もそういう時がありました。
人と比べていた時。
自分は自分と自分の生き方を肯定したら、幸せな人がいたら幸せなオーラをお裾分けしてもらおっと余裕が出てきました。
人とは比べないって大事なこと。+3
-0
-
190. 匿名 2018/06/06(水) 10:29:53
年取るとマシになる
一番キツいのは20代じゃない?
周りが気になって仕方ない年頃+4
-3
-
191. 匿名 2018/06/06(水) 10:33:38
そういう気持ちをバネにして、自分も幸せになればいいんだよ。
羨んだり、嫉妬したりする気持ちはごく自然なもので、みんな上手に隠しながら、人生の原動力にしてるんじゃないかな。
誰とも何とも比べずに、仙人のような精神状態で生きている人もいるのかもしれないけど、26歳でそんな境地にいるとちょっと心配だよ。
ああなりたい、もっと上に行きたい、そういう思いがあって人間は努力するし、何かが欲しいという欲求があってこそ人生は鮮やかになるのだと思う。
まだまだ若いんだから、達観せずに、色んな感情に胸を焦がすのがいいよ。
+14
-0
-
192. 匿名 2018/06/06(水) 10:33:55
>>188
うちがジャイアンってこと?
最低人間はうち?+1
-2
-
193. 匿名 2018/06/06(水) 10:37:08
じゃあさ、視点を変えて、自分より明らかに下の人間ばかり見てるといいよ。
あいつよりマシだわ、と安心できるよ。
自分も徐々に下がっていくけどね。
上を向いているだけ、主さんは健全だと思うけどな。
+13
-1
-
194. 匿名 2018/06/06(水) 10:38:17
自分に彼氏がいるときに結婚報告されるのと、フリーの時に報告されるのでは全然違う気持ちで祝うと思う
やっぱり自分の幸せがないと祝う余裕なんてないよ+16
-1
-
195. 匿名 2018/06/06(水) 10:38:18
幸せな話のたびに「何それ自慢⁈キィィィィ!」って反応してると、皆怖くなって幸せな話を一切出来なくなるから周りの人が愚痴しか言わなくなると思うよ。
そしたら「周りは愚痴ばっかり⁈キィィィィ!」ってするんだろうなぁ(笑)
自分がそうさせてるって学びなよ。+12
-2
-
196. 匿名 2018/06/06(水) 10:40:03
>>192
最低なんかじゃないよ
それも素直な気持ちの1つだと思うし
人間らしい事だと思う
悪い事ではないけど
自分では人に対して
モヤモヤしちゃうかもね+0
-1
-
197. 匿名 2018/06/06(水) 10:40:24
>>159
いや、それはあなたが相手の外面鵜呑みにしてるだけだと思う
+1
-3
-
198. 匿名 2018/06/06(水) 10:46:44
すごく言い方が悪いけど、自分よりも不幸な女を見て安心する瞬間がある。
同じ職場にいる母親の借金返すために自分にほとんど金使えない貧乏なシングルマザー29歳。もちろん子供も貧乏生活を余儀なくされて服はすべてリサイクルショップだし食事も質素。
こういう人を反面教師にして自分は最低限普通の生活を送れるようにがんばろうとも思うよ。+5
-2
-
199. 匿名 2018/06/06(水) 10:46:54
親に愛されて育った人は他人の幸せも比較的素直に喜べるのかな?と思う。
私は家庭環境が悪かったし、その点ですでに恵まれた人に劣ってるわけだから、嫉妬心やすぐ人と自分を比べてしまうよ。
心のベースが豊かな人とそうでない人との違いもあると思う。+8
-2
-
200. 匿名 2018/06/06(水) 10:49:07
別にいいんじゃないの?
それが主の性格なんだから+0
-0
-
201. 匿名 2018/06/06(水) 10:51:02
>>192
擁護してる人いるけど、私はあなたが最低だと思うよ+3
-0
-
202. 匿名 2018/06/06(水) 10:55:42
勝ち負けとか上下優劣でどうしても他人との事を考える人は
考えを変えるって難しいと思うけど(骨格とか血液型みたいレベル)
他人に迷惑なのが困る+5
-0
-
203. 匿名 2018/06/06(水) 10:57:33
>>110
分かるよ。
私もそんな時期があった。
でもそういう時って幸せな人をもう別の世界の人だとして見てるから逆に精神が安定しているんだよ。
友達が「彼氏とデート♡」「◯◯ホテルのディナーフルコース!」なんて写真載せても、給料日だからスーパーのパック寿司食べて贅沢している私には無縁過ぎて何とも思わない。
わぁ〜素敵〜!私まで幸せになっちゃう!なんて思わないし
は?ムカツク!うざ!とも思わない。
へぇ〜何か良く分かんない飯だけど高いんだろうなぁ〜凄いな〜って感じ。
一分後には全て忘れてる。+27
-1
-
204. 匿名 2018/06/06(水) 10:57:40
本音を表に出さず、そつなく対応できるなら
問題ないよ。
人の腹の中なんて、わからない。
+10
-0
-
205. 匿名 2018/06/06(水) 11:01:33
私も25歳独身彼氏なしで
素直に友達の彼氏出来たとか結婚したとか
喜べなかった…でも表上はおめでとうって
言ってたから友達には私は僻みが無くて
素敵と言われてたでも内心全然喜べてなかったけど
自分が幸せになってからは人の幸せも
素直に喜べるようになったよ
主さんも幸せになれば他人の幸せ喜べるようになると思う+7
-1
-
206. 匿名 2018/06/06(水) 11:11:48
そもそも慶事を喜ばなきゃいけないってこともないしね
自分の状況と相手との関係で感情は変わるし攻撃したりしなければそれでいい
喜べない自分は駄目なんだって思うとどん底に落ちてしまう+2
-2
-
207. 匿名 2018/06/06(水) 11:12:17
自分の幸せと比較するのはなぜなの。
ティラミストピがあるけど皆がティラミス食べて同じ量の幸せを感じるわけじゃないよ。
①ティラミス食べた=幸せ100%
②ティラミス食べた=幸せ20%
③ティラミス食べた=マスカルポーネ嫌いだから不幸80%
みたいに人によって変化するんだから友達と比較する意味ないよ。+11
-0
-
208. 匿名 2018/06/06(水) 11:18:15
負けと認めてるんじゃない?で張り合っちゃうのでは?+2
-0
-
209. 匿名 2018/06/06(水) 11:18:16
自分も25歳独身彼氏なし非正規貯金なしド底辺だけどそんなこと思ったことない
自分が幸せかどうかじゃなくて価値観とか性格では?
自分が結婚したって友達の旦那が高収入だったり、子供の有無だったりでキーってなるんでしょ?
人と比べてしまう性格だと嫉妬が生まれるのも仕方ないと思う+7
-0
-
210. 匿名 2018/06/06(水) 11:21:40
>>209
人と比べる時点で負けなんだよ。自覚出来ないくらい麻痺してるのよ+12
-0
-
211. 匿名 2018/06/06(水) 11:22:39
>>207
比較ばっかりする人は、ティラミス食べた話しても「美味しいティラミス食べた自慢⁈キィィィィ!」ってしそうだよね。
もう何に反応されるかわからんし怖くて明るい話は一切出来んわ(笑)+13
-1
-
212. 匿名 2018/06/06(水) 11:26:30
周りがみんな敵だと思いだすまで時間の問題。
+2
-0
-
213. 匿名 2018/06/06(水) 11:37:47
>>211
例えば有名ホテルのティラミスが美味しかったよ、という話をしても有名ホテル!?それ自慢!?みたいに思う人いるからね。
妬み気質な人は何にでも自慢と思われる可能性ある。
自分下げ不幸話が女にウケる理由もそれだろうね。+8
-0
-
214. 匿名 2018/06/06(水) 11:38:01
>>122
お前の子供も不細工だろ。自分のブサイク子供を棚に上げてよく言えたもんだ+1
-1
-
215. 匿名 2018/06/06(水) 11:54:46
私は子供の頃から友達でも知りあいでも知らない人でも誰かが幸せになると嬉かった。その人が幸せそうにしてるのが純粋に嬉しくて、大切な人ならもっと嬉しくてよかったねと思ってたんだけど、大人になってからそれを人に言ったら物凄く批判されたから人前では言わないようにしてる。
でもそんな批判されることか?とも思う。+10
-1
-
216. 匿名 2018/06/06(水) 11:56:11
>>11
暴言!!!!
それはやばいw性格悪すぎる!+3
-0
-
217. 匿名 2018/06/06(水) 11:59:32
人が悲しかったら自分も悲しくなってしまう。
良いことがあったなら全力で一緒によろこんで
帰ったら力尽きて寝る。
人間なので妬みないわけではないが妬んだら幸せになれるもんでもないからどうでもいい。
それより自分を大事にしてくれる人を自分も大事にしたいなと思う。それだけ。+3
-0
-
218. 匿名 2018/06/06(水) 12:01:41
私が先に結婚したら嫉妬丸出しで、結婚式当日ものすごく態度悪くて、終わった後もボロクソに言われて、しばらく落ち込みました。私の後を追うようにすぐに結婚式するって言い出して、都合よく親友呼ばわりされてアレコレ頼まれました。
状況によって祝福されないことは仕方ないと思えましたが、その後フォローもなく自分だけは祝って♡なスタンスの奴は都合よすぎて絶縁しました。+8
-0
-
219. 匿名 2018/06/06(水) 12:03:55
今までなんとも思わなかったけど、自分が不妊だとわかってから友達の妊娠出産が喜べなくなりました。表面上はおめでとうと言ってお祝いを渡しますが…自分から誘ったりSNSは見るの辞めました。+10
-2
-
220. 匿名 2018/06/06(水) 12:06:31
あからさまに態度にださなきゃいーんでない?
友達だったこは結婚気に入らん!
妊娠?
家?ってことごとく態度に出してきたよ。
他にもみんな同じなのに。+5
-0
-
221. 匿名 2018/06/06(水) 12:07:37
そんなもんだよ
いいなー羨ましいなー私も頑張ろうと思ったらいいさ
引き摺りおろしてやろうとかさえ思わなければ+7
-0
-
222. 匿名 2018/06/06(水) 12:20:17
>>213
遊びに行った話、食べ物の話、ファッションの話してたら何でも自慢と受け取る先輩が居て、毎回キィィィィ!ってなるから怖くなって自分下げ不幸話しかしなくなったら「愚痴女」と陰口言われた(笑)
後輩にどないせいって言うんだ(笑)+9
-0
-
223. 匿名 2018/06/06(水) 12:26:32
本来、いいなとか羨ましいなとか良かったねというところを絶対に言わない女がいた。
婚期逃してるから無理もないなと思っていた。
+1
-0
-
224. 匿名 2018/06/06(水) 12:47:20
>>222
昭和生まれかな?
一年違ったら下は奴隷の世代かな?
その先輩は、後輩は先輩を持ち上げる為に存在してると勘違いしてるタイプなんじゃない?+1
-1
-
225. 匿名 2018/06/06(水) 12:47:54
私もです。
口ではおめでとうという
けど内心、妬ましく思う
なかなか認めたくないけど、羨ましいと思ってる
結局自分が幸せじゃないから比べてしまう
自分が幸せになれば、ってわかってるけど簡単なことじゃない
とても人間らしい感情じゃないかな
もちろん表には出さない
誰に対しても心からおめでとうって言える人間ならどんなに心が綺麗だろうって日々思う+9
-2
-
226. 匿名 2018/06/06(水) 12:50:20
自分が金にも男にも余裕がある時は素直に喜んでたし妬みが無かった。男と微妙、仕事もミスして怒られたり転職しニートの時期お金も不安で全く喜べなかった。+3
-3
-
227. 匿名 2018/06/06(水) 12:51:14
いいね、羨ましい、って言ってしまったら、認めてしまったら、発狂しそうになるんじゃないかと思って、生暖かく見守ってます。+2
-0
-
228. 匿名 2018/06/06(水) 13:00:52
>>227
友達は敵なの?
かつて自分をイジメてきた相手なら敵なのわかるけど。+4
-0
-
229. 匿名 2018/06/06(水) 13:01:49
>>6友達いなそう、可哀想+1
-2
-
230. 匿名 2018/06/06(水) 13:19:02
35才独身、5年前に離婚経験ありで子なし。
友達の結婚報告や妊娠出産報告、家を建てました☆報告など、よかったねって言いつつも心の中では大きなため息をついてる。どうしてこんなに差がついてしまったんだろう、情けないって。+11
-2
-
231. 匿名 2018/06/06(水) 13:34:32
>>230
次は離婚したくならない男と再婚しなされ。
家が欲しいなら妬んでないで買いなよ。+5
-0
-
232. 匿名 2018/06/06(水) 13:35:12
確かに素直に喜ぶのは難しい。
でも他人が不幸になったからといって、その幸せが
自分に分配されるわけじゃないから
あまり感情を荒げないようにはしたい。+7
-0
-
233. 匿名 2018/06/06(水) 13:52:38
ちょっとモヤっとしていることがあるので吐き出させてください。
仲の良い友達がずっと不倫をしていて止めていました。私が結婚するのを機に「結婚した子に不倫の話なんか嫌われちゃうね、やっぱり私彼と別れる」と言ってくれたので信じていましたが結局その子は略奪してしまいました。
その後も「彼が離婚して以来私に依存してきて辛い、別れる」と言っていたのに数ヶ月後には
「彼との子供が出来たみたいだから結婚する!」と言われました。
毎度言動が伴っていないことからの不信感や自分勝手な考え方にイライラして
「ふーん、そうなんだ。おめでとう」と興味のないように返したら影で「○○に嫉妬されてる。○○のところはなかなか赤ちゃんできないから不幸なんだと思う。」などと言われていることを最近知りました。私に対しても「早く赤ちゃん出来るといいね。赤ちゃんがいるって幸せだよ。○○にもこの幸せ分けてあげたい」と言ってきたあたりでLINEブロックしFOしました。
周りの子からの情報は相変わらず入ってきますが相変わらず嫉妬だと思われていてモヤモヤします。
トピずれのお目汚し失礼しました。+13
-0
-
234. 匿名 2018/06/06(水) 13:57:37
嫉妬心なんてみんなあるからそんなもんだよ!
でもいくら喜べなくてもグループラインで結婚するから二次会来てほしいとかの連絡を
既読スルーする友達はあからさま過ぎてうわって思った。
いらっとしてもおめでとう位言ってから終われば済む話なのに。+6
-0
-
235. 匿名 2018/06/06(水) 13:59:09
>>28
私の場合、結婚してから言えなくなったタイプ+0
-0
-
236. 匿名 2018/06/06(水) 14:02:48
>>203
分かります。
豪華な食事にブランドのバッグ、毎年海外旅行等、友達のSNS投稿見ても
こんな生活するにはいくらあればいいんだすごいなあとか
自分は安月給で節約生活だからこうやってどんどん消費して経済回してくれしか思わなくなりました+2
-0
-
237. 匿名 2018/06/06(水) 14:05:58
>>13
画像中野先生?+1
-0
-
238. 匿名 2018/06/06(水) 14:08:05
毒親のもとに生まれた時から不幸だから若い時は全ての物事が幸せそうに見えて恨めしかったけど、今は何とも
人の幸せ見てもいいなーと思う程度
とりあえず子供を幸せに育てる事が使命だと思っている
こんなだからママさん付き合いは極力しない
絶対比べちゃって心が苦しくなりそうだからそうなる前に防衛ですw
じじばばに頼れる家がとにかく羨ましかったなー
+3
-1
-
239. 匿名 2018/06/06(水) 14:09:17
時と場合による。
嬉しいときは全力で喜ぶ。
嫉妬心が出たときは「あの人は⚪⚪(努力家、美人、金持ちetc.)で住む世界が違うし幸せで当然。努力しないクソブスの私は妬む権利がない」と心の中で言い聞かせています。+4
-0
-
240. 匿名 2018/06/06(水) 14:09:53
何故他人が幸せな事を喜ばないといけないの??不幸だろうが幸せだろうが関係ないしどうでもいいんだけど。行方不明の子供が見つかった!とか難病が完治したよ!とかいうレベルの話なら良かったねー!と思うけど、結婚したとか昇進したとかほんと、興味ない。+6
-0
-
241. 匿名 2018/06/06(水) 14:13:42
嫉妬でモヤモヤするのは余程他人に興味がない人でなければ誰にでも多少の差はあっても自然なことだと思うよ。
嫉妬に駆られて相手を攻撃したり、その幸せを壊そうとしたり、引きずり下ろしたりしなければ別にいいと思う。
聖人君子じゃないんだから、人の幸せをつまんなく思うのはよくあるから気にしないでいい。+7
-0
-
242. 匿名 2018/06/06(水) 14:16:10
主に心の余裕が足りないのかもよ
日々感動するポイントを作ってみたら?トイレに花を飾って入る度にキレイ〜と思ったり、家に帰ってお酒を飲んで美味し〜と感じたり五感を刺激すると日々潤うよ!+1
-0
-
243. 匿名 2018/06/06(水) 14:23:24
相手に深入りし過ぎて比較してるんじゃない?
親しい仲にも礼儀ありで距離感保っていれば素直に喜べるよ+2
-0
-
244. 匿名 2018/06/06(水) 14:38:28
みんな嫉妬妬みの感情はあると思うよ。男だって仕事上であると思うし女は結婚子供だね。
口ではおめでとうとか言ってても絶対どこかで比べてる。普通のサラリーマンと結婚とかでも比べてるよ。逆に私は好きな友人がなんでこんな熊みたいな奴と?と嫌だった。彼女が結婚後の悩みを打ち明けた時嬉しかったもん。口ではそっかあそっかあと親身に聞いてたけど内心だから言ったじゃんって思ったし。それを感じなくなるのはもう60才とかになったらなんだって。もう人生終盤を迎えたらいかに健康か元気かが一番になるからだって。これくらいに腹割って話したらみんなたいしたことない旦那に子供らしいよ。最後は同じらしい。+1
-1
-
245. 匿名 2018/06/06(水) 14:40:38
>>202
そうそう。しかもそういう人って、その性質ゆえにいつまでも満足出来ない不幸体質だったりするから、縁を切らない限りずっと『私より幸せそうにするな』『自慢するな』『マウンティング?』が続く。
縁を切るしかない。+2
-0
-
246. 匿名 2018/06/06(水) 14:42:26
結婚がおめでたい事だと思わないから
おめでとうと言う感情がでてきません
なにがおめでたいんだろう
+4
-0
-
247. 匿名 2018/06/06(水) 14:54:07
>>215
わかる!私もそうです。+0
-0
-
248. 匿名 2018/06/06(水) 15:00:41
『のび太の癖に』みたいに自分の方が上だと勘違いしてる人って自分で自分を勝手に高く見積もって過大評価してるんだと思う。
自分で思ってる実力が本当に伴ってるなら『結果』が自然とついてくる。
評価は周りが決める事。自分の過大評価に気付かないといつまでも結果がついてこなくてイライラ逆恨みをする事になる。+5
-0
-
249. 匿名 2018/06/06(水) 15:13:56
主さんの性格は全然歪んでいないよ。
おめでとうと思う反面悲しさや妬みや寂しさを感じるのは、素直な感情だと思う。
ただ、自分と人を比べると負の感情が強くなるから、人とは比べないようにした方がいいよ。
主さんには主さんの生き方がある。+3
-1
-
250. 匿名 2018/06/06(水) 15:20:59
そんなもんだよ!
私もなかなか子供できなかったり、
仕事でボーナスでない会社だったり、で
SNS見るたびに羨ましいなーとか
つまんねーな。とか思ってたけど、、
SNS見るのやめたらラクになったよ(^-^)/+2
-0
-
251. 匿名 2018/06/06(水) 15:21:49
欲しいもがある。
欲しいものがどうやったら手に入れれるか、その為には何をすれば良いのかをまず考える人
欲しいものをすでに持っている人に目が行く、でもどう手に入れるか考えたり、手に入れる為に努力するのは面倒臭い人
後者は次第に自分が持つ事よりも、持っている人の事を考えるようになる。「なんでアイツが持っているんだ?自分の方が持つに相応しいのに!」と。+2
-0
-
252. 匿名 2018/06/06(水) 15:22:49
隠しても相手には伝わるけどね。
でも私はどちらの立場も経験あるから、
今はそういう時期なんだね、としか思わない。
自分が幸せなときやらた上から目線だった人は、
逆の立場のとき相手に気づかれやすいよね。
+14
-1
-
253. 匿名 2018/06/06(水) 15:42:18
人の幸せを喜べないことに悩むより、自分が幸せになるにはどうすればいいかなぁを考えた方がいいと思う+23
-0
-
254. 匿名 2018/06/06(水) 16:19:49
おめでとうと普通には言える。
でもその後、その幸せ話を会う度にず~っとされるとさすがに嫌になる。+11
-0
-
255. 匿名 2018/06/06(水) 16:23:04
幸せアピールが過ぎるとかお花畑になってる人以外は基本相手の幸せ喜べるよ。
人の幸せ喜べないのって自分が不幸せだから?嫉妬しやすい体質とか?
嫌味とかじゃなく単純に気になるから該当する人教えて欲しい!
+4
-2
-
256. 匿名 2018/06/06(水) 16:25:33
みんなそんなもんだし態度や言葉に出さなきゃ大丈夫じゃない?
同じグループで対応にあからさまな差を見せられた時は
(別の友人の結婚報告の時はおめでとう&結婚祝い、私の時は終始憮然とした顔でおめでとうの言葉もなし)
ああ自分はこの人にとって社交辞令すらいう価値のない人間なんだなと思って付き合うのやめたけど+9
-0
-
257. 匿名 2018/06/06(水) 16:27:04
嫌いなひとや苦手なひとの幸せは喜べない、もやっとする。ひがみか妬みかそんな自分が嫌になる。
でも嫌なことのあとは、いいこともある。おおきな幸せのあとは大きな不幸もある。私は幸せと不幸せの振り幅が小さいのだと思ってる。+9
-0
-
258. 匿名 2018/06/06(水) 16:29:01
>>244
みんなそうだよって言うのも事実なんだけど
他人にわずらわしい実害を出しかねない人は
それを正当化のご神体にしてブレーキが利かなくなるんだよね
そこが迷惑+1
-0
-
259. 匿名 2018/06/06(水) 16:29:34
それは自分が今幸せじゃないからなんじゃない?
幸せになりなよ〜!+0
-0
-
260. 匿名 2018/06/06(水) 16:36:49
>>259
満足とか納得の基準や決定できる能力が自分の中にない人もいるんだよね
幸せって言える条件が揃ってても(決して100点満点である必要はない)
自分で決められないのよ+3
-0
-
261. 匿名 2018/06/06(水) 16:45:06
兄弟も友達も従兄弟も旦那の友達もみんな、子供2人に車2台にマイホームに親の援助が当たり前
うちは賃貸だし子なしだし年の差婚
比べても仕方ないって思ってる。
どうせ羨むならメジャーリーガーの奥さん羨む方が楽だよ。旦那の年俸何十億とかさ。
+7
-0
-
262. 匿名 2018/06/06(水) 16:54:22
あるタイプだと友達の事を全部知っていたいって言うような人が
自分のわからない所がある相手や場所に友達がつながりや
恋愛結婚や出世成功つながりをつけると
途端にテンションさがって反応悪くなる人とかいたりするね+1
-0
-
263. 匿名 2018/06/06(水) 17:03:51
内心喜べなかったり妬むきもちがあったとしても、表面上だけでも、おめでとうって言って感じ良い態度でいられたら、まだイイよ。
私が結婚報告した時なんて、もう32歳とか遅めの年齢だった事もあり、何人か目を釣り上げて、口を嫌な感じに歪めながら、あーはいはい、オメデトって、憎悪剥き出しで言ってきた子いたよ、笑
そこまで、余裕無くすと…あまりにも見苦しいから…ね。
あまりにも哀れに思えて、見てて悲しくなって怒りは湧かなかったよ+9
-0
-
264. 匿名 2018/06/06(水) 17:04:32
あと「人の幸せを喜んでない」って言われる人の話をちょっとさせていただきたい
褒めて褒めてと一緒で反応を嘗め尽くす勢いで求めてる目や空気に引いてるのだが
一応おめでとうとは言ったのに心が入ってないとか羨ましがってるんだとか
そういう事だからアンタが好きになれないんだよずっと!(超蛇足)+2
-1
-
265. 匿名 2018/06/06(水) 17:05:49
きちんとお祝いを渡してた時は喜べなかったけど、一切結婚式にも出ない、誰にもお祝いを渡さなくなってからは素直に人の幸せを喜べるようになったよ。
嬉しいよ、友達の結婚出産。
でも私のお金が減るのはいや。+15
-1
-
266. 匿名 2018/06/06(水) 17:10:02
結婚おめでとうって心から思う
けど結婚式には呼ぶな
もう身内だけでしてほしい+19
-0
-
267. 匿名 2018/06/06(水) 17:36:02
嫌いな人の幸せは全くめでたくない。
好きな人の幸せは嬉しい。
これは普通。好きな人の幸せまで喜べなくなったらうつ病リーチだから病へ。あなたは悪くない+4
-0
-
268. 匿名 2018/06/06(水) 17:38:23
自分を不幸って思うからそうなんじゃない?
自分は幸せって思ったら人と比べなくなるし、
人の幸せも祝えるよ+0
-0
-
269. 匿名 2018/06/06(水) 18:06:42
まぁ時に思う事がある位なら誰にでもあるだろうし害は無いしいいんだろうけど、そういう癖がつかないといいけどね。それが当たり前になると自分の人生が上手くいかない幸せを感じない要因になる。+1
-0
-
270. 匿名 2018/06/06(水) 18:08:34
当たり前〜当たり前〜
家族や身内以外の幸せなんて素直に喜べない
あたりまえ体操+5
-1
-
271. 匿名 2018/06/06(水) 18:08:50
わかる
自分が幸せじゃないから、友達と連絡とって楽しくなさそうだったらホッとするし、幸せ、楽しいって感じだったらガッカリする
自分でも本当に性格悪いな~って思う+4
-1
-
272. 匿名 2018/06/06(水) 18:09:15
人間だからそんなもん。器が小さいとか
ひねくれ者とか関係なく人間だから仕方ない。その気持ちバネにするしか利用方法無いね。+7
-1
-
273. 匿名 2018/06/06(水) 18:26:36
色んな感情が湧いて出るよ。
にんげんだもの。+6
-0
-
274. 匿名 2018/06/06(水) 18:30:47
恋愛に関しては自分だけの力じゃどうにもならないしね。
私はプロポーズして断られた身で、まわりは結婚・出産ブームよ。なーんでみんなは幸せなのに私はダメなんだろうって沢山泣いたよ。仕事に没頭したり、家ではYouTube見たり寝たりして考えるのを放棄してたら何とか気持ちは落ち着いたよ。+9
-0
-
275. 匿名 2018/06/06(水) 18:38:08
いいんだよ、表向きは笑顔で対応しとけば。人間誰でも嫉妬はあるさ。その場しのぎで隠せばいいのよ。自己嫌悪するかもしれないけど、人間なんだから仕方ない。
必ずしも他人の幸せを願わないといけない法律なんてない。
独身アラサーより。+6
-0
-
276. 匿名 2018/06/06(水) 18:41:12
人の幸せを喜べなかったり妬んだりなんて皆一度はあるんじゃないかな。
意地悪するとか言うとか相手を傷つけたりしなきゃ別にいいと思う。+3
-0
-
277. 匿名 2018/06/06(水) 18:46:03
私も実際25歳になってみて、自分の職は不安定な上まだまだ結婚できそうにないのに、周りが結婚し始めて嫉妬したり焦ってる自分に驚いてる。
本当に主さんのように気持ちの持って行き場がわからないし、自分性格悪いなと思うけど、表に出さなければいいのかもしれませんね。+8
-1
-
278. 匿名 2018/06/06(水) 18:52:31
職場に30代後半の上司がいて、
他人に彼氏ができた、結婚したなど報告があれば悪態つくような人で周りもドン引き。本当に醜いよ、あぁはなるまいと思ったわ。おかげで自分はまだマシだと思えるww
その上司今も彼氏すら出来ず、年々顔がキツくなってきてるよ。生き様ってこんなに顔に出るんだね。
+0
-0
-
279. 匿名 2018/06/06(水) 18:57:10
人から僻まれたがる変な人って稀に居ない?
ニヤニヤしながら相手の顔色伺って幸せ報告したり、幸せぇ〜ルンルンッ♩みたいにモデル歩きしながら周りの人見渡してみたり
いや、周りの人が見てるのは変質者見るのと同じ感覚なんだけど、どうしたの?みたいな。+2
-1
-
280. 匿名 2018/06/06(水) 19:40:54
人の不幸は蜜の味とは思わない
だけど、自分が出来なかった事をしてると心底羨ましいとは思う
海外旅行に何度も行ってる子とか、友達がイケメンと付き合ってるとぶすなのに何で?とは思う
自分が人を見下してるからこういう発想になるのかな+3
-1
-
281. 匿名 2018/06/06(水) 20:23:13
自分の人生に自信がないから揺らぐ=嫉妬したりするんじゃない?まだ若いみたいだし、当たり前だよ。
それくらいギラギラしてないと逆に心配。+1
-2
-
282. 匿名 2018/06/06(水) 20:28:24
>>279
山田優とかダレノガレとかサッカー選手と結婚したパヤパヤとかそんな感じ?ほら羨ましいでしょ?私幸せ!みたいなクドイ人ね花畑脳と言う感じの+1
-1
-
283. 匿名 2018/06/06(水) 20:34:28
いつか自分も幸せになる番が来ると思えば少し気が楽になるよ!+3
-0
-
284. 匿名 2018/06/06(水) 20:44:33
結婚だって自分の方が先にして結婚式来てもらったのに
後から結婚した友達の結婚式はいかないし、祝儀もわたさない既婚者いるよねー
幸せ不幸せ関係なく、素直におめでとうって思えない人は性格の問題だと思うわ、損得勘定強い人とかいるし。+5
-0
-
285. 匿名 2018/06/06(水) 20:46:44
>>41いいやつ+2
-0
-
286. 匿名 2018/06/06(水) 20:50:01
他人の容姿なんて可愛くないなくてもお世辞で
可愛いなって言ってるのと同じだよ
他人の幸せなんて興味なくてもお世辞で
おめでとうーって言ってれば大人のマナーは果たしてるからオッケー
+5
-0
-
287. 匿名 2018/06/06(水) 21:02:37
若い頃30才ぐらいまではそうだったよ。今はほぼ無い。幸福な話しのほうが聞いてて耳に心地いい。不幸話は聞きたく無い。
でも旧友が不幸話しかしない。きっとこの人には蜜の味なのね。+1
-1
-
288. 匿名 2018/06/06(水) 21:03:42
35歳独身彼氏なし婚活大惨敗中 しかも非正規ww人間としても♀としても
落ちこぼれ状態w
新しい会社行ったらほぼ全員既婚者だった。
その中で仲良くなった派遣さんが30代前半新婚さん。
子供できたら辞めるつもりらしいけどこの子いなくなったら
ぼっち確定(周りは長年働いててアットホームすぎて入れない)
子供ほしいって願ってるみたいだし妊娠したら喜ばしいけど
実際言われたらうまく祝えるか…
+4
-0
-
289. 匿名 2018/06/06(水) 21:08:39
そんなもんだよ。
でも0人じゃないでしょ?
本当に大事や人が幸せならいいじゃん+0
-0
-
290. 匿名 2018/06/06(水) 21:14:42
若さもあるかも+1
-0
-
291. 匿名 2018/06/06(水) 21:20:38
友人の結婚や出産などは、素直に祝えるというか、単純にポジティブな気持ちだけになれるんだけど、独立して稼いでるとか、成功してる話を聞くと、すごいなぁと思う反面、負けた気持ちになる。+2
-1
-
292. 匿名 2018/06/06(水) 21:21:56
そもそもなぜ自分は関係ないのに喜ばねばならないのか?+2
-0
-
293. 匿名 2018/06/06(水) 21:26:21
私の趣味仲間で、女友達の結婚が決まった途端に疎遠にしてる女性がいる。私も仲良かったのに、結婚報告したら「式には呼ばないでね、迷惑だから」「ふーん、幸せになれたらいいね」と言われて連絡つかなくなった。会っても無視される。私以外の人も、何人もそれやられてる。趣味仲間の男性陣もそれを聞いてめっちゃ引いてるから、やめたほうがいいのに。+2
-1
-
294. 匿名 2018/06/06(水) 21:27:58
人の幸せ喜べないなんて当たり前だと思う。私なんて自分のお陰で思わず得する人間がいるだけで腹立つ。
エレベータのボタンを押して一人でだいぶ待った後にちょうど運よく来る人とか、後から店に入ってきた客と同じタイミングで料理出されたり。あ、私と同じ注文だったから同じタイミングで作られたんだな、とか。その人がラッキーなのが羨ましいんだと思う。性格悪いと思うけど、もやもやする。
人に道を聞かれたりするのは全然嫌じゃなく、気持ちよく教えてあげられるんだけど。+1
-3
-
295. 匿名 2018/06/06(水) 21:30:59
>>293
最悪。友達欲しくて趣味でも始めようかなぁと思ってたけど、そんなんだったらいない方がマシだね。+0
-0
-
296. 匿名 2018/06/06(水) 21:34:04
>>35
それはない+0
-0
-
297. 匿名 2018/06/06(水) 21:44:03
おめでとうと言葉に出来ているのならとても立派だと思う。
私も同じかそれより酷い時期があったよ
周りが結婚ラッシュで、自分も結婚したい、しなければならないと脅迫観念に駆られて余裕が無くなり人の幸せを願うなんて出来なかった
でも自分にとって本当は何が幸せで何を求めているのか分かってきて、今やりたい事が見つかって幸せだと思えるようになった。これが私の人生だと自信が持てるようになってきたから、余裕が出来て人と比べなくなったから人の幸せも喜べるようになった
どんな人間でも、余裕と自信がないと人の幸せを喜ぶなんて出来ないと思う。1さんまだまだ若いし、幸せを喜べないと悩んでる時点で優しい人だよね。
喜べない時期は喜ばなくても良いんじゃないかな
自分の事を自分で幸せにしてあげたら、人の幸せも喜べるようになるよ+1
-0
-
298. 匿名 2018/06/06(水) 21:44:29
悲しいけどそういう人は自分がどんなに幸せでも変わらないと思う。
幸せを感じるのは一瞬で、すぐに隣の芝生が青々と見えてしまうから。
体質みたいなもの。
一生隠し通すしかないよ。
自分がそんな性格です。
+1
-0
-
299. 匿名 2018/06/06(水) 21:45:50
自分が幸せだと喜べるんだと思います。
結婚、出産、新築、お祝いしてばかりでとても辛いです。
でも絶対人には言わないし、顔にも出さない。
帰って1人で悲しくなってます。
ガルちゃんで言ってすっきりしたらいいと思う!+3
-0
-
300. 匿名 2018/06/06(水) 21:58:10
結婚して子供も出来てお金にも余裕のある生活が出来ている今、自分が幸せだと思うから他人の幸せも素直にへぇー良かったねーと思えます。
独身時代は素直に思えなかったかな。+3
-0
-
301. 匿名 2018/06/06(水) 21:59:01
最近二人目を出産し近々遠くへ引っ越してしまう高校の同級生がいるのですが、その子のためにサプライズをしようというグループラインのお誘いが他の友人からきた。無視しようか迷った末、一応参加してしまったけど、いま自分の事でいっぱいいっぱいだし、人をお祝いするお金の余裕も正直ない。性格悪いかな?そんなことを思っていたのでタイムリーなトピです。+10
-5
-
302. 匿名 2018/06/06(水) 21:59:15
自覚してるだけ良いような。ただひとの幸せを喜べないひとが自分の幸せに気づけるものだろうか。+4
-0
-
303. 匿名 2018/06/06(水) 22:05:34
自分もそうだけど、性格だと思って諦めてる
誰も傷つけないし思うくらいはいいんじゃないかなあ
+8
-0
-
304. 匿名 2018/06/06(水) 22:07:20
不妊に悩んでるアラサーです。
同じく長く不妊だった友達から妊娠報告のラインがきました。
学生時代を一緒に過ごしたメンバーの1人なんだけど、2人で会うことはないような関係。
わたしは友達の妊娠、出産報告を聞くのが辛くて、そのグループラインを少し前に抜けました。みんなで集まることもほとんどなくなっていたし、まあいいか、と。
グループライン抜けてるのに、わざわざその子からラインが来て、素直におめでとうと思えませんでした。
同じ経験をした人なら、なぜグループライン抜けたか、気持ちが分かるんじゃないかと思っていたので、余計落ち込みました。
てゆうか、もう何年も会ってないのに、なんでわざわざ報告してくるんだか…。
はい、こんな卑屈なことを思ってしまうわたしはクズです、ごめんなさい。+10
-5
-
305. 匿名 2018/06/06(水) 22:14:59
正直人による。
私のことを大切に思ってくれてる人には、自分が満たされてなくても素直に喜べる。
でも、私を大切にしてくれない人、都合のいい友達ごっこしてくる人は正直不幸を願ってしまう。
+23
-2
-
306. 匿名 2018/06/06(水) 22:16:58
私も。
みんな不幸になれ+7
-7
-
307. 匿名 2018/06/06(水) 22:18:47
実家が複雑な家庭過ぎて昔はそうだったけど、今は滅多なことでは妬ましいと思うことないです。単純にあんまり好きじゃない人の幸せは喜べないのはありますが…
いつも他人と比べて自分を卑下してるとそうなりますよね。
自分と他人も、他人と他人も、比べないように意識すると人間関係も円滑に回り始めるし楽になりますよ。+5
-0
-
308. 匿名 2018/06/06(水) 22:25:39
よく遊んでた友人が結婚して引っ越すことになった時は喜びの気持ちだけじゃなくて、寂しいって気持ちも強かったなー。
あとはそんな事ない。嬉しい。
ただ、幸せそうな姿と比べてしまって自分がとんでもなく惨めになる。自分には何にもないから。+0
-0
-
309. 匿名 2018/06/06(水) 22:26:34
人の幸せは喜べないのに、不幸な話になるとすごい親身なふりして食いついてくるひといます。
そういうのって周りの人は気付いているのに本人は気付いてないことが多い。
主さんは嫉妬心に気付いているなら、他人と自分をきっちり線引きできれば妬みも少なくなるんじゃないでしょうか。
他人を妬んでも自分には何の得もないので。+7
-0
-
310. 匿名 2018/06/06(水) 22:35:09
>>304
何年も会ってない人の妊娠報告って要らないよね。出産報告なら分かるけど。+9
-0
-
311. 匿名 2018/06/06(水) 22:37:26
自分も結婚子供マイホームの話聞いたら
すごい羨ましい。嫉妬しまくったことがあった。なんで自分はできないの?と思った。
でも、よく考えたら別にその子になりたいわけじゃないんだよね。
そう考えたら、なんか自分もがんばろうと思えた。+2
-0
-
312. 匿名 2018/06/06(水) 22:38:37
そんなんだからますます幸せになれないのかも。とりあえず態度に出さないほうがいいよね。
でも人と比べないと幸せが分からなくて、更に自分が上じゃないとより不幸感をかんじる人が8割9割だと思う。自分に関係ないって思うようにしないとね。そんな風になるの嫌じゃない?
+5
-0
-
313. 匿名 2018/06/06(水) 22:40:35
>>311
そうだね成り替わるなんで無理だし、誰が不幸でも幸せでも自分が幸せだったり不幸なのは変わらないはずなんだからね。
+1
-0
-
314. 匿名 2018/06/06(水) 22:44:20
私はいじめられてて人より下に見られるのが当たり前だったからなのか、あんまり嫉妬しない。でも自分に自己肯定感はちゃんとあるからだろうか今はすごく色々上手くいってる。よって謙虚で自己肯定感があると嫉妬に振り回されにくそうだと分析した。+7
-0
-
315. 匿名 2018/06/06(水) 22:52:26
そう思っても別にいいけど、態度に出すのやめてほしい
こっちが結婚妊娠出産の報告した時は、興味なさそうに聞いてたのに、結婚生活や育児の愚痴こぼした途端、嬉しそうに聞いて喜んでた人いたよ
だからその人の前では愚痴はこぼさず幸せアピールだけする事にした+12
-0
-
316. 匿名 2018/06/06(水) 23:05:28
私も。
友達が、ひどい旦那と離婚して、それはよかったね!って心底思ったけど、一年後にはデキ再婚。
常に、旦那がこう言ってた。旦那とこんな話ししたとか、旦那と相談して家買うとか、話に旦那をいれてくる。
旦那の両親が、わけわからん人形くれたとか、産まれたばかりなのに、三輪車くれたとか、笑いながら話してくる。
幸せなんだろうなとは、思うけど、素直によかったね。と言えない。+4
-4
-
317. 匿名 2018/06/06(水) 23:12:23
ほとんどの人がそうだと思う
そんな私も喜んだフリしてる
他人の不幸は蜜の味って良く言ったと思う!+3
-6
-
318. 匿名 2018/06/06(水) 23:17:45
不妊で妊娠できなかったから、子供いる友達とか芸能人とか
うらやしくて仕方ない。
子供いる人に会いたくなくなって、引きこもり状態。
必要最低限の外出しかしなくなった。
+6
-2
-
319. 匿名 2018/06/06(水) 23:18:16
好きな子のことはなんでも喜べるよ。私不妊だけどその子たちなら妊娠報告もよかったね!次は私だ!と本当に思えた。
嫌いなやつだと演技するのに精一杯だね。どうでもよ~って顔に出さないように。+5
-0
-
320. 匿名 2018/06/06(水) 23:18:53
自分が幸せでなければ喜べない。当然。+3
-0
-
321. 匿名 2018/06/06(水) 23:27:52
そりゃあるでしょ。
自分にないもの持ってたらさ。
若いって事。
もはや競争に疲れるからね、
そのエネルギーがもったいなくなるよw
+5
-0
-
322. 匿名 2018/06/06(水) 23:33:01
私もそうです。
友達の幸せは心から嬉しいけど、自分が満たされてないから焦って不安になる。妬みとかじゃなくただただ羨ましい。
ヘイトが自分に向くぶんにはオッケーでしょ!って開き直ってます…。+4
-0
-
324. 匿名 2018/06/06(水) 23:47:44
そういう時があってもいいと思うよ。
自分が幸せな時は相手のことも喜べるし、自分が幸せでないときは、相手のことを喜んであげたくても素直に喜べない。
それが普通。
相手の幸せを喜べるようになるためにも、まずは主さんが幸せになれるといいね。+7
-0
-
325. 匿名 2018/06/06(水) 23:53:02
テキトーに合わせてるけど、正直、信じられるのは自分だけ、まして人の幸せなんてビタ一文も興味がない。
不幸話は気になるけど。多分、相手の事が嫌いだからと思ってる。
家族や親友だとまた違ってくるけど、幸せそうならあえて聞かないかな。顔見てれば大体わかる。何かあれば心配はするけど、お互いに共感できそうな話以外は興味ない。
最近は達観し始めました(笑)+4
-0
-
326. 匿名 2018/06/06(水) 23:57:39
自分と比べるからだよ。
持ってるものは違うし、欲しいものも、それが手に入るタイミングも違う。
人は人って思ったら楽だよ〜。
てか、そうでも思わないと祝えない(笑)+3
-0
-
327. 匿名 2018/06/07(木) 00:03:14
あるよ!あるある!
今は友達の妊娠出産を心から喜べない
報告を聞くと一瞬心がフリーズする。。
いつもヘラヘラして自由に楽しんでるんだと思われてるから妊娠で焦ってるなんて皆知らない
自分も子供は出来たらいいなくらいに思ってたはずなのに年齢上がってから急にこんな感情が出てびっくりだよ+6
-0
-
328. 匿名 2018/06/07(木) 00:05:14
他人の幸せを祝い、他人の苦しみが無くなるように、無理矢理にでも願うようになったら、自分が幸せになれた。
宗教っぽいけど、自分の哲学みたいなもん。
心の中で思うだけで性格も生活も変わる。
妬みや恨みの感情を持ち過ぎたら、不幸な事しか起こらなくなるよ。
+6
-0
-
329. 匿名 2018/06/07(木) 00:06:37
問題あります、人間性。
一度、皆でスレ主を嫌いになろう。
友達がいれば、こんな所で、どうでしょう?などと意見を聞きません。孤独なんでしょうね。
でも、嫌われて下さい。お友達の為にも。
一人孤独で自分を呪い殺して下さい。心の中で。
幸せは自分の心の中にあります。+1
-7
-
330. 匿名 2018/06/07(木) 00:10:38
友達が不幸になれとは思わないけど、羨ましいって思うことはたくさんあるわ。
ただ、実際そうなりたいかどうかは別。
例えば、30代で家事手伝い、実家住まい彼氏なしとか、ほぼ毎日趣味に費やせて羨ましいが、なりたくはない。+4
-0
-
331. 匿名 2018/06/07(木) 00:10:49
>>323
それを言うためにこのトピに来てそのセリフを言ってしまうあなたも随分と可哀想だよ。+1
-0
-
332. 匿名 2018/06/07(木) 00:22:27
まわりが私の幸せなんか喜んでいないってわかるから なるべく自慢もしたくない。インスタで自慢なんてもってのほか。+3
-0
-
333. 匿名 2018/06/07(木) 00:25:41
>>49
ほんこれ
いつも他の人と自分を比べて自分が上だとか下だとか思ってる人って、本当無駄な事してるよ+4
-0
-
334. 匿名 2018/06/07(木) 01:03:11
>>301
そういう語りいらない
内容なさすぎ+1
-1
-
335. 匿名 2018/06/07(木) 01:04:51
>>329 さんの言ってることが全然わかんないんだけど誰か解説して笑+0
-0
-
336. 匿名 2018/06/07(木) 01:11:44
『妬みの作り方』
材料にまったく違う種類のスパイスを混ぜ合わせることで、深い味わいの妬みになります。
材料:
●不幸な人生
●自己否定
●承認の欲求
○理想と憧れ
○現実とのギャップ
スパイス:
☆他人の幸せ
☆自分より恵まれた人
☆リア充のインスタグラム(またはフェイスブック)等
◇隠し味
自分と似た境遇の人(共感用)
自分より不遇な人(安心感用)
① ●を一口サイズに切り炒める。
② ①に○を入れいっしょに煮込む(アクはよく取り除いて下さい。下世話な妬みになってしまいます。)
③ ☆を入れる(意識高い系のものを使うと炎上するので注意。)
④ 弱火でとろみが付くまで煮込めば完成です(あまり煮込みすぎると人間関係がドロドロになります。)
(✳隠し味を入れることで親近感が生まれ、妬み全体がまろやかになります。)
人の幸せを喜べないということで、今回は“自分より幸せな人への嫉妬“のような妬みにしてみました。+1
-3
-
337. 匿名 2018/06/07(木) 01:31:45
幸せのおすそわけ
そういうふうに考えて友達や知人の
幸せを一緒に喜べば自分も幸せがやってくる
と思い込む。+2
-0
-
338. 匿名 2018/06/07(木) 01:33:55
あからさまに僻んだりするような
態度はみっともないから
心の中で正直面白くないと思えばいいよ
+0
-0
-
339. 匿名 2018/06/07(木) 01:38:58
全然ある。そんな自分を責めないようにしてる。
でもほんとは心から祝福できたら自分も周りも幸せだと思うから、そうなりたいと思ってるよ。
ただ、妬みって自分も本当は同じものを手に入れられることを知ってるからこそ感じる感情らしいよ。
だから、似た者同士仲良くなるって言うし、周りが幸せだとそろそろ自分にもその幸せが近づいてきている証拠なんだよ、きっと☆
そういう風に考えられるようになりたいなぁ。+7
-0
-
340. 匿名 2018/06/07(木) 01:42:05
みんなそんなもんやて、実は+8
-0
-
341. 匿名 2018/06/07(木) 01:43:15
そういう思想なら
自分の幸せも他人には祝福してもらえないし
それ以前に幸せにはなれない+2
-1
-
342. 匿名 2018/06/07(木) 01:45:33
自分が幸せだから人の幸せを喜べるんじゃなくて、人の幸せを喜ぶように心がけたら自分が幸せになれるんじゃないかな?
私は、身をもって知ったよ。
DVもろもろ精神的な辛い事があって、何も信じられない時期があったけど、割り切って憎むことをやめて無理矢理にでも前向きに考えたら、今は少しのことでも幸せを感じられるよ。無理にでも前向きに考えることも大事だよ。+6
-0
-
343. 匿名 2018/06/07(木) 02:03:03
羨ましいというならわかるけど
喜べないというのは
仲の良い友達に対しては無いよ
その程度の付き合いだったということ
+1
-0
-
344. 匿名 2018/06/07(木) 02:37:56
悲しかったり悔しかったり寂しかったり…って思うほうがよっぽど気力も体力も使うと思うよ。
よし、自分もがんばろう!みたいなことを声に出して、あとは自分の好きなことやってればいいんじゃない?+0
-0
-
345. 匿名 2018/06/07(木) 02:56:23
自分が何をしている時に幸せと感じるか知る
花を見てる時とか動物と接するとか、些細な喜びでいい 見つかったらその世界にどんどん進む
そのうち他人のことなんてどうでもよくなる
今は無理をしてまで人の幸せを喜ばなくていい
+2
-0
-
346. 匿名 2018/06/07(木) 03:05:56
妬んだり僻んだりせずに喜べるようになると人生は今の3倍幸せになる。
+1
-0
-
347. 匿名 2018/06/07(木) 03:49:12
まー自分に関係ない事を喜んだり悲しんだりなんて出来ないよね
ただマナーとしてお祝いやお悔やみしてるだけなので
そんなに感情移入しなくてもいいと思う+2
-0
-
348. 匿名 2018/06/07(木) 04:59:33
友達の事ですら素直に喜べないなんて可哀想だね
バレてるよ
普段からそういう人って出ちゃってる
面倒で嫌われ者だけど
みんな大人だから態度に出さないだけ
私のお母さんがこういう人じゃなくて良かったー+0
-3
-
349. 匿名 2018/06/07(木) 05:03:09
多分このタイプの人の友達って同じタイプでしょ?
不幸だとか周りと比べて落ち込んだりしてる人の周りって自然と同じような人で固まってるよね
こっちに来ないでね
うつるから+4
-0
-
350. 匿名 2018/06/07(木) 06:11:37
これ、私は全く思わなくて
自分に彼氏がいなくても、友達の彼氏のノロケ話聞くの好きだし
幸せを妬ましく思ったことがまるでない
良い人ぶってる訳ではなく。
なので、こういう話を聞くと、どこまで自分の「幸せだった話」を人にしていいか分からない。
妬まれるのが怖いので…+1
-1
-
351. 匿名 2018/06/07(木) 06:26:55
お金持ちになってから素直に周りの幸せを喜べるようになった
貧乏なときは喜べなかったわ
心の余裕だね+3
-0
-
352. 匿名 2018/06/07(木) 06:59:22
自分が幸せじゃ無いと、人の幸せを喜べないのは当然だと思う
でもそういう時期が訪れる事もあるし、無理に気を使って喜ぶ必要はないと思う。嫌な感情を見せないようにして、距離を取ればいい。+5
-0
-
353. 匿名 2018/06/07(木) 07:05:31
自分が幸せな時より
むしろ自分が不幸になった時の方が
相手の本質を見ることができるよ
+4
-1
-
354. 匿名 2018/06/07(木) 07:22:45
不幸な人ってそれに見合う性格してるよね
不幸になりたいの?って性格だもの
そんな人誰も幸せになんてしてくれないよ
+2
-5
-
355. 匿名 2018/06/07(木) 08:14:20
嫉妬をしてしまうことはよくあるよ〜
「羨ましいと思ってるんだ」って自分の気持ちを認めて、どうしようもないことなら「世の中いろんな人がいる」と頑張って諦めるよ。
仲良い友達なら頑張っている姿も見てきてるから「努力の結果なんだ」と納得させてる。笑+1
-0
-
356. 匿名 2018/06/07(木) 08:44:08
お金持ちの不幸は蜜の味。+2
-0
-
357. 匿名 2018/06/07(木) 13:56:48
不幸なのは良くないけど
不幸を乗り越えた人ほど大きく成長するから
不幸経験は必要だと思う
逆に不幸を知らない人は
痛みを知らないから、想像力が乏しく無自覚で人を不愉快にさせることを言ったり
逆に我慢強さがないから、自分が嫌なこと言われるとすぐ切れる
そして視野が狭いから偏見が強く差別的な人が多い
何より大きな喜びや幸せを知らないから、人間的に薄っぺらい人が多い
不幸なのは嫌だけど
その苦労や経験があったからこそ、今すごく幸せに感じてる
不幸は人間を成長させる為の試練だと思います+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する