- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/06/06(水) 07:15:22
よく主犯格のいじめに便乗してくる奴もいるけど、集団心理だとかつい雰囲気に流されてなんてのはただの自己正当化だね。
どんな理由があろうがいじめてる側を正義と見てそっち側に付いた時点でそれがそいつの本性なんだよ。集団心理によって人が悪になるんじゃなく、集団心理がその人が悪だって事を暴くんだよ。+16
-0
-
502. 匿名 2018/06/06(水) 07:16:36
>>494
参考までに、その嫌がらせは何をされたの?
その非正規の人は仕事はできて、元いる周囲の方々からは好かれてたのかしら?
なんか腑に落ちない話だね。+1
-6
-
503. 匿名 2018/06/06(水) 07:18:04
>>501
でも実際日和見軍団はいるからね
相手によって言う事コロコロ変えて生き抜く人+6
-0
-
504. 匿名 2018/06/06(水) 07:20:03
アンドウ オシノ ノザキ
てめーらにやられたことぜってー忘れねーから+9
-0
-
505. 匿名 2018/06/06(水) 07:20:14
「あの人は新人いじめばっかりするのよ…」って別の職場の人のこと言ってたけどあんたがしてることは違うのか?+13
-0
-
506. 匿名 2018/06/06(水) 07:21:54
いじめられて泣かされた男が今じゃ立派な子分だよ。+7
-0
-
507. 匿名 2018/06/06(水) 07:25:52
>>498
じゃあ性格が悪くてイジメられたんですね。+1
-4
-
508. 匿名 2018/06/06(水) 07:27:30
>>507
客観的情報なく、一方的な攻撃するなんて、、凄いですね。
ご指摘の性格が悪いとは??
具体的にお願いします。+2
-4
-
509. 匿名 2018/06/06(水) 07:29:45
>>507
もう1人の人も嫌がらせを受けていたのでしょうか?+0
-0
-
510. 匿名 2018/06/06(水) 07:31:41
>>502
その人が指導係でした。上司には仕事が出来ると思われていたのでしょう。
まだ私達には答えられない内容の電話を振られたり、取引先に直接迷惑がかかるような内容の嫌がらせが多かったです。同期がいたので二人で上司に話して、その人は契約更新されませんでした。私が入る前にも辞めた人がいたそうです。+8
-1
-
511. 匿名 2018/06/06(水) 07:34:01
>>498
性格ワルっ+5
-1
-
512. 匿名 2018/06/06(水) 07:40:32
私もイジメられて辞めたよ
ここ読んで同じ事されてたから泣きそうだわ
身も心もボロボロだったし
媚売って仲良くなっても他の人イジメるのもの嫌だし
同類にはなりたくないから辞めた
+31
-0
-
513. 匿名 2018/06/06(水) 07:41:34
>>488
いるよーっ!派遣にいじめられた事あるよ。私がパートとして入ったドラッグストアに派遣バイトの男の子がいて、わからない事を聞いても無視。レジで困っていても無視。おばさん我慢して仕事を覚えて頑張ったけど、店長にバレて派遣切りされてたわ。社員が良い人ばかりで働きやすかったから正規雇用のパートが邪魔だったのかな?普通に仕事が出来る子だったから、パートかバイトで雇ってもらえば良かったのにね。派遣の方が時給がいいからそうもいかなかったのかな?+4
-1
-
514. 匿名 2018/06/06(水) 07:42:23
もう10年以上前だけど、ちょっと高級な婦人服の販売員やってて、店長にいじめられて半年で辞めたことある。たかだか半年で…とか言われたけど私にとっては長い長い半年だった。
腰巾着みたいな女と休憩行って2時間以上帰ってこなかったり、売上の横取りなんて日常茶飯事。間違えようもんなら怒涛の詰問があり、もう怖くて怖くて…
頭おかしいんじゃないの?精神科行けば?って言われて退職決意した。
いまでも夢に見たり、似た人見たらゾワッとする。
もし、今会社でいじめられてる人いたら早く退職を検討した方がいいよ。トラウマなるよ。+28
-0
-
515. 匿名 2018/06/06(水) 07:42:23
>>510
なるほど
ではその理不尽な嫌がらせをする人を退治できてよかったてすね。
そうなると益々、悔しかったら正規雇用目指せよ、は的外れですね。
いわゆる余計な一言です。
その人が非正規だからこそ容易に解雇するよう働きかけをした訳ですからむしろ非正規でよかったのでは?
おそらく元々見下していたのでしょうね。
あとひとつ申し上げますと、正規雇用なのに非正規が指導係になる職場というのはかなりレベルの低い会社だと思います。+3
-10
-
516. 匿名 2018/06/06(水) 07:42:27
>>508
しつこーい。+3
-1
-
517. 匿名 2018/06/06(水) 07:42:54
>>511
510さん乙です+1
-0
-
518. 匿名 2018/06/06(水) 07:45:07
>>515
あなたさっきから失礼にもほどがあるよ。
しつこいし、あなたが会社を辞めてくれて皆さんホッとしているでしょうね。
自分の発言を振り返るべきだよ。
いじめで傷付いた人が集まるトピに合わないから。+11
-1
-
519. 匿名 2018/06/06(水) 07:46:01
>>513
それはほぼ同列の立場での嫌がらせみたいね。+0
-0
-
520. 匿名 2018/06/06(水) 07:46:27
>>503
それもその人の本性。
自分で考える事ができないから流されて生きるしかないんだろうね。そういう奴は若い時は何とかなっても年を取ってからもそのままだと信用を失うよ。+4
-0
-
521. 匿名 2018/06/06(水) 07:47:23
>>518
その根拠のない攻撃控えてもらえますか?
あなた今、頭隠して尻隠さず
自ら自分の性格の悪さを露呈してます+1
-6
-
522. 匿名 2018/06/06(水) 07:47:50
私の部署は、女性が3人。そのうち1人は主任的なことをしていますが、私には挨拶したりしなかったり。態度もまず私には話しかけてこない。声のトーンも低く、私がヘマをするとムスッとしてもう1人の仲良しさんには、失敗してもドンマイ(^-^)
50近いババア。毎日、死んでくれますようにと願っています‼️+15
-0
-
523. 匿名 2018/06/06(水) 07:49:27
>>518
あのー言い方が偉そうな自覚がないみたいですね?+1
-6
-
524. 匿名 2018/06/06(水) 07:51:01
>>501
後ろに隠れて主犯格を誘導している奴もいるよね。+7
-0
-
525. 匿名 2018/06/06(水) 07:51:07
群れたがる女子にはぶられることが多い。決断力のない自分に自信のないやつが人をいじめる。+6
-0
-
526. 匿名 2018/06/06(水) 07:51:42
>>518 ほんとだ、余計な一言ww
+1
-3
-
527. 匿名 2018/06/06(水) 07:52:25
>>515
言い過ぎでは?+5
-1
-
528. 匿名 2018/06/06(水) 07:52:36
歯科の受付事務をしていました。まず院長がパワハラ全開(患者さんが予約時に遅れて来ただけで受付皆を怒鳴る、誰かがミスすると治療中でも怒鳴りつける)だったのですが、衛生士と受付の仲良し組が嫌な性格に豹変。中立でいた私とチーフを攻撃しはじめました。表向きは良い人達なんですが、複数対1人になると聞こえるように悪口、仕事を押し付けられ、飲み会ではLINEかメールで悪口をこそこそ送りあい、こっち見ながらクスクス笑う。
長期間我慢していましたが、後から来た新人にも何か吹き込み、その子にも理不尽な理由で責められた為、翌日欠勤してとりあえず心療内科を受診。そしたら強いうつ病傾向ありと診断が出たので、診断書提出して有休消化して退職しました。
あれから5年以上経っていますが、再就職が怖くて働けずにいます。
先日以前いた所ではない小児歯科にかかったら、あの元受付新人の子がいて卒倒しそうでした。本人は忘れているらしく、フレンドリーに話しかけてくるのが苦しかった。むしろ当時も虐めている感覚すらなかったんですかね。心を無にして通院しますが、また気持ちが乱れているのを感じます。+13
-0
-
529. 匿名 2018/06/06(水) 07:53:28
>>520
自己愛性人格障害とその取り巻きと図式ですよね
精神障害なので相手にできない+8
-0
-
530. 匿名 2018/06/06(水) 07:56:44
>>527
でも、性格悪い、だから虐められたんだろ?とか
あなたが会社辞めてホッとしてるも相当
根拠なく小学生かっ?て感じでw+2
-1
-
531. 匿名 2018/06/06(水) 07:56:45
私はいじめにあってから、蕁麻疹やら目の痙攣、偏頭痛と病気になってる。
いい歳こいて、無視とか気に入った人としか話さないとか、、、仕事はできる人ですが、正直、人としてはクズだと思って、見下しています。(^^)+14
-0
-
532. 匿名 2018/06/06(水) 07:59:07
>>518
勝ち気なんじゃない?+1
-1
-
533. 匿名 2018/06/06(水) 08:00:41
>>518
人に失礼指摘してもそれ以上の爆弾投げちゃダメww+2
-2
-
534. 匿名 2018/06/06(水) 08:00:53
銀行窓口
数字(実績)の取り合いがエグい(笑)
先輩より営業実績あげたら無視された+9
-0
-
535. 匿名 2018/06/06(水) 08:01:20
>>498
どんな嫌がらせ?正規雇用だったの?
ここで八つ当たりしないで、自分の経験を話せばいいのでは?+2
-4
-
536. 匿名 2018/06/06(水) 08:03:48
感じ悪い人って隠しても滲み出る+7
-0
-
537. 匿名 2018/06/06(水) 08:04:01
辞めたけど最後にガツンと言ってから辞めればよかったと思う。
今でも殺したいと思う。苦しみながら死んで欲しい。+13
-1
-
538. 匿名 2018/06/06(水) 08:04:51
>>535
はいはい、すでにもう書きましたので+1
-0
-
539. 匿名 2018/06/06(水) 08:09:38
誰々さんが貴方の悪口いっているとか、誰々さんが誰々さんの悪口言ってるとか、わざわざ教えてくれる女がいた。病みそうだった。知りたくないっていっても、えーっ知りたくないの?ってびっくりされた。そんな真偽わからんことをいわれて同意しようものなら、私が言ったことにされると周りに聞いてまじ背筋凍る。そいつ、自分がメール頻繁にするやつとことも、信用するなって言って来たからやばかった。+7
-0
-
540. 匿名 2018/06/06(水) 08:11:30
>>486
あの、色々やり合ってるけど、結局その非正規雇用は自分たちの差し金でクビにできたのだし、確かにいっとき嫌がらせを受けたのかもしれないが、大きいダメージはないのでは?
このトピには理不尽にも関わらず辞めた人がたくさんいます。
それを「あなたが辞めて周りも喜んでる」と何にしろ先輩を辞めさせた人が言うのは見ていて気分良くないです。
その先輩も自業自得でしょうが。+3
-2
-
541. 匿名 2018/06/06(水) 08:17:31
ガルちゃんだから、自分に都合よく書く人もいるしね+4
-1
-
542. 匿名 2018/06/06(水) 08:20:50
福祉関係の仕事してます。妊娠して、勝手に不倫して妊娠したと噂された。風紀が乱れるから辞めろ。とか、彼氏いたの隠してたんだね。騙された気分。男の職員に言われた。勘違いだし、何でいちいち彼氏いるとか職場の人に言わなくちゃいけないの?騙す必要性もないのに。結局、毎日言われ続け仕事行こうとしたら激痛と出血で切迫流産なって1週間安静。相手もやばいと思ったのか、それからは言われなくなった+12
-1
-
543. 匿名 2018/06/06(水) 08:21:12
職場のいじめってなくならないよね。
+17
-0
-
544. 匿名 2018/06/06(水) 08:22:00
イジメてきたやつの、職場におきっぱのそいつの私物に
呪いの念がこもった呪詛グッズをくっつけて辞めてきた+14
-0
-
545. 匿名 2018/06/06(水) 08:25:01
イベント接客現場で働いていた時。指示系統がメチャメチャで、上の人の意見と、古株現場者とで意見が食い違い、間に立たされる新人がほとんど辞めるという事態に。
職場は人間関係がすべて。当たり外れあるよね。+9
-0
-
546. 匿名 2018/06/06(水) 08:25:37
前の仕事辞めて次の仕事探してるけど
こういうトピ見てしまうと怖くて就活逃げたくなる+8
-0
-
547. 匿名 2018/06/06(水) 08:26:26
このトピは叩く目的の人は来ないで欲しい。+14
-0
-
548. 匿名 2018/06/06(水) 08:26:38
いつも馬鹿にしてパワハラしてくる人。
頭がそんなに良いなら、早く完璧にやってみてほしい。
+8
-0
-
549. 匿名 2018/06/06(水) 08:28:41
>>540
全部自分で発言してるの?本当に辛い職場だったんだね。+0
-0
-
550. 匿名 2018/06/06(水) 08:29:36
女性社員からのいじめ。出勤時のスキャンの方法も教えて貰ってなかったのに、知ってるかと思ったって、しらばっくれる。あとで修正できるって他の社員にきいた。社員と話中、社員が用事でどこか行って、まえに社員が定時に帰れって人前で私を叱責したから、スキャンして社員のとこいったら、いつもそうだよね、もういいって、人前で、いわれた。
発注のミスを押しつけられそうになったり。
他の部署の人と帰ってたら、そういうことだけみんなとおなじにできるんやなっていわれた。
注意されたら、沈んだ顔はやめてっていうから、普通のかおで明るめに気をつけますっていったら、
開き直ったん?といわれた。パートが貴方の悪口いってるとかも。私も反撃でて人前でないたり、パートさん味方つけたりしてたら、社員が異動した。
+3
-0
-
551. 匿名 2018/06/06(水) 08:29:48
>>515
どうしてそこまで言うの?+6
-1
-
552. 匿名 2018/06/06(水) 08:31:02
お花畑って言われるから、最短で合理的な答えまでわざわざ教えているのに、全く出来ない自称できる女。やっぱり馬鹿すぎ。+1
-2
-
553. 匿名 2018/06/06(水) 08:37:05
新入社員で入って、仕事教えてもらえず与えてもらえず2ヶ月経過。
毎日朝早くきて掃除して、みんなを迎えて、どんな仕事でもやりますから教えて下さいって言っても、ヤンキーくさいメンバー達に、仕事は自分で探すものだからね〜wとか、企画案を作っても鼻で笑われ。
存在そのものをスルーされてて、新人受け入れるとど余裕ないんだよな〜と愚痴られて。
打ち合わせも私一人残して会議室に移動。
ずっとタバコ吸いながら帰ってこない。指示しないと何もできない訳じゃないけど、新人で入って何の仕事か役割かもわからず放置続き。
先に帰ると使えないと言われ、喫煙所でずーっとおしゃべりして無駄に残業しているスタッフが帰ってくるまでずっと待機。仕事ないのに残業100時間行きそうだよ。
せっかく苦労して正社員で入ったのに、仕事もさせてもらえないまま辞めるのか…職歴にもならず傷しか付かないので辞めるのも悩んでいる。+33
-0
-
554. 匿名 2018/06/06(水) 08:44:09
18歳の時に就職したホテルでバンケットで研修中、同期で集まってたらあんた、バンケットで評判悪いよ!?と言われ理由を聞いたらなんかガンつけられたって言ってる人が居るよと言われ、こっちは全く身に覚えが無いし、誰だろと思って…その後バンケットに決まって仕事してたら悪口言ってる奴は直感で直ぐに分かった。結局この人とウマが合わずに辞めた。22歳の性格がキツイ女性。
+7
-0
-
555. 匿名 2018/06/06(水) 08:47:46
>>553
大丈夫ですか?
真っ黒な会社に入ってしまったようですね。
そこはあなたに合った環境じゃないですね。
まだ、気力が残っているうちに、転職活動などできるならやられた方がいいと思います。
私もあなたほどではないですけど、ブラック企業に勤め、気力が0になるまで働いて辞めました。
その時の私にアドバイスするとしたら、「働きながら転職活動をしなさい」ですね。
そのままいくと、精神崩壊してしまうと思います。なんとか逃げ出して!
+31
-1
-
556. 匿名 2018/06/06(水) 08:55:01
職場いじめありました。
ベテランのおばさんがひどかったな。
トイレに行くのにいちいち文句。
ある日どうしても我慢できずに
「ちょっとトイレ行ってきます」
と声をかけてから行こうとしたら
背後からでかい声で「トイレなんて
我慢しなさーーーいっ!!!」
ものすごいヒステリックな声で
ばばあに怒鳴られました!
新人だった私はトイレに行くことが
悪い事みたいに言われ我慢しました。
その後、どうにも納得がいかず上司に
文句を言いに行ったら「トイレは絶対
我慢しないで下さい」と言われホッ・・・
あのばばあ!勝手に自分のルールで
新人にあーだこーだと文句を言い
気に入らないとくだらないことで
暴言を吐くような病んだ人だったな。
このばばあのせいで何人辞めたか・・・
私も2年で辞めました。
+32
-0
-
557. 匿名 2018/06/06(水) 08:55:23
>>551
病んでるのよ。+6
-0
-
558. 匿名 2018/06/06(水) 08:55:24
>>90
辛いですよね。
私も似たような状況なのでよくわかります。
わからないことを聞いても、舌打ちされたり嫌な顔をされたり
挨拶も無視されるし、休憩が私とかぶった時は話しかけんなオーラ全開で避けられる。
条件が良いので辞めたくないんだけど、そろそろ限界かなと思っています。+9
-0
-
559. 匿名 2018/06/06(水) 08:59:39
>>556
簡単にクビに出来ないから、新人イビリをするようなお局様はずっと残るんだよね~。
新人ばかり辞める。いじめに気付いても助ける人なんていない。皆自分が大切。
良い職場が見付かるまで転職するしかないのかね。+24
-1
-
560. 匿名 2018/06/06(水) 09:07:27
渡邊 恵(仮名)とか渡辺●太郎(仮名)とか
ケンワタナビ的なやつにイジメサイコパスが多かったな+6
-3
-
561. 匿名 2018/06/06(水) 09:09:24
幸せな人は意地悪しないって言うけど、本当にそのとおりだと思う。
私は子供のころ家族から精神的な虐待を受けてて、捌け口として同じクラスの子に意地悪してしまってた。
20年たった今でもその子に申し訳なくて申し訳なくて、ずっと忘れられない。
職場いじめをする人は、子供のころの私のようにプライベートが不幸でうまくいってないんだと思う。
私はあわれでかわいそうな人間です、って自己紹介してるのと一緒だよね。+28
-1
-
562. 匿名 2018/06/06(水) 09:10:18
今思えば早く辞めれば良かったと思う。ありがたい事に次の職場に恵まれたので。会社って簡単に辞められない。それを考えると学校なんてもっと辞めるのが難しい。+19
-0
-
563. 匿名 2018/06/06(水) 09:12:00
>>556
でも上司はババアを注意してはくれなかったの?
ババアも最悪だけど、会社の雰囲気や規律を良いものに保つのも上の役割では?
556さんだけでなく、これまでババアのせいで何人も辞めてるなら首脳陣も悪いと思う。
+10
-1
-
564. 匿名 2018/06/06(水) 09:13:40
週3回ぐらいしか来ない婆でも
8~10年ぐらいやってて
職場を私物化しちゃってるから
そこの課長もどうにもできないんだよねー
日付印とかインクスタンプの場所も婆が全部把握してて
倉庫になんの紙が置いてあるのかも熟知してるのは婆だから。
そんなのは皆に情報共有すれば誰にでもできることなんだが
「アタシがいないとこの職場は回らないのよ!」って
ドヤりたいもんだから、「いいのいいの、アタシがやる」
といって段取りやら場所を教えない。+27
-0
-
565. 匿名 2018/06/06(水) 09:14:21
お金を貰うって大変だなって思った
意地悪されてもお金の為と自分を言い聞かせてきたけど溜まり溜まったものが爆発してとうとう辞めちゃった
もっと頑張れば良かったって後悔してる+9
-1
-
566. 匿名 2018/06/06(水) 09:15:40
>>563
そうなんだけど、いじめを放っておいた方が平和って考えの、事なかれ上司は多いよ。+12
-1
-
567. 匿名 2018/06/06(水) 09:16:17
保育園、学校、大学は職場として鬼門だよね。
なにげにイジメサイコパスがたっくさんいる。
+18
-0
-
568. 匿名 2018/06/06(水) 09:18:01
カ○ナ○さん来てる?今日もいらついてるわね。+1
-0
-
569. 匿名 2018/06/06(水) 09:19:22
5CHオカ板でこのトピのいじめ被害者の分、
いじめ女、野郎どもに天罰くだされるように
代理で呪っておくわ+17
-0
-
570. 匿名 2018/06/06(水) 09:19:53
理由はないけど、合わないだけ、何か気にいらないって言われて、毎日の挨拶も無視。上司にあたるのでその人を通さないといけないけど、忙しいから他の人に許可得て!って。他ってバイトしかいないけど⁈勝手にしていいのかい⁈それでも、せっかく同じ職場で縁があったと思いたいのでせめて仕事はちゃんとしていきたいって言ったな。頑張った私!その人半年後、あまりの悪評で県外に転勤しました。+14
-1
-
571. 匿名 2018/06/06(水) 09:21:19
日大も裏はどうかしらんけど、普通の学校職員て
裏では養分のはずの父兄や生徒をすんごい馬鹿にしてるからね+16
-0
-
572. 匿名 2018/06/06(水) 09:23:02
仕事でミスしたから叱られるなら分かるけどそれ以外で突っ掛かって来る人が怖い
ゴミ箱にでもしてるんだろうけどそのゴミ箱が無くなったらまた違うゴミ箱探し始めるんだよ
本当に精神科行って欲しい。こういう人病んでる自分を正常だと思い込んでて怖い+20
-0
-
573. 匿名 2018/06/06(水) 09:25:43
派遣で働いているのですが、辞めたいと何度も言ってるのに辞めさせてくれない…
もう無理だと思う、疲れた+10
-1
-
574. 匿名 2018/06/06(水) 09:27:51
>>571
親が教師の子供って意外と情緒不安定だよ
健やかな家庭はもちろんあるだろうけど親がそういう精神だと子供も歪むだろうなって+9
-0
-
575. 匿名 2018/06/06(水) 09:28:15
いじめられ体質なのだろうか?
年上のお局様に必ずいじめられる。
新卒派遣で4箇所仕事したけれど、どこの職場でもモノがなくなったりデータを消されたり、給湯室に呼び出されて雑巾が汚いだ茶葉捨ててないとか。私は派遣だから給湯室使っちゃいけないんでは?と突っ込みたかったけどひたすら我慢した。
コーディネーターにも相談したけど、火に油だったので我慢。
4箇所目に理由がなんとなくわかった。
童顔巨乳アニメ声なんだそうだ。エロ眼鏡のジジイに言われた。しかも、いつもニコニコしててみんな優しくしたくなるんだそうだ。
ニコニコ?仕事だからだ。営業スマイルだ。辛くたってやってるんだ。
いつもニコニコでアニメ声。当時は若かった。
なるほど。ひがみたくなる。
そこを我慢するのが普通なんだけどな。
結局、若い人たちがたくさんの職場に就職。好き嫌いはあるけども、ネチネチしたいじめはないからいい職場だった。結婚退職したけど、誰が早く結婚出来るか、声に出さなかったけど、競争してた。
+5
-3
-
576. 匿名 2018/06/06(水) 09:29:21
モテ社長に可愛がってもらったデザイナーです。やっかみからかなにかとターゲットに。
営業のお局に、会社の売り上げ伸びないのはあなたの成長が遅いから仕事をソロで任せられない、と私のせいにされた。居酒屋で説教。ソロで仕事してるよ!仕事とってこないのはあんただろ??
しかもその場にいて、いつもなら中立の立場を決め込むいい人面の女先輩は、うんうんうなづいてた。他の人いないからいい人面するメリットないもんね?モテ仕事のこと好きなんだもんね?+6
-2
-
577. 匿名 2018/06/06(水) 09:30:19
>>566
それイジメと一緒じゃん。
同級生のイジメを止められないのとは訳が違うよ。
立場が上ならやることやらなきゃ。
私の上司は、イジメ相談したら対処してくれました。+7
-0
-
578. 匿名 2018/06/06(水) 09:30:55
毎回思うけど、なんで虐められた被害者のほうが
出て行かなくちゃいけないんだろうね
学校だと転校、職場だと退職
虐めの世界でも加害者側が優遇されてて本当くたばればいい+33
-0
-
579. 匿名 2018/06/06(水) 09:37:43
>>577
いい職場で羨ましい。うちの上司は見て見ぬふりだよ。+12
-0
-
580. 匿名 2018/06/06(水) 09:37:52
イジメではないけど、職場の40代の男
ぶつかっても絶対に謝らないで舌打ちまでしてくる。
ドアの前にいるのに思いっきりドア開けてきてぶつかりそうになってもシカト
挨拶しても無視
こんな男が子供いるとかびっくり。躾できるの?
お父さんが会社でこんな態度だったら引くよね。+18
-1
-
581. 匿名 2018/06/06(水) 09:38:03
どんなにサイコなやつとわかっていても
一緒に飲み会、BBQやったことがあるとかとなると
最近入って来たばかりの人に悪を押し付けて
退職させた方が管理職も楽なんじゃないの。
びっくりしたのは同じ職場に兄弟姉妹とか親戚、
学校時代の友達がいるんだよ。
そうして役職にみんなついてて、ミスがあっても
かばい合って、血縁やコネなしの普通のバイトや派遣に
原因なすりつけて辞めさせてるわ。
小さい会社じゃないよ、日本を代表する上場企業内部の話だよ。+11
-0
-
582. 匿名 2018/06/06(水) 09:38:49
高校生だった時の話ですが、飲食店のホールスタッフだった時、お局からの新人いじめ。
お尻も叩かれました。
「貴方末っ子?あー、だと思った!だって・・・ねえ?トロいっていうか?」って!そりゃ初めてのバイトだから!分かる訳ないわ!
先輩には「長女でしょー!しっかりしてるわあ!だと思ったのよ〜!さすが〜」
ムカついたので、凄く頑張って、ホールリーダーになりました。時給もトップを走ってました。
そしたら、まさかのお局から「長女?しっかりしてるから〜末っ子なんだ。意外!」って。
ぅおおおおおおおおいっっっ!お前はアルツハイマーか⁈前言った事覚えとるぞ!!逆にすげーな!
その時のあの先輩は、唖然としてました。あの時、お前も一緒に笑ってたよね。フォローも入れなかったよね。忘れねーよ!
+25
-0
-
583. 匿名 2018/06/06(水) 09:39:31
>>565
正しい判断ができるうちに辞めて正解だったんだよ。
そのまま我慢して頑張り続けたら最悪自殺にまでいきかねない案件だからね。
生きていれば、なんとかしたいという気持ちがあれば、時間とともになんとかなっていくもの。
私もパワハラで会社辞めて地の底まで落ちた気分になって、もう二度といいことなんてない、って思っていたけど、数年経った今、また元気になってきてる。
追い詰められて死ぬのだけは絶対にだめ。
そんな環境には見切りをつけて逃げることが何よりも大事。+16
-1
-
584. 匿名 2018/06/06(水) 09:41:32
>>564
たまにそういうババァいるよね。
短時間の週2~3のパートなのにね。+13
-0
-
585. 匿名 2018/06/06(水) 09:44:25
男も陰湿だよね。
自分の娘くらいの年齢の女の人に、ネチネチ何でも突っかかるおっさんいる。+23
-0
-
586. 匿名 2018/06/06(水) 09:44:50
>>584
定年越えて年金老人になっても絶対辞めない!って言ってるよ婆。
机の上がディズニーグッズだらけ。60過ぎてんのに。+10
-1
-
587. 匿名 2018/06/06(水) 09:46:27
小学校3年あたりから虐められ始めて
エスカレータ式の中学まで続いた
高校でやっと離れられた
親も先生も気付いてるくせに何もしてくれなかったよ
よく生きてたなって思う+11
-0
-
588. 匿名 2018/06/06(水) 09:47:15
>>553
耐えてるの偉いね。でもごめんね。
それ頑張るとこ間違えてる。
むしろ早く転職活動した方がいい。ろくに経験も積ませてもらえず年数だけ過ぎるの時間がかなりもったいないし、例え5年耐えても、実績積めてないなら、2年耐えてる今の状態と同じ評価しか転職でされないよ。5年って年月は見てもらえるけど、で、何をされたんですか?ってなる。
それなら2年ならまだ若いし、柔軟性あるからと雇ってもらえるから。
変にもう耐えなくていい。
心壊したら一生苦しむことになるよ。バカな人達の為に自分見失ったらダメだよ!
転職活動する為に残業止めよう。貯金しとこう。
残業止め、今の仕事しながら転職先見つけて、見つかったら辞める。
それか貯金貯めてるなら、精神的にきてるなら今から辞める話をしにいく。
本当にそれくらい今のあなたが働いている会社、中身がないなら時間がもったいないだけ!
私はそれが分からず年月無駄にし心壊してやっと悟ったから。
自分と自分のは貴重な時間を大切にしてください。
転職先は必ずあります。
今はやりがいある職場で色々任せてもらえて楽しく仕事してるけど、もっと早くしてたらあれもこれも経験出来たり資格取れたりスキルアップに時間取れたなって悔いてる部分あるよ。
バカな職場は大抵上がバカ。変わらないから自分から出るほうが絶対いい。
+12
-2
-
589. 匿名 2018/06/06(水) 09:49:07
>>583
元気になって上から目線。+0
-9
-
590. 匿名 2018/06/06(水) 09:50:05
>>573
辞めること拒否なんて会社側はできないはずだよ。
辞めるって伝えれば何ヶ月か後には辞めれるはずだよね?
詳しくなくて申し訳ないけど、辞表を拒否する会社はおかしい。+7
-0
-
591. 匿名 2018/06/06(水) 09:50:59
わたしもいじめられて?ました!
1人目は2個上のメンヘラっぽいけど自己主張強い個性的な女の人で直接的にグチグチ言われたりされたりした。1人浮いてるような人でわたしの顔の事とか見た目の事も色々言われた。ライバル意識みたいなのを勝手にされてたけど迷惑だった。井○さん元気かなぁ笑
もう1人では独身のアラフィフのぽっっちゃりした女の人で、この人は影でグチグチ仲間と盛り上がるタイプで二重人格な感じだった。真顔で話しかけてくるのがすげー怖かった笑 顔が。 関○さん元気かなぁ笑笑
いじめて来る人に共通してることは、どっちもブス。。
綺麗な人はみんな優しかった。心も外見も綺麗!+8
-0
-
592. 匿名 2018/06/06(水) 09:52:22
>>588
語りが長い。+0
-7
-
593. 匿名 2018/06/06(水) 09:54:41
いじめというか嫌がらせをされてます。
仕事を辞めたいといっても辞めさせてももらえません。
仕事を辞めないことによって家庭が壊れそうです。
なんでこんな目にあわなきゃいけないのかわかりません。
あいつら、みんなキチ外だと思ってます。
絶対に地獄に落とすと決めて様子をうかがいながら生きてます。
とりあえず、されたこと言われたことは全部記録に残してます。+9
-1
-
594. 匿名 2018/06/06(水) 09:56:16
数名に無視されたよ。めっちゃくちゃ些細な理由で。
その頃別の理由で退職する予定だったから耐えられたけど。
上司には別部署に異動して仕事を続けてほしいとありがたいお誘いをいただいたけど、
無視するグループの中心人物がその別部署にたまに応援で顔を出す可能性があったので、
断って退職した。
ほんと、いい年した大人のくせに女子中学生の集団かよってつっこみたくなる環境だったわ。+6
-1
-
595. 匿名 2018/06/06(水) 10:01:12
ここを読んだら、理不尽な目に遭ったのは自分だけじゃなかったんだな、と思えた。
辞めるって決めてから、嫌がらせしてきた人のことをコンプライアンス部に全部言って、責任者にメール送って、わかる限りその人たちの身内にバラした。
辞める前、睨まれたけどねー。
+29
-0
-
596. 匿名 2018/06/06(水) 10:04:02
社会人になったばかりの頃、男女どちらからもいじめられたことあります。飲み会に呼ばれない、仕事中無視する、私と仲がいい人に変な事を吹きこむ等。
社会人としての振る舞い方がわからなかったので、大人しくしてたのですが、それがいけなかったなぁと思います。堂々と、元気よくした方がいいです。後は、社内で自分の味方を作ること。
企業自体がブラック体質だと、ストレスのせいなのか、人間関係がギスギスしていて他人に八つ当たりしてるんだと思います。教養がないな、可哀想な人たちと思って下に見てました。+6
-0
-
597. 匿名 2018/06/06(水) 10:06:08
>>583
誰も死ぬって言ってないのに。+0
-3
-
598. 匿名 2018/06/06(水) 10:06:11
>>593
労基法に違反しているので、労基署に相談したほうがいいです。辞めることを止める権利は、会社にはありません。+10
-0
-
599. 匿名 2018/06/06(水) 10:06:53
ちょっとオカルトな話なので注意
ずっと辞めた職場のことでモヤモヤしてて、「職場の名前」「いじめてきた人」を紙に書いて塩まじないをしたことがある
それから数ヶ月経ってある日ふと職場の近くを通ったら職場の名前が変わってて、さらに数ヶ月後にいじめてきた中の1人が逮捕されてたw
もちろん自分の呪いのせいとは言わないし、イジメ主犯のクソ男には特に天罰は下ってないけど、
逮捕者の名前を新聞で見たときはざまあwって思った+29
-0
-
600. 匿名 2018/06/06(水) 10:08:00
ト○コさん。がるちゃんでよく噛みついてるね。
+0
-0
-
601. 匿名 2018/06/06(水) 10:08:36
>>599
私もやる!+4
-0
-
602. 匿名 2018/06/06(水) 10:09:01
>>595
いじめられる側がまともな人間が多いんだよね。精神病んで精神科通いにさせられるけど。
もともと精神病んでるのはいじめ加害者の方なんだよね。でも本人は困ってないから、精神科行かないし、精神科行ったとしても、おかしいところが認識できない人たちだから、治しようがないんだよね。
いじめ加害者は、周りを潰すから、ほんとどうにか対策しないといけないと思うんだけど、日本はまだまだ対策が進んでないよね、、、
労働力が足りないのが問題になってるんだから、労働者を攻撃するパワハラ加害者の対策をなんとかしないと、国としても困るはずなんだけど。もっと全力で対策をしてほしい。+28
-0
-
603. 匿名 2018/06/06(水) 10:09:22
同じく保険会社で、
上司のパワハラが酷く自律神経が乱れ耳が聞こえなくなるくらい難聴になり病院に通ってました。
そのパワハラ上司からは「あなたが病院通うのは成績が悪いからでしょ」っと言われて泣きたくなる程悔しくて
更に、もっと上の上司に相談したら慰めてくれるだけで何事もなく終了。
辞めようかと思ったけど、成績ガンガン上げて優秀者になり昇格し、何言われても言い返し、無視をしてました。今は三年勤めて辞めたけど、やっぱり全体的に辞めて正解でした。+20
-0
-
604. 匿名 2018/06/06(水) 10:13:05
カラオケ店でばいとしてたときだけど
一人の女の人が男の従業員いないときと
態度が全く違った。
男の人が1人でもいるとちゃんと働くのにけど
シフトで女しかいない、しかも私が入ってる時は
私以外の従業員とずーっと座って喋って
煙草吸って休憩時間じゃないのにご飯食べて…。
オーダーの電話がなっても動かないし
退出後の部屋掃除にも行かない
自分のご飯は作ってたくせに
オーダーで入った料理は作らない
休憩のご飯も動いてて作れてない
私の分だけ作られなくて
自分と他に入ってる女の子達の分のみ
嫌がらせだとおもって店長とかにいっても
店長とかの前だと別人のように態度違うから
全く信じてもらえない+17
-0
-
605. 匿名 2018/06/06(水) 10:36:41
このトピ読んでるとどの職場にも必ずと言っていいほど癖のすごい、ネチネチ人を攻撃することしか出来ない哀れな人っているってことが分かった。
+26
-0
-
606. 匿名 2018/06/06(水) 10:39:12
大手印刷会社。
周りも目に余る程のいじめ→病んで退社。
代わりの人が入社したが同じ奴がまたいじめ→体調不良で退社。
正社員もいじめられた側を上から目線で責める。
その女がクビにならなかった理由は。。。。+18
-0
-
607. 匿名 2018/06/06(水) 10:42:46
>>598
593です
ありがとうございます。
実は辞めさせてくれないのは、会社ではなく労働組合です。
労基他等には連絡したのですが、組合となるとまた別のようで
ダメでした。
弁護士使って訴えてやろうと思いましたが、お金も労力も
かかるので、今は様子見。でも絶対に全員許しません。
ここを読んでいたら自分だけではないと思い戦う気が
でてきました。トピ主さん、トピたててくれてありがとう。
+8
-0
-
608. 匿名 2018/06/06(水) 10:44:54
保険会社の闇の深さよ...+8
-0
-
609. 匿名 2018/06/06(水) 10:47:18
ずっと派遣で働いてきたけど、気に入らない派遣なら虐めないですぐ切ればよくない?
もうさ、2週間毎の更新とかでよくない?お互いのために。
派遣だって辞めたくて仕方ないのに、契約の関係で辞められない人が山ほどいる訳だし。
+14
-1
-
610. 匿名 2018/06/06(水) 10:47:58
>>606
まさか同じ会社じゃないよね( ゚Д゚)
と思ってしまった。+3
-0
-
611. 匿名 2018/06/06(水) 10:48:18
小学校でいじめられてる時にさ、自分だけ他の子と違うから
自分が駄目な人間なんだろうなって思ってたよ
親同士は仲がいいから「そのお母さんの息子に虐めをうけてる」
なんて親に言えなくてさ。自分のせいで壊れるかもって思って
逃げ場はマンガとかアニメとか小説とかゲームだったよ
その世界に入り込む見方をすると、現実逃避できたんだよね
大人になった今でも自分に自信なんて全然もてないわ+12
-1
-
612. 匿名 2018/06/06(水) 10:50:51
鬱の診断を受けてた人に、それを知ってて面と向かって鬱っぽいもんねえとか、転職したら?まあ職場変わっても僕は(鬱が)善くなるとは思わないけど。家族構成を聞き傷付けるような事等を色々と言い、自殺しそうな所まで追い込んだ上司。
それを助けることさえ出来なかった事情をよく理解していたはずの別の上司達よ。
そして、辞めた事をよく思っていない人がいると苦しんでる上からそんな言葉を浴びせ、その噂を訂正するどころか嘘の情報を流し辞めた人の印象を悪くした女。
貴方達が心底苦しむのはまだまだこれからだ。
因果応報という言葉を身を持ってとことん知るが良い。
心底恨み心の底から不幸を祈るさ。+16
-0
-
613. 匿名 2018/06/06(水) 10:51:34
そういう卑劣な奴はネットで晒してやればいい。目には目を歯に歯を。
理不尽にイジメたやつを思い知らせてやりましょう。今やネットという武器があります戦いましょう。+11
-0
-
614. 匿名 2018/06/06(水) 10:56:49
職場いじめに限らず萎縮して質問できなくなったり、コミュニケーション取れなくなるじゃない?でも自覚ないと「なんで輪に入らないの?感じ悪っ」「質問しろよ!」って言い出すんだよね。中には「自分からコミュニケーション取らないから嫌な目にあう」って言い出すやつもいて。ねえ、自分を省みるってことはしない主義なの?+33
-0
-
615. 匿名 2018/06/06(水) 11:03:59
森●●●ヤに いきなり怒鳴られたり、イチャモンつけられ辞めた人多数。その上司にもパワハラセクハラ被害者多数キモー。上司は短命で亡くなったと風の噂で聞いた。世の中に因果応報があるならば次は森●君の番だ!ヒステリックコンプレックス野郎は逝ってよし!+11
-0
-
616. 匿名 2018/06/06(水) 11:06:10
いじめ加害者の暴言を「言い方がきつい」「うるさい」「細かい」のような軽い言葉で片付けないでほしいですね+24
-1
-
617. 匿名 2018/06/06(水) 11:09:46
>>616
そう暴言。+4
-0
-
618. 匿名 2018/06/06(水) 11:10:48
散々こき使われ、まじめに働いて医者からは怒られ、あちこちの科をやらされて質問があって、外来の副看護師長のところに行ったら、副看護師長とお気に入りの部下たちが昼間っからお茶してくつろいでいた。私はあっちの科、こっちの科と回されて、挙句に新設準備中の科も担当にされて、毎日ヘトヘトだっつーのに。こりゃイジメだな、と思って、科が開設して2ヶ月を目安に辞めた。最低の職場だった。+18
-0
-
619. 匿名 2018/06/06(水) 11:12:36
わかりやすく虐めてくる大ボスよりそれにくっついてる腰巾着が大ボスが休みの日は虐めなんて大反対みたいな良い顔振りまいてきて本気で人間不信になった。+22
-1
-
620. 匿名 2018/06/06(水) 11:16:00
女の人が多い部署に男の人が5人くらい異動してきて、全員私のチームに入ったときは周りのチームの女の人から私のチームの女の人だけいじめられた。
ファミレスでお昼食べてたら、別チームの女の人が寄ってきて私が食べてるもの手づかみされて顔にベチャッて押し付けられてグリグリ塗りたくられたこともあった。
思い出すとやっぱり辛いけど、今はもう不幸せな人の心の闇って深いな、幸せなんてちょっとしたキッカケなのにって思う。
ちなみにその会社は私たちのチームの女の人が同じ日に辞めたため、もともと小さかった会社なのに社員10人にも満たない会社になった。
今は知らんけど。+9
-0
-
621. 匿名 2018/06/06(水) 11:17:50
いじめる奴って人の事は平気でいたぶるくせに反撃されると人一倍傷付くよね。
何年か前に法的手段をチラつかせて反撃した事あるんだけど、そいつ偉い人達から袋叩きにされてその次の日から1週間くらい会社休んで、出てきた時の紫色の顔が今でも忘れられない。
何で自分の痛みにだけは敏感なのだろう、不思議。+20
-0
-
622. 匿名 2018/06/06(水) 11:18:14
>>614
激しく同意。
チャットとかメールをフルに活用して欲しい。
ビジネス会話ならそれで十分でしょ。
提案したら怒られちゃうかな・・っていつも思う。+5
-0
-
623. 匿名 2018/06/06(水) 11:31:42
某有名アパレルショップに派遣で入ったんだけど
そこの店長さんにクソな扱いされた
「派遣なんだからそれくらい自覚持って」
「バイトよりいい金貰うんだから」
「派遣とバイトの違いくらいわかるでしょ」
「派遣は派遣らしく」ってやたら派遣だからって
毛嫌いされた
アパレル店員完全未経験って面接の時に
言ったから知ってると思うんだけど
仕事初日から店長さんから仕事の流れとか
一切の説明なく、文だけしか書いてない
マニュアルノートに書き写してって言われて
裏でひたすらマニュアル書き写しして
終わったらいきなり店頭立たされて
さっさと声出ししてよ、接客、服たたむ
ちゃんとやってってブチ切れられた
声出しもなんて言うか分からないです
って言うと
「周りが喋ってんの聞いてたらわかるでしょ」。
いやいや、アパレル独特のあの抑揚すごい
呼びかけ聞いててもよく聞き取れないし…って
思いながら
アルバイトの子とかにアドバイス聞きに行くと
「ちょっと派遣の人!喋ってないで仕事して」と。
私語厳禁とは言われたけど
仕事に関わる会話も私語だと言われて
もう何したらいいか混乱。
1週間頑張って出勤したけど
扱いは全く変わらないしおかげで仕事は
何をどうしたらいいかわからないから
上達もクソもない。
休憩時間も休憩室に店長さんが付いてきて
終始説教でご飯食べる手止めて真剣に聞いてると
「ご飯食べながらでいいよ」っていうくせに
いざ食べ始めると「ちょっと、聞いてんの?」。
もう精神的に耐えれなくなって
辞めることを伝えると
「前の派遣もそうだったけどなめてるの?」と。
派遣に対してそんな扱いだったら誰でもやめるわと
言ってやりたかった。
しかも
やめた後派遣で私を担当してくれてた方から
「○○店長さんはあの時妊娠中でつわりが酷くて
カリカリしちゃってたみたい、ごめんなさいって
言ってたよ」ってやめた2ヶ月後くらいに
メールが来てんなこと知るかよって感じでした。
ずっと憧れてたアパレルはもう二度とやらない。+24
-0
-
624. 匿名 2018/06/06(水) 11:34:11
イジメや嫌がらせして自分が優位だと思ってるのかねー
他に楽しい事とか幸せな事ないのかな?+9
-0
-
625. 匿名 2018/06/06(水) 11:44:46
入ったばかりで明らかに分からなくて困ってるのに、
質問してくるまで教えないとかどんな神経してるんだ?と思う。+11
-0
-
626. 匿名 2018/06/06(水) 11:44:55
>>388
失礼しました。書き方が上からのように捉えられてしまったようですが、違います。
ですが「自分には向かなかったから諦めた」と書かれている通り 、それほどメンタルが病んでしまう役職なので、ある意味ドライでないと務まらないんですよ。
同情してしまうような優しい人には務まらない。多分あなたも同情してしまうタイプなので向かないです。
あくまで「会社を切り盛りするために」社員の健康を守る仕事なので、場数を踏む事、会社としてどうなのか?という俯瞰ができなければ務まらないです。
医師やボランティアではありませんので。+0
-4
-
627. 匿名 2018/06/06(水) 11:48:19
>>623
派遣頼まなきゃ店が回らないくせに威張ってんじゃねーよ!って言ってやりたいね。+14
-1
-
628. 匿名 2018/06/06(水) 11:51:54
イジメって絶対1対1ではないですよね。
ボスみたいなお局に金魚の糞みたいにいつもくっ付いて
そのお局を盾に文句言ってくる卑怯な女とかもいますよ。
皆さんもこういう連中を今までに結構見てきたと思います。
これって学生時代から何も変わっていないですよね?
凄い幼稚ですよ。
+24
-0
-
629. 匿名 2018/06/06(水) 11:54:55
>>626
もの凄い上からだよ。向き不向きを問われていないのに、決めつけて勝手に答える。上から過ぎ。+3
-0
-
630. 匿名 2018/06/06(水) 11:55:09
>>261
スカッとジャパンw
だいたいそういうやつは言い返してこないと思ってるもんね。
私も異動先でイジメられて、たまりかねて上司に相談した。雑魚どもと一緒になって笑ってたフロア長も一緒にその場にいて、上司に、元の場所に戻れならやめたいと言ったら上司がフロア長にそんなことあるのかと聞いたら「いや〜わからないですねー」としらばっくれやがったので、「嘘つけ、一緒になって笑ってたくせに」と言ったらギョッとした顔をした。
それからそのフロア長や周りの態度も変わってったことある。+7
-0
-
631. 匿名 2018/06/06(水) 11:55:56
>>628
ほんと、親になってもイジメや嫌がらせやってる人の精神年齢の低さに引くわ。+6
-0
-
632. 匿名 2018/06/06(水) 11:57:07
人間関係があまり良くない職場での
イベント事は本当に苦痛ですよね。
いつ気が休まるんだって思います。出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+8
-0
-
633. 匿名 2018/06/06(水) 11:58:36
>>619
ボスがいたら挨拶もしないくせに、ボスがいないと「あなたの味方」って近づいて来る。お○のさん。人間不信になった。+5
-0
-
634. 匿名 2018/06/06(水) 12:06:24
>>626
おばさんになると、カウンセラーが年下ばっかりだよ。25歳くらいの子に何話すんだってなる。
俯瞰で見るとかそんな次元じゃないよ実際。+5
-1
-
635. 匿名 2018/06/06(水) 12:09:23
>>507
こいつ、最悪+0
-1
-
636. 匿名 2018/06/06(水) 12:12:34
>>626
その人べつにその仕事したいって書いてないのに
「あなたは向いてない」とか、余計な一言いらないんじゃないの??+6
-0
-
637. 匿名 2018/06/06(水) 12:13:39
看護師として介護施設に雇用された時のはなし。
私以外の人は介護士だったけど40代で准看の資格持っているけど介護士として働いてる人がいました。
初対面から挨拶してもスルー、質問しても「まだ働きだしたばっかりだひ分からなくていいから」とスルー。1ヶ月後くらいには他の職員からも無視されはじめ、休日の日にも利用者さんの具合が悪いから見に来いと呼び出し…
たまりかねて若い職員に今までもこんな感じの職場だったのか尋ねたら、准看の人が私が皆のことを悪くいっていると噂を流していたことが発覚。
真面目に働いていたらそのうち認めてくれるだろうと思っていたけど、管理者や施設長にもいじめをしてるだの仕事をさぼるだの風潮され、馬鹿馬鹿しくなって辞めました。
万人に好かれるわけじゃないし、自分の態度も悪いのかと悩んだけど、思い出したら健気に頑張った自分を誉めてやりたくなった。+8
-0
-
638. 匿名 2018/06/06(水) 12:16:23
>>599
私も人間関係で退職した職場があった。
転職して結婚した後、その職場の同僚と街で偶然あった。向こうから声かけてきたのに、私が転職して結婚指輪してるの面白くなかったらしくて。
「私たち、すごく和気藹々とやってるよ!みんなとても楽しそう〜!」って思いっきり嫌味言ってプイッと去って行った。
そのすぐ後、その会社のその部署の人が不正をして新聞沙汰になってた。しかも、内々に済ませることもできそうな事案なのに、社内の人がマスコミにリークしたらしい。
なーにが和気藹々だと思ったわ。しょーもない会社だな。+4
-1
-
639. 匿名 2018/06/06(水) 12:18:12
>>635
こいつ呼ばわり。+2
-0
-
640. 匿名 2018/06/06(水) 12:19:02
>>553
読んでて私が全員ぶん殴ってやりたいと思ってます。
ほんと腹立つ。全員来世はゴキブリにでもなればいい。
私は元外資美容部員でそこのマネージャー、年下のサブに性格どうにかしろとか暴言を吐かれたり色々…
辞めてから色々あり、今は少人数の監理団体に正社員で勤めてます。男性上司1人、私、事務パートの体制でなんなら全員ゆるっゆるでめっちゃ平和です笑
唯一嫌なのは2ヶ月に一回会議後に社長達の飲み会にほぼ強制参加、女1人でかなり直接的な事も言われます
ので、もしよければ一緒に働いてほしいくらいです!
一緒に戦える女の人欲しいんです笑!
お願いだから悩まないで、仕事なんていくらでもあります。
愛知に来たら声かけてください!早く辞めてね!!+6
-1
-
641. 匿名 2018/06/06(水) 12:20:06
若い時は泣き寝入りしてた。でも今は色々経験して強く出ないといけない時もあると思ってる。いじめなんかする奴にデカイ顔させてられるか!+12
-0
-
642. 匿名 2018/06/06(水) 12:23:08
私の場合は、若くて美人でキャリアウーマン型の人からされたよ。
向こうの方が3歳ぐらい若いけど、中途で入社してきた私の方が若く見られたのが気に入らかったみたいで辞めるまでしつこく嫌がらせされた。
おばちゃんの癖にとか聞こえる様に悪口言ってた。おばちゃん臭いとか、ジロジロ見てきて遠回しに整形してるんじゃないかとか、男遊びしてるんじゃないかとかめちゃくちゃな事言われた。
恵まれた人だからといって、性格がいいわけではない。+9
-1
-
643. 匿名 2018/06/06(水) 12:23:31
>>322
妬みだと思う。
特に閉経迎えた老婆の若い子に対する妬みは凄まじい。
気を付けてね。+3
-4
-
644. 匿名 2018/06/06(水) 12:24:26
わたし派遣で長期契約だけど1年で転職くりかえしちゃってる。仕事覚えてきて業務に支障なくなったら、人間関係に悩みがたくさんでてきます。
ほんとーに発言に気をつけなきゃなっとことばかり。
ここだけの話が何人にも広まってることがあるし人間不信になってる。
特にお昼を皆でとるところは注意したほうがいいね。
飲み会の誘いや、お昼断りたいけど、どうして飲み会こないの?お昼1人でたべるなんて協調性ない人だよねあの人。
なんて言われてる人がいて断れない。
結局窮屈になって退職しちゃう。
もう外で働くこと向いてないかなっておもってきてます。
人間関係になやまず
自由に働きたい+18
-0
-
645. 匿名 2018/06/06(水) 12:27:16
保育園で新人として働いてたとき先輩保育士にいじめられた。私とすれ違った後、バンっと扉を閉めたり、影で聞こえるように嫌味言われたり。男の先輩が、そりゃないんじゃない?ってかばってくれてました。辞めるって決まってから、キツく当たってゴメンって謝られたけど、はあ?って感じ。やっぱ意地悪な人って顔に現れるよね。+14
-0
-
646. 匿名 2018/06/06(水) 12:28:00
上の方でも書いてたけど、自分のせいで、誰かが辞めるって、良心痛まないのかしらね?
特にいじめて、誰かを辞めさせるって、私だったら良心痛んで、相手に謝りに行くわ。
そして、自分もやめる。
いじめた自分がそこの職場でのうのうと生きてるって、良心ある人なら、絶対心痛むでしょ?
+10
-1
-
647. 匿名 2018/06/06(水) 12:29:03
>>644
わたしは1年半くらいで同じかな
せっかくいい職場なのに後から入ってから派遣に嫌がらせされるパターンばかり
+4
-0
-
648. 匿名 2018/06/06(水) 12:30:42
>>646
痛まないからいじめをするんだと思うよ
違う種類だと思わないと
永遠に理解できない種類の人たち+6
-0
-
649. 匿名 2018/06/06(水) 12:34:48
ドラマとかだとさ、最初すごい嫌なやつも最後は仲良くなって、主人公の周りはいい人しかいなくなってるけどさ、現実ではありえないよね!
主人公がみんな嫌な奴に歯向っていけるからかもしれないけど、そんな強い人現実にはそんなにいないし!!+11
-0
-
650. 匿名 2018/06/06(水) 12:40:39
>>646
いじめで辞めた時、いじめたヤツが手紙くれたんだけど、内容が「あなたとは考えが合わなくて残念です」と書いてあったよ。
考えってなんだよ…
仕事押し付けられたり滅茶苦茶な内容で怒鳴りつけられたりしたのに。
最後まで自分は正しいと言う態度だったわ。
+13
-0
-
651. 匿名 2018/06/06(水) 12:42:21
>>644
お昼をみんなで食べる所って危険だよね。
マウンティング大会だったりいじめの場なのに誰も抜けられないという地獄。
男が一人でもまじっていたらそうはならないと思うんだけどな~+26
-0
-
652. 匿名 2018/06/06(水) 12:43:28
攻撃されたり怒鳴られるから女子社員が集まって食べる昼食が本当に辛かった。
たった30分だけど辛くて辛くてしょうがなかった。
次転職したらデスクで一人で食べたい。
+8
-0
-
653. 匿名 2018/06/06(水) 12:47:24
イジメって絶対になくならない気がします。
仮に今職場に老若男女20名の人がいるとします。
イジメをしている2名がいたとしてその人たちが退職するとします。
でもこれでイジメがなくなる訳ではないんですよ。
だから人間関係って難しいんです。
そういったヒール役がいなくなればその他の18名の
中からそういう役をするようになる人が必ず出てくるんです。
凄く不思議な話なんですがそれが人間関係なんです。
よく言われる例えですがどこの職場でも20%の人は働かないと。
仮にその20%を職場から消しても残りの人達の中から
20%は同じようになってしまうという話があります。
こういうのが人間関係の面倒な所ですね。
だから勘違いしてはいけないのは今はそういった
状況になっていなくても時間とともに自分が
被害者になる可能性は十分にあるという事です。
+11
-0
-
654. 匿名 2018/06/06(水) 12:50:38
成績上げるといじめられる。
私は、先月の自分の数字を超えるって目的かなえるのが好きで、毎日頑張ってるだけなんだけど。
仕事は楽しいのに。人がいじわるすぎてつらい。
辞めたいけど、お客さんはいい人ばっかりだから、やめたくない。葛藤+14
-0
-
655. 匿名 2018/06/06(水) 13:00:24
ちょーど同じ年で大学院の娘さんがいる女上司(副社長)が、娘さんを入社させたくて、私とどうにか仲良くさせて引き込もうと利用された
それはいいんだけど、もうその女上司ヒステリーで支離滅裂で、すごい温厚な娘さんでも手がつかずキレてたくらいの人だから、コイツとは無理だと思って一瞬でやめた
「せっかく娘も仲良くしてたのに...」って理由で引き留められたし
たぶん娘さんも入社しないだろーなーご愁傷様+6
-0
-
656. 匿名 2018/06/06(水) 13:04:56
そういう職場けっこうあるよね。
うちの上司の男(50代バツあり独身)もモラハラ気質で意地悪なんだよ〰️。ほんと嫌になる。しかも女好きみたいで、事務服と怪しいなと思ってたら今度若い女子が入ってきたら今はそっちに。ほんとキモい。私は表面はニコニコしつつも心では壁を作り「嫌いだ」と思ってます。そうすると心が楽に。
心のなかで壁を作って、少し、嫌な相手を遠ざけるといいよ。
職場の相手だから、表面だけ!と思って切り離すと、少しは気持ち楽だよ!
+7
-0
-
657. 匿名 2018/06/06(水) 13:07:16
>>646
ホント心の中を覗いてみたいわ。+0
-0
-
658. 匿名 2018/06/06(水) 13:08:48
いじめというかパワハラ案件
躁鬱の治療もしてる社長兼職人の和菓子屋につとめてた時
突然変なことで切れるし怒鳴る社長だった
言い返すタイプの自分でも疲れた
半年我慢したけどやめたな
半年の間に自分以外で5人やめた
小さな和菓子屋で異常だろw
+12
-0
-
659. 匿名 2018/06/06(水) 13:10:34
仕返し目論んでる
まさかこれからやられるとは思いもしてないんだろうな
自分がされたらどんな気持ちか思い知らせてやるよ+32
-0
-
660. 匿名 2018/06/06(水) 13:10:54
>>608
保険会社は闇ですね。
今までで一番、人、環境ともに悪かったです。
ドラマ主人公になった気分でした(悪い意味で)+8
-0
-
661. 匿名 2018/06/06(水) 13:11:22
>>613
ネットとか甘い甘い
リアルでやるんだよ
自殺級のやつ
そいつの大切な家族を巻き込んでな+27
-0
-
662. 匿名 2018/06/06(水) 13:12:02
いじめをする人は軽い気持ちでも、いじめられた方は深く深く傷つく。
自己肯定感はなくなるし、人間不信にもなる…で、
それらはいつ治るかわからない。
一人の、もしくはその家族までもの人生を揉みくちゃにしてしまう。
今、辛い立場にいる人に言いたい。
我慢して病んでしまう前に辞めよう!
道は他にもあるから大丈夫だよ。+16
-1
-
663. 匿名 2018/06/06(水) 13:15:21
>>646
それいつも思う。
自分なら耐えられない。
+4
-0
-
664. 匿名 2018/06/06(水) 13:24:55
>>651
男性が混じっていてもそうとも言い切れないよ。
影響力の強い男性なら虐め女もそう無茶はしないけど。
でも社内で好き勝手やってるお局タイプだと下手な事を言って自分が巻き込まれても困るし、そうなれば男性も見て見ぬフリする事もあるよ。
女同士の争いしめんどくせーみたいな。
大きい食堂がある所なら離れていられるけど、狭い会社なら否応なく引き込まれる事もあるし本当に面倒くさいよね。
けど虐め女は皆が皆、徒党を組んで群れてアホな事をしてるね。
いい年こいて群れて一人じゃ何も出来なくて、それでも自分かっこいい憧れられてると思えるそのノータリンぷりには感心するわ(なりたいとは思わないけど)+4
-0
-
665. 匿名 2018/06/06(水) 13:26:07
いじめよくないとか言ってる奴がネットで誹謗中傷していじめしてた
やっぱあいつクズだなぁ
+28
-0
-
666. 匿名 2018/06/06(水) 13:28:50
私は社会人1年目の中小企業で、事務所のお局。
最初から私が気に入らなかったみたい。何かとキツく当たられて嫌味も毎日ひどかった
そのうち後輩ができて、最初は仲良くやってたのに、いつの間にかお局と後輩が結束してしまって、それからはもっと酷くなった
2人で私の悪口をわざと大声で話して聞かせたり、言ってもいない事を私が言った事にされて許せない!と一方的に抗議されて、私はそんな事知らないと否定しても聞く耳すら持ってくれなくて。
虐める側のくせに自覚がなくて、むしろ加害者は私で、私の存在のせいで自分達が苦しんでるみたいな言い草。あんな人間と一緒にいたら絶対自分が壊れてたと思う。
大手の転職先では若い子が多くて毎日平和で、会社帰りのお茶やご飯が本当に嬉しかった+20
-0
-
667. 匿名 2018/06/06(水) 13:28:52
歯科医院に就職がきまり、わたしは唯一の歯科技工士でした。仕事でミスしたら院長がああいいよ。直しといてとそれでおわり。そしたらその日の帰りに古い衛生士やら若手の衛生士やらが私が仕事終わって更衣室に行った時ずらーっと整列して一人一人が私に文句言ってきました。まだ入って半月でした。まだ仕事できないよね。私が入った時は院長が厳しくてどうたらこうたら。アホくさくて辞めました。嫉妬でした。+23
-0
-
668. 匿名 2018/06/06(水) 13:29:16
でも、まじでつらかったらみんな逃げていいとおもう。
自分が壊れちゃう前に。
憂鬱な日々のために生まれてきたんじゃないんだよ。
仕事なんて、どうにかなるよ。
しがみつくほどのものじゃないさ。
自分にもゆってみた( T_T)\(^-^ )+24
-0
-
669. 匿名 2018/06/06(水) 13:29:19
私も3年耐えて結局体壊して辞めた。自分の母よりも年上の女にいじめられ、かなりトラウマに。50過ぎのいい大人が娘より歳が下の社会に出たての新人をいじめるのが異常だと思う。仕事も教えてくれなく周りの教えてくれる人に聞いて覚えたけど、失敗した時だけみんなを集めて「○○さんがこういう失敗をしました」ってミーティング。当時はミスする私が悪いって自分を攻めてたけど、辞めた今あの人がおかしいんだってやっと気づいた。もう何年もたってるのに思い出すだけで涙が出てくる。+20
-0
-
670. 匿名 2018/06/06(水) 13:32:09
職場リーダーと不倫してたババアに目をつけられた。
きっかけはそのリーダーと同郷で出身校の話をちょっとした事への嫉妬から。
リーダーの女だからと周りも腰巾着状態でヒソヒソ話や無視は当たり前。
他の部署の人が見かねて上司に話したら、あの二人はね…と何の対処もなし。
ムカつくんだよと休憩時間に遠くから明後日の方向を見ながら言われて、ついにプツン。
奴のところへ行き、言いたいことあるなら面と向かって言って下さいと言ったら目を泳がせながらキョドってたw
そんな馬鹿不倫カップルに甘い会社に嫌気もさし言いたいこと言ってスッキリして辞めた。
今ではリーダーから振られボッチらしいw
ざまあーww+5
-0
-
671. 匿名 2018/06/06(水) 13:33:10
>>604
読みにくい!+0
-1
-
672. 匿名 2018/06/06(水) 13:36:06
>>663
上に書いてる方いるけど、あの人達って自分達が虐めてるって自覚がない
悪口言われたりする方に責任があるって本気で思ってるんだよ
だから良心なんて痛まないし、むしろ自分達を苦しめる存在がいなくなってせいせいしたと本気で思ってる。虐める人間ってそういう生き物なんだよ+17
-1
-
673. 匿名 2018/06/06(水) 13:39:56
男もたち悪いよね
誘いを断った次の日少しのミスに恫喝されて怖くて泣いたわ+7
-0
-
674. 匿名 2018/06/06(水) 13:40:36
地味な嫌がらせとかあるよね。
いじめなのかどうかわからないパターン。
音でバンッとか、挨拶自分だけ無視とか
典型的なお菓子はずしとかね。
全部経験あり。
でも、辞めてないよ(^.^)
めちゃめちゃ負けず嫌いだし、今までそういうのに遭遇した事がなかったから、辞めないでほしいと言われるまで辞めない。
とにかく目の前の仕事を頑張って、そいつら以外の人間関係を築いた。
最近は私が手応えがないとわかったからか、おさまってきたよ。
+9
-0
-
675. 匿名 2018/06/06(水) 13:42:22
学校でも職場でも
○○さん(みんなが)あなたのことーーーって言ってた
地雷なのできをつけています+5
-0
-
676. 匿名 2018/06/06(水) 13:45:56
「(私)さんって〇〇(職場の店名)のガンだよね」
とすぐ近くで御局様と後輩がコソコソ笑ってた。
私はもう陰口は慣れっこになってしまっていたけど
、そのお局さんはお父さんをガンで亡くしたばかりなのにそういうこと言えるんだ…ってひいたよ+11
-0
-
677. 匿名 2018/06/06(水) 13:46:16
>>672
そうやっていじめている自分達を正当化してるよね。
いじめられる方は悪くないから。
びっくりしたのは50 60 70でも意地悪な人間はいるってこと。
派遣バイトで夕方から真夜中までの勤務の時、それくらいの年齢の人から思いっきり無視、お菓子はずし、仕事を教えてくれない等々をされた。
こっちは普通に接しててだよ?
考えたらその時間帯に働かないといけないその年齢の人って、プライベートが幸せじゃないと思ったよ。
普通なら家にいて、過ごす時間帯じゃん?
孫と過ごしたりさ。
そういうのがなくて、寂しいんだなと思う。
だから、幸せじゃないからいじめるんだよ。
可哀相な人。+15
-0
-
678. 匿名 2018/06/06(水) 13:48:41
すっごくリアルタイムのスレです!
ランチのバイトですがその中での1番偉い女の上司は私が入った時から感じ悪くされてます。
話すことと言えば命令、注意。
最近では挨拶しても返してくれなくなりました。
もうバイトの日が近づくと胃の調子が悪くなってきます。
他のパートさん達は親切に教えてくれるのでそれだけが救いです。
辞める勇気も必要ですよね…
+11
-0
-
679. 匿名 2018/06/06(水) 13:49:16
>>666
相手から仕掛けておいて
被害者面するのはあるよね~
私達が大変だね~みたいなやつね。
あるある。
下品だよ 本当に。
+7
-0
-
680. 匿名 2018/06/06(水) 13:51:23
>>678
絶対一人はそういうのいる。
次を探せるなら探したらいいと思う。
+3
-0
-
681. 匿名 2018/06/06(水) 13:53:09
試用期間は1週間を何度か設けて欲しい。
嫌ならその時点で辞められるように。+4
-0
-
682. 匿名 2018/06/06(水) 13:53:16
私は現在、在宅で仕事をしていますが、学生時代や派遣OL時代に職場いじめを受けた経験があります。
他の方も仰ってますが、職場いじめをする人って全員不幸で、とてつもない不満を抱えているんです。
そんな人の事情を肩代わりする必要などありませんから、我慢などせずすぐに逃げてください。
そして、職場いじめをするようや社員をスタッフを飼っているような会社は早かれ遅かれ倒産の憂き目に合うことでしょう。
社員やスタッフは退職後、利益をもたらす客になるかも知れませんし、取引先に転職する可能性もあります。
株主になる可能性もあり得ます。
優秀な会社やお店は、社員はスタッフは大切にすればするほど大きな利益をもたらすと考えますのでパワハラや職場いじめに目を光らせます。
一方でいじめ社員を擁護するような会社やお店はいずれ崩壊します。
私が職場いじめを受けた会社やお店は例外なく全部倒産しましたので断言します。+18
-0
-
683. 匿名 2018/06/06(水) 13:54:22
女の職場は陰気ないじめが多いね。
とくに40〜50代のおばさんが悪質。
おっきな声で嫌味言われたり、当たられたり。
都合いい時だけ仕事おしつけて帰る。
早く辞めてくんないかなー+18
-0
-
684. 匿名 2018/06/06(水) 13:54:24
>>145
凄い無視するから
聞こえなかったか~~な?
おはようございます
書類の件で~
シーン
え?無視?(小声)
おはようございます
シーン
これってスマホで録画して良いのかな?
おはようございまーす(大声)
もう止めてよ!って言われて、
いや、こっちの台詞やで?!
何日も書類渡しても帰ってこないし、
挨拶しても無視だし、
あの人辞めさせないって中小とはいえ、凄い所だわ
また入ってから何十人も辞めてるって聞いた
そらそうだろうね、仕事全く教えないもん
+10
-0
-
685. 匿名 2018/06/06(水) 13:54:53
10年くらい前だけど5年耐えて結局精神がおかしくなって辞めました。今思えばなんで我慢してたんだろう!ネットでいつも退職ってワードで検索してたけど、そのころは会社辞めるなんてもったいない!とか経験積んでから辞めたらとか人間関係で退職=逃げって感じのことばかり書いてあって、そうだよな…逃げちゃダメなんだって思い込んでた。
実家に住んでたから辞めてしばらくゆっくりすることもできたのに、親を心配させたくなかった。毎日車の中で泣きはらし、真っ赤な顔や目が元に戻るまで時間つぶして帰ってたよ。いまだにゆめで先輩に怒られて飛び起きることがある。
悩んでる人はさっさと辞めたほうがいいね。
自分の人生を会社が保証してくれるわけないんだからさ。+13
-0
-
686. 匿名 2018/06/06(水) 13:55:29
>>40
話し合えば良いのにわざわざ窓ぎわに追いやるところが大人げない。
正当化の典型的な例。
こういうのがいるから・・・・・・+3
-0
-
687. 匿名 2018/06/06(水) 14:00:21
いじめてくるやつって大抵グループで固まってるやつ。
気を付けて。
一人で過ごしている人はそういうの見抜いてる可能性あり。+18
-1
-
688. 匿名 2018/06/06(水) 14:02:05
>>686
話し合って、こういうのはどう?とか、仕事の苦手な部分を一緒に考えてみるとかさ。
言葉に出さなくてじわじわと追い詰める感じが本当、大人げない。
子供と変わらないね。+3
-0
-
689. 匿名 2018/06/06(水) 14:04:03
>>687
見抜いているからこそ、あえて一人で過ごしているとかだよね
それは私です
同じようにお一人様がいると、
あっあの人もかな?見抜いている?って思っちゃう
+9
-0
-
690. 匿名 2018/06/06(水) 14:07:25
>>599
私もちょっとオカルトかもだけど、パワハラ上司の息子が原因不明の病気になって入院。白血球の数値がおかしいとかで。
職場のみんなで、みんなの念かね、でも子供はかわいそうだねと言ってた。
本人に返らない場合、一番大事な人にいくというしね。+15
-0
-
691. 匿名 2018/06/06(水) 14:07:50
いじめてる時間なくして協力したら定時に近く帰れて、家の事や遊びに有意義に使えるのにバカ過ぎて草生えるレベルの意地の悪さ
近所のスーパーのパートでも5人位は性格良いけど、後は悪口とかで客が居てもケラケラ下卑た笑い方しててキモい
いちいち客の事も見て噂話にしてるし、人相良くないのに良く雇うなぁと思ってしまう+9
-0
-
692. 匿名 2018/06/06(水) 14:10:08
SEIYUの惣菜売り場で働き始めた初日から50~60代のおばさんに嫌がらせを受けました。若い人間に仕事を奪われると思ってるのか突然後ろから注意するふりしながら『違うでしょっ』思いっきり力いれて肩を叩かれました。辞めたくはありませんでしたが人間関係酷い所だったので辞めました。なんでこれくらいのおばさんって陰湿なんでしょうか。+19
-0
-
693. 匿名 2018/06/06(水) 14:10:10
>>646
自分でいじめて謝りに行く?嘘でしょ?
それなら最初からいじめないよ。
私がいじめで辞めた時、最後の挨拶の場もさせない状況でした。私を一番いじめた人が、私へ送る言葉の寄せ書きしようとか思ってもない事を言っていたと、腰巾着がわざわざ連絡して来たよ。+5
-1
-
694. 匿名 2018/06/06(水) 14:11:07
下手したら世の中で一番解決が
難しいのが人間関係かもしれませんよ。
これに関してほぼ完璧にマスターできて
いる人って世界中探してもいない気がします。
+7
-0
-
695. 匿名 2018/06/06(水) 14:17:31
国内メーカーの美容部員になって、勤務して二週間ぐらい経った時、男性マネージャーから電話かかってきた「今どこ?」仕事終わってバス停でバス待ってたとこですと言うと「今から話せない?ねえ、なんで売れないの?どうしたらできるの?帰るなんてできると思うなよ」
ここから二年間虐められたな
お前よー、なんだとおもってんだよ?って
もう声が出なくなってた
人がいてもお構いなしで虐めてくる
女性の先輩らも一緒になって
あ、カ○○○です。+12
-0
-
696. 匿名 2018/06/06(水) 14:19:11
人をいじめる事で自分の欲求が満たされる方々、
他にやることがないのでしょうか…?
どうか奴らにこの何百倍もツラい苦しみが一生与えられますよう願います。
そして被害者の皆様、どうか自分を信じて、
負けずにめげずに挫けずに、共に闘いましょう!!
苦悩を乗り越えた私たちには、必ず大きな幸せが待っています☆++8
-0
-
697. 匿名 2018/06/06(水) 14:25:12
>>692
スーパーの惣菜売場とか魚 お肉系
おばさんが多いところは要注意だね+11
-0
-
698. 匿名 2018/06/06(水) 14:28:26
>>651
男でも女みたいなやついるから
+7
-0
-
699. 匿名 2018/06/06(水) 14:30:29
何回か転勤で転職したけど、
いじめてくるやつって大抵グループで固まってるやつ。
これ、本当に定説かもしれない。
気を付けて‼
一人で過ごしている人はそういうの見抜いてる可能性あり。+7
-0
-
700. 匿名 2018/06/06(水) 14:31:39
>>654
ICレコーダーで録音しまくるって言われたところそれなりに集まったら編集して総務にコピー送ってだめだったら、弁護士に相談してみては?+3
-0
-
701. 匿名 2018/06/06(水) 14:32:46
月基本 19万 社宅2万5千円(残業代も入れ、これ以上残業しても2万5千円固定)
通勤費1万
手取り19万5千円ほど。
月休み4日。1日9時間労働。
これって割あってますか?+3
-3
-
702. 匿名 2018/06/06(水) 14:35:11
女のいじめも大変だけど男のいじめは人を殺すよね。
男性のほうが怖い。。+21
-1
-
703. 匿名 2018/06/06(水) 14:36:35
>>701
月の休み4日ってどういう事?!(;゜∇゜)
地方、東京都?
1日9時間なのは皆それくらいだと思うけど、月8日は休み有りとかじゃないの?+2
-0
-
704. 匿名 2018/06/06(水) 14:36:58
旦那の実家が自営業で、そこを手伝っていた時いじめられてました。
お姑さんは、まだマシなのですが、旦那のおばさん(お姑さんの妹)にかなりいじめられていました。
孫を使って聞こえるように嫌味を言われるのは日常茶飯事で、仕事全部と孫の世話押し付けて出掛けたり、あんた呼ばわり、捨て台詞、周りの人(お客さんやおばさんの身近な親戚や友達など)に私がおばさんをいじめているように嘘をつかれたり。
きりがないくらい色々された。
おばさんの娘まで出てきて文句言われたり。
姑、小姑ようにいじめられて、円形脱毛症になってた。
それを見つけて、今度は孫を使って「髪引っ張らないで。ハゲちゃうでしょ。と、こっちを見てわざと言われたり」
7年くらい我慢してたけど、流石に我慢できず行けなくなった。
引きこもり状態から、最近バイトしようかなって思えてきたけど、トラウマでパニックになって長く続かない。
最近は、世代交代で旦那が社長になってから、ニコニコしながら話しかけてくるようになって気持ち悪い。
絶対許さない。+13
-0
-
705. 匿名 2018/06/06(水) 14:37:13
>>629
えーと…とりあえず落ち着きましょう。
言葉尻を捉えて勝手に解釈するのはやめましょう。
この方が向いてないって話は私はしてません。
メンタルヘルスやマネジメントという役職について話をしています。
そもそも、「メンタルがやられやすい職業だから勉強を諦めました」とこの方自体が向いてないと発言しているじゃないですか(^^;)
では、どういった人が合うのか。
メンタルがやられやすい職種だから、場数を踏み、割り切れる方じゃないと務まらないです、とコメントしました。
こういった中間に入れる人がいるだけで、職場はフェアーになるんです。そのための国家資格です。
人間関係をスムーズにするための取り組みとしてビジネスの世界では色々役職があるんですよ、と言いたかっただけです。
大手企業でさえ、いじめがあるくらいですから…+1
-7
-
706. 匿名 2018/06/06(水) 14:40:14
私生活もぼろぼろ転職先では上司の妻が仕事に難癖つけて最終的に直属の上司へ告げ口され、試用期間3ヶ月我慢しました。
更新の時は限界だった更に上の役職者はいい人でまだ救われた。更新するかどうかの面談で直属上司から辞めさせる方向で仕向けられたが何のメリットもないから辞めますと話しました。
面談後腐ればばあに直属上司がしてやったり的に会話してたんでやっぱりなと
当分トラウマになったけど窓際族や左遷される人の気持ちがわかりました。
そんなクズに精神やられるより離れるのが一番いい
+2
-0
-
707. 匿名 2018/06/06(水) 14:40:44
初めて就職した幼稚園で、一緒に組んでた先輩から嫌がらせを受けてた。学生時代なんかいじめたこともいじめられたこともなかったから、最初はいじめられてることに気付かず。笑
勤務時間にひと目につかないホールに連れて行かれ旦那さんの愚痴を永遠と聞かさせることから始まり(私が自分の仕事ができるのは勤務時間後よって毎日残業)、余裕をもって仕上げてOKもらった課題を発表の直前でゼロからやり直しと言われたり、ある日突然敬語でよそよそしい会話になり最終的には無視。カバンの中を水浸しにされてたこともあったなあ〜
それで子どもたちには毎日笑顔で「お友だちとは仲良くね♡」なんて言ってるもんだから、全てがバカらしくなってすぐ辞めたけど。+14
-0
-
708. 匿名 2018/06/06(水) 14:41:09
私は男性が多い職場で、先輩の男性よりも出世が早かった。出世する前も意地悪だなって思う事はあったけど、出世した後の嫌がらせは半端じゃなかったよ。部下が全員言うことを聞かないどころかミスをワザとする。私の評価が下がるだけじゃなくて会社にとって不利益。その中にも裏切り者がいて、自分は嫌だったんですって私についたので、何とか一つの企画は出来た。結婚して妊娠を機に退職しました。もう働くの怖いです。+10
-0
-
709. 匿名 2018/06/06(水) 14:44:22
私も入社してすぐいじめられた。整形なんてしてないのに「整形?」「日本人で平行二重っていないらしいよー」ってみんながいる前で言われたり、「拒食症」って言われてた。
ガリガリとかでもないし、今までの人生で細いとも言われたことないんだけど。
「あなた歩き方が韓国人みたいね。」とも言われた。
挨拶しても「ギャルがきたわよー」って言われるし(ギャルなんて言われたことない。むしろギャル怖いし見た目地味な方)、質問しても無視されるし、本当にきつかった。2年頑張ったけど、気付いたら声出なくなって、病院行ったらうつ病って言われて、そこから3年引きこもってる。
こうやって書いたら皆様より全然大したことないですね。読みづらくてすみません。+28
-0
-
710. 匿名 2018/06/06(水) 14:47:16
>>674
まさにそう
最近の嫌がらせは、
第三者に相談しにくい、おおごとにしにくい
嫌がらせをするんだよね。
お菓子外し、
一人てできない仕事面での一切無視、
ぶつかっても、他の人にはごっめーん!て
明るくいうのにターゲットには無視。+13
-0
-
711. 匿名 2018/06/06(水) 14:47:36
これでパートを転々している+6
-0
-
712. 匿名 2018/06/06(水) 14:47:49
いろいろとあって、部署変更した。
異動した本人は、仕事を一から覚えていたので大変だった。
上司はなぜ相談しなかったと言っており、なるべく隠そう隠そうとすることと、売上もっていると強いんだなと感じた。+3
-0
-
713. 匿名 2018/06/06(水) 14:48:50
10年以上前、国立大学病院にて研修医中、教授のモラハラ、モラハラパワハラ、医局員のセクハラばかりだった。+11
-0
-
714. 匿名 2018/06/06(水) 14:53:47
>>709
いやいや全然大したことなくないよ!
いじめてくる側の雰囲気とかは文章では伝わりにくいものだけど、あなたがつらいと思ったんだから相当ひどかったんだろうなと思って読ませてもらったよ。
なんとなくだけど美人な人なのかなあ?僻まれた感じを受けました。+8
-0
-
715. 匿名 2018/06/06(水) 14:53:59
こんな社会が嫌になる+3
-0
-
716. 匿名 2018/06/06(水) 14:54:11
>>599
トピズレ失礼。
私も塩まじないやってたけど、分かりやすい効果はなかったみたい。
そういうことを目にしたり、耳にすると、少し溜飲が下がるよね。+1
-0
-
717. 匿名 2018/06/06(水) 14:54:35
>>613
職場いじめをするような馬鹿な会社や社員は躊躇なく実名で晒すべきだと思うわ。
いじめられた側の復讐目的だけじゃなく、その方が次の被害者を出さずに済むかもしれないしね。
そういう会社って人がどんどん辞めてくからいつも求人出してたりするけど、何も知らない人が入社して被害にあったら気の毒だし。
そもそもいじめられて辞めた人達が今後の「お客様」や「取引先」になる可能性もあるし、ネットの口コミなんかで悪評が広がる事も覚悟しておくべきだよね。+11
-0
-
718. 匿名 2018/06/06(水) 14:55:53
>>705
遡って読んで来たよ。
同情してしまうような優しい人には務まらない。
多分あなたも同情してしまうタイプなので向かないです。
の所が私は?となったよ。上から目線と捉えられても仕方ないと思うよ。+2
-0
-
719. 匿名 2018/06/06(水) 14:56:19
イジメがあるとうわさがある職場だと入ってから知りました
案の定、気の強い女性が取り巻き数人と虐めしたり気の強い人とは喧嘩
自分は虐めの対象になり、ある日、アルバイトの日を変わってほしいと前日急に言われ
断った翌日から無視がはじまりました。
最後に上司に言いましたが、上司もお前が悪いんじゃないのという態度だったのでやめました
辞める最後まで謝れだとか言われました。
メンクリ通ったりして数ヶ月キツかったですが、それまで何年も引きこもりをしていたので
なんのために社会復帰したのか、こんなことで負けたくないと思い、今はアルバイトですが別の会社で働いています
そこは、尊敬できる上司がいます。
前の職場のおかげで今の職場が天国に思えてる部分もあるとおもいます。勇気を出して変わってよかったです
風のうわさで、そこは今でも新人がきたらいじめてるそうです。
今でも虐めの記憶で時々悩まされますが、抜け出せて良かった。
自分も同じように染まって、虐める側に周らずよかったと思いました。+9
-0
-
720. 匿名 2018/06/06(水) 14:59:10
看護師なんだけど、50代のヒステリックおばさんどうにかしてほしい。何なの、あれ。+9
-0
-
721. 匿名 2018/06/06(水) 15:11:47
本当に仕事できる人、頭がいい人はいじめないからなー
中途半端なのに限ってする。+26
-0
-
722. 匿名 2018/06/06(水) 15:14:34
結論
会社は業務が廻りさえすりゃ何でもいいのです!+5
-0
-
723. 匿名 2018/06/06(水) 15:26:17
713です。
まだパワハラ、モラハラ教授が名誉教授として在籍しているのが……。
まともな医局員は見切りをつけ、辞めていったと聴きました。+5
-0
-
724. 匿名 2018/06/06(水) 15:33:11
セミリタイアするなら他の職場行け。勤続年数長いからモンスター化して誰もなにも言えない。いつまでも自分が可愛い勘違いおばちゃん。やめさせるのは難しくても、異動はさせないと。何年も同じメンツが同じ職場にいるとほんとよくない。組織ってこうやって腐っていくんだって学んだ。+8
-0
-
725. 匿名 2018/06/06(水) 15:37:11
>>609
社員や、パートじゃなくて
長くいる派遣がいじめるパターンもあり+9
-0
-
726. 匿名 2018/06/06(水) 15:40:33
>>724
本当にそう思う!
長くいればいる程傲慢になる!
これ本当だと思う。
セミリタイア族が一番やっかい!
暇だから働く。
そこで気に入らない人とかに対して意地悪をする。
これ本当にやっかいです。
後は、主婦が働くパターン。
これはママ友の延長線上になる。
もう、本当に辞めてほしい。
+9
-0
-
727. 匿名 2018/06/06(水) 15:41:09
>>709 うわー、大変な思いしたね。
わかる、私も同じような思いしたことある。そういう悪質な人達っているよね。
私も、そういう人間関係が嫌だから、人数の少ないとこに働いてる。事務員一人とかだと、気楽だよ。
+8
-0
-
728. 匿名 2018/06/06(水) 15:43:37
セミリタイア族 本当 もうゆっくりしてほしい。
働くなら意地悪とかいじめとかやめてください!
ママ友延長の人、仲良くしても大丈夫だけど
いじめや意地悪はやめてください!
+6
-0
-
729. 匿名 2018/06/06(水) 15:44:34
>>705
話題の元は>>364だから、そういう仕事があったらしてみたいと言っている>>364にも向けて全否定しているようにも捉えられるから、というのも否定のレスしてる人にはあるのでは?
でもおそらく反感を買っているのはあなたの書き方言い方?表現だと思います。
なんか上からで偉そう?っていう
それがどうしても平行線であなたにはわからないからどこまでいっても噛み合わないのが今の状態だと思いますよ。+1
-0
-
730. 匿名 2018/06/06(水) 15:45:28
>>724
要は回転率の悪いラーメン屋みたいなもん
儲からない+4
-0
-
731. 匿名 2018/06/06(水) 15:46:45
職場でなないですが、仕事で頻繁に行かなくてはならない役所の受付で
私だけいつも窓口の女性数人にクスクス笑われています。
笑われなくてはいけない理由が全くわかりません。
この状況が数年続いてますが、本当に失礼だと思います。
彼女たちの心理はなんなのでしょう。+16
-0
-
732. 匿名 2018/06/06(水) 15:47:46
会社入ったときから営業の一人のトドみたいな男性がずっと空気だった。誰もその人と話してるの見たことない。
仕事しないくせに不倫はしてるからという理由で無視されているらしい。確かに毎日5件くらいある仕事だけど私が二年働いてる間にその人が持ってきた仕事は1件だけだった。+2
-1
-
733. 匿名 2018/06/06(水) 15:47:58
>>721 わかる〰️!うちの会社の上司の中年男がそう。意地悪だし、モラハラだし、性格悪い。やっぱり学歴も一般的より低かった。
長くいればそれなりに上になれるから、だって!
┐(-。ー;)┌+7
-0
-
734. 匿名 2018/06/06(水) 15:48:23
仕事を探してた時、知り合いのツテで零細企業の事務に入ったけど、まともな人間が一人もいない会社だった!
お局(社長の愛人)に目を付けられ、挨拶も無視。書類の一文字書き損じて修正しようとしたら横から罵詈雑言浴びせられるとか、ものすごく些細なミスで人格否定されまくり。あと知らない仕事を締め切り直前で丸投げされてやり方聞いても教えてくれず、結局できなかったら私に全責任を被せるような言い方をされた。この会社に入る人は全員すぐに辞めていくらしく、古参の社員達とお局で、あんたが虐めてるから辞めるんじゃないの〜と談笑しててマジ終わってると思った。
他にも不当な理由で給料を減らされたり色々オカシイ会社だったので結局数ヶ月で辞めて、今度は零細はダメだと1000人規模の会社に転職したらもう皆さん優しくて超平和になった。
あれから十数年経ったけどあのお局はまだ零細勤めでアラフィフ独身みたい笑+5
-0
-
735. 匿名 2018/06/06(水) 15:49:03
何もしてないのに同僚にロックオンされて会うたびに悪態つかれ、名誉棄損レベルの悪口を延々言われ、嘘を広めたり、とにかくしつこかった。でも会社は辞めたくなかったから、ずっと耐えていたら重度の鬱になって、難病にもかかり悔しい。職場いじめって巧妙かつ、ばれないようにやるからたちが悪い。+4
-0
-
736. 匿名 2018/06/06(水) 15:50:35
>>1+17
-0
-
737. 匿名 2018/06/06(水) 15:50:39
>>666
何の結束だよ
本当に
くだらない!
+0
-0
-
738. 匿名 2018/06/06(水) 15:51:37
大概意地悪な人って顔に出てるよね
だからブスが多いのかな+12
-0
-
739. 匿名 2018/06/06(水) 15:55:43
>>731 そういう変な人、いるよね。
変な人は相手しないでスルーするのが一番だけど、何年もとなると気持ち悪いね。
今度、一度、その役所に非通知で電話して、苦情言ってみたらどう?
「いつも受付の人が薄ら笑いしてて不気味で気持ち悪く、とても不快なんですけど、一体なんなんですか?仕事で利用してるけど、何か私の会社に対して敵意でもあるんでしょうか?」とか、、、(--;)
いいセリフが浮かばなかったけど、何年もなら、ちょっと苦情言ったほうがいいかもです。+4
-0
-
740. 匿名 2018/06/06(水) 15:55:56
>>705
私は>>388です。
私はそもそも私はそういったコンサル的職業に就きたいと書いてないのに関わらずあなたは
>>626で勝手に読み間違えて私がその職業に就きたいと勘違いして
>同情してしまうような優しい人には務まらない。多分あなたも同情してしまうタイプなので向かないです。
と書いています。そこが一つ目の間違い。
それともこれはまさか発言元の>>364に向けた発言ですか?
そして上から目線に感じるのは
>>718が書いてくれてる通り、その書き方自体が上から目線と十分感じ取れます。
読み間違えた上に、更に上から目線。
したり顔でご説明されてますがコミュニケーションにおいてとても能力の低さを感じます。+2
-0
-
741. 匿名 2018/06/06(水) 15:56:32
>>628
まさに、スネ夫だね。+1
-0
-
742. 匿名 2018/06/06(水) 15:57:35
パワハラ、モラハラ、セクハラする方がおかしいのに…教授の息子のセクハラは教授が見過ごし、私の次の就職先々まで嫌がらせした。
白いキョトウの世界って狂っている…。
10年以上前、東京都内国立病院の経験です。+3
-0
-
743. 匿名 2018/06/06(水) 15:57:46
>>726
セミ女さんのせいで若い人、特に女性が定着しない。
仕事ぶりを見ていないのに、
容姿などあら探しをしていちゃもんをつける老害ぶり。
福祉なのに支援にほぼ関わらない。←いる意味なし
趣味の延長のような作業ばかり。←家でやってくれ+0
-1
-
744. 匿名 2018/06/06(水) 15:59:47
いい歳したおばさんが職場いじめをする理由があります。
ポジションを奪われないために威嚇しているのです。
何故、ポジションを奪われまいと威嚇しているのか?
それは、仕事ができないからです。
自分に能力がないことを認めているからです。
ポジションが奪われるとお払い箱になると思い込んでいるからです。
要するに余裕がないからです。
これが職場いじめをする意地悪おばさんの真の姿です。
+18
-0
-
745. 匿名 2018/06/06(水) 16:02:53
>>510
正社員の立場を利用して退職に追い込んだのだから思い通りになったのだからいいのでは?
>>488で派遣切りになりそうな、ではなく気に入らないから自分たちが退職に追い込んだのですよね?
仕事を教える時に嫌がらせをするのはその非正規がいけないと思いますが、私は510さんが巧妙に自分に都合よく、そして元々その人を見下しているように感じます。+1
-1
-
746. 匿名 2018/06/06(水) 16:03:03
744です。
ひとつ大事なことを言い忘れていました。
何故、いじわるおばさんは新人をいじめるのでしょう。
それは、既存の状態が気持ちいいあまり、新しいことを忌み嫌うからです。
環境が一新すると淘汰される不安が強いから新人をいじめるのです。+11
-0
-
747. 匿名 2018/06/06(水) 16:05:16
>>705
職場でも同じように話すのでしょうか?もしそうだとしたら、あなたの周りの人は馬鹿にされていると感じて、日々気分を害していると思いますよ。+1
-0
-
748. 匿名 2018/06/06(水) 16:06:32
>>745
>>488は>>486の間違い+0
-0
-
749. 匿名 2018/06/06(水) 16:06:57
40後半既婚上司と20前半の私。
入社当時から私に良くしてくれて、助かってはいたけど段々が距離が近くなってきて、さすがに夕飯に誘われたときはきっぱり断って一旦距離置いたけど、皆から慕われてる上司だし、気にしすぎかなと思って一線引きつつ接してた。
そしたらある日2人きりになった時キスされそうになって、断って逃げた。
後日私に好きになってもらいたくて頑張ってしまったなんて言ってきたけど、そんなの知らない。
その後ガン無視されてる。電話絶対出ない、職場で私を見かけると逃げる、周りに人が居てもあからさまに他人行儀な態度。
気まずいのは分かるけど、感づく人は感づいてるし、自分が近づくと逃げる人がいるって気持ちも良くない。
上司の家族の事を思うと告げ口も出来ないし、毎日仕事しにくくてストレス。
プレゼントとか断った事もあるけど、断ると嫌な顔するし、無下にも出来ずどうしようも出来なかった。
それでも、私にも非はあるんでしょうか。+5
-0
-
750. 匿名 2018/06/06(水) 16:07:15
>>745
あなたは見下されてつらい思いをしているの?ここで八つ当たりはよくないよ。+0
-1
-
751. 匿名 2018/06/06(水) 16:10:22
>>750
八つ当たりではなく、違和感を書いただけですよ+0
-0
-
752. 匿名 2018/06/06(水) 16:11:02
>>751
辞めさせたのだからそれ以上何を言うのだろう?と+0
-0
-
753. 匿名 2018/06/06(水) 16:12:53
713です。
746さんに同意します。
人間的にできていないまま年を重ねると…女性は特に容姿が目立った方をいじめます。自分のその職場でのpositionを奪われたくない為に…。
女のいじめや嫌がらせは本当にねちねちしているわ。+9
-0
-
754. 匿名 2018/06/06(水) 16:13:31
>>507
これ言い過ぎでしょ
ただの暴言+0
-0
-
755. 匿名 2018/06/06(水) 16:14:50
>>750
こういうこと言う人だから公平性に欠けるのだろうと思うが>>754+1
-0
-
756. 匿名 2018/06/06(水) 16:16:14
>>745
そんな話は書いて無かったけど?いじめやってた側が派遣だと正社員が悪いの?おかしくない?いじめてる方が悪いんでしょ。+0
-0
-
757. 匿名 2018/06/06(水) 16:16:19
同年代の店長(既婚子あり)にしつこく言い寄られた。最初から時給がほかの人より150円高いスタートで、なんかそれも安い下心だったのかとうんざり。商品の在庫取りに行くと必ずそいつも遅れて来て、肩とか触ってきてた。
で、もっと嫌なのがそこのパートリーダーの女で、そいつも既婚のくせに以前店長とそういう仲だったらしい。私が入ったことで店長の気が移ったことが許せないのか、本社に匿名で「私さんと店長は不倫しています」という密告ファックスを流しやがった。同僚にも「あの二人できてる」とか吹聴。
私自身も既婚者なので大迷惑、事情を聞き取りに来た本社の社員にきっぱり否定しました。職場のほとんどの人が流した犯人うっすら知ってたし、店長のセクハラも見てて「うわー…」みたいな空気になってるのに止めたりもしてくれなかった。田舎で職場も少なかったから、悔しいし辞めたくなかったけど変な意地張ってもロクなことにならないと思って退職。結果転職もできたし辞めて良かったです。
+7
-0
-
758. 匿名 2018/06/06(水) 16:18:26
同じ人が言い合いになってる?
よそでやって!+3
-1
-
759. 匿名 2018/06/06(水) 16:22:42
>>756
>>745にも書きましたが嫌がらせはした方が悪いです
ですが正社員の立場を利用して退職に追い込んだのだからもうそれでいいのでは?と
書いた通りです
自業自得でしょうがせせら笑うような>>486が気持ち悪いとも思いました
あとその後暴言を吐いているあたり本当にそんなに虐められたの?と疑わしく思いました。
憶測も入りますが、社員が立場を利用して気に入らない派遣切ったった、くらいの事だろうと。+3
-1
-
760. 匿名 2018/06/06(水) 16:26:07
>>759
あなた言い過ぎだよ。全部同じ人のコメとも限らないのに。自分のツライ事を書きなよ。+1
-1
-
761. 匿名 2018/06/06(水) 16:26:35
非正規を辞めさせたのにここに書いてる時点でちょっと地雷ってことなんじゃない?
古いバイト生意気だから自分が入って早々にクビにしたってのと一緒でしょ+3
-1
-
762. 匿名 2018/06/06(水) 16:26:59
>>759
トピ違い。+2
-0
-
763. 匿名 2018/06/06(水) 16:28:04
>>760
そうかな?どこが言い過ぎなのか、わたしは読んでてわからないよ
>>507読んでみなよ
それともあなたは>>486本人?+1
-1
-
764. 匿名 2018/06/06(水) 16:28:36
>>761
私も派遣の人に苛められましたよ。派遣が弱い立場とは限りませんよ。+6
-1
-
765. 匿名 2018/06/06(水) 16:29:13
そっこークビにした時点で制裁は済んでるね、たしかに+3
-0
-
766. 匿名 2018/06/06(水) 16:29:59
>>764
クビにされたらしいよ、その派遣さん
だったらもういいじゃんて思うわ+3
-0
-
767. 匿名 2018/06/06(水) 16:31:15
>>763
連投やめて~何のトピかわからなくなる!+1
-1
-
768. 匿名 2018/06/06(水) 16:31:59
いじめだったのかは定かではないけど
ファミレスのバイトで嫌がらせは受けてた
男女別で更衣室にロッカーはあるけど
扉も鍵もなくて
そこにバッグも携帯もみんな置くんだけど
化粧直しのために持ってきてた化粧品が
高頻度で盗まれたり、ゴミ箱に捨てられてた。
ひどい時なんてロッカーに携帯の画面を上に向けて
置いておいたのに帰る時に伏せてあって
あれ?って思ったら画面が割れてたり
数千円なくなってた時もあった。
流石に窃盗だからって店長に言ったり
警察も動いてはくれたけど
防犯カメラなんてなかったから
誰がやった、とかはわからなかった。
店長が一人一人呼び出して聞いてくれたりはしても
誰も「わたしがやりました」なんて言わない。
犯人がわからない嫌がらせほど怖いものってない。+10
-0
-
769. 匿名 2018/06/06(水) 16:33:20
>>767
仕切り屋さんw?+0
-3
-
770. 匿名 2018/06/06(水) 16:33:37
>>766
派遣切りにあった人が怒っているの?正社員は簡単にクビにならないから強気なのか?+2
-0
-
771. 匿名 2018/06/06(水) 16:35:47
>>703
普通月8休みですよね?
月4しかどうしてもくれないんですけど。。。。
精神的にダメになります+2
-0
-
772. 匿名 2018/06/06(水) 16:36:18
>>494でまず先制攻撃しとるわ
これがまずいけない+1
-0
-
773. 匿名 2018/06/06(水) 16:36:25
>>703
ちなみに北関東です田舎かも。。。+0
-0
-
774. 匿名 2018/06/06(水) 16:37:13
なんでここで言い合ってるの?
過ぎた話だし、お前が悪いって責められたくて
誰も来てないのに突っかかってる人はなんなの?+1
-0
-
775. 匿名 2018/06/06(水) 16:38:46
>>771
それは転職された方が…
私用で外出られないの?+0
-0
-
776. 匿名 2018/06/06(水) 16:38:52
>>772
ほんとだ
望んで非正規でいた人、に正規雇用目指せよの突っ込みは焦点ズレてて>>486の性格の悪さが出てるね+3
-1
-
777. 匿名 2018/06/06(水) 16:41:39
同じ人の連投でしょ。絡まれた人はお気の毒。+1
-1
-
778. 匿名 2018/06/06(水) 16:42:07
>>774
おそらくですけど、虐めをされた人というのは色々深く考えたり調べたりするようになったことで、
自分に都合よく言ったりする人に勘づきやすいのだと思います。+4
-0
-
779. 匿名 2018/06/06(水) 16:43:29
議論自体は別に悪くないから、躍起に火消ししなくても…
+0
-0
-
780. 匿名 2018/06/06(水) 16:43:46
>>763
そこまで言うのは自分も同じ経験があるのかと思うけど、どう読み取ります?+0
-0
-
781. 匿名 2018/06/06(水) 16:43:55
>>731
受付でクスクス笑われる?
それ音が出ないスマホのアプリで録画して責任者呼んで見せたげればどうですか??
いつもやるなら、人をバカにするのが生き甲斐ないじめ集団だろうね
+6
-0
-
782. 匿名 2018/06/06(水) 16:44:47
>>778
なる程ね。だから過剰に見えるのね。+1
-0
-
783. 匿名 2018/06/06(水) 16:46:36
新しく入った職場に一人だけ、午前専門のパートさんがいた。職場ではお弁当を頼むんだけど、急な用事ができて上司が食べられない事があり、そんな時はその人にあげてた事があったらしく、入って間もない私はそんな事全然知らなかった。
だけどある時午後から出勤した私に上司が「お昼しっかり食べて来た?これから出掛けるので食べられるようなら自分の食べてね」と言われたので、何も知らない私はそう言われた事をその人に話してしまった。そしたら急にクワッとしたような顔になり、冷たい口調で一言「何で断らなかったの?」と。それをきっかけに以後色々な嫌がらせをされた。たかが弁当一つの事で。その人以外からはあからさまな苛めはなかったものの、殆ど味方に付けていてよそよそしい感じだった。
その人が先に辞めるまで続いたが、その人は口を開けば悪口ばかりで、周りも内心は辟易してたらしい。
+4
-0
-
784. 匿名 2018/06/06(水) 16:47:53
>>781
多分、来る客にあだ名付けたりして遊んでいるんだよ。暇なの。何曜日の何時に来るって決まっている人が来ると「来るよ来るよ」「来たー!」とかね。私の職場にもそういう人がいてお客さんからクレーム入ったよ。+11
-0
-
785. 匿名 2018/06/06(水) 16:49:46
仕事中、必要以上に暇だと
客とか自分以外の従業員を使って
暇つぶしするのホントやめて欲しい+2
-0
-
786. 匿名 2018/06/06(水) 16:50:29
被害妄想ってこたないかね?
違ったらごめんやで、だけど+0
-0
-
787. 匿名 2018/06/06(水) 16:53:47
>>782
私もばっちりセンサーついてるよ
それが良いか悪いかなかなか難しいところだけど
困るのは、周りがまだ何も感づいてないのに自分だけセンサー反応すると、周りと意見が食い違って浮いてしまうこと
だから違和感を持っても周りには言わず自分の中だけで確認することにした
大抵は後からジワジワと周りの認識が追いついてくるよ+6
-0
-
788. 匿名 2018/06/06(水) 16:54:19
自分がされたこと「被害妄想だったかな?」って
客観的に見てもやっぱりそんなことないわ+6
-0
-
789. 匿名 2018/06/06(水) 16:54:29
>>786
この発言はトピ違いだったかもね、ゴメン
なしなし( ^ω^ )+1
-0
-
790. 匿名 2018/06/06(水) 16:55:40
>>788
クスクス笑われてるというのについての発言でしたが、トピ違いかな?と認識しました
すみません(^^)+0
-0
-
791. 匿名 2018/06/06(水) 16:57:47
騒いでいるの705さん?
どうしても自分の意見通したいからターゲット変えたの?+0
-0
-
792. 匿名 2018/06/06(水) 16:59:54
>>790
クスクス笑われてるって言ってた人とは違うけど
その場を経験したりしないと他者にはわからないし
その場を経験しても、感じ方は違うから
トピズレとか以前に煽っているように捉えられる
事はあんまり言わない方がいいかな、って思いました+2
-0
-
793. 匿名 2018/06/06(水) 17:01:08
学生時代のアルバイト先、就職先、必ず意地悪な人がいたので、良い職場なんて無いと思ってます。仕事は好きなので割り切ってやってます。+5
-0
-
794. 匿名 2018/06/06(水) 17:05:42
>>793
どこにでもやな奴はいるし!って
割り切らないとやってられないですよね(笑)
+4
-0
-
795. 匿名 2018/06/06(水) 17:06:36
>>775
返信ありがとうございます。
ひどいですよね。拘束時間の長さ、それに加え
会社が暇なのはあなたのミスという感じで朝からののしられました。
朝8時から夜18時。それからわざとのように18時以降に仕事を持ってきます。
もともと仲良かった人なんですがね。社長が体の関係断ったらこのありさま。
信用作らないと説教されました。それはイコール体の関係を持たなければ信用できないということなのでしょうか?
馬鹿げていますよね+2
-0
-
796. 匿名 2018/06/06(水) 17:08:44
>>775
追記
使用での外出は一切認められません。
息抜きの時間さえもなければ月4日の休みで
何することもできませんし彼氏とも会えない。。。辛
事務職ですが1人しかいないので急な用事も休めません
お先真っ暗です+1
-0
-
797. 匿名 2018/06/06(水) 17:13:07
>>775
連投申し訳ありません。
新しい人を入れませんか?と言ったら
この経営状態で雇えるわけないと。。。
辞めたいんです切実に( ノД`)
だからと言ってバックレたくもない。ただ辞めさせてもくれないなぁと思いながら日々不安と孤独に押しつぶされながら生活しています、」+1
-1
-
798. 匿名 2018/06/06(水) 17:16:33
ここは思うことを語るトピでもあるし、誰かの意見に意見を述べるのは悪いことではないと思う。
一方向のみで単にエピソードを話すだけではなくて。+0
-0
-
799. 匿名 2018/06/06(水) 17:17:46
>>797
次のところを決めて早く辞めた方が良いと思います。
労基に相談してみてください。
そのレベルです。+1
-0
-
800. 匿名 2018/06/06(水) 17:22:03
>>799
そうですね。
ただどうしてもその方法以外で会社を辞めたんです自分勝手ですけど。。。泣
大ごとにもしたくなくて。
まだ勤めて3か月ですけどいい理由を作って辞めるのもありですかね?+0
-0
-
801. 匿名 2018/06/06(水) 17:22:51
いじめる側って無意識だよねー。腹立つー。+6
-0
-
802. 匿名 2018/06/06(水) 17:26:54
>>800
そこは自分で考えるしかないよ。
+0
-0
-
803. 匿名 2018/06/06(水) 17:31:01
>>802
ありがとうございました。
早く抜け出せるように頑張ります時間の無駄ですこんなところ。
+1
-0
-
804. 匿名 2018/06/06(水) 17:31:15
蒸し返すみたいで悪いけど自分は>>486への違和感はわかる
その後喧嘩売ってかなり煽ってるし>>507とか>>494とか数回
そういう違和感をはやく察知するのは今後危ない人を避けるためには有用だと思う+1
-1
-
805. 匿名 2018/06/06(水) 17:36:16
短大の時のバイト先に死ぬほど性格わるいババアがいた。でもそいつのせいで辞めるのが悔しいから2年間頑張った。性格の悪さが顔に出すぎてて、てっきり70代だと思ってたらまだ52歳だった(笑)人に嫌味ばっか言ってるから顔中しわくちゃなんだよ!!+12
-0
-
806. 匿名 2018/06/06(水) 17:38:31
>>804
どうしてもそのコメが許せなくて何度も出て来てるみたいだけど、あなたはどんないじめに遭ったのか教えて!皆それは酷いって言うよ。+0
-1
-
807. 匿名 2018/06/06(水) 17:40:06
自分は職場で先輩からイジメを受けましたが、
それでもババアとかそういう書き方見るだけで気持ちがググッときます。
みなさんは平気ですか?
+0
-2
-
808. 匿名 2018/06/06(水) 17:41:12
>>806
自治みたいw+0
-0
-
809. 匿名 2018/06/06(水) 17:41:31
頑張ってる方が潰される社会ほんとなんなの+3
-0
-
810. 匿名 2018/06/06(水) 17:42:40
>>807
キツイ言い方自体にもう嫌な思いしかないという事です
人を責めたり、結局イジメられた人でも攻撃的な言い方をしてしまってはイジメた人と同じレベルに下がってる気がする+3
-0
-
811. 匿名 2018/06/06(水) 17:45:12
>>806
>>804ですがこの話題には初めて発言しました
勘違いされてると思います
それから自分が職場でされた嫌がらせはすでに発言済みです
あと最後の一文の意味がわからなくて…すみません+0
-0
-
812. 匿名 2018/06/06(水) 17:48:30
新入社員の中で1番高学歴な私にだけ、
ネチネチ粗探しをしてくる教育係がいます。
わざわざ皆んなの前でくだらないことを指摘してきて散々使えない呼ばわり。
逆に、私が褒められたり、仕事ができるようになると気持ち悪いくらい後輩とコミュニケーションがとれてる教育係の俺!アピールをしてきます。
周りも段々とそいつの性格の悪さを感じたのか、そいつがミスをした時、普段優しいベテランの先輩方に「普段エラそーにしてるくせにな!!あいつだよ!偉そうに教育係とかしてるあいつ!」って言われててザマーミロって思いました。
ちなみにそいつはミスを探してる、他人がミスをするのを待ってる男って周りから言われてます。+12
-0
-
813. 匿名 2018/06/06(水) 17:51:19
>>806
それならあなたのイジメられた経験は?+0
-0
-
814. 匿名 2018/06/06(水) 18:05:03
>>151
私はパートになるには無駄に学歴が高い。
新卒で入った某研究機関でものすごいセクハラに遭い、1年で退社。その後2年入院するほどの鬱病を発症してしまい、職歴がないに近い。
年も若くないので、なんとか働かなければと思いパート面接で履歴書出すと、100%男性社員が突っかかってきます。『こんなにいいところ出てるのに、なんでうちですか?』『○さんが働くような場所じゃないっすよ~いやあ~』←言い方がなんか敵意丸出し。で、鬱のことを話すと途端に『ありゃりゃ、それは大変だあ』と猫なで声に豹変。鬱で下に見て安心するんでしょうね。男のパワハラとセクハラは人を殺せますよね。自分より社会的に優れてるものを本能的に叩き落としたいんだよね…
今、そこで働いてるけど、事あるごとに『○さんは我々とは頭が違うんだよ~昔はバリキャリですよ』とか大声で言われて、私が滑ってるみたいだし勝手に人の個人情報言わないでほしい。回り笑ってるし。最近耳鳴りがして辛いです。
+14
-0
-
815. 匿名 2018/06/06(水) 18:10:21
孤独と恥との戦い。
でも、お金と安定した生活と世間体だけ保証されればもういい。+2
-0
-
816. 匿名 2018/06/06(水) 18:10:26
>>814
では派遣を使えば?
派遣会社には履歴書など個人情報全部出すけど、就業先には個人情報は伝えません。
派遣会社は本人の許可なく就業先に個人情報を伝えてはいけないというルールがあります。
就業先で聞かれても適当に誤魔化せばいいと思う。
派遣でも短時間は探せばあると思うよ。
ただ鬱の症状が仕事に耐えられるかどうか不明だけど。。+5
-0
-
817. 匿名 2018/06/06(水) 18:11:47
>>811
じゃあ何番で発言してるの?806さんに教えてあげればいいじゃん。+0
-0
-
818. 匿名 2018/06/06(水) 18:12:35
前の職場でいじめ?嫌がらせ?をずっと受けて精神ぐちゃぐちゃになって辞めた
気にしたくなかったけど毎日聞こえるように悪口言われていじわるされて
私の性格のせいもあるけど 笑われても何も言い返せなくて凄く悔しくて情けなかった。
ある朝涙が止まらなくなって布団から出れなくなって
その日から行けなくなってしばらく休職した後辞めました
遅かったかもしれないけど本当に辞めてよかったと思う
今は転職して大変だけど頑張れてます(^^)
嫌がらせしてきた人達を見て、こんな人間には絶対なりたくないって心から思った…+13
-0
-
819. 匿名 2018/06/06(水) 18:13:41
>>817
逆粘着やめれば?+0
-2
-
820. 匿名 2018/06/06(水) 18:18:15
>>703
701ではないですが
サービス業なら休み週1回ってところ多いですよ。
店長とかなら忙しい月は月1回とか。+4
-0
-
821. 匿名 2018/06/06(水) 18:18:58
>>18
私もアンタって呼ばれてました。アンタって名前じゃないので無視しましたが。笑+3
-0
-
822. 匿名 2018/06/06(水) 18:27:42
>>820
入社3ヵ月らしい
ブラックに慣れてしまってそれが普通と人に平然と言ってしまうのは危ないと思う+3
-0
-
823. 匿名 2018/06/06(水) 18:49:04
いじめられながら内心思ってた事+6
-0
-
824. 匿名 2018/06/06(水) 18:49:07
嫌がらせしたあいつ、性格が顔つきに出てもっとブスになればいい+4
-0
-
825. 匿名 2018/06/06(水) 19:12:21
そういえば一回あった。割りと今まで平和な職場ばかり転々としてたけど20代前半の時、派遣で入った職場で30代後半のデブスBBAにいじめられたことあったな。初日から何も教えてくれなくてなんとか作業ついていけるように動いてたら聞こえるような小声で文句、一週間くらい続いてさすがにぶちギレて怒鳴ってやった。結局、間に事務員さんが入ってくれて話し合いしたけど向こうが泣いてたいした話はできなかった。泣くくらいなら最初からケンカ売ってくんじゃねーよと思ったわ。心理がわからんし結局その後は普通に喋るようになったけど後から入ってきた男の子いじめてたよ。誰かを的にして攻撃しないと気が済まないんだろね。+10
-0
-
826. 匿名 2018/06/06(水) 19:12:55
パワハラしてた人が急に辞めたら嬉しいのかな・・。
その心理が知りたい。+5
-0
-
827. 匿名 2018/06/06(水) 19:35:14
>>813
どうしてこういうえぐること言えるの+2
-0
-
828. 匿名 2018/06/06(水) 19:41:20
やめる時になって、暴言ぶん殴ろうとしてきたやつ。
人の親切につけ込むような、偽善ぶった悪魔。
過去に人の財布から金を盗んだり、会社の物を横領したり、前科あり。
会社自体はこいつの事をスルーしてなかったことのないようにしてる。
こんなやつが係長なんてあり得ない。それを許してる会社も信用できない。
こいつのせいでトラウマになることも増えたし、やられたことは一生忘れない。
地獄に落ちろ。ロクな死に方をしないだろうこいつは。+6
-0
-
829. 匿名 2018/06/06(水) 19:42:08
>>819
あなたこそ!+0
-1
-
830. 匿名 2018/06/06(水) 19:44:59
>>825
やる側の心理ってどうなんだろうね。何でいじめる事に神経使って一日過ごすのかわからない。
べったりじゃなくても仲良くした方が楽しいのにね。+6
-0
-
831. 匿名 2018/06/06(水) 19:48:13
>>829
この
!
つける人は何に執念を燃やしているのだろう
主張が不明じゃない?+0
-0
-
832. 匿名 2018/06/06(水) 19:52:19
>>830
トピ読み返すとわかる+0
-0
-
833. 匿名 2018/06/06(水) 20:01:34
>>830
残念ながら一部の人間は人に苦痛を与えることで快楽を得ます。
そういう人をサイコパスといいます。
決して珍しいことではなくアメリカでは人口の4%はサイコパスと言われています。
またヨーロッパとアメリカではサイコパスの定義が若干異なります。+6
-0
-
834. 匿名 2018/06/06(水) 20:07:22
>>833
ママ友の世界だと4%じゃ済まないくらいいるかも?嘘の悪い噂を広めたりする人が何人かいるよ。狭い世界なので大変。そういう人を見ると、会社ではどうしているのかな?って考えちゃう。+5
-0
-
835. 匿名 2018/06/06(水) 20:16:52
こんなにも社内虐めやパワハラにあってる方々がいて驚愕+5
-0
-
836. 匿名 2018/06/06(水) 20:19:41
悪口ばかり言ってるお局二人が、
他の噂好きの人たちの事を
あんな噂話ばかりしてたら絶対後で痛い目にあうよね!自分に返ってくる!とか言ってたけど、
お前らもだよ。って心の中で笑ったわ。
自分はまともだと思ってるんだろね。バカじゃないの。+5
-0
-
837. 匿名 2018/06/06(水) 20:22:51
>>719
優しく美しい心を持ったあなたに幸あれ!!+5
-0
-
838. 匿名 2018/06/06(水) 20:26:39
>>830
そういう心理はわからない方がいいのかもと思う。今、思い出したけどその人、家庭に不満があったらしくずーっと愚痴ってたんだよね。やっぱり職場で誰かをいびってる奴は家庭に問題があるんだとあるんだと思う。+4
-0
-
839. 匿名 2018/06/06(水) 20:38:11
相手の心理を知ることで対策はできると思う+1
-1
-
840. 匿名 2018/06/06(水) 20:42:29
これのためにやめてばっかりだと良くない?潰れる限界まで我慢すべき?もう耐えられない+3
-0
-
841. 匿名 2018/06/06(水) 20:47:56
いじめられてるのを
関係者に言いまくったりしてもいい、かな?
いままで黙ってやられてばかりいたから
やりかえしたい
けど、逆にまわりの人にドン引きされたりするのも嫌だな、、、
+11
-0
-
842. 匿名 2018/06/06(水) 20:48:11
>>838
得体の知れない暴言やイジメに対抗する唯一自己で身につけられるものは知力だと思う。
知識を得て賢くなることで同じ目に遭わないよう対策できる。+5
-0
-
843. 匿名 2018/06/06(水) 21:16:52
自分社員、パート2人が同い年の3人で仕事
してます。暇な時期だから社長から早く
パートを帰すようにと言われ、先にあがって
もらうようになってから私への風当たりが
悪くなってきた。同い年同士仲いいのはいい
事だと思うけど、3人でいても二人だけの会話な
空気だし、私が席を外すと楽しげに話し始め、
戻ってくると黙る。あからさまな悪口や嫌がらせ
はないけど、正直面倒くさい。
気を使うのも限界あるし、これも給料の範囲内
かと思うようにしてる。仕事は大変になるかもだけど、辞めればいいのにと思っちゃう。+3
-0
-
844. 匿名 2018/06/06(水) 21:46:33
そういう気遣いやアレコレ含めての社員なんだろうし
じゃあパートのマンパワーに感謝せずひとりで仕事すりゃいいじゃん
会社の指示を伝えてるだけなのに矛先向けられるのはお門違いだけど、それは普段から人徳がないから?
パートも会社の都合で労働時間削られたら収入に響くし正当な不満はあると思うよ
本来会社側に言うべき不満なんだからうまく立ち回って自分に矛先向かわないようにすればいいのに+0
-3
-
845. 匿名 2018/06/06(水) 22:08:25
フルシカトしてくる人がいます。
こちらの、存在がないもののように。
他の人にはめちゃくちゃ愛想がいい。
私がしてる仕事は、絶対に手伝わない。
私がその人の、仕事をっても無視。
他の人がその人の仕事手伝ったら、愛想良くお礼。
私のほうが新しく、その人のほうが古い。
同じパート仲間。
同じように無視してていいのでしょうか…
最低限の挨拶はしています。
それは三回に一回くらいは返ってきます+4
-0
-
846. 匿名 2018/06/06(水) 22:14:50
>>845
挨拶3回に1回は返ってくるのか
まった中途半端な無視だな
一緒に仕事してたらストレス溜まるな
けど他に話せて事情わかってくらてる人がいるなら極力気にせず、挨拶もし続けた方がいいと思う
周りも見てればわかるでしょ+1
-0
-
847. 匿名 2018/06/06(水) 23:16:34
>>841
いいと思う。レコーダーで証拠をこっそり残しておかしいのはどっちかわからせればいいよ。泣き寝入りして正社員をやめた自分は何年たっても後悔してる。辞めるにしたってダメージは与えるべき。+3
-0
-
848. 匿名 2018/06/06(水) 23:27:19
私はある女の人に仕事をしているのにしていない。ふらふらあるいてるといわれたり、出社・退勤の時間までチェックされ何かとケチをつけられました。その女の人は自分のことを周りに姉さんと呼ばせたりもしています。+2
-0
-
849. 匿名 2018/06/07(木) 00:13:11
>>360
美人にはセクハラする。普通から不美人にはパワハラ。私は普通だったのでパワハラ。
他の人曰く、女性に壁を作って欲しくないから、本音を語って欲しくてキツイ態度を取ったそうです。意味わからないし、怖いと思いました。+3
-0
-
850. 匿名 2018/06/07(木) 00:24:23
>>847
ありがとう。やっちゃおうかな。
イイ歳して、って思われるかもしれないから、少々おさえ気味にね。
信じて貰えないかもしれないけど、
2年間つらかった。+1
-0
-
851. 匿名 2018/06/07(木) 00:29:51
やばい人、辞めてほしい人に限って辞めない。
良い人に限って辞めてしまう。
中小企業あるあるだと思ってる+22
-0
-
852. 匿名 2018/06/07(木) 07:05:46
ある
うちも、全体的にいい空気にする人がやめてしまってそっから空気わるい+10
-0
-
853. 匿名 2018/06/07(木) 08:40:19
同じ女だから言いたくないけど、イジメするおばさんって更年期で心身のバランスが崩れてモンスター化してるのかも。
理性でそれを押しとどめてる人はイジメなんてしないけど。
私自身、そういう年代に入ってきてるから、そうならないよう気をつけたい+15
-0
-
854. 匿名 2018/06/07(木) 10:46:43
>>746
どっちの立場?
セミリタイア族?
それともそれに嫌気がさしている方?
+0
-0
-
855. 匿名 2018/06/07(木) 10:52:18
セミリタイア族の女が職場の流れを悪くする。
若くて素直な子を辞めさせたり、綺麗な人をいじめたり。
本当に最低だ。
+16
-0
-
856. 匿名 2018/06/07(木) 10:54:25
皆の職場にグループある?
信用しちゃダメだよ。
仲良しごっこだからね。
信用して良いのは、一人で静かにしている人!
転職してきた結論がこれだよ。+20
-0
-
857. 匿名 2018/06/07(木) 11:52:45
愛媛の焼肉のタレで有名な会社。イジメパワハラで人格崩壊させたくせに自分は悪くないと言い張りまだ虐めている。あの部署の奴らみんな鬼畜。同罪。全部記録してるからね。コンプライアンスなんて機能してない。今のやり方してたらあんたらいつか世間に晒し者にされるよ。晒し者にされたほうがこっちは助かるけど。+4
-0
-
858. 匿名 2018/06/07(木) 13:20:12
>>853
もともとのパーソナリティが年齢とともに悪化した感じかな。
周りも注意できないから言っていい限度がわからないみたいな。
会ったこともない私の親までバカにしてきましたからね。
人の痛みがわからない欠陥人間には言い返すことも必要ですね。+4
-0
-
859. 匿名 2018/06/07(木) 15:56:10
関係なさそうで絶対あるなと思った話。
小さい子が虐待死する事件ちらほらあるけども、
その虐待されてた家庭では、兄弟がいた場合、必ずそっちはかわいがられてるんだって。
親はそれで心の均衡をはかるとかなんとか。
だから、>>856これ、絶対あるあるなんだよ。
いじめてくる奴って、仲間内ではわざととらしいくらい親切だよね?
あてつけのように。
私はただのあてつけかと思ってたけど、
結束を固める暗黙の了解に使われてるんだろうな・・
+7
-0
-
860. 匿名 2018/06/07(木) 16:44:51
前のバイト先でおばさんにいきなり説教されたことある
しかも人格否定付き
頻度は低かったけど何回かあってしんどかったし、これからもおばさんの気に触る度に休憩時間におしかけられて説教されるのかと思ったら嫌になった
我慢の限界だったから文句言ったらそれから言ってこなくなったけど、他の人達も嫌だったので結局やめた+8
-0
-
861. 匿名 2018/06/08(金) 04:27:48
>>859
これはあるよね。
その場に居ないとわかりにくいかもしらないけど、こんなに仲良い感じだった?みたいなのはある。
もう、疲れる!
学生じゃないんだからさ。
+4
-0
-
862. 匿名 2018/06/08(金) 04:30:16
>>856
過去の経験からして、グループ=仲良く見せたい
があるよね
誰に対してのアピールかと思う
+5
-0
-
863. 匿名 2018/06/08(金) 08:27:34
>>610
凸。。。?違うかな。。+0
-0
-
864. 匿名 2018/06/08(金) 09:36:47
>>644
派遣なんて長期でも1年~2年くらいの人多くない?
まれに長い人もいるけど・・。
お昼は外に行ってきます。っていって、
近くの公園や安い外食のお店で済ませるといいよ。
毎日決まった人と食べるのは止めた方がいい。+1
-1
-
865. 匿名 2018/06/08(金) 11:50:38
すみません現在悩んでることです。
女2人男2人の部署で働いてます。
仲が良くないこととコミュニケーション能力が低い同士の集まりなので会話は一切ありません。
先月退職した女性が唯一喋る人で、その人が辞めてから一番上の上司は喋り相手がいないからずっと不機嫌です。
それで私が仕事でミスをしたのがきっかけで、コミュニケーション能力がないからミスをするんだ、お前みたいなコミュニケーション能力が無い奴は気が利かないからどこに行っても嫌われて上手くいかない。
辞めた女の人はお前の事大嫌いって言ってたから、と言われました。
辞めた女の人とその上司私の事を大嫌いで関わりたく無いと言っていたのは聞こえていて知っていて、その事がずっとトラウマになってました。
その女の人は部署以外の人からも好かれていて人望があるタイプです。なので私に問題があります。
今までもどこに行っても一部の人から嫌われていたので‥。
その上司からはコミュニケーション能力が無い奴は想像力が無いから、相手の気持ちを考えない思いやりがないと言われました。
今までずっと周りの人を傷付けていたのかもしれません。全ての人に謝りたいくらい自分のことが嫌いで、死ねばいいのにって思います。
長文申し訳ございません。
こんなに嫌われている事をリアルの知り合いには言えないのでここで書かせて頂きました。+9
-0
-
866. 匿名 2018/06/08(金) 12:19:30
>>865
文章拝見した限り、あなたは悪くないと思いますよ。人格否定をそこまでねちねちしてくる人の方に明らかに問題があります。
その人は、投影といって、自分の嫌な部分を全てあなたに写し出して否定しているんです。
つまり、あなたに投げかけている嫌な言葉は、全てその上司の欠点です。
かなり問題のある人物だと見受けられるので、できればその職場からは離れた方がいいと思います。
辞めた女の人も上司に話を合わせてただけで、あなたのこと嫌ってないと思います。合わせるしかないどうしようもない人物ですからね、、、
+10
-1
-
867. 匿名 2018/06/08(金) 13:08:39
>>866
ありがとうございます。確かにその上司が一番コミュニケーションが取れていないと思います。周りからも嫌われてますし。
辞めた女の人は私の事を本当に嫌いだったと思います。態度で分かりますし、その女の人の方から嫌いって言っていたので。
私が周りに気を遣い過ぎてコミュニケーションが取れなくてイライラしていたのだと思います。+5
-0
-
868. 匿名 2018/06/08(金) 13:27:09
>>867
嫌われている上司とつるんでた辞めた女の人のいうことなんてきにしなくていいと思いますよ。どうせろくな人間じゃありません。そういう人は、ターゲット以外にはいい顔するので、人望があったりします。裏の顔がまだばれてないうちはそうですね。周りが見抜く能力が低いと、取り繕うのだけが取り柄の腹黒女に騙される人はたくさんいますから。
ちゃんと文章でやりとりできているわけですから、あなたのコミュニケーション能力は正常です。ご自分のことをあまり責めないでくださいね。
+7
-1
-
869. 匿名 2018/06/08(金) 15:53:51
>>864
休憩時間の過ごし方って本当に今後を左右する程重要!
休憩時間に、皆で集まって食べないといけない場所は99.9%何かしらの人間関係の問題を抱えている人がいる。
抱えていない人は自分が居心地が良いだけ。
まわりの同調者は最初は良いが次第に合わせる事へのストレスがたまる。
これで辞める人の多いこと!
一人で過ごしている人程、しれ~っと長く勤めていたりする。
お昼休憩に皆で食べましょう!は、ある意味強制的だしパワハラにも値するような事だと思います。
皆で食べたくない人もいる。
女同士だと、そこで同調しないといじめに発展するとか本当に古い!
お昼休憩は好きに過ごせる唯一の時間です。
お昼休憩で悩んでいる皆様、一人で過ごしている人をまずは真似してみませんか?
悩んでいないなら別ですが・・・。
+6
-0
-
870. 匿名 2018/06/08(金) 15:59:35
>>859
あてつけ...ありますよね。
そういうのに時間をとられると自分がしんどくなる。
普通に働きたい!
+2
-0
-
871. 匿名 2018/06/08(金) 16:13:50
忙し過ぎる職場だと、他の人のイライラをぶつけられる。
暇過ぎる職場だと、いったんは仲良しサークルみたいになるけど、
そのうちくだらないいじめが始まる。
ボスキャラ同期とそのとりまきに無視された。
ずっと私自身に原因があるんだと思っていたけど、各職場を離れて客観的に考えたら、
私はサンドバッグになっていただけってことに気が付いた。
今は、短時間勤務のパートのおばちゃんとして、お昼休憩無しでひたすら入力業務やってます。
必要以上のコミュニケーション取らなくていいから、いじめられることもなく快適です。+4
-0
-
872. 匿名 2018/06/08(金) 20:09:05
明日マジで仕事行きたくない(シフト制)
シフトに問題あるのに個人攻撃される
かといって
他にないしなあ+4
-0
-
873. 匿名 2018/06/08(金) 21:11:10
>>865
>>868さんとのやり取り、自分にも凄く参考になりました。
私は>>865さんと似ています。
なぜか一部の人に嫌われてしまうことがあり、自分には人の癇に障ってしまう何かがあるのだろうと思い続けてきました。
それでも少しずつ気づいたところを改善してだいぶ周りの人ともそつなくコミュニケーションを取れるようになってきました。
ですが先日職場に新しく入ってきた女性に理由不明で嫌われ完全無視をされました。また事実でない話も吹聴され、それを上司が間に受けてしまったため私が悪者となりました。
結果、私の気持ちが持たず職場を去りました。
>>865さんと違うところは自分が全て悪いとは思っていません。
それであっても毎日の摩擦に気持ちがもたなくて辞めました。
以前は自分が悪いんだとずっと思っていました。
むしろそうやってそう思う人を腹が黒い人が狙ってくるのだと思うようになりました。
人の反省しがちな気持ちに漬け込むのだと思います。
たいていの嫌がらせをする動機は嫉妬か投影だと思います。
865にあるその上司、自分もコミュニケーション能力が低いのに、他人のせいにするなんて、依存もいいところ、そんな人相手にしなくていいと思います。
今回もダメージを受けてしまいましたが、それでもまた色々考えたことでひとつ強くなれると思います。
今後は意地悪な人に漬け込まれない毅然とみえる人間になっていきたいです。+3
-0
-
874. 匿名 2018/06/08(金) 21:25:43
>>873
おかしな相手のことをおかしいと見抜けているようでよかったです。
相手に「お前はダメだ」「お前はおかしい」と言われ続けると、「私ってダメな人間なんだ」と思い込むようになってしまいます。まさに洗脳ですね。
相手がおかしいと気付けたらうまくやっていけるかというと、実はそうでもないので、対策のしようがなく、ただただ耐えるしか方法はありません。関わらないという選択が出来ればいいのですが、職場だとなかなか難しかったりしますよね。こういう人はどの職場にも数名いて、本当に困りますよね。他人を攻撃して精神的ダメージを与える人に対する対策を国をあげてやってほしいなと思っています。+3
-0
-
875. 匿名 2018/06/08(金) 23:50:43
>>874
コメントありがとうございます。
以前は相手がおかしいとするのは、責任転嫁ではないか?と感じてなかなかできなかったです。
その考えを変えるのにいちばん役に立ったのは、本や脳機能科学者の方の動画でした。
でもやはりこういった場で自分の事例に対して直接頂いたコメントはとても安心感が得られます。
きっと攻撃する(無視も攻撃のうち)人たちは居なくならないです。
まずはまたしてもターゲットにならない自分になれるようにすること。
もし狙われた時は落ち着いて対策をして決してその人に人生を奪われないようにする。
もし運良く自分がターゲットにならずとも別の人が攻撃されていたら、決して見ぬふりはせず賢く攻撃者を追放するように働きかける。
自分もその人も損をしないように。
そんな風に考えています。+3
-0
-
876. 匿名 2018/06/09(土) 00:26:03
今まで出会った自信満々に見えても劣等感の強い人って
他人の容姿をバカにしたり、みんなのいる前で評価を下げるようなことを言ったり、的はずれな説教をしたり、そういうずるがしこい手段で印象操作することに必死です。本当に滑稽ですよ。そういう必死な様子が負けを認めているようなものなんですけどね。+4
-0
-
877. 匿名 2018/06/09(土) 00:27:49
以前にコメしたものです。また、嫌がらせをしてくる女の人から、次はまるで私がそこにいないかのように無視されました。私は、強迫障害、不安障害、軽い抜毛症です。その為、一度長い間続いて休んでしまってこれがまた続いてしまうならうちとは合わないからそういうことになるっていわれたけど上司の人が「頑張る」って私が決めたら「絶対に他の人が何を言おうが守ったる」からと言ってくれ上司にとてもめぐまれていて辞めたくないのにその女の人がいると次は何をされるのか言われるのかチェックされるのか怖いです。出社・退勤を何故知っているのかも不思議で怖いです。普通なら経理の人の担当なのに…。+4
-0
-
878. 匿名 2018/06/09(土) 00:36:20
>>877
あなたが頑張る前に、その上司さんがそこまで言ってるなら無視攻撃仕掛けてくる人を説得しないのかな?
それ以上業務に支障をきたすのは問題だ、とか。
でも結局人は変えられないから、きっと頑張る=我慢大会、になってすり減るだけのような。。
そこまで症状が悪化してるならいち早く職場を去った方がいいと思う。
それで回復に専念する。
+3
-0
-
879. 匿名 2018/06/09(土) 00:43:25
>>876
そういうわかりやすい攻撃も困るけど、
手の込んだことをされた
自分で要因作っておきながら、自分が無視してるのに無視されて困っていると流布された
そんな状態では話せ掛けられないし、でも周りは私が無視していると思って見ているし
どうしようもない何も改善できない状態+4
-0
-
880. 匿名 2018/06/09(土) 15:44:17
いじめは閉塞的な空間で起きると救われようがない。。ましてやそれにモラハラも加わると…。。+3
-0
-
881. 匿名 2018/06/09(土) 18:03:16
いじめる人って巧妙に隠すのが上手いからね。。+4
-0
-
882. 匿名 2018/06/09(土) 21:28:57
>>878さん アドバイスありがとうございます。上司の人には一度嫌がらせをされたことしかいっておらず今回のことはいっていません。上司のかたは「また何かあったら間にはいったる」といっていつも通り仕事をしてくれていて大丈夫だから。「真面目に仕事をしてくれて助かっている」
とまでいってくださるような方で本当にいい人です。その嫌がらせをしてくる女の人は現場で周りから要注意のように扱われています。なかなか、他の人も言えないみたいでどうすればいいのか。次に、何かあったら上司の方に相談しようと思っています。+1
-0
-
883. 匿名 2018/06/09(土) 22:08:33
間違いを指摘すると仕返しかと言うぐらい何度も呼び出し
こちらのミス(実際は関係ないものもあり)を指摘しまくる。私が10分の1ぐらいしか責任の無いものも10分の9の人には何も言わず私に言う。そして上司にも言うから二回攻められる。
同じことがあっても指摘されるのは
こっちが指摘したときのみ
てことが今日ありました。
もうマジでグズ+1
-0
-
884. 匿名 2018/06/10(日) 01:30:38
自分は出来る奴だと勘違いしてる奴に下認定されると厄介。そういう奴に限ってコミュ力高いし周りを取り囲む。まぁ、さ、マウントして悦にひたって下さいよと思うわ、その場ではクソがと思うけど笑+2
-0
-
885. 匿名 2018/06/10(日) 01:57:17
>>882
その上司がそう言ってくれてるようだから頼るのもひとつの手だけど、
本来そこまで健康を害してるのであれば診断書取って同僚からのパワハラを理由に退職するべきだと思う。
もしその健康被害が元々あなたが抱えてる問題で同僚の無視や嫌がらせによるものでないなら話は別。
上司はいい人だと思うけど、そこに依存し過ぎるのもまずいかもと思った。
しっかり分別つく人ならいいけど。
仮に上司を巻き込んで上司に不調が出たらあなたは更に罪悪感もを持つことになるから。
いまはっきりしていることは良くない状態は長く続けるのは困難、て事じゃないかな。
+1
-0
-
886. 匿名 2018/06/10(日) 02:19:55
>>279
10年どころか3年でも危険だと思う
以前勤めていた職場は非正規は最長3年契約だったんだけど
それでも性格の悪い強烈なおばさんがのさばっていたから+3
-0
-
887. 匿名 2018/06/10(日) 09:26:16
>>885さん 親身になってアドバイスありがとうございます。わかりにくくかいてすみません。健康の問題はもともともっているものです。
上司に依存しすぎるのはまずいとのアドバイスもしっかり頭において今後を考えていきます。本当に親身になってアドバイスしてくださりありがとうございます。+1
-0
-
888. 匿名 2018/06/10(日) 12:25:07
古株の人達が辞めた途端に、おとなしかったおばさんが急に暴君になった。振る舞いがまさに女ジャイアン。
媚びてくる人とつるんで悪口ばっかり言ってる。長く居るとはいえただのパートなのに、何故そんなに自分の存在をアピールしているのか分からない。
私の事が気に入らないらしくほぼ無視状態ではじめはすごく悩んだけど、今は別にどうでもいいと知らん顔をしてる。+2
-0
-
889. 匿名 2018/06/10(日) 16:31:44
反撃出来ない人がターゲットになる。
ターゲットになったらボイスレコーダーで録音、日記書いて上司に訴えたほうがいいです。+1
-0
-
890. 匿名 2018/06/10(日) 17:30:56
先日、入ったばかりの職場で失敗をしました。
ちょっと言動に棘があると感じてしまう方より、
私だって2回しかやったことないのに!
と、言われました。
たしかにこの職場に長くいらっしゃる方の2回と入ったばかりの1回じゃ比べ物にならないかもしれませんが、
お前、2回もやってんじゃねーかっ!!
とさけびたかった!+3
-0
-
891. 匿名 2018/06/10(日) 21:16:25
>>887
横ですが、あなたの場合、周りの人や上司がそのおかしな人をおかしいと気づいているのは、せめてもの救いですね。周りの人が賢い人たちでよかったですね。
次、何かあったら、間にはいってくれるとのことなので、あなたの身が持つならば、とりあえずは続けるのもありなのかもしれません。そうこうしている間に相手が去ってくれればいいんですけど、あまりないパターンなので、希望はあまり持てませんが、、、また何かあったときの上司や会社の対応を見て、改善されなかったら、もう会社に見切りをつけて、転職できるならした方がいいかも。
パワハラ加害者は、それくらい対処の難しい人物ですから、会社としても早めに手を打つのが得策だとは思うんですが、なかなか行動に移してくれず困りますよね。+2
-0
-
892. 匿名 2018/06/10(日) 22:12:38
>>891さん アドバイスありがとうございます。891さんの書いてくださっている通り周りの人もその女の人がおかしいってわかってくれているのは本当に恵まれています。その女の人がいないと和気あいあいとしていてとても仕事がしやすくギスギスもしないんです。私としてもそれ以外ではとても恵まれた環境なので続けたいんです。だから、自己中心的な考えになってしまいますがその女の人が…って望んでるんですけど。+1
-0
-
893. 匿名 2018/06/10(日) 23:03:38
>>892
私が以前勤めてた職場でも全く同様のことが起こっていたのでよく分かります。
これが、海外だったら、簡単にパワハラ加害者をクビにできるので、会社や周りも対処しやすいらしいんですけどね。日本もそうなってほしいなと思います。
+2
-0
-
894. 匿名 2018/06/11(月) 06:37:34
>>859
この話見てタイムリー過ぎてハッとした
派遣で働いてたんだけど、私の指揮命令者ともう一人上のポジションにいる男性が
私のことがもう見た目からして気に入らないらしく
悪口も目の前で言われたり容姿も悪口言われたり色んな嫌がらせして、辞めさせられたんだけど
奴らの手口の一つが、他の女性社員を露骨に可愛がって何かにつけて当てつけてくることだった
最初そうでもなかったのに急にその女性社員を可愛がるようになって、私としてはそうまでして私を追い込んでやろうっていう相手の悪意に参ったけど
心の均衡を保つ意味もあったんだね
派遣を露骨に顔採用してるからずっと求人出したままで、いまも募集してる…注意して欲しい
顔合わせにデコッパチが出てきたら容姿に自信ある人以外逃げて欲しい+1
-0
-
895. 匿名 2018/06/11(月) 07:54:38
>>892
そこまで身体の不調があるのに相手の退職を待つ気持ちがあるというのは…まだまだ体力残ってるかたですね。
本当に消耗していたらなかなかそうはいきません。+0
-3
-
896. 匿名 2018/06/11(月) 11:00:03
>>895さん
そういう風に言われるのが一番辛いです。退職を待つ気持ちを少しでももっていてはダメですか?勿論、体調の不調は動けなくなるなどまででています。身体の不調は仕事をする前からもっていたものです。それでも、家族のサポートなどがあり続けられています。家族からはお前の「長所はねばりつよいところだから思うところまでしたらいい。辞めるのはいつでもできるから」と言ってくれています。一番辛いのは体力ではなくて、気持ちの方です。895さんのように書かれると気持ちのバランスが崩れてわけもなく泣いてしまったりします。こんなことを幾度となくこの場所で仕事をするまで言われました。目に見えないから辛そうでない、体力がまだまだある、貴方が楽をしたいだけなどと。その度に泣いて不安障害、強迫障害、軽い抜毛症が悪化しました。貴方は何気なく書いたかもしれないですがそのようなこともこれらの病気を悪化させたりすることを知ってほしいです。+3
-0
-
897. 匿名 2018/06/11(月) 19:10:00
>>896
ネットに依存するのもうやめたら?
自分が欲しい言葉をもらいたくて依存してるだけ。
嫌なこと言われると私具合悪くなりますって軽く脅してるようにも見える。
そんな当たり前だよ、誰でも嫌なことは言われたら嫌な気持ちになる。
けど誰もが自分が気持ちよくなること言ってくれる訳じゃない。
でもこういう場所は強制で来るところじゃないから色んな人いる。それが当たり前。
同様に会社にはイラッとして八つ当たりをしてくる人もいたりする。
そういう人がまずはいけないんだけど、会社は具合悪い人を面倒みる場所でもないしイラッとされてもしょうがないと腹をくくらないといけないんだと思うけどな、もしそこに居続けるなら。
その上その人が辞めるのを待ってるって。。
考え方の違いだから自分で選択したらいいと思うけど、いつ辞めるかわからないのにずーっと待てるって、それもある意味体力あるってことだと思う。
本当にキツかったら居られないもん。
自分ならさっさと辞める。
で、多少言われてもへこたれない健常なメンタルに戻す。
別に強くなれとは言わないけど、ネットに依存し過ぎだよ。
それでも会社続けるなら不安障害と強迫障害から早いとこ抜け出さないとその会社の人ともうまくいかないんじゃない?
会社は働くところで、あなたのお守りをする場所じゃないよ。+0
-4
-
898. 匿名 2018/06/12(火) 09:35:01
>>897
あなたみたいな人が嫌がらせやいじめをする人なんでしょうね。人の気持ちが全くわからない。+4
-0
-
899. 匿名 2018/06/12(火) 10:06:07
>>897さん
不安障害、強迫障害から抜け出せるならもうぬけだしています。医師にも、この病気はいつ治るのかわからない。突然治ることもあれば一生付き合うことになるともいわれています。それに、脅しているようだとかネットに依存しすぎとかかかれていますが病気のことは上司にしか言っておらず他の人にはいわないでほしいとも言ってあります。あなたは、わからないでしょうけどこの病気の人とそうでない人とでは一つの言葉の重みがかなり違って体調に出ます。確かに、いやな気持になるのはおなじだとおもいます。ネットに依存するなも返信のような書き込みがあるから書いているだけで終わっていたら書き込みも見もしません。すべてあなたの決めつけ知識で判断しないでください。
あなたは私が健常なメンタルでないといいたいんですよね。健常なメンタルというやらに戻れるならさっさともどってます。ずーっとまってもいっていないです。見切りをつけなければならない時はほかの方のアドバイス身もあるよう見切りをつけます。
897さんの書き込みを見ていると不安障害・強迫障害の正しい知識がないのがわかります。この病気は会社の人とうまく付き合っていくのに支障が出る症状でないです。会社に守ってほしいわけでもありません。しかるべき人にはしかるべき対処を取ってほしいだけです。あなたが言っていることはやりたい放題の人を放置するのが会社でまっとうに働いて被害を受けている人にやめろとおっしゃってるんですね。
考え方が私と全く違います。イラっとして八つ当たりされた程度なら我慢できます。
透明人間のようかのように無視や退勤チェック、働いているのに上司のいないところで隠れて見つからないよう働いていないさぼってると嫌がらせされたからその体験談をこのトピックに書き込みしてるんです。+2
-0
-
900. 匿名 2018/06/12(火) 10:22:25
>>19
友達が勤めてる保険会社も同じらしい。営業成績悪いくせに他人の文句しか言わない人ばっかり。
とくに自称美人で仕事ができますって言うパート女がいるらしいけどこの女が最悪らしい。
何を勘違いしたのか私は社員以上に仕事してるといいだし自分に興味を示さない男性職員の人事異動を本社に要求したというからビックリ。もういい年なのに社会人として自分の立場をわきまえることすらできないなんて本当にバカ。そのくせ旦那が浮気してるから私もと言わんばかりにちょっかい出しまくってるようで痛々しい。
+1
-0
-
901. 匿名 2018/06/12(火) 10:31:40
>>894
私も派遣で働いてて男性上司にそれされた。
それまで仲が悪かった女性社員と仲良くなり、私にやたら意地悪してきた。
ずっと上の人に相談してたけど、耐えられなくなり契約途中で辞めました。+0
-0
-
902. 匿名 2018/06/12(火) 13:17:06
>>899
脅しているような、というのは、
体力がまだあるなどと言われたら泣いてしまう、とこちらに向けた発言への言及です。
会社の人を脅してるなどとは言っていません。
理解のある家族や上司という心強い味方がいるのですから、その方々と協力して病気に向き合っていけばよいと思うのですが、ネットの匿名の責任を持たない書き込むに一喜一憂し依存していますよね。
ネット閲覧者が病気に対し、みな病気に詳しくないのは当たり前のことです。
込み入った進言はしていません。
どうぞ病気を少しでも改善するよう、自分が楽になるようにされたらいかがですか?という極一般的な意見です。
すべきことはリアルでの協力者との意思疎通ではないでしょうか。
見るのはもちろん個人の自由ですが必ずしもそこには肯定的で耳触りのいい意見だけが返ってくる訳ではありません。
責任なき発言ですからその程度で受け取る下地がないと難しいですよね。
その嫌がらせをする人が本当にそういった行動をするなら、それはもうまともな常識人でないことは明らかですから、まともに渡り合うことは得策とは思えません。
過敏な状態にはない通常モードの人間でも相当に神経が擦り減ることです。
ですが根比べをするのは自由ですのでご自分で判断なさることですね。
矛盾を感じるのは、会社の人とうまく付き合うのに病気は影響しないと仰ってますが、以前病気が原因で長期休暇を取らざるを得なくなった事があるそうですし、やはり病気の状態ありきなのは目を逸らす事が出来ない現実なのではないでしょうか。
決して大きくは影響しないのでしょうが、あなたの負担になっていることは事実のようにお見受けしますが。
他の方も書かれてますが、経験上そういう嫌がらせをする人ってなかなか自爆しません。
だって自分の立場を確保する為に周りの人を追い出すべく嫌がらせを展開する訳ですから。
あまり書くのは気が進みませんが、狡猾な嫌がらせを周囲に気づかれることなく巧妙にやってのける人というのは残念ながら存在するのが現実です。
そういった人はこちらの想像を超える言動をしたりするものです。
透明人間かのように無視するなど朝飯前、その種の人には何でもないことでしょう。
まともに渡り合うに値しない人種です。+1
-4
-
903. 匿名 2018/06/12(火) 18:41:10
>>898
人の気持ち?
自分の足で立つしかないでしょ
まぁ言いたいこと言えばいいです
はいはい可哀想ねぇと言ってもらえば満足?+0
-6
-
904. 匿名 2018/06/12(火) 23:25:42
いじめている人を恨んでも天罰なんかみたことないからそんなことはしない
むしろいじめているものたちが自分が窮地にすべてをかけて助けてくれますと
神社で願をかけようにしている 決してやり返しちゃダメだけどね
こうすれば悪くは考えないし前向きにもなれる
我慢するのはつらいしすごく悔しいけど経済的にはより豊かになっているからまちがってはないんだと思う
いじめられやすい体質の私の経験だからまちがいはないよ+1
-0
-
905. 匿名 2018/06/13(水) 17:31:17
自分用ならさっさとやめる、
私ならすぐ◯◯する、っていってる人は
若いんだろなあといつも思う。
私も、昔そう思ってた。
でも、生活かかってて仕事辞められない人もいるんだよね…
私はいま職場である一人に、
まるでいないもののようにフルシカトされてる。
確かに暴行されたりお金盗られたりまでいくとすぐやめるかもしれない。
でもいまはちょっとやめられない
あいつやめないかなーと祈るしかできない+4
-1
-
906. 匿名 2018/06/13(水) 17:35:39
自分用の用は、誤変換でした。
今日も仕事辛かったわ。
今日はあいつと組まされて最悪だった。
あいつと組まない日もあるからやめられないってのもある。
+1
-2
-
907. 匿名 2018/06/13(水) 18:30:55
男性中心の職場で働いてきて、転職した先もまた男性が多かったから仕事のやりやすさは変わらなかったんだけど、女性陣からは白い目で見られている
挨拶がうるさい
(しないと今度は「無視かよ生意気」)
男に媚びてて気持ち悪い
(断じて媚びる真似はしていないし対等に仕事をしているつもり)
腕時計がダサい
(大事な身内の形見)
結婚してない女はこれだから…
(仕事に私情を挟むなよ)
子どもいない女は気が利かない
(男性陣やお客さんとは良好な関係を築いている)
もうとにかく坊主憎けりゃ袈裟まで憎いというやつで、そんな事まで気に食わないか…って域まで重箱の隅つつくんだね+6
-0
-
908. 匿名 2018/06/13(水) 18:36:30
私にだけ、
ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ突っ込んできたり
物を投げつけてきたり、
他の人には絶対言わないようなうるさいことを言うおばさんがいたけど、
私は新人だったのでただ従ってた。
ある日ブチ切れて、辞める覚悟で物言うようになったら
なんか対応が普通になった。
以前もこんなことがあった・・
ぐちゃぐちゃ言ってるくる人に、当たり障りなく対応してると
つけあがってくるんだね。
今、一番厄介なのは、業群連絡も無視してくるお局。
お菓子はずしや、無視タイプにはどうしたらいいんだろうね+3
-0
-
909. 匿名 2018/06/13(水) 19:33:05
>>905
は?
若い??
なにその決めつけ!?
勝手な事言ってんなよ。
それは本当に嫌な思いしたことない人か、考え方が違うだけ。
仕事はどこにでもある、という考え方の人もいる。
そのために非正規をわざわざ選んだりする。
そんなこと言ったら家族のために辞められないと環境はそれぞれ。
単身者は身軽だけど自分の責任は自分で負う。
他人との環境や境遇の違いを認めずに安易に批判するってそれこそ妬んでるだけじゃん。
フルシカト??
ガン無視なんてつい先日までされてたから職場変えた!!!
話のねつ造もセットでされたし。
辞めた方はそれだけリスク受け入れてるんだよ!
一時的に収入なくなるんだよ!!
次決まっても職場変わるって通勤だって変わるしめちゃめちゃリスク受け入れてんだよ。
それ受け入れてでも虐め受ける生活を終わりにしたかったってこと!!
もちろん散々我慢して続けるか悩んだ挙句にね。
ほんと虐めるやつも腹立つけど、一方的に辞めるの批判する人も腹立つわー。
じゃいつまでも文句言いながら続ければ!+7
-0
-
910. 匿名 2018/06/13(水) 19:36:52
>>906
あなたが日々嫌な思いしてるのは大変だけど、辞められるのは若いからと人を身勝手に言うのは間違い。
あなたはおばさんなんだね。
子供がいるのか、旦那がいるないないか知らないし、大家族を支えるから辞められないのか、独り身おばさんだから辞められないのか知らないけど、事情なんて人それぞれだわ、まったく。
自分のこと可哀想〜っていつまでもやってなよ。+1
-0
-
911. 匿名 2018/06/13(水) 19:38:01
少なくとも辞めてない人は仕事失ってないのは確かじゃん。+1
-0
-
912. 匿名 2018/06/13(水) 19:42:10
>>908
強く言うことでなんとかなる事もあるって知ったのはひとつ解決法を得ただろうし、もし嫌がらせも無視範囲ならそれで対処するしかないと思う。
業務に支障出てるなら上司に相談だよ。
黙ってるのが美徳という日本人の意識は捨てた方がいい。
でもタイミングや相談相手はよく考えて。
あとお局は敵対意識を宣言すると厄介だから気をつけて。
逆上すると去るまで追い詰めてくるだろうから。
見ないフリしてとりあえず笑顔で乗り切る方が賢い場合もある。
最終的には自分で決めるしかない。+1
-0
-
913. 匿名 2018/06/13(水) 19:45:59
私だけコピー機使用やカラー印刷禁止されたり
仕事のメールやフォルダ、鍵なくなったり
メールや鍵はその人が気づいて私を犯人扱いして
鍵は何故か私のデスクの下に丁寧に置かれてた
1回小言テキトーに聞き流したらすごい怒った顔して
後日二人だけの時、口聞きたくないと叫ばれてからいじめられるようになった
挨拶無視レベルなら我慢できたけどね
上司が気づいてくれたので今はもういません+4
-0
-
914. 匿名 2018/06/13(水) 20:02:20
周りにいる人がどういう人かによるし
だからといって気づかれなければそれまでだし
運命じゃないけど必ず解決できる方法っていうのは正直ない
だから自分のことは自分で決めていくしかないんだよ
その小さい自分の虐めの勝負では負けたかもしれないけど、大きい社会の中で何ができるかっていったら自分は同じことは人にしない、
自分はやられたけど絶対人には嫌がらせはしない
それが唯一出来ることだし、やられてる人がいたら気にかける、話しかけてみる
これしかないと思う
自分は絶対人にはしない+2
-0
-
915. 匿名 2018/06/13(水) 20:19:32
はいはいやめたら~
まだまだ体力残ってる奴のたまりば!!ですね。
+0
-3
-
916. 匿名 2018/06/13(水) 20:20:45
>>902 が>>903みる限りネット依存で一喜一憂してるよね。それに会社の人とうまく病気で付き合えないんではなくて会社とうまく付き合えなくなって働けなくなるかもしれないってことなんじゃないの?。902はそもそも自分の書き込みが矛盾だらけでしょ。ここでの書き込みは責任なきものとか書いてるのに自分の書き込みは受け止めろだし自分のストレス発散か何かにしてるようにみえるけど?+3
-1
-
917. 匿名 2018/06/13(水) 20:23:11
ムードメーカーがやめていった
そっから意地悪が始まった
気さくなおっちゃんも辞めてしまった。
辞め時かな・・+3
-0
-
918. 匿名 2018/06/13(水) 20:26:14
>>905
は?
若い??
なにその決めつけ!?
勝手な事言ってんなよ。
それは本当に嫌な思いしたことない人か、考え方が違うだけ。
仕事はどこにでもある、という考え方の人もいる。
そのために非正規をわざわざ選んだりする。
そんなこと言ったら家族のために辞められないと環境はそれぞれ。
単身者は身軽だけど自分の責任は自分で負う。
他人との環境や境遇の違いを認めずに安易に批判するってそれこそ妬んでるだけじゃん。
フルシカト??
ガン無視なんてつい先日までされてたから職場変えた!!!
話のねつ造もセットでされたし。
辞めた方はそれだけリスク受け入れてるんだよ!
一時的に収入なくなるんだよ!!
次決まっても職場変わるって通勤だって変わるしめちゃめちゃリスク受け入れてんだよ。
それ受け入れてでも虐め受ける生活を終わりにしたかったってこと!!
もちろん散々我慢して続けるか悩んだ挙句にね。
ほんと虐めるやつも腹立つけど、一方的に辞めるの批判する人も腹立つわー。
じゃいつまでも文句言いながら続ければ!+2
-1
-
919. 匿名 2018/06/13(水) 20:30:28
>>902と>>905は同じ人なの?別人?
>狡猾な嫌がらせを周囲に気づかれることなく巧妙にやってのける人というのは残念ながら存在するのが現実です。
これは納得したけど、
はい??勝手なこといってんな!って喧嘩口調は、見るに堪えない
会社で切れてる人がいたら、遠巻きにこんな気持ちになるだろうな、と冷静にわかった
切れそうになるけど会社で切れるのはやめとこ+1
-2
-
920. 匿名 2018/06/13(水) 20:35:28
>>899はすこしかまってちゃん入ってると思う+1
-3
-
921. 匿名 2018/06/13(水) 20:38:53
>>919
すこし拡大解釈的になるけど
嫌なことを言う方が悪いのか
言われる方が悪いのか、的な
いじめられる方が悪い、論にも繋がる
まず無神経な物言いをする人がいるから傷付く人があるし
反論の言葉づかいは荒いけど、
辞めるという人は若い〜
と言ってしまうのもどうかと思うが+0
-0
-
922. 匿名 2018/06/13(水) 20:41:26
>>919
ネットのしかもガルちゃんの書き込みだから、そこまで押さえ込まなくていいんじゃない?
ガルちゃんて最悪な無責任投稿の氾濫する場所だもん
あなたが耐えられないのも自由
言う方もあの程度なら自由+0
-0
-
923. 匿名 2018/06/13(水) 20:42:48
>>916
自分は一喜一憂してるのはどう見ても>>899に見えるよ
+0
-3
-
924. 匿名 2018/06/13(水) 20:48:53
>>919
思うけど
>切れそうになるけど会社で切れるのはやめとこ
こういう余計なひと言吐いてるんだから、どっちもどっち、目くそ鼻くそだよ
上から目線で、私は馬鹿じゃないわ〜
って言い放ちかたは十分感じ悪い+0
-0
-
925. 匿名 2018/06/13(水) 22:16:32
小町であったけど
お菓子はずしをし続けるお局
耐えてきたけどこっちもやり返していいですか?って質問に
どっちもどっちって答えがあったけど、
これじゃ、ずっと泣き寝入りするか辞めるかってことだよね
ここでも言い返した人は怒られてるし、
なんかほんと先に暴言吐いたもん勝ち、いじめしたもん勝ちなんだね~+3
-1
-
926. 匿名 2018/06/13(水) 22:32:28
>>925
お菓子はずしって初めて聞くんだけど
なんか厄介だね
仕事には関係ないけど、人間関係のバロメーターみたいにされるのって
しかし言い返した人は怒られてるってそんなのある???+2
-0
-
927. 匿名 2018/06/13(水) 22:39:47
私はさっさとやめたよ!ぐちゃぐちゃいいながらしがみつくおばさんしつこい
まだまだ余力yがあんだよw
>>897
同意!!
やめろやめろって+1
-2
-
928. 匿名 2018/06/13(水) 22:44:15
>>924
は?あんたも十分感じ悪い!
あんた生活に困ったおばさん?
勝手な事言ってんなよ。+1
-0
-
929. 匿名 2018/06/13(水) 22:48:37
世の女子の余計なひと言っていうのは
たいてい妬みとか自分が上だって確かめたい
自分が安心するためのマウントかな
さも常識ぶってるけどちょっと感じ悪いこと織り交ぜたりね+3
-0
-
930. 匿名 2018/06/13(水) 23:11:11
>>925
お菓子はずしは仕事そのものではないから、
やり返したければすればいいし、
はずされても気にせずいられるならそれでもいいし、どっちでもいいんじゃない?
別に言い返したいならすればいいよね
それで黙る場合もあるし
仕事場って仕事しに行く所だから、そもそものところに立ち返って本人が決めればいいと思うけど
長年虐めまでいかないけど、陰湿な嫌がらせを受けながらも家族の為に続けてた人を知ってるけど、やはり残るのは嫌な思いみたい
けどその人は仕事を続けることで経済的には助かってるしスーパーのレジ打ちのおばちゃんとかにはならず綺麗にスーツ毎日着て仕事行けたし
どっちがいいのかはよくわからない
でも周りにいる人間からすると、
いつも暗い顔をしてて口を開くと職場の不満
続けても辞めても失うものはある
だったらどうするかって本人にしか決められないよね
さっきテレビ観ててX JAPANのToshiが洗脳からどうやって抜け出したか?という質問に
自分で気づいて抜け出さなければと心底思った、って言ってたけど、あんなに明らかにトンチキな洗脳で周りにバンドメンバーとか仲間もいる人でも自分で気づいて行動しないと誰も助けてくれないんだもんなーって思ったよ
一歩踏み出して初めて周りが手を差し伸べてくれた
虐める人は絶対許せないけど、
こっちが言ったところで変わってくれないもん+4
-0
-
931. 匿名 2018/06/14(木) 17:21:57
陰湿ないやがらせを、職場の全員からやられてるなら、みんな迷うことなくやめる
いい人もいるし、会社の条件もいいから決断できない人が多いのかな+4
-0
-
932. 匿名 2018/06/14(木) 18:43:13
>>931
そうじゃない?
みんな天秤かけて考えるよ
やってる人が1人だとしても、それが頭から離れないならもうそれ以上は我慢でしかないし
日本人は我慢が美徳みたいのあるけど、
あまり共感しない+2
-0
-
933. 匿名 2018/06/14(木) 18:58:08
ガルちゃんて、その書き込みの主張よりも、見るのは書き方ばっか+0
-0
-
934. 匿名 2018/06/14(木) 22:08:54
>>919
>>927これには噛みつかないわけ?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する