ガールズちゃんねる

学校サポーター、授業抜けだした男児を追いかけて後ろから跳び蹴り

53コメント2013/04/30(火) 02:05

  • 1. 匿名 2013/04/27(土) 08:59:32 


    学校サポーター、小6男児に跳び蹴り (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    学校サポーター、小6男児に跳び蹴り (スポーツ報知) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    奈良県の公立小学校へ県教育委員会が学校運営補助のため派遣した20代の学校サポーターの男性が、小学6年の男児に跳び蹴りしてけがを負わせていたことが25日、県教委への取材で分かった。県警中吉野署も保護者から被害届を受けて傷害容疑で捜査している。  県教委によると、男性は18日午後の音楽の授業中、男児が音楽室を出て廊下を走りだしたため、部屋へ戻そうと追いかけた。男児が言うことを聞かないため、走りながら後方から男児の腰に跳び蹴りした。男児は1週間のけがをした。  男性は19日、校長と男児の担任教諭とともに保護者や男児に謝罪。「大変なことをしてしまった」と反省し、退職届を提出した。県教委では

    +2

    -8

  • 2. 匿名 2013/04/27(土) 09:05:11 

    飛び蹴りって( ゚д゚ )

    +31

    -1

  • 3. 匿名 2013/04/27(土) 09:05:21 

    学校サポーターって何だ

    +92

    -1

  • 4. 匿名 2013/04/27(土) 09:05:53 

    跳び蹴りはやりすぎだったね^^;

    +25

    -1

  • 5. 匿名 2013/04/27(土) 09:06:16 

    えっ小学生に??

    +18

    -0

  • 6. 匿名 2013/04/27(土) 09:07:47 

    とっさに、飛び蹴りできちゃうのがスゴいわ

    でも、ここで使うもんじゃない

    +35

    -0

  • 7. 匿名 2013/04/27(土) 09:07:50 

    記事読むとこのなんとなくサポーターの人は悪意があったようには思えないけど
    やりすぎちゃったね

    +48

    -2

  • 8. 匿名 2013/04/27(土) 09:08:49 

    とっさに跳び蹴りができるって身体能力高いな

    +55

    -2

  • 9. 匿名 2013/04/27(土) 09:09:37 

    >学校サポーターは、暴力行為やいじめの早期発見のため、おもに問題行動の多い学校に勤務して教員を補助する奈良県の制度。資格や経験は不問としており、今年度は50人の配置を予定している。

    資格や経験は不問なんだ。暴力を阻止するはずの立場だったのにケガさせちゃったね・・・

    +22

    -2

  • 10. 匿名 2013/04/27(土) 09:10:10 

    ケガはさせちゃだめだけど、この小6の男児もすごいな

    +45

    -2

  • 11. 匿名 2013/04/27(土) 09:11:11 

    >音楽の授業中、男児が音楽室を出て廊下を走りだしたため、部屋へ戻そうと追いかけた。男児が言うことを聞かないため、走りながら後方から男児の腰に跳び蹴りした。

    生徒も言うこと聞かなさすぎだろう

    +113

    -2

  • 12. 匿名 2013/04/27(土) 09:11:18 

    蹴りをいれたくなるいうな子だったんだろうけど、
    飛び蹴りはいかんね。

    +65

    -3

  • 13. 匿名 2013/04/27(土) 09:14:35 

    走って逃げてく男児の後ろから跳び蹴りって相当難しいよ

    +27

    -0

  • 14. 匿名 2013/04/27(土) 09:15:45 

    跳び蹴りはダメだけど、6年生にもなって教室から走って逃げるような生徒を連れ戻さなければ
    いけないのも大変だな

    +105

    -3

  • 15. 匿名 2013/04/27(土) 09:16:43 

    まぁこの子供も悪ふざけが過ぎたんだろうね

    暴力はいけないけど、この子は自業自得の感がある。普通、授業中に廊下走り回らないし常習犯だったんじゃない?

    同情の余地無し!!

    悪いのがかっこいいとか思ってるのかな?

    親はどう思っているのかな?

    +91

    -4

  • 16. 匿名 2013/04/27(土) 09:17:40 

    跳び蹴りはいかん。
    でも生徒の行動を聞くと、なんか腹が立つ。
    授業中に脱走しちゃいかん。

    +65

    -2

  • 17. 匿名 2013/04/27(土) 09:18:25 

    学校サポーターって言葉を初めて知った
    学校サポーター - Wikipedia
    学校サポーター - Wikipediaja.wikipedia.org

    学校サポーター - Wikipedia学校サポーター出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』移動:案内、検索学校サポーターとは、小学校などが、地域に開かれた学校、地域と連携した教育を行うため市民が学校で教育活動を行う人のことである。 学校によってはゲ...

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2013/04/27(土) 09:24:34 

    >男性は今年4月に就任したが

    就任したばっかだったんだ^^;

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2013/04/27(土) 09:26:35 

    学校サポーターって上手にすればいい制度だと思うけど
    経験や資格も不問でなれてしまっていいのかな
    とはいえちゃんとした教師にも変な人いるからなあ

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2013/04/27(土) 09:26:50 

    ある意味熱血すぎたね

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2013/04/27(土) 09:27:22 

    なんとなくだけど庄司智春みたいな筋肉バカを想像してしまった

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2013/04/27(土) 09:29:48 

    フリーダムな生徒多いから
    学校サポーターとやらは今後増えるかもね

    +17

    -1

  • 23. 匿名 2013/04/27(土) 09:30:46 

    子供の相手に慣れてない人だと、加減がわからないのか?
    いや、跳び蹴りだったら大人でもケガしそうだな

    +13

    -1

  • 24. 匿名 2013/04/27(土) 09:31:13 

    口でいくら言っても聞かない生徒だったんだろうなあ
    蹴りはイカンけど

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2013/04/27(土) 09:31:55 

    私が小6のときは悪ふざけする人はいても、教室から逃げて走ってく生徒はいなかったなw

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2013/04/27(土) 09:32:10 

    六年生で脱走て発達障害があったんじゃない?

    +37

    -2

  • 27. 匿名 2013/04/27(土) 09:41:19 

    飛び蹴りはやり過ぎだけど、授業中廊下に走り出すって6年生のすることじゃない。1,2年生くらいでしょ

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2013/04/27(土) 09:45:36 

    知ってる人は知ってると思うけど、悪ふざけとかじゃなくてもいきなり教室飛びでてしまう子供もいます。躾の問題ではなく、人の話を聞かなかったり落ち着きがなかったり…知能が平均値であっても。そういう子は悪意でやっているわけではないから…もし怪我をした子供がこれに当てはまっていたらそのサポーターはサポートできていない。勉強不足

    +14

    -9

  • 29. 匿名 2013/04/27(土) 09:55:02 

    小学生の頃3つ上の男の子が自分の教室飛び出して私のいる教室にきていきなり読書を始めた事がよくあったよ。その男の子は同級生が解けない問題を解ける子供だった。教師達は理解をしていたから無理矢理教室に戻したりしないで話しかけながら誘導してたよ。本は持っていっちゃったけどw

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2013/04/27(土) 10:01:35 

    注意欠陥 他動性障害かな?この病名に当てはまるレベルじゃなくても人と少し違った行動しちゃう子供っているんだよね。
    特別クラスに入れるか入れないかのグレーゾーンの子供。難しいんだよね~どちらにしても飛び蹴りはダメだよね。打ち所悪かったらやばいよ。

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2013/04/27(土) 10:02:53 

    最近は授業中に立ったり、うろうろしたりする子供が多いみたい。
    うちの子は中学生なんだけど、そこでも何人かいるよ。
    学校はその子の家に連絡しても呼び出しに応じないらしい。
    毎日何度もあったから、ついに跳び蹴りかもね。

    +12

    -1

  • 32. 匿名 2013/04/27(土) 10:33:25 

    飛び蹴りって着地できるの?一緒に転ぶのかな?

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2013/04/27(土) 10:39:02 

    漫画ならオリャー!って言ってるね。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2013/04/27(土) 10:48:49 

    GTO見過ぎたか!?

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2013/04/27(土) 10:59:51 

    背景が分からないからなんとも言えないけど
    頼もしいはずのサポーターが経験不問というのは不安がある

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2013/04/27(土) 14:46:00 

    理由が何にしろ飛び蹴りはだめだよね。廊下は転ぶだけでも痛いよ

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2013/04/27(土) 16:28:00 

    学校サポーターに資格不要ってまずいんじゃない?
    教育学や心理学専攻だった人じゃないと…
    他の人が指摘しているように発達障害の子だった可能性もあるし
    暴力ふるうなんて問題外!

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2013/04/27(土) 16:36:20 

    +1

    -5

  • 39. 匿名 2013/04/27(土) 18:18:45 

    走ってる人の後ろからの跳び蹴りって高度だね
    ちょっとやり過ぎだけど

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2013/04/27(土) 18:19:28 

    学校サポーターなんだから、もっと冷静に指導してほしい。
    とび蹴りはさすがにやりすぎだよね。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2013/04/27(土) 18:19:48 

    でもこんな子供をほっといたら馬鹿な学生に育って
    迷惑行為とかしそうでこわい

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2013/04/27(土) 18:20:59 

    親は子供に授業を抜け出した事を注意したんだろうか?

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2013/04/27(土) 18:21:58 

    思わず走り出したくなるぐらい音楽の授業を楽しんでいたんだよ・・・

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2013/04/27(土) 18:30:22 

    まあフラストレーションがたまったり、切れてしまうのも分からなくも無いけど
    暴力ふるったら何もかもおしまいだからね

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2013/04/27(土) 18:32:12 

    小6にもなって授業中に教室から出て行く生徒
    20過ぎて小学生に跳び蹴りするサポーター

    どっちもどっち

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2013/04/27(土) 18:33:09 

    体罰は禁止
    放置も禁止
    大変ですね、先生は

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2013/04/27(土) 18:34:46 

    この子供は自分の行いを止めてくれた事を
    いつか感謝出来るようになるのかな

    でも跳び蹴りはちょっとやりすぎ

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2013/04/27(土) 18:43:36 

    今って学校サポーターなんて存在があるのね
    それ自体初耳だったわ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2013/04/27(土) 19:39:21 

    適任者でない人をサポーターにしてしまったんですね。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2013/04/27(土) 21:12:42 

    腰に蹴りってかなり危険だよ?半身不随になってたら退職どころじゃ済まない。知人が腰蹴られて歩けなくなったからこういうの本当に怖い。

    百歩譲って手をあげたって話ならまだしも足で人を攻撃するなんておかしいでしょ。足だよ?しかも子供に。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2013/04/27(土) 23:39:14 

    どういう理由で出ていったのかはわからないけれど、発達障害が疑われるなら早めに適切な支援や療育を受けさせた方が本人にとってもいいと思う。親の体裁で普通級に通い続けるのはストレスが大きいし二次障害にも繋がるので。2人の発達障害児を育ててきてそう感じます。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2013/04/28(日) 15:54:16 

    当たり所悪かったら、全治1週間じゃ済まないぞ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2013/04/30(火) 02:05:05 

    さすがに跳び蹴りはやり過ぎだよね。
    こういう試みも人選が難しいな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。