ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート45

1838コメント2018/07/01(日) 19:40

  • 1001. 匿名 2018/06/10(日) 17:44:21 

    条件悪いところの正社員ならニートしてても受かるよね

    +5

    -4

  • 1002. 匿名 2018/06/10(日) 17:55:47 

    >>1000
    私は先月からここに来てるから、あなたが言ってる人とは別人だと思います。
    それに語学留学してる人なんてたくさんいますからね。

    +2

    -6

  • 1003. 匿名 2018/06/10(日) 17:57:58 

    >>999
    会社名とか在職期間の詐称よりはライトな感じがする。
    所詮面接なんて化かし合いじゃない。
    受かったもん勝ちだと思うよー。
    その程度の嘘で採用されるなんて羨ましい>_<

    +2

    -6

  • 1004. 匿名 2018/06/10(日) 18:00:08 

    空白が多い時点で、面接官からしたらニートだろうと就活中だろうと同じ無職期間だもんね。
    真面目に就活してるブスより、美人で明るいニートが勝つでしょ。

    +13

    -0

  • 1005. 匿名 2018/06/10(日) 18:06:13 

    嫌味っぽい&重箱の隅をつつくような人が多いなぁ

    +9

    -1

  • 1006. 匿名 2018/06/10(日) 18:07:23 

    >>1004
    確かにww
    転職長期化=ニートって面接では思われるよね

    +10

    -0

  • 1007. 匿名 2018/06/10(日) 18:24:10 

    >>930
    返信ありがとうございます
    ちなみにその3社の職種はここで人気の一般事務です?

    +0

    -0

  • 1008. 匿名 2018/06/10(日) 18:27:28 

    >>1003

    経歴詐称は懲戒解雇事由にもなるんですよ?
    語学留学してた経歴(語学スキル)をかって採用し給与も高く設定した場合、そうでなかったら詐欺ですもん。
    給与の多寡に関係するスキルの詐称は解雇されても仕方ないのに、ライトな感じも何もない。

    +12

    -0

  • 1009. 匿名 2018/06/10(日) 18:28:09 

    >>1007
    本当は事務を志望しているんですが全部営業です。
    事務系に受かる方が羨ましいです…
    >>1007さんは事務系志望ですか?

    +2

    -0

  • 1010. 匿名 2018/06/10(日) 18:34:14 

    離職率が高い職場トピ見た

    +8

    -0

  • 1011. 匿名 2018/06/10(日) 18:46:17 

    雨だね…

    +6

    -1

  • 1012. 匿名 2018/06/10(日) 19:11:47 

    >>1008
    そうかもしれないけど、語学留学したから給与が高くなるんじゃなく語学力があるから高くなるんだし。実際に高い語学力がある人だろうから怪しまれないでしょ。そもそも語学留学は学歴じゃないからねぇ。詐称って。

    +0

    -6

  • 1013. 匿名 2018/06/10(日) 19:21:41 

    >>1009
    そうです。一度面接時にハキハキしてるのでどうですかと営業も経験したことがあるのですが
    やはり職種が合わなくて退職しましたね、向こうが合うと思っても自分が合わなければ意味がないなとその時に思いました

    +4

    -0

  • 1014. 匿名 2018/06/10(日) 19:27:29 

    >>1005
    何か今日やけに必死な人いるね

    +7

    -0

  • 1015. 匿名 2018/06/10(日) 19:36:59 

    なんかしつこい人多いね。

    +12

    -0

  • 1016. 匿名 2018/06/10(日) 19:50:46 

    派遣先に同じ高卒だけど正社員で結婚してる女性陣がいるけど羨ましさしかない
    高卒で大手のホワイトカラー職に就ける人もいるのになぁ
    私は結婚もできず正社員にもなれないまま年だけ取っていくのかな

    +18

    -1

  • 1017. 匿名 2018/06/10(日) 19:54:02 

    >>1016
    私大卒だけどずっと非正規になってそうで情けないよ。高卒でも仕事できたり、コミュ力高い人とかたくさんいるしね。仕事も結婚も自分がしてるところもう想像できないや。そんな30です。

    +10

    -0

  • 1018. 匿名 2018/06/10(日) 20:35:08 

    >>957
    事務は本当に狭き門…未経験でもブランクあっても、採用されました。っていう書き込みに踊らされて…3カ月無駄にしました…面接受けて事務はやっぱり経験者かつ若い人だと実感しました!!
    今5カ月目で事務以外で探してます…

    +18

    -0

  • 1019. 匿名 2018/06/10(日) 20:49:31 

    やっぱ事務未経験は絶対採用されないよね
    事務未経験の文字にどれだけ踊らされたか…

    +19

    -1

  • 1020. 匿名 2018/06/10(日) 20:57:08 

    >>1019
    それはないよ
    採用されたことあるもん
    超優良求人ではないけどさ

    +3

    -5

  • 1021. 匿名 2018/06/10(日) 20:59:02 

    >>1020
    年齢もあるかもね
    私は30だから無理だったわ

    +10

    -0

  • 1022. 匿名 2018/06/10(日) 20:59:49 

    >>1021
    まずは、つなぎのパート事務から始めるとかは?

    +6

    -3

  • 1023. 匿名 2018/06/10(日) 21:46:43 

    確かに未経験だと年齢は関係ありますよね。今までの経験とあえて違う職種に転向するのは、他の経験ありの候補者よりかなり勝る部分がないと40代になると厳しいのかな。

    +5

    -0

  • 1024. 匿名 2018/06/10(日) 22:10:03 

    >>1021
    経験者でも20代後半になると難しい気がする。
    自分は事務経験あるけど受からないよ。

    事務職で再就職は派遣とかパート、紹介予定派遣(正社員登用なしの契約社員)とかでしか
    難しい気がする。

    +9

    -1

  • 1025. 匿名 2018/06/10(日) 22:35:06 

    >>1024
    私は半年しか事務経験ない30オーバーですが事務の採用もらえましたよ!
    会社の規模によるのではないでしょうか?

    +9

    -0

  • 1026. 匿名 2018/06/10(日) 22:37:41 

    >>1025
    正社員は全然受からないですね。社員で事務をやったことは3社ありますけど・・・。
    職歴の多さと学歴、年齢ではじかれてるんだろうなぁって思います。

    +4

    -0

  • 1027. 匿名 2018/06/10(日) 23:12:57 

    病みすぎて、今日ずっと珍宝館のユーチューブ見てた。
    その後なぜか、精神病院の隔離病棟の看護師に密着みたいな内容のユーチューブ見て、日本の死刑執行に関するユーチューブ見てた。
    あっと言う間に今日が終わる。
    履歴書の1枚でも書けばよかった。

    +3

    -8

  • 1028. 匿名 2018/06/10(日) 23:19:00 

    生活できない。生活できない。
    バイトしながら就活は大変だけどそうじゃなきゃ生活できない。
    ブラック企業を3月末でやっと辞めたけど、ハロワで求人見つけててもブラックばっか。
    でも応募するしかない。

    +6

    -1

  • 1029. 匿名 2018/06/10(日) 23:38:34 

    >>990
    なんだか息つまるね…私はメンタル弱すぎて辞めてるな

    +8

    -0

  • 1030. 匿名 2018/06/10(日) 23:40:16 

    求人情報誌をあさる…雨は出かけるの微妙だ…

    +4

    -2

  • 1031. 匿名 2018/06/10(日) 23:41:56 

    毎回ヘタなブラックに入りたくないけど働いてみないとわからない、、。

    +9

    -1

  • 1032. 匿名 2018/06/10(日) 23:43:41 

    疲れてきたので明日はお菓子を買いにいく 明日は1件応募

    +7

    -1

  • 1033. 匿名 2018/06/11(月) 00:32:30 

    ブラック企業に入社したかもしれません。6/1に入社したのですが、会社のHPに載っていなかった本社ビルから離れた小さい工場の事務所で、めちゃくちゃ汚いプレハブ小屋の事務所が勤務地でした。エアコンはあるけど温くて臭い風が出てくるし、トイレもボロいし、PCもOffice 2007だし。プリンタは白黒しか印刷できず、カラープリントをするには歩いて10分の本社にデータを持って行ってプリントしないといけません。しかも入社してから知ったのですが、私の前に入社した人が2日で辞めてしまい、PCアカウントが前の人のままで、メールアドレスも前の人の設定のままです。しばらくは前の人のPCアカウントとアドレスを使わないといけません。6日間勤務しましたが、2日で辞めた前の人の気持ちがよくわかります。職場環境もだし、人間関係もよくなさそう。私もこの会社、続くかわかりません。

    +23

    -0

  • 1034. 匿名 2018/06/11(月) 01:47:11 

    前にいた会社は凄かったよ。ほぼ同期入社した10人中7人が3ヶ月以内で辞めていった。その中には採用担当者もいたんだけど、採用担当社も2ヶ月いなかった。その会社は退職してからもずっと募集してる。毎月新入社員が沢山入ってくる異常な会社だった

    +14

    -0

  • 1035. 匿名 2018/06/11(月) 01:54:24 

    明日って言ってももう今日だけど、ずっと働きたかったお店の正社員の面接受けてくる!
    緊張して寝れないけど…
    前受けた会社からお祈り来たその日に求人が出てたから勝手に運命感じてるw
    受かるといいな!!頑張ってくる!!

    +21

    -0

  • 1036. 匿名 2018/06/11(月) 07:10:37 

    >>1035
    頑張れー!

    +16

    -0

  • 1037. 匿名 2018/06/11(月) 08:29:54 

    6月末で辞めても最後に有休使うので21くらいで勤務最後
    でもここ最近体調が優れなく5月に入って四回休んでしまった(そのうちの一回はずる休み)
    7月に休養して8月からまた派遣でフルで探すつもりだったけど・・フルタイムで働く自信がなくなってきた
    特に子宮内膜症で生理痛重い(偏頭痛だから低用量ピルしかのめない)から生理のときは有休などでごまかしたりしてたけど迷惑だと思うから
    週4で地元バイトで探そうか悩み中
    でもそうなると殆ど接客しかない・・
    接客業は6年経験あるけど変な客の相手が怖い
    ここら辺障害者施設あるからそういう人もくるし

    +6

    -0

  • 1038. 匿名 2018/06/11(月) 09:22:40 

    もうどうしていいかわからない。
    正社員になれない。非正規だと文句言われて居づらい。見下される。
    もう疲れたよ

    +8

    -0

  • 1039. 匿名 2018/06/11(月) 09:38:53 

    >>1038
    わかるよ~私は正社員にすらなったことないし、空白もあるよ。
    新卒の時にリーマンで必死に就活して、入った会社が即効潰れました。
    そこからずっと非正規で、正社員諦めないで頑張ったけどブラックしか決まらなくてお局に嫌がらせされまくって出戻りの繰り返し。まともな職歴ない。

    ずっと仕事のことばかり考えて、非正規や無職の自分が恥ずかしくて恋愛もせずに歳だけとりました。まだ正社員歴あったり、それなりに彼氏もいた人はまた復活できるかもだけど私両方ないよ。

    年々自分が嫌いになってくる。周りの人が優秀に見える。私の友人で失敗してる人、1人もいないから。

    +10

    -0

  • 1040. 匿名 2018/06/11(月) 09:44:55 

    インディードのような総合検索で見てたけど見づらいし、ハロワは直接行って検索した方が良いんでしょうか?

    +7

    -1

  • 1041. 匿名 2018/06/11(月) 10:11:17 

    午後から面接なのに雨。めんどくさい、とか思ってる場合じゃないけどめんどくさい。
    この雨これ以上酷くならないといいな。今日は二次面接だから今日で合否決まるし頑張ってこよ!

    +9

    -1

  • 1042. 匿名 2018/06/11(月) 10:26:25 

    いつも思うんだけど、二次面接や三次面接まで受けてる人ってすごい。大きい会社なのでしょうか?

    +5

    -0

  • 1043. 匿名 2018/06/11(月) 10:50:26 

    いい求人がない…
    はやく今の会社辞めたい

    +9

    -0

  • 1044. 匿名 2018/06/11(月) 11:20:59 

    オファー面談受けたことある方いますか?これは聞いといた方がいい!っていうのがあれば教えて欲しいです(´・ω・`;)

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2018/06/11(月) 11:25:52 

    >>1042
    私が受けてる会社そんなに大きな会社じゃないのに3次面接まであります。
    もう挫折しそうです…
    有名企業でもないのに2次.3次面接まである会社増えましたよね
    人手不足のはずなのになんでだろう…

    +7

    -0

  • 1046. 匿名 2018/06/11(月) 11:26:21 

    >>1042
    正社員だと2次・3次面接あるところが多くない?

    +5

    -0

  • 1047. 匿名 2018/06/11(月) 11:55:58 

    頑張りたくても求人がないし、モチベーションが維持できない。

    +8

    -0

  • 1048. 匿名 2018/06/11(月) 12:06:05 

    面接一回の会社二回入って二回とも合わなかったから逆に面接で落としてくれた方がいい。誰でもいいから入って欲しいって採用されると職歴が汚れるだけだよ。

    +12

    -0

  • 1049. 匿名 2018/06/11(月) 12:20:48 

    >>1045
    おお・・そうなんですね。私が受けてきたところは一回が多く、二回は確認程度だったのですがもしかしたら回数多いほうがまともな会社多いんでしょうかね・・。私自身大したスペックではないので、二次三次あるところは通らないだろうなって思ってしまってあっても避けるかもですが・・。

    人手不足といっても事務なら足りてますし、販売とか別の職種でも面接回数多いのでしょうかね・・?今ってフルタイムでも社会保険ついてると面接も結構ちゃんとしてたり筆記もあったりしますしね。

    +5

    -0

  • 1050. 匿名 2018/06/11(月) 12:28:43 

    >>1049
    以前は販売だと1回で採用してくれるところが多かったんですけど…
    今は販売員でも2回とか増えたような
    筆記も1時間半みっちりやったとこと、さらっと30分くらいでやったとこと色々ですねー
    転職活動してると面接終わって2次面接まで日数がかかるので疲れますねー

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2018/06/11(月) 12:45:42 

    今から面接!
    緊張するけど本命だから頑張ってくる!

    +17

    -0

  • 1052. 匿名 2018/06/11(月) 12:50:11 

    私は事務ですが面接4次まであって12人の人と面接しました。大きな会社なのでそこまでやるのかもしれません。内定もらったから良かったけど、そうじゃなかったら時間だけ取られる感じですよね。
    外資コンサルの内定もらった友達は10回も面接あってプレゼンまでしたそうです。

    +15

    -1

  • 1053. 匿名 2018/06/11(月) 13:28:39 

    >>954
    結局、実務経験を重要視される事のほうが多いです。
    現在訓練受講中ですが、厳しさを痛感しています。

    +4

    -0

  • 1054. 匿名 2018/06/11(月) 14:37:43 

    履歴書と職務経歴書送って書類通過の連絡きたんだけど転職会議みたらボロクソ書かれてたwww
    萎えるわー…

    +14

    -0

  • 1055. 匿名 2018/06/11(月) 14:46:42 

    なんていうか日本って仕事に対してシビアすぎるんだよね…仕事に対する真剣さとか完璧さとかを常に求められるし、気軽に有給を消化できないし、長期休暇の概念はないし、監視社会だし。新卒主義で30超えたら転職の難易度が一気に上がるとかさあ…言い出したらキリがない(-.-)

    +22

    -0

  • 1056. 匿名 2018/06/11(月) 15:00:02 

    どうしたらいいのかわからない…
    年齢、経験で書類選考は通らない…
    通りそうな会社は評判がブラック気味…
    派遣は3年で切られるから派遣で仕方なし働くにしても3年で切られてまた年を取るだけ…
    生きているのが辛くなってきた
    今の新卒が羨ましい

    +13

    -0

  • 1057. 匿名 2018/06/11(月) 15:03:59 

    なんかプラス押しても反映されないんだけど
    皆さんの励ましになれずにもどかしい。

    +9

    -0

  • 1058. 匿名 2018/06/11(月) 15:32:15 

    分かる
    アク禁終わってやっとコメント出来るようになったけどプラマイ反応しなくてストレス

    +5

    -0

  • 1059. 匿名 2018/06/11(月) 15:52:52 

    事務職、残業ほぼなし、年収320万ってどうでしょう?少ない?前職よりかなり下がるので迷ってます。残業ないのはいいけど、相場がわからなくて。

    +13

    -0

  • 1060. 匿名 2018/06/11(月) 15:56:24 

    >>1059
    学歴や住んでいる地域にもよるかもしれないけれど、
    事務職で年収320万だったらいいほうかなと思います。

    +28

    -0

  • 1061. 匿名 2018/06/11(月) 16:52:28 

    >>1059
    年齢と地域でかなり違うと思います。
    都内では少ないです。残業がないならボーナスが相当貰えないと厳しいのでは。

    +3

    -2

  • 1062. 匿名 2018/06/11(月) 18:06:21 

    >>1053
    職業訓練受けるか迷います
    学歴も資格もないので

    +6

    -0

  • 1063. 匿名 2018/06/11(月) 18:32:53 

    転職活動がまさかの長期化してきて、お金が…。
    単発バイト探して派遣登録したけど田舎だから近場には無くて困ってる…。
    バイトしてるみなさんどんなバイトしてますか?

    +8

    -0

  • 1064. 匿名 2018/06/11(月) 19:42:35 

    >>1055
    それは転職するときの入り口だけだと思う。中に入ったらよほどの実力主義の会社でない限りは楽なはず。入る時の選別が異常に厳しすぎるんだよ。

    +12

    -0

  • 1065. 匿名 2018/06/11(月) 19:47:04 

    >>1045
    やっぱり人手不足で人は欲しいけど、日本の場合は一回正社員雇用にするとクビにするのが難しいからよ~く見極めてるんじゃないかな。こちら側も1回会っただけじゃわからないから最低2回は面接必要だと思うけど。面接の時間帯によっても印象違うと思うし。

    +11

    -1

  • 1066. 匿名 2018/06/11(月) 19:53:43 

    書類選考も面接もお祈りばかりで吐きそう

    +10

    -0

  • 1067. 匿名 2018/06/11(月) 20:32:24 

    >>1063
    経理事務のバイトしてます

    +5

    -0

  • 1068. 匿名 2018/06/11(月) 20:47:20 

    面接官みると、

    1次面接 ➡ 部署の若手や課長クラス、人事の若手
    2次面接 ➡ 部長クラス、人事の偉い人
    最終面接 ➡ 社長、その他の役員

    ってところが多い気がする。
    部署の人間が重視するポイントと、会社(社長や役員)が重視するポイントは若干違うだろうから、面接2回くらいは仕方ないと思う。

    +9

    -0

  • 1069. 匿名 2018/06/11(月) 20:56:42 

    こんばんは。無職期間長引いてしまって
    パート探しているんですが、
    ことごとくブラックな会社ばかり選んでしまって、自分にガックシです。。
    今のパートはシフトもあまり融通きかないところが多いみたいですね。

    +11

    -0

  • 1070. 匿名 2018/06/11(月) 21:05:07 

    >>1064

    日本は法律上、正社員を解雇するハードルがメチャメチャ高いからね。営業成績がずっとビリでも勤務態度が真面目ならそう簡単にクビに出来ない。
    だから会社としても、中途入社者の採用には厳格にならざるをえないんだよ。
    もっと解雇しやすくなれば「とりあえず採用してみて様子見るか!」って感じで中途採用もどんどん増えるだろうけど、それはそれでまた別の問題が出てくるんだろうな。

    +7

    -0

  • 1071. 匿名 2018/06/11(月) 21:53:15 

    外資の場合首切りなんて簡単だけどね

    +8

    -0

  • 1072. 匿名 2018/06/11(月) 22:16:50 

    >>936
    935です。優しいコメントありがとうございます^^
    転職市場系のTV内容は大体もう痛感しきってるので見てないのですが、やはり売り手市場なんて一部の幻想で実際厳しいですよね。
    非正規雇用の哀しさ・悔しさ・不安さから脱したくて正社員一本でずっと探してたし、これが初めての転職活動ではないけれど正直今が一番現実の正直さと厳しさに心底滅入りました。
    昨日思いっきり自室で号泣し叫び、たまってた気持ちを吐き出しました。
    今日ハロワへ行ってフルタイムパートの面接を取り付けましたが、やはり社会保険完備等の待遇があると競争率高そうです。でも、暫く燃え尽きていたので練習と思って行ってこようと思います。
    凄く落ち込んでいる中同じ立場で頑張っているコメントを頂けて、とても嬉しかったです。
    はい、会社は本当ーに守ってくれないですから、道は厳しいですが長く続けられそうな会社に入れるように心身大切にお互い頑張りましょうね^^

    +8

    -0

  • 1073. 匿名 2018/06/11(月) 22:39:48 

    >>1060
    >>1061
    ありがとうございます!人によるんですかね。笑
    場所は都内です。

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2018/06/11(月) 22:42:36 

    せっかくキレイな字で履歴書書けていたのに、最後の最後で誤字って萎えた…。
    気を取り直して書いた2枚目は1枚目ほど字が上手くない(;o;)

    +19

    -0

  • 1075. 匿名 2018/06/11(月) 23:11:34 

    >>1063
    日雇いの軽作業。訓練校通ってるから合間にやる予定。

    +6

    -0

  • 1076. 匿名 2018/06/11(月) 23:12:27 

    >>1040
    紹介状が必要ならハロワへ行く必要があります。

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2018/06/11(月) 23:17:44 

    面接してる最中になんか思ってたんと違う…と思いながらやってたんだけど通過してしまいすごく悩んでいる
    待遇がめちゃくちゃいいから迷ってるんだけど少しでもモヤっとしたらもうダメだな…

    +14

    -0

  • 1078. 匿名 2018/06/11(月) 23:48:41 

    面接してここには入社したくないなって思うところには今度からはこちらからお断りのメッセージしようと思った。そんな風に思ってるのにお断りされたらダブルでショックだしね

    +13

    -0

  • 1079. 匿名 2018/06/12(火) 00:02:25 

    >>1077
    皆言ってるけど、面接中に感じた違和感は高確率で当たるよ。給料とか会社のネームバリューとかに惑わされて焦って入社しても数か月で辞めることになるよ。二次面接でその違和感が正しいのか気の迷いだったのか判断しては。ちなみに私は最終の社長面接で社長に違和感(人物そのものと語る内容)を感じたけど自分を高評価してくれたのと、早く仕事決めたかった焦りで入社して3か月後に辞めたから。

    +9

    -0

  • 1080. 匿名 2018/06/12(火) 02:47:42 

    >>1062

    迷ってるなら、受講したらいいと思います!
    自分次第で基礎は身につきます!

    変な人もいるけど、社会勉強と割りきっています

    +4

    -0

  • 1081. 匿名 2018/06/12(火) 05:21:27 

    今まで派遣で転職繰り返してきて35までに正社員になりたいと思ってたけど昨日36歳になってしまいました
    派遣での経験(営業事務)も正直自信ないし、なんかお先真っ暗です。

    ボーナスもらったことない人生
    特にこの時期惨めになります。

    もっと若いときに正社員めざしておくんだった

    +17

    -0

  • 1082. 匿名 2018/06/12(火) 06:15:18 

    正社員として働きたいっ
    求人少な過ぎ…転職ってタイミングも大事なんだなー
    また派遣に戻りそう…
    派遣でつける仕事限定しようよー
    みんな派遣にもってかれるし
    30オーバーが正社員でってなったら保険の営業、住宅営業、介護士くらいしかない…
    あとは販売員かぁ 販売員も少ないなー

    +8

    -0

  • 1083. 匿名 2018/06/12(火) 06:46:25 

    5年満期の契約社員ってひどい
    いくら仕事できるようになっても5年で切って若い人雇って一から教えて…って言う方が都合が良いの?!?

    まぁそうだから契約社員なんだよね、、

    +9

    -0

  • 1084. 匿名 2018/06/12(火) 07:05:28 

    数年満期の契約社員て何のためにあるんだろうね。
    そこから正社員に転換できればいいけどさ

    +8

    -0

  • 1085. 匿名 2018/06/12(火) 08:19:26 

    >>1068
    前に面接した会社は逆でした。
    一次は社長と事務長的な人で
    二次面接は現場主任的な人
    主任的な人が凄い圧迫面接で落とされたけど

    +3

    -0

  • 1086. 匿名 2018/06/12(火) 08:46:11 

    >>1081
    それでも頑張るしかない。過去には戻れないし…。

    +10

    -0

  • 1087. 匿名 2018/06/12(火) 09:06:41 

    面接も怖いけど、会社に行くのが怖い。パワハラやセクハラにあってから人に会うのが怖くなりました。このままじゃダメだと思って何度も挑んだけど、お局が何人もいたりして自分も悪いのでしょうが職場運が全くありません・・。

    生活費のためにバイトをしていたのですが、大学出てバイトなんかしてて親可哀想、消えたほうがいいんじゃないの?あんたと同じ歳の人はもう立派にバリバリ働いて家庭もあるでしょう?と言われました。正社員になれない人間はどこか問題あるとバイトは全員バカにされるところをたくさん見てきました。

    それでも働かなきゃいけないけど、人間が怖いです。

    +8

    -0

  • 1088. 匿名 2018/06/12(火) 09:07:34 

    >>1082
    販売員って人手不足とかではないのですか・・??販売も募集がないのですか?

    +3

    -0

  • 1089. 匿名 2018/06/12(火) 09:31:19 

    >>1087
    順調に働けている人って視野が狭くなるんですよね・・・
    私は高卒ですけど・・・県内で上位の進学校に行っていたので面接管が同じ県の人だとなんで大学行かなかったのかとしつこく聞かれて面倒です・・・
    高卒の私ですらうんざりするのに大学でてると風当たりが強いですよね・・・

    でも人間関係に少し自信がでたら大卒のほうが就職しやすいので有利ですよ。
    今は嫌だなぁと感じるかもしれないけどいつか大卒でよかったって思う日も来るかと思います
    私は高卒なので応募できる企業が限られてしまって大卒ブランドは今でも有効なんだなぁと悲しくなりますもん。

    文章からまだお若いのかなと思いました。
    年齢を重ねると繊細さが少しなくなるのでちょっとだけ生きやすくなるかもしれません。



    +8

    -0

  • 1090. 匿名 2018/06/12(火) 09:47:19 

    >>1089
    ありがとうございます、こんな文章ですけど30歳なんです。お恥ずかしい・・。
    お局のいじめにも耐え、仕事は言われないように頑張って来ましたが会社が潰れました。
    それから受かるところは離職率が高かったり、人とは思えないような酷い人格だらけの職場にばかり当たりました。

    どうしても30までに正社員になり、長く勤められるところがいいと思って非正規とブランクを繰り返して探しました。結果的にはただのフリーターの職歴が出来上がっただけです。途中、未経験でも入れる別の職種にも挑戦したのですが深夜残業だったり仕事を初日から教えてくれなかったり、さんざんな目にあいました。

    それでも社会から見れば何も成し遂げていない、自己責任になります。母親の友人にもあなた話作ってるの?そんな会社ばかりじゃなくない?と言われました。大卒でこんななの?っていうセリフは色んな人からたくさん言われました。大卒を生かせるような求人は逆に受かりません。進学校に通われてたのも含め、大卒でも高卒でも過去の事を指摘されてもどうにもならないですよね・・。


    +8

    -0

  • 1091. 匿名 2018/06/12(火) 10:10:41 

    「満足する条件の仕事なんて、砂浜でダイヤモンドを探すようなもの。」
    と母から言われました。
    それに見合ったスキルも資格も人間性も持ち合わせていないなら、条件の悪いところにしがみついて生きていくしか無い。と。

    今の職場に不満があって転職活動してたけど、もうどこへ行っても同じだと思うから今の職場でどれだけ快適に過ごせるかを考えながら働き続けることにします。

    +8

    -0

  • 1092. 匿名 2018/06/12(火) 10:15:16 

    応募先1件分だけなのに会社のHPと地図と職務経歴書を印刷しただけでぐったり・・・。
    都会の何十件も応募してる人達この労力を何倍もかけて凄いな・・・。
    疲れたので履歴書書くのは午後にしよう。ふぅ。


    +10

    -0

  • 1093. 匿名 2018/06/12(火) 10:24:01 

    ボーナス時期が辛いの分かるなー。私も周り正社員が皆わいわい嬉しそうにやっている中で惨めだったし。
    非正規社員が正社員に劣るとは全く思えないんだけど。少なくとも人間性は正社員の方が問題ありの人ばかり見てきた。
    その会社に変に染まってしまうのか、雇用の安定から安定しきってしまうからなのか分からないけど。
    気にしない人が最強なんだな。気にする人ほど損ばかり。
    しかしアラサーの若い人達ばかりが年齢の事で苦戦しているとアラフォーの自分・・・かなり絶望的で更に落ち込む。
    人生100年とか言ってるけど仕事に関しては20代でもうチャンスが終わるのがやりきれない。そりゃ卑屈になるよ。

    +10

    -0

  • 1094. 匿名 2018/06/12(火) 10:38:24 

    >>1093
    私は41歳で内定もらいましたが、事務で30後半から40前半の社員比率が少ないのでその層を探しているという会社結構ありましたよ。意外と大手でそういう会社が多いので、エージェント経由なら見つかると思います。転職活動終えたので断りましたが今週も大手から2社面接依頼がありましたよ。

    +9

    -2

  • 1095. 匿名 2018/06/12(火) 10:40:23 

    >>1090
    そうだったんですね すみません><
    でも34歳の私からしたら30歳てまだまだお若いです。
    私たちの親世代って売り手市場だったから今の就職市場の厳しさが理解できないみたいです。
    うちは親が呑気でゆっくり探せばいいじゃないといつでも決まると思ってるみたいで・・・
    もう無職期間5か月目なんで私は眠れなくなる程かなり焦ってるんですけどね

    無職の間に派遣で少しだけ働きましたけどそこも丸投げで教えてくれないところでした
    案の定社員、派遣の離職率が半端なくて
    そういう会社も多いですよね 

    いつ落ち着けるんだろうって虚しいけど
    お互いに頑張りましょう!!!




    +8

    -0

  • 1096. 匿名 2018/06/12(火) 10:42:34 

    >>1092
    分かります
    志望動機考えたり、職務経歴書もその会社にあわせて変えたり
    かなりぐったりします
    面接対策もしなきゃいけないし・・・
    先が長いですよね・・・
    面接前から疲れ果ててますよ

    +8

    -0

  • 1097. 匿名 2018/06/12(火) 11:20:55 

    面接行ってきた。
    未経験OK意欲重視とか言ってても、結局欲しいのは資格持ちの経験者なんだよね…。
    だったら初めから求人にそう書いて欲しい。
    応募しないから。

    +14

    -0

  • 1098. 匿名 2018/06/12(火) 11:30:14 

    >>1097
    お疲れ様でした。
    なんで未経験歓迎とか書くんですかね・・・
    私は前受けた面接で最終まで行ったのに資格ないからバイトからできる?って言われましたよ
    1次面接では資格ないとバイトからという説明が全くなかったので騙された感じでした・
    こっちは交通費と時間かけてるのに馬鹿にしてますよね・・・
    なぜ正直に資格持ち且つ経験者と書かないのか・・・
    気持ち切り替えていきましょ ろくな会社じゃないですよ

    +12

    -0

  • 1099. 匿名 2018/06/12(火) 11:41:03 

    疲れたのでちょっと妄想させてください・・。
    社長になれるような頭と行動力があればよかったなあ。

    そしてここの皆さんと働きたかったな。良い方がたくさんいるので、働いていないなんてもったいなさすぎる。何でこの人が正社員やってるんだよって人を見てきたので、真面目でここに書き込んでる人見ると悔しくてたまらない。自分が社長ならもっと良い会社作るのにな

    +10

    -0

  • 1100. 匿名 2018/06/12(火) 12:33:36 

    >>1099
    雇って頂きたい

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2018/06/12(火) 12:50:21 

    先週まで履歴書や面接の準備で追われ、とりあえず面接も終わって1回休憩したい、けどそうもいかず

    また今から履歴書書いて志望動機考え直して郵送して…
    考えただけで疲れた、頭痛い

    +22

    -0

  • 1102. 匿名 2018/06/12(火) 13:31:22 

    先週の水曜に面接。
    採用→電話連絡、不採用→履歴書送り返し
    どっちもこず……
    どうすればいいんだろ(;ω;)

    +11

    -0

  • 1103. 匿名 2018/06/12(火) 13:56:02 

    正社員で応募しても全然ご縁がなく…。
    バイトでもいいからとりあえず働こうと思って
    今日はつなぎのバイトの面接行ってきます。
    がんばります!


    +21

    -0

  • 1104. 匿名 2018/06/12(火) 14:00:01 

    >>1087
    みんながみんな好きでバイトや非正規やってるわけじゃないのに酷いねその人。
    正社員でも既婚者でも思いやりのない人なんかたくさんいる。

    +16

    -0

  • 1105. 匿名 2018/06/12(火) 15:05:17 

    今月の20日に現職を退職してそのまま内定先の企業に入社するつもりが、今になって事務で良さそうな求人が出てきた…
    今まで営業が長かったので、事務を受けに行っても「営業でやっていけるなら営業続ければいいのに」という反応をされて、事務は諦めかけていました。
    今回の求人は営業経験がある方が好まれるみたいで…みなさんなら受けてみますか?

    +7

    -2

  • 1106. 匿名 2018/06/12(火) 15:16:12 

    >>1105
    内定承諾してるなら、受けない

    +11

    -0

  • 1107. 匿名 2018/06/12(火) 15:43:57 

    >>1105
    内定先の雇用契約書にサインしましたか?サイン後に辞退すると問題になると思うのですが。。

    +14

    -0

  • 1108. 匿名 2018/06/12(火) 16:20:25 

    世の中、若い、スキルや経験がある人だけを必要としている。身をもって知りました。
    誰か言っていましたが、一度レールから外れると戻れない日本社会。その社会にいる以上、逃れることができない運命であり、現実なんだと思いました。
    職歴、学歴、ブランク、年齢、スキル、経験すべてが中途半端なわたしは、この底辺から逃れることはできないんだと、このまま底辺な人生を生きていくしかないと、最近受け入れはじめました。
    まだ正社員応募もしてみるつもりではいますが、バイトやパートで一生を終えるのかもな、とも思っています。
    恋愛も結婚も期待していない、仕事にも出会えない。これがわたしの人生なのですかね。
    この状況で、希望や前向きな考えができるメンタルが欲しいです。

    +29

    -0

  • 1109. 匿名 2018/06/12(火) 16:26:14 

    >>1107
    雇用契約書にはサインしていません。
    先方の説明によると初出勤日に初めて色々な書類を受け取って、そこで記入をする流れのようです。

    +12

    -0

  • 1110. 匿名 2018/06/12(火) 16:27:13 

    >>1106
    そうですよね。。
    回答していただいてありがとうございます!

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2018/06/12(火) 16:30:11 

    みなさん最短で何日目に辞めたことがありますか?
    入社前に見極めようと思っても実際に入社してから気付くことがほとんどだと思うのですが、慎重になりすぎると一歩が踏み出せないです…

    +15

    -0

  • 1112. 匿名 2018/06/12(火) 16:32:28 

    >>1102
    私も先週月曜日に面接を受けましたが、連絡なし。
    こちらからお伺いの電話するのもどうかと悩み中です…
    お互い良いお返事がくるといいですね。

    +7

    -0

  • 1113. 匿名 2018/06/12(火) 17:19:27 

    >>1108
    いつ私が書き込んだのかと思った…無理だとはわかってるけど20代前半あたりからやり直したい。恋愛、就職、スキルアップと色んなものから逃げて引きこもってた時間がここまで響くとは…と反省してます。

    +18

    -0

  • 1114. 匿名 2018/06/12(火) 17:30:32 

    >>1108
    私も同じです。非正規や無職でも結婚する女性はいますが、私にはそれも無理なのでずっと底辺な人生を歩む未来しか見えません。後は貯金して健康に気を付けて働くのみです。

    一歩外へ出てバイトをしていると順調に家庭を築きながら仕事と両立している主婦や、年下だけどしっかり働いている正社員だらけで肩身が狭いです。良い歳して独身でバイトでおかしな人、って見られることもありました。恥ずかしくてたまりません。

    誰かをいじめたわけでもなく、正社員を諦めずに就活したけっかがこれです。もういいやって思ってます。やるだけのことやってどうにもならなかったなら、それが私の限界ということだと思っています。周りの人間とは生まれもって違うのだと。


    +24

    -1

  • 1115. 匿名 2018/06/12(火) 17:41:28 

    若さや経験のなさはもうどうしようもないことだし、今からでも頑張って資格取るとかすると違うと思うけどな

    +9

    -2

  • 1116. 匿名 2018/06/12(火) 18:04:13 

    >>1111
    パートだけど二ヶ月で辞めたことある。

    +8

    -0

  • 1117. 匿名 2018/06/12(火) 18:41:47 

    今日面接してきた所、本当酷かった。
    求人には未経験大歓迎!人柄重視の採用です。とか書いてたのに、行ったら「あのね〜結局ね〜資格ある人と経験者しか取りたくないのよ。うちも切羽詰まってるからさ」とか話し始めて、
    「未経験の私は不採用って事ですか?」って聞いちゃった。
    それならそうと書類選考の時点で落とせよ!
    こっちは貴重な時間とお金使ってわざわざ行ってるんだからさ!
    ほんっとムカつく!
    完全に馬鹿にしてるわ

    +45

    -1

  • 1118. 匿名 2018/06/12(火) 18:51:24 

    転職エージェントの求人見てエントリーしてるとけど、もう別の人で進んでる…とか、募集終わってるものが多くてムカツク。
    終わってる案件はさっさと消してほしい。

    +17

    -0

  • 1119. 匿名 2018/06/12(火) 19:00:19 

    >>1115
    資格持ってるだけじゃだめだよ。経験も必要

    +7

    -0

  • 1120. 匿名 2018/06/12(火) 19:09:45 

    社員で2週間もたなかった

    +12

    -2

  • 1121. 匿名 2018/06/12(火) 19:10:30 

    これはダメだ合わないという会社に入ると雇用形態関係なくやめる感じになる、、

    +15

    -1

  • 1122. 匿名 2018/06/12(火) 19:11:45 

    面接の日程決めで、○○日15時以降をお願いしたら、15時35分にお待ちしております。
    って返信きた。
    5分単位で指定されたの始めてなんだけど。笑

    +23

    -0

  • 1123. 匿名 2018/06/12(火) 19:24:15 

    一週間待たされてお祈り来たの、分かってたけどいらっとするなぁ。
    次こそはと思って、違うところ応募したから面接まで行けるといいな。

    +8

    -1

  • 1124. 匿名 2018/06/12(火) 19:54:15 

    志望動機考えつかない

    給与と休日数と距離です
    って書きたい

    +17

    -0

  • 1125. 匿名 2018/06/12(火) 21:30:07 

    2回転職して、今3社目で働いています。
    ブラックが多いと言われるハローワークですが、私の場合、1社目と3社目がハローワークで見つけたホワイト企業、2社目はマイナビ転職で見つけたブラックとまではいかないグレー企業でした。
    こだわっていたのは、従業員数が最低100人以上で、設立年数もそれなりに長く、過去に頻繁に求人を出してないという事です。
    転職会議やvokersなどで社員の口コミもちゃんと調べて決めました。
    参考になれば。

    +13

    -1

  • 1126. 匿名 2018/06/12(火) 21:44:18 

    先が見えない戦いにモチベーション維持が難しい
    とは言え明日面接なのでこれから準備しておかないとな
    早く決めてしまいたい

    +5

    -0

  • 1127. 匿名 2018/06/12(火) 21:47:56 

    >>1108

    どのような職種で探されたのでしょうか。
    もし一般事務正社員しか応募していなかったというのであれば、逆に決まらない方が普通かと思いますよ。1つの求人枠に数十人どころか数百人が集まる時代(ここまでくると、もはや運というか面接官とフィーリングが合うかどうかの世界)ですし、何より、スキルも経験も資格もある30歳より、スキルも経験も資格もない18歳の方が余裕で受かるという非常に特殊な職種が一般事務ですから。

    一般事務以外はあまり探していなかったというのであれば、まだまだ先のことを決めつける必要はないと思います。デスクワーク(内勤)=一般事務しかない、というわけではありませんし。
    でも「私は一般事務しか出来ない、一般事務しかやりたくない」と決めつけてしまっている場合は、時間が経てば経つほど確かに厳しいと思います。


    +5

    -0

  • 1128. 匿名 2018/06/12(火) 21:58:19 

    「書類選考結果のお知らせ」を今までは毎回全部読んでたけど、このタイトルが来たら読まずに捨てよう

    +16

    -0

  • 1129. 匿名 2018/06/12(火) 22:28:20 

    事務未経験の高齢者だけど、事務職視野に入れてる

    ハロワメインで、大手サイトは利用しない
    100人以下ぐらいの小さ目の会社で(あまり小さいとちょっと怖い)
    一般事務としていても営業事務あり庶務あり雑用ありみたいな何でも屋で
    できるだけ自宅から近く、しかも一等地でなく
    今までの経験と少しでも被る業界、募集年齢が55才まで50歳までなどと明記されている求人
    であればもしかしたら、ブラックでない会社でも採用される可能性があるかもと、考えているけれど甘いかな?
    事務の経験がないので、もちろん事務職のみにしぼって考えているわけではないのだけど
    40代ぐらいの採用を想定しているところもありますよね

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2018/06/12(火) 22:30:43 

    >>1127
    1108です。
    ここは事務職を希望の方が多いようで。
    私は、事務職で探しておりません。
    これ以上の職種に関する回答は控えさせていただきます。

    +0

    -1

  • 1131. 匿名 2018/06/12(火) 22:52:34 

    気になる会社が社内旅行や社内行事、イベントがある会社って分かって悩む

    +3

    -1

  • 1132. 匿名 2018/06/12(火) 22:52:45 

    >>1108
    >>1114
    ここにも仲間が居るよ。私は正直振り切れてきた感が出てきて、とりあえず派遣でもバイトでも働いてそこそこの収入があって最低限の生活が送れれば良しって考え方になってきた。っていうか、もう崖から完全に落ちて着地しちゃった感じ。着地した場所は悪いけど大きなケガはしてないって感じだな。こうなったらもうサバイバルでもして生き抜いてやるって思い始めてきた。

    +10

    -0

  • 1133. 匿名 2018/06/12(火) 22:53:12 

    事務職正社員以外だったら人手不足で求人倍率あがってるってニュースでも言ってたのに、事務職以外で相変わらず求人倍率低い職種って何だろ。
    というか、わざわざ「これ以上の職種に関する回答は控える」って書いたのは何で?
    実は一般事務正社員しか応募してなくて図星だったのかなって思っちゃう。

    +2

    -8

  • 1134. 匿名 2018/06/12(火) 23:01:26 

    繋ぎの派遣の会社、今月で辞めようと思っていたのに先に正社員の人が辞めることになって更に仕事が廻ってきてしまった。とにかく社風が悪いんだ。挨拶しないの。で、仕事も最低限の一言や指示がなくて、付箋貼ってあるだけでどこが間違ってるのかわからないとか、席に戻ったら机の上に書類だけ置かれてたり、逆にやろうと思ってた書類が勝手に持ち去られてたり。何をするのか指示もない。仕事やりにくいし、何か感じ悪いよね。

    +21

    -1

  • 1135. 匿名 2018/06/12(火) 23:06:34 

    専門職とか資格があっても飽和状態で就職難しい資格もあるし
    一般事務以外にもいろいろあるでしょ
    少ない椅子を奪い合うのって一般事務だけじゃないよ代表ってだけで

    +11

    -0

  • 1136. 匿名 2018/06/12(火) 23:18:08 

    >>1129

    もちろん、顧客層や社内の年齢層が高いからとか、子どもがある程度大きいから等の理由で40代以上を狙って採用する企業は普通にあります。が、そういうところは「40代の事務経験者」を欲しがってるのが普通です。しかも100人規模の会社で家から近い(通勤しやすい場所にある)というのは20代でも応募したがる条件ですから、一気にライバルが増えちゃいますよ。

    あと、一般事務はそもそも雑用が業務範囲だし、営業事務を兼ねてることも多いです。

    +7

    -0

  • 1137. 匿名 2018/06/12(火) 23:21:32 

    >>1111
    最短6日で医療事務を辞めました。あまりにも酷かったので…。
    入ってみないとわからない部分は多いですが、ブラックなところほど入社前の説明が疎かに感じます。
    仕事は生活に大きく関わってきますし、慎重でいいと思いますよ!

    +12

    -0

  • 1138. 匿名 2018/06/12(火) 23:26:34 

    慣らしに時給で働くのも一つだし 探しに専念してもいいし

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2018/06/12(火) 23:27:18 

    たまにご褒美のスイーツがないとだめになってきてる 書類審査通りますよう…。

    +8

    -0

  • 1140. 匿名 2018/06/12(火) 23:30:31 

    >>1135

    資格があっても飽和状態な専門職って何ですか?弁護士はニュースになってるけど、このトピにそういう人がくるとは思えないし、そもそも独立(自営)できる資格なら結局は個人の営業努力の問題だと思うし。
    一般事務以外で求人倍率が低いままの職種について、詳しく教えてもらえませんか?ぜひ今後の参考にしたいですし、他の人にとっても参考になると思います!

    +0

    -7

  • 1141. 匿名 2018/06/12(火) 23:42:07 

    >>1129
    回答ありがとう、やっぱり甘かったか~
    しばらくパートで経験を積んでその後派遣から正社員へ、とかもう無理な年齢だし…
    確かにオバサンで未経験を採る意味ないよね

    販売経験がメインだとやっぱりサービス業しかないか…
    逆に販売だと経験なくてもすぐ採用されますよ、雰囲気がそこの商品と客層に合いさえすれば誰でも採用されます
    それだけ人もやめていくから

    +5

    -0

  • 1142. 匿名 2018/06/13(水) 00:12:23 

    >>1141

    いやいや、応募してみる前から諦める必要はないですよ!
    ただ、私の知り合いで40代事務未経験なのに正採用された人が言ってたのは、「事務職は絶対譲れない条件というなら、それ以外の条件は20代の子があまり行きたがらないような内容のものを狙って応募すべき」ってこと。
    ブラック企業って意味じゃなくて、例えば、ちょっと交通の便が悪い場所にある(駅から15分以上歩く)とか、制服着用(着替えが面倒)とか、トイレが男女共用とかね。ちなみに、私の知り合いの場合は、かなり田舎(山奥?)の工場での事務だそうです。でも給与も良い方だし、人間関係も良いホワイト企業だとか。




    +2

    -1

  • 1143. 匿名 2018/06/13(水) 00:39:21 

    >>1133
    1108です。
    違うと言っているのに、突っかかるのやめてもらえません?
    いちいち職種言うのが面倒なだけです。なんでもかんでも言う必要ないでしょう。
    求人倍率に関係なく、事務以外の職種も若い人や経験やスキルが求められることで、なかなか難しいということです。

    +8

    -8

  • 1144. 匿名 2018/06/13(水) 00:45:50 

    事務以外だって経験重視のところはたくさんあるというか、応募条件見るとそう書いてあるからね。受けたくても受けられないところなんて事務以外でもたくさんあるよ。

    +9

    -0

  • 1145. 匿名 2018/06/13(水) 00:48:24 

    以前働いていたところは額面15万で年収180万くらいだった。
    手に職とかあればなぁと落ち込む。
    父親もそんなに年収高いほうじゃないけど何倍も稼いでたから、今になって尊敬してる。
    お金稼ぐのって大変だね。。

    +14

    -1

  • 1146. 匿名 2018/06/13(水) 03:40:10 

    先週の木曜日に面接をして、現在結果待ちです。
    きっと採用なら早めに電話がくるだろうから不採用なんだろうな…
    転職活動してて初めてここで働きたいと思えた会社だったんだけどな。

    +10

    -0

  • 1147. 匿名 2018/06/13(水) 05:14:58 

    ちゃんとした会社なんて無いんだよ…
    割り切って働いていける心が欲しい。

    +3

    -0

  • 1148. 匿名 2018/06/13(水) 05:21:32 

    再就職支援会社で、面接の練習をビデオに撮って何がいけないかをチェックしてもらうっていうのがあって…とにかく私酷かった>_<
    あれなら面接落ちて仕方ないと思った。。

    +6

    -0

  • 1149. 匿名 2018/06/13(水) 05:49:41 

    >>1118

    私も同じこと考えてた!
    何回も何回もしつこく聞いたのに「もう募集は終了しているとの事です」だってさ。
    だったらいつまでも掲載してないでサッサと消せば?
    カラ求人じゃん。

    +5

    -0

  • 1150. 匿名 2018/06/13(水) 05:58:43 

    >>1116
    >>1120
    >>1137
    回答ありがとうございます!

    今まで既存顧客の営業だよって言われて入社したらテレアポしまくりの新規営業だったり、働きやすさをウリにしてるのに挨拶なし・挨拶しても無視が当たり前だったり…事前に情報収集しても入社したら違ったということが多かったので聞いてみました。

    社員で採用された場合でも短期で辞めている方もいらっしゃると知って少し安心しました。

    +0

    -1

  • 1151. 匿名 2018/06/13(水) 09:10:54 

    >>1148

    ビデオチェックとかしてくれるのは良いですね!
    面接落ちても仕方ないほど酷いのが分かったのなら、逆に考えれば、ものすごく希望があるじゃないですか!!だって、改善の余地がいっぱいあるってことだもん。

    これが、「ビデオチェックしても改善点がないくらい面接態度は完璧なのに、どうして採用されないんだろう?」って方がツラいんじゃないかと私は思いますよ。

    +9

    -0

  • 1152. 匿名 2018/06/13(水) 09:23:22 

    8年務めた会社を退職して再就職活動中です。
    応募する企業に母親がものすごく干渉してくるのが辛いです。
    せっかく書類選考通っても、「本当にそんな仕事したいの?!あなたはもっと出来るはず!そんな仕事焦って就くくらいなら就活しなくていいよ!」
    前向きに頑張ってたけど、度重なるダメ出しに最近何もしたくなくなってきました。
    仕事するのは自分なので言いなりになるつもりはありませんが、親に悲しい顔させるのも本意ではなく、しんどいです。

    +18

    -0

  • 1153. 匿名 2018/06/13(水) 09:24:44 

    事務やってきたけどミス多くて向いてない、コミュニケーション能力もない

    いつも思ってるのがタクシー運転手がすごく自分にあってるきがしてる

    でも正直おじさんの仕事のイメージがあります。
    皆さんのまわりでタクシー運転手してるアラサー女性いますか?

    +8

    -0

  • 1154. 匿名 2018/06/13(水) 09:26:29 

    >>1153
    知り合いに1人います。
    ちなみに27歳。

    +10

    -0

  • 1155. 匿名 2018/06/13(水) 10:25:10 

    >>1153
    40代くらいの女性がやってるのを見ましたよー
    私運転が苦手なので羨ましいです。
    よく乗るバスの運転手は50代くらいの女性がやってますよ。
    かっこいいですよねー

    +19

    -0

  • 1156. 匿名 2018/06/13(水) 10:32:12 

    採用が決まって入社まであと一週間というところから、「役員が直接会って話したいことがあるらしい」と採用担当から電話がきました。その担当者は何の話か分からないと言ってはいましたが…これは採用取り消しの話で呼び出されるのでしょうか?会社からは採用内定通知書や労働条件通知書など既に届いていて、入社日に持参する話になっていましたが…。
    因みに、前職は3ヶ月で退職したことも書きましたが、理由はパワハラで体調崩したとは言えませんでした。前職とつながりが実はあり、採用取り消しの話なのでしょうか…?

    +12

    -3

  • 1157. 匿名 2018/06/13(水) 11:42:39 

    これから面接です。
    誰もが通る道だけど、面接ってなんだか気が重い。
    面接無しでサクッと勤務したい
    (´-`).。oO

    +23

    -1

  • 1158. 匿名 2018/06/13(水) 12:03:24 

    昨日面接してきました!
    二次面接だったのですが、上の役員の方々目の前にしてかなり緊張してしまい言葉つまってしまいスタートから沈黙もつくってしまいました。
    言葉もうまく出てこなく、とても悔しかった。
    けど終わったのであとは結果待つのみ。
    最初と最後のお礼だけはしっかりきっちりできたんだけど面接の役員の方々も最後は座席から立ち上がって深々礼をしてくれました。
    受かってるといいなぁ...。

    とりあえずこれからハローワーク行ってきます。

    +16

    -0

  • 1159. 匿名 2018/06/13(水) 12:33:33 

    ずっとこのトピを見てて初めてコメントするんですが、未経験で事務に採用されたんですが、入ってみたら社長がめんどくさい人でした。他の現場の人に話しを聞いてみたらみんな採用されて1年目や半年ばっかり(会社自体は5年目)。私の前に事務を採用したみたいですけど、1日で辞めたみたいです。そりゃあ、事務未経験のエクセルを使いこなせない36歳を採用するはずです。
    とりあえずしばらく頑張ってみます。

    +16

    -0

  • 1160. 匿名 2018/06/13(水) 12:42:12 

    >>1094
    エージェントも入らない位の田舎在住なので無理です><なので悪評高いハロワと広告で探し続けています。

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2018/06/13(水) 12:49:04 

    明日ハロワ経由の面接。正社員は諦めてフルタイムパートだけど社保完・自宅から近いのでとりあえず行ってきます。
    普通書類選考なんだけれど、募集日から数人もう応募者居るので急遽書類選考なしのいきなり面接になりました…こんな事初めてですがあるんですね。
    暫く燃え尽きていたので久しぶりの面接の緊張と、更にこんな事言ってられないけど面倒くささでモチベーション低いですが、練習のつもりで行ってきます。はぁ・・・落ち着かないよ。

    +6

    -0

  • 1162. 匿名 2018/06/13(水) 12:51:47 

    >>1096
    沢山調べて、考えて、漸く作り終えても内定取れるか分からないので余計にしんどいですよね。
    履歴書もコピーでいいじゃないかと思ってしまいます。書き飽きた…><。

    +3

    -0

  • 1163. 匿名 2018/06/13(水) 13:29:22 

    私もう面倒だから履歴書エクセルで作ってるわ
    まぁ堅そうな企業だったら手書きの方がいいかもしれないけどだいぶ手間が省ける

    +9

    -0

  • 1164. 匿名 2018/06/13(水) 13:42:57 

    明日は三次面接!こんなに面接が長引くと思わなくて誤算だったけど、ここまで進んだら受かりたい!
    転職活動がまさかの長期化してきたから、明日から本気出して仕事決まるまでもうフラフラ遊び歩くのやめる!だから今日最後に美味しいランチ食べに行ってきます!!

    +9

    -1

  • 1165. 匿名 2018/06/13(水) 14:09:23 

    職務経歴書はもちろんですが履歴書もPCで作成しませんか?その方が見やすいし。

    +16

    -0

  • 1166. 匿名 2018/06/13(水) 14:26:36 

    >>1153
    ちょっと前に転職サイトのメルマガで送られてきたんだけど
    タクシー運転手に転職した女性の話があったよ。

    https://woman-type.jp/wt/feature/9920?waad=x2brFVcz&routeway=91

    ちょっと感動した。

    +6

    -0

  • 1167. 匿名 2018/06/13(水) 15:32:17 

    >>1154.1166
    女性タクシー運転手の情報ありがとうございます!
    記事読みました!
    感動しました!やりたくなってきたなー
    お客様をのせるけど基本一人ってのが私に合ってる

    +4

    -0

  • 1168. 匿名 2018/06/13(水) 16:39:57 

    面接から帰ってきました。
    感触は悪くなかったと思いたい。
    ただ、仮にもしいざ採用されても自分なんかに勤まるのか・・・
    ものすごく臆病になってる自分がいる。

    +14

    -0

  • 1169. 匿名 2018/06/13(水) 16:43:22 

    二次面接行って来ました。はじめはチームの方との交流としてもらうって行ってたのに社長面談後にチームの人達が出掛けるからなしで。って言われた。
    話す必要がないってことだし、雰囲気的に完全に落ちた。
    また、一から探すのしんどい。.

    +5

    -0

  • 1170. 匿名 2018/06/13(水) 17:20:47 

    >>1156
    知らんがな

    +2

    -9

  • 1171. 匿名 2018/06/13(水) 17:47:45 

    1158です。
    本日、採用の電話きて受かりました!

    かなり長くこのトピの方々にはお世話になりました。
    精神的に辛いとき多々あったけど、
    あたたかい言葉をくれたり親切なかたが沢山いてとても励まされましたし、助けられました。
    本当に感謝してます。
    このトピがあって良かったです。

    ありがとうございました!

    +32

    -0

  • 1172. 匿名 2018/06/13(水) 18:48:29 

    いいですね。おめでとうございます!
    私も続きたい!

    +13

    -0

  • 1173. 匿名 2018/06/13(水) 19:10:50 

    >>1153
    タクシー運転手は知り合いにはいないけど、倉庫会社にいた時に20代の女性ドライバーはよく受付にきてましたよ。免許取らないといけないですけどね。

    長距離でなければそんなにきつくないって。
    ただ荷卸しの時に腰痛めたりするからトラックは大変かもしれない。

    稼ぎたい人は長距離、もしくはトラックではなくトレーラー運転してコンテナを積んで走ってるよ。

    キティちゃんでトラックを埋め尽くしてたドライバーさんから聞いた。

    +2

    -0

  • 1174. 匿名 2018/06/13(水) 20:04:24 

    派遣で働いてるけど計算したら私の給料は大卒の初任給ぐらい。
    私は高卒だから大卒のお給料もらえるのは嬉しい、私が三十前でボーナスも交通費も昇給も亡い非正規なのを考えないと。
    正社員になりたいな

    +2

    -3

  • 1175. 匿名 2018/06/13(水) 20:49:41 

    エージェント通して色々応募してるんだけど、応募から1ヶ月経っても結果が来ない企業がザラにある。まともそうな企業ばっかりなのにそういうところしっかりしてないのガッカリだなー。

    +4

    -0

  • 1176. 匿名 2018/06/13(水) 21:07:52 

    先週金曜に履歴書送った先から連絡が来ません。
    ダメっぽいですね…( ノД`)シクシク…

    +6

    -0

  • 1177. 匿名 2018/06/13(水) 21:18:11 

    >>1175
    まともそうな企業でそういう場合、保留にされてるケースがありますよ。選考が進んでる人がいてその人が辞退したら連絡がくるパターン。枠が1人とかの場合は仕方がないです。

    +3

    -0

  • 1178. 匿名 2018/06/13(水) 21:34:10 

    1ヶ月前に応募したのに返信が全くない会社が数社あった
    こういう会社は入社しても何か問題があるんだろうなとこちらから気持ちを切り捨てた

    +5

    -0

  • 1179. 匿名 2018/06/13(水) 21:56:26 

    1153です
    タクシー運転手情報ありがとうございます!
    やっぱり事務仕事より全然稼げそうだし
    とても合ってるきがする

    +7

    -0

  • 1180. 匿名 2018/06/13(水) 22:24:25 

    無収入のまま転職活動3ヶ月が過ぎて精神的にこたえてきて無気力状態
    もっと頑張らないといけない、もっと頑張れるはずなのに何もやる気になれない
    自分のことがどんどん嫌いになるしネガティブなことばかり考える
    普通に働きたいだけなのになんで上手くいかないんだろうね

    +9

    -0

  • 1181. 匿名 2018/06/13(水) 22:30:46 

    今日から3日連続面接。

    今日受けたところは応募者殺到でハロワ4日で応募締め切ったところ。書類選考通過したのに職歴ダメ出しされた。

    +6

    -0

  • 1182. 匿名 2018/06/13(水) 22:33:08 

    つなぎのバイトの面接の結果、不採用だった~。
    でもいいんだ。
    笑い飛ばしてまた次応募するぞ!

    +19

    -0

  • 1183. 匿名 2018/06/13(水) 22:34:15 

    3月末で契約満了しました。

    面接官に契約満了なのは事前に分かってることなのに何故まだ転職活動してるのか聞かれた。在職中も受けたし、そういう人もいると思うけど。

    +7

    -0

  • 1184. 匿名 2018/06/13(水) 23:53:57 

    在職中で半年ぐらい探してる。仕事しながらだからペースが遅くて、まだ数社しか応募してない。
    当然書類も落ちるから、まだ面接うけた会社2回で、両方落ちた。
    もっとたくさん受けたいけど、疲れて今日はまあ休もうってなったりしてズルズルと日にちが過ぎる。
    先に辞めたら独り者の一人暮らしだから危険だし

    甘ったれてると思うけど、今の会社で全く有給使えなくて満タン残ってるから辞める時に消化したいとか考えて
    急募の会社を避けたりしてしまう。
    秋には新しい会社に行きたいわ

    +9

    -0

  • 1185. 匿名 2018/06/14(木) 00:30:31 

    仕事何したらいいかわからない
    やりたいこともないし、何ができるか分からない
    求人見てもイメージわかなくて見て終わる
    やりたいことない人はどんなのに応募してるの?

    +14

    -0

  • 1186. 匿名 2018/06/14(木) 00:48:27 

    秋に転職できてるといいな…目が遠い

    +7

    -0

  • 1187. 匿名 2018/06/14(木) 00:49:57 

    来月7月って気分じゃないな、、書類、面接突破したい。

    +8

    -0

  • 1188. 匿名 2018/06/14(木) 01:55:22 

    >>1180
    全く同じ状況です。
    どんどんネガティブになって暗いことばかり考えてしまいます。
    やるしかないのは分かってるんですけどね。

    +3

    -0

  • 1189. 匿名 2018/06/14(木) 03:27:14 

    >>1185
    一般事務ですかね。
    昨日エージェントに、「一般事務はお給料貰えて、定時で帰れて、土日休みだったらなんでも良いっていう女性が多く応募するんですよ。彼女たちにはこんな仕事をしたいっていう目標なんてないですし、向上心もありません。」って言われました。

    +7

    -1

  • 1190. 匿名 2018/06/14(木) 07:50:26 

    辞めたーい!

    +0

    -1

  • 1191. 匿名 2018/06/14(木) 08:07:50 

    27歳で事務経験あるのに
    派遣でさえエントリー落とされる
    しかも交通費高いところばかりしか受かった経験ない
    派遣ていいように使われてる
    苛立ってくる
    直雇用で探すかな
    派遣会社に利用されてる

    +12

    -0

  • 1192. 匿名 2018/06/14(木) 08:32:45 

    失保が8月の支給なので、それまで山崎パンの短期バイトをしようと思うのですがやったことある人いますか?

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2018/06/14(木) 08:34:13 

    >>1152
    逆にありがたいね。
    うちはプラプラしてないで早く働けみたいな空気になってくるけど。

    +2

    -0

  • 1194. 匿名 2018/06/14(木) 08:41:05 

    9月って求人多い?

    +1

    -0

  • 1195. 匿名 2018/06/14(木) 08:58:36 

    今日の午後から面接で落ち着かない。午後からだと時間あるから余計な事いろいろ考えてしまうからある意味午前の方がいいなぁ。
    非正規だけど競争率高いから正規と同じ位緊張する。
    転職回数と退職理由突っ込まれるだろうし、たまには嘘でもいいから褒めてくれる面接官居ないのかなぁ。

    +9

    -0

  • 1196. 匿名 2018/06/14(木) 08:59:33 

    面接までは行ってもそこからなかなか抜け出せない
    時期が悪いのか、履歴書なのか、職務経歴書なのか、面接の対応なのか
    悪いところが検証してもよくわからないのでまず職務経歴書を見直して大幅変更してみようかなと思ってる。早くこの状況から抜け出せますように

    +8

    -0

  • 1197. 匿名 2018/06/14(木) 09:05:50 

    もう疲れた。社会人になってから仕事の悩みでいっぱいで楽しかったことなんてない。だからといってキャリアもない。やり治しが利かない。頑張って就活しても酷い職歴が残っただけ。履歴書書くのが恥ずかしくて嫌になってきた。どんなに諦めずにやってても、面接官はそれを見たら言い訳なんて通用しない。

    もう人生に疲れたよ。

    +11

    -0

  • 1198. 匿名 2018/06/14(木) 09:07:01 

    >>1192
    そこって色々やばいってどこかで言われてなかったっけ・・やばくて有名みたいな・・。がるちゃんのバイト関係のトピか、普通にネットでググって検索したらどうかな。短期と言えど酷いところもあるからね

    +6

    -0

  • 1199. 匿名 2018/06/14(木) 09:09:15 

    つなぎのバイト考えている方、扶養内パートのトピが参考になるかもしれません。私も単純作業してますけど、急に休むのOKな仕事です。
    逆にそういう感じなので、自分以外全員主婦で、私にとっては人間関係は働きづらいですけど。

    +6

    -0

  • 1200. 匿名 2018/06/14(木) 09:29:57 

    >>1199
    正社員辞めた後って、繋ぎのバイトとかしていない人は皆扶養になってるものなんでしょうか?色々検索してたけど、わからなくなってきました。主婦の扶養パートの説明はよく見かけるけどフリーターだとまた違ってきますよね。

    単純作業のバイトはフルタイムでしょうか?フルタイムで働くと自動的に扶養から抜けたりするものなのですか?社会保険がついてなくてよく年収いくら以内とかだったら、親の扶養に入ってるものなのか。ただフリータートピ見たら扶養に入っていない人だらけで、となると皆短期バイトじゃなくて長期のフルタイムなのかなって思ってたのですが、今回初めて非正規になるのでよくわかりません。

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2018/06/14(木) 09:56:31 

    年齢で落とされたとかよく聞くけど、落ちた本当の理由なんてわからないよね。

    +9

    -0

  • 1202. 匿名 2018/06/14(木) 10:05:16 

    >>1201
    年齢層が高い会社だと同じくらいの人を雇うか、物凄く若い人を選ぶかのどっちかだったりする。以前の会社がそうでした。

    +6

    -1

  • 1203. 匿名 2018/06/14(木) 10:11:30 

    今日は2次面接です。緊張してよく眠れなかった・・・
    暑いけど頑張ります
    不安

    +14

    -0

  • 1204. 匿名 2018/06/14(木) 10:34:49 

    >>1203

    大丈夫!
    頑張ってきてください!

    +2

    -0

  • 1205. 匿名 2018/06/14(木) 10:56:45 

    派遣の顔合わせに行ってきたんだけど、しどろもどろに答えてしまったし、受かる可能性が無さそう。
    採用されたとしても前任者が凄くできる方だったみたいなので、そのプレッシャーも大きい。考えたら胃が痛くなってきたわ。
    正規雇用の求人にも応募中だけど1ヶ月以上経っても返事は来ないし、派遣に応募しても社内エントリーで落ちるなど惨敗続きだし泣きたくなるよ…。

    +13

    -0

  • 1206. 匿名 2018/06/14(木) 11:35:38 

    学生の弟ですらバイトしてるのに、私は退職してから全然仕事決まらなくて面接以外は家でダラダラしてるなんて情けないし惨めに感じる。
    早く仕事決まりますように。

    +16

    -0

  • 1207. 匿名 2018/06/14(木) 12:22:51 

    去年ここでお世話になってて、転職先決まって今7カ月くらい経ったんだけど、またここでお世話になろうか迷ってる
    少人数体制で女子は自分1人の会社
    上司が気が短くて常に舌打ち、独り言、貧乏ゆすり、ゲップ…
    その上司と二人きりになる事多くて辛い
    何が辛いって、人事異動で上司が代わってからそうなったから面接の時はわからなかったのが…

    +8

    -0

  • 1208. 匿名 2018/06/14(木) 12:26:00 

    >>1191
    交通費全額出る派遣会社結構ありますよ。
    エン派遣やはたらこねっとで、「交通費出る」にチェックを入れて検索してみてください。

    +6

    -0

  • 1209. 匿名 2018/06/14(木) 12:42:20 

    一般事務は20代後半からだと諦めたほうが良いんですかね?

    +1

    -0

  • 1210. 匿名 2018/06/14(木) 12:43:16 

    >>1209
    一般事務は経験あれば20代後半なんて重宝されますよ
    経験ないなら資格は必須かとは思いますが

    +7

    -0

  • 1211. 匿名 2018/06/14(木) 12:45:32 

    >>990
    なんか感じの悪い社員ですね。

    エクセルのどこに関数が入っているのか、ですが、
    「数式タブ」→「ワークシート分析」→「数式の表示」をクリックすると、そのシートに書き込まれている数式が表示されますよ。

    「ファイル」→オプション→「詳細設定」→「次のシートで作業するときの表示設定」→「計算結果の代わりに数式をセルに表示する」にチェックを入れても同じです。

    私も来週から派遣の仕事始まりますが、人間関係ってつくづく相性と運だなあと痛感しています。

    転職活動長期化パート45

    +7

    -2

  • 1212. 匿名 2018/06/14(木) 12:47:24 

    >>1210
    返信ありがとうございます。
    ハロワでは28歳だと厳しいかもと言われたので不安でした。

    +2

    -0

  • 1213. 匿名 2018/06/14(木) 12:48:04 

    単発派遣は改正されて、ある程度の収入がある世帯じゃないと働けなくなりました。
    でも派遣会社も頭を絞っていて、首都圏だったらフルキ〇ストあたりは「紹介」という形で、誰でも働けますよ。

    +1

    -0

  • 1214. 匿名 2018/06/14(木) 13:26:38 

    落ちました。
    理由は年齢だそうで、25歳以下が良いとのこと。
    他に受けている所はないのでまた一からやり直し…

    +8

    -0

  • 1215. 匿名 2018/06/14(木) 13:42:07 

    昨日から明日まで毎日面接。
    行く前は凄く憂鬱だけど、終わった後から寝るまでは少し達成感や充実感がある。
    また朝になったら憂鬱だけど。
    思ったのは、働いてても働いてなくても、結局は憂鬱な毎日なんだという事。
    それならお金がもらえる分、働いてる方がマシだと思ってがんばる。

    +10

    -0

  • 1216. 匿名 2018/06/14(木) 14:09:27 

    >>1209
    先日転職エージェントに相談したところ、
    ・大した仕事がなく職場の華みたいな存在がほしい→若くて可愛い女性
    ・仕事の質を求める
    →年齢問わず経験者
    というように、どんな人材がほしいかによって変わってくるみたいなので年齢だけでどこもNGということはないのでは?と思いました。
    私は29ですが、エージェント経由で後者の求人に応募して近いうちに面接受けてきます。

    +6

    -0

  • 1217. 匿名 2018/06/14(木) 14:30:59 

    内定頂きました。
    3月末で退職し、2ヶ月半程かかりましたが、正社員での採用です。
    40代半ば。今まで専門的な職種で、一般事務では書類さえ通りませんでした。辛かったー。
    今回ハロワから応募し、内定頂きました。
    このトピには1度しか書き込みしませんでしたが、皆さんの書き込みをみて、励みにしていました。
    ありがとうございました。
    皆様も体調には気をつけて、良い職に巡り会えますように。

    +19

    -0

  • 1218. 匿名 2018/06/14(木) 14:36:36 

    五月に本命の所不採用になってからなかなか応募したい所がなかったんですが、少し気になっていた求人に応募したら、面接していただけると電話がありました。
    通勤はそんなに時間かからないんですが給料と休みを妥協したので、嬉しいような嫌なような…
    でもいくら待ってても良い求人が出てこないので、ここらで手を打つしかないかなと思います(´д`|||)

    +10

    -0

  • 1219. 匿名 2018/06/14(木) 14:46:42 

    これから本命の面接。
    交通費ばっかかかって仕方ないしここで決めたい!
    このトピのみなさんも頑張ってるから私も頑張ってきます!!

    +14

    -0

  • 1220. 匿名 2018/06/14(木) 14:58:08 

    面接から明日で一週間です
    時間がかかるとは面接時に言われましたが不安
    やっぱり駄目だったかな、次探そうかな

    +6

    -0

  • 1221. 匿名 2018/06/14(木) 15:00:14 

    これから面接。
    前日までは頑張ろうって思えるのに、面接時間が近づくと憂鬱になってくるよー(´Д` )

    +5

    -0

  • 1222. 匿名 2018/06/14(木) 15:09:22 

    さっき知らない番号から着信来てて、応募した企業かな?って思ったけど留守電も残っておらず…。
    応募したサイト経由でのメールも来ない。
    でも電話番号で検索したらやっぱり企業からだった。
    なんで留守電残さないんだろ?
    みなさんこういう時かけ直しますか?

    +5

    -1

  • 1223. 匿名 2018/06/14(木) 15:16:24 

    >>1217
    おめでとうございます(^^)!
    事務ですか?

    +3

    -0

  • 1224. 匿名 2018/06/14(木) 15:24:20 

    >>1223
    ありがとうございます。
    事務ではありませんが、企画と英語関係です。

    +6

    -0

  • 1225. 匿名 2018/06/14(木) 15:53:40 

    面接疲れた…
    うまくいかない…
    ストレス溜め込みそうって言われた…
    かしこまった感じに対応したから?
    何が正解か分からない…
    派遣社員になるのは嫌だけど、また一から応募して面接2.3回してお祈りされてってかなり疲れた…
    立ち上がれない…
    もうどの会社に応募したらいいのかわからなくなってきた…

    +15

    -0

  • 1226. 匿名 2018/06/14(木) 16:52:09 

    >>1222
    私はもともと留守電機能付けてなくて、着信あっても放置するタイプだったけど
    最近はかけ直すようにしてる!
    気持ちのモヤモヤがずっと続くのが嫌で(苦笑)
    自分に少しハードルを課して頑張ってるよ~!

    +9

    -0

  • 1227. 匿名 2018/06/14(木) 17:24:14 

    1224さん

    かっこいいですね!
    頑張ってください(^^)!

    よし!
    私も就活頑張るぞー!♪

    +3

    -0

  • 1228. 匿名 2018/06/14(木) 17:29:56 

    >>1227
    ありがとうございます(^-^)
    1227さんも希望のお仕事に就けますように。

    +3

    -0

  • 1229. 匿名 2018/06/14(木) 17:36:14 

    >>1217
    採用おめでとうございます。
    私も同じく3月に退職、40代半ばです。
    今日、履歴書が帰ってきたのでやり直しです(笑)
    正直、疲れますが始まりがあれば終わりがあると信じて頑張ります❗️

    +14

    -1

  • 1230. 匿名 2018/06/14(木) 17:51:58 

    >>1219です
    無事に受かりました。三次面接だったんですが、その場で採用して頂けました。
    このトピにはすっごくお世話になりまりた、ありがとうございました!
    みなさんの就活が上手くいくように願ってます!

    +14

    -1

  • 1231. 匿名 2018/06/14(木) 17:59:37 

    先程面接終わりました。
    15分くらいで終わってしまい、向こうは私に興味ないのかな…って今マイナスになっています。
    手応えはないのですが、まだまだこれから頑張らないとダメですね!!

    +7

    -0

  • 1232. 匿名 2018/06/14(木) 18:03:07 

    面接終わってからモヤモヤが続いてる。
    合否が出る前に断ろうかな。

    +2

    -0

  • 1233. 匿名 2018/06/14(木) 18:40:12 

    lineのアイコン写真が赤ちゃんだらけになってて辛いわ。私はまだ就職で足踏み状態だ・・

    +10

    -0

  • 1234. 匿名 2018/06/14(木) 18:40:16 

    >>1229
    1217です。
    ありがとうございます(^-^)
    1229さんも希望のお仕事に巡り会えますように。

    +2

    -0

  • 1235. 匿名 2018/06/14(木) 18:41:08 

    皆筆記とか三次面接突破とかすごいわ・・自分の職歴じゃ一次で限界か書類で落とされる。

    +15

    -0

  • 1236. 匿名 2018/06/14(木) 18:53:10 

    >>1200
    自動では親の扶養には入らないんじゃない?親が働いていたら、その勤務先で手続きが必要だと思う。
    仕事内容よりも加入条件満たすかどうかで社保に加入することになる。
    130万以上(106万以上従業員数501人以上)・1年以上勤める・学生でない・週20時間以上・88,000円以上とかだったかな?間違ってたらごめん。
    あとバイト先なりで社保加入したら扶養は外れると思うよ。

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2018/06/14(木) 19:10:01 

    面接して求人票と内容が違ってたから断ろうと思ってたけどお祈りきてなーんかモヤ

    自分に正社員は無理なのかな

    +1

    -0

  • 1238. 匿名 2018/06/14(木) 19:16:32 

    求人の雇用形態は契約社員、正社員となってたのに、面接行ったら最初は契約社員のみと言われた。
    だったら雇用形態は契約社員のみ記載するべきでは。
    それならわざわざ面接いかなかったのにさ…。

    +6

    -0

  • 1239. 匿名 2018/06/14(木) 19:47:14 

    皆さんにお聞きしたいです。

    小さなお店の面接に行ってきました。
    店長が面接してくださるのはもちろんです。
    奥様も一緒に働いているようで奥様も面接の場にいました。
    ここまではいいのですが、他にもお店のスタッフが数名同席していたんです。
    こういうのって今は珍しくないんでしょうか?
    他のスタッフさん達も私の履歴書を覗きこんでいたので、私の個人情報が・・
    もし採用になって一緒に仕事していく上でそういう話を自分から話すなら問題ないと思うんですが。

    +7

    -0

  • 1240. 匿名 2018/06/14(木) 19:52:51 

    >>1239
    ありえない!
    マナーというか、モラルの問題というか…。
    ただとにかくありえない!

    +8

    -0

  • 1241. 匿名 2018/06/14(木) 20:06:56 

    >>1189
    その通りだと思う。繋ぎの派遣で一般事務やったけど、私は暇さとやりがいのなさ、周りから馬鹿にされてる感じがして無理だった。定年までこんな雑務みたいなのやり続けるのもある意味根性いるし、性格的に開き直り感が必要だと思った。

    +7

    -0

  • 1242. 匿名 2018/06/14(木) 20:19:16 

    エージェント使って面談
    今日決まれば就職

    待ち合わせ場所ついたと営業にメールしたら、今日て言いましたっけ?
    だと?!

    電車代と時間返せ!
    明日に変更になったのをこちらに連絡漏れ

    もう本当何なの

    +10

    -1

  • 1243. 匿名 2018/06/14(木) 20:20:35 

    私、30代半ば既婚子なしだけど、どこ面接行っても今後妊娠の予定は?って聞かれる。
    それって面接で聞いちゃいけない事だよね?
    それにこっちだって、就職して早々に妊娠は考えてないよ。
    でも絶対にあるとも無いとも言えない。

    こういう時なんて答えたらいいのかな?

    +4

    -6

  • 1244. 匿名 2018/06/14(木) 21:35:55 

    27歳での転職は厳しい

    +3

    -7

  • 1245. 匿名 2018/06/14(木) 21:36:14 

    1195です。今日面接だったけど職場見学30分、面接1時間で1時間半かかりぐったり・・・。フルタイムパートで今までで最長・・・。
    面接官は2人でとても丁寧だったけど、初めて応募する職種なんですが、生産事務というのは事務というより現場が主なんでしょうか?
    仕事内容には書いていなかったけど面接時に事務より現場の方が話の配分大きくて。
    職場の雰囲気もうーん・・・という感じだし、承知で行ったけどやはり賞与なしは厳しいなぁと面接中考えたりしている内に、モチベーション下がってきたのが出てたせいか、採用連絡は郵送と言われてしまった。これ不採用フラグですよね><
    長期化の焦りから面接まではもう雇用形態も待遇もハードル下げる!と思って行くけれど、いざ面接になるといろいろ考えてしまう。
    面倒くさすぎる自分の性格が嫌になるよ。はぁ・・・自分働けるのかな。今までどうやって働いていたのか分からなくなってきた。

    +4

    -0

  • 1246. 匿名 2018/06/14(木) 21:42:38 

    前のトピで書き込みした元管理栄養士です。
    昨日受けた施設で正規職員での管理栄養士職に決まりました。
    離婚して1年かけて就活し、何社か落ち自分の道に悩みました。
    5年前に所属した施設で上司から激しいパワハラを受けてトラウマでしたが、昨日の施設は感じが良かったので決めました。
    しかし、その場で採用が決まったのには驚きました。
    仕事は来週からですが、引継ぎは時間を沢山与えらたのでしっかり覚えていきたいです!

    +11

    -1

  • 1247. 匿名 2018/06/14(木) 21:44:36 

    求人に「正社員または契約社員」と曖昧な記載なのがあって応募躊躇ってる…。
    こういう求人たまに見かけますが、正社員に見せかけて釣っておいて、実は契約社員でしたというオチなんでしょうか?
    なんだか会社の好きにできるような書き方で誠実に見えないのですが、こんな求人に応募されて通過したものの契約社員だった方居ますか?
    契約社員だったら最初から応募したくないです。

    +6

    -0

  • 1248. 匿名 2018/06/14(木) 22:03:18 

    仕事内容も給料もいいのがあったから応募だ!って思ったら
    隅っこに雇用期間3月末だって…更新の可能性はあると書いてたけど…
    契約でも1年ごとの更新って書いてるところだと、更新前提かなって思うけど
    可能性ありだと弱いよ
    つなぎ希望じゃないし

    +1

    -0

  • 1249. 匿名 2018/06/14(木) 22:19:23 

    >>1245

    生産事務してたけど、営業がとってきたお得意先の納期に合わせて現場に生産量、納期までの製造過程時間など指示書を作ったりパソコンで計算したりしてたよ。

    事務だけど席は現場みたいな感じ。
    営業と現場の折衷作業で大変だけど数字やExcel、計算式が好きな人は向いてると思うよ

    +2

    -0

  • 1250. 匿名 2018/06/14(木) 22:27:34 

    休職中ですが転職を決意しました。
    入力事務は経験ありますが、一般事務はやはり未経験だと難しいでしょうか?
    32歳既婚子なしです。

    +2

    -2

  • 1251. 匿名 2018/06/14(木) 22:30:10 

    >>1249
    事務だけど席は現場・・・あ、確かに見学の時にそんな印象受けました!・・・数字もエクセルも計算式も苦手です><
    そもそも事務自体自分に合ってるか疑問なんですが(今更)。うーん、色々見ていく内によく分からなくなってきた・・・。
    教えてくださりありがとうございました^^

    +4

    -3

  • 1252. 匿名 2018/06/14(木) 23:01:58 

    >>1239
    そういうのありましたよ。一般事務と梱包作業が混ざったような仕事で安い給料の事務員の仕事です。
    社長と役員、部長、総務担当の女性、一般事務担当の女性、営業事務担当の女性
    計6人に囲まれて面接されました。2時間くらい色々根掘り葉掘り聞かれましたね。

    私の履歴書コピーされてました。

    異様なものを感じましたね。
    過去になんか人間関係のトラブルがあったとか訳ありな気がします。

    +5

    -2

  • 1253. 匿名 2018/06/14(木) 23:28:00 

    事務で中途入社だとブラックが多いなぁ。セクハラあるとか泣くほど叱るパワハラあるとか。社長の気分次第で色々決まる、過去に労基から指導があったほどひどい職場・・・とか色々。

    事務以外でできそうな仕事で探してクチコミ見て良さそうなところ合ったらエントリーしてる。

    今はCAD勉強してるけどCADで就職できるといいんだけどね。

    もう無職半年かぁ。訓練校修了までに仕事なんとか決まるといいけど・・・。

    +9

    -1

  • 1254. 匿名 2018/06/14(木) 23:33:48 

    私もこの間履歴書と横にコピーしたのあった状態で面接だったんだけどそれって普通なのかな、初めてだったんだけど

    +3

    -0

  • 1255. 匿名 2018/06/14(木) 23:39:57 

    >>1250
    短期のデータ入力、産休代替の期間限定の仕事とかならありそうですけどね。

    事務の派遣も学歴や職歴、資格でエントリーしても足を切ってるみたいで誰でも仕事に就けるわけではなさそうです。

    ・・・友人は事務未経験でデータ入力の仕事やりましたが早々に契約打ち切られて無職になっていました。

    +1

    -0

  • 1256. 匿名 2018/06/15(金) 00:04:27 

    面接で同席してた直属になる主任が、私の職歴書の端っこを使って隣の人と筆談してた。社会人が学生みたいなことするなよな…
    他にもその人の言動に気になることがあり、社長さんや他の人はとても優しいから悩んだけど選考辞退した。面接する側も見られてる意識持って欲しいね

    +10

    -3

  • 1257. 匿名 2018/06/15(金) 01:50:34 

    正社員とあって面接したら契約社員でっていうのはあった…行って損したと思った。

    +9

    -0

  • 1258. 匿名 2018/06/15(金) 01:52:42 

    非正規とわかって受けるならいいけどね…。来月から夏で秋がくるのも早そう…。

    +7

    -0

  • 1259. 匿名 2018/06/15(金) 09:56:42 

    職歴が酷すぎて派遣すら営業さんに会うのが恥ずかしくて出来ない。ぼろぼろの人でも派遣って雇ってもらえるんですかね。

    +14

    -0

  • 1260. 匿名 2018/06/15(金) 10:15:04 

    >>1259
    多分それは営業の方が判断する事なので、事前に職務経歴書見て本当にダメだと判断されたらそもそも営業の方は会わないんじゃないでしょうか。会うと言われたなら大丈夫なのでは?

    +5

    -0

  • 1261. 匿名 2018/06/15(金) 10:16:12 

    >>1259
    わたしもボロボロだけど、今派遣で働いてますよ。短期ですけどね。
    派遣会社は、正直誰でも良いから1社(1人)でも多く契約したいっていうのが本音だと思います、、それが収入源ですから。なので経歴とか気にしなくて大丈夫だと思いますよ。
    ま、お互い都合の良い関係だと思えば良いと思います(笑)
    でも失礼な事言ってくる営業さんもいたり、やはり何人か候補者いたら良い人が選ばれたりなどはありますが…。

    +10

    -0

  • 1262. 匿名 2018/06/15(金) 10:20:58 

    >>1261
    コメントありがとうございます、以前一社だけ大手派遣会社に登録していたのですが顔合わせの時に営業さんから今までの職歴(短期とかも含めて)全部年数・数か月でも説明するように言われて、業務内容も言うように言われたのでがこれって普通のことなのでしょうか?

    短期バイトとかたくさんしてますし、ブランクも結構あるしで全部言ってるとこんな職歴をつらつら述べていて採用されるのだろうか・・と思ってしまいました。

    +6

    -0

  • 1263. 匿名 2018/06/15(金) 11:03:19 

    >>1262
    営業さんっていうのは、派遣元の営業さんの事ですよね?
    多分、職歴や空白期間、業務内容など説明させられるのは普通の事だと思います。私も求められました。
    私も職歴多いし、空白期間もあるし1つ1つ言っていくのかなりイヤでした。。あと、何で辞めたかとかも…。

    数ヶ月だけの勤務のやつも聞いてくるのは、すぐ辞められたら困るというのもあるかもですが、働いた中で何か有利になる業務・経験がないかという意味でも聞いてくるのかもしれませんね。

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2018/06/15(金) 11:09:04 

    事務の求人(パート)
    週20時間未満、加入保険も労災のみだから職歴としてもカウントされないし、つなぎとしてはアリだと思うんだけど…
    急に「辞めます」と言えなそうな気弱な自分も想像できるので悩んでます。
    つなぎなら何を言われても仕方ないくらいの気持ちで割り切るしかないですよね…

    +3

    -0

  • 1265. 匿名 2018/06/15(金) 11:17:42 

    >>1263
    はい、派遣の営業さんです。そうなんですね、普通の面接と変わらなかったのでよく派遣は面接禁止みたいなことを聞きますが面談と言っても面接なのかと初めて行って驚きました。この派遣会社に限らずそういうものでしたか・・。

    教えてくださってありがとうございました。検討してみます。

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2018/06/15(金) 11:24:23 

    >>1255
    1250です。
    情報ありがとうございます。
    1社事務未経験可のものをダメ元で応募してみました。
    書類選考で落とされる覚悟ですが、、、
    事務希望ですが、経験ありの接客の仕事も同時進行で探してみたいと思います

    +3

    -0

  • 1267. 匿名 2018/06/15(金) 12:16:35 

    >>1192
    山パン、経験ありますよ~
    オススメできませんがw

    私が行った所は、とにかく働いている人達が最悪でした。罵声は当たり前、バイトは奴隷扱い。二度とやりたくありません!

    +7

    -0

  • 1268. 匿名 2018/06/15(金) 12:27:23 

    エージェントに嘘の面談日時教えられたその後、正しい日時を教えてくれというメールしたのにまだメールこない

    どうなってんだよ!!

    +5

    -0

  • 1269. 匿名 2018/06/15(金) 14:06:41 

    >>1240
    >>1252

    1239です。
    他にもそのような例があるんですね。
    スタッフの目からも見て良さそうな人を採用しようとしてたのかもしれませんが、自分の中でモヤモヤが消えず悩んでいました。
    求人の数だけ面接もやり方があるんですよね。

    でも、履歴書をコピーされているのは嫌ですね。
    私は昔、面接中私の履歴書に私が答えた内容を書き込まれる事がありました。
    これって不採用でも履歴書を返してくれる気が無いって事だなと思いました。
    面接の段階ではまだ履歴書って応募者の物なんですけどね。


    +0

    -0

  • 1270. 匿名 2018/06/15(金) 15:02:49 

    会社の人間関係のゴタゴタに巻き込まれて退職
    そのゴタゴタで人間不信気味、更に応募企業が募集要項と実際が違ったりと、
    自分自信の見る目も無いんじゃないかと自信喪失

    でもやっとここなら普通に平凡に働けるかもと思えるところから内定もらえた

    勤務時間全然違ったりとか、内定出たけど事務で応募したのに営業での内定とか、
    書類選考通したくせに「このスペックじゃ無理だよねー」とか、
    時間に行ったのに「もう来たの?」って廊下でパイプ椅子で待たされたりとか
    散々だったけど、とても勉強になった
    募集要項だけじゃ何も分からない
    面接に行かないと分からないし、一次面接と二次面接でも雰囲気違ったりする

    内定出たところはお給料も一人暮らしでカツカツだろうし、ボーナスも寸志くらいだし、退職金もないし、
    人間関係も入ってみなきゃ分からないけど、ゴタゴタ揉めるほど暇じゃなさそうなのと、
    職場見学したとき談笑しつつもドライな雰囲気だったので、頑張りたいな

    ここにはお世話になりました
    皆さんも良い巡り合わせがありますように

    +12

    -0

  • 1271. 匿名 2018/06/15(金) 15:10:12 

    嘘付くことになっちゃうことだから、嫌だったらスルーしてください

    残業が激しすぎて身も心も病んで退職した
    働くのが怖くてブランク空いちゃって、正直に説明しても反応悪くて
    考えた末「結婚退職しましたが破談になりました」って言うようにしたら面接通るようになった
    破談の理由とか突っ込まれるかな?って思ったけど聞きにくいのか特に聞かれたことはない
    そしてついでにそういうことがあったから結婚しても働き続けたいアピールに繋げている

    +23

    -0

  • 1272. 匿名 2018/06/15(金) 15:23:03 

    事務で探して苦戦して接客方面探している方へ。

    人間関係上手くこなせる方なら健康診断や人間ドックの専門施設の受付事務はいかがでしょうか。
    朝は早いですが…。その分16時くらいに終わるところが多いです。
    施設によっては医療事務経験が必要なところもありますが、健診専門なら自費なので必要なしです。
    私が前働いていたところでは、一日の仕事内容は、接客業務(受付や検査のエスコート)と
    事務(受診内容や健康保険組合の契約内容のチェック等)半々くらいでした。

    女の世界なのでまあ色々ありますが…(笑)
    ご参考までに。

    +3

    -2

  • 1273. 匿名 2018/06/15(金) 15:58:59 

    本命からお祈りメールきた。
    障害者枠だけど、応募者60名は越えてた。
    良いところまでいったと思っていただけに悔しいけど、いつまでもクヨクヨしても仕方ない。
    無職歴半年以上だけど頑張る。

    +12

    -0

  • 1274. 匿名 2018/06/15(金) 16:16:16 

    >>1108や同じような方、私も同じ感じです。
    最近不正出血があり産婦人科に行くと卵巣が腫れてるかもしれないと言われました。ホルモンバランスはおかしくない結果が出たので恐らく子宮筋腫の類かもしれません。
    つらい状況でしょうが健康であれば余計なお金はかからないし動けますので元気な内に勉強して下さい。社員に就けなかったとしてもこれは出来るというのがあれば少しは自信つくと思うよ。

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2018/06/15(金) 16:20:02 

    >>1252
    コピーされるのって不採用フラグだよ(><) 2時間もかけるなんてどれだけ暇な会社なんだろうお疲れ様。

    +0

    -6

  • 1276. 匿名 2018/06/15(金) 16:55:28 

    国保と住民税が届いて唖然…
    退職した後はこんなに請求が来るのか…
    早く仕事決めなきゃと焦る一方です。
    生きていくだけでも大変だね。

    +9

    -0

  • 1277. 匿名 2018/06/15(金) 17:08:00 

    面接から17日経って、やっと選考結果通知のメール来ました!
    素っ気ない文面で不採用。
    面接の時は今週中にお知らせするとか言って、でもその週には何にも連絡来なくて、先週の週明けの遅い時間に結果を延期させて欲しいって連絡があって、第一志望だったから了承して待ってた。
    でも、覚悟はしてたけどやっぱり不採用だった。
    補欠要因で残ってたのか何なのか知らないけど待たされる身にもなって欲しい。すごい憤りを感じる。
    他の候補の方の変更により~とか言って待たされてたけど、やっぱりあの時にこちらから断れば良かった!悔しい。

    そして今日、他社へ面接に行ったけどご丁寧にエレベーター前まで送られ深々と頭を下げられ…不採用フラグがまた立ったしダブルでへこんでます。

    早く働いて安心したいですね。

    +9

    -0

  • 1278. 匿名 2018/06/15(金) 18:03:52 

    参考にさせて頂きたいのですが、皆さんならどちらにしますか?
    30代後半で職種はどちらも営業事務です。

    +
    紹介予定派遣(最大6ヶ月後に正社員)
    時給1,650円 交通費無し
    正社員登用後の年収450万

    -
    契約社員
    正社員登用はあるが、いつなれるかは不明
    年収350万

    +13

    -0

  • 1279. 匿名 2018/06/15(金) 18:38:01 

    >>1278
    450万の方は残業軽く40時間位を想定して言ってそうですが大丈夫でしょうか?
    入社前に前任者の在籍期間を確認されたほうが良いかと思います。
    わたしが以前働いていた状況と酷似してるので。ちなみに都内です。

    +6

    -2

  • 1280. 匿名 2018/06/15(金) 18:40:37 

    >>1275
    2時間も面接って社長も忙しくないのかなって不思議に思ってしまった。

    しきりに「何か入社後にミスマッチがあったら良くないですから」ってしきりに部長が言ってたよ。

    だから何か過去に中途で人を雇ってその人がとんでもない人だったか、女性社員達と合わなくてトラブルがあったんだと思う。

    2時間面接あったけお茶、全員分なかったから喉からからになった。

    事前に龍角散飲んどいてよかったわ。

    +3

    -1

  • 1281. 匿名 2018/06/15(金) 18:42:15 

    >>1272
    地元にある小さな健康診断専門の病院事務、接客をエージェント通して受けたけど。
    できれば、医療業界の経験者が良いです~って言われて不採用になった・・・。

    仕方ないか・・・。

    +2

    -0

  • 1282. 匿名 2018/06/15(金) 18:56:58 

    >>1279
    紹介予定派遣の方の残業は10時間程度(残業代別途支給)で、契約社員の方は20時間程度(みなし残業代)だそうです。
    仕事内容は紹介予定派遣の方が難しそうです。
    欠員補充なのか増員なのか聞き忘れたので聞いてみたいと思います。ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 1283. 匿名 2018/06/15(金) 21:16:23 

    手当たりしだい色々エントリーしたものの
    お祈りメールばっかりだった…。
    でも応募しすぎて頭がパンク気味だったから
    落とされてホッとしてしまったよ(苦笑)
    また頑張ろう。

    +9

    -0

  • 1284. 匿名 2018/06/15(金) 22:15:46 

    え、履歴書コピーされるって不採用フラグなんですか?あと頭下げられ見送りも・・・?
    今まで面接受けた所内定取れた所含めて(辞退したけど)履歴書コピーと見送りだったけど・・・。不採用フラグって色々あり混乱><

    +4

    -1

  • 1285. 匿名 2018/06/15(金) 22:30:19 

    エージェントに、離職してからは毎日遊んで暮らしてるわけですね!って言われた。求人探して資格勉強してと色々やってたつもりだけど、世間から見たらそうだよね。早く働きたいな。

    +2

    -1

  • 1286. 匿名 2018/06/15(金) 23:18:22 

    なんか疲れるね…

    +8

    -0

  • 1287. 匿名 2018/06/15(金) 23:30:38 

    >>1285
    なんかそのエージェント失礼にも程があるよ。離職してるからって遊んでる人なんて一部じゃないかな。皆必死に就活しているのが大半だと思うし、焦るし。社会人で今まで働いてきた人なら普通そうなるのに。わざわざそんな事いうなんてそのエージェントの方が頭どうかしていると思うわ。

    +14

    -0

  • 1288. 匿名 2018/06/15(金) 23:33:04 

    >>1285
    いやそのエージェントも可笑しいわ

    +13

    -0

  • 1289. 匿名 2018/06/15(金) 23:46:58 

    社会人としてその言い方はないだろー
    本音はそうかもしれないけど、オブラートに包んで、少しゆっくりされていたんですね~って言うでしょ普通は

    +13

    -0

  • 1290. 匿名 2018/06/16(土) 00:04:10 

    昨日内定を頂きました。

    5ヶ月の転職活動で70社応募しました。
    ある企業の面接では、仕事とは関係ない事で色々と言われたりした事もあり、自分自身を否定されているようで辛い思いもしました。
    やっと働けるので精一杯頑張りたいと思います。

    転職活動中の皆さんにも良い知らせが届きますように。

    +18

    -1

  • 1291. 匿名 2018/06/16(土) 00:05:39 

    >>1285
    そのエージェントはおかしい。
    ブランクが空いてたのが気になったとしてもまず何をされてたのか相手に聞くはず。
    それを何も聞かず「遊んでたんですね」って、決めつけ。意味がわからん。
    そんな憶測で決める人に任せられないよ。

    +16

    -0

  • 1292. 匿名 2018/06/16(土) 00:34:45 

    >>1290
    おめでとうございます~70社の中で事務以外で受けたものってありますか?

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2018/06/16(土) 00:36:28 

    正直、ブランクって悪く言われるけど、そんなに責められることかな
    さすがに職歴が3か月に対してブランク3年とかだと、おいおいってなるけど
    3年、5年と働いてきて、数か月ほど職についてなかったからって大したことじゃないよね
    何してたのって、しばらく遊んで暮らして鋭気を養いました、次の仕事に向けて準備してました、求職活動じっくりやりました
    だからこれからバリバリ働きたいんですって、人として駄目とは思わないけどなあ

    +16

    -0

  • 1294. 匿名 2018/06/16(土) 00:45:06 

    >>1293
    私もそう思うけど、やっぱり世間の大多数の価値観が「働いていて当たり前」だからじゃないかな。仕事を休むこと=悪っていう方程式が成立してるんだよ、日本の社会では。面接では嘘でも「○○(資格)の勉強していました」と言った方が良いってことよ。

    +4

    -0

  • 1295. 匿名 2018/06/16(土) 02:21:28 

    5月から働きだしましたが、またこちらに出戻るかもしれません。8カ月無職の末に入社した会社で、女性の人間関係がめんどくさいです。私を含めて女性3名なのですが、私以外の女性2人がキャピキャピギャル系でとても煩いです。男性陣が勤務中はほとんど事務所にいないのでギャル2人がずっとおしゃべり、ほぼ8時間ずっと話しっぱなしです。煩すぎて仕事に集中できません。一度男性上司に相談しましたが、「気にしなければいい」と注意してくれませんでした。耳栓したい。べつにいじめられてるわけじゃないんですけど、輪にも入れず、とくに入りたいとも思いませんが、大人しい性格の私にはかなり苦痛な環境です。耳栓したい…

    +9

    -1

  • 1296. 匿名 2018/06/16(土) 06:31:29 

    >>1295
    仕事内容が理由じゃないなら早まらない方がいいような。。
    その二人から陰湿ないじめを受けている訳ではないんですよね?ずっとお喋り出来て成り立つ職場なんて相当羨ましいですよ。その二人と合わないなら割りきればいいだけですよ。職場は友達作りの場ではないので。

    +16

    -1

  • 1297. 匿名 2018/06/16(土) 07:33:03 

    今日面接です。
    事務職希望ですが今までの経験から販売の方が採用されやすいと思い、一社受けてきます。
    販売業にも関わらず、在職中でたまたま今日土曜日に休みの私の都合に合わせて下さったので失礼のないように頑張りたいと思います!

    +7

    -0

  • 1298. 匿名 2018/06/16(土) 07:40:32 

    ずっと夜の仕事してた友達が派遣だけど仕事決まったって連絡きて、3月末で前職を退職した自分は派遣すら決まらない…この差はってなんだろう。高望みしてないのに

    +7

    -0

  • 1299. 匿名 2018/06/16(土) 08:32:15 

    無職になると時間の経つ速度が上がってビビる…来月7月とか嘘でしょ。

    +17

    -1

  • 1300. 匿名 2018/06/16(土) 09:10:40 

    >>1293
    まあ面接官をやる人って年齢層が高い人が多いし、この時代の人は働いてなんぼみたいな感じだからまだ現代に追いついてないんじゃないかな。女性に結婚するかどうかを聞いてきたりするのもこの年代だしね。

    カップラーメンの創業者だっけ、途中でたくさん苦労して1年間くらい無職で遊んでたみたいなことどこかに書いてあった気がする。それで61歳でカップ麺開発したはず。有名になった社長だってみんな上手くいかなくて空白期間あったりする。

    だいたいニュース見てれば人手不足といってもどちらかと言うと男性側の職種だったり、その職についても生活がやっていけないくらい安かったりする。使いも荒いし。テレビや新聞にそんなのたくさん頻繁に書いてあるよ。この前大手のバイトに短期でいったら、面接官はすぐわかってくれた。まともな正社員は中々ないから大変だよねって。

    +10

    -1

  • 1301. 匿名 2018/06/16(土) 09:48:46 

    >>1296さん
    陰湿ないじめはいまのところありませんが、2人の結束が強すぎて仲間外れされてる感はあるような…なんせ、私はいないもの扱いです。プライベートなことも聞かれないし、お昼休みも一人でデスクで食べれて気楽さはありますが、反対に「あなたは眼中にありません」状態です。入社して何度か自分から歩み寄ろうと話しかけたり、お菓子を渡したりしましたが、シャットダウンされてる感じです。パーティーピーポーな人達なので「真面目=大人しい=暗い」と思われてます。

    +13

    -0

  • 1302. 匿名 2018/06/16(土) 09:54:03 

    色々悩みすぎてブランクが空いていく・・・。

    5年満期の契約社員じゃまた成績上がらなければ切られて就活だし・・・。

    うーん・・・。

    訓練校は9月まであるからまだ焦って応募しなくてもいいのかな。

    +6

    -1

  • 1303. 匿名 2018/06/16(土) 10:19:06 

    最近「八ローワーク」って題名で迷惑メールがよくくる。通ってるし、ハローワークかと思ったよ…どこから個人情報漏れたんだろ

    +7

    -0

  • 1304. 匿名 2018/06/16(土) 10:22:18 

    >>1301
    別にいじめられてるわけじゃないんでしょ。2人の結束が強いなんて当たり前じゃん。あなたは入社したばかりなんだからさ。悪いけどこのレベルで転職してたらどこ行っても無理だよ。8ヶ月も無職でようやく決まったんでしょ。次はもっと転職厳しくなるよ。人間関係云々を愚痴るよりも今は職歴付けないとダメじゃない?

    +11

    -0

  • 1305. 匿名 2018/06/16(土) 10:23:55 

    >>1295
    少し違うかもしれませんが、前職の上司がそんな感じでした。ずーっとお喋りしてたから仕事進んでない。個性的な人だったから他の方も注意してくれず、頼みやすいからって部署の仕事全部私に回って来てました。
    挙句にその上司には好かれてしまって甘えられ始め、1人で疲労し、阿保らしくなって辞めました。
    そのギャルのようになれる性格なら馴染めるかもですが真面目には辛い境遇な気がします…

    +7

    -0

  • 1306. 匿名 2018/06/16(土) 10:24:22 

    >>1301
    深刻に受け止めてしまうタイプの方だと辛いのかもしれませんね。
    仕事を押し付けられるとかでないなら、私なら気楽でいいなと思います。挨拶さえちゃんとしとけばあとはどうでもいいけどな。
    でも人それぞれなので何とも言えないです。
    現在の仕事が決まるのに8ヶ月も掛かったようなので、またそれくらいかそれ以上の期間を補える十分な資金があるなら辞めるのもいいと思います。

    +10

    -0

  • 1307. 匿名 2018/06/16(土) 10:27:41 

    >>1301
    えっとね、陰湿ないじめがあったり仕事教えてくれない会社なんてたくさんあったよ。私は事務経験が結構あったから採用されることはあったけど空いてるところってそういうとこたくさんあった。

    いじめられてなきゃ別に特別仲良くする必要なんてないと思う。職場は仲良しごっこするところじゃない。その二人はずっと一緒にいたし、同じ系統だから仲良いってだけで別にいじめてるわけじゃないし変に根掘り葉掘り聞かれたり悪口言われる方が嫌じゃない?

    入社早々プライベートな事聞いてくる感じが良い人って、実は嫌な人だったりすることたくさんあったよ。情報聞きだして周りに言いふらしたりバカにしたり。大人なんだから適度な距離感あっていいと思う。ランチもグループとかで群れるの面倒なところたくさんあるよ。

    挨拶だけしっかりしてればいいんじゃないかな。向こうだって最初はどんな人かなって警戒してるのかもしれないし。でも苛めじゃないんだからいいと思う。

    +7

    -7

  • 1308. 匿名 2018/06/16(土) 10:42:04 

    >>1301
    うーん。それだけで辞めたら他も難しくならない?
    仕事はちゃんと教えてもらってますか?

    +6

    -0

  • 1309. 匿名 2018/06/16(土) 11:09:56 

    面接というより、履歴書をもとに雑談という感じで終わってしまいましたが不採用フラグでしょうか?

    +1

    -2

  • 1310. 匿名 2018/06/16(土) 11:13:12 

    〉〉1301
    その二人から仕事教えてもらうの?
    仕事上の会話が普通にできて、仕事教えてくれるなら、割り切って様子みたらいいよ

    質問しても無視、何も教えてくれない、男性上司から、同じ女性なのだから輪に入りなさいとか言われるようなら辞めてもいいかな

    +7

    -3

  • 1311. 匿名 2018/06/16(土) 12:26:06 

    >>1301
    なんか申し訳ないけどこれまでもそういう理由で辞めてきたのかなって感じてしまいます。
    被害妄想が強いような。
    1ヶ月半しかたってないのに上司に不満を言うところとか。。入ったばかりの人に男性社員がいない時間帯の事を言われるというのは、もしその2人に伝わっていたら自ら居心地悪くしてますよね。間違っても耳栓なんかしませんよね?

    +10

    -3

  • 1312. 匿名 2018/06/16(土) 12:56:37 

    さっき面接と試験受けてきた。面接も和やかな雰囲気で話しやすかったけど、志望理由やこれからどうなっていきたいか、など一切聞かれなかったんだけど、これ死亡フラグかな?それとも、履歴書に書いてたから…?
    もう悪い方向にしか考えられない。。。

    +8

    -0

  • 1313. 匿名 2018/06/16(土) 13:46:18 

    今度面接なんだけど、履歴書と一緒にレポートの提出求められた。
    正直学歴も職歴も自信ないから履歴書以外で評価してもらえる部分があるのは嬉しい。
    頑張って書こう!

    +9

    -0

  • 1314. 匿名 2018/06/16(土) 13:52:55 

    1285です。前職で10年働いたけど上司の嫌がらせで体調崩して辞めたから、退職して数ヶ月は確かに活動してなかったんだよ。
    コメくれた皆さんありがとうございました。エージェントのことは気にしないようにして、就活頑張ります。

    +6

    -0

  • 1315. 匿名 2018/06/16(土) 14:11:28 

    >>1301
    ちょっと被害妄想がすごいような・・?
    てか入社したばかりなのに上司に言いつけるっていうのもすごいね・・。

    +5

    -6

  • 1316. 匿名 2018/06/16(土) 14:27:29 

    >>1292
    ありがとうございます。

    初めは事務職のみで応募していましたがあまりにも決まらないため、途中から以前経験のあったコールセンターのカスタマーサポートでも応募しました。
    そこで内定を頂いた事もあるのですが、どうしてもコールセンターに戻る自信がなく辞退し、また事務職のみで応募しました。

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2018/06/16(土) 14:36:12 

    >>1301
    女同士とかだと奇数だとあふれることあるよね、3人とかさ、、あまりそれが憂鬱とか気にさわるなら考えてもいいかも

    +13

    -0

  • 1318. 匿名 2018/06/16(土) 14:40:13 

    連日また雨だとちょっとな、、来月から7月なんて

    +6

    -2

  • 1319. 匿名 2018/06/16(土) 17:01:27 

    >>1313

    凄いですね!
    私なんて、選考方法に面接と一緒に作文を書いてもらうなんてあるとビビって応募出来ない。
    なのにハロワからその職場をやたら勧められる。
    めっちゃ悩む。

    +6

    -1

  • 1320. 匿名 2018/06/16(土) 17:37:28 

    >>1315
    そうそう。試用期間のうちにあんまり話大きくすると切られるからねぇ。
    新人さんなんだし、あんまり騒がないほうがいいよね。

    お喋りが許せない!っていう向上心がある人ならもっとお堅い、ビジネスマナーが
    求められる職種や職場に移った方がストレスないかも。秘書とか、ホテルのフロント、スタッフや
    企業の受付とか。

    私なら先輩たちがお喋りして仕事してないなら、仕事しつつ、
    タイミング見はからってこっそりコーヒーブレイクしちゃうけどな。

    +9

    -0

  • 1321. 匿名 2018/06/16(土) 17:38:01 

    >>1318
    来週は平日5日ずっと雨みたい。しんどいな~。

    +5

    -0

  • 1322. 匿名 2018/06/16(土) 17:38:51 

    6月は転職フェア多いなぁ。都内でマイナビ、リクナビ、女の転職で転職フェア開催される。
    リクナビと女の転職だけ行こうかな。

    +4

    -0

  • 1323. 匿名 2018/06/16(土) 17:40:09 

    二次元CADの試験まただめだった。訓練校終わるまでに資格はせめて1つ取っておきたいから、
    また問題解きなおして分からない所は先生に聞こう。
    来月は3次元CADの試験頑張ろう。

    CADでどこか仕事、決まるといいな。

    +4

    -0

  • 1324. 匿名 2018/06/16(土) 18:36:04 

    >>1301です
    皆さんご回答ありがとうございます。
    「被害妄想」と書かれ、反省しました。気にしすぎだったかもしれません。

    補足ですが、以前の会社は私が勤めていた営業所が閉鎖のため退職しました。
    他県の本社に転勤の話をいただきましたが、母子家庭なので母を置いて地元を離れるわけにはいかなかったので、転職を選びました。人間関係が原因での転職ではありません。

    女性2人のうち1人は私より2か月前の3月入社の新人です。もう1人の方は入社4年目です。
    2人とも似たタイプのギャル系なので、気が合うのでしょう。
    気が合うのはとても良いことなのですが、なんせ煩すぎます。
    4人の席の島で、私の向いが入社4年目の方、斜め前が3月入社の方です。
    二人は隣同士です。
    耳をつんざくような騒ぎ声、笑い声なので本当に耳栓がしたいくらいです。
    実際にはしていませんが、許されるなら耳栓したいです。
    何千万円、何億円の計算をしないといけないのですが、昨日は特にうるさくてほとんど仕事ができませんでした。
    コーヒーブレイク、できればいいのですが、事務所内の給湯室に仕切りがないため気が休める部屋がありません。
    トイレも事務所の中に扉ひとつで便器の個室なので、逃げ場がありません。辛いです。

    ちなみに、「真面目=大人しい=暗い」は本人たちから言われました。
    気にしないように、今後過ごせるように努力します。

    +16

    -1

  • 1325. 匿名 2018/06/16(土) 18:49:03 

    >>1324
    経済的に苦しいのなら事務にこだわらず、在籍しつつ転職活動してみてはいかがですか。
    事務だとどうしても座ってできる仕事だから楽だし、お客さんが出入りする事業所でなければ、お喋りの声も咎められないです。

    音が気になるならこれから転職する際は、お客さんが頻繁に出入りする職場や学習塾での事務とか騒がしい現場は避けたほうが良いですよ。

    気が散りやすい職場はどうしてもミスしやすいですからね。

    >女性2人のうち1人は私より2か月前の3月入社の新人です。

    新人でおしゃべりして仕事しない、手が止まってるってその人、すごい自信ですね。
    案外この人が試用期間でクビ切られたり将来的に仕事できなくてクビになるかも。

    逆に考えるとその人がいなくなれば職場は静かになるってことですよね。

    在籍しつつ転職活動して様子を見てもいいかもしれませんね。

    ストレス溜まりますがお休みの日は気分転換しつつ、お仕事頑張ってください!

    +12

    -0

  • 1326. 匿名 2018/06/16(土) 19:31:33 

    >>1324 >>1301です
    もう1つ補足です。
    私の前に実は女性が1人入社したそうですが、2日で辞めたそうです。
    入社して1週間後に知りました。
    たぶん、この環境が原因だと思いました。


    >>1325さん
    3月入社の方は5月末に試用期間を終えています。そこでクビにならなったからいまもしゃべりまくってるんだと思います。
    工場用部品の商社の事務なので、納品業者が頻繁に来て人の出入りは多いのですが、2人ともお構いなしです。
    おしゃべりに夢中すぎてで納品業者さんが「すみませーん…」と声をかけてやっと気づくこともしょっちゅうです。
    私の席の位置は受付に背を向けて座るデスクなので、受付側を向いている女性2人が主に受付をしています。
    来客はどんな気持ちなんだろうといつも思います… 納品業者からクレームが来たらいいのに。

    +5

    -0

  • 1327. 匿名 2018/06/16(土) 19:35:19 

    >>1325さん
    途中で送信してしまいました。すみません。
    気分転換に今日は猫カフェに行ってきました。
    そうですね、仕事しつつほかの求人も見てみようと思います。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2018/06/16(土) 19:56:04 

    >>1324
    面と向かって言われたんですか??普段口きかないのに、いきなりそれだけ言われたのですかね・・?

    +4

    -0

  • 1329. 匿名 2018/06/16(土) 19:57:56 

    おしゃべりの声に耐えられなくて退職なんてあるのだろうか。

    +8

    -0

  • 1330. 匿名 2018/06/16(土) 19:58:24 

    >>1325>>1326が似てると思うのは私だけだろうか。

    +6

    -2

  • 1331. 匿名 2018/06/16(土) 20:00:39 

    >>1284
    >>1275でマイナスついてますが不採用フラグです。ネットで調べたら色々出てきます。
    きついけど面接中に見込みなし・雇いたくないと思われた。
    でも企業側が悪く思われたくない・返却の手続きのわずらわしさや切手代を無駄にしたくないとの事でコピー取ります。
    100%不採用とは言わないけどエレベーターまでの見送りと同じく不採用フラグです。

    +1

    -5

  • 1332. 匿名 2018/06/16(土) 20:40:04 

    >>1331
    私もその場で履歴書返されたことあるけど
    その日に採用の電話かかってきたことある

    不採用フラグとか考えても仕方ないよ

    +11

    -0

  • 1333. 匿名 2018/06/16(土) 21:05:57 

    >>1328さん
    歓迎会で言われました。課長が「〇〇さん(私)は真面目で大人しいね」と発言して。

    >>1330さん
    別人です。

    +0

    -5

  • 1334. 匿名 2018/06/16(土) 21:44:39 

    真面目でおとなしい=暗いではないよ

    +8

    -0

  • 1335. 匿名 2018/06/16(土) 21:45:04 

    辞めたいなら辞めればいいんじゃない?
    人それぞれ耐えられないことって違うでしょ

    +14

    -0

  • 1336. 匿名 2018/06/16(土) 21:56:46 

    >>1334さん
    課長の発言の後にギャル2人に「「真面目=大人しい=暗い」だよねー!きゃはははははww」と言われたのです。

    +1

    -5

  • 1337. 匿名 2018/06/16(土) 22:16:11 

    >>1326
    申し訳ないけど、母子家庭かもしれないけど、他県の本社にいくべきだったね。
    いまから前の会社に戻してもらうことはできないのですか?
    (母子家庭の人っていつか結婚してお母さまとは離れる時が来るのに頑なに
    離れられないっていうんだよね。)
    ちなみにその職場環境なら私は辞めます。私もずっとしゃべってる奴がいる職場は無理です。
    喋っていても仕事が回るから喋ってるんだろうけど、なんであなたを採用したのかね?
    人足りてるのに、贅沢な会社だなと思った。何かあるのかね?
    在籍したまま転職活動を始める。今日から転職活動を始める。

    +13

    -0

  • 1338. 匿名 2018/06/16(土) 22:26:18 

    実際その職場を見てないからもう何とも言えないなぁ
    もう少し頑張ってみるか、耐えられないなら転職活動するしかないと思う。

    +5

    -0

  • 1339. 匿名 2018/06/16(土) 22:39:24 

    >>1329
    それだけの理由で辞めた訳ではないですが、前職の上司がすっごーく高い声な上、声も大きい、笑い声を耳元でされた時はもー耐えられない!なんて事ありました(笑)今となっては笑い話…

    +1

    -6

  • 1340. 匿名 2018/06/16(土) 22:47:09 

    何か信じられないような理由で辞める人もいるんだね・・

    +6

    -5

  • 1341. 匿名 2018/06/16(土) 23:06:50 

    >>1340
    ここって転職活動トピックスなんですが、
    あなたも転職活動してる人?
    言い方か嫌らしいし、意地悪だよね。

    辞める理由は人それぞれあるとおもうけど
    「無視」はかなり辛いよ。他に友達もいなくて
    上司もその2人の味方でとかならなおさら。
    ここのトピックスは優しい人が多いと思って
    いたのに最近意地悪な言い方する人がきてて嫌だな。

    +11

    -8

  • 1342. 匿名 2018/06/16(土) 23:10:31 

    大きな声じゃいえないけど
    私も声優の金田朋子さんみたいな声の方が
    職場にいたら耐えられないかも

    +15

    -0

  • 1343. 匿名 2018/06/16(土) 23:23:36 

    >>1341
    職場って友達作るところじゃなくない?
    いじめられてもいないのに入ってきたばかりで上司に文句言う人のがすごいよ。
    最初なんて周りも様子見てるだけだと思う・・。

    +9

    -4

  • 1344. 匿名 2018/06/16(土) 23:25:10 

    >>1330
    思った。辞めたいなら辞めればいいのに。

    +5

    -0

  • 1345. 匿名 2018/06/16(土) 23:26:33 

    >>1341
    辞めたらどうですか・・?そこまで言うなら・・。

    +7

    -2

  • 1346. 匿名 2018/06/16(土) 23:29:14 

    うーん。確かに最初から仲間に入れないのはちょっと寂しい気もするけど、でも入ってすぐに上司に言えるところがもうすごいというか。そこにこの人の人格があらわれている気がする。意外と気が強いのかな。

    +8

    -1

  • 1347. 匿名 2018/06/16(土) 23:31:39 

    >>1343
    想像力と読解力のない人って駄目だなと思う。
    あなたは鈍感力があるから、ここの職場大丈夫だと思う。
    ただ何でそんなにこの人のこと攻撃してくるのかなと。

    様子見は終わってるよ。
    この人は別に2人が喋ってる仲間に入りたいとか
    友達になりたいなんてどこにも書いてないけど。
    前の人もすぐに辞めたってことは、そのおしゃべりな
    2人も分かってやってるんだよね。この人にも
    辞めてもらいたくて。確信犯。

    +3

    -7

  • 1348. 匿名 2018/06/16(土) 23:34:14 

    フロアが沢山あって、他にも日中ひとが沢山いる中でこの状態なら辞めないけど、日中3人だけとかなら厳しいかな。
    そもそもなるべく少人数の会社は選ばないようにしたい。地方だと会社の数が少ないからしょうがないのかな。

    +8

    -0

  • 1349. 匿名 2018/06/16(土) 23:36:44 

    >>1336
    ばかなギャル2人でも正社員やってるのに私ときたら。。。
    辛い。。。正社員になりたい。。。

    +7

    -0

  • 1350. 匿名 2018/06/16(土) 23:46:31 

    >>1347
    若いのかな?学生じゃないんだから。それじゃどこ行っても続かないよ

    +2

    -4

  • 1351. 匿名 2018/06/16(土) 23:48:38 

    >>1347
    あなたが他に友達もいないって言ったからあなたに向けて行ったんだよ。

    +6

    -0

  • 1352. 匿名 2018/06/16(土) 23:50:14 

    >>1347
    本人乙。

    +2

    -1

  • 1353. 匿名 2018/06/16(土) 23:50:26 

    人手不足でもなさそうだし、バカなギャルが働けるレベルの会社なら今月で辞めますで通りそう。本当にバカなギャルなら。その子達意外と仕事はこなせてるんじゃないかな。
    まぁ、仕事は色々あるから週明けにエージェントに相談しましょ!自分が希望する業界に特化したエージェントで活動すればこんな事にはならないと思う。

    +7

    -0

  • 1354. 匿名 2018/06/16(土) 23:53:46 

    何となく経験したからわかる。自分の存在あるのに、存在ないことにされてる。無視に近い、、私はその場を去ったよ バカらしくて。

    +5

    -0

  • 1355. 匿名 2018/06/16(土) 23:55:22 

    てか、このトピ転職活動についてだから辞める辞めないでぐだぐだ言い合うの違うと思うわ。前向きに転職活動頑張ろうが主旨だよね。

    +27

    -0

  • 1356. 匿名 2018/06/16(土) 23:55:42 

    あまり人間関係が不快で健康に良くないなら考えるのもありかも…精神的にやっていけるなら別だけど 前任がすぐ辞めてるとか 何かあるとこはあるよね…

    +7

    -0

  • 1357. 匿名 2018/06/17(日) 00:04:36 

    ついこの間、大阪のとあるジュエリーショップの面接を受けたけど、店内入ってすぐの所で複数の店員たちが大声でお喋り、面接に来た私に気付いても誰も声をかけてこず、接客中だった店員さんがわざわざ来てくれた。面接官の社長も嫌な感じで、休日とか待遇がサイトの情報と全く違いすぎて『
    落ちろ!』と心の中でひたすら念じた(笑)

    交通費3000円無駄にしたなー、、

    条件が良すぎる所も注意ですね。

    +17

    -0

  • 1358. 匿名 2018/06/17(日) 00:14:10 

    1295の人、他のトピにも同じ事書き込んでるかまってちゃんだわ。もうスルーでいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 1359. 匿名 2018/06/17(日) 00:16:22 

    ぶっちゃけ本人にも問題あると思う。
    ギャルはコミュ力あってすごいね。

    +8

    -2

  • 1360. 匿名 2018/06/17(日) 00:50:06 

    >>1352
    本人じゃないですよ。
    辞めた方がいいと書いた私より、おそらく我慢すべきと書いたあなたの方が正しいと思うのですが。

    本人は辞めるってことは覚悟していて、それでもこの理由で辞めることに自分ももったいないなと後ろ髪をひかれてるから、ここに聞きに聞きに来たんだと思いますよ。無職期間がながければなおさらです。身体に異常をきたしそうになったら辞めた方がいいかもしれないですね。
    私も転職したばかりですが、本人さんとは逆で過干渉の人に当たってしまって、何とかかわすところまで持って行ったところです。目がひくひくしてきてますが。

    +2

    -6

  • 1361. 匿名 2018/06/17(日) 02:15:28 

    人に何言われようが、自分が無理と思ったら無理なんだよ。
    その線引きは他人にはできない

    +21

    -0

  • 1362. 匿名 2018/06/17(日) 06:35:12 

    >>1324
    私はうるさい人が嫌いだから同じように辞めること考えるかも。
    仕事に来ているのに無駄なことに時間取られたくないし、一日の大半をギャルと同じ空間で過ごすのは辛いな。見た目だけギャルなら構わないけど言動が下品みたいだし。
    上司に言いつけるのも私は普通だと思った。入社して早々だろうがそこの社員なわけだし、気になることは聞いたり言ってもいいと思うよ。新人だからってそこまで控えめにする必要ない。

    +7

    -5

  • 1363. 匿名 2018/06/17(日) 08:25:54 

    うるさいギャルでも
    先輩だからねえ…

    +5

    -3

  • 1364. 匿名 2018/06/17(日) 08:48:29 

    私も似た状況で、蓋を開けたら上司がその困ったちゃんの一人と関係持ってて、訴えても無駄だった理由がわかった。正当性の問題じゃないんだよ
    ここは転職長期化だから長期化になるまでは、退職に悩むとか、女のイジメに関したトピ探して相談した方がいいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 1365. 匿名 2018/06/17(日) 09:59:50 

    >>1347
    おつかれさま。
    その状況、何となく分かるよ。
    疎外感みたいな感じなんだね。
    確かにあなたは友達になりたいとは書いてないし、お菓子あげたり寄って行こうとするけどガードは硬かったわけでしょ。
    それって上司に言っても同じなら困るよね…上司も無能だと思う。
    職場、仕事中って関係ないこと喋るとかじゃないのにね。私も経験あるから分かるわ。
    休憩中ではなく仕事始まってからも延々話して話聞いてくれる人や話す人いないの?旦那話聞いてくれんの?ってくらい話してたよ…
    でも、転職は勿体無い気もする。

    耳栓してみてその二人や上司から何か言われたら「耳栓しないと集中出来ないんです、話し声で気が散るんです」って言ってみるのは?恐いかな。
    こんな事しか言えなくてごめん。

    +3

    -6

  • 1366. 匿名 2018/06/17(日) 10:33:04 

    再就職先の会社で払う住民税って、
    いつからの住民税か詳しい方いますか?

    +1

    -1

  • 1367. 匿名 2018/06/17(日) 10:43:09 

    仕事中耳栓てありえなくない?
    仲良くなりたくてお菓子あげたりとか犬猫じゃないんだからw

    +5

    -5

  • 1368. 匿名 2018/06/17(日) 10:43:27 

    >>1295
    5月から半年ぶりに働き始めました。

    うちは逆にみんな静かに黙々と仕事をしていてなんだか息が詰まります。
    たまに談笑とか出来たらいいのにと。
    静かすぎてお腹が鳴ってる音まで分かるくらいだしザ仕事って感じです。
    仕事と割り切ればいいのですが、なんだかずっと働くとなるとって悩んでいます。

    +10

    -1

  • 1369. 匿名 2018/06/17(日) 11:15:30 

    例えば、やっと仕事が決まった扶養家族がいる大黒柱(父親、夫、シングルマザーとか)が「ギャルに仲間外れにされてるようで辛い」「おしゃべりにも入れないし、集中できない」って理由で辞めようとしてたら、どう思う?「ちょっと考えが甘いんじゃ?」っていうのが世間の大多数だと思うよ。扶養家族抱えてないにしても、「そんな理由で辞めて、もし次も同じような職場環境だったらまた辞めるの?」って思うよ。

    まあ個人的には、次を見つけてから辞めるなら好きにすれば良いと思うけど。次が見つかる前でも辞めるっていうなら、やっぱりちょっとどうかと思っちゃう。自分の仕事に害(大事な情報を共有してくれないとか、邪魔されるとか)がないなら、何の問題もないでしょ。そりゃ和気あいあいと出来たら最高かもしれないけど、会社は仲良しサークルじゃないんだから。

    +1

    -7

  • 1370. 匿名 2018/06/17(日) 11:17:17 

    もうさ、本人も出てこないんだからこの話題よくない?
    ずっとしつこく何度も出してる人が全部同一人物に感じるよ。長々と書いてる人とか。

    皆はもう本人が決めればいいんじゃない?って言ってるんだからそれでいいじゃん。
    ここは皆が色んな話をするところなのに、いつまでもそのネタでムキになってスペース取るのやめて欲しいわ。

    +20

    -1

  • 1371. 匿名 2018/06/17(日) 11:18:49 

    >>1369
    言い始めた人が甘いだけだと思う。いじめがなくて仕事が教えてもらえるだけでもいいと思うわ。
    これ他のところ行って、最初なんて馴染むの難しいのに他の人ばっかり仲良くしてるってまた言い出すんじゃないの。

    +3

    -4

  • 1372. 匿名 2018/06/17(日) 11:23:25 

    >>1367
    判断が変な人いるね。

    +1

    -4

  • 1373. 匿名 2018/06/17(日) 11:24:41 

    久しぶりに来たらトピ違いの話がこんなに長く続いててびびった
    自分の人生なんだから辞めたきゃ勝手に辞めたらいい

    +11

    -1

  • 1374. 匿名 2018/06/17(日) 11:47:29 

    一人の人をいつまでもこんな風に吊るし上げて判断がおかしいだの友達になりたいって言ってないのに話をいつの間にか変えて論点ずらしまくってコメントしてる人達って何?会社のいじめみたい。

    +2

    -6

  • 1375. 匿名 2018/06/17(日) 11:56:02 

    >>1295を書いた者です。皆様、お騒がせしご迷惑をかけて申し訳ございません。
    苦しかった転職活動を終えて、やっと入社した職場でかなり苦しい思いをして、弱気になっていました。
    精神的に参って先ほどまで寝込んでいていました。
    いまトピを開いてこんなに話題にしてしまって申し訳なく思っています。
    職場になじめないのは気が弱い私にも原因はあると思います。
    もっと強くならないといけませんね。反省します。
    ここにいる転職活動中の皆さんが、良い職場に恵まれるのを願います。
    申し訳ございませんでした。

    +8

    -7

  • 1376. 匿名 2018/06/17(日) 12:26:38 

    つなぎでバイトしてるが給料は低いけど今まで働いた環境のなかで一番居心地がいいから長く居座ってしまいそう。

    +5

    -0

  • 1377. 匿名 2018/06/17(日) 12:48:57 

    >>1376
    私も生活費のためにバイトしたいのですが、何系のバイトされてますか?
    バイトって長居しようとすると、今までは早く就職しろって煽ってくるところが多かったのでどういうところなのだろうと思いまして・・。

    +3

    -0

  • 1378. 匿名 2018/06/17(日) 13:05:39 

    >>1366
    住民税は前年の収入にかかってくるから、今年入って就職したら給料から控除されないんじゃないような気がする。去年の収入に対しての住民税は最近振込用紙で来たかな私は。

    +4

    -1

  • 1379. 匿名 2018/06/17(日) 13:19:00 

    1156です。
    会社に行ってきました。私個人の話ではなく、会社側から入社前に説明しておきたいことがありそれを聞いての入社意思の確認でした。以前入社直前に突然電話で採用取り消しされた前例があったので怯えていましたが、採用取り消しの話ではなかったので良かったです・・・。
    お騒がせして申し訳ございません。
    こちらの皆さんも必ず仕事が決まることを願っております・・・。

    +7

    -3

  • 1380. 匿名 2018/06/17(日) 13:32:21 

    ハロワでまともな仕事がないし採用されなくて派遣してる
    こんな体に快適な環境で働けるなんて嬉しい(工場のライン経験者)って思いながら事務してる
    ここで事務の経験積んで同じ派遣会社の紹介予定派遣で契約→正社員になるのを夢にしたい
    三十を前にようやく少しだけまともな社会人生活できてる
    高卒で工場で一生生きていけると思ってた自分をぶっ飛ばして大学に行かせられるならそうしたいけど無理だし、Twitterで楽しく都会で働いている人を羨むのをやめることはできないけど、少しずつ前進できてると思えるようになりたい

    +5

    -1

  • 1381. 匿名 2018/06/17(日) 15:58:32 

    >>1295
    私もほぼ同じ状況でお気持ち痛いほどよくわかります…

    私なんて3人、昨年末に先輩の友達が入社し(その人がいちばんおしゃべりで)内輪話で私は入れないから無理に会話に入ろうとしなかったし余計に浮いてしまいました。

    いじめではないですが、たまに一番しゃべる人が、喋んないひとってつまんないよね~!って言ってるんです(明らかに私??)

    話ふられれば話すけど何言ってんの?的に返されて傷つくから余計にはなせなくなり
    仕事が忙しいときは仕事に熱中してるふりしてますが、正直つらいです

    派遣なのでもうとっとと転職したいです

    +1

    -10

  • 1382. 匿名 2018/06/17(日) 16:09:45 

    >>1375
    まだここのトピ読んでますか。
    あまり自分を追い詰めないで下さいね。
    確かに皆さんそれぞれ個人的意見はありますが、
    働くのは1375さんです。
    働く時に重視することは人によって様々、
    だから他人にはたいしたことなくても別の誰かにしてみたら、大変なことってあるんです。
    実際そこで働くのは1375さんなのだから、
    精神的に参って寝込むほどでしたら辞める選択肢もありだと思います。私は甘えだと思いません。
    自分を守れるのは自分です、大事になさってあげて下さい。

    休日出勤の転職活動者より(*´ω`*)

    +7

    -10

  • 1383. 匿名 2018/06/17(日) 17:06:31 

    >>1329
    それだけの理由で辞めた訳ではないですが、前職の上司がすっごーく高い声な上、声も大きい、笑い声を耳元でされた時はもー耐えられない!なんて事ありました(笑)今となっては笑い話…

    +2

    -0

  • 1384. 匿名 2018/06/17(日) 17:07:10 

    >>1383
    同じ投稿してしまいました。
    失礼しました。

    +2

    -0

  • 1385. 匿名 2018/06/17(日) 17:19:50 

    ここまでずっと同じ話題で粘着出来るのがすごいわ・・

    +4

    -3

  • 1386. 匿名 2018/06/17(日) 17:44:08 

    同じ人が書いてるんじゃない?
    流石にもう良いよね。

    +9

    -2

  • 1387. 匿名 2018/06/17(日) 17:56:49 

    再就職手当てを貰う事を目標に早く仕事決めようと思ってたんですが、紹介予定派遣だと正社員登用後じゃないと申請できないと知って超がっかり…。
    今決まりそうな中で一番条件良いのが紹介予定派遣なんだけど、迷ってきた。

    +3

    -0

  • 1388. 匿名 2018/06/17(日) 18:06:49 

    >>1387
    長い目でみたら
    再就職手当貰うのと、紹介予定派遣で正社員になるのどちらがいいのかな
    目先だけに囚われず選択できるといいですよね

    +13

    -0

  • 1389. 匿名 2018/06/17(日) 20:05:14 

    +2

    -9

  • 1390. 匿名 2018/06/17(日) 20:22:00 

    >>1387
    以前、紹介予定派遣採用で、派遣期間中に再就職手当貰えましたよー。

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2018/06/17(日) 20:25:00 

    うおおおおおお第一志望落ちた…!!!!!
    ショック過ぎてなんで落ちたのか聞けなかった…
    一から探し直し憂鬱だけど頑張るか〜

    +20

    -0

  • 1392. 匿名 2018/06/17(日) 21:11:09 

    パート後ほとんど時間の間がなく面接に。ラフな格好で仕事してるからやっぱりスーツに着替えた方がいいよなぁ、、ご厚意で夕方からの面接にしてもらったのであまり遅い時間にお願い出来なく今からどうしようか必死で悩んでます。

    +2

    -1

  • 1393. 匿名 2018/06/17(日) 21:23:40 

    こないだホンマでっかで、中学や高校生で恋人がいる人は人生設計をしっかり考えてる。恋人がいない人はぼんやり考え大学受験や就活を失敗する可能性が高いって言ってた。
    確かに学生時代恋人がいる人は外見がいいから第一印象良くて就活受かりやすいよね。
    私は大学受験は成功したけど、高校受験失敗、新卒就活失敗、転職活動中です。

    +6

    -0

  • 1394. 匿名 2018/06/17(日) 21:39:22 

    あー明日、初出勤だ…不安だ…
    このスレには色々とお世話になりました。
    ここに戻って来ないように頑張ります。
    皆さんも転職先が見つかりますように!

    +20

    -0

  • 1395. 匿名 2018/06/17(日) 22:02:10 

    試験失敗続きだったけど、ようやく履歴書に書ける資格が増えた。これならブランク中も勉強してたって少しは言えるし、また明日から頑張って探す!

    +3

    -0

  • 1396. 匿名 2018/06/17(日) 22:12:49 

    >>1388
    長い目で見なきゃとは思うのですが、一人暮らしでそろそろお金がヤバイので、目先のお金につられてしまう…泣

    >>1390
    そうなんですか!?
    派遣会社が取り計らってくれたって事ですかね?
    ちょっと相談してみようかな

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2018/06/17(日) 22:20:08 

    こないだ人員増加の求人応募して面接に行った。

    そこは女性が1人だったみたいで、面接官にもなっていた。50代の女性がいままで女性1人だったのに自分より若い女性が入るのが気に入らないって感じだった。
    なんか怖い雰囲気を感じつつ、ちょっとつまりながらも面接に答えた。

    面接終わってドア閉めたら笑い声が聞こえた。
    イヤな感じだった。

    +11

    -0

  • 1398. 匿名 2018/06/17(日) 22:55:08 

    士業系の事務受けに行ったら、面接官のおじさんとおばさんがにやにやしてて聞きたいことあるって二人だけで言い合ってて全然こっちに質問してこなかった。

    それでようやくやる気になったんだ?とか言われた。元々やる気はありますって答えたら爆笑された。すごい感じ悪かった。あ~そうなんだ~みたいな。

    +8

    -0

  • 1399. 匿名 2018/06/17(日) 23:12:06 

    毎日毎日、求人見て履歴書書いて犬の散歩とがるちゃんしかやる事がない( ; ; )
    出かけるにしてもお金かかるし、長引いてるからなるべくお金使いたくない。
    みんなは何してる?

    +6

    -0

  • 1400. 匿名 2018/06/17(日) 23:23:59 

    >>1399
    私は本読んでる。別に意識高い系とかじゃなくて、実際にあった話とかの本。色んな人生があるんだなって思ってる。

    +7

    -0

  • 1401. 匿名 2018/06/17(日) 23:59:15 

    毎日毎日、求人見て履歴書書いて犬の散歩とがるちゃんしかやる事がない( ; ; )
    出かけるにしてもお金かかるし、長引いてるからなるべくお金使いたくない。
    みんなは何してる?

    +15

    -0

  • 1402. 匿名 2018/06/18(月) 00:05:12 

    >>1399

    風水というか願かけで毎日玄関の水拭きとトイレ掃除をしている。
    あと、掃除機かけたり断捨離したり。
    仕事運は本や書類の整理がいいらしい。
    効果あるといいんだけど。

    +7

    -0

  • 1403. 匿名 2018/06/18(月) 00:36:56 

    >>1399
    私はとりあえず繋ぎの派遣で働いてるけど、現実逃避したいから小説をすごく読むようになった。

    +7

    -0

  • 1404. 匿名 2018/06/18(月) 00:37:36 

    週明けにspi試験と面接があるから、この週末勉強してた。問題文を読むだけで頭が痛くなる。豆腐メンタルなのでもうすでに挫けそう…。

    +11

    -0

  • 1405. 匿名 2018/06/18(月) 00:39:20 

    >>1398
    何かこのトピであり得ないくらい酷い面接官に当たった人多いけど、それって普通に人事が機能してないってことだからね。皆そんな会社は断ってると思うけど絶対に入っちゃダメだよ。

    +14

    -0

  • 1406. 匿名 2018/06/18(月) 00:47:26 

    面接に出かけるのが辛くなってきた…
    いつになったら採用されるんだろう
    考えこんで頭が働かない
    長い文章を読むのすら最近は集中できない…
    何をしても笑えないし楽しくない…
    ただ生活のために働きたいだけなのに
    前向きならないとって思うけど社会に参加してない自分が恥ずかしい

    +17

    -0

  • 1407. 匿名 2018/06/18(月) 01:00:12 

    身体が重い…活動が前向きになれない時もあるね

    +9

    -1

  • 1408. 匿名 2018/06/18(月) 01:13:37 

    >>1406
    面接まで行けてる時点ですごいよ。私なんて書類すら通過しない状態だもん。薄々気づいてたけど、求職者のレベルが上がってる。たぶんここの人達もちょっと前ならとっくに内定出てたレベルの人達だと思う。

    +16

    -1

  • 1409. 匿名 2018/06/18(月) 04:51:40 

    ほんと先が見えなくて嫌になるよね。
    この面接行って意味あるのか?って面接のたび思う。
    どうしても行きたくないなっていう面接は断ったり…。

    でも最近じゃ開き直って、面接時間に間に合うように家を出られただけでも
    自分にグッジョブって言ってるよ(笑)

    +12

    -1

  • 1410. 匿名 2018/06/18(月) 06:59:31 

    企業側は安い給料なのに求めすぎ。手取り13万の求人とかざらにある。どうやって生活すればいいの。

    +15

    -0

  • 1411. 匿名 2018/06/18(月) 07:37:02 

    >>1391
    ざまあ

    +1

    -15

  • 1412. 匿名 2018/06/18(月) 08:24:53 

    >>1410

    かなり仕事量の多い社員が妊娠してその育休代替で求人出してたけど、非正規の14万ボーナスなしって続かないだろうなって思う。

    +13

    -0

  • 1413. 匿名 2018/06/18(月) 08:44:24 

    何回も初日から仕事を教えずに放置、セクハラやパラハラが続いたので会社に行くのが怖い。面接も大変だけど入った後がことごとく外れてばかりで人が怖い。

    ネットの求人にのっていたやつが、実はハロワではよく載っているものだったらしい。ハロワはほとんど使わないからわからなかった・・。私が行った会社は口コミサイトで私の後に悪く書かれていたんだけど会社側で消したのか全部なくなっていた。

    早く働きたいのにこんなことの繰り返しで疲れた・・。

    +10

    -0

  • 1414. 匿名 2018/06/18(月) 08:46:51 

    >>1410
    都内で探してるけど、結構あってびっくりしますね。
    しかも語学とか特別なスキルや経験を求めてくるのに昇給がなくて20万どまりとか。ボーナスとか退職金もないです。それだけできる人ならもっと稼げるところに行くってわからないのかな・・って思います。

    ただの事務や販売になってしまうともっと下がってそのくらいになってしまうところもありますよね。会社って人の事なんだと思ってるんだろう。あれもこれもやってくれ、でも給料や保障は薄い。生活もぎりぎりなんて。それじゃ将来暗く考える人多いわけだ。

    +14

    -0

  • 1415. 匿名 2018/06/18(月) 08:49:45 

    >>1405
    ありがとうございます、そうですよね。私はこのトピの2個前くらいにもクソ面接オブザイヤーとか言うので今までの酷かった会社の面接を何個かここに書いたのですが、皆さんびっくりされるくらい酷い面接にばかりあたっています。

    以前も士業を受けたのですが、今その事務所は問題を起こしたようで業務停止になっており訴えられています。私に対する態度も酷かったけど、どうやらお客さんにもそうだったようです。

    中小だと口コミないところが多いので、行ってみなければわからないところばかりです。でも本当に皆に社名を言いたいくらい頭おかしい会社に出会ってます。最近は頑張ろうって思うよりか、とりあえず仕方ないから行くって感じになってます。

    +11

    -0

  • 1416. 匿名 2018/06/18(月) 09:21:48 

    前のアルバイト先で一緒になった子、スキルもなくてコンビニくらいでしか働いたことなかったけど良いところに就職して結婚してた。
    久しぶりに会ったらまだ正社員になってないの?!って言われて、こういうブラックなところに当たったって言ったら「えー!私すごい恵まれてるわ~。良い人にしか会った事ないし、皆優しくて仕事も出来なくても何回も教えてくれるし、怒られない。プライベートでも仲良くなった。旦那さんも無理しなくていいよって言ってくれるからパートする予定」って。
    もう30越えてるのにどっちもないなんてやばいじゃんって言われた。そうかもしれないけど、さぼってきたわけじゃないのに。

    +22

    -0

  • 1417. 匿名 2018/06/18(月) 10:29:15 

    先週面接受けた会社、まだ結果の連絡きていないけど、今週も求人出してた。

    気が思い。。

    +11

    -0

  • 1418. 匿名 2018/06/18(月) 12:22:53 

    明後日面接だというのに志望動機が浮かばない・・・
    なんとなく出来そうだから
    思い入れがないから浮かばない
    ずっと事務系で探してきて離職期間5か月めでやっとあきらめがついての販売職への応募だから
    離職期間について聞かれると辛い
    事務系がだめで販売職で探し始めたところですなんて言えないし・・・
    じゃあ何をやってたんですかって聞かれるとすごい困るな。

    +16

    -0

  • 1419. 匿名 2018/06/18(月) 13:10:21 

    >>1418
    今までは事務をずっと経験されてきたのでしょうか?なら事務が駄目でと言うのではなく、今までの経験を生かし事務の仕事を中心に転職活動を行ってましたが、以前より販売の仕事にとても魅力を感じており経験なないのですがチャレンジしたいと思いました。とか。
    何でも言いようはありますよ!前向きな理由を考えて頑張って下さい!

    +13

    -0

  • 1420. 匿名 2018/06/18(月) 13:39:42 

    >>1419
    アドバイスありがとうございます
    今では販売員をやっていて、事務にチャレンジしたいなぁと思い転職活動していたのですが考えが甘かったようで上手くいかなかったんです。
    アパレル系の販売員から食品の販売員へ応募したので色々突っ込まれそうだなあと…
    前向きな理由を考えたいと思います。

    +2

    -0

  • 1421. 匿名 2018/06/18(月) 13:53:44 

    >>1420
    1419です。そうだったんですね。なら更に言いやすくないですか?これまでは販売にこだわらず事務系も視野に活動してきましたが、やはり販売職にやりがいを感じている。アパレルの経験が長いですが食品の分野でもかならず経験を生かせます。みたいな。生活に一番重要な食の分野でこれまでの販売の経験を生かしたいとか。自信を持ってくださいね!

    +13

    -1

  • 1422. 匿名 2018/06/18(月) 16:03:53 

    私は車の免許がいらない求人を探していて
    求人サイトでいいなと思う求人があったんだけど
    バローワークにも同じ求人が出てて、そこには普通自動車免許必須と書いてあった。

    どうして求人サイトにちゃんと記載してくれないんだろう…。

    +10

    -0

  • 1423. 匿名 2018/06/18(月) 16:26:09 

    前職を辞めた理由が「会社内での対立が嫌だったから」という幼稚なもので、私自身も逃げだと思っているのですがこういうときみなさんは正直に話してますか?
    それっぽい理由に盛って話しますか?

    +11

    -0

  • 1424. 匿名 2018/06/18(月) 18:02:55 

    2次面接で落ちたなと思ったところから最終面接の連絡が来ました(T . T)
    質問への受け答えがグダグダで落ちたなとかなり凹んでいたので嬉しいです。
    まだ気が抜けないのでしっかり対策したいと思います。
    3日後は他社の面接もあるので頑張ります!!

    +15

    -0

  • 1425. 匿名 2018/06/18(月) 18:35:32 

    真剣に悩んでます。
    子持ち、今は有期雇用事務パート。長年務めた前職の研究補助の仕事を活かせる求人がホントに近所であり、正社員でもパートでも募集している。応募したらぜひ見学にとわりと好感触。
    子持ちだからいきなり正社員はハードル高いなと思い、とりあえずパートで応募してるんだけど時給が今のパートより100円も低く、フルで働いたら雇用保険とかの関係で稼ぎ損のラインになりそう。。でも今の有期雇用はいつ切られるか分からないし何よりつまらないし。。求人先はパートでもほぼ自動更新だそうで今より安定してそう。
    みなさんならどうしますか。。ホントに悩んでます。

    +2

    -9

  • 1426. 匿名 2018/06/18(月) 18:57:25 

    >>1410
    ホントに給料が全体的にどの求人見ても安くなってる。先週最終選考いった会社は求人では「400~600万」って書いてあって、最低600希望って言った。2、3日後に同じ求人が載ってて給料が「~400万」に書き換えられてた。で、本日お祈りメール来た。

    +6

    -0

  • 1427. 匿名 2018/06/18(月) 18:57:41 

    何もやりたいことがなくて、できることもないと感じてます。
    そういう人って何を受けたらいいのか…受けても落ちそうだけど、まず決められない↓

    +9

    -1

  • 1428. 匿名 2018/06/18(月) 19:02:10 

    >>1425
    やりたい仕事で雰囲気良くて近場で安定してるなんて好条件、自分なら受けるかな。お金の問題はパートで始めて正社員に切り替え出来たりしないのでしょうか。

    +6

    -0

  • 1429. 匿名 2018/06/18(月) 19:06:43 

    本当に先が見えない。応募したい、入りたいって思う企業がない。そしてどんどん転職活動が長期化する。

    +17

    -0

  • 1430. 匿名 2018/06/18(月) 19:21:26 

    今月でニート4ヶ月目です!
    サービス業から事務職に転職しようと奮闘しているのですが、なかなか苦戦しています。
    ちなみに来月で31になります。
    あさってに1社営業事務での面接が決まっているのですが、転職サイトを調べてみたら超絶ブラックとしてこき下ろされてる企業でした…(笑)
    事務職に関してはそんなに問題ないとの意見も多数あったのですが。
    正社員の募集で年間休日115日、手取りおそらく14万程度。
    家から比較的近いのでいいかなと思ってたんですが、よくよく考えてみたら「ちょっと待てよ…?」と心がざわざわしています(-_-;)
    今日はもっと好条件での求人も見つけてしまい、面接はキャンセルしていただこうかと悩んでいます。
    いろんな求人見過ぎて、毎日目と頭が疲れますね…
    給料、福利厚生、仕事内容、通勤時間
    みなさんは何を重視して求職活動していますか?

    +8

    -2

  • 1431. 匿名 2018/06/18(月) 19:41:10 

    いいなと思う求人があったんだけど年間休日数86日…
    頑張って応募するか、でも休み少なすぎて身体壊しそう…

    +12

    -0

  • 1432. 匿名 2018/06/18(月) 19:59:24 

    >>1427
    私も同じです
    履歴書買ったけど書けないでいます

    +5

    -1

  • 1433. 匿名 2018/06/18(月) 21:37:12 

    >>1063
    都内に住んでますが単発バイトです。
    派遣のバイトだと派遣法が改正されてから年収500万以上ないとダメだの条件があるので、派遣ではなく、登録制のバイト(登録会社が間に入っているが、直接雇用の紹介バイト)をしてます。
    スタジアムの名前になってる会社に登録してます。

    +2

    -0

  • 1434. 匿名 2018/06/18(月) 22:24:49 

    >>1324
    あなたが何億とかの神経使う計算しなきゃいけない中、そのうるさいギャル2人はほぼ1日中しゃべってるって、なんでその二人はそんなに暇なのか疑問。でも、若くてギャルだから多少は会社のマスコットガールみたいな感じで会社から気に入られてるのかな。パリピなんだからノリもいいんだろうし。なんかそんな環境嫌だね。

    +6

    -1

  • 1435. 匿名 2018/06/18(月) 23:07:04 

    >>1431
    86日はヤバすぎ
    日曜、祝日だけ休みで年間80いかないくらいだから
    確実に土曜出勤で日曜祝日休み+年末年始休みくらいだよね?
    体壊しそう

    +17

    -0

  • 1436. 匿名 2018/06/18(月) 23:32:54 

    1431です

    >>1435
    もう採用されなくて自分にはこういう所じゃないと無理なんじゃないかって焦りがすごい、妥協しなきゃって
    冷静な判断が出来てないかも…

    +2

    -1

  • 1437. 匿名 2018/06/18(月) 23:46:07 

    >>1436
    分かります
    面接して落ちすぎて条件いいところはもう応募するだけ無駄なんじゃないかって思いますもん。
    でも86日はちょっと考えちゃいますね。

    +3

    -0

  • 1438. 匿名 2018/06/19(火) 00:00:29 

    36歳 実家暮らし、(神奈川の田舎)、派遣です。
    今まで派遣の事務しかしてなかったけど、どこいっても仕事できなかった。色んな意味で書類が苦手でした。
    それで正社員で事務さがしてもどうせできるきがしないし、そもそも受からない し

    たまに年収いい求人あるけど、契約社員とかで5年満期

    転職サイト登録しても飲食店、マッサージ、そんなのしかオファーこない

    やりたいこと、やれることがない
    36年、私何してたんだろう。

    +13

    -0

  • 1439. 匿名 2018/06/19(火) 01:22:40 

    都内も実家で派遣の人結構いる…働きやすさ 続くかどうかも大事だね…

    +9

    -0

  • 1440. 匿名 2018/06/19(火) 08:35:33 

    事務目指してる方は入りたい業界しぼってますか?
    それとも事務なら業界はこだわらない?

    +2

    -0

  • 1441. 匿名 2018/06/19(火) 08:53:18 

    年収500マン以上のトピ見て、ある程度の普通に働いたら持ってて普通の金額。そんなに高くないし、生活楽じゃないと見て、300万いくかいかないかくらいしか稼いでこなかった自分って・・

    +8

    -0

  • 1442. 匿名 2018/06/19(火) 09:53:14 

    皆さん何歳で何度目の転職活動ですか?
    わたしは専門卒の今年32歳で今回で6回目です。
    転職回数多いのにこれといった資格やスキルもなく、今回が最後と思っています。
    正社員が望ましいのはもちろんですが、既婚なのでフルタイムパートでも良いかなと思い先日面接を受け採用をいただきました。
    でも社員登用制度なし、もちろんボーナスや退職金も出ないので不安になってきました。
    お給料も安いです。
    皆さんなら他を探しますか?

    +1

    -6

  • 1443. 匿名 2018/06/19(火) 10:01:27 

    >>1442
    こういう既婚、定期的に発生するね。

    +8

    -0

  • 1444. 匿名 2018/06/19(火) 10:18:29 

    履歴書数枚ストック仕上げたのに検索しても応募先ない絶望感といったら・・・。もう少しで1年になってしまうよ。
    パートもない・・・。それでも辞めた事には後悔してないから前職のブラックさは半端なかった。

    +7

    -0

  • 1445. 匿名 2018/06/19(火) 10:21:13 

    >>1437
    そうなんです
    さすがに年間休日数86日は厳しいので考え直します
    ありがとう

    +2

    -0

  • 1446. 匿名 2018/06/19(火) 10:21:36 

    >>1442
    ここで聞くのではなく、旦那さんに相談すれば解決する問題に思えますが。

    +7

    -0

  • 1447. 匿名 2018/06/19(火) 10:27:13 

    >>1446
    いや、わざと聞いてるんでしょ。

    +5

    -0

  • 1448. 匿名 2018/06/19(火) 10:27:28 

    >>1442です。
    すみません。
    夫婦共々決めかねているため相談させていただきました。
    失礼しました。

    +0

    -8

  • 1449. 匿名 2018/06/19(火) 10:28:39 

    なぜ既婚者だからって叩くの?
    転職活動の悩みには変わらないじゃん

    +4

    -7

  • 1450. 匿名 2018/06/19(火) 10:49:45 

    >>1442
    子育てのため貯金したいのか、目先のインカム増やしたいのか、自分で仕事し続けたいのか、どれです?もしキャリアを立て直したいならバリバリやり甲斐ある正社員を目指したらいいけど、家庭を最優先にできて収入が少しでもあればいいだけなら安くても通いやすくて緩く働けるパートに落ち着く、とか、その人の環境で違いますよ。
    あとは、働くことへの家族の理解。最初は応援してくれると言いながら、仕事頑張ったら嫉妬したり、少しでも家庭が回らなくなるのは許さない人もいます。その線引きをハッキリさせてないから夫婦で結論出せてない気もするので、まずは二人でもっと話したら?

    +5

    -0

  • 1451. 匿名 2018/06/19(火) 10:53:11 

    >>1442
    採用いただいたところで働いて財源を確保しつついいところあったら応募してみるのはどうでしょうかね?
    なかなか正社員だと職種によって決まりずらいですし

    +7

    -0

  • 1452. 匿名 2018/06/19(火) 10:58:59 

    >>1450
    この方が言ってくれるようなこと、既婚の方は考えられないのかな。
    普通に考えれば思いつきそうなもんだけど。

    +8

    -1

  • 1453. 匿名 2018/06/19(火) 11:07:45 

    無職も長期化してきたし繋ぎでもいいから働かなきゃと思いつつも、繋ぎで働きだした途端に良い求人が出たら…と、応募=採用とは限らないのにほんの僅かな可能性に期待してしまう自分もいて、結局何一つ行動を起こせないまま時間だけが過ぎていく…
    考えすぎて自分がどうしたいのか分からなくなってきた。

    +22

    -0

  • 1454. 匿名 2018/06/19(火) 11:24:00 

    >>1453
    そうですよね
    私もまったく採用されていないのにつなぎの間にもし採用されたら・・・
    いい求人がでたら日程調整が大変になるのも嫌だなとずるずる5か月過ぎちゃいました
    応募から採用までどこも長いですよね書類選考から面接の間隔が1週間とかザラですもんね
    採用まで1ヶ月とか普通にありまって複数掛け持ちしてるとこんがらがってきます
    私はいま面接通ってるとこ2社で終わりにして派遣をやりつつ気長に活動しようかと思ってます。

    +8

    -0

  • 1455. 匿名 2018/06/19(火) 11:46:41 

    >>1452
    独身の方ですか?

    +0

    -2

  • 1456. 匿名 2018/06/19(火) 11:51:07 

    次が4社目ですが、明後日から働きます。
    本当は事務希望でしたが、今までのスキルを活かす形で営業にしました。
    1社目は7年近く勤めたのですが2社目と3社目をどちらも半年以内で離職しているので、周りの「また仕事辞めたんだ。どうせ次も続かないでしょう。」という反応をされるのが自業自得とはいえ辛いです。人間関係がギクシャクしてしまいそう。

    +11

    -0

  • 1457. 匿名 2018/06/19(火) 11:57:03 

    バイトすら何をしたらいいかわからない・・。大学生歓迎や、主婦歓迎って書いてあるところいっても受からないかな

    +12

    -0

  • 1458. 匿名 2018/06/19(火) 11:57:39 

    >>1455
    いえ、既婚です。でもこの人の質問に疑問があったので・・・。

    +2

    -1

  • 1459. 匿名 2018/06/19(火) 11:59:17 

    正社員と非正規両方転職活動してる。正社員の方がいいけど、非正規も応募してる。
    非正規の書類選考を通過し、面接を受けたら今後のキャリアプランは?とか何故正社員を受けないのかと説教じみたことを言われた。それなら書類選考で落としてよ。

    +17

    -0

  • 1460. 匿名 2018/06/19(火) 12:20:33 

    >>1442
    今はどの程度働いてますか?フルタイム正社員ですか?
    私も同じような悩みがあるので気持ち分かります。

    +0

    -0

  • 1461. 匿名 2018/06/19(火) 12:24:24 

    >>1428
    ありがとうございます。
    入りたてで子供の件で迷惑かけることがあると社員では厳しいと思いましたが、ゆくゆくは考えてもらえないかという感じで話してきたいと思います。

    +1

    -1

  • 1462. 匿名 2018/06/19(火) 12:35:54 

    >>1442
    フルタイムのパートってアルバイトと同じ認識なのですが、それなら正社員の方が既婚未婚関係なくいいと思います。旦那さんの年収がいくらか存じませんがお金はあるに越したことはないので、パートしながら正社員を探せばいいと思います。

    +1

    -0

  • 1463. 匿名 2018/06/19(火) 13:22:27 

    >>1459
    それ・・。私もまともな正社員にはつけないから、とりあえずスキルやお金を手に入れるためにフルタイムで保険つきのパートに応募してるけど、面接に行くとなんで正社員にならないの?って聞かれる。なれないって言えば無能だと判定されるし、なるつもりはあるけど今は非正規で働いてスキルを~だとか言うと辞められたら困るからとか言う。だったら面接呼ぶなよって思う。

    +13

    -0

  • 1464. 匿名 2018/06/19(火) 14:07:47 

    >>1463

    1459です。共感してくれてありがとうございます。
    あれ?これって面接だよね。キャリアアドバイザーか何かですかって思うよね。
    こっちは交通費払って緊張しながら面接してるんだよ‼正社員じゃないのにって説教して質問してくるなら時間と労力のムダだから書類選考で落としてよ‼

    +6

    -1

  • 1465. 匿名 2018/06/19(火) 14:15:26 

    応募したい求人がない

    +22

    -0

  • 1466. 匿名 2018/06/19(火) 14:15:52 

    >>1463
    分かります。あまりにも正社員求人ないし、受からないから非正規も受けると面接でそんな感じです。
    それなら結局厳しくても正規に絞って応募した方がいいのかなとまた悩み中です。
    周りにはパートでも何でもいいから働けばと言われるけど、そのパートも色々ハードル高いし結局収入面に不安だから面接も終業後もモチベーション上がらずしんどいまま・・・。考え方甘いのかな・・・はぁ。

    +7

    -0

  • 1467. 匿名 2018/06/19(火) 14:16:46 

    応募したい求人がない→あった!応募しよう!→応募殺到→もちろん受からず→応募したい求人がないに戻る
    負の無限ループ

    +32

    -0

  • 1468. 匿名 2018/06/19(火) 14:23:52 

    >>1442です。
    アドバイスなどコメント下さった方々ありがとうございます。
    現在契約社員で在職中です。
    ストレスから心療内科にかかっており、結婚して通勤時間も長くなったため転職を考えました。
    一番は心療内科にかかることなく健康に働けることです。
    フルタイムパートですが、面接の際に見た分には働きやすそうな雰囲気でした。
    しかし、我が家にお金がないのも事実なので、やはり正社員でボーナスなど頂けるに越したことはないので悩んでしまいました。
    その時その時で、自分の働きやすさを優先するか、お金を優先するべきか、考えがまとまらず相談させていただきました。
    旦那もわたしと同じで、私が健康に働けることが一番と言ってくれてはいますが、どうせフルタイムで働くなら長い目で見て正社員の方が安泰という考えもあり、二人で悩んでしまってます。
    出産のことなども絡んでくると正社員は狭き門ですよね。
    でも、やはり何を最優先させるか二人で明確にしないといけませんよね。
    今夜もう一度旦那に相談してみます。
    ありがとうございました!

    +0

    -5

  • 1469. 匿名 2018/06/19(火) 14:32:18 

    同じくフルタイムで受けるとそんな感じだよー!!
    しかも最近はパートでも筆記試験あったり、長所と短所10個ずつ言えとか言われたところもあった。時給900円なのにね!!何なの!!

    +16

    -0

  • 1470. 匿名 2018/06/19(火) 14:46:49 

    面接官だって仕事中の合間に面接するんだから忙しい中時間潰してるんだよね?
    それなのにせっかくのその時間を応募者に文句つけてくるの何なんだろうって思う。
    だいたいおじさん世代だけど。ねちねち言ってる人とか。

    てか働きたいから受けに来てるのに、正社員やる気ないからバイトなの?大学出てその歳でバイトしてるの?親御さん何か言わない?今まで正社員になろうとは思わなかったの?ってさ。

    会社が潰れたり、色々あってこうなったのにそういう事すら聞かないし想像もしない。無職は誰でもサボってると思ってる面接官多い。だいたい応募人数100以上来ていて1人しか採用しないんだから、大半があぶれて就職活動に時間かかるのわかるじゃん。

    こういう人だって今の時代だったら採用される自信あるのかよって思うくらいに失礼な人いる。ちなみに挨拶もしない、名乗らないしね

    +13

    -0

  • 1471. 匿名 2018/06/19(火) 15:01:50 

    >>1468
    その状況なら、雇用形態より体調を優先した方がいいんじゃないですかね。正社員が負う負荷を考えたら、無理に頑張って裏目に出そうで心配。ストレス少ない正社員のポストにつけたらいいけど、そうでないなら今無理して悪化させない方が良いですよ。

    +2

    -0

  • 1472. 匿名 2018/06/19(火) 16:02:32 

    正社員の事務職で探しているけど、求人数自体が少ない上に年齢的な事もあって非常に厳しいです。求人見つけても安月給でボーナスも退職金もない会社が多いし。
    契約や派遣などの非正規の求人にも応募してるけど、次々と落ちまくってます。
    派遣の求人の中に「第二新卒歓迎」の文字を沢山見かけるので、その度にアラフォーはお呼びじゃないんだな…と凹んでしまいます。
    雇い止めに遭って早5ヶ月。私よりも後に派遣の契約が終わった人達は既に新しい職場で働き始めているので、焦る一方です。
    二度とやりたくないと思ってたけど、最終的にはコールセンターで働くしかないのかな…。
    そろそろ失業保険も終わっちゃうよ〜。

    +10

    -1

  • 1473. 匿名 2018/06/19(火) 17:35:08 

    両親と仲いいんだけど、早く孫見たい!子供はあんたしかいないんだから!とか、稼げる仕事してね!とか言われて気分がズーンとしてる。
    そりゃ私もそうしたいけど長年無職でアルバイトすら受からなさそうなのに、、
    ハローワークで相談すればいいのかな?
    求人誌は見てるけど、特にやりたい職種も決まってない。

    +12

    -0

  • 1474. 匿名 2018/06/19(火) 17:39:30 

    今登録してる派遣の営業が連絡遅すぎてイラつく。メールの返信に3時間もかかるわ向こうが連絡すると指定した時間の電話も忘れられるという最悪の会社…。やっぱ第一印象が良くなかったのが全てだった。

    +6

    -0

  • 1475. 匿名 2018/06/19(火) 18:27:18 

    この前から悩んでるんですが、
    自分のスペックでは
    (事務職、正社員、年収300以上、土日祝日休み)
    はもう無理だと感じています。

    いくらチャレンジしてもダメなものはだめって割り切りました。

    そして
    タクシードライバー目指そうとしています。
    周りに反対されるだろうけど、なんかやってみたくて。

    +17

    -1

  • 1476. 匿名 2018/06/19(火) 20:05:44 

    転職活動の筆記試験対策って何してますか?
    対策しないと受からないですよね、、

    +7

    -1

  • 1477. 匿名 2018/06/19(火) 20:13:14 

    先週金曜に最終面接受けて、社長から今日中に内定出すって言われたのに未だに何の連絡も無し。
    月曜までに面接結果連絡するって言われた所からも連絡無し。
    どうなってるんだ。
    できないなら適当な事言わないで欲しい。

    +7

    -2

  • 1478. 匿名 2018/06/19(火) 20:47:19 

    >>1476
    在職中に、転職活動をし、4月からエージェントに登録、5月に内定が出て7月から、事務職の正社員で働く者です。(大手企業のグループ会社)
    筆記試験対策はしておいたほうがいいと思います。

    私の場合は、一次試験後に、GABという(いわゆる玉手箱と呼ばれるもの)計数問題と言語問題及び性格検査の試験でしたが、対策必須でした。90分の試験ですが、事前に対策してなければ時間が足りなくなりました。試験対策、1週間ほどでしたが、ほぼ問題集に近い問題が出たので安心でした。
    他の会社の試験は大体SPI試験が殆どです。こちらは30分くらいが標準の試験時間です。問題集で、SPI3の特に、非言語問題の解き方は勉強しておいたほうがいいです。
    検討を祈ります。

    +6

    -1

  • 1479. 匿名 2018/06/19(火) 20:52:11 

    >>1436
    焦る気持ちはわかるがこれはヤバイというところはちゃんと線引きして判断しないと
    それで入って体と心壊したらそれこそ取り返しつかないよ
    それと、自分はこういうところじゃないともう受からない、みたいな考えはなるべく変えた方がいい
    おまえなんてここを辞めたら行くところないんだぞ!!と何人も欝にさせて辞めさせた昔のクソ上司を思い出す
    こういう上司にやられやすいのは、そうだもう自分はこんなところでないと働けないんだと、自己否定してしまうタイプだから
    どんなに自分を高く見られなくても、心も体も壊れるようなところは誰にとってもおかしい。自分を大事にしてね。

    +8

    -0

  • 1480. 匿名 2018/06/19(火) 20:57:22 

    落ちた!!
    二次面接まで二週間あって、落ちた!

    給料上がる予定だったから、貯金の算段もしてたのに!!

    一次であんだけプッシュされてたのなら何だったの
    もう疲れたー

    受かったらアレしようコレしようと思ってたのに。


    +22

    -2

  • 1481. 匿名 2018/06/19(火) 21:02:54 

    人と比べたって現状が変わるわけでもないのに比べてしまうのは自分の人生はこの人たちと違って底辺だから仕方ないって安心するためなのかな
    毎日毎日羨ましいなって私もあんな人生送ってみたいと思いながら生きるのは疲れる

    +12

    -0

  • 1482. 匿名 2018/06/19(火) 21:42:32 

    >>1478
    お返事ありがとうございます!!
    私も在職中なので参考になります
    頑張ります

    +4

    -1

  • 1483. 匿名 2018/06/19(火) 22:02:02 

    1436です

    >>1479
    1つに絞って時間かけて受けた所が不採用で自暴自棄な感じになってる
    そんなんで選んだ所に入れても身体壊したら元も子もないのにね

    自分を大事にしたいー
    コメントありがとう

    +4

    -0

  • 1484. 匿名 2018/06/19(火) 22:27:34 

    >>1478
    あの、さらに質問いいでしょうか。
    SPIの問題集のおすすめはありますか?
    SPIノートの会の出発の2冊で迷っています
    攻略問題集とこれが本当の〜という題名のものです

    +4

    -0

  • 1485. 匿名 2018/06/19(火) 22:43:59 

    筆記試験対策も大事だよねー
    できることからやってこう❗️

    +5

    -1

  • 1486. 匿名 2018/06/19(火) 22:44:21 

    時給1000円のバイトなのに筆記試験あってびっくり・・。しかも結構難しい数学と国語と英語だった・・。筆記あるとは言われてなかったから全然忘れててできなかったわ~。

    採点すぐし終わって、全然出来てませんねって笑われた。

    +9

    -0

  • 1487. 匿名 2018/06/19(火) 23:13:43 

    職人系の仕事で転職3回、1年は職人として単発のバイトで食いつないできたけどもう同じ職種で働きたくない。
    限界を感じるし、安定した仕事に就きたいんだけど本当に自分に出来る事が何もない。
    27歳高卒で貯金も尽きそうだし結婚も出来そうにない。出来る事がなさ過ぎて悲しい。もうちょっと疲れたよー。

    +4

    -2

  • 1488. 匿名 2018/06/19(火) 23:44:55 

    面接落ちるの繰り返しでつかれました。
    こんなにも働くまでが大変だなんて・・・・
    若いころはすんなり決まったのに甘く見てました。
    疲れた・・・
    もう底辺です
    人をうらやんでばっかりです

    +12

    -0

  • 1489. 匿名 2018/06/20(水) 00:11:36 

    >>1475
    知り合いにタクシードライバーいますけど大変そうですよ。夜勤あるし、酔っ払いの相手とかわざと文句言ってくる人、煽ってくる車とかいてストレス溜まるそうです。サビ残も多いし薄給だと嘆いています。

    +5

    -0

  • 1490. 匿名 2018/06/20(水) 01:14:00 

    先週面接を受けた会社からもう6日も結果の連絡が来ていないです。
    本当に欲しい人材だったら早めに連絡ってしますよね。
    今回は諦めてまた頑張るしかないけどなかなかピンとくる求人がないんですよね…。

    +8

    -0

  • 1491. 匿名 2018/06/20(水) 02:21:13 

    面接までいきたい、そして受かりたい

    +4

    -0

  • 1492. 匿名 2018/06/20(水) 06:46:22 

    明日が本命の最終面接なのに今日は片道2時間かけて他社の1次面接…遠くて行く前から疲れた
    天気悪いし憂鬱…志望度が低いから志望動機がイマイチで突っ込まれそうだなあ
    行きたくなくなって来た…
    明日に備えたいのに…
    今日が本命の面接ならよかった


    +3

    -0

  • 1493. 匿名 2018/06/20(水) 06:56:06 

    >>1475
    乗る側からすると女性ドライバーだと本当にありがたい。
    でもタクシードライバー職って、都会は知らないけど地方でやってるとワケありの人って思われることもあるよ。古い考えの人多いからね。ワケがあってもなくても近所や親戚間で勝手に噂するようなコミュニティかどうかも判断材料かも。続けるには環境も大事だから。
    あと老婆心ながら、、変な人に遭遇する確率が高まるから女の子は危ない気がする。

    +2

    -0

  • 1494. 匿名 2018/06/20(水) 07:39:54 

    >>1475
    本当になりたいなら頑張ってと思えるけど。
    セクハラまがいの発言あびせられたり、横柄な客の相手や、酔っぱらいが吐いたりとか。あとドライバーさんはひどい腰痛にもなりやすいですよね。かなりのメンタルがないと厳しいような気がします。

    +2

    -0

  • 1495. 匿名 2018/06/20(水) 07:58:52  ID:4f13cYdTFy 

    一次面接を受けて明日で2週間なのですが、返事がまだありません。
    結果に関わらず連絡はくれるそうなのですが、どのくらいしたら結果の催促というかこちらから連絡してもいいのでしょうか?
    懸念点としては、条件がとてもいい会社なので応募が恐らく多数来ている点と、
    書類選考の際もなかなか結果が来なかったので、2週間経過したときに状況確認の連絡をこちらからした点です。
    ちはみに、その際にはすぐに一次面接のご案内を頂きました。

    +1

    -0

  • 1496. 匿名 2018/06/20(水) 08:21:05 

    >>1482
    お返事遅くなりました。ノートの会のこれが本当の〜問題集を私は使用しました。特に非言語の解き方が詳しく載っています。ただ解法が詳しいぶん問題数は少ないので、一冊仕上げて、余裕があれば攻略問題集を買うのがいいかもしれません。
    頑張ってください!

    +2

    -0

  • 1497. 匿名 2018/06/20(水) 08:27:32 

    >>1495
    遅れる理由って沢山あって、
    ①単純に候補者がたくさんいて、まだ全員分面接すら終わってない
    (とある候補者がその日来れないなどの都合で後ろ倒しになってることも)

    ②最終決定する上長の業務上都合でまだ確定していない

    ③最終決定する会議がその社の規定で2週間や一ヶ月に一度である

    ④実はいくつか確定しているが、辞退者が出ており、補欠合格を決めようとしている

    などなど。
    大きな企業ほどその分遅れるんだよね。

    それと、メールで催促するのはよくある話だから、失礼にならない内容で確認するのはありです。
    その場合は合否ではなく、面接結果の連絡日程(選考状況)を伺うようにすると失礼にならないです。

    +4

    -0

  • 1498. 匿名 2018/06/20(水) 09:41:58 

    もう辛い。人生が辛い。年齢だけいって何も取り柄がない。ブラック以外は就職できない。そこで耐えられるだけの精神力がない人はもう詰みなのかな

    +5

    -0

  • 1499. 匿名 2018/06/20(水) 09:54:23 

    ・自活を考えて正社員応募→応募先がない→やっと面接→面接時ディスられるか違和感感じる→不採用か辞退→再び考える
    ・まずは働く事を考えて非正規応募→それでも応募先が少ない→妥協を重ねて応募条件低い所を応募→モチベ上がらないまま面接→正社員以上にディスられる→不採用か辞退→再び考える
    ・・・結果長期化の上にもう働いていた事自体記憶の彼方・・・。もう就活より終活をした方がいい気がする・・・。
    死ぬ気になればなんでも出来るというけどもうそこまでの気力とスペックがないんです><

    +9

    -0

  • 1500. 匿名 2018/06/20(水) 09:58:40 

    >>1499
    すっっごい同意です・・。私の転職の流れと全く同じ。正社員になれても超絶ブラックか生活費足りなくて無理、いじめが横行してるような場所で仕事を教えない。離職率が高い。

    だからといって非正規を受けると正社員になれと説教、もしくはそこで働いている正社員や主婦からの説教で居心地最悪。嫌味を言われながらだと転職活動にも支障が出てくる。本当にモンスターみたいな人がたくさんいる。

    私も本当に疲れました。死ぬ気で頑張ってきた結果が何も残らず30になりました。20代の職歴は悲惨なもので挽回なんて到底無理です。人間恐怖症にもなっています。意地悪しようが仕事できなかろうが、無断遅刻欠勤しようがセクハラパワハラしても正社員で居続ける人が一定数はいる。

    こんな会社をたくさん見てきてもうぼろぼろです。就職も結婚も無理にしか思えない。世の中の普通は私にとっては別世界です。もう頑張れないです。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード