ガールズちゃんねる

ガソリン高騰

160コメント2018/06/08(金) 14:45

  • 1. 匿名 2018/06/01(金) 11:48:59 



    ガソリンが高くなり、エアコンを入れる時期になったので困ります。
    仕事で車通勤なので、なるべく窓を開けてエアコンを入れないようにしてますが、これからどんどん暑くなりますので限界きます。
    みなさんどうしてますか?

    +124

    -2

  • 2. 匿名 2018/06/01(金) 11:50:05 

    いやぁ~~~( ´Д`)ウチの車ハイオクなんだよね~~~( ´Д`)
    キツいわ~~~( ´Д`)

    +243

    -9

  • 3. 匿名 2018/06/01(金) 11:50:11 

    暑い日は我慢しないよ

    +193

    -2

  • 4. 匿名 2018/06/01(金) 11:50:19 

    困る!
    夏休み前には落ち着いてほしい

    +157

    -1

  • 5. 匿名 2018/06/01(金) 11:50:35 

    車に乗らない生活を心がけてる

    買い物も1日にドカッとまとめて。

    +107

    -3

  • 6. 匿名 2018/06/01(金) 11:51:01 

    熱中症になって病気するよりましだから
    冷房いれてください

    +217

    -2

  • 7. 匿名 2018/06/01(金) 11:51:02 

    外回りなんで汗べたべたで行くわけにはいかないので、エアコンは入れてます。

    +97

    -3

  • 8. 匿名 2018/06/01(金) 11:51:33 

    車の中のモわっとした厚さは耐えられない
    エアコンONしますわ

    +185

    -2

  • 9. 匿名 2018/06/01(金) 11:51:35 

    いまなんで高騰してるの?

    +271

    -5

  • 10. 匿名 2018/06/01(金) 11:51:49 

    どうしてますか?と聞かれても、ガソリンが無くなってきたら入れるしか
    選択肢は無いと思いますけど。

    +105

    -16

  • 11. 匿名 2018/06/01(金) 11:51:51 

    あたしチャリ通勤だけど交通費でる。
    ガソリンが上がると交通費も増える。
    わーい

    +8

    -54

  • 12. 匿名 2018/06/01(金) 11:53:04 

    この前ガソリン入れて値段にビックリした!

    免許取って初めてのガソリンは99円だった記憶が...

    15年くらい前でした。

    +330

    -4

  • 13. 匿名 2018/06/01(金) 11:53:05 

    だから、戦争反対!良いこと全く無いじゃないか

    +117

    -7

  • 14. 匿名 2018/06/01(金) 11:53:15 

    雨の日や雪の日以外は原付で通勤

    +8

    -3

  • 15. 匿名 2018/06/01(金) 11:53:32 

    田舎は必需品だから、いくら値上げしても使わない訳にいかないよね。
    長めに駐車する時にはサンシェードするくらいしかしてない。

    +187

    -0

  • 16. 匿名 2018/06/01(金) 11:54:32 

    ガソリン高くなったよね〜
    そのうち下がるかなと入れないでいたら、どんどん高くなって入れるタイミング完全に逃したよ

    +245

    -1

  • 17. 匿名 2018/06/01(金) 11:55:07 

    上がったり下がったり人生みたいやな!!
    そして時の流れに身をまかせー。

    +11

    -9

  • 18. 匿名 2018/06/01(金) 11:55:10 

    テレビて来週もまた上がるって言ってた
    ぼちぼち買い換え検討だけど、電気自動車も考えるべき?

    +7

    -15

  • 19. 匿名 2018/06/01(金) 11:55:17 

    うちも旦那の車がハイオクなので高騰は痛いですが、仕方ないと諦めてます。

    +24

    -6

  • 20. 匿名 2018/06/01(金) 11:55:35 

    >>9
    ガソリンや原油の値上がりは大体中東が原因

    +204

    -1

  • 21. 匿名 2018/06/01(金) 11:55:36 

    エアコンより暖房の方がガソリンくうんじゃなかったっけ?
    だからエアコンは気にせずガンガン付けてるけど。

    +9

    -20

  • 22. 匿名 2018/06/01(金) 11:55:36 

    >>9
    トランプと中東のせい

    +195

    -4

  • 23. 匿名 2018/06/01(金) 11:55:56 

    今空なのよね、困ったわ

    +52

    -3

  • 24. 匿名 2018/06/01(金) 11:56:18 

    窓は動いてる時は風入ってくるけど、無風の時や信号待ちの時は暑いよね。

    +115

    -1

  • 25. 匿名 2018/06/01(金) 11:56:32 

    ハイオク車からディーゼル車に変えて良かったと実感する
    3〜50円でも違うのは大きいよ

    +61

    -5

  • 26. 匿名 2018/06/01(金) 11:56:36 

    今日見たら、近所の中でも比較的いつも安いスタンドですら144円だった。やんなっちゃうなー

    +168

    -2

  • 27. 匿名 2018/06/01(金) 11:57:17 

    ただいまリッター150円也
    ガソリン入れない訳にはいかない

    +99

    -0

  • 28. 匿名 2018/06/01(金) 11:58:16 

    >>25
    環境には悪いけどね

    +8

    -8

  • 29. 匿名 2018/06/01(金) 11:58:28 

    >>22
    トランプは関係ない(笑)
    むしろイランじゃないの?

    +3

    -21

  • 30. 匿名 2018/06/01(金) 11:58:32 

    ガソリンの税金やめて欲しい!

    +176

    -0

  • 31. 匿名 2018/06/01(金) 11:58:38 

    ディーゼル車ユーザー教えて下さい。車が故障して今新車購入検討中だけど、レギュラーとディーゼルの2種類ある。今クリーンディーゼルがよく聞くけどどうですか?試乗車乗ったけどよく分からなかった。

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2018/06/01(金) 11:59:11 

    ガソリンも必需品だけど灯油も値上がりで本当にキツイ。

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2018/06/01(金) 12:00:19 

    さっきスタンドの前通ったら、本日特売日レギュラー150円だって…。
    全然お得じゃないよ〜

    +162

    -1

  • 34. 匿名 2018/06/01(金) 12:02:03 

    戦争とかあまり関係無い 投機の対象にしてるから理由付けにしてるだけ 本当に戦争になったら 一般には全く手に入らなくなる。長い目で見ると安くなる。中国もインドも一定割合 電気自動車に変えないと行けなくなったから。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2018/06/01(金) 12:02:04 

    >>9
    トランプのせい
    イラン核合意から離脱。
    イスラエルにあるアメリカ大使館をエルサレムに移転し産油国が集まる中東情勢が悪化するとの懸念。

    +103

    -7

  • 36. 匿名 2018/06/01(金) 12:03:03 

    中東の紛争が大いに関係あるよ
    米国はオイルダラー壊滅の危機だしね

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2018/06/01(金) 12:03:17 

    >>18
    ガソリンの残量を気にしなくなるけど、電気自動車は車両本体が高いよ!

    +74

    -0

  • 38. 匿名 2018/06/01(金) 12:03:40 

    141円だったよ、びっくりしたけどこれでもまだ安い方なのか…

    +125

    -0

  • 39. 匿名 2018/06/01(金) 12:03:46 

    猛暑にガソリン高騰に増税に物価高騰
    ろくなニュースがないな

    +101

    -1

  • 40. 匿名 2018/06/01(金) 12:04:14 

    本格的に中東が戦争になるとホルムズ海峡を封鎖するので
    日本は原油が入ってこなくなり生活は一気に江戸時代になる可能性は0ではない

    +21

    -2

  • 41. 匿名 2018/06/01(金) 12:04:25 

    アメリカの圧力?

    +3

    -4

  • 42. 匿名 2018/06/01(金) 12:04:59 

    車を売った。
    買い物や市役所の用事がある時は
    主人の車で会社に送り迎えすれば良いし
    年に何度かだったらタクシーを使えば良い。
    今は車の維持費に月5万、年間60万が浮くし

    +20

    -5

  • 43. 匿名 2018/06/01(金) 12:05:31 

    6月になって値上がりしたのってガソリンの他に何がありますか?
    トピずれすみませんm(_ _)m

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2018/06/01(金) 12:05:51 

    >>29
    米国のイラン核合意離脱と、ベネズエラ経済制裁がだいたいの原因だからトランプや

    +4

    -3

  • 45. 匿名 2018/06/01(金) 12:07:04 

    >>40
    ロシアとアメリカが売り付けてくるからへーきへーき

    +9

    -3

  • 46. 匿名 2018/06/01(金) 12:07:13 

    >>31
    軽油は寒さに弱いため軽油がシャーベット状に凍る可能性もある

    +6

    -3

  • 47. 匿名 2018/06/01(金) 12:07:14 

    ガソリン高い!!まーでもnanacoポイント付くからいっか…と思って自分を慰める

    +49

    -0

  • 48. 匿名 2018/06/01(金) 12:08:30 

    >>45
    アメリカは有事になれば他国へ売るほどの資源はない
    ロシアからのパイプラインも無いし日本は友好国でもなくむしろ敵対する国となるのでそれもない

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2018/06/01(金) 12:11:22 

    昔は100円未満だったよねー!
    もうそんな時代は来ないね。
    150円代は高過ぎるので無駄な走りは出来ない。

    +124

    -0

  • 50. 匿名 2018/06/01(金) 12:11:51 

    >>48
    これ以上余って高騰すると世界経済がやばくなるから無理やりにでも売り付けるんだよなあ

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2018/06/01(金) 12:12:04 

    >>30
    ガソリン税?(名前忘れた)その上に消費税上乗せって、
    (税金の上に更に税金かけているので消費税の意味って…)
    ガソリンスタンド何件か持っている父でさえ、
    納得いかないと言ってました。

    知らない間に色々税金取られているんでしょうね。
    政治家に人数減らして、給料と年金も半分に減らせよ!

    +106

    -1

  • 52. 匿名 2018/06/01(金) 12:12:33 

    たばこ吸うけど車乗らないからウェーイ!!ざまぁ

    +1

    -22

  • 53. 匿名 2018/06/01(金) 12:13:03 

    >>51
    金持ちのお嬢様やん

    +47

    -0

  • 54. 匿名 2018/06/01(金) 12:13:40 

    >>51
    税金50円以上乗っかってるからなあ

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2018/06/01(金) 12:14:09 

    >>45
    へーきへーきと余裕ぶっこけるようなリスクヘッジ外交を日本はやれてないよ

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2018/06/01(金) 12:14:12 

    >>52
    輸送費高騰に直結するからアホにも無縁の話じゃないぞ

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2018/06/01(金) 12:14:51 

    今日行ってきたら1000円で6.8しか入らんかった……

    +40

    -1

  • 58. 匿名 2018/06/01(金) 12:15:21 

    シェールガスも国内需要賄える程度はあっても
    よそへ輸出するほどではないよ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/06/01(金) 12:15:45 

    >>55
    アメリカ様から高値買い取り強制だろうから大丈夫

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2018/06/01(金) 12:16:16 

    80円とか90円の時代が特殊であって
    今の値段でも35年前より安いのよ
    ガソリンは電車賃と並んで元祖デフレ商品

    安値競争でスタンド経営が疲弊したのに
    アホな役人がムダに防火対策の強化を義務化して廃業が続出した結果
    京都市内の中心部のガソリンスタンドなんて殆どなくなったから

    ガソリン税を下げるか
    ガソリンスタンドの設備更新に公的補助をして
    業者の経営を安定させなきゃ
    ガソリンを入れに行くのも遠くて一苦労の人多いのでは?

    +8

    -5

  • 61. 匿名 2018/06/01(金) 12:17:07 

    何でもかんでもアメリカが助けると思ったら大間違い
    売りつけるだけの資源は無いって

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2018/06/01(金) 12:18:10 

    >>60
    おお、業界の人?
    今後厳しいよなあ

    +8

    -2

  • 63. 匿名 2018/06/01(金) 12:18:15 

    遠方に行かなければ電気自動の方が電気代安い

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2018/06/01(金) 12:18:31 

    家族で4台だからキツイ。田舎だから車ないと不便なんだよね…

    +68

    -0

  • 65. 匿名 2018/06/01(金) 12:19:37 

    サウジの原油利権を握ってるのは実質アメリカだからね
    原油取引をドルですることが強制だったからアメリカが儲かる仕組みだったけど
    ドル以外で取引する国が増えてるからアメリカの儲けは格段に減った

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2018/06/01(金) 12:19:44 

    我慢すればいい、体臭が臭くなるよ。ただでさえ女は臭いのに。

    +5

    -17

  • 67. 匿名 2018/06/01(金) 12:19:54 

    >>12
    私のころは89円とかでした
    軽油に至っては39円とかそれくらいだった記憶
    ハイオク159円とか田舎は死活問題
    ガソリン高くなると物価も高くなる
    物価高くなるのに給料変わらないし、交通費もなかなか反映されない
    これに消費税上げ?
    日本壊滅だね
    近所の老舗の流行りの外食店がことごとく潰れてしまっている

    +45

    -0

  • 68. 匿名 2018/06/01(金) 12:21:29 

    >>20みんなで口裏合わせて値上げさせてるんだよね❗

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2018/06/01(金) 12:22:00 

    >>66
    なにいってんの?

    +8

    -3

  • 70. 匿名 2018/06/01(金) 12:22:23 

    >>66
    どうせ煽るなら「燃費向上のために痩せろ」、とでも煽れ無能

    +10

    -2

  • 71. 匿名 2018/06/01(金) 12:23:29 

    バイクでもリッター23くらいだから痛いよ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2018/06/01(金) 12:24:51 

    >>31軽油の方がいい。汚くなるのと高速の伸びが悪いけど

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2018/06/01(金) 12:25:20 

    >>51
    ガソリン税って暫定税だったはずなのに、いつの間にか、延期延期で45年位でしょ?
    消費税の導入時だかupの時に、恒久的所得税減税も導入されたのに、10年足らずで廃止されたのに
    取る方だけはゼッタイに減らないよね
    復興税もずーーーーーっと理由つけて無くならないんだろな

    +73

    -0

  • 74. 匿名 2018/06/01(金) 12:25:22 

    運送業です

    軽油高過ぎ
    運賃上がらず

    どうしてよいやら

    +40

    -0

  • 75. 匿名 2018/06/01(金) 12:26:24 

    >>74
    荷主にお願いするしかない

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2018/06/01(金) 12:26:48 

    >>13
    いや、戦争と関係無いで中東や南シナがゴタゴタしてるせいも若干あるけど戦争の空気すら無い時でも油は変動してる庶民は蚊帳の外のだけど、毎度
    テレビが全く何故今値上がりかやらねぇから
    どうしようもないわ

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2018/06/01(金) 12:27:13 

    なんで産油国って中東に多いんだろう
    もっと平和なとこに出たらいいのに
    日本とかw

    +27

    -3

  • 78. 匿名 2018/06/01(金) 12:28:11 

    しれぇ〜っと値上げしててビックリした

    +50

    -0

  • 79. 匿名 2018/06/01(金) 12:29:10 

    運送業の人は辛いだろうね

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2018/06/01(金) 12:30:35 

    >>60何を言いたいのか解らへんやで?業者はこれ以上一円も下げられない程値段を下げて提供してる。一円も自分たちの為に上げれてない。

    +6

    -3

  • 81. 匿名 2018/06/01(金) 12:30:38 

    保阪なおきさん、ガスだけじゃなく油田の契約もして欲しい‼

    +21

    -1

  • 82. 匿名 2018/06/01(金) 12:31:23 

    運送業は本当に死活問題

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2018/06/01(金) 12:31:50 

    >>64家も建築会社だから7台もあって困る。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2018/06/01(金) 12:32:30 

    >>66汗をかいて不純物を出しなさいって意味

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2018/06/01(金) 12:33:25 

    通勤途中でスーパーがあるので、買い物は帰りに行く。会社の交通費だけでなるべくすますようにして、あとは休みの日は自転車か徒歩。
    ちょっとの距離で車使ってる人居るけどもったいない。

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2018/06/01(金) 12:33:59 

    ガソリン高騰すると他も値上がり始まるよね。
    人件費高騰で値上げ
    運送費高騰で値上がり

    我が家も毎日100キロは走ってるからガソリン代がキツすぎる。
    燃費を少しでも良くするために運転には注意してるわ。
    昔が懐かしいよね

    +36

    -0

  • 87. 匿名 2018/06/01(金) 12:34:45 

    >>70臭いものは臭いんだから仕方ない。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2018/06/01(金) 12:35:19 

    この前スタンド行って価格みてびっくり
    いつの間にって感じ

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2018/06/01(金) 12:36:53 

    今150円くらいだ
    コストコで入れると安いらしいけど
    近くに無いんだよな。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/06/01(金) 12:37:30 

    >>82
    社長がピリピリしてる。
    昼休憩の1時間、今はまだいいけど真夏にエンジン切った灼熱の車内で食事するだけで地獄なのに、これから走行中もエアコン切れって言い出しそうで怖いわ…

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2018/06/01(金) 12:39:38 

    トランプの核合意離脱のせいで トバッチリの日本。アメリカは困らないからね。
    日本はエネルギー開発を早くなんとかして欲しい。弱腰過ぎる。

    +4

    -3

  • 92. 匿名 2018/06/01(金) 12:41:22 

    高騰も大変だけど。
    私の住む所はどんどんガソリンスタンドが潰れるか廃業してる。
    給油するのに近場になくなってすごく不便になってきた。

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2018/06/01(金) 12:42:04 

    車の買い換えを考えているんだけどガソリン高いね
    このままの値段ならハイブリッドにしたほうがいいのか
    昔みたいに90円台になることないのかな…
    毎日、片道20キロ通勤
    車必須な田舎。。。めっちゃ悩む


    +35

    -0

  • 94. 匿名 2018/06/01(金) 12:43:05 

    普通より20円高いとして月2回給油して2~3000円の違いだしどうでもいいわ

    +2

    -7

  • 95. 匿名 2018/06/01(金) 12:47:38 

    今は149円だった。空だから入れなきゃ…
    それでも隣の県行ったら133円とかだったんだけどこの近距離でこの差はなんなの?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2018/06/01(金) 12:48:25 

    通勤と実家に距離があるんでハイブリッド乗ってるけどこれだけ値上がりすると痛いよ。普通のよか食わないけど減るには減るからね。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2018/06/01(金) 12:50:28 

    そこを節約しようとしないかな
    暑いと化粧も崩れるし、体調も崩すし
    例えばコンビニでジュース買うのをやめて、お茶作るとかしてる(笑)

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2018/06/01(金) 12:54:03 

    たしかに高い。今は週末給油で必ずティッシュ1箱をくれるところで入れて、ティッシュ代を節約してる。しかもそこが地域最安値。だからめっちゃ混んでる

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2018/06/01(金) 12:57:56 

    ドライクリーニングも値上がりしてた。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2018/06/01(金) 12:59:46 

    >>60
    地下タンクかいかえできずに廃業の多いこと

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2018/06/01(金) 13:04:55 

    ドライブデートなんて行かなくなるわな

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2018/06/01(金) 13:07:41 

    ガソリン税はガソリンを扱う業者が負担する税金をガソリン代に上乗せしてるようなものなので、消費税がかかる。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2018/06/01(金) 13:13:26 

    PHV!近場はエアコンつけて走ってます。
    遠出してないので1ヵ月以上ガソリン入れてないです
    前は燃費悪いセダンで窓全開で我慢してました。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2018/06/01(金) 13:13:51 

    私が車乗り始めた18年程前は一番安い時期で92円だった
    最近じゃ130円台が普通だったけど今や145円…
    給油の度にゲンナリする

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2018/06/01(金) 13:16:08 

    貧乏臭いけど暑い日はアイスノンを持っていってます
    運転中に太ももの下に置くとだいぶ違う
    あとはガリガリ君食べる

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2018/06/01(金) 13:17:09 

    >>74

    うちの会社がお世話になってる運送屋さん
    値上げを言ってこられました

    お互い辛いですね

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2018/06/01(金) 13:19:14 

    燃費を良くする為にオイル交換に行って来ようと思うんだけど
    ガソリン上がったらオイル交換のオイルもやっぱり上がるもの?

    +0

    -2

  • 108. 匿名 2018/06/01(金) 13:20:06 

    私の車で出かけても絶対にガソリン代払わない友達。
    免許待ってないから知らないんだろうけど、いつも「乗せてくれてありがとう」とお手紙くれるけど、モヤモヤする。
    せめてジュースの1本でも買ってよね!

    +58

    -2

  • 109. 匿名 2018/06/01(金) 13:21:58 

    10年前の金融危機でガソリン180円越えしてた時よりは良い
    ここ数年は安かったじゃん
    田舎じゃ車使うしかないからどうしようもない

    +20

    -1

  • 110. 匿名 2018/06/01(金) 13:25:01 

    いきなりリッター10円上がってた時はスタンドの掲示 二度見してしまったわ。

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2018/06/01(金) 13:30:00 

    チビチビ入れてる
    また下がる時を待ちながら…

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2018/06/01(金) 13:33:09 

    >>9
    中東情勢が不安定だからです
    テレビではモリカケアメフトで忙しくて一切報道しないですが、
    世界は大変な事になっています。

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2018/06/01(金) 13:34:09 

    そりゃ、ますます若者は車離れするかもね?しかし、どこまであがるんだろう。レギュラーでも180円越えとかさすがに見たことは無いんだけど、、田舎住みなので心配。

    +25

    -1

  • 114. 匿名 2018/06/01(金) 13:35:56 

    パニックを防ぐため一応急な値上げは避けてると聞いたことがあるけど、ジンワリジンワリ週に2~3円ぐらい上がり続けてるよね

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2018/06/01(金) 13:49:08 

    しばらくは上がるばかりで下がらないから
    満タンついどいた方がいいよ

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2018/06/01(金) 13:52:15 

    ガソリンが高いので出掛けなくなった

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2018/06/01(金) 13:55:59 

    >>11
    会社にバレたら、返納求められると思う

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2018/06/01(金) 14:00:41 

    田舎はキツい
    最寄り駅もスーパーも6kmあってバスもないから、病院銀行と何するにも車
    低いけど山あるし自転車は無理
    いくら上がっても入れるしかないわ

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2018/06/01(金) 14:09:03 

    うちの周りはレギュラー155円(T_T) 家計に響きまくり。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2018/06/01(金) 14:12:19 

    マジかー入れとけば良かったなー

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2018/06/01(金) 14:33:37 

    >>114
    セルフのスタンドスタッフですが、うちのスタンドもまさにそんな感じで、じわりじわりと…。
    なのでクレジットや現金支払いのお客さんを見ると少しでも値引きになるお支払い方法をお伝えしてます!
    今日は特売日なので会員価格でレギュラー140円でしたが平日になると146円ぐらいになるし…高くなると車が全然入らなくなるので辛いです。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2018/06/01(金) 14:35:28 

    そんなに直ぐは価格に反映しないでしょ。
    価格操作、不安煽り商法。
    化石燃料は途切れないし、海底のガス燃料は潤沢なことをお忘れなく。
    誰かが大儲けしてる。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2018/06/01(金) 14:48:30 

    アラブの石油王が制限かけてるんでしょ
    原油安いと自分ら儲からないからね
    量少なくすれば価格上がるレタス高騰と理屈は同じ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2018/06/01(金) 15:12:10 

    今日は割引の日で142円で入れてきた。
    割引の日じゃなきゃ入れれない。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2018/06/01(金) 15:12:20 

    これから暑くなってきてエアコンも使うのに
    値上がりは痛いなぁ(;つД`)

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2018/06/01(金) 15:26:30 

    >>56
    今、自家用車のガソリンのお話なの!ウェーイ
    輸送費高騰位わかりますよウェーイ

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2018/06/01(金) 15:28:49 

    少し遠出して買い物やドライブへ行きたかったのに予定狂います
    出費を抑えたかった

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2018/06/01(金) 15:40:03 

    車買うのが一番お金かかるし、気にせずガンガン
    使ってる!頑張って働くぞ〜

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2018/06/01(金) 15:46:38 

    出勤には車必須だから辛い。会社から交通費出てるけど、ガソリンの変動で支給額が変わるわけじゃないし。働きに行ってるのに金がかかるって…

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2018/06/01(金) 16:02:24 

    冬場に高騰するよりマシ。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2018/06/01(金) 16:04:30 

    ディーゼルでも121円。
    ディーゼルに変えた意味がない!!!

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2018/06/01(金) 16:06:58 

    鹿児島と長崎が一番高いんだっけ?
    離島がある県は高いと聞いたがいくらなんだ?

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2018/06/01(金) 16:15:42 

    中東問題もあるし当分安くならないよ。このまま7月まで価格が
    あまり変動ないと8月めちゃくちゃあがる。お盆がピーク。

    そそ、セルフで入れる時、給油口近く迄入れちゃダメだよ。高温に
    なってくると膨張して溢れだすから。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2018/06/01(金) 16:21:57 

    私も車持ってるからガソリン代値上げが辛いって意見はもちろん理解出来るけれど
    トピ頭の方でトランプのせいにして文句言ってる人達がいて少し悲しくなったわ。
    単にトランプが我儘で独善的に制裁してると思ってるの?
    中東情勢のことどれだけわかってるの?中東情勢どうでもいいってこと?

    結局そういう人たちって経団連みたく絶賛反日捏造教育中且つ他国侵略中の国と目先の金のために仲良くしとけって考えなんだね。

    +3

    -3

  • 135. 匿名 2018/06/01(金) 16:50:51 

    >>124
    割引きでも140円越えって厳しいですよね

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2018/06/01(金) 17:44:00 

    トピ主です。
    消費税といい何でも値上がりしてきますね。生活するので手いっぱいって感じです。
    買い物は週一回で安いお店(ルミエール)で買い物して、足りないものは歩いていける所で買うようにしてます。
    なるべく車を使わないようにとは思うんですけど、年いった親がいて片道1時間半かけて月2くらい行かなきゃいけなくて…。親は田舎に住んでるので車は必要なんですけど、事故は怖いので車を手放すように言って手放させたので…。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2018/06/01(金) 17:56:47 

    首都圏で子持ちだけど、最近車手放しましたー。
    所有して週末乗るか乗らないかだと、高いスマホ持って1ギガで頑張るみたいなもんでもったいないかなーと思いw
    結果、経費が減って快適です。

    +1

    -5

  • 138. 匿名 2018/06/01(金) 17:58:30 

    私の車で出かけても絶対にガソリン代払わない友達。
    免許待ってないから知らないんだろうけど、いつも「乗せてくれてありがとう」とお手紙くれるけど、モヤモヤする。
    せめてジュースの1本でも買ってよね!

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2018/06/01(金) 18:12:19 

    福島154円なんですけど…
    こんな高値見たことない!!

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2018/06/01(金) 18:28:07 

    >>117
    うちの会社も自転車通勤で交通費支給されるから、一概には言えないよ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2018/06/01(金) 18:38:26 

    15年頃に原油価格が下落して産油国の経済や財政が悪化したから産油国が生産調整してるんだよ
    値上がりはそのせい
    中東だけじゃなくロシアもね
    特にロシアは経済制裁受けてるから原油価格が上昇するほど得するし
    少なくとも年末まで値上がりは続くだろうね
    それ以降も続く可能性高いけど

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2018/06/01(金) 19:21:32 

    高いよね〜
    入れるの躊躇するわー
    が、いれないわけにはいかないしねー
    まだ上がるの?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2018/06/01(金) 19:51:11 

    これからエアコン使うしガソリン代もかかるね。
    車内専用扇風機。検討してる。
    ガソリン高騰

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2018/06/01(金) 19:57:48 

    中東が不安定で戦争に突入しようかとしてるときに

    日本ではモリカケ問題ばっかり

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2018/06/01(金) 19:57:58 

    茨城は他の県より安いらしいけど、レギュラー141円!高いなぁ~

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2018/06/01(金) 20:02:46 

    高いからチョビチョビ入れてたけど、徐々に上がるし、どうせ入れるんだから今日満タン入れたぜ!

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2018/06/01(金) 21:22:13 

    車を持つだけで税金沢山盗ってるんだからガソリン税は廃止にしてほしい
    だいたい消費税と二重にとってるじゃねーか

    +14

    -0

  • 148. 匿名 2018/06/01(金) 21:43:58 

    原油価格上がると電気料金もあがるよね。
    かといって、原油価格下がっても一度上がった電気料金が下がることはないよね。

    原油価格高騰で電気料金上げるなら、原油価格下がったら電気料金下げろよ!

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/06/01(金) 23:08:24 

    >>126
    ざまぁ、は自分に言ったのか。
    そうかそうか。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2018/06/01(金) 23:45:38 

    >>31
    デリカのクリーンディーゼルに乗ってますが、リコールが多すぎていらいらします。
    おすすめしません!

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2018/06/01(金) 23:55:47 

    窓開けて走るのもなぁ
    私狭い道を窓全開で運転してたら対向車のジジイが横道から入ってきた車に腹立てて私の真横でクラクションを「ブーーーーーーーー!ブブブブーーーーーーーーー!」って10秒以上鳴らされて耳が暫く変だった
    狭い道をすれ違うとこだったからゆっくりしか進めず真横で長く鳴らされてマジで煩かった
    窓閉めてても煩かっただろうけど開けてると他にも騒音とかよく聞こえて不愉快
    信号待ちでヤンキーのボボボボいってるバイクが隣とかね
    窓閉めてクーラーつけるしかないんだよな

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2018/06/02(土) 00:42:55 

    トピずれすいません。
    この広告やめてほしい
    ガソリン高騰

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2018/06/02(土) 03:14:14 

    >>31
    我が家は昨年ハイオク→ディーゼルに乗り換えました。
    ディーゼルおススメですよ!
    カラカラ音が気にならなければℓ単価安いし、ガソリン車に比べてエンジン丈夫だし、なによりトルクがあるので運転していて楽です。
    エコカーには負けるけど燃費もソコソコ良いですし!

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2018/06/02(土) 05:30:42 

    マツダとベンツの軽油車乗ってた。トラック感が否めない。トラックと同じ
    症状起こすからガソリン車のように走るとエンジン最悪ダメにする。ある程度
    長距離走ること、暖気してきたら回転数をあげること、これやらないとトラブル
    おこす。特にススの強制燃焼は必須。

    軽油安くても車自体高いし街乗り程度ならトラブル起こりやすいしガソリン
    車が良いかも。後、ランフラットタイヤは乗り心地良くないよ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2018/06/02(土) 06:32:50 

    田舎なのでいくらガソリン代が上がろうとも、ガソリンを入れなくては生活出来ない。車なくては何も買えないし、病院すら行けないから仕方ない。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2018/06/02(土) 09:13:08 

    地方住まいだから車必須だからキツイわ。
    ガソリンの値上げ=物価上昇だからますます大変。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2018/06/02(土) 09:35:50 

    >>51
    横からだけど

    そうそう!
    150/Lでもやく半分は税金って聞いたことある…
    ガソリン税に消費税の二重取り…

    話は逸れるけど、ボーナス月も給料と合わせたら二重取りしてるし…

    なんで税金二重取りしてるのに誰も騒がないし、むしろ許されるのか意味がわからない。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2018/06/02(土) 14:09:56 

    コストコのスタンド136円ってメール来てた。あいにく満タンだけど。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2018/06/03(日) 08:28:15 

    >>45
    エネルギーと食糧を輸入に頼るということは、
    周辺状況によって簡単に日干しになる危険性があることをお忘れなく。
    有事の際でも危険を冒して日本に物を運んでくれるなんて思わない方がいい。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2018/06/08(金) 14:45:49 

    そうでしたっけ?うふふふ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード