-
1. 匿名 2018/06/01(金) 08:04:44
ソファを今処分したくてたまりません。
ただでさえ狭い家にソファがあることでめちゃめちゃ狭いです。
ソファをなくして子供がのびのび遊べる広さが欲しいです!
ですが旦那が許してくれません。
ソファをもたない暮らしをされている方、ソファがないことによって良かったことをお願いします!
+201
-21
-
2. 匿名 2018/06/01(金) 08:05:53
座椅子にしてみる+231
-8
-
3. 匿名 2018/06/01(金) 08:06:13
座椅子買いな~!+150
-9
-
4. 匿名 2018/06/01(金) 08:06:15
引越しを機に捨てました!
が、やっぱり私はダイニングのイスじゃ落ち着かない…小さいのでいいから欲しい!!+301
-7
-
5. 匿名 2018/06/01(金) 08:06:17
ちゃぶ台で生活してますが、膝が痛いし、床にゴロゴロしがち。+301
-2
-
6. 匿名 2018/06/01(金) 08:06:42
最近ない人多いみたいだね+57
-27
-
7. 匿名 2018/06/01(金) 08:07:03
出典:ord.yahoo.co.jp
+165
-13
-
8. 匿名 2018/06/01(金) 08:07:11
YOU捨てちゃいなよ!!+81
-25
-
9. 匿名 2018/06/01(金) 08:07:18
+431
-33
-
10. 匿名 2018/06/01(金) 08:07:28
広くていいよ〜
けどうちの旦那もソファこだわるから無理だな…+165
-3
-
11. 匿名 2018/06/01(金) 08:08:05
ソファ無いとどこでゴロゴロするの?
ずっと硬い所に座ってると私は腰が痛くなってしまう+439
-17
-
12. 匿名 2018/06/01(金) 08:08:41
>>11
ベッド+23
-38
-
13. 匿名 2018/06/01(金) 08:08:57
どうせソファ買っても姿勢良く座っていられなくてゴロンとするからそれならなくてもいい
座椅子に座ったり寝たりゴロゴロしてるでござる+230
-3
-
14. 匿名 2018/06/01(金) 08:09:15
掃除が楽。
ソファの下って埃めちゃくちゃ入るし、我が家は虫の死骸があった+255
-16
-
15. 匿名 2018/06/01(金) 08:09:24
無印のごろ寝マットでゴロゴロ+55
-6
-
16. 匿名 2018/06/01(金) 08:09:28
年中こたつに座椅子だよ
ソファがなくていいことは、やっぱり部屋が広くつかえること+203
-3
-
17. 匿名 2018/06/01(金) 08:09:44
ワンルームだから一生ソファいらん(笑)+128
-5
-
18. 匿名 2018/06/01(金) 08:10:08
冬はこたつ
夏はユニット畳で生活してる+17
-0
-
19. 匿名 2018/06/01(金) 08:10:32
ソファーに慣れておくのは大事だと思うけどな。
日本家屋で生活してるなら別だけど、ほとんどの人は和洋折衷か洋式の家でしょ。
床に座る生活習慣=貧乏人だよ。
ワンルームのアパートに暮らしてる学生なら良いけど、大人になって和室じゃないのにちゃぶ台に床座りは、育ちが悪かったんだろうなと思われるよ。
+24
-261
-
20. 匿名 2018/06/01(金) 08:10:53
部屋も狭いからソファ捨てたいけど、捨てるって大変だよね。+153
-3
-
21. 匿名 2018/06/01(金) 08:11:03
私はペタンと床に座る癖があるのでソファは夫の物
うちもソファは捨てられない
夫が食べたらすぐソファで寝るから捨てたら怒ると思う+74
-2
-
22. 匿名 2018/06/01(金) 08:11:25
ソファなんて、洗濯置き場化してる+140
-25
-
23. 匿名 2018/06/01(金) 08:12:15
一人暮らし、ソファは置けるけど置いてません
ちゃぶ台生活です
座椅子は座ってるときはいいけど、ちょっと角度を変えると使えずゴロネットの邪魔になるので、これも使ってない
大きなクッションと座布団があれば楽園です
でも家族で2,3名となるとどうなんだろうね
あと膝や腰に爆弾抱えてる人やお尻(とくに地主さん)に悩む人は床生活は辛いかも
カーペットなぞ敷いてもね、やはり長時間となると辛い+36
-3
-
24. 匿名 2018/06/01(金) 08:12:30
>>19
ソファがないと育ちが悪い!?初めて聞いた偏見だ。+354
-11
-
25. 匿名 2018/06/01(金) 08:12:46
腰痛持ちだからソファがないと無理+44
-4
-
26. 匿名 2018/06/01(金) 08:13:06
>>19
こたつはどうなんだ、こたつは+73
-1
-
27. 匿名 2018/06/01(金) 08:13:35
>>19
ソファあっても背もたれにして床座り
そんな私も育ちが悪いってことになるのかねぇ+155
-1
-
28. 匿名 2018/06/01(金) 08:13:50
>>20
そうなんだよね
耐久性は買う前には不透明だし、捨てるとなると、もう大変だもの
粗大ごみ料金というより搬出が大変+118
-1
-
29. 匿名 2018/06/01(金) 08:13:51
我が家は捨てた
ラグふかふかのを買ってごろ寝を楽しんでるよ+33
-2
-
30. 匿名 2018/06/01(金) 08:14:10
>>25
腰痛に一番悪いのがソファですよ+36
-23
-
31. 匿名 2018/06/01(金) 08:14:10
>>20買い替えで捨てたことあるけど粗大ゴミ券をコンビニかどこかで買って粗大ゴミ収集してもらう為に電話して(券を持ち去る人がいるから目立つ所に貼らないようにしてください、ゴミ収集場所じゃなく、家の前に置いておいてくださいなどの指示をされる)収集してもらうだけだよ+8
-2
-
32. 匿名 2018/06/01(金) 08:14:10
>>19
朝から変な人がいる+110
-3
-
33. 匿名 2018/06/01(金) 08:14:23
座椅子だと立ち上がるのが辛い時がある+63
-1
-
34. 匿名 2018/06/01(金) 08:14:49
畳の和室ならともかく、フローリングや固い床に座ると腰に来ない?+71
-2
-
35. 匿名 2018/06/01(金) 08:15:41
旦那さんには、無印の人をダメにする〜って言う一人用のデカイクッションで!!+130
-2
-
36. 匿名 2018/06/01(金) 08:15:59
>>11
というかゴロゴロしない。
実家の親はいつでもソファーでゴロゴロして、ダラダラテレビを見て、メリハリのない暮らしをしていてイライラする。
体調悪ければベッドで横になればいい。+19
-25
-
37. 匿名 2018/06/01(金) 08:17:22
>>19
ソファがないと貧乏人みたいな考えが一番貧乏人だよ+198
-7
-
38. 匿名 2018/06/01(金) 08:17:31
>>24
ソファーがないから育ちが悪いんじゃなくて、ソファーがないと結果的に床に直に座ったり寝転んだりする習慣がつくでしょう。
子供の頃から食事はダイニングテーブルで、テレビや読書はソファーで、勉強は机で、と使い分けて生活してないと、大人になってから食事もくつろぎも仕事も全部ちゃぶ台で床座りをしてしまう。+19
-87
-
39. 匿名 2018/06/01(金) 08:18:07
実家にソファ3つあるけど全然座らない…+8
-4
-
40. 匿名 2018/06/01(金) 08:18:22
>>37
昭和の高度成長期の人みたいだよね笑+102
-5
-
41. 匿名 2018/06/01(金) 08:18:53
中途半端に安いソファー買うから捨てたくなるんだよ+23
-3
-
42. 匿名 2018/06/01(金) 08:19:02
こんなやつは?+107
-52
-
43. 匿名 2018/06/01(金) 08:19:50
>>12ベッドは寝室だから団欒できないよ。
主はお子さんいてワンルームじゃないし、旦那さんいつも寝室にこもるわけにいかないし+13
-1
-
44. 匿名 2018/06/01(金) 08:20:23
>>35
このクッションが欲しいんだよなー
GW煮泊まった時のホテルの部屋にあったやつ+38
-8
-
45. 匿名 2018/06/01(金) 08:20:34
逆にソファーのない家庭は、どこでくつろいでんの?
何時間もずっと食卓の椅子に座ってるの?
冬コタツはわかるけど、春夏秋は?
床でだらだらはみっともないと思うけどなぁ。+13
-78
-
46. 匿名 2018/06/01(金) 08:21:20
転勤族で引越して狭いマンションに変わったのを機にソファを処分しました。
低反発の座布団にしましたが邪魔な時はすぐに片付けられるのでスペースが広くなりましたよ+60
-1
-
47. 匿名 2018/06/01(金) 08:21:46
主さんの旦那さんは、家の中で子供が伸び伸び遊ぶのもどうかと思ってるんじゃない?
走ったり散らかしたりするのをよく思ってないとか。+0
-5
-
48. 匿名 2018/06/01(金) 08:22:35
でも実際ソファーない家庭貧乏だよね。
部屋数少なくて平米数も狭いんでしょ。
スペースがないからご飯もTVも同じ部屋。+19
-76
-
49. 匿名 2018/06/01(金) 08:23:53
元彼がワンルームでベッドに腰掛けてちゃぶ台で食事してた。
ソファーの無い家ってそんなイメージ。+12
-35
-
50. 匿名 2018/06/01(金) 08:24:03
>>38
それのどこが悪いの?+80
-5
-
51. 匿名 2018/06/01(金) 08:24:09
ソファなんかより、いい椅子が欲しい
自分に合う組み立てじゃない椅子+16
-3
-
52. 匿名 2018/06/01(金) 08:24:36
>>45
ソファーでゴロゴロしてるのはみっともなくないの?
なんか変な考え方だね。+81
-4
-
53. 匿名 2018/06/01(金) 08:25:02
>>45
ダイニングの椅子だね。
立ったり座ったりがラクで、無駄にダラけることもなく普通にくつろいでる。
これはもう身に付いた習慣だから、ソファーの人には考えられないのかも。+23
-3
-
54. 匿名 2018/06/01(金) 08:25:29
実家ずっとソファーない
お母さんは食事以外動き続けてる
たまにテレビ見てても床に座るくらい
自分の家にはソファーあるけど、そんな環境で育ったからあんまり使わない
ダイニングの椅子で過ごせる+36
-1
-
55. 匿名 2018/06/01(金) 08:25:32
>>45
床でダラダラもソファでダラダラもたいした違いはない+128
-3
-
56. 匿名 2018/06/01(金) 08:25:43
子ども中心過ぎて夫のくつろぐ場所なくしたら
…
それぐらい旦那さんの気持ちも子ども中心なら問題ないけど大抵は奥さん側だけだよね
そこまで子ども中心なのは
旦那さんの心が離れないようにするのも妻の役目だと思うけど+14
-8
-
57. 匿名 2018/06/01(金) 08:25:58
ソファーって昭和の人かしら
コンピューターとか書きそうね
+10
-26
-
58. 匿名 2018/06/01(金) 08:26:23
うち年収1500万程度だけどソファないよ
居間はずっとちゃぶ台だけ
古い日本家屋だからデカイソファ置いても邪魔になるだけだし
ソファない=貧乏人っていう変な理論は誰が考えたのか詳しく教えてくれ+128
-24
-
59. 匿名 2018/06/01(金) 08:26:24
>>48
あなたがみんなから反論のコメントを欲してることだけはわかった+25
-0
-
60. 匿名 2018/06/01(金) 08:27:29
+31
-29
-
61. 匿名 2018/06/01(金) 08:27:38
>>50
育ちが悪く見えるというだけで、悪くはないよ。
同じ生活レベルの相手と結婚すれば生活習慣が一緒だからトラブルにならないし。
階級の異なる相手と結婚したり、もし子供が今の生活レベルから抜け出そうとしたら支障は出るかも。+2
-42
-
62. 匿名 2018/06/01(金) 08:27:40
実家は椅子だったのに椅子の上に正座したくなるくらい床の方が落ち着くんだよねー、、なんでだろう?+21
-3
-
63. 匿名 2018/06/01(金) 08:27:43
ソファに座ってテレビって、他にすることないのかな?
ソファに座って読書って、あんまりいいい姿勢じゃないと思うけどね
カビの生えた固定観念の塊っぽい+54
-7
-
64. 匿名 2018/06/01(金) 08:27:46
16帖のリビングだけどソファ無い。
普通にラグの上にクッション置いてゴロゴロしているか、ダイニングチェアに座って過ごすよ。+25
-1
-
65. 匿名 2018/06/01(金) 08:27:51
ソファ=品が良い、金持ち
って考えの人がやたら頑張ってるね(笑)+98
-4
-
66. 匿名 2018/06/01(金) 08:27:57
義実家は置いてないけど、ダイニングデーブルではくつろげないわ。
+18
-0
-
67. 匿名 2018/06/01(金) 08:28:26
だらしない家庭にソファーあり。
しかもお菓子の食べカスや埃が埋まってる。+49
-15
-
68. 匿名 2018/06/01(金) 08:28:30
>>48
ソファあるけど貧乏だわ+62
-0
-
69. 匿名 2018/06/01(金) 08:28:33
>>58
日本家屋に住んでるなら別、と書いてるけど。+10
-4
-
70. 匿名 2018/06/01(金) 08:29:03
>>59
多分どMなんだよ+11
-0
-
71. 匿名 2018/06/01(金) 08:29:05
>>60
食事となると姿勢の問題が出てくるね
マナーとしてではなく、やはりお尻は沈むので無理が出てきそう
座面が硬いソファもいつかはヘタってくるしね+8
-1
-
72. 匿名 2018/06/01(金) 08:29:51
ソファ置いたら掃除とかダニ問題とか面倒な事が増えるから置かない。+59
-6
-
73. 匿名 2018/06/01(金) 08:30:34
ソファ置きたいけど、子供が広々と遊べるように今は置いてないよ。
+14
-1
-
74. 匿名 2018/06/01(金) 08:30:46
舅の葬式での親族控え室での和室でお年寄りが皆椅子を欲しがって大変だった+13
-0
-
75. 匿名 2018/06/01(金) 08:30:48
ソファに座って、下品なバラエティみてげらげら笑いながら
お菓子食べて漫画読んでスマホいじって
うーん、床生活よりも創造的でハイソかしら+19
-7
-
76. 匿名 2018/06/01(金) 08:31:11
畳に座布団が一番落ち付くわ
最近は洋間しか無い家も多いのかな?+11
-2
-
77. 匿名 2018/06/01(金) 08:31:53
>>74
お年寄りはね、立ったり座ったりも大変よ
ただ、ソファがいいのかとなると、単純にそうとは言えない+37
-0
-
78. 匿名 2018/06/01(金) 08:31:56
うちもソファが壊れたので捨ててとりあえずで人をダメにするクッション買ったらこっちの方が場所取らないし、好きな所で寝れるしかえってこっちの方がよかった!+60
-8
-
79. 匿名 2018/06/01(金) 08:32:00
ソファなんて今時安くで買えるんだし貧乏人も何もないわ。
その発想が貧乏臭いわ
+85
-1
-
80. 匿名 2018/06/01(金) 08:32:41
>>60
これ、友達の家にあったけど、普通によかったよ
私は好きだった
ソファに寝っ転がりたい人はテーブルが昇降できるタイプじゃないとダメだと思う+7
-1
-
81. 匿名 2018/06/01(金) 08:32:53
実家はまさにソファやサイドテーブルやテーブル、ステンドグラスのスタンドとか、これでもかって程置きまくって広い家なのに室内はめちゃくちゃ狭く感じる。
私の暮らす2LDKのマンションの方が広々と感じるから実家に帰っても窮屈。+13
-0
-
82. 匿名 2018/06/01(金) 08:34:03
逆なんだけどね。
昭和の高度成長期引きずってるザ・日本人は用途に合わせて部屋を使い分ける習慣がないので、ソファーがいらない。
食事はダイニングテーブル、家族の団らんはソファーを囲んで、勉強は書斎でと用途に合わせて部屋を使い分けるのは欧州の習慣だから。
現代日本人は家は欧州スタイル、生活習慣は昭和日本スタイルでチグハグ。+35
-5
-
83. 匿名 2018/06/01(金) 08:34:11
合皮のソファがボロボロになってしまって3月に捨てたところ。
子供がいると乗っかってジャンプするしトイレの粗相や嘔吐もあるし買い直すの戸惑ってしまう。
+45
-3
-
84. 匿名 2018/06/01(金) 08:34:30
引っ越しをキッカケに捨てたけど、二度と買う気はない。
食後ソファーで横になって、洗いモノを気にかけながら立ち上がれず、いつまでもダラけてるような人間だったので、捨てて大正解だった。
くつろぐのはダイニングの椅子で十分だ。+39
-2
-
85. 匿名 2018/06/01(金) 08:34:32
>>77
知ってるよまだ姑が死んでないし
実両親も死んでないから+2
-0
-
86. 匿名 2018/06/01(金) 08:35:18
>>38
?????偏見がスゴい!
+14
-0
-
87. 匿名 2018/06/01(金) 08:35:49
我が家にはソファ無いよ
座椅子と座布団で間に合ってる
世間一般的には貧乏だと思われない家庭だと思います(そこそこ大きな持ち家住み)+21
-6
-
88. 匿名 2018/06/01(金) 08:36:15
>>75
床生活だと下品なバラエティみてげらげら笑いながら お菓子食べて漫画読んでスマホいじる人は存在しないんだ?
極端な例で論破しようとしてみっともなーい。+10
-20
-
89. 匿名 2018/06/01(金) 08:36:34
ソファーなかったら
マットレスとかカーペットの床に座るんでしょ?
ソファーや椅子とちがって
起き上がるのに全身を
よっこいしょと使うから億劫になって
腰が重くなってよけいにダラダラするよ
しかも何度も座り/立ち上がり繰り返してると
自然とソファーの倍くらい体力消耗するよ+16
-12
-
90. 匿名 2018/06/01(金) 08:37:25
洋風の生活様式に合わせるのがはハイソって意識の昔の人なんじゃない?
大昔は欧米のものが何でも良くてそれに合わせるのが進んだ日本人で上流
昔ながらの日本の生活様式を続けるのは貧乏人みたいな自虐思想が流行ってたみたいじゃない+16
-2
-
91. 匿名 2018/06/01(金) 08:38:29
>>87
経済的には裕福、人間性が貧困。
ご両親成り上がりなのかもね。+7
-17
-
92. 匿名 2018/06/01(金) 08:38:44
スウェーデンの人は社会人になると最初に椅子を買うらしい
安物ではなく、長く使える自分にフィットした椅子を探して買う
座ることへの拘りと家具への誇りのようなものが国民性としてあるのかな+11
-6
-
93. 匿名 2018/06/01(金) 08:39:16
くだらない争いですな+44
-0
-
94. 匿名 2018/06/01(金) 08:39:49
>>19
>>38
この人が他のトピではどんなコメントしているのか地味に気になる…。+18
-0
-
95. 匿名 2018/06/01(金) 08:40:59
低く暮らすこと
狭い日本の家屋ではとても有効ですよ
空間を広く感じることができる
そして地震
背の高い家具を廃することで大地震のときに被害を抑えることもできる
スーッと高く伸びたフロアランプなんて大地震のときは凶器にしかならない+38
-1
-
96. 匿名 2018/06/01(金) 08:41:51
>>90
今はもう一歩進んで洋風の上物で暮らすなら生活スタイルも本場仕様で、日本らしい風土に合った生活スタイルをしたいから、あえての木の日本家屋住まいを、と経済的に恵まれてる人は住宅環境をライフスタイルに合わせて選んでます。+5
-1
-
97. 匿名 2018/06/01(金) 08:42:20
構ってちゃん、レス乞食は放置がいいよ。
+14
-0
-
98. 匿名 2018/06/01(金) 08:42:27
ソファがないだけでここまで偏見に満ちているなんて
さすががるちゃん民!+39
-0
-
99. 匿名 2018/06/01(金) 08:42:33
人間をダメにするソファ、みたいなのを使ってる方いませんか?
あれも場所とるか〜〜+11
-1
-
100. 匿名 2018/06/01(金) 08:42:34
うち金持ちじゃないけど、リクライニングソファーあるよ(笑)
実家の方が金持ちだけど、ソファーはないよ+7
-0
-
101. 匿名 2018/06/01(金) 08:42:37
子供の頃からソファのない生活してます。
ご飯は正座かあぐらをかいて食べてます。
それが普通だったので、なくて良かったことって、難しいですね。逆に無い物ねだりでソファへの憧れはあります!笑+9
-2
-
102. 匿名 2018/06/01(金) 08:43:06
ソファのある生活に慣れると、なしはもう嫌だなあ
床に座るのって長時間はけっこう疲れるし(座椅子や座布団があっても同じ)
ソファに座るのって、ダイニングの椅子に座るのとはまた意味が違う気がして
結婚前一人暮らしの頃、部屋にいる時の体勢が
床に座ってるかベッドに寝てるかっていう2アクションだけなのが辛かった
椅子やソファに座るっていうアクションが増えるだけで、家にいる寛ぎ度が変わるし+40
-2
-
103. 匿名 2018/06/01(金) 08:44:20
>>91
何このイヤミ〜〜+10
-2
-
104. 匿名 2018/06/01(金) 08:44:37
>>99
夫の部屋に置いてるけど、あんなもん居間に置いたら邪魔だし見た目もよくない。+7
-10
-
105. 匿名 2018/06/01(金) 08:44:59
>>19偏見がすごい!(笑)+8
-0
-
106. 匿名 2018/06/01(金) 08:45:28
>>1
夫を無印に連れてって、ビーズクッション体験させるとか?
ビーズクッションなら、昼間は寝室とかに置いといて、子供寝たらリビング戻してあげれるし+7
-1
-
107. 匿名 2018/06/01(金) 08:45:57
親からフェンディのソファ&テーブルセットをもらったけど、大き過ぎてうちの家に置くと圧迫感が半端なかった。
半年もしないうちに自営業の旦那の会社に移動させました。もうしばらくは懲り懲り+7
-1
-
108. 匿名 2018/06/01(金) 08:46:50
ソファあった頃はソファに寝転がったりしょっちゅうダラダラしてたけど、ソファを処分してダイニングの椅子を座り心地のいい物に変えたらダイニングの椅子で読書も出来る様になったしゴロゴロダラダラが減った!
子供達もほとんどダイニングの椅子に座って1日を過ごしてます。+22
-2
-
109. 匿名 2018/06/01(金) 08:47:07
ソファひとつの話でマウンティングしたりイヤミいえてすごいよね+38
-0
-
110. 匿名 2018/06/01(金) 08:48:04
私の家は畳で、カーペットひいてローソファー置いてますよー!
旦那が腰が痛いって言うので買いました!+7
-0
-
111. 匿名 2018/06/01(金) 08:48:38
>>30
程よい固さの良いソファー買ったら腰痛治った。+7
-1
-
112. 匿名 2018/06/01(金) 08:48:53
スッキリしたインテリアが好きな人は置きたがらないかもね。
ウチも置く場所はあるけど、そこを広く空けておく贅沢を選んだ。バレエのちょっとした練習くらいできるよ、習ってないけど。+15
-4
-
113. 匿名 2018/06/01(金) 08:49:02
うちもソファ捨てました
テレビ台が低めだからソファに座ると見下ろす感じになって疲れちゃう+3
-4
-
114. 匿名 2018/06/01(金) 08:49:04
ソファを何度も読んでるとゲシュタルト崩壊がおきるw
スレチすみません+12
-1
-
115. 匿名 2018/06/01(金) 08:49:30
子どもが小さいのでベビーサークル置くために捨てた。ソファがあった時は夫がうたた寝することが多かったけど、なくなってちゃんと布団で寝るようになりました。小さな事だけど、イライラが減ったよー。+7
-0
-
116. 匿名 2018/06/01(金) 08:50:57
>>11
ベッドでゴロつく+2
-1
-
117. 匿名 2018/06/01(金) 08:51:15
ソファやめたよ。
ダイニングのチェアを低めのゆったりしたものにして、座りたい時はそこで寛いでる。
リビングはフカフカのラグのみ。
ゴロゴロしたければそこで。
友達が大勢来たら、折りたたみのテーブル出してちゃぶ台代わりにする。
人数に制限もないから楽だよ。
+16
-2
-
118. 匿名 2018/06/01(金) 08:51:45
マイホーム建てて、せっかくなら吟味したものを置きたいし、ハイハイの子もいるししばらくソファなくていいかーと思って早6年、
まだソファありません(笑)大きめクッションは置いています。
たまにソファ欲しいなぁと思うこともありますが、絶対旦那が寝落ちするだろうなと思うと・・・+26
-1
-
119. 匿名 2018/06/01(金) 08:53:56
どこの家庭でもソファとゴロゴロ旦那はセットなんだねw+40
-1
-
120. 匿名 2018/06/01(金) 08:55:07
>>85 まだ姑が死んでないし
にドン引き
そんなこと言っちゃうような人間の主張ってことか+2
-2
-
121. 匿名 2018/06/01(金) 08:56:09
ソファない人の方がガルちゃんは多いんだね。+8
-0
-
122. 匿名 2018/06/01(金) 08:56:46
旦那をソファーにしてるから大丈夫。+13
-0
-
123. 匿名 2018/06/01(金) 08:56:55
>>109
身近なものだからマウンティングしやすいんじゃない?+6
-0
-
124. 匿名 2018/06/01(金) 08:56:55
ソファーがあってもなくても畳以外の地べたに座るのはみっともないでしょ。
ソファーがあると結果的に床に座らなくなるから、防げるというだけで、ソファーがあるから金持ち、無いから貧乏なんて短絡的な話では無い。
その程度の理解力がないような人が、ソファーがないので逆に文化的でハイソな生活送ってますとは思えないね。+10
-17
-
125. 匿名 2018/06/01(金) 08:58:38
ワンルームの独り暮らしだから
無理だから
ダイニングの固い椅子の生活に憧れる
子供の頃実家がそうだったしね
頬杖をつけたり
机に突っ伏して椅子を後ろの方に引いて座って
背中、身体全体をビヨーンと伸ばした体勢で
寝たりできたりと気持ちいいよ
木のほどよいひんやり感とかも気持ち良くて癒されるし
立ち上がって動くのもサッとできるから
いろんな家事も全然億劫じゃない
生活のフットワークが軽くなるよ+3
-6
-
126. 匿名 2018/06/01(金) 08:58:39
うちは夫婦二人だけどソファない。テーブルに座椅子。部屋が広く使えるし、座椅子倒して寝ながらテレビ見られるし快適です。実家はソファですが、誰か一人がソファで寝てしまうと他の人の居場所がなくなるから大変+8
-0
-
127. 匿名 2018/06/01(金) 08:58:51
ソファーって結局一人だけ座る。
+20
-2
-
128. 匿名 2018/06/01(金) 08:59:34
すごくヒマそうな人がいるね。
そんなに情熱あるならいっそのこと家具売り場で働けばいいのに。ソファ担当になれるといいね。+18
-1
-
129. 匿名 2018/06/01(金) 09:00:03
四人家族、子供は小さい。
急な引越しでリビングが狭くなりソファ処分した。
無印の人をダメにするソファ&丸いもちもちクッションを頭部分においてるけど、最高。
ラグは楽天に売ってるような極厚のやつにしました。
ソファいらんよ。
滅多にないけど来客がある時はダイニングテーブルにご案内してます+5
-0
-
130. 匿名 2018/06/01(金) 09:03:11
我が家も2歳と0歳いて落ちたり飛び跳ねたりして危ないから傷んできてたし捨てようか迷い中。
大きめのラグと無印クッションでいいかなって。+6
-0
-
131. 匿名 2018/06/01(金) 09:03:28
3人がけソファあったけど、わたしが1人で占領してた。へたって来たので処分した。
部屋がひろくなるし、掃除が楽になったよ。
カーペットは厚めのやつ。
クッションあれば問題ない+6
-1
-
132. 匿名 2018/06/01(金) 09:04:11
大人だけだといいけど、小さい子がいると掃除が行き届くか不安だし食べこぼしされたらイラッとしてしまいそうな気がする。
ソファ用の丸ごと洗えるカバーも売ってるけど、思ったより高いし。+7
-0
-
133. 匿名 2018/06/01(金) 09:04:27
義実家は全ての部屋が狭くダイニングテーブルもソファーもない。椅子になる物がなく正座しかない。だからホンッットに行きたくない‼︎+6
-0
-
134. 匿名 2018/06/01(金) 09:08:09
>>104
えー
部屋がシンプルで片付いてたらおかしくないよ。
+6
-0
-
135. 匿名 2018/06/01(金) 09:13:27
>>124
日本の生活を知らないのかな?
昔から日本では、縁側に座って寛いだり、廊下に正座してお客様を迎えたりしてたんだよ。
日本では畳以外の場所も地べた扱いじゃないよ。+37
-4
-
136. 匿名 2018/06/01(金) 09:13:56
>>18畳サイコーだよね+8
-0
-
137. 匿名 2018/06/01(金) 09:15:00
人をダメにするベッドが欲しい+2
-1
-
138. 匿名 2018/06/01(金) 09:15:44
肘掛け有りの大きなソファー捨てて、しばらく無しで過ごしたけど
不便だったので肘掛け無しの小さめソファー買った
これは関係ないけど、同じく場所を取っていたベッドも捨てて布団にしたら
床の冷気で冷えるし、毎日布団敷くのが面倒で、ベッドも再購入。私には必要だった
持たない暮らし憧れてたけどね
+13
-0
-
139. 匿名 2018/06/01(金) 09:16:43
>>104
オブジェみたいに置いてる家を知ってるけど、型通りのソファよりおしゃれだった。
意外と普通にも座れるし。
腰が悪いお年寄りには無理かもだけど。+0
-0
-
140. 匿名 2018/06/01(金) 09:20:34
子供の頃からソファーなんてなかったし義実家にもない
ソファーじゃないとだめな人は腹筋が弱いとか?+5
-4
-
141. 匿名 2018/06/01(金) 09:20:53
私の家は畳で、カーペットひいてローソファー置いてますよー!
旦那が腰が痛いって言うので買いました!+1
-0
-
142. 匿名 2018/06/01(金) 09:21:17
ソファにものすごいこだわりのある人がいるね。
何があったんだろ?!+8
-1
-
143. 匿名 2018/06/01(金) 09:23:22
ソファーはあった方がいいと思う。
うちはフローリングだからないと体が痛い。
マンション買ってお金がなくてソファー買えないときすごく不便でした。+18
-1
-
144. 匿名 2018/06/01(金) 09:29:42
年中家具調こたつ生活なんだけど、妊娠中は体が重く感じて立ち座りが大変だったのでソファなりダイニングテーブルなり欲しいなぁと思ったことはあります。
でも掃除も面倒だし捨てるの大変そうだから、今はそこまで欲しくはないかな。
+3
-1
-
145. 匿名 2018/06/01(金) 09:31:03
>>134
その通りだと思うが、あのソファーを好む人間の家が「シンプルに片付いている」とは思えない。+8
-5
-
146. 匿名 2018/06/01(金) 09:31:58
>>142
何にもないよ、ただ構ってほしくて煽ってるだけだよきっと。+7
-0
-
147. 匿名 2018/06/01(金) 09:33:03
>>142
ソファーがないことを馬鹿にされた経験でもあるんじゃない?+6
-1
-
148. 匿名 2018/06/01(金) 09:37:57
いま、まさに、リビングのラグの上でゴロゴロしてます。
大の字になってうたた寝ってサイコー
+7
-0
-
149. 匿名 2018/06/01(金) 09:39:03
ソファがなく、床に座ってるけど背中が凝ってしまう。だからくつろぐときはベッドの上。
身体がたるんできた。
ソファ購入を検討してます。+8
-1
-
150. 匿名 2018/06/01(金) 09:40:06
>>145
偏見すごいwwww+3
-3
-
151. 匿名 2018/06/01(金) 09:42:30
ソファ好きだけど置かない。
前に置いてた時、なにかと転がっちゃってダラけた生活になったから。
はい、ソファのせいじゃないことは分かってる。笑+7
-0
-
152. 匿名 2018/06/01(金) 09:48:13
ソファーないと掃除が楽だよ。うちはリビングにちゃぶ台(?)とテレビと本棚しかなくて部屋の四隅空いてる。マンションなんだけど同じマンションの人が来ると「広っ!」って驚かれる。+19
-1
-
153. 匿名 2018/06/01(金) 09:50:29
ソファー捨てました!!
邪魔だし古くなったので。
旦那には、人をダメにするソファ
買いました。
旦那、めっちゃ気に入ってます。
先日、私も、自分用に買いました。
軽いし掃除も楽だし
ちょっともたれるのに気持ち良いよ。+9
-1
-
154. 匿名 2018/06/01(金) 09:55:59
床に座るのが嫌だから、ソファ派+16
-0
-
155. 匿名 2018/06/01(金) 09:58:55
私はソファ要らない派。無印のビーズクッションかダメならローソファにしたいんだけど、旦那が立ち上がるのが大変だから普通に脚のあるソファでないと嫌がる。
アンタ年寄りかよ!まだ30代半ばだろ!+9
-3
-
156. 匿名 2018/06/01(金) 09:59:17
どうせ置くならこういう部屋でこういうソファがほしい
日本家屋だから無理だけど
私は日本人だから地べたに座布団敷いて座ることになんの違和感もない
ソファないとダメっていう人はクリスチャンかなにか?
仏教は地べたに座ってお務めするよ+16
-4
-
157. 匿名 2018/06/01(金) 10:02:07
主人が和室育ちで畳の方が寛ぐというのでソファー置いてません。
私は和室暮らししたことなくて最初一年程はどう寛げばいいかわからず座椅子を買いました。
今は掃除しやすいし、狭い部屋なのに狭いと感じることもないし、ソファーない暮らし気に入ってます。
+6
-0
-
158. 匿名 2018/06/01(金) 10:04:27
私は最近引っ越してソファを置いて、最初は子供も喜んで良かったんだけど、飛び降りたり危ないし掃除も面倒で後悔しはじめてる。
子供が小さいうちはなくてもいいよね。
旦那さんには一人用のローソファ用意しては?
ちなみに無印のダメにするソファは長年愛用して処分した。腰が悪い人には向かないかもしれないけど、へたってきたらカバー替えると結構長持ちします。類似品も使ったけどすぐに中身が出てきてダメになったな。
+4
-1
-
159. 匿名 2018/06/01(金) 10:06:36
>>19
床生活が見直されてるの知らないのか?なんで床=貧乏人なんだよ。古い時代の価値観持って来て得意げに話すのはやめようね。時代に取り残されてる人って自分でばらしてんだから。+8
-1
-
160. 匿名 2018/06/01(金) 10:08:24
人間は使ってないから、30万の3人用ソファにネコが独占状態。+16
-0
-
161. 匿名 2018/06/01(金) 10:12:10
>>45
19と同じ人かな?もう書かない方がいいよ。世間を知らなさすぎる。ホントに高度経済成長期の人だ。+9
-0
-
162. 匿名 2018/06/01(金) 10:15:38
>>20
わかる
引っ越ししたからソファー欲しくて話してたら夫が安いのを買って数年で買い換えるって方法も…とか言い出して、私はそういうのキライなタイプ
10年暮らしてまだわからないんだなと思った+4
-3
-
163. 匿名 2018/06/01(金) 10:16:35
>>38
この人もヤバイ人だ。今は、ダイニングテーブル=食事というスタイルだけでなく、家の中で数カ所食事場所を作って時間帯や気分によって食事場所を変化させるというスタイルがあるんだよ。ダイニングテーブルを勉強机にする子供がいるように。
これだけ断舎離やミニマリズムを提唱する世の中に変化してきてるんだから、生活スタイルもアナタが考える以上にスピード化されて変化しているんですよ。そこら辺理解してね。+11
-0
-
164. 匿名 2018/06/01(金) 10:18:12
+17
-1
-
165. 匿名 2018/06/01(金) 10:18:50
>>38
>子供の頃から食事はダイニングテーブルで、テレビや読書はソファーで、勉強は机で、と使い分けて生活してないと、大人になってから食事もくつろぎも仕事も全部ちゃぶ台で床座りをしてしまう。
子供の頃はこの通りの生活してました。アラフォーの今はちゃぶ台床座りで生活してる。快適で仕方ない。+13
-0
-
166. 匿名 2018/06/01(金) 10:19:53
座椅子や床に座ってると、立ち上がる時しんどいよね。膝が痛くなる。
だから私はソファーない生活は考えられないけど、本当は床に座る生活に慣れてないと、腰を痛めやすいらしいね。+1
-2
-
167. 匿名 2018/06/01(金) 10:20:32
>>48
お前しつこいわ。出てけ。貧乏貧乏うるさい。人の生活スタイルを非難出来る立場なのか?+2
-1
-
168. 匿名 2018/06/01(金) 10:27:12
新築建てて今ソファーあるけど、それまでは広さがないマンションだったから無かった!
けど別に不便じゃないし、普通だった。
座椅子に座ったり、寝っ転がったり無きゃないで、どうにでもなるよ!
ちなみに実家もなかったし。+1
-0
-
169. 匿名 2018/06/01(金) 10:28:51
>>61
暇なおばさん専業主婦はもう書き込むな。うざい。みんなが不快になるだけ。+0
-1
-
170. 匿名 2018/06/01(金) 10:34:21
絶対ソファーない方がいいよ!
掃除する時邪魔だし重いし。
子供いると尚更ね。+9
-3
-
171. 匿名 2018/06/01(金) 10:40:58
>>89
自然と運動になるじゃん。なんで全てをマイナス方向で考えるの?おばさん、暇ならボランティアか草抜きでもしてなよ。どんだけ暇?+5
-1
-
172. 匿名 2018/06/01(金) 10:42:04
>>89
>よっこいしょと使うから億劫になって 腰が重くなってよけいにダラダラするよ
そりゃデブの運動不足かあなただけです。+2
-2
-
173. 匿名 2018/06/01(金) 10:43:41
動物+ソファー=ダニ生産所
動物いる家のソファーは座るの怖い。+14
-2
-
174. 匿名 2018/06/01(金) 10:45:11
>>91
ソファや座椅子問題ひとつで、何でこんなに人を貶めるような事を言うの?すごい人だね。そんなに自分の生き方やセンスに自信があるのかね?+5
-0
-
175. 匿名 2018/06/01(金) 10:45:36
休みの日に一日中ソファーから動かなかったので引越を機に旦那に(ソファーを)捨てられました笑
低めテーブルとダイニングチェアーにしては背もたれ・座面ともクッション性のある物にしてそこでくつろいでます
ベンチタイプはそこでゴロゴロしそうなのでやめました+2
-0
-
176. 匿名 2018/06/01(金) 10:45:56
>>92
ここは日本ですけど?+2
-0
-
177. 匿名 2018/06/01(金) 10:49:16
>>94
上辺の軽い知識だけをひけらかして満足するタイプなんだよ。藤井厚二の聴竹居文化財とか無知で奥深い歴史とか全く分かってない人だとすぐに分かる。+2
-2
-
178. 匿名 2018/06/01(金) 10:52:42
ソファないと広くなっていいなあと思う反面、イス座じゃないと足の形が悪くなりそうで躊躇しちゃう+7
-1
-
179. 匿名 2018/06/01(金) 10:59:36
>>124
更年期障害ですか?早く病院行ってね。+4
-1
-
180. 匿名 2018/06/01(金) 11:04:26
賃貸なら床に座りたくないけど(あまりキレイじゃない)、持ち家ならソファなくして直に座る方がいいよね。+2
-6
-
181. 匿名 2018/06/01(金) 11:12:00
一日中ソファの上だけど。+6
-1
-
182. 匿名 2018/06/01(金) 11:12:31
フローリングに大きめヨガマット敷いてる。
たまにストレッチしながらテレビ見てるよ。
こないだベッドも捨てたらめちゃ部屋広くなった。+6
-0
-
183. 匿名 2018/06/01(金) 11:20:27
座椅子欲しいんですけど
どんな感じのがおすすめですか+2
-1
-
184. 匿名 2018/06/01(金) 11:42:28
引っ越し後にソファーを買うつもりでいたけど未だ購入せず。
ラグに座布団やらクッションなど置いてゴロゴロしてます。お掃除が楽だしリビングを広く使えるのでこのままソファーを買わないかも。+3
-0
-
185. 匿名 2018/06/01(金) 11:44:32
>>173
革でも?+0
-1
-
186. 匿名 2018/06/01(金) 11:46:02
食事の時以外はラグに脚伸ばして座ってる。
体硬いからこれだけでもストレッチになるw+1
-1
-
187. 匿名 2018/06/01(金) 11:58:16
掃除しにくさはソファーよりコタツのほうかな
いちいち布団干したりバフバフしたりがめんどくさい+7
-0
-
188. 匿名 2018/06/01(金) 11:58:56
>>183
そんなの人それぞれだしググればいいし+3
-5
-
189. 匿名 2018/06/01(金) 12:01:38
全ては部屋の広さと、インテリアをお洒落にしたい人、別に拘らない人
それぞれの事情による。+1
-0
-
190. 匿名 2018/06/01(金) 12:07:33
ソファもいらないけど、子供が生まれてから人をダメにするクッションが邪魔で仕方ない。+2
-1
-
191. 匿名 2018/06/01(金) 12:11:09
ロッキングチェアいいよ!
背もたれにもたれてユラユラしたり足を置けそうな台を適当にオットマンがわりに使って足伸ばせるし、1人で持ち上げられるから掃除も楽!+4
-0
-
192. 匿名 2018/06/01(金) 12:15:16
皮のソファーは夏暑くて汗だくになるから
ダメだった
+3
-0
-
193. 匿名 2018/06/01(金) 12:15:21
ソファあるけど、座椅子から立つと膝痛いとか書いてる人、どんだけ運動不足なの?旅館とかで座椅子になっても、サクサク動けるよ
+1
-7
-
194. 匿名 2018/06/01(金) 12:32:49
>>193
そこのお若い方、年取ればわかる+13
-0
-
195. 匿名 2018/06/01(金) 12:46:43
子供の頃からソファの生活してたからか、床に長時間座れないんだよね。多分必要な筋力がないんだと思う。座椅子も苦手。
食事の時間くらいなら大丈夫だけど、寛ぐって感じではないんだよねー。
私はソファ+オットマン撤去されたら死活問題だ。+3
-1
-
196. 匿名 2018/06/01(金) 12:50:38
>>48
実家が新築したけど、ソファ置いてないよ。
吹抜けありの今風な家なのにコタツ置いちゃってるからそう見えるかもしれない。+0
-0
-
197. 匿名 2018/06/01(金) 13:28:30
私の祖父は年齢3桁だけど、まだ畳の上の座布団に座ってるし、布団で一人で寝起きしてるよ
お客さん用の椅子も用意してあるけど、祖父は使わない
億劫だからって若いうちから椅子中心、寝るのはベッドなんてやってたら歩けなくなるの早くなるよ
+3
-1
-
198. 匿名 2018/06/01(金) 13:29:48
正座ばかりしてきた人生なので、くるぶしがかたいです
ソファのある暮らしなんて知りません+4
-0
-
199. 匿名 2018/06/01(金) 13:30:09
ソファなし生活だけど腰痛くなる。ソファ欲しい。+4
-1
-
200. 匿名 2018/06/01(金) 14:12:31
置けない暮らしはしてる。狭い。+3
-0
-
201. 匿名 2018/06/01(金) 15:55:49
ソファに持たれてテレビ見るの好きだからないと困るわ。+5
-2
-
202. 匿名 2018/06/01(金) 15:57:17
ソファやめてちゃぶ台+座椅子にした!
掃除も楽だしリクライニングできるから使いやすいよ+7
-0
-
203. 匿名 2018/06/01(金) 16:06:44
実家が掘りごたつタイプなんだけど
夏場も掘りごたつのまま
そこに足入れるとひんやり涼しいんだよね
ちゃぶ台だけど椅子を同じ感じなので楽
ソファは腰痛めるので嫌+2
-0
-
204. 匿名 2018/06/01(金) 16:07:48
ソファーが巨大なただの背もたれになってるのうちだけ?
床に座ってソファに背中預けてる
あんまり意味ないよね+5
-1
-
205. 匿名 2018/06/01(金) 16:20:09
1年前、でっかいソファーが痛んできたので、業者さんに3000円で運び出し&処分してもらって座椅子を買いました。
部屋がスッキリ広くなったし、足が伸ばせて快適です!
ソファーに座っていても、足を伸ばしたくて横向きに座ったり、夫が座ってる時はソファーの下で足を伸ばして座っていたので^^;
少し良い座椅子を買えば、ソファーより快適かもしれないです。背もたれが頭まである座椅子がおススメです!+7
-0
-
206. 匿名 2018/06/01(金) 16:27:03
>>58
年収1500万…。(笑)+2
-6
-
207. 匿名 2018/06/01(金) 16:40:17
引っ越しを機にソファーを処分しました
今のアパートのリビングが横に長い作りでどうしてもソファーを置くと変な感じになってしまう
クッションと座布団をたくさん置いてるよ
掃除しやすいし今のところ私は不自由してない+0
-0
-
208. 匿名 2018/06/01(金) 17:14:29
むしろソファが欲しいです+13
-0
-
209. 匿名 2018/06/01(金) 17:14:55
ぜんそく持ちなので、中まで洗えないソファーはダメなようです
丸洗い出来るクッションや座布団などを自在に形作りくつろぐようにしています
+4
-1
-
210. 匿名 2018/06/01(金) 17:34:34
完全な日本家屋なので、ソファ無い。
こたつは有るけどね。
てか、日本家屋だから似合わない。
+1
-0
-
211. 匿名 2018/06/01(金) 18:04:08
気に入るソファが中々見つからなくてちょっと妥協して買ったけど、やっぱりあんまり好みじゃない物を部屋に置いておくのが嫌で捨てた
団らんはダイニングテーブル
テーブル上に一切物を置かないようにしてるから気にならない
掃除も楽だしスッキリして気分が良いよ+0
-0
-
212. 匿名 2018/06/01(金) 18:19:00
ソファは腰に悪いと聞いて処分しました。
ファミレスのような真っ直ぐのはいいけど
家用のは体が下がってくる。+0
-0
-
213. 匿名 2018/06/01(金) 18:39:41
うち転勤族だから
こたつ兼ローテーブルだけ
掃除しやすい
殺風景だけどなくても困らない
クッションや座椅子があるからね
+1
-0
-
214. 匿名 2018/06/01(金) 18:46:34
いくら掃除しても床でゴロゴロとか生理的に無理。床にクッションやマット(ラグとしてじゃなく寝そべる)置くのも嫌だ。+1
-4
-
215. 匿名 2018/06/01(金) 18:51:12
狭くて置く場所ないから、うちはソファーなし。
やっぱり、床にごろんじゃなくて、座って寛ぎたい。
食事の時以外、寛ぐとき食卓の椅子に足乗せて体育座りの格好で無理やり座っているけど、やっぱソファーの方がいいわ。
いや、ちょっと大きめの座椅子がいいかなぁ。+6
-0
-
216. 匿名 2018/06/01(金) 19:40:11
うちソファなくしたよ。
すんごい広々した!
で、座椅子を使うようになった。
+2
-0
-
217. 匿名 2018/06/01(金) 19:48:36
>>198
私もアキレス腱が固いの子供の時から正座多かったせいかな⁉︎
屈伸した時にカカトが床に着かない!+2
-0
-
218. 匿名 2018/06/01(金) 20:23:08
やっすい和室の賃貸だけど、座布団一つでゴロ寝出来て掃除は超楽。畳最高だわ。+4
-0
-
219. 匿名 2018/06/01(金) 20:41:11
ソファがあると楽なのは分かるけど、部屋が狭くなって困る。座椅子で十分かな。+0
-0
-
220. 匿名 2018/06/01(金) 20:48:18
パウダービーズクッション人気だけど、あれってダニの温床にならない?
掃除機で吸いきれないよね+4
-0
-
221. 匿名 2018/06/01(金) 21:14:17
新築を建てましたが子どもが小さいため、部屋を広く使いたくてソファはゆくゆくでいいと話して置いてません。始めはやっぱ欲しいなーと思ってましたが、慣れたらなくて良かったです。ソファって、カバー付きじゃないと不潔だし掃除大変そうだし…子どもが大きくなっても多分置かないです。+2
-0
-
222. 匿名 2018/06/01(金) 21:25:31
ママ友が自覚のない水虫で、足がガサガサで皮むけまくっているからずっと気になってるんだけど、お家にお邪魔したら、ソファーが布製だった。足乗せて座ってたから、あのソファーには絶対座りたくないと心から思った。カバーが洗えないやつや拭けない素材は不衛生だと思うのは私だけかな。+6
-0
-
223. 匿名 2018/06/01(金) 21:28:40
私も人の家のソファーがなぜか無理。その家の匂いとかが全部しみついてる気がして。+1
-0
-
224. 匿名 2018/06/01(金) 21:30:05
たしかに部屋は広く使える。でもお客さんが来たときは困る+3
-0
-
225. 匿名 2018/06/01(金) 21:44:10
>>224
座布団じゃダメなの?+3
-0
-
226. 匿名 2018/06/01(金) 21:47:47
我が家もソファーないです。
フローリングの上に、タイルカーペットを敷き詰めて、必要であれば低反発の丸いクッションの上に座ってます。
ダイニングはダイニングであるので、食べるときはそこを使用しています。
子供たちは思いっきり遊べるし、部屋は広くて便利です。
お客さんいらしたときは、ダイニングに座ってもらってます。そこが少し不便かな?+1
-0
-
227. 匿名 2018/06/01(金) 22:00:36
うちはソファーに子どもがマジックでいたずら書きをしたのをきっかけに捨てました。子どもがやったから…と旦那も渋々捨てるのに承諾しました。
ソファーがあってもどうせ旦那が寝転んで私は座る間もないから、なくなってスッキリした!+1
-0
-
228. 匿名 2018/06/01(金) 22:28:43
私もソファーこの前捨てました。
こどもを広々と遊ばせたくて。
代わりに楽天で人をダメにするクッションを一つかいました!
どこにも移動できるから掃除が楽だし、スペース取らないし子どもは喜ぶしで大満足です!+1
-0
-
229. 匿名 2018/06/01(金) 22:49:42
パーソナルリクライニングチェアを2台置いてます、うちは子供持たない予定だけど、大きいお子さんが何人かいる家庭はソファのがいいのかな+0
-0
-
230. 匿名 2018/06/01(金) 23:49:12
ソファーどころか、ダイニングセット、テーブル220cm肘付き回転椅子3脚、同じ長さのベンチ椅子
2階に子ども部屋あるが小さいので、結局子ども部屋も兼ねて段ボールハウス、トランポリン、おもちゃ箱、絵本棚まで。
こないだまで260cmのくまのぬいぐるみがあったけど流石に2階へ移動。
いつまでこんなゴチャゴチャしたリビングなんだろう。
テレビとヨギボーだけの部屋にしたい。+2
-1
-
231. 匿名 2018/06/02(土) 00:06:31
うちも引っ越しを機にソファー処分しました。合皮はだんだんボロボロになるし、洗濯物置き場にしかなってなくて。小さい子どもがいるから、ソファーの下にお菓子のクズとか色々入って不衛生だし。しかも当たり前だけど処分がけっこう大変でした。
今の新居はまだなにもない。ヨギボー使ってる人いませんか??これなら簡単にどかして掃除できるし、移動できるし、いいなって思ってるんですが。+0
-0
-
232. 匿名 2018/06/02(土) 00:45:16
お客さんが来たときに、フローリングの上に座布団置いてそこ座れってのはちょっとね…
足がしんどいよ…
マウンティングマウンティング言ってるけどソファ無い人が必死なトピだね(笑)+3
-4
-
233. 匿名 2018/06/02(土) 00:59:34
欧米人と違って日本人は靴脱いで家に上がってる訳で…靴を脱がない奴らは直に床でゴロゴロできないからバカでかい椅子を据えて擬似的にゴロゴロしてるのだ。
座蒲団敷いた座敷こそ至上なり。+5
-0
-
234. 匿名 2018/06/02(土) 01:05:33
>>48
105万円のソファがうちにはあるけど、全然裕福じゃないよ。むしろ貧乏。貯金ってどうやったらできるのっていつも思ってるくらい貧乏。+1
-0
-
235. 匿名 2018/06/02(土) 01:37:45
>>5
ちゃぶ台生活は姿勢も悪くなるよね
ソファは場所取ってジャマだし
普通にダイニングテーブルが一番だった+1
-0
-
236. 匿名 2018/06/02(土) 02:23:22
>>232
さすがにフローリングの上に何か敷いてるでしょ+1
-0
-
237. 匿名 2018/06/02(土) 02:31:11
うちは一人暮らしですが、ソファー捨ててハンモック買いました!快適ですよー+2
-0
-
238. 匿名 2018/06/02(土) 02:41:49
ソファ撤去したけど、子供は広々遊べて嬉しそうだけとま大人は腰痛が悪化した。小さいビーズソファくらいはあったほうがいいかな。+1
-0
-
239. 匿名 2018/06/02(土) 02:46:55
ママ友来た時はダイニングのソファに座ってもらってる。長居する人いないから問題ない。子供は床で寝転がってみんなでゲームしてる。+0
-0
-
240. 匿名 2018/06/02(土) 04:04:33
ソファーやめてヨギボー等のビーズクッションにした人多いんだね!
みんな快適そうだし我が家も真似したい。
でもソファーって捨てるのもなかなか面倒だよね。+3
-0
-
241. 匿名 2018/06/02(土) 05:13:27
床生活って短足の原因ではないのかな?
脚を伸ばして座れば平気なのかな?
私が短足なのは実家でよくお姉さん座り?をしていたからだと思ってるw+6
-0
-
242. 匿名 2018/06/02(土) 05:16:45
うちもないです。多分あったら旦那がゴロゴロして動かなくなるから…笑+0
-0
-
243. 匿名 2018/06/02(土) 06:33:07
ソファはなくても良いけど、背もたれは必要!
ミニマリストで何もない人いるけど、くつろげないし
姿勢にも悪いと思う+3
-0
-
244. 匿名 2018/06/02(土) 07:00:29
貧乏一人暮らしだからソファなんか買えない。畳にちゃぶ台とベッドだわ。実家にいる時もソファに座らなかったからいらないかな+0
-0
-
245. 匿名 2018/06/02(土) 07:46:36
子供いるならソファあった方がいいかな。日本人の足の形が悪いのは正座のせいって聞いたことあるし、女の子座りは骨盤ずれるし。
+2
-0
-
246. 匿名 2018/06/02(土) 08:33:50
正座は短足の原因って言われるけど、足の形にも影響するの?
最近の子は正座しないから足が長いけど、形が悪い子も多くない?+1
-0
-
247. 匿名 2018/06/02(土) 08:50:23
床生活したら体歪んでo脚になったりしないかな?
うちは座椅子生活からソファーに替えたけど
座椅子をいちいち移動して掃除するの面倒だったからソファの方が私にはあってました。
あと、立ち上がるとき床から立ち上がるの股関節痛めてるときキツかったな。+0
-0
-
248. 匿名 2018/06/02(土) 09:46:39
うちはダイニングセットを捨ててソファーでご飯にした。+0
-0
-
249. 匿名 2018/06/02(土) 13:18:21
学校関係で仕事してますが、小学校1年生で体幹弱い子って、学校の椅子に座ってもソファに座るみたいにダラけて座ってますよ。
ソファがダメとは思いませんが、ソファにいい姿勢で座るのって難しいから、うちはソファ置いてません。+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する