ガールズちゃんねる

スマホゲームに課金しまくってる身内がいる方

167コメント2018/06/03(日) 14:30

  • 1. 匿名 2018/05/30(水) 15:04:59 

    いませんか?

    私は母(50代・専業主婦)がスマホの乙女ゲームにハマってます
    別に趣味程度にただゲームをしてるだけなら全然いいと思うのですが、四六時中スマホと睨めっこ、しかもイヤホンをしてるのでこちらが話しかけても高確率で無視される、夜遅くまでゲームをしているのに「昨日の夜も全然寝れなくて体調悪い」と毎日言われる、そして極め付けはそのゲームに2桁以上課金してることが先日発覚し、携帯代を払えないと泣き付かれました
    これが中高生の子供なら割とある話かもしれませんが、母は50代のいい大人です
    そしてもうそのゲームはやめるという約束で携帯代を立て替えたのに未だにやめておらず、そのことを父と私が指摘したら物凄い剣幕で逆ギレされました…
    恥ずかしいやら情けないやらでリアルな友達には相談できないし、もうどうしたらいいのかわかりません

    +209

    -2

  • 2. 匿名 2018/05/30(水) 15:05:32 

    私ですね
    ごめんなさい^^

    +16

    -49

  • 3. 匿名 2018/05/30(水) 15:06:00 

    二桁はないわ

    +222

    -4

  • 4. 匿名 2018/05/30(水) 15:06:02 

    母親か。きついなあ…

    +225

    -1

  • 5. 匿名 2018/05/30(水) 15:06:22 

    色々考えると寂しいことだよね。

    +144

    -2

  • 6. 匿名 2018/05/30(水) 15:06:29 

    いとこがポケ森のお札?に毎月一番高い金額のを課金で買うって言ってた
    一万位のかな

    +75

    -2

  • 7. 匿名 2018/05/30(水) 15:06:41 

    依存症は病気です。治療しないと治らないでしょう。神経科に連れて行きましょう

    +187

    -7

  • 8. 匿名 2018/05/30(水) 15:06:43 

    お母さん乙女ゲーに2万課金って元気だね!

    +3

    -46

  • 9. 匿名 2018/05/30(水) 15:06:50 

    課金ってそんなに出来るものなんだね

    +57

    -0

  • 10. 匿名 2018/05/30(水) 15:07:04 

    もう依存症だね。
    何か他の趣味見つけてくれるといいね…

    +114

    -1

  • 11. 匿名 2018/05/30(水) 15:07:08 

    依存症になってしまっているのかも...。普通はお金を払えない程の課金なんてしません。

    携帯を止めるか、心療内科を受診してみては?

    +154

    -4

  • 12. 匿名 2018/05/30(水) 15:07:20 

    スマホ解約して、通話とメール機能だけのに変えたら?

    +120

    -2

  • 13. 匿名 2018/05/30(水) 15:07:23 

    今更もう遅いかもしれないけど、ちゃんとお母さんの相手してあげてる?メンタルケアしてあげないから依存してしまうんじゃない?

    +54

    -14

  • 14. 匿名 2018/05/30(水) 15:07:28 

    何のゲームか気になる(笑)
    普通の乙ゲーで2桁課金ってなかなかだね

    +129

    -0

  • 15. 匿名 2018/05/30(水) 15:07:31 

    スマホを取り上げてガラケーにするとかどう?

    +16

    -1

  • 16. 匿名 2018/05/30(水) 15:07:45 

    >>8
    失礼、2桁を2万に見間違いました

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2018/05/30(水) 15:08:08 

    お母さんやばいね
    ネット依存は自分がバカバカしいってことに気付かないと、周りがどうこうできるものでもないよね

    うちの子もちょこっと荒野行動とかいうのにはまりかけてたけど、スマホいじりすぎでやばいからスマホさわらない日を作るわって自分から言い出して丸一日スマホ放置してた
    自分で気が付けたらいいんだけれど・・・

    +67

    -1

  • 18. 匿名 2018/05/30(水) 15:08:20 

    携帯をとりあげるか、いっそ勝手に解約するか。

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2018/05/30(水) 15:08:45 

    自分で払える範囲内ならいくら課金してても良いけど払えないのはだめでしよ
    最悪スマホ没収するしかなくない?

    +61

    -0

  • 20. 匿名 2018/05/30(水) 15:09:06 

    立て替えるんじゃなく、パートでもさせて自分で払わせるべき。

    +153

    -0

  • 21. 匿名 2018/05/30(水) 15:09:16 

    パ◯ンコ儲からなくなってきてるから、
    こっち系に移行してる経営者多いらしいね。

    +70

    -1

  • 22. 匿名 2018/05/30(水) 15:09:21 

    それはこっちが携帯代今後立て替えなくても借金してまでやるでしょうね。病院行かなきゃ無理だと思います

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2018/05/30(水) 15:09:37 

    ギャンブルじゃないなら、許してやって

    +0

    -39

  • 24. 匿名 2018/05/30(水) 15:09:45 

    お母さんか……。きついね
    課金代は自分で払えって言って、パートさせたら?

    +108

    -0

  • 25. 匿名 2018/05/30(水) 15:09:55 

    重課金してたけど、ある時目覚めて今は微課金になった。
    乙女ゲームって、ストーリー読むにも石、キャラガチャ、イベント、アバターで課金要素が普通より盛りだくさんのくせに石配布がないから1日でアウトしたわ。
    乙女ゲー好きならオフラインゲーム勧めてみたらいかがだろうか?
    例えば殿堂入りなときメモGSとか、コルダとか遥かとか。

    +100

    -1

  • 26. 匿名 2018/05/30(水) 15:10:17 

    携帯代払えないならちょうどいいじゃん
    2か月くらい放置して携帯会社からネット遮断されたら多少落ち着くんじゃない?
    そのままガラケーに機種変させるとかじゃダメかな

    +85

    -1

  • 27. 匿名 2018/05/30(水) 15:10:24 

    それで離婚になったって話きいたことある・・・
    課金自体は別になんとも思わないけど払えないほどやっちゃうとか、立て替えてもらったのに逆ギレとかはもう依存症だね

    +95

    -0

  • 28. 匿名 2018/05/30(水) 15:10:26 

    もう携帯取り上げるしかないと思う。
    でも、いきなりできなくなったらボケがきそうで怖いな…

    +22

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/30(水) 15:10:55 

    主さん大変でしたね。

    お母様は御趣味などは?

    無趣味、友人が居ない、夫婦仲のもつれなど
    そういうのが原因でスマホゲームに依存してしまうのでは?

    +22

    -3

  • 30. 匿名 2018/05/30(水) 15:11:29 

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2018/05/30(水) 15:12:19 

    >>1乙女ゲームならスマホよりPSPVitaの方がいいよ

    +92

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/30(水) 15:12:24 

    お母さんほかに生き甲斐がないってのもあるかも
    とりあえず休日は家で過ごすんじゃなくて、家族でどこか出かけてみては?

    +37

    -0

  • 33. 匿名 2018/05/30(水) 15:13:06 

    スマホ解約させた方が良いんじゃない?

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2018/05/30(水) 15:13:21 

    私は旦那が携帯RPGゲームに6万課金したからキレたよ
    ps4買えるじゃん
    課金系ってタチ悪いよね

    +153

    -1

  • 35. 匿名 2018/05/30(水) 15:13:48 

    2桁って?
    どゆこと?

    +111

    -2

  • 36. 匿名 2018/05/30(水) 15:14:09 

    夫です
    5千円〜1万2千円ぐらいに留めてはくれてるけどこれが無ければもう少し貯金に回せるとか思うとイライラする

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2018/05/30(水) 15:14:15 

    お酒とかと、一緒で依存性になってますね…

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/30(水) 15:14:44 

    携帯解約いっても、Wi-Fi繋がるなら意味ないよ。
    iPhoneはApple IDで管理だからApple IDがあれば課金方法が変わるだけで、クレカやAppleカード課金出来るし。
    携帯払いで課金しているなら、上限つけてしまう、クレカ取り上げが良いんじゃないかなぁ。

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2018/05/30(水) 15:15:14 

    立て替えちゃダメよ

    +70

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/30(水) 15:15:15 

    課金しなくても四六時中ネット漬けの人もいるよね

    +55

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/30(水) 15:16:54 

    3DSとときめきメモリアルの乙女ゲーム与えたら、スマホは飽きるだろうけど、ねぇ。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/30(水) 15:17:06 

    二桁?

    +54

    -1

  • 43. 匿名 2018/05/30(水) 15:19:01 

    私の母もスマホに替えてLINEのツムツム楽しむようになって、課金も何度かしたみたい
    「えっ?!課金したの?!」って聞いたら、恥ずかしそうに「うん、200円ちょっとのやつ」と
    可愛いもんだった笑
    最近は全然してないみたいだけど

    +85

    -0

  • 44. 匿名 2018/05/30(水) 15:19:07 

    >>13 そんな娘のせいにされても、主さんが困っちゃうよ。

    嫁に愛されてても、ゲーム課金する旦那とか山ほどいるじゃん。

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2018/05/30(水) 15:19:13 

    二桁って単位は万円?
    0が3つの二桁?

    +65

    -2

  • 46. 匿名 2018/05/30(水) 15:19:36 

    夫が課金してるけど、うちは格安スマホなので、課金するためにはプリペイドカードを買わなきゃならない
    引き落としよりも若干ブレーキかかるよ
    一年に2万円くらいって言ってた


    +10

    -0

  • 47. 匿名 2018/05/30(水) 15:20:17 

    ここまで読んだけど二桁がどのくらいの金額かわからない

    +149

    -2

  • 48. 匿名 2018/05/30(水) 15:20:26 

    PCやPS4のネトゲならOK?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/30(水) 15:20:30 

    Eテレで今日夜8時からゲーム依存について取り上げるよ。
    第2回だけど、昨日の第1回も再放送あると思う。
    現実社会で居場所がない人がハマること、
    依存が進むと前頭葉の働きが弱まり、余計コントロール出来なくなるそう。
    心療内科にかかるのもアリです。

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/30(水) 15:20:40 

    主さん、それは治らないよ。
    物理的に出来ないようにするしかない。
    今のゲームってアンインストールしても、再度インストールすると続きから出来てしまうし。
    本人が本気で辞めると決意しないと無理なんだけど、喉元過ぎればでほとぼりが冷めるとまたやりだすんだよ。
    何だかんだで携帯代を払えるからやるんだよ。
    払っちゃだめ。

    +18

    -1

  • 51. 匿名 2018/05/30(水) 15:20:55 

    スマホゲームはガチャに課金したら歯止めが利かなくなりそうだから
    最初から絶対無課金で楽しむと決めてる

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2018/05/30(水) 15:21:02 

    2桁って、10円課金かと思った...

    +60

    -15

  • 53. 匿名 2018/05/30(水) 15:22:26 

    >>47
    二桁万円って意味じゃない?
    10万円以上
    90万円くらいだったりして

    +98

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/30(水) 15:23:34 

    二桁ならかわいいじゃんって思ったけど 私が思って金額と実際は違うよね。10円~99円まで。

    +15

    -9

  • 55. 匿名 2018/05/30(水) 15:23:47 

    乙女ゲーマーですがCSのゲームソフトはかなり買うけどアプリに課金はできないわ。
    1万課金してレアガチャでなかった時ショックすぎて削除しました。
    たかが1万っていうけど1万だよ。大金だよ。ドブったそのお金で何が買えたかな。
    まだ自分は理性あると思った。

    +58

    -1

  • 56. 匿名 2018/05/30(水) 15:24:11 

    最近のはネット繋がってしまうから、中古しかないけど昔のゲーム機と乙女ゲーム買って渡せばいいのでは?
    確か初期のプレステはネット繋がらないからそれと、乙女ゲーム好きならアンジェリークとかでいいのでは?

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/30(水) 15:25:35 

    ネット依存専門の病院に連れて行った方がいいと思う。

    主の住んでる近くになかったとしても、スマホ課金で2桁もドブに捨てるくらいなら、飛行機や新幹線に乗ってでも専門の病院でちゃんと見てもらった方がいい。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/30(水) 15:25:41 

    この画像見て冷めさせる

    +52

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/30(水) 15:27:02 

    >>1
    二桁って10万以上なのはわかるけど具体的にいくら使ってるの?

    +61

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/30(水) 15:27:44 

    私ときどき課金しちゃう
    一回につき400円とか、なんだかんだで一年に数千円
    最近ちょっとハードル低くなってるので、ヤバイと思ってスマホ遠ざけてる
    課金一回で、外でいいコーヒー一杯飲めるって考える

    +37

    -1

  • 61. 匿名 2018/05/30(水) 15:28:00 

    中国のゲーム依存症の男の子を思い出したよ。ゲームが出来なくなると家中破壊しまくってた。最後は強制的に更生施設に連れられて行ったけど。依存症に年齢は関係ないんだろうね。

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/30(水) 15:28:02 

    >>1
    二桁は正確には、10円~99円だよ。
    万単位にを表してるにしても、
    1万円と9万円じゃ凄い違いだし。

    +27

    -14

  • 63. 匿名 2018/05/30(水) 15:28:57 

    2桁が本気で幾らかわかりません。私は40歳でどう森に960円課金してます。
    これだと何桁ですか??

    +21

    -3

  • 64. 匿名 2018/05/30(水) 15:30:17 

    流れ的に2桁万円でしょ。さすがに分かるやん。

    +89

    -9

  • 65. 匿名 2018/05/30(水) 15:30:46 

    アプリゲー淘汰されればいいのに。
    いくらキャラやシナリオ好きでも課金ありきだもん。
    「ゲームは実質無料です」この一文大嫌い。

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/30(水) 15:32:25 

    無理にやめさせると精神的なバランスがおかしくなると思いますよ
    私は月に5万円課金してましたがゲームだけが現実逃避できる救いの場所でした
    ストレスがなくなったらあっさりやめられました

    +47

    -1

  • 67. 匿名 2018/05/30(水) 15:33:02 

    スマホやめてピッチ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/05/30(水) 15:33:03 

    主です
    皆さんありがとうございます
    後出しで申し訳ないのですが、母は長年鬱状態で既に心療内科には通院しています
    なので母が夢中になれることができたというのは、ある意味家族にとってはいいことだったんです
    二桁というのは携帯のまとめ払いで課金したのが9万で、その他にクレカやiTunesカードを使って課金した額を足した総額です
    ただクレカとiTunesカードの利用履歴は見てないので、実際にいくら使ったのかはわからない状態です(クレカの方は家族カードで毎月父が支払ってるそうです)
    専業主婦とは書きましたが、長年こんな状況で私と父が働きながら家のことを分担してやっている状態なので、母の望む通りに母の相手をできてるかと問われればできてないと思います
    病気の症状の一つで母本人は決まったところにしか行けないため、一緒に遠出をしたり、パートに出てもらうというのもなかなか厳しいです

    ガラケーに変えてしまうのが一番なのかもしれませんが説得が大変そうなので、まずはPSvitaかパソコンでできるソフトを探してみようと思います

    +81

    -4

  • 69. 匿名 2018/05/30(水) 15:33:52 

    プレイステーションとかじゃダメなのかな?
    私はあまり詳しくないんだけど、友達がドラクエやってたからゲームってお金かかるんでしょ?って聞いたら、本体は多少かかるけど後はそんなにかからないと言ってた。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/30(水) 15:34:13 

    VITAは終了しちゃうからSwitch買った方がいいよ
    まぁコンシューマーで満足すればいいんだけどね
    ガチャに課金する人なら、ガチャがないコンシューマーは物足りなく感じるかも

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/30(水) 15:34:41 

    千円単位なら
    お母さん払えるし主も悩まない
    なので万単位と予測
    二桁なので
    おそらく10万円以上

    一桁課金はざらにいる
    課金ゲームしてる人なら
    わりと普通にいると思う

    払えない
    眠れなくて体調悪い
    これは立派な依存症

    病院へ一緒にいく
    リアル生活を充実させて
    会話をする
    かまってあげる
    外出に連れ出すなど
    虚構の世界より
    リアルが第一だと気付かせる

    けっこう大変なことだと思います
    まず借金される前に
    早く病院に相談したほうがいいと思います

    +13

    -5

  • 72. 匿名 2018/05/30(水) 15:35:34 

    >>64
    流れ的にと言うけど、ゲームも課金もした事がないとわからないと思います。

    +5

    -7

  • 73. 匿名 2018/05/30(水) 15:36:39 

    私もやるけど、無課金でもそこそこ楽しめるのはたくさんあるよ
    私は課金しない。弱くていい。と決めてしまえば、最初から課金ありきの部分は無視できる
    なんで電子データに数千円もかけるのか、不思議で仕方ないわ

    +39

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/30(水) 15:36:56 

    昔のケータイゲームが月額315円とかだったから、1ヶ月どーしても課金したくなったらそれくらいしか課金しないなー。
    今のスマホゲームは120円くらいから課金あるから、気付いたら高額になってる、なんてあるある。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/30(水) 15:37:04 

    >>1

    そこまで行くと、専門機関に相談するしか無いのでは。
    依存症治療専門の病院とか。
    本人が治したいと思わなければ難しいかもだけど。
    とりあえず家族だけが相談に行っても大丈夫かとは思う。

    +10

    -1

  • 76. 匿名 2018/05/30(水) 15:38:05 

    それ無理矢理でもスマホ取り上げるべきだと思ったけど、鬱なら分からないや…
    代わりのゲームで満足してくれるといいね

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/30(水) 15:38:11 

    スマホじゃないけど、ゲームばっかして仕事しない次男のゲームを取り上げて車でひいて破壊するお父さんの画像を笑いながら撮ってる長男の動画思い出した。
    次男は絶叫して泣くけど、また新しいゲーム買うのループ。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/30(水) 15:38:14 

    わたしもオタク気質だけどアプリに課金する人は理解できない〜。

    +4

    -4

  • 79. 匿名 2018/05/30(水) 15:39:18 

    課金しなくていいゲーム買ってあげたら?
    スマホじゃなくてお金だして買うやつ。
    乙女ゲームってないのかな?

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2018/05/30(水) 15:39:59 

    >>54
    私もそー思った

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2018/05/30(水) 15:40:58 

    課金を制限する設定もあるみたいだけど、それもできないですか?

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2018/05/30(水) 15:41:30 

    GREEとかモバゲー全盛期のころ結構課金してたなぁ
    一万円ほど
    もったいないからもうゲームしないって足洗ったけど

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/30(水) 15:42:38 

    6年以上、去年の夏まで毎月当たり前のように15000円課金してた。
    先月そのゲーム辞めて消した。
    お給料良いわけでもないし、貯金とか自分磨きとかに使えば良かったって振り返って後悔。
    課金が悪いわけでもないけど、私みたいにお金に余裕ないのに課金してしまう人間もいるから、怖いよね



    +51

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/30(水) 15:45:11 

    携帯ゲーム機とときメモGSと一緒にお母様の家での役割として猫とか飼うのはどうだろう

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/30(水) 15:46:06 

    夫が課金してます
    なんか戦いに勝つためにスマホに張り付いて、詳しくは分からないけどこれまでに数万は課金してるみたい
    小遣いの範疇だから目を瞑ってるけど、それよりもっと子どもの相手もしてほしいわ
    ゲームは私も好きだけど、そこまでのめり込まれるとバカみたいに見えてガッカリする

    +38

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/30(水) 15:46:09 

    昔、ある乙ゲーやってて重課金してる人と仲良くなった時、金銭感覚狂ったわ。一月、2万も課金して今思うとお金無駄にしたなーって心底思う
    ハマってる時って周りがいくら言ってもダメなんだよね。冷静にゲームと距離を置ける時間を作るとスッと冷めるよ。私は、仕事忙しくてゲームしたいのに出来ない!だったのが繁忙期終わる頃にはどうでもよくなってた

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/30(水) 15:47:45 

    私もうつ病だけど
    課金ゲーム一択に夢中は
    なんかちょっと悲しいな
    自分課金もするし
    課金は自由だと思ってるけど…

    いきなり携帯やクレカ取り上げは
    お母さんの自尊心が傷付くと思う

    なので上限決めて
    これ以上使ったら解約させてもらう
    クレカ返してもらうなど
    事前通達したほうがいいと思う

    そこまでゲームに夢中になれるなら
    ほかに夢中になれるもの
    見つかると思うなー
    例えばペットのお世話とか?
    生き甲斐になると思う
    私はペットのお世話は生き甲斐のひとつです

    +31

    -3

  • 88. 匿名 2018/05/30(水) 15:49:14 

    スマホからガラケーに買い替えた方がいいよ。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/30(水) 15:49:17 

    PS4とかvitaの乙女ゲーやらせることは出来ないのかな。

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/30(水) 15:50:43 

    携帯会社に連絡して課金できないようにとか上限設定とかできないのかな?下手したら家族が破綻しちゃうじゃん…

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/30(水) 15:50:50 

    知り合いが家族に制限されてもコンビニでカード買って課金してる

    自分のお金ならいいけど家族に払わせるのはいけない

    私も乙女ゲーム好きだから課金する気持ちは分かる

    イベント毎の限定アバターがあると集めたくなる

    ランキング上位限定アバター獲得の為に課金したくなる

    消費者金融に借金するのが事態にならない内にルールを決めた方がいい

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/30(水) 15:51:29 

    なんだー、元々鬱なんだー。
    それは、周りにいる人たちが
    お母さんをコントロールしないとね。

    +24

    -2

  • 93. 匿名 2018/05/30(水) 15:52:05 

    50代の母親に厳しく言うのって難しいよね。
    まだ若いし、自制できるって思ってるだろうし。

    +7

    -7

  • 94. 匿名 2018/05/30(水) 15:52:23 

    ゲーム障害だね
    昨日ハートネットTVでみたよ
    依存症

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/30(水) 15:54:24 

    ガチャはギャンブルと変わらないからなあ
    私もたまに課金するけど1万円は越えない
    忙しいからゲームばかりしていられないし他に趣味もある
    おかあさんは暇で寂しいんじゃないの?
    精神科に連れていっても治療できるわけじゃないよ
    なにかすることを見つけてあげたり散歩やら外に連れだしたりした方がいいと思う

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/30(水) 15:54:25 

    さすがに10万単位はキツイな
    お母さん、子供のような感じだね
    だけど本人としては癒しなんだろうから取り上げるのも難しいだろうし
    家庭用ゲーム機でいいの探すか他に夢中になれそうな事見つけてあげるしかないんじゃないかな
    鬱だとペットのお世話とかも無理なのかな?

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/30(水) 15:56:15 

    私も今初めてアプリゲーにハマってて課金こそ数百円で済んでるけど四六時中そのこと考えてるし
    ゲームやる予定が家族に乱されるとイライラするし精神的に悪い状況なんだけど
    鬱病の人には救いになるの?あまりそんな気がしない

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/30(水) 15:57:27 

    少なからず誰もがスマホなりゲームなり依存してるよね。
    人との繋がりがガラケーを境に希薄になったからな。
    依存症って根本的解決をしないと依存対象が変わるだけだし。スマホゲームに依存しなくても毎日充実して楽しくなるようにしたらいいよね。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/30(水) 15:57:37 

    とりあえず、クレカ家族カード没収。
    スマホから課金出来ないように設定。
    Googleプレイカードとかで毎月の課金の金額決めてカード買って渡す。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/30(水) 15:59:27 

    最終的には主よりお父さんの判断次第な気がするけどね

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/30(水) 16:00:31 

    甘いものとギャンブル依存の母親持ち
    父は母を見捨てることはないけど見放してる
    言い方は悪いけどある程度のお金を与えて飼い慣らしてる感覚だと思う
    太り過ぎて歩行困難だけどパチンコの為なら出かけて行くしね

    ある程度の金額を決めてその分は目を瞑ることも必要かな、と個人的には思う

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/30(水) 16:00:36 

    お母さんにガルちゃんを教えてあげる。
    暇潰しになる。

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2018/05/30(水) 16:00:58 

    料金払ってもらってるくせにふざけてるね。
    甘やかしたらだめ!
    何度も続くならパートなりして自分で稼がせないと。勝手にキャリア決済してるならパスワード変えて様子見かな。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2018/05/30(水) 16:03:27 

    主さんのお母様と同世代です。ゲームはやってるけど、課金は絶対にしない、と自分に言い聞かせてやってます。
    主さんには申し訳ないけど、やっぱり50を過ぎて課金しすぎるほどゲームにはまるのは恥ずかしいという気持ちがあるので。
    私は働いて自分で携帯代を払ってますが、だからこそゲームの課金にお金を使いたくないと思ってます。
    主さんも、立て替えはしてあげない方がいいと思います。課金するなとまでは言わないにしても、働いて自分で払える範囲内で、と決めた方いいと思います。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/30(水) 16:10:27 

    専業主婦で2桁課金って…。
    稼ぎもしないのにじゃぶじゃぶ家庭のお金つかって、ただのゴミじゃん。産業廃棄物レベル。

    私ならスマホ解約させる。
    母親がキレて解約に同意しないならスマホぶっ壊してでも、ガラケーにさせるわ。
    たとて親でもその額はありえないよ。

    +24

    -5

  • 106. 匿名 2018/05/30(水) 16:12:30 

    >>23

    スマホゲームもギャンブル性があって同じようなものだと思う

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/05/30(水) 16:13:02 

    >>55
    いやたかが1万って思われると思った所が感覚違うよ
    ゲームに1万も課金するの?!って思ったよ···

    +26

    -1

  • 108. 匿名 2018/05/30(水) 16:15:00 

    >>92

    ウツとかある人は何かに依存したり現実逃避しやすい。
    メンタルな疾患がある人はネットのゲームなどを趣味にしてはいけない。
    周りの協力が必要。

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2018/05/30(水) 16:18:16 

    主のお母さんはゲームがしたいんじゃなく課金ガチャを回した時に出る脳内ドーパミンの虜になってるんだから、PSvitaやパソコンソフトを与えても意味ないと思う

    +40

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/30(水) 16:20:48  ID:HMkOI1Terj 

    泣きつけば良いって分かってるから。
    自分で支払いさせなきゃ意味がない
    利子が付くとか言い訳しても絶対貸さない。
    利子つけさせて払わせてあげる

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/30(水) 16:21:23 

    私も数十万円の経験ある。
    なんだろう、してる時必死なんだよね。
    でもある時にそのゲーム終了した瞬間乙ゲーから冷めてお金の無駄って事に気付かされた。
    それからは乙ゲーしないと決めた笑
    別に夫とラブラブだしモテるけど2次元と現実の違いというか笑

    専業主婦っていうのがあるのかな。暇だから働くか心療内科なのかな。逆ギレされてもガツんと言うしかないと思う

    +7

    -4

  • 112. 匿名 2018/05/30(水) 16:24:16 

    息子が5年間でパズ○ラやモン○トで3桁以上課金…。今は年間で12万位だけど…。

    +16

    -3

  • 113. 匿名 2018/05/30(水) 16:30:00 

    主さん、私専業主婦でスマホ持ちだけど、依存してる専業主婦にスマホいる?
    固定電話つけて、ガラケーか、お父さんと主さんにだけ連絡がつくキッズ携帯でも良くない?

    もっとひどいことになったら困るのかもしれないけど、もう既にかなりひどくない?

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2018/05/30(水) 16:40:56 

    お金をつぎこめばつぎこむ程引っ込みが付かなくなってやめられなくなりそう

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/30(水) 16:40:57 

    身内が数万ほぼ毎月課金してるけど、それは自分の稼いだお金だしそれが趣味なら私は何も言えないし。

    けど、自分が払うわけでもないのにそれはないよね。限度額決めても駄目だったのかな?

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/30(水) 16:45:18 

    >>87
    ペットはいいよね
    でもお母さん働けないから、お父さんと主さんの負担を考えたら犬や猫じゃなくてハムスターや小鳥のような比較的育てやすい小動物がいいかもしれないね

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/30(水) 16:48:35 

    うーん…
    他に出費がなくて楽しんでいるんなら
    うーん…
    許せて月1万…

    私もゲーム課金してるから強く言いづらいけどプリペイドじゃないと課金出来ないようにしたら本当に減った。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/30(水) 16:50:06 

    メンタル病んでるし、課金もするけどそこは本人次第じゃないかなー
    SNSやってるとそういうマウンティングがあるし、負けじとレアキャラガチャを出したいっていう気持ちもあった
    特に乙女ゲームなんかはイベントでランキングに載るのがたまらないっていう一定数もいるし、それを抑えられるかだと思うよ
    とりあえず対策としては
    ⑴家族カードを回収または解約
    ⑵キャリア決済停止
    ⑶PSPなどの乙女ゲーを与える
    あたり
    最終手段はスマホのSIMカード抜いてWi-Fi設定変更。それでもダメなら一時的でもプリペイド式に変えるしかないかな

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/30(水) 16:50:11 

    うちの母もウツだけどママさんバレー始めて
    いい感じです。運動も脳にドーパミンが出るからいいいと思います。お母さんもウォーキングとか始めたらどう?

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2018/05/30(水) 17:01:44 

    冷たいかもしれないけど、義実家の人間なら幾ら課金してようと正直どうも思わない。勝手に課金すれば?って感じ。実家の人間なら「オイッ!」って言うかも。自分で稼いだお金でやるならナニも言わないで放っておく。コッチが支援しなきゃならない金額だったら尚の事放っておく。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2018/05/30(水) 17:02:44 

    1000円課金するか迷ってる私って…
    まぁ買い物とかめっちゃしてるからお金は使ってるけど、物として残らないから迷ってるだけかもww

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2018/05/30(水) 17:07:40 

    勝手に課金出来ないようiTunesのパスワードを変えて、月頭に月に5千円まで!って決めて、月頭に旦那に課金して貰って、管理して貰うしか無くない?携帯にクレカ通してるんでしょ?解除出来るんだから解除でしょ。そもそもそんな親にクレカを持たせてる方がオカシいよ。

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/30(水) 17:13:25 

    代わりにペット与えればという方いますけど、ペット死んだらどうするの?お母さんショックで死ぬよ。寿命が長い生き物なら良いけど。犬猫じゃ、お母さんより先に死ぬからダメだよ。鳥とか亀とか、とにかく長生きする生き物じゃないと。

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2018/05/30(水) 17:13:43 

    うちの旦那が先月8000円課金してた。800円なら許すけど8000千円て

    +8

    -3

  • 125. 匿名 2018/05/30(水) 17:21:20 

    私も課金する派だけど、3パターンあるよね。
    とにかく無課金、お金がないor課金なんて馬鹿みたいタイプ
    無(理のない)課金、欲しいものは手に入れるけどそれ以上は求めないタイプ
    上位を狙う課金、欲しいものの為じゃない、アバターを着飾り、ランキング上位に入る事に意義があるタイプ
    自分のお金で、遊びの範囲なら良いけどね。私もギャンブル狂の毒親持ちだから、親のお金の心配って本当に嫌になるよね。

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/30(水) 17:23:15 

    私自身が課金者だった。五年間で10万いかないくらいだけど、すごく後悔してる。欲しいものが手に入らなかったガチャもあるし。
    アプリ課金の値段っておかしいよね。10回するのに3000円とか高すぎるよ。現実にあるガチャも一回300円とかだけどさ、中に入っているのが6種類とかだからまだ当たりやすい。ゲームのは中に何十種類も入ってるもんね。
    逆ギレするのは依存症に近くなってるんじゃないかな。別トピで課金してる人を見ると、すぐキレたり怒ったりする人多い。
    課金を否定するとほかの趣味だって金かかるって怒る人いるけど、全然違う。
    旅行とか友達との食事とかは心のもやが晴れるようなスッキリした楽しさ。課金ガチャはスッキリしない。頭の中に麻薬成分みたいなのがドパーって広がる感じ。
    お母さんがそういう中毒になっているなら、是非現実の楽しさで元に戻してあげて欲しい。依存にまでなると自分だけでは戻りにくいから。
    長文失礼しました。

    +6

    -1

  • 127. 匿名 2018/05/30(水) 17:31:45 

    うつ病だからって
    ペット死んでショック死するわけない
    現実として受け入れて
    次の段階で何を得ているか が
    心の成長では?
    人の成長はいつまでも続きます
    成長はこれで終わりと決めたら
    そこで成長は終わりです
    お母さんも中高年期を経て
    また次の段階に成長しなければならない

    今の時期だとメダカもいいですよ
    メダカの種類もけっこうあって
    餌食べてるのとかかわいい
    3リットルくらいの水槽に水草入れて
    石も好きな色の石入れて…
    苔食べてくれる貝を
    今度入れようかと思ってる
    白メダカ10匹くらいでも
    癒されるものです

    鳥は意外と手がかかりますし
    アレルギーある人もいます
    オウムは長生きだから
    年とってから飼ってはいけないそうです

    +4

    -4

  • 128. 匿名 2018/05/30(水) 17:32:49 

    結婚指輪してるチンピラみたいな気持ちわるいおっさんも課金ゲームしてるよね。だいたいそんな人がしてるイメージあるわ。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2018/05/30(水) 17:34:00 

    モンストやってます…
    半年に1度くらいで3000円突っ込んじゃいます…1週間は気持ちドンヨリします…

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2018/05/30(水) 17:34:11 

    しょーもないゲームするんだったら本を読めと親なら言うわ。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/30(水) 17:36:19 

    アホで気持ちわるいおっさんが課金して破産してるよね!

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2018/05/30(水) 17:37:03 

    もしもお母様がiPhone使っているのなら
    設定→一般→機能制限→機能制限の画面に行って

    ①機能制限を設定を押して主にしかわからない解除用のパスコード設定
    ②App内課金のボタンをOFF(白ボタン)

    これで課金しようとすると画像のようなポップアップが出て課金できなくなるよー

    スマホゲームに課金しまくってる身内がいる方

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2018/05/30(水) 17:52:56 

    >>112
    100万あったら旅行行きたい!ゲームに3桁って、本当にただの無駄金って感じ。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2018/05/30(水) 18:01:06 

    鬱だから病気だから って、好きなこと好きなだけさせるのは違うよね。
    みんな働きたくないしみんな好きなこと好きなだけしたいじゃん。
    病気なのは仕方ないけど、普通は今ある生活の中で出来るリフレッシュとか娯楽でとどめるよ。
    それが出来ないと、今は良くても後々辛いのは自分と家族なのに。
    治療に専念するべき。

    +13

    -2

  • 135. 匿名 2018/05/30(水) 18:09:06 

    ガル民はポケ森に課金してる人わりといる

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/30(水) 18:25:50 

    万単位で課金してたけど今は1500円でも気まずい。
    これから旦那に交渉だよ…

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2018/05/30(水) 18:42:10 

    ゲームで高額課金するタイプの人はパチンコもハマりやすい?

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2018/05/30(水) 18:47:52 

    昨晩NHKでゲーム課金の事やってたけど、今夜は続きが放送されるよ
    ガチャする事って、ギャンブルに似ているから止められないらしい

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2018/05/30(水) 18:52:11 

    久々に会った同級生(男)が、月に5万程度課金するって言ってた。
    そこそこ稼いでいるようだし、女に入れあげているので無いし
    その5万で家庭が落ち着いているならば・・・と解釈したけど、ちょっと寂しいと思った。

    うちで5万も課金されたら、大ゲンカになる事間違え無し!

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2018/05/30(水) 18:57:51 

    子を持つお母さんがスマホゲームにハマる。ここまでは微笑ましいけど、課金はマズイね
    流石に生活費まで注ぎ込んでるなら毎月1万円までとか5000円までとか徐々に課金額減らすってのはどうかな
    いきなり携帯解約とかなると反動くるだろうし

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2018/05/30(水) 19:26:02 

    課金することによってゲームを提供し続けられるから課金が悪とは言わないけど、自分の稼ぎ以上に課金するのはやめた方が良いね

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2018/05/30(水) 20:01:10 

    今Eテレでゲーム依存についてやってる

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2018/05/30(水) 20:23:39 

    20代の兄が何万も課金してるよ。
    でも課金しても長くは続かない。ゲームに飽きたら別のゲームしてまた課金してその繰り返し。
    お金の無駄だわ…

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2018/05/30(水) 20:58:52 

    ポケモンgoに夫婦で課金してます\(^o^)/
    二人で毎月2~6万円くらいかな
    子どもいないので遊びまくりです!

    +2

    -11

  • 145. 匿名 2018/05/30(水) 22:41:17 

    >>68
    主さん、お父さんと協力して生活されているのですね…心療内科に通院しているのなら、主治医の先生に相談してみては?
    入院したらスマホは病院が管理するはずだから少しは改善できるかもしれません。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2018/05/30(水) 22:56:11 

    私のことでしょうか?

    イベントやらガチャ回すのに必要なアイテムに課金してるから月に2万円はソシャゲに消えてる

    課金してるこの金でデパコスやら貯金やら他の事にも回せるのにと思ってもこのゲームに病み付きになっている以上はなかなか止められない(TT)
    スマホゲームに課金しまくってる身内がいる方

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/30(水) 23:23:15 

    旦那も最高9万円課金してた!!
    ゲームのためにiPad勝手に買ってきたり。
    めちゃくちゃだったけど稼ぎがよくて払えてたから本人も調子に乗ってたみたい。。
    転職して稼ぎが少なくなってからは仕事のストレスもないせいか課金しなくなったよ。
    今の生活を変えるのも手だと思います。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/30(水) 23:46:36 

    乙女ゲー、私もやりますがポータブルゲーム機でしかやらないかも。一回だけケータイのやったけど、ほんとに雲泥の差です。シナリオつまんないうえに課金しないと読めなかったり。商魂たくましいのスケスケだしクオリティ低すぎて課金するまでもなくすぐ止めました。
    多分やったことなかった人がちょっと暇つぶしにやってはまっちゃうのかなぁと思います。もう依存しちゃってたら質とかも関係ないかもしれませんが。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/31(木) 00:38:45 

    2桁どころか3桁モバマスに課金してたわ。
    悔いは無い!

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2018/05/31(木) 01:25:59 

    今年に入って主人が初めて課金しました。
    ドラクエのやつらしいです。
    2ヶ月で30万使っていました。
    日頃の仕事のストレスに加え母親が無くなり、精神的にやばかった時でした。。
    貯金無くなりました。
    皆様どうかお気をつけて。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2018/05/31(木) 04:03:54 

    荒野行動で月数万円課金してる〜。

    衣装変えたところで強くなるわけじゃないけど、どうせやるなら可愛い服着せたくなるし、カッコイイ乗り物動かしたくなるんだよね 笑。

    携帯代から引落しされないように、コンビニで買うiTunes cardで支払うようにしてみたらどうかな?
    毎月1万の cardだけ渡して、これの範囲内でやって!とお母さんに伝えるとか。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2018/05/31(木) 04:07:57 

    まずは主治医の先生に相談して措置入院で生活リズムを変えて、少しでもスマホから離れた生活をしてみるのはどうですか?

    お母さんが通われている心療内科にデイサービスはありますか?
    通院できるのなら、病院内でのデイサービスがあれば参加してみては?もし無ければ…作業所に通うのも難しい状況ですかね?
    病院のデイサービスは自立支援を受けているのであれば、限度額以上の支払いは免除されるはずです。
    作業所はA型とB型があるので、どんな作業をしているか見学できるところもあるようですよ。あとは、障害者支援センターに相談員と話してみてもいいかもしれませんね。どうか良い解決策が見つかりますように。長文失礼しました。

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2018/05/31(木) 05:44:38  ID:ntPBSmSgJD 

    ポケ森してるけど、課金してそうな人がフレンドに沢山いる。

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2018/05/31(木) 08:26:25 

    ポケ森してる。課金してるよ。
    月5000円って決めている。
    ゲームに月5000円じゃなくて、
    スマホで音楽なども聞くし
    LINEでスタンプも買うので。
    コンビニでカード購入、
    毎月5000円分買ってるわ。
    安い暇つぶしですよ。
    専業主婦ですけどね。

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2018/05/31(木) 08:44:36 

    使い道の問題だけど、服や化粧品に使わないとか友達と外食とかしないとかなら多少はいいのかなと思う。
    2桁万円は流石にう、うちでは無理だけど(笑)
    スマホのパスワードで金額設定がいいかも。
    どっちにしても現金コンビニに持ち込まれたら分からなくなるし。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2018/05/31(木) 09:04:35 

    なんでこんないらない機能がついてるんだろう
    他人の貯金箱に大事な自分のお金を入れるシステムなんていらない
    ゲームがダウンロードできない、又は課金できないスマホが主流にならないかな
    昔の黒電話に余計なお金を数十万払う馬鹿とか想像できないよね?
    でも今はこれがゴロゴロいるって明らかにおかしいと思う

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2018/05/31(木) 09:38:31 

    154です。
    子どもなら自分で払えないし、自制きなかい事もあるけど。大人なら課金は自己責任ですよ。(笑)
    ちなみに、未成年者なら月の上限が決まっている
    スマホゲームもあります。
    うちは、子どもにも課金はOKにしてます。
    LINEのスタンプとかも購入OKにしてます。
    コイン貯めるために、サイトへ接続する方が時間の無駄だし、迷惑メールとかきても困るので。
    ただし、家でスマホの使い方や約束ごとはありますよ。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2018/05/31(木) 10:29:26 

    >>1
    メーカーからしたら上得意さんだね
    こういう人が居るんだもん
    学生に自重しろって無理だわ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2018/05/31(木) 11:03:06 

    >>102
    リアルで暴言吐くようになるから絶対やめとけ

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2018/05/31(木) 11:49:20 

    主さん、見ているかわかりませんが書き込みしますね。
    病気ではない方の感覚なら自制はきくかもしれませんが、精神的な病気は難しいかもしれないです。長年、鬱状態だと書かれていますが、鬱なら物事への関心等に熱心になりづらいと思いますがどうですか?
    もしかして、症状が少し良くなってきていたのか、もしくは躁状態なのではと思いました。
    仕事や日々の生活で大変だとは思いますが、問題が大きくならないうちに病院や役所等に相談してみたほうがいいと思います。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2018/05/31(木) 11:54:13 

    とりあえず、金銭管理ができているとは思えないので、本人が払えないと言っているのなら、これを機会にクレジットカードは没収したほうがいいと思います。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2018/05/31(木) 12:17:43 

    鬱はなにもしたくないし誰にも邪魔されたくないけど本音はさみしいんですよね。だから余裕かあれば犬を飼うことをオススメします。散歩しないとならないから朝と昼には外に出れるし、世話するのも大変だけどそれ以上にいつもそばにいてくれるので寂しさも犬がいたら緩和できますよ。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2018/05/31(木) 14:41:43 

    もういっそそのことを赤裸々にブログに書いて広告収入で元取るというのは?そこまで課金しているならトップユーザーだろうしプレイ日記書いたら見応えあると思うよ。

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2018/05/31(木) 15:01:11 

    城ドラに合計3万つぎ込んだ。
    旦那ごめんなさい。

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2018/05/31(木) 19:29:26 

    私も長年鬱で、今は専業主婦。主さんのお母さんと年齢も近いと思います。
    私は家事は出来るけど、鬱あると長いお出かけなど疲れて出来ません。
    家で出来る趣味を課金ゲーム以外に増やせたらいいですね。
    植物育てる、編み物するなど楽しいですよ。
    私は見ませんがドーパミン出る系の韓流ドラマをレンタルするのもハマるかもしれません。
    依存はなかなか断ち切りにくいので、かかりつけの医師に相談しつつ良い方向に行くといいですね。
    主さんが良い娘さんなので、お母さんにも立ち直ってほしいと思いました。

    +2

    -1

  • 166. 匿名 2018/05/31(木) 20:33:28 

    私も乙女ゲームしてます。
    もしかしたら私と同じゲームされてる可能性も有りますね。休みなしイベ連続です。
    毎回ランクインの方は課金5万円は軽く使用してるとお仲間さんから教えてもらいました。
    私はほぼ無課金ですか…場合によっては1500円課金してます。
    ランクインの方は毎回イベ仲間が同じで裏切りなしがお約束です。もし少しでも順位が下がるとこれでもかのお仲間叩きをされ引退まで追い込まれるそうです。(一回引退して戻って来たから聞きました。)
    でもどこかで覚めれば課金しなくなるか。運営側から突然配信停止になるか。乙女ゲームでネタ切れになって配信停止なったゲームも有ります。
    お母さんの病気を考えるとアプリゲームを辞めさせるのは難しいですね。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2018/06/03(日) 14:30:33 

    某パズルゲームに月2桁課金してたけどVitaでFFやりはじめてから課金ゲームしなくなったわ
    ちょうどガチャで目当てが出なくて萎えて来たところだったしね
    てことでオカンにちょい遅めの母の日プレゼントてことでゲーム機をプレゼントしよう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード