-
1. 匿名 2018/05/29(火) 11:32:06
今48歳です。
後15年も働ける自信がありません。
肉体的にも精神的にも疲れて
早く病気になって死にたいくらいだからです。
なので定年前に予定より早く仕事をやめたいと思っています。
貯金は年相応はあると思います。
同じような考えの人語りましょう。
+115
-1
-
2. 匿名 2018/05/29(火) 11:32:55
私も…
でも貯金がありません。+158
-0
-
3. 匿名 2018/05/29(火) 11:32:56
闇が深いな+11
-19
-
4. 匿名 2018/05/29(火) 11:33:28
+11
-11
-
5. 匿名 2018/05/29(火) 11:33:29
独身なら可能だと思う!私も貯金頑張ろう〜+72
-2
-
6. 匿名 2018/05/29(火) 11:33:34
19歳ですが、それが理想です。+70
-1
-
7. 匿名 2018/05/29(火) 11:33:51
リタイアしたくても、ローン返さなきゃだし、老後の貯金もしなきゃ。
働くしか道が無い。+108
-2
-
8. 匿名 2018/05/29(火) 11:34:39
そりゃ働きたくはないさ+69
-0
-
9. 匿名 2018/05/29(火) 11:35:03
子ども達を大学卒業させるまではくたばれないけど、本音は働きたくないし、死んでもいいと思ってる。+18
-2
-
10. 匿名 2018/05/29(火) 11:35:06
happy early retirementって言葉あるしね+7
-0
-
11. 匿名 2018/05/29(火) 11:35:14
老後カツカツは嫌だから貯金してる
自分は働きたくても病気で働けなくなるかもしれないしね
+50
-0
-
12. 匿名 2018/05/29(火) 11:35:29
早期リタイアしたい…
でも、どれだけ貯金があればいいのかがよくわからない
よく老後資金は3000万って言われるけど、それは今の年金がもらえる世代の金額だよね?
年金貰えるかどうかもわからないから宝くじにでも当たらないと踏み切れないかも+97
-0
-
13. 匿名 2018/05/29(火) 11:35:32
私は今は専業です。
主人に早くリタイアしてもらって、私が交代でお勤めしようか考えてます。
+39
-8
-
14. 匿名 2018/05/29(火) 11:35:35
私もはやくお金貯めてリタイアしたいー。
7月で定年になる上司がほんとに楽しそうにいろんな計画してて、うらやましすぎる。+66
-1
-
15. 匿名 2018/05/29(火) 11:35:37
自分の親がそうしてたから
私もそうしたい。
でも現実は厳しい。+20
-0
-
16. 匿名 2018/05/29(火) 11:36:16
同じマンションに50歳で早期退職した独身女性がいるけど、暇を持て余してるみたいでトラブルメーカーだよ。
よき友人や趣味があるなら良いと思うけど。+68
-6
-
17. 匿名 2018/05/29(火) 11:36:18
ずっと昔は年金って50代から選べたんだよね
今はどんどん受け取り年齢上がっていって、嫌になっちゃうね+77
-0
-
18. 匿名 2018/05/29(火) 11:36:26
精神的にくるとさ、なんか体力まで落ちるよね。
気力を保てない。
主、頑張りすぎないで!+60
-1
-
19. 匿名 2018/05/29(火) 11:36:45
50歳でリタイアするつもり
高年収だからできると思うのと、それだけ凝縮された仕事内容だからおそらく
肉体的・精神的に定年まではもたないのと周りも早期退社で悠々自適+49
-1
-
20. 匿名 2018/05/29(火) 11:37:19
主人は定年まで働きたいみたいなので、私は子どもたちにお金がかからなくなったら、まず正社員をリタイアしようと思ってます。+21
-0
-
21. 匿名 2018/05/29(火) 11:37:36
45歳でリタイアしたい
いま田舎だから逆に都心にいきたい
+12
-7
-
22. 匿名 2018/05/29(火) 11:37:36
会社がダブルワーク解禁したから、金銭的にだいぶ楽になった。会社の仕事と同じことを個人でやったり、コンサル料もらったり。
このままお金に目処がつけば保険とか加入しまくって、リタイアしようかと考えてます
+14
-1
-
23. 匿名 2018/05/29(火) 11:37:44
きちんと準備しておかないと、社会生活から身を引くって
心にぽっかり穴が空きそう、、、+43
-3
-
24. 匿名 2018/05/29(火) 11:37:59
>>13
トピタイの真逆じゃないの+5
-0
-
25. 匿名 2018/05/29(火) 11:38:00
よほど仕事が好きかお金が好きかでないなら早期リタイヤしたいよね。
私はゆっくりするの大好き。+60
-1
-
26. 匿名 2018/05/29(火) 11:38:35
主人が50歳でリタイアしてくれたら、二人で旅に行きたいな+12
-4
-
27. 匿名 2018/05/29(火) 11:39:14
>>21
都心はお金かかるよ
特に住居費+27
-1
-
28. 匿名 2018/05/29(火) 11:42:07
>>21
お金かかるよ
お金があればすべて解決する街は反対にお金が無いと詰むよ+19
-0
-
29. 匿名 2018/05/29(火) 11:42:10
>>19
立ち入って申し訳ないけど、50歳でリタイアする予定だとして、どのくらいの貯蓄を前提にされてますか?長生きしたら、まだ折り返し地点でしょ。+38
-1
-
30. 匿名 2018/05/29(火) 11:42:21
45歳でつ。
早期リタイアしたいと思っていました。
私は早くに子供を産んだので子供は2人とも成人して上の子は結婚して子供も生まれました。
ですが娘は共働き。
保育園に入りたくても入れず私が孫を毎日見て子育てをまたしています…+14
-5
-
31. 匿名 2018/05/29(火) 11:42:55
自分の仕事が好きならともかく
そりゃあ出来るなら皆もそう思ってるんじゃないかなぁ…なかなか上手く行かないけどね+16
-0
-
32. 匿名 2018/05/29(火) 11:43:39
寿命が決まってればいいけど、いつまで生きるか分からないし周りにも迷惑かけたくないから働かなきゃ
遺産でもがっぽり相続すればいいけどうちはそんな資産ないし+24
-1
-
33. 匿名 2018/05/29(火) 11:44:11
早期リタイア、別に悪い事とは思わないけどなあ。
日本は独身を選んだ人や子供のない人に対して異様に厳しいけど、皆が皆家族や子供の為に一生働き続けなきゃいけない訳じゃない。
自分が生きていく為の食い扶持を自分で稼ぎ、老後に備える人の何がいけないんだろうと思う。
中には親の介護の為に早期リタイアを選んだ人もいますしね。
しかしその人は未婚な上実家に住んでいた為に、散々周りから嫌味や意地悪を言われたらしいです。
そんなイジメみたいな事を平気でやってる人間にも子供がいるらしいけど、自分だけが他人の為に働かなきゃいけない理不尽を背負わされてるとでも思ってるんですかね。
未だに封建的な価値観のみを押し付けてくる、想像力のないモラハラ脳の中高年も増えたよなと思います。+60
-2
-
34. 匿名 2018/05/29(火) 11:44:33
>>12
早期する年齢にもよるけど
億の単位は最低限でも必要だと思うよ
年金をあまりあてにしなくても生活できる人が早期リタイアじゃないのかな+23
-0
-
35. 匿名 2018/05/29(火) 11:44:50
私なら、そこまできつかったら即刻仕事を辞めるか転職するな。
お金を稼ぐ手段なんていくらでもあるし。+4
-0
-
36. 匿名 2018/05/29(火) 11:45:34
今39歳で、できれば55歳~60歳の間にリタイヤしたいです。
65歳まで働ける体力も気力もないです。定年まで勤めても、その後の人生元気に動ける時間はそんなに長くないだろうし、
それなら今はお金を貯めて、早期リタイヤしていろんなところに旅行に行きたい。
+29
-0
-
37. 匿名 2018/05/29(火) 11:46:25
三十路なかば
既に体力が尽きてる+47
-0
-
38. 匿名 2018/05/29(火) 11:46:54
目に見える様な贅沢なら別にしなくても良いから(目立つと叩かれるだけだしw)
ストレスフリーな生活をしたい+26
-0
-
39. 匿名 2018/05/29(火) 11:47:21
たぶん死ぬまで働くことになるだろう+21
-0
-
40. 匿名 2018/05/29(火) 11:47:43
30です。
「でつ」って間違えました。
恥ずかしい…+13
-3
-
41. 匿名 2018/05/29(火) 11:48:22
>>33
論点ずれてない?
生きていく経済力なんかがあるかの話でしょ
+4
-2
-
42. 匿名 2018/05/29(火) 11:48:34
叔父が60歳で定年退職し、今は映画観に行ったり毎朝モーニング行ったり悠々自適の生活です。
定年以降も嘱託で働けたらしいですが、もう十分働いたしお金もまあまああるからいいって退職を選びました。
独身で他に家族がいないから出来たのかもしれませんが。
もう働かなくていいのでうらやましいです。
そしてやっぱり貯金は大事だなと思いました。+49
-0
-
43. 匿名 2018/05/29(火) 11:49:03
宝くじで億が当たれば今すぐリタイアするー!+61
-0
-
44. 匿名 2018/05/29(火) 11:49:04
とりあえず
ローンの完済が最低条件では有りますね
ウチはまだまだ永い…(泣)+8
-0
-
45. 匿名 2018/05/29(火) 11:49:47
>>30
まだお若くていいけど、お孫さんの面倒も毎日だとツラいね、、
あてにされるのも良し悪しですよね
お体気をつけてね+16
-0
-
46. 匿名 2018/05/29(火) 11:50:26
>>29
億の資産は動産・不動産であるのと持ち株もある(親の財産は入ってない)
どっかにCOOとしていったりしてね それは未定だけど
基本は世界旅行を仕事抜きで堪能してあとは大学院再度別の専攻でいくと思うわ
+4
-0
-
47. 匿名 2018/05/29(火) 11:51:11
何歳でリタイアする予定ですか?
リタイア後も生活費プラス年金、国保、住民税などの税金払い続けないといけないけどいくら貯金あったら安心なんだろ?
持ち家があるかでも変わってくるし、羨ましいとは思うけど自分には怖くて出来ないかな。+8
-1
-
48. 匿名 2018/05/29(火) 11:51:40
主さんすごい!
年金も満額納めてないし、90まで生きたとして40年分の生活費あるの?
年200万で生きても8000万だよ!
介護や医療費もすごくかかるよ。+32
-1
-
49. 匿名 2018/05/29(火) 11:52:43
逆にサッサと居なくなって欲しいのは職場に沢山居るwww更に逆に私も周りから同じ事思われたりして?(泣)私は絶対に辞めへんで〜!\(^o^)/+5
-0
-
50. 匿名 2018/05/29(火) 11:52:55
>>40さん、あえて触れなかったけど
私はそこで爆笑しちゃったよ!+8
-1
-
51. 匿名 2018/05/29(火) 11:53:35
主婦業もリタイアしたい
生活全部面倒見てくれる施設はやっぱり高いよね(^_^;)+16
-2
-
52. 匿名 2018/05/29(火) 11:55:18
私の母は仕事やめてから一気に老け込んじゃった
何もしないで過ごしてると筋力の衰えが早いのか、もう本当におばあちゃん
職場にいる、母と同世代のパートさんは年齢のわりに生き生きしてる
習い事や趣味があるならいいけど、とりあえず働きたくないって理由なら時短とか簡単なパートでも無理のない程度に社会と関わるって大事だなと思うよ+28
-1
-
53. 匿名 2018/05/29(火) 11:55:23
>>50
わたしもww+7
-0
-
54. 匿名 2018/05/29(火) 11:55:41
リタイアしたい、憧れるけど全然お金無いからなあ
貯金無くしたくないから寧ろ定年後もバイト探さないとだわ
しんどい+6
-0
-
55. 匿名 2018/05/29(火) 11:55:53
>>42
叔父さんが大手だとしたら企業保険もあるからね余裕でしょ60歳でも
あとは退職金が何千万単位だよねきっと
+3
-1
-
56. 匿名 2018/05/29(火) 11:56:50
なんか、だんだんと先が見えてきて、
人生意外と短いんだなと思うようになって来たわ
でもウッカリ長生きしちゃうと、とんでもなくお金掛かるし、、うーん、、+31
-0
-
57. 匿名 2018/05/29(火) 11:58:52
なんだかんだで早期に辞めちゃうことが
全女性達の目標というか憧れなんだよね+19
-0
-
58. 匿名 2018/05/29(火) 12:00:50
>>48
その「すごい」がすごい嫌味な感じだね+21
-3
-
59. 匿名 2018/05/29(火) 12:02:40
子どもの成長と自立を見届けたら安らかに永眠したい。+8
-0
-
60. 匿名 2018/05/29(火) 12:04:59
>>55
退職金の具体的な金額はわかりませんが、
(さすがに聞けない汗)企業年金は大きいと言ってました。
+4
-0
-
61. 匿名 2018/05/29(火) 12:05:47
興味あります‼︎
主さん、ただ漠然と早期リタイアを考えてるのですか?
それとも具体的に色々計画してるのですか?
詳細を教えて下さい。+10
-0
-
62. 匿名 2018/05/29(火) 12:06:17
独身30歳ひとりっこ。
不動産会社の経営と趣味に近い副業してて、個人で収益物件2つ持ってる。
ついでに親も別会社経営してて、その資産を相続できる。
私は、本業の方を55歳くらいでリタイア予定。
会社は置いておいて家賃収入を給与にして、めんどくさい業務全部切って、副業の方ぼちぼちやって……って感じかな。
ただ、年取ってからだと今みたいに遊べないと思うから、現状は貯金3:遊び8くらいの割合でお金使ってる。リタイア後は、日本各地の温泉巡ったりしたいなー。
まぁ、多分、働いてないとボケるタイプだと思うから、死ぬまで何かしらの仕事してると思う・+17
-0
-
63. 匿名 2018/05/29(火) 12:06:34
1日は短い
1週間は短い
一年は短い
あっという間に60歳になりそう…+17
-0
-
64. 匿名 2018/05/29(火) 12:20:37
主さんと同じ歳です。
私も55までにはリタイアしたい。
旦那は3歳上でリタイアしたらキャンピングカーを買ってあちこち日本旅行したいねと話ししてます。ある程度若さと健康とがないと出来ない事もあるし、経済力も必要だし悩ましいところですよね?
具体的には個人年金と退職時に貰える積み立ては頑張ってて、終身医療保険は50と55で払込済みになるようにしてます。いざ無収入で生活となると不安な気もします。どれくらい貯めたら安心してリタイア出来るんでしょうね?
+6
-0
-
65. 匿名 2018/05/29(火) 12:20:47
60までにはリタイアしたい。
今後の為にも、親が残してくれた土地をアパートにして貸し出すか、駐車場にして貸し出すかで迷っています。
一人っ子の子供の事も心配だし、
貯蓄と年金だけでは不安なので少しでも生活の足しになればと…+0
-3
-
66. 匿名 2018/05/29(火) 12:27:44
お金があったら今すぐにでもリタイアしたい36歳です。
でもずっと仕事しないのも嫌なので働きたくなったら短期の派遣でちょこちょこ働く。
これが理想です。+30
-0
-
67. 匿名 2018/05/29(火) 12:30:38
50歳なら2億あればリタイア可能じゃない?+11
-1
-
68. 匿名 2018/05/29(火) 12:44:01
ちょっと早期リタイアとは話が違うかもしれませんが、今26歳の既婚子なしです。正社員で仕事が忙しく、平日は家のことなんてほとんどできない。体力もない方なので身体はぼろぼろ
なので、あと3年くらいだけ頑張って、30くらいで子供を産むとともに仕事辞めたい
その後はしばらくは専業主婦して、小学生くらいになったら扶養内パートしたいと思って今頑張ってる
今時産休とって仕事復帰するのが当たり前と言われる時代ですし、主人に何かあったら、、と不安はありますが、、どうしても私には向いてない。
あと3年の我慢と決めて頑張ってます
今は女の人も大学まで行く時代ですし、リスク回避
という点で共働き家族もわかりますが、、昔の女性は結婚したら専業主婦が当たり前だったなんて羨ましい。勿論そのデメリットもあるのは承知ですが+8
-4
-
69. 匿名 2018/05/29(火) 12:52:10
>>1
貯金あるならはたらかんやろ
好きにリタイヤせぇよ
問題は金がないことや!+2
-0
-
70. 匿名 2018/05/29(火) 12:53:14
47歳、貯金は株などを含め5200万ほどあります。
親が残してくれた住居あり。
自営のため国民年金のみ、月々の生活費は切り詰めれば10万ほど
50歳でリタイアできるでしょうか?+18
-2
-
71. 匿名 2018/05/29(火) 12:53:56
職場は65歳定年なんだけど、それより早く辞めたいとは思ってる
ただ、自分が何歳まで生きるのかがわからないから
90とか100まで生きた場合はお金の不安が…+6
-0
-
72. 匿名 2018/05/29(火) 12:58:07
>>68
老婆心ながら…
42で子供育てながらはたらいてるものです(しかもまだ小学生)
そこまで明確に子供のこと考えてるなら、あと3年と言わずもう子作りすることを強く勧めます。
ほしい時にすぐできるわけではないし、もし不妊だったら?
避妊の解除はしていいとおもうよ。
仕事もしんどいけど育児はさらにしんどい。
特に3歳までは専業のほうがしんどいくらい。
26なら30までにうみおえて、35くらいに仕事復帰…
無茶苦茶理想すぎて羨ましい。
仕事ガンガンやって36で産みました
しにそう、
しかもたいして貯金してなかったものだから
こんな歳で仕事も育児もやってて、身体がミシミシときしんで、
死に近づいてるのがわかる感じ。
子供ができたらいくらでもおかねかけてあげたくなる。
35まで私は一体なにをやっとったんだと
後悔してますよ…
+16
-0
-
73. 匿名 2018/05/29(火) 12:58:22
4時間位の8万円位のパート変えて、のんびり働きたいです。全く働かないのは不安だし、友達いないので、引きこもりになりそうで。
田舎だから、節約しながら、ゆっくり働きたいです。+22
-0
-
74. 匿名 2018/05/29(火) 13:00:05
>>71
75くらいでは死なないらしいよ
65なんかまだまだ若くてとても死なない
みんな、そう簡単にはしねないんだよ
だからわりと老後資金てはやくから考えないとやばい。
母親が70だけど
「やばい、しにそうにない、まだ生きそう
想定外」
とか言ってる+4
-0
-
75. 匿名 2018/05/29(火) 13:01:24
4時間のパートもしんどいなぁ
8万のために毎日みなりととのえて働くのやだなぁ+13
-1
-
76. 匿名 2018/05/29(火) 13:01:52
>>70
なんだおまえ+2
-3
-
77. 匿名 2018/05/29(火) 13:02:17
親が残した会社、土地、家、財産とかある人は勝ち組だよね
あーあ+23
-0
-
78. 匿名 2018/05/29(火) 13:11:00
>>60
そうなんだよね
だからみんな企業年金があるレベルに就職したがるのよ
社内預金の利率もいいしねw
私の知り合いが60歳と65歳(再雇用)で二度の定年で合計で億に近い金額を貰ったときいたよ+4
-0
-
79. 匿名 2018/05/29(火) 13:11:48
>>77
相続税が上がってるからあまりあっても意味ない場合もあるよ+2
-0
-
80. 匿名 2018/05/29(火) 13:18:19
>>70
年間120万
5000万÷120万=約41年
贈与税がかかるのと住居は立て直しが必須と毎年の固定資産税ね
国民年金は月に5.6万と聞いたことがあるし今後はわからないので想定に入れない
あとは病気にかかると思いのか出費でるから
41年というよりも30年でギリギリじゃないのかな
+2
-1
-
81. 匿名 2018/05/29(火) 13:20:23
宝くじが高額当選しない限り…
働き続けるしかないわ。
哀しい人生。+13
-0
-
82. 匿名 2018/05/29(火) 13:34:27
漠然と50才で仕事辞めたいと考えていたんだけど、今の貯蓄額ではどう考えても一生暮らせないわ。株もやってるけどマイナス続きだし。投資で生計立てられる人すごいわ。+11
-0
-
83. 匿名 2018/05/29(火) 13:35:18
肩書きが無職になってしまうのがやっかいです+9
-0
-
84. 匿名 2018/05/29(火) 13:47:04
>>83
なんで?+1
-0
-
85. 匿名 2018/05/29(火) 13:51:59
私も早期退職考えています。
私は家のローンは終わってるし、
独身子なしなので、
そんな大金はいらないけど。
でも、65才で貯金5000万くらい
残ってないと不安かなと思い、
辞める決心がつきません。
宝くじ当たったら絶対に辞める!!
+11
-0
-
86. 匿名 2018/05/29(火) 14:14:32
>>70
私なら倍の1億くらいないと安心して老後を暮らせない
しかも株とかこの先どうなるか分からないし。+4
-1
-
87. 匿名 2018/05/29(火) 14:14:40
>>80
70です。ありがとうございます。
自分の計算でも30年程度かなと
親兄弟、親戚付き合いもないのでリタイアすると本当に孤独になるし身体がもつまで頑張ろうかな+3
-0
-
88. 匿名 2018/05/29(火) 14:17:38
この間の月曜から夜ふかしで、
老人ホーム入居に6,000万円。
あとは月々50万円。
75歳から入って、現在85歳。
既に1億2,000万円。
長生きも金かかる。
あと残り2億円あるけど。
っていうお爺さん出てきてたね。+10
-1
-
89. 匿名 2018/05/29(火) 14:21:02
リタイア無理だろうから寝たきりにならないである日パタッと誰にも迷惑かけないで死ねれたらと思う
なんの望みもない+7
-0
-
90. 匿名 2018/05/29(火) 14:43:05
私は45歳までかな。ストレスもあるし
地味に生きて行けたらいいと思う。+8
-0
-
91. 匿名 2018/05/29(火) 14:43:46
>>58
私も思った!(笑)
年金もらうまで貯金でまかなって、
年金支給される年になったら、
細々暮らせばいいじゃんね。+4
-0
-
92. 匿名 2018/05/29(火) 15:03:35
生まれた瞬間にリタイアしたかった(T-T)+6
-0
-
93. 匿名 2018/05/29(火) 15:22:58
家も早くからあればいいわけじゃないよね
その分、修繕も早く来る。
そして老後は自分の生活費だけでなく
親戚、孫に包むお金だってバカにならない+6
-0
-
94. 匿名 2018/05/29(火) 15:42:47
旦那が47で早期リタイア。私は専業だから何も変わらず。
旦那みてると早期リタイアは幸福度高いように感じるよ。
+9
-0
-
95. 匿名 2018/05/29(火) 16:31:17
早くリタイアして”人生の楽園”生活をしてみたい
カフェとか蕎麦屋とか
税金とかめんどくさそうだが+5
-0
-
96. 匿名 2018/05/29(火) 16:35:51
>>94
毎日、何をして暮らしてるの?趣味とか?+7
-0
-
97. 匿名 2018/05/29(火) 16:45:08
早期イタリアに見えて??ってなった。
眼科行ってこようかな…+3
-0
-
98. 匿名 2018/05/29(火) 18:25:28
5000万持ってるよ!
でもこんなんじゃ足りない。+4
-1
-
99. 匿名 2018/05/29(火) 18:50:27
>>96
趣味は沢山あって、お互い好きな時に好きなことやってる。
ただ時間合わせてお買い物とかランチやドライブは良く行くよ。
いつも旦那と一緒だから近所の人からは不審がられるけど(笑
+1
-0
-
100. 匿名 2018/05/29(火) 18:59:48
1億くらいあっても貯金が減って行くのは精神的に辛いと思うから
月10万くらいの不労所得を確保出来るようになったらリタイアしたい
+6
-0
-
101. 匿名 2018/05/29(火) 19:27:53
28歳で公務員になりました
勤続25年で退職金がでるので53歳が目標
結婚出産には興味ないので実家でお金貯めます
+10
-0
-
102. 匿名 2018/05/29(火) 20:42:53
親が金あるから5年働いてリタイアした
+5
-0
-
103. 匿名 2018/05/29(火) 20:51:21
私も主さんと同じ48歳。そして私も仕事おもしろくないし辞められるなら辞めたいって思っているわ。
だけど90歳以上まで生きてしまうのかと思ったら少々貯金があっても全然足りなさそうで、怖くて辞めれないわ。
ちょっと計算してみたけど65歳くらいまでは働かないとやっていけなさそう。+4
-0
-
104. 匿名 2018/05/29(火) 21:13:10
>>98
失礼ですが、おいくつですか?
いくつまでにいくら貯めておけばいいのか?
そこが悩みます。+5
-0
-
105. 匿名 2018/05/29(火) 21:28:16
早期退職目指して宝くじ買ってる
月1万円位使ってるけどこれが全て無駄になって65歳まで働いてる自分を想像するのが何よりも恐怖
7000万円あればバイトで細々と生きていけるはず
よぼよぼになるまで働くなんて絶対ヤダ!!
+3
-2
-
106. 匿名 2018/05/30(水) 00:06:30
40代で難病発症。仕事はリタイヤせざるおえなかった。健康なら仕事続けたかった。+5
-0
-
107. 匿名 2018/05/30(水) 00:07:37
ふつーの感覚ならさあ、国が設けてる定年の年齢と、国が金あつめて主宰してる年金開始の年齢が、五年隔離してるとか、(しかも、支給開始が五年遅い)キチガイ沙汰としか思えない。+6
-0
-
108. 匿名 2018/05/30(水) 01:29:21
49歳で早期リタイアしました。
昔からなんとなく50歳頃リタイアしようと思ってはいたけど明確なものはありませんでした。
でも働き遊びながらも頑張って貯金はしてました。
辞めたきっかけは生きるか死ぬかの病気でした。
兎に角その頃の私はストレスだらけで家族にも当たり散らすことがしよっ中で…
主さんと同じく精神的にも肉体的にも疲れきってました。
ある日とうとう倒れてしまったんです。
運良く助かった時、仕事ばかりの人生でこのまま死んだら悔しすぎると思ったのと
たまたま見てたテレビでマツコが「人生楽しんだもん勝ちよ」と言ったその一言がきっかけ。
今は英会話習ってジムにも通って、時々友人と食事したり2ヶ月ごとに海外旅行して楽しんでます。
毎日が充実してて兎に角楽しいです。
この使い方で100歳までは大丈夫な計算。
ただこの遊び方もせいぜい80歳くらいまでだろうし、それからは地道に暮らすつもり。
もともとオタクなところもあるので家の中に篭るのも大好きだしね。
兎に角やはり大事なのは先立つもの。貯金は大事です!
お金があると心に余裕もできるしね。
私でもできたんだから主さんもできるよ。頑張れ!
+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する