-
1. 匿名 2018/05/29(火) 00:06:23
渋谷駅
迷路のようでなかなか地上に出られない+59
-6
-
2. 匿名 2018/05/29(火) 00:07:05
ホームがある。+27
-2
-
3. 匿名 2018/05/29(火) 00:07:06
>>1
それ言ったら新宿は…+97
-1
-
4. 匿名 2018/05/29(火) 00:07:13
武蔵小杉…南武線と横須賀線の駅離れ過ぎ。一駅くらい歩く。+64
-0
-
5. 匿名 2018/05/29(火) 00:07:44
保津峡駅
誰も降りない
夜に降りる人は自殺志願者+37
-0
-
6. 匿名 2018/05/29(火) 00:07:50
景観ぶち壊すゴミ以下のパチンコがある+53
-1
-
7. 匿名 2018/05/29(火) 00:08:16
小針駅
少女の霊が見える+5
-25
-
8. 匿名 2018/05/29(火) 00:08:28
田舎だからかな?
案外無人駅が多いです。+69
-1
-
9. 匿名 2018/05/29(火) 00:08:33
田舎の駅は未だにスイカ未対応です+91
-0
-
10. 匿名 2018/05/29(火) 00:08:53
池袋駅
東武が西口にあって、西武が東口にある。
ややこしやー+97
-2
-
11. 匿名 2018/05/29(火) 00:09:27
>>7
不謹慎+9
-0
-
12. 匿名 2018/05/29(火) 00:09:45
田舎の駅は無人駅があって
お婆ちゃん達がベンチでお喋りしてる+52
-0
-
13. 匿名 2018/05/29(火) 00:10:17
田舎へ行くと未だにボットン便所の駅がある+34
-0
-
14. 匿名 2018/05/29(火) 00:10:58
山陽新幹線は終点博多駅では無く 南博多駅。普通切符で乗れます+9
-6
-
15. 匿名 2018/05/29(火) 00:11:18
都会の電車は入線速度がはやい!+29
-0
-
16. 匿名 2018/05/29(火) 00:11:33
最寄り駅、改札が人です。(機械一切無し)+54
-1
-
17. 匿名 2018/05/29(火) 00:11:46
>>4
まさに今日目黒線から湘南新宿ラインまで計ったら13分掛かった+19
-0
-
18. 匿名 2018/05/29(火) 00:12:21
うちの田舎の駅は夏の夜に行くとクワガタが採れる+55
-0
-
19. 匿名 2018/05/29(火) 00:12:30
ドアが手動+42
-1
-
20. 匿名 2018/05/29(火) 00:13:12
初めて東京言った時、そもそも改札がどこか分からず三十分うろうろ。。+21
-2
-
21. 匿名 2018/05/29(火) 00:13:21
地元は一両編成が通常運転だぜ!+41
-0
-
22. 匿名 2018/05/29(火) 00:13:31
博多駅は美人が多い
さすがは芸能人排出量ナンバーワン+3
-26
-
23. 匿名 2018/05/29(火) 00:13:53
駅長が猫+61
-0
-
24. 匿名 2018/05/29(火) 00:13:56
新幹線が停まる駅は新〇〇って名前の駅が多い+84
-0
-
25. 匿名 2018/05/29(火) 00:15:06
通勤圏内の駅のメロディーは無意識に覚えてる+21
-0
-
26. 匿名 2018/05/29(火) 00:15:19
梅田駅+56
-9
-
27. 匿名 2018/05/29(火) 00:16:16
京王井の頭線の明大前。朝の通勤ラッシュのとき、渋谷方面のホームは黄色い線の外側しか歩くところがない+6
-0
-
28. 匿名 2018/05/29(火) 00:16:40
テーマ広すぎひん??+48
-1
-
29. 匿名 2018/05/29(火) 00:17:17
東京駅の総武線と京葉線は、同じ駅とは思えない+68
-0
-
30. 匿名 2018/05/29(火) 00:17:42
新宿ダンジョンと渋谷ダンジョンっていうアプリゲームおもしろいよ
すごい迷う(笑)+10
-3
-
31. 匿名 2018/05/29(火) 00:18:19
田舎の駅の前に小さな商店がある。+19
-0
-
32. 匿名 2018/05/29(火) 00:18:29
京都駅には「0番線」がある
確か30番線まであるんだよね+40
-0
-
33. 匿名 2018/05/29(火) 00:19:39
>>6
どこ?+4
-0
-
34. 匿名 2018/05/29(火) 00:19:43
泉の広場
赤い服を着た女が出る+11
-4
-
35. 匿名 2018/05/29(火) 00:20:08
日本の駅には普通に小便器が置いてある
日本って猿以下の国(失笑)+6
-87
-
36. 匿名 2018/05/29(火) 00:21:15
>>30
面白そう。大阪ダンジョンも作ってほしいな+14
-0
-
37. 匿名 2018/05/29(火) 00:22:30
>>35
どこの国を叩かせたいかミエミエだし、トピずれ。
面白くもないからやめて。
+90
-0
-
38. 匿名 2018/05/29(火) 00:22:31
大阪環状線は発射のメロディが駅ごとで違う
大阪駅 やっぱすっきやねん
桜ノ宮駅 さくらんぼ
など+43
-0
-
39. 匿名 2018/05/29(火) 00:26:28
山手線29駅全てを答えられる都民は少ない
私は答えられる。茨城県民だがw+22
-3
-
40. 匿名 2018/05/29(火) 00:26:38
丸ノ内線方南町駅
このご時世で都内なのにまさかの3両編成。
今は6両編成にすべく工事中。+12
-0
-
41. 匿名 2018/05/29(火) 00:28:53
>>37
ゴミウヨアダルトマン将軍wwwww
人種差別は楽しいか?+1
-14
-
42. 匿名 2018/05/29(火) 00:30:20
富良野駅では蛍がよく走っている+7
-0
-
43. 匿名 2018/05/29(火) 00:32:33
>>35
韓国を叩くトピに行きな+42
-1
-
44. 匿名 2018/05/29(火) 00:33:12
>>35
は通報で良いと思う+41
-1
-
45. 匿名 2018/05/29(火) 00:33:48
霞ヶ丘駅の踏切は、一歩踏み外すと死ぬ+24
-0
-
46. 匿名 2018/05/29(火) 00:45:32
駅というか駅間の乗り換えなんだけど秋津-新秋津
乗換通路沿いの商店街が反対してるせいで
いつまで経っても両駅を直結する地下通路が出来なくて
乗り換え客が今日まで不便を強いられてる。
乗り換え客を狙って商店街に沢山飲食チェーン店が出来ちゃったから
もう地下通路は諦めてる+35
-1
-
47. 匿名 2018/05/29(火) 00:46:23
駅で選挙活動している人がうるさい。お前のおはようございますなんかで癒されるかw
頑張るのは当選までなんでしょ?+55
-0
-
48. 匿名 2018/05/29(火) 00:51:12
2020年に東所沢に角川の総本山が出来るから東所沢駅は今より賑やかになる。
+4
-1
-
49. 匿名 2018/05/29(火) 00:53:43
横浜駅
エンドレス工事。+52
-0
-
50. 匿名 2018/05/29(火) 00:59:32
>>41
あれ?
まだ祖国から呼び戻されて無かったのね?(笑)
まぁ間もなくだろうけど、それも強制的にwww+7
-0
-
51. 匿名 2018/05/29(火) 01:03:11
実家に帰った時
大きい駅はスイカ使えても無人だからスイカ使えないっていうね…+8
-0
-
52. 匿名 2018/05/29(火) 01:04:10
田舎の電車
ガタンゴトーン、ガタンゴトーン
都会の電車、揺れが少なく静か!+25
-0
-
53. 匿名 2018/05/29(火) 01:06:49
真夏の駅は暑い…+27
-1
-
54. 匿名 2018/05/29(火) 01:09:32
JR北陸本線、列を作らないし割り込み多い+2
-0
-
55. 匿名 2018/05/29(火) 01:14:46
横浜駅のサクラダファミリアー(スペイン)+26
-0
-
56. 匿名 2018/05/29(火) 01:15:16
丸ノ内線は6両しかないけど本数は沢山。バンバン来る+7
-1
-
57. 匿名 2018/05/29(火) 01:15:41
恵比寿駅の音楽はエビスビールの音楽!楽しい。笑+20
-0
-
58. 匿名 2018/05/29(火) 01:17:56
>>10
不思議な不思議な池袋~♪
東が西武で西東武~♪たーかくそびえるサンシャイン~♪
って元彼(生まれも育ちも東京)の前で歌ったら嘘つき呼ばわりされたの思い出した
何でお前を騙すために歌まで作って凝らなきゃならんのw+7
-0
-
59. 匿名 2018/05/29(火) 01:18:06
浦和駅の緑のガラス窓の綺麗さ。+30
-0
-
60. 匿名 2018/05/29(火) 01:18:44
丸ノ内線の新大塚は全然人降りないし乗ってこない+22
-2
-
61. 匿名 2018/05/29(火) 01:20:42
日暮里のホームと西日暮里のホームでキャッチボールができる+15
-0
-
62. 匿名 2018/05/29(火) 01:26:36
JR津田沼駅と京成津田沼駅が遠すぎる
間違えて降りたら大変+24
-0
-
63. 匿名 2018/05/29(火) 01:28:06
蒲田と京急蒲田も遠い。
乗り換えに1キロ歩く+31
-0
-
64. 匿名 2018/05/29(火) 01:30:18
渋谷駅には
実は
動く歩道
がある。+13
-1
-
65. 匿名 2018/05/29(火) 01:32:37
上野駅13番線のトイレは恐ろしい。+3
-6
-
66. 匿名 2018/05/29(火) 01:33:07
新宿駅で降りるの面倒だから手前の代々木で降りる。
これって賢い方法かな?+25
-1
-
67. 匿名 2018/05/29(火) 01:36:12
>>3
新宿駅は人が多過ぎて、出たい改札に辿り着けず西口まで押し流されてしまいましたw+5
-1
-
68. 匿名 2018/05/29(火) 01:38:18
>>40
東武亀戸線はまだ2両じゃない?+3
-0
-
69. 匿名 2018/05/29(火) 01:58:55
梅田は巨大で複雑ではあるけど、構造自体は素直。
進んでる方向さえ合ってれば、駅の反対側に行けないなんてことはないし、
フロアの移動も意図して階段を昇降しないと発生しない。
一方新宿むりやり曲がらされるわ、行き止まるわ、知らない間に地下にいるわ。
構内に違う駅があると思えば、同じ新宿駅なのに各線クソ離れてるし。
地下街の規模は明らかに梅田>新宿だろうが、迷うし疲れるのは新宿。+8
-5
-
70. 匿名 2018/05/29(火) 03:06:30
>>24
一概に言えない+0
-0
-
71. 匿名 2018/05/29(火) 03:07:22
>>32
千代田線の綾瀬駅もですよ+4
-0
-
72. 匿名 2018/05/29(火) 03:09:48
私の場合は地元だから、
ぜんぜん新宿駅は迷わないけど
たぶん、梅田駅とかは迷うと思う。+9
-0
-
73. 匿名 2018/05/29(火) 03:11:56
>>66
渋谷方面から
髙島屋やニトリに遊びにいくのだったら
そのほうが妥当な気がします。
あと、冬だったらイルミ見てから
南口へ行くとかそんな感じで。+12
-0
-
74. 匿名 2018/05/29(火) 03:13:48
>>59
カサリンにある
クリスタルビューみたいですね+1
-0
-
75. 匿名 2018/05/29(火) 03:14:26
ときどき、吉祥寺も
23区と間違えられる事がある。+8
-0
-
76. 匿名 2018/05/29(火) 03:16:47
中央線快速の停車駅
武蔵境、東小金井、武蔵小金井
が、よくややっこしいと云われる。
ちなみに武蔵境はICUがあったり
東小金井は、スタジオジブリがあって
武蔵小金井は、江戸東京たてもの園がある。+7
-0
-
77. 匿名 2018/05/29(火) 03:20:01
>>52
その昔都会の通勤電車であった
201系はけっこう揺れましたよ。
+0
-0
-
78. 匿名 2018/05/29(火) 03:22:15
>>39
もうすぐ30駅になりますね楽しみです
(ↂↄ̫ↂ)+7
-1
-
79. 匿名 2018/05/29(火) 03:22:42
北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅午後6時になるとkioskがもう閉まっている。なので駅弁が買えない。しかも東京まで車内販売も来ない!!。長野に会社があって軽井沢に住んでいる人たちで自由席が満員に!!だから通勤時間なので車内販売はないんだろう..+5
-0
-
80. 匿名 2018/05/29(火) 03:28:35
ディズニーで遊ぶ前は
ウキウキワクワクしてて
東京駅京葉線んとこいくまで疲れないけど
帰りは疲労の極に達してて
みんな大変そうだなーと、思う。
人によって、たまにだけど
「新幹線乗り場までダッシュだ!」
とか、ときどき見かける。+21
-0
-
81. 匿名 2018/05/29(火) 03:45:42
既出かもだけど…
大江戸線で新宿西口駅で降りて地下歩いて
新宿三丁目駅や新宿駅にいく。
同じ線なのに六本木に辿り着かない。
謎の折り返しやらなんやら
東京で生まれ育ってるけど未だに新宿駅では迷子になります笑+16
-0
-
82. 匿名 2018/05/29(火) 03:53:48
>>81
都庁前までいったらどうでしょうか?+3
-0
-
83. 匿名 2018/05/29(火) 04:07:16
>>3
池袋の地下鉄も+2
-0
-
84. 匿名 2018/05/29(火) 04:10:38
>>36
梅田の地下街とかも入れて欲しい。
+9
-0
-
85. 匿名 2018/05/29(火) 04:13:14
>>38
メロディになった時は感動した
+4
-1
-
86. 匿名 2018/05/29(火) 04:14:35
JR大阪駅、慣れてなかった時はどこで待てばいいのか分からなかった。
並ぶ線がいくつかあってわからぬ+8
-0
-
87. 匿名 2018/05/29(火) 04:19:45
>>32
30番線って言うとめちゃめちゃホーム多いみたいになるんですけど そうではなくて、14番線の次はいきなり30番線に飛んでるんですよね。
31〜34番線のあるホームは他の所から少し離れていて、京都駅が始発・終点になっています。
なぜ30番台なのかと言うと、そこを通る電車が山陰線なので語呂を合わせたとか。+8
-0
-
88. 匿名 2018/05/29(火) 04:26:59
最寄り駅が田舎のローカル線です。
乗る時、改札通さない。
だから間に合わない時は切符買わずに乗って、降りるときの精算は駅員さんに直接手渡し。
乗り遅れそうでダッシュしてると、駅員さんが気付いて待っててくれる。
いい感じに緩くて好きです。+15
-0
-
89. 匿名 2018/05/29(火) 04:51:27
駅に停まる電車は1時間に1本。
電車の車両は2車両。
駅と駅の間は徒歩2時間。
の田舎に住んでる人間が都会に出ると驚きの連続。
とにかく電車の長さに驚いた!端から端が見えない!
で、田舎に帰ってきて電車の短さにほっこりする。超かわいい。
画像はイメージですが。+16
-0
-
90. 匿名 2018/05/29(火) 05:21:10
無人駅が多い
駅に旅のノートが置いてあるが、たまに下ネタ系の落書きがある+2
-2
-
91. 匿名 2018/05/29(火) 06:26:06
駅前に銅像+2
-0
-
92. 匿名 2018/05/29(火) 06:36:12
JR難波は難波じゃない+10
-0
-
93. 匿名 2018/05/29(火) 06:44:40
関西には柏原駅が3つある+4
-0
-
94. 匿名 2018/05/29(火) 07:04:50
新御茶ノ水駅や東西線の駅は凄く深い。
普通に通ってたけど、地震でエスカレーター停まったら
上るの大変だろうな、といつも思ってる。+6
-0
-
95. 匿名 2018/05/29(火) 07:05:05
電車の扉についてる大学の広告
高確率で学生と学生が笑顔で対話してる写真+13
-1
-
96. 匿名 2018/05/29(火) 07:10:24
>>89
少し前に話題になった東北本線かな?+2
-0
-
97. 匿名 2018/05/29(火) 07:43:53
夜20時過ぎると駅員さんいなくなり申し訳なさそうにスイカの機械だけが光ってる+5
-0
-
98. 匿名 2018/05/29(火) 08:05:13
自◯の名所(?)新小岩駅
特急が通過する前に警備員さんが手動でホームの端にロープを張っている。無事通過するとまた外す。一日中これの繰り返しらしい。早くホームドアつけて~(>_<)+8
-0
-
99. 匿名 2018/05/29(火) 08:08:57
東京、神奈川の駅前にはだいたい不二家があったのにすっかり無くなったね。
まあカビケーキとか不祥事続出でアウトになったわけだが。+2
-8
-
100. 匿名 2018/05/29(火) 08:29:03
東京駅の山手線から京葉線の距離が長すぎる+2
-1
-
101. 匿名 2018/05/29(火) 08:29:41
>>12
もっと田舎になると、お婆ちゃんすらいない。
+1
-0
-
102. 匿名 2018/05/29(火) 08:30:16
>>26えー、梅田こんなんなるまで迷うかな?+0
-1
-
103. 匿名 2018/05/29(火) 08:30:31
>>101
マニアックな駅だとカメラ担いだ人がいる。+0
-1
-
104. 匿名 2018/05/29(火) 08:33:23
>>94
それ言ったら大江戸線も
すごい深いですよね.......+7
-0
-
105. 匿名 2018/05/29(火) 08:44:22
>>102
ヒント
「梅田駅の改札」としか書いてない。
どの梅田駅のどの出口か…+8
-0
-
106. 匿名 2018/05/29(火) 08:50:31
JR構内ずっと流れてる「ピーーーーンポーーン」の音嫌い+11
-0
-
107. 匿名 2018/05/29(火) 08:57:31
>>104
確かに!後から出来たから
深く作るしかなかったのかな?+5
-0
-
108. 匿名 2018/05/29(火) 09:03:28
昨日初めて都営大江戸線の六本木駅に行ったんだけど地上出るまで何階エスカレーター昇るの??と思った。まだ新宿の方が楽だった。+5
-0
-
109. 匿名 2018/05/29(火) 09:40:38
大阪駅の時空の広場って、登るの面倒じゃない?
あそこ待ち合わせ場所にしないでほしいわ。+4
-0
-
110. 匿名 2018/05/29(火) 09:41:43
田舎の駅は遠くからでもすぐ見つかる
都会の駅は街に溶け込みすぎてて視界に入ってても気づかない+4
-0
-
111. 匿名 2018/05/29(火) 09:42:50
駅ビルの物の値段高いからヨドバシかビッグに行く+1
-0
-
112. 匿名 2018/05/29(火) 09:44:28
難読駅名クイズ+0
-0
-
113. 匿名 2018/05/29(火) 09:53:38
JR京葉線、越中島駅
東京23区内のJRの駅では乗降客数が一番少ない駅
門前仲町駅からも近いし本数も多く便利だから、近所の人もそちらを利用する人が殆ど
ちなみにJR以外の鉄道も含めると、越中島駅からもそう遠くないゆりかもめの市場前駅が乗降客数一番少ない駅らしい
タワマンラッシュで人口激増の江東区なのにね+3
-2
-
114. 匿名 2018/05/29(火) 10:09:35
都会の駅は出口を間違えると終了のイメージ
何番目の車両に乗るかってとこから考えないといけないし、どの改札から出るかが運命の分かれ道になるのでドキドキする
地元は一番大きな駅でも北口と南口の2つしかないからほんと楽+2
-0
-
115. 匿名 2018/05/29(火) 10:31:20
>>39
仕事で都内の各駅の周辺調べまくったことがあるので私は言えるんだけど、けっこう感心されてちょっと小さな自慢にさえなっているw(ときにはオタク?と言われるけど)
まぁ、行かないエリアはよくわからないのが普通だもんね。+2
-0
-
116. 匿名 2018/05/29(火) 10:57:44
名鉄名古屋駅は次から次へとが来る。+4
-0
-
117. 匿名 2018/05/29(火) 11:57:34
>>32
ちなみに京都駅に入線するホームで0番の次は京都線・琵琶湖、湖西線が入線する2番ホームだけど、0番ホームと2番ホームの間に貨物列車のみ走る1番線があるよ。
あと10番線まであってその次は嵯峨野山陰線の30〜34番線なんだけど、いきなり数字が飛ぶのは山陰の3という語呂合わなんだって。
+2
-0
-
118. 匿名 2018/05/29(火) 12:45:51
青森県の木造駅
土偶の目が点滅する+1
-0
-
119. 匿名 2018/05/29(火) 16:20:04
>>107
そうですよ、六本木が良い例です+0
-0
-
120. 匿名 2018/05/29(火) 16:25:53
>>112
雑色
軍畑
二和向台
越生
飯給
秦野
九品仏
百草園
馬喰横山
八街+1
-0
-
121. 匿名 2018/05/29(火) 21:34:37
綾瀬駅で綾瀬はるかを見掛けない+0
-0
-
122. 匿名 2018/05/30(水) 01:43:33
千葉の幕張駅は、タクシーがたくさんいる。
理由は、海浜幕張と間違えて降りる人がたくさんいるから。
皆さん、幕張メッセの最寄駅は、幕張ではなく、「海浜幕張」です。+0
-0
-
123. 匿名 2018/05/30(水) 01:59:41
>>102 まあ梅田は実際大阪人でも分からない位だからね。私は梅田は大方わかるけどしょっちゅう行かないと無理と思う。私的にはもう少し南の本町の方が目印となるものが少なく似た建物だから覚えにくい。+0
-0
-
124. 匿名 2018/05/30(水) 03:02:48
>>122
幕張本郷とは間違えないのですか?
いずれにせよ、似たような駅名で
迷うのはどこも同じですね。+0
-0
-
125. 匿名 2018/05/30(水) 17:12:30
>>24
新幹線を開通する時に土地が狭かったり確保できない事が多いから
東海道新幹線も元は大阪駅に通す予定だったけど、土地がないから別の場所で新大阪駅になった+1
-0
-
126. 匿名 2018/05/31(木) 22:50:34
京葉線の東京駅は、有楽町駅か千代田線の二重橋前駅が近い。
東京駅なのに…+1
-0
-
127. 匿名 2018/05/31(木) 22:57:36
>>88
同じ電車かな?
券売機で切符買ってて乗り遅れそうになったら、駅員さんが、いいから乗りな。降りる駅で払えば良いから。と言ってくれた。
東京に隣接している市のローカル線です。
スイカ使えない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する