ガールズちゃんねる

【賃貸】お部屋を選ぶときの基準は?

105コメント2018/05/30(水) 20:42

  • 1. 匿名 2018/05/28(月) 17:10:17 

    みなさんがお部屋を選ぶときの基準はなんですか?

    これだけは絶対譲れない点と
    これは妥協してもいいかな…って点と
    これは全然気にしないって点をそれぞれ教えてほしいです。

    またその理由もあれば参考にできるのでよろしくお願いします。


    ちなみに私は
    譲れない→家賃(五万程度まで)と二階以上であることプロパンガスではない物件です。
    妥協してもいい→築年数、バストイレ別かどうか。
    全く気にしない→駅までの距離、日当たりです。

    皆さんはどうですか?

    +20

    -30

  • 2. 匿名 2018/05/28(月) 17:11:13 

    【賃貸】お部屋を選ぶときの基準は?

    +8

    -25

  • 3. 匿名 2018/05/28(月) 17:11:29 

    新しい
    適度な家賃
    ペット不可 アレルギーなので
    駐車場がある
    スーパーが近い
    駅から近い
    学校から近い

    +29

    -7

  • 4. 匿名 2018/05/28(月) 17:11:41 

    独立洗面台

    風呂上がりだとびちゃびちゃだから

    +120

    -3

  • 5. 匿名 2018/05/28(月) 17:11:44 

    水圧。
    駅近。
    家賃。
    マンション。

    +30

    -1

  • 6. 匿名 2018/05/28(月) 17:12:05 

    多少高くても住環境
    安ければ安いほど民度も低くなる

    +165

    -3

  • 7. 匿名 2018/05/28(月) 17:12:07 

    追い焚き機能だけは、譲れない♨️

    +43

    -6

  • 8. 匿名 2018/05/28(月) 17:12:16 

    日当たりは洗濯物干すのに重要です。

    +126

    -4

  • 9. 匿名 2018/05/28(月) 17:12:29 

    日当たり

    日当たりが悪い家に住んでたけど、除湿してもカビが生えて気管支悪くした

    +157

    -1

  • 10. 匿名 2018/05/28(月) 17:12:39 

    冠水しない場所かどうか

    +23

    -1

  • 11. 匿名 2018/05/28(月) 17:13:16 

    2階以上
    バストイレ別
    室内洗濯機置場
    ある程度の風通しと日当たり

    +135

    -2

  • 12. 匿名 2018/05/28(月) 17:13:21 

    近くに公園があるとうるさい…

    +35

    -1

  • 13. 匿名 2018/05/28(月) 17:13:23 

    内装綺麗なら、他のことは気にしない。

    +1

    -2

  • 14. 匿名 2018/05/28(月) 17:13:30 

    主さん丁寧!お部屋

    +4

    -8

  • 15. 匿名 2018/05/28(月) 17:13:38 

    ゴキブリが出ないかどうか

    +36

    -5

  • 16. 匿名 2018/05/28(月) 17:13:45 

    譲れない点
    都市ガス 2階以上 風呂トイレ別 独立洗面台 カウンターキッチン

    諦めたところ
    家賃+5千円オーバー 徒歩10分以内が良かったけど12分くらい

    +52

    -2

  • 17. 匿名 2018/05/28(月) 17:14:01 

    譲れない点
    ・日当たり
    ・広さ60m2以上
    ・浴室乾燥
    ・対面キッチン
    ・フローリング
    ・ペット可

    気にしない点
    ・家賃

    +40

    -11

  • 18. 匿名 2018/05/28(月) 17:14:08 

    浅築
    トイレ風呂別

    かな。築20年のマンションに住んだ時カビは色んなところに発生するし、結露はするし、臭いし大変だった。

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2018/05/28(月) 17:14:22 

    日当たりと家賃と近くに買い物できる店があるかどうか。

    +36

    -0

  • 20. 匿名 2018/05/28(月) 17:15:09 

    主さんが一人暮らしなのか家族と住むのかで多少ちがってくる

    +17

    -4

  • 21. 匿名 2018/05/28(月) 17:15:10 

    築年数は20年位で都市ガス バストイレ別で駅から徒歩15分位まで 2階以上
    4万5千まで。
    それにベランダあれは最高

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2018/05/28(月) 17:15:55 

    2階以上
    バストイレ別
    築10年以内
    駅まで徒歩10分以内

    特に2階以上は絶対。

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2018/05/28(月) 17:15:59 

    何よりも日当たり。
    前にほとんど日の入らない部屋にいたときは精神的に不安定になった。

    +86

    -0

  • 24. 匿名 2018/05/28(月) 17:16:04 

    ゴキブリは出ないけど蜘蛛が凄い出る。
    蜘蛛も怖い‼

    +30

    -0

  • 25. 匿名 2018/05/28(月) 17:18:15 

    家賃5万前後
    バストイレ別
    IH
    駐車場つき
    コンビニ、スーパー、駅近

    今、日当たり悪い部屋に住んでて夏は涼しくていいんだけどそれ以外が寒すぎて(⊃´-`⊂)
    でも夏暑すぎるのも考えものだよな、、

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2018/05/28(月) 17:18:53 

    絶対に譲れない条件は都市ガス(天然ガス)か、暖房は灯油です
    北国なのでLPガス物件に当たると、冬場のガス代で死ねます(笑)
    あとは家賃とトイレバス別、断熱がきちんとされていること、
    周りの住環境(雰囲気が暗すぎない、人の目があるかどうか)
    妥協してもいいのは、間取りと駅までの距離

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2018/05/28(月) 17:19:08 

    駅徒歩3分まで
    風呂トイレ別
    2階以上
    家賃10万まで


    +6

    -4

  • 28. 匿名 2018/05/28(月) 17:19:24 

    プロパンガスだったとこから都市ガスのとこ引っ越したら、
    ガス代が半分以下に安くなってびっくりしたよ。

    +68

    -0

  • 29. 匿名 2018/05/28(月) 17:19:56 

    家賃安いからって日当たり気にしないで決めたら、カビはえるし暗いし寒い!結局、暗いから電気つけて、寒いから暖房つけてで光熱費かかるから引っ越したい

    +27

    -0

  • 30. 匿名 2018/05/28(月) 17:20:09 

    ベランダの広さ!
    天気が良い日は布団干したくて‼

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2018/05/28(月) 17:21:25 

    その町のゴミ捨ての分類ルールが厳しすぎない
    アパート住人用のゴミステーションが有って町内会に参加して会費払ったりゴミ捨て場掃除したりしなくて済む

    見落としがちだけど、部屋選ぶ以前の問題として絶対譲れない条件だわ

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2018/05/28(月) 17:21:52 

    テレビドアホンは絶対必要!
    収納が多い
    追い焚き機能
    バストイレ別

    +48

    -1

  • 33. 匿名 2018/05/28(月) 17:22:40 

    最上階角部屋

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2018/05/28(月) 17:22:42 

    更新料なし

    +7

    -3

  • 35. 匿名 2018/05/28(月) 17:23:33 

    築年数5年以内
    トイレお風呂別
    モニター付きインターフォン
    都市ガス
    駅から10分以内

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2018/05/28(月) 17:23:51 

    リビングとトイレが離れていること。
    自分のトイレの音が家族に聞こえるのが嫌なので。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2018/05/28(月) 17:24:42 

    >>11
    風通し大事だよね
    ワンルームとか日当たり良くても窓1箇所しか無かったら蒸し風呂だもん
    小さい小窓でも対角線上に窓あると全然違う

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2018/05/28(月) 17:24:53 

    日当たりって大事だよね
    洗濯物は湿気っぽいしジメジメするしなんか寒いし。持ってた植物たちが次々ダメになっちゃって病んだわ
    いまは日当たりいいとに引っ越したけど洗濯物が綺麗にかわくのは気持ちいい

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/28(月) 17:25:00 

    駅までの距離と日当たり、間取り。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2018/05/28(月) 17:25:27 

    通勤の便
    日当たり
    宅配ポスト
    駐車場
    間取り
    収納

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/28(月) 17:25:45 

    日当たりは大事!
    まさに4月から住んでる部屋、学区と住環境で選んだけど、日当たり悪くて暗いし寒い。。。
    雪国な上、赤ちゃんと1日家にいるのに最悪

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/28(月) 17:25:52 

    どこの地域⁉
    神奈川県で、五万ならこじ開けられそうなドアと犯罪者が住みそうな危ない所しか借りれないんだけれど‥

    +8

    -10

  • 43. 匿名 2018/05/28(月) 17:26:07 

    バストイレ別なこと
    出来ればお風呂に換気用の窓がほしい
    寝室になる部屋が大通りに面していない
    スーパーが徒歩圏内にある

    これは譲れないかなぁ。
    可能なら宅配ボックスがほしい。

    大通り沿いに寝室が来る部屋住んだとき、深夜に叫ぶ酔っ払いや爆音のバイクなんかに頻繁に起こされて以降は、大通り沿いに寝室が来る部屋は出来るだけ避けてる。
    玄関側なら割とマシなんだけどね。

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2018/05/28(月) 17:27:42 

    風呂トイレ別、独立洗面台、室内洗濯機置場、トイレウォッシュレット取付可、2部屋以上、駅かバス停が近い、治安が悪くない地域

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2018/05/28(月) 17:27:49 

    >>1
    日当たりが悪い家に住んだことある?

    日当たりが悪くて病んだり健康に害を及ぼす人たくさんいるよ

    +36

    -3

  • 46. 匿名 2018/05/28(月) 17:28:04 

    絶対→バストイレ別、家賃額、騒音(住民の質)
    妥協→陽当たり、二階以上、追い焚き機能やインターフォンの設備
    気にしない→PLガス、駅や店が遠い

    今の物件気に入ってるのに唯一我慢の限界にきてるのが騒音。後から引っ越してきた家族がうるさい。前住んでた人は静かで何て最高な物件なんだ!って思ってたのに。もう引っ越したいと思うようになってしまった…

    +22

    -2

  • 47. 匿名 2018/05/28(月) 17:28:38 

    どれか一つ!と言われて選ぶならベランダやバルコニーがない家は嫌だ。
    一人暮らしだから洗濯物は少ないけど、シーツや敷きパッドとかも頻繁に洗濯するから部屋干しは無理…

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2018/05/28(月) 17:29:56 

    >>45
    世の中には夜勤専門の人もいるし…
    そんなに偉そうに言うことでもないのでは?

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2018/05/28(月) 17:30:37 

    日当たりでマウンディングは笑うしかない

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2018/05/28(月) 17:31:10 

    どんなにリフォームされててキレイでも
    洗濯機置き場が室内じゃなきゃ絶対嫌。
    そして1階も嫌。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/28(月) 17:31:22 

    >>46
    管理会社か大家さんに苦情いれてみたら?
    その家族に直接言うのはトラブルのもとだし避けた方がいいけど、あまりにもひどいようなら注意してもらった方がいいよ

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2018/05/28(月) 17:31:38 

    日当たり!
    冬至の昼間もリビングに日が当たること

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2018/05/28(月) 17:31:50 

    都市ガス

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/28(月) 17:32:48 

    >>42
    高知なら5万あればオートロック付きの新築に住めるよ。
    都心に住んでた時は駐車場が5万だったけど。

    いろんなところがあるんだから、自分の知識だけで偉そうに喋らない方がいいよ。恥をかきます。

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2018/05/28(月) 17:33:51 

    築40年のマンションに住んでる親友のとこよく遊びに行くけど私はレトロで落ち着いて好きなんだが
    親友は絶対すすめないよって念を押された
    カビ
    住んでる人が高齢
    家賃低いから民度が低いのが集まる
    騒音当たり前
    管理会社が何度注意してもくせのある高齢者やちょっと普通じゃない人が多いから無駄
    これはあまり言ってはいけないけど障害持ちの子供持つ家族も入居してくるから奇声とかね
    一人暮らし始めるならある程度人間らしい生活をしたいならそれなりの家賃のとこに住みなって言われた

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2018/05/28(月) 17:34:00 

    逆に「こだわってたけど別になくても良かったな」って思う条件も聞いてみたい。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2018/05/28(月) 17:34:25 

    家賃=住民の質 だと思ってるから、少し高いとこを選ぶ。

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2018/05/28(月) 17:34:47 

    大島てるを知ってしまってからは事故物件かどうかは気になる…

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/28(月) 17:35:10 

    >>42
    50000で普通にマンションや広めのアパートに住める地域だって多いよ…

    自分の地域がそうじゃなかったにしても、
    さすがにそのコメントは世間知らず過ぎる。

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/28(月) 17:35:14 

    >>54
    高知なんかに住んでる人に何を言われても恥には思わないので、どうぞご勝手にww

    +1

    -22

  • 61. 匿名 2018/05/28(月) 17:37:07 

    防音は大事!

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2018/05/28(月) 17:37:59 

    周りの環境は大事。
    可能なら、朝昼晩と近所を歩き回りたい。
    その家の周りは穏やかな地域でも、そこから先に荒れた地域や学生がたくさんいる場所があると、通勤通学時間や終電間際(酔っ払い)とか本当にうるさい…

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/28(月) 17:40:01 

    >>56 
    広さにこだわった→使ってない部屋ができたからもったいない。広めの1kで十分だった

    築年数にこだわった→いいとこは「出来たて」ってだけ。築20年と特に変わりなし。そのくせ家賃高い。よっぽどボロじゃなければ築年数は関係ない。

    階数にこだわった→別に高くなくていい。いちいち買い物がめんどくさく感じるようになった。ぶっちゃけ1階以外ならどこでもいい。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2018/05/28(月) 17:43:51 

    >>60 いやむしろ恥に思ったほうがいいと思うよ。
    全力で恥じてくれ、その無知さを。そしてその開き直った態度も。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/28(月) 17:56:42 

    譲れない点
    日当たり良好、都市ガス、バストイレ別、独立洗面台、室内洗濯機置き場、二階以上、角部屋、駐車場つき

    妥協できる点
    築年数20年前後くらいまでなら気にしない、玄関狭い、駅スーパー遠め(基本車移動なので)

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/28(月) 18:03:34 

    環境と交通の便。駅から遠いのはむしろ静かでいい。けどバス停が近い方がいい。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/05/28(月) 18:11:50 

    築浅
    広さ75㎡以上
    駐車場
    学区

    これを満たしている物件を選び、家賃と収納は諦めました。

    +2

    -3

  • 68. 匿名 2018/05/28(月) 18:16:11 

    日当たり良好
    駅近く

    独り暮らしの時も結婚後もこの2つは譲れない
    他にも色々あるけど毎日の事だからこれだけは譲れない


    +5

    -0

  • 69. 匿名 2018/05/28(月) 18:19:21 

    家賃は当たり前に重要視するとして、
    私は日当たりですね。
    日当たり悪いと洗濯物は乾かないし、寒いし、カビるし、日照のない部屋ってなにしろ気分が落ち込む。

    あとは脱衣所あり
    キッチン別
    かなぁ。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/28(月) 18:22:53 

    《譲れない》
    バストイレ別。
    1坪風呂。
    18坪以上。
    1階←楽だから。
    広々キッチン。
    駐車場。
    洗濯竿が3本設置できる。

    《妥協》
    プロパンガス←ジムで済ますことが多いから。
    駅や店が遠い←車があるから良い。
    収納が少ない←物が少ないから良い。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/28(月) 18:25:45 

    実際の住み心地で一番大切なのは隣人だけど、これだけは運。
    となると、鉄骨ではなく、防音性能の良い鉄筋コンクリートの方がよいね。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/28(月) 18:27:55 

    ・オートロック(NHK対策)
    ・3階以上
    ・バストイレ別
    ・エレベーター
    ・北向以外
    ・駅歩10分
    ・室内洗濯機置場
    ・20㎡以上
    ・都市ガス又はオール電化

    多いけど、今全部クリアしてるので。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/28(月) 18:30:38 

    家賃5万まで
    広さが50平米以上
    音が気にならない
    バストイレ別
    建具がグレーではない事
    駐車場2台
    近くにスーパーやコンビニがある好立地

    今住んでる所は全て満たしてるのでなかなか引っ越せない

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2018/05/28(月) 18:32:46 

    ①ペット可(家族だから)
    ②日当たり(電気代も変わるから)
    ③鉄筋(戸建てなら木造でもいい)
    ④駐車場(車あれば駅近くなくてもいい)
    ⑤都市ガス(プロパンは高い)
    ⑥風通し

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/28(月) 18:34:42 

    追い炊き機能
    専用ゴミ捨て場
    シャワー付きトイレ
    角部屋
    オートロック
    日当たり
    WIC

    全部満たした新築1LDK物件が地方なら5万でいける

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/05/28(月) 18:37:00 

    >>60
    神奈川の印象悪くなるからやめて欲しい。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2018/05/28(月) 18:44:48 

    鉄筋コンクリート
    風呂トイレ別
    5階以上
    角部屋
    周り静か
    6.5万以内

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/28(月) 18:51:40 

    >>17
    わかります!これに追加で床暖房とデイスポーザー。
    一度新築の分譲賃貸に住んでしまったら快適すぎてグレードを落とせなくなってしまって、次の転勤先が東京だったら同じレベルでマンション借りたら馬鹿高くなってしまうし、今からどうしようか恐怖に感じています。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/28(月) 18:55:01 

    >>71
    鉄筋で一見立派に見えても賃貸専用マンションとかだと、床も壁も薄くて防音が全然なってないところもあるよ。
    私は一度懲りてそれからは分譲賃貸しか借りないことにしてる。
    分譲物件は何から何まで造りが全然違う。

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2018/05/28(月) 19:04:57 


    雪国なので
    2階以上
    キッチンが独立
    風呂とトイレは別
    日当たりも大切だけど
    自宅近く周辺に空き地がないこと
    学校がや幼稚園がないこと

    以前住んでいた処の
    隣があきちで高層ビルマンション
    断ったことがあり
    念入りにチェックします

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/05/28(月) 19:11:54 

    第一に日当たりと窓の数

    昼間、光が入らない部屋だと本当に病む。
    角部屋で窓が2方角にないと息苦しくて本当に病む。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2018/05/28(月) 19:18:27 

    陽当たり
    見晴らし
    風通し
    ディスポーザー(Gもコバエも湧かない)
    床暖房(冷え性だから)
    モニター付きインターホン(宅配以外には居留守)
    治安

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2018/05/28(月) 19:24:48 

    譲れない点
    日当たりと風通し、2階以上、都市ガス、独立洗面台、広さ

    妥協した点
    家賃、駅からの距離 5分以内が良かったけど15分になった

    考えてなかったけ予想外に良かった点
    オートロック、浴室乾燥機

    希望したけど必要なかった点
    角部屋

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2018/05/28(月) 19:50:44 

    日当たり、駐車しやすさ、職場から近い

    ちなみに大●の物件は騒音要注意。角部屋か最上階じゃないとヤバイ
    まあ部屋はキレイだし、室内乾燥機とかあって便利なんだけどね

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/28(月) 19:53:52 

    南向き
    2階以上
    バストイレ別
    駅から徒歩10分圏内
    築20年以内
    クローゼット付き
    都市ガス
    家賃も13万以内

    神奈川住みです。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/28(月) 19:58:55 

    60代後半〜70代の婆が住んで居ない事
    自己中で陰険だからです

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2018/05/28(月) 20:07:30 

    >>64
    私も神奈川だけど、高知って南海地震で県ごと海に沈むんでしょ?
    いくら家賃が5万でもそんなところ絶対住めないわ。
    悪いけどいまだに住んでる人って情弱なのかと思っちゃう。

    +0

    -14

  • 88. 匿名 2018/05/28(月) 20:27:12 

    最上階角部屋
    南向き
    駐車場が敷地内にあり
    収納多め
    風呂トイレ別
    騒音クソ野郎がいない

    妥協してもいいのは家賃

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2018/05/28(月) 20:29:55 

    収納
    部屋数
    家賃
    日当たり

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/28(月) 20:36:12 

    陽当たり等は重要だね。プラス治安の良い所。それと、仕事の都合で工業地帯に住んだら酷い目に合いました。人もdqnだし、空気も悪くて肺が悪くなりましたよ。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/28(月) 20:38:51 

    築5年以内かは大切

    築20年以上に住んだ時は
    不具合でても大家は
    直してくれないし
    住まわせてやってんだって偉そうに言うわりには、掃除とか何もしてくれないし
    住んでる人も変な人が多くて
    いやすぎた

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/28(月) 21:28:37 

    >>87いや高知の話しされても知らんがな。
    自分神奈川住みなんで。
    ただあなたみたいなのが同郷だと思うと虫唾が走るわ。
    高知の人にも申し訳ないし、よくそんなこと書けるよね。
    性格どうにかしたほうがいいよ

    +8

    -2

  • 93. 匿名 2018/05/28(月) 21:32:56 

    セキュリティーがしっかりしているか
    駅までの距離

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/28(月) 21:34:18 

    私も神奈川県住みですが、神奈川県だって色々な危険は潜んでるよ。今はどこの県も危険はあるよね。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/28(月) 22:12:42 

    安さ。
    ユニットバス私もはじめは嫌だったけど
    慣れちゃえば掃除とかすごい楽。

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2018/05/28(月) 22:26:55 

    ①建物タイプ→一戸建て
    ②理由→騒音に苦しめられた事があったから
    ③環境→隣家ない場所で通勤便利な所
    ④駐車場→2台込み付き
    ⑤築年数→騒音がなければ問わない
    ⑥家賃→建物に比例する金額ならOK
    例→ボロで1DK風呂無しトイレ無しで5万は嫌です。

    家を購入した事があったのですが
    近隣トラブルがあっても引っ越ししにくい事に気が付いたので、今では賃貸の方がいい。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/28(月) 22:59:26 

    木造以外(壁の薄さ)
    日当たり&2階以上
    駅近スーパー近い
    都市ガス

    その他はなんとかなる。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/28(月) 23:23:11 

    室内洗濯機置場
    二口コンロが使えて調理台があって冷蔵庫を置くスペースがあるキッチン
    家賃は手取りの3割以下
    オール電化不可
    女性専用不可
    北向き以外
    外からのぞかれない
    侵入し難いベランダ
    収納広め
    都市ガス

    築年数は気にしません
    ユニットバス可
    エレベーターはなくてもいい
    オートロックも必須ではない

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2018/05/29(火) 01:24:16 

    ほんとプロパンは高すぎて困る。
    早く都市ガスに戻りたい。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/05/29(火) 02:52:47 

    音があまり漏れたり響かないのは鉄筋が良い?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/29(火) 02:57:48 

    譲れない点
    ・日当り良好
    ・トイレ風呂別
    ・間取り(上階角部屋、隣屋と接しているヵ所)

    妥協した点
    ・家賃
    ・築年数
    ・ガスの種類

    前の物件で騒音に病むほど悩まされたので、隣屋との境が水回り等になっている間取りを選びました。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/29(火) 05:42:20 

    モニター付きインターホン

    自分で簡単に付けられるからついてない物件でも
    大家さんの許可もらって出ていく時は元に戻す条件で
    つければいいよ。よっぽどな大家でない場合許可してくれる。

    運が良ければ入居前にお願いすると大家さん側で付けてくれる
    こともあるから、設備に入ってなくてもあきらめないで。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2018/05/29(火) 09:10:42 

    急行が止まる駅から徒歩10分
    駐車場付き
    家賃、管理費、駐車場代合わせて15万以下
    2LDK以上
    築浅

    できればIHコンロ、浴室乾燥、宅配ボックスがあってほしいが妥協できる範囲。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2018/05/29(火) 14:07:46 

    私は公園が目の前が条件だった。
    主人はそれを踏まえて玄関入ってすぐキッチンはNGにして探しまくってたな~。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2018/05/30(水) 20:42:58 

    2LDK
    IH
    駐車場2台込
    新築〜築3年まで
    防音がどうか

    田舎だから意外に家賃6-7万で十分に見つかる
    後は立地条件だけ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード