-
1. 匿名 2018/05/27(日) 12:48:46
今賃貸なのですが、夫の退職後はどこか好きなところに中古物件買って暮らしたいと思ってます。
高齢だとインフラが整ってるところじゃないと何かと不便なのである程度栄えてるところがいいなあ。
栄えてるけど安く物件買える場所となると限られそうですが…(^^;
みなさんなら老後好きなところに住めるとなったらどこにしますか?+54
-2
-
2. 匿名 2018/05/27(日) 12:49:29
静かなところ+106
-7
-
3. 匿名 2018/05/27(日) 12:49:51
セブ島+12
-16
-
4. 匿名 2018/05/27(日) 12:49:51
スイス+26
-6
-
5. 匿名 2018/05/27(日) 12:50:09
石垣島+19
-7
-
6. 匿名 2018/05/27(日) 12:50:42
のどかなところ~♪とか思ってたけど年取ったらある程度都心部の方が良いと現実的な考えになってしまった。+194
-2
-
7. 匿名 2018/05/27(日) 12:50:49
原宿+9
-10
-
8. 匿名 2018/05/27(日) 12:51:09
ニュージーランド!!!初めて行った海外だし、のんびりしてたし、英語圏だし!+14
-10
-
9. 匿名 2018/05/27(日) 12:51:25
スーパーと病院の近く+158
-1
-
10. 匿名 2018/05/27(日) 12:51:44
お金、生活の心配がなければどこでもいいです+69
-0
-
11. 匿名 2018/05/27(日) 12:53:05
どこかの別荘地
長期休みしか近隣住民がいなそうで近所付き合いのしがらみが少なそうだから
もう今から住みたい+10
-6
-
12. 匿名 2018/05/27(日) 12:53:25
千葉らへん
東京までそこまで遠くなく、田舎過ぎず、自然豊かなところ+60
-4
-
13. 匿名 2018/05/27(日) 12:53:39
ガルちゃんおもしろいトピないね〜〜
つまらん+13
-11
-
14. 匿名 2018/05/27(日) 12:53:45
沖縄+13
-9
-
15. 匿名 2018/05/27(日) 12:54:20
田舎は嫌だな。
私の祖父母が車がないと絶対暮らせないような田舎に住んでて大変そう。バスも路線廃止されたし。
ある程度都会である程度自然もあるようなところがいい。+113
-1
-
16. 匿名 2018/05/27(日) 12:54:21
少なくとも 程々の街に 電車があること 病院 スーパーが歩いて行ける距離にあること それくらい。+54
-0
-
17. 匿名 2018/05/27(日) 12:54:27
鎌倉に住みたいなぁ+27
-12
-
18. 匿名 2018/05/27(日) 12:54:34
今のままでいいかなぁ。
住み慣れてるし。
大阪住みで梅田まで家から約30分弱だけど、程よく田舎だし買い物にも困らないし。+31
-2
-
19. 匿名 2018/05/27(日) 12:54:45
今の県内で、車なしでどこへでも出かけられるところ。+3
-0
-
20. 匿名 2018/05/27(日) 12:54:59
スイス!(^^)!+3
-3
-
21. 匿名 2018/05/27(日) 12:55:01
いまの場所でいい。横浜好きだし。+15
-1
-
22. 匿名 2018/05/27(日) 12:55:59
静岡県に住みたいなぁ+27
-4
-
23. 匿名 2018/05/27(日) 12:56:11
長野の佐久市!
夫婦揃ってなんだか好きな場所なんです。+16
-4
-
24. 匿名 2018/05/27(日) 12:56:34
程よく都会で程よく田舎。
どこになるかな…+24
-0
-
25. 匿名 2018/05/27(日) 12:56:48
主TVタックル見てた?+7
-1
-
26. 匿名 2018/05/27(日) 12:57:01
住む場所というかお婆さんになったら天国に行きたいです
理想高すぎ?+11
-0
-
27. 匿名 2018/05/27(日) 12:57:04
旦那が温泉好きだから温泉地がいいかな。+8
-2
-
28. 匿名 2018/05/27(日) 12:57:15
地下鉄駅徒歩10分以内の低層マンション+24
-1
-
29. 匿名 2018/05/27(日) 12:57:44
軽井沢がいいなぁ
でも、物件高そう、、+23
-4
-
30. 匿名 2018/05/27(日) 12:58:04 ID:HMkOI1Terj
北海道
関東住みは辛い+7
-18
-
31. 匿名 2018/05/27(日) 12:58:36
車がなくても生活できるところ+80
-0
-
32. 匿名 2018/05/27(日) 12:58:49
お金に限界ないなら、一年中フラフラ旅してたい。+18
-1
-
33. 匿名 2018/05/27(日) 12:59:08
どこでも同じだよね
ただ大型スーパーやモールが近いと楽だろうね
使ってもなくならないお金があるならどこにいても飽きるだろうし住居決めないでホテル暮らし+5
-3
-
34. 匿名 2018/05/27(日) 12:59:53
地方の県庁所在地で中心部から外れた静かな街
あまり都会じゃなくてもいいし田舎すぎても不安だから+8
-0
-
35. 匿名 2018/05/27(日) 13:01:54
駅近のマンション
病院、スーパーが徒歩圏内にある場所の+37
-1
-
36. 匿名 2018/05/27(日) 13:02:16
イオンとか病院とか近いところ。運転しないで通院や買い物が出来るところがいい。+27
-0
-
37. 匿名 2018/05/27(日) 13:03:10
>>18
もしかして北摂?住みやすいよね+3
-3
-
38. 匿名 2018/05/27(日) 13:03:13
>>29
軽井沢は住むところじゃないよ
閉鎖的で+26
-3
-
39. 匿名 2018/05/27(日) 13:03:48
自営なので定年ないけどこのまま東京に住んでいたい。+6
-0
-
40. 匿名 2018/05/27(日) 13:04:07
マレーシア+7
-0
-
41. 匿名 2018/05/27(日) 13:04:34
スペースコロニー+4
-0
-
42. 匿名 2018/05/27(日) 13:04:47
緑豊かででも開発されて住みやすそうな高尾とかいいなぁ。
50くらいまでは都心から15分くらいがいいや。+2
-1
-
43. 匿名 2018/05/27(日) 13:04:52
>>1
神戸市西区とかオススメ+2
-7
-
44. 匿名 2018/05/27(日) 13:05:34
地元ですね。ガルちゃんでは嫌われる北九州です。ほどほどに都会。それでいて自然溢れてる。そろそろ街近くで 蛍が見れる季節になりました。大病院も多く。病院たらい回しなど無く。24時間見てくれる所もある。24時間スーパーや買い物もできる所多数。深夜でも薬局開いてる。ガルちゃんでは治安最悪とか言うが実際は良い。評判悪い方がいい。どうも 政府が介護難民の首都圏の老人の移転先に考えてる。迷惑です。来なくていい。評判悪いままの方が こっちは助かる。こっちが老人になった時 施設が 介護移住者であふれると困るから+15
-11
-
45. 匿名 2018/05/27(日) 13:05:51
雪積もらない地域!
雪の対策って年取ったら本当に大変そう。+58
-0
-
46. 匿名 2018/05/27(日) 13:05:56
広島とかは?+2
-0
-
47. 匿名 2018/05/27(日) 13:07:15
埼玉の浦和。
そこそこ都会なのに治安がいいし行政も整ってるから。
観光地じゃないから外国人もいなくて静か。+34
-3
-
48. 匿名 2018/05/27(日) 13:07:49
サービス付き高齢者マンションで暮らしたい。
温泉、カラオケ、レストランなどが入ってて、最後は安心して老後を過ごせる所がいい。
まぁ、理想ですけどね。+26
-1
-
49. 匿名 2018/05/27(日) 13:08:33
年とって海外はキツイよ。数ヶ月間 冬の間滞在ならいいけど 言葉や医療とか+9
-0
-
50. 匿名 2018/05/27(日) 13:08:33
田舎+2
-6
-
51. 匿名 2018/05/27(日) 13:08:51
今の家がいい。
スーパーと駅は徒歩圏内。病院はちょっと遠いけど。+2
-0
-
52. 匿名 2018/05/27(日) 13:09:32
愛媛県。
のどかな所なので。+7
-0
-
53. 匿名 2018/05/27(日) 13:09:44
このままずっと東京が現実的だけど、
身体が健康だったら、長野県とか空気と星と自然がきれいなところで、季節を感じながら人間らしく過ごしたい。+7
-1
-
54. 匿名 2018/05/27(日) 13:10:09
東横線沿いの神奈川県がいいな。
+4
-2
-
55. 匿名 2018/05/27(日) 13:11:01
田舎は無理。
病院、コンビニ、役所など行政関係がすぐ近くにある場所がいいから程よい都会がいい。+16
-1
-
56. 匿名 2018/05/27(日) 13:11:08
>>48
この前テレビでやってましたよね!
キレイだし色々設備整ってるし老後にはよさそう!
ただ、お値段がすごかったですね。+6
-0
-
57. 匿名 2018/05/27(日) 13:11:44
空気がきれいで、近くにきれいな水があって無料でそれが飲めて、新鮮なお野菜もたくさん。
山も近くにあって秋は綺麗な紅葉が見れて、空気はゆったりとして、年金をもらってお金の心配はなく、何か特別なことをするわけでもなくただゆったりと終わりが来るまで時の流れに身を任せていたい。+0
-0
-
58. 匿名 2018/05/27(日) 13:12:06
福岡市内かな
旦那が転勤族で数年おきにいろんなところ住んだけど、その中では福岡が一番住みやすかった
食べ物美味しい、物価も安めだし、ほどほど都会でコンパクトにまとまってて便利だし、空港近いし九州各地へのアクセスが良いから観光とかすぐ行けちゃう
札幌も良かったけど冬が辛いのがな+13
-5
-
59. 匿名 2018/05/27(日) 13:13:04
年をとってから住む場所を変えると地元のコミュニティに馴染むのが大変そうだから今のままの場所かなぁ。
本音は田舎でのんびり暮らしたいけど、田舎で高齢の新参者として上手くやれる自信がない。
子供関係の付き合いがなくなってるし孤独になりそう。+11
-0
-
60. 匿名 2018/05/27(日) 13:13:04
西成+2
-3
-
61. 匿名 2018/05/27(日) 13:14:02
義両親ハワイに行った。
てか私たち夫婦の事嫌ってるのか
海外逃亡して関わりなくして
娘夫婦には多額な援助…+0
-0
-
62. 匿名 2018/05/27(日) 13:16:59
今は保育園が不足してるとか問題になったらが 後五年もしたら 団塊世代が 介護が必要になる。老人施設が不足してるとか騒ぎ出すよ。こればかりは同じ理由で増やせない。+1
-1
-
63. 匿名 2018/05/27(日) 13:17:28
理想だけなら、歩いて湖畔まで行けるような場所で好きな庭いじりしながら暮らしたい。+5
-0
-
64. 匿名 2018/05/27(日) 13:18:38
>>37さん
残念ながら違います。
学研都市線です。+4
-0
-
65. 匿名 2018/05/27(日) 13:20:21
>>64
ハナテンやろ?+4
-0
-
66. 匿名 2018/05/27(日) 13:24:41
老後なら、病院とスーパー、銀行が近いところだな。
+8
-0
-
67. 匿名 2018/05/27(日) 13:26:17
>>65
放出www+3
-0
-
68. 匿名 2018/05/27(日) 13:26:25
ハワイかな+3
-0
-
69. 匿名 2018/05/27(日) 13:26:53
雪掻きがきついので、雪さえ降らないでくれればどこでも+1
-0
-
70. 匿名 2018/05/27(日) 13:27:04
>>55
田舎でもそういう所あるよ。
私が今住んでるところがまさにそう。
人も少ないからどこも混まないし快適だよ。+1
-0
-
71. 匿名 2018/05/27(日) 13:27:25
>>44
そういうものの言い方が嫌われる一因じゃないの?
+17
-3
-
72. 匿名 2018/05/27(日) 13:28:20
田舎はもう飽き飽き。
大都会に住んで刺激的な老後を送ってみたい願望あり。+5
-0
-
73. 匿名 2018/05/27(日) 13:28:53
スーパーが家の近くにあると安心してたら 閉店して買い物難民になる恐れあるよ 近所には複数無いと安心出来ない。病院は中々潰れないけどね。バスはいつ廃止になるかわからない。電車だと安心 車の運転いつまでも出来ないからね。+6
-0
-
74. 匿名 2018/05/27(日) 13:36:57
北海道
雪が好きだし虫が少ないし夏もそこそこ過ごしやすい+1
-4
-
75. 匿名 2018/05/27(日) 13:40:18
沖縄か台北かベトナム♪+0
-2
-
76. 匿名 2018/05/27(日) 13:42:59
安楽死が認められてる国+6
-0
-
77. 匿名 2018/05/27(日) 13:47:48
シンガポールかマレーシアかな。
日本は出たい。+4
-0
-
78. 匿名 2018/05/27(日) 13:48:22
気候が暖かくて、海の近くで朝夕海に散歩に行きたい。家は大きくなくていい。でもあんまり田舎はいやかな。
どこかありますかね?+3
-0
-
79. 匿名 2018/05/27(日) 13:51:01
>>61いきなりで笑ってしまったww+2
-0
-
80. 匿名 2018/05/27(日) 13:51:22
>>6
そうだよね。
今テレビタックルで田舎暮らしやってたけど、
わたしは東京でも横浜でも大阪でも名古屋でもいいけど、都会以外には絶対に住みたくないかな。というか住めそうにない。
ド田舎出身なんで田舎の現実知ってるし、もう二度と住みたいと思わない。
(大阪在住31歳)+7
-1
-
81. 匿名 2018/05/27(日) 13:53:49
一人になったときどこの県の老人ホームと考えてしまったわ
定年後ならそのまま今のところか、実家方面
夢ないけど安心を取ります+0
-0
-
82. 匿名 2018/05/27(日) 13:53:49
和歌山県
すごく好きな県
年取ったら住みたい
+4
-0
-
83. 匿名 2018/05/27(日) 14:01:52
天国+0
-0
-
84. 匿名 2018/05/27(日) 14:02:51
地中海のビーチ。
今は過激派移民が怖いから無理か。+0
-0
-
85. 匿名 2018/05/27(日) 14:08:49
生まれ故郷に帰りたい+7
-0
-
86. 匿名 2018/05/27(日) 14:09:35
ハワイ
暑いけどカラッとして過ごしやすい
寒いの苦手だから最高!+5
-0
-
87. 匿名 2018/05/27(日) 14:17:25
そこそこ都会の利便性の高い場所ならば、わざわざ定年後に住まなくても頭金出せるくらい貯金したら住み始めても良いんじゃない?+1
-0
-
88. 匿名 2018/05/27(日) 14:19:09
今は自動車、一人一台の田舎なので運転しなくても良い都内へ引っ越します
年金が貰えるかわからないから、体が動くうちはパートするつもり
幸い住む家があるので直しながら暮らす
お金があったら建替えたい!+2
-0
-
89. 匿名 2018/05/27(日) 14:24:57
老後に寒い地域はこたえる、真冬に災害が起きたら最悪。+8
-0
-
90. 匿名 2018/05/27(日) 14:33:21
輪廻の世界+0
-0
-
91. 匿名 2018/05/27(日) 14:34:20
埼玉から結婚して奈良の田舎に住んでます。
車がないと生活に困る場所です。年取ってここで住むのは不安なので、大阪の便利な都市部に住みたいとと思ってます(土地勘がないので具体的な場所はわかりませんが)
しかし夫は京都に住みたいと言ってます。京都は観光地で寺社仏閣だらけだし、ここで京都の怖いイメージがあって私は正直京都は他県からの者には住みづらそうで意見が分かれて困ります。
+1
-0
-
92. 匿名 2018/05/27(日) 14:40:54
程々の都会。+2
-0
-
93. 匿名 2018/05/27(日) 14:47:26
伊豆
海が見えるところ+3
-0
-
94. 匿名 2018/05/27(日) 14:47:56
グアムに住みたい。日本なら程よく田舎で程よく色々ある木更津に住みたい。+0
-1
-
95. 匿名 2018/05/27(日) 14:58:41
静岡県おすすめだけど地震だけ心配+5
-0
-
96. 匿名 2018/05/27(日) 15:03:43
うちもずっと賃貸で、子供の学区のこととか考えたらなかなか引っ越しもできなかったけど、子供も社会人になったから今更ながらに家を買ったよ。
実家近くの温泉地に温泉付きの分譲地があって、地元の人よりも近隣の県の人が別荘として建てた中古物件がいっぱいでてる地域。
別荘だから使用頻度が低くてキレイで、でも毎年来てるから家も傷んでなくていい物件が多かったし、そんな事情の土地だからまだらにしか建物も建ってないし人も住んでなくて、原っぱの一軒家みたいな感じw
毎日犬の散歩に出るけど、人に会うことはまずないww
+4
-0
-
97. 匿名 2018/05/27(日) 15:20:35
>>91
私ずっと奈良住んでるけど、京都よりかは大阪の方がいいんじゃないかと思うよ。
車や自転車荒いのは大阪だけど、京都よりかはまだ人情はあるかと。
+3
-2
-
98. 匿名 2018/05/27(日) 15:22:30
>>95
私も老後は気候が温暖で自然もたくさんあって食べ物も美味しい静岡に住みたいと思ってました。
湖が好きなので浜名湖の近くとか。
ただ地震が来た時の被害を考えると怖いんですよね><
+5
-1
-
99. 匿名 2018/05/27(日) 15:39:37
今の住んでる地元。
色んな所に住んだけど、結局帰ってきた。+0
-1
-
100. 匿名 2018/05/27(日) 15:53:55
>>95
それは太平洋側ならどこでも一緒+0
-0
-
101. 匿名 2018/05/27(日) 15:56:04
結婚して他県に来たけど最後は地元に帰りたい。+2
-0
-
102. 匿名 2018/05/27(日) 16:03:03
>>97
大阪の人の方がいい意味で気を使わなくてよさそうなイメージがありますね。
ストレートな性格であっけらかんとしてるというか。
91
+2
-1
-
103. 匿名 2018/05/27(日) 16:26:49
博多への移住を真剣に考えてます。
バスと電車がしっかりあるし、ご飯が美味しいし、天神から40分ぐらいの場所なら中古物件も安い。+4
-2
-
104. 匿名 2018/05/27(日) 16:52:10
とかいなかって昨日テレビでやってた
千葉とか茨城? 食べ物が安くて新鮮な場所がいいなぁ+2
-1
-
105. 匿名 2018/05/27(日) 16:53:24
>>5
石垣島は物価は高いし社会不適合者が逃げてくること多いから民度低いし本当におすすめしないよ+5
-0
-
106. 匿名 2018/05/27(日) 16:54:22
大田区に住んでるけど、坂多いから年取ったら自転車は無理だし、徒歩圏内にスーパーあるけど、重い物を持って歩くのも苦痛だから配達とかに頼ってるお年寄りが多いよ。電車も人混みなどの乗り降りも苦痛だから、病院はタクシーを利用する人が多いし。
便利なようで不便さを感じていると思う。
+2
-0
-
107. 匿名 2018/05/27(日) 16:54:31
>>98
浜名湖の近くの三ケ日は、とてもいい所ですよ。
東急の別荘地に移住された方もいらしゃいますよ。+1
-0
-
108. 匿名 2018/05/27(日) 16:59:23
今結婚で沖縄の離島に住んでるんだけど、閉鎖的すぎて本当にきつい。若いものは使って当たり前、常識も法律も通用しない。
歳とったときこそスーパーや病院、交通機関がしっかりあるようなところじゃないと。歳とって突然移住してきても、その地域のコミュニティとかにはいれてくれない可能性もあるから、そこんとこしっかり把握して移住しないと。+6
-0
-
109. 匿名 2018/05/27(日) 17:02:46
>>108
私も閉鎖的な地域に転勤で引っ越したけど、全く人脈もなくやってきた人に対しては本当にあたりがきつい。
お祭りのお知らせの書いてある回覧板とばされて、突然家にピンポン来てお祭りの準備にこなかったから罰金ねっていって5000円とられたことある。本当、村八分ってかんじ。+9
-0
-
110. 匿名 2018/05/27(日) 17:03:55
田舎は本当に村八分っていうものが残っているから移住する際はしっかり見極めないと。+7
-0
-
111. 匿名 2018/05/27(日) 17:08:16
>>107
浜松市いいよね〜
程よく都会で程よく田舎。+0
-0
-
112. 匿名 2018/05/27(日) 17:35:35
>>103
博多区ならオススメしません。
福岡市なら城南区や中央区がオススメです。福岡市のベッドタウンの春日市や大野城市もオススメ。福岡市より福祉が良かったはずです。参考までに。
+3
-0
-
113. 匿名 2018/05/27(日) 18:17:32
信州!
軽井沢、松本、諏訪…いいなー!!+2
-1
-
114. 匿名 2018/05/27(日) 18:46:11
沖縄。
だけど物価高いし、虫がデカいし、車ないとダメだし難しいかも…+4
-0
-
115. 匿名 2018/05/27(日) 20:24:19
九州に戻りたい( ^ω^ )
どの県までは決めてないけど友達も親兄弟も親戚もみんな九州なので戻りたいなぁ。+3
-0
-
116. 匿名 2018/05/27(日) 21:45:16
ウチの亭主が定年を迎える頃って、きっと80歳までに延長されているんだろうな。
とても田舎には住めないよ。
+1
-0
-
117. 匿名 2018/05/27(日) 23:18:03
介護施設で虐待されて死ぬことになる以外のところ
これだけ高齢者の虐待が激しい先進国は他にないもん+1
-0
-
118. 匿名 2018/05/27(日) 23:40:23
冬の軽井沢?
玉村豊男さんも冬の軽井沢は、暖房費が凄いことになると本に書いてあったような+0
-0
-
119. 匿名 2018/05/27(日) 23:46:17
介護サービスの内容は、自治体によって違うんだよね。水道料金が全国一律じゃないのと同じ。
景色も買い物も大事だけど、イメージで決めちゃあかん+1
-0
-
120. 匿名 2018/05/27(日) 23:47:06
雪がないところ。
東北でも日本海側と太平洋側の違いに愕然とする。
雪かきは老いたら大変だよ〜
晴れが多い太平洋側に住みたいよ〜〜+4
-0
-
121. 匿名 2018/05/28(月) 00:54:54
オリンポス天空十二神が守護するエルシオン+0
-0
-
122. 匿名 2018/05/28(月) 09:08:29
広島に旅行行った時、尾道いいなぁと思いました。田舎過ぎないけど、のんびりした雰囲気。海もあって瀬戸内の気候も良さそう。でもその土地の事なんてある程度住んでみないと分からないから難しいですよね。+0
-0
-
123. 匿名 2018/05/28(月) 14:03:05
本当はオーストラリアで暮らす予定だったのだけど長男と結婚したからずっとココ。+0
-0
-
124. 匿名 2018/05/28(月) 14:21:58
>>61 面倒見なくて良いんだから良いじゃん(^^)+0
-0
-
125. 匿名 2018/05/28(月) 17:25:14
>>108
沖縄本島もそんな感じ。
東日本大震災後に移住者が押し寄せて来て給食の放射能汚染されてないか毎日、報告しろ!とかライフライン整備されてないから家を建てれない所に建築してライフライン整備しろ!とゴネる移住者が多い。
飲食店を経営する為に地元民を騙し保証人にさせ破産させるケースも増えてるよ。
郷に入れば従えと言わないけどお互いに思いやって沖縄に住みましょう。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する