-
1. 匿名 2018/05/27(日) 10:19:57
暑いさなかですが
京都へ行く予定です。
私も含め、友人数人は何度か京都へ観光しています。
最近はかなり外人観光客も多く、有名な観光地は
人でごった返していますよね。
以前、観光とはズレますが
京大の吉田寮を見学をして
とても楽しい時間を過ごしました(笑)
あまり人が集中せず、京都らしさを味わえる
場所があれば教えて頂きたいです。
お食事場所なんかもあるとありがたいです。
よろしくお願いします+47
-1
-
2. 匿名 2018/05/27(日) 10:21:02
一見さんお断りって本当にあんの?+13
-16
-
3. 匿名 2018/05/27(日) 10:21:05
金閣寺+5
-20
-
4. 匿名 2018/05/27(日) 10:21:17
深夜か早朝の伏見稲荷大社+63
-3
-
5. 匿名 2018/05/27(日) 10:22:31
任天堂+4
-2
-
6. 匿名 2018/05/27(日) 10:23:06
大谷さん(寺)。
トロッコ列車。
保津川下り。
貴船神社。
右源太、左源太、ひろ分、(貴船の川床)
+10
-5
-
7. 匿名 2018/05/27(日) 10:24:56
今の京都は暑いよ〜!!
他の関西圏が涼しくても湿度温度が違うから気を付けてね。+56
-2
-
8. 匿名 2018/05/27(日) 10:24:58
天の橋立+9
-10
-
9. 匿名 2018/05/27(日) 10:25:10
岡崎は国立近代美術館と市立美術館が向かい合ってそびえ立ってるけど、
こぢんまりと燻し銀な細見美術館。
昔の大金持ちのコレクション。
時間が無ければミュージアムショップだけでも入れるから、お土産選びに。+44
-2
-
10. 匿名 2018/05/27(日) 10:25:23
どこへ行っても人だらけだからね。
私は、元彼からの執着から離れたかったので、
鉄輪の井戸へ行きました!
楽しくないスポットですが、誰も居なかった!+4
-8
-
11. 匿名 2018/05/27(日) 10:26:35
主の言う京都って京都市?
京都市の観光地限定なの?+12
-2
-
12. 匿名 2018/05/27(日) 10:27:18
街から離れたところということで、愛宕山+4
-3
-
13. 匿名 2018/05/27(日) 10:27:23
>>2どないかしたらどないか入れるよ!
+2
-4
-
14. 匿名 2018/05/27(日) 10:27:30
私も知りたいなあ。一人でたまに行くけど、たいてい路地裏散歩になってしまうw
観光地はもう行けないね。人が多いのは仕方ないけどね…+52
-1
-
15. 匿名 2018/05/27(日) 10:27:51
ご飯は意外とラーメンおすすめ
一乗寺へ+30
-2
-
16. 匿名 2018/05/27(日) 10:27:59
昨日、一昨日と行ってたけど暑くてバテた
やっぱり歩くことが多いから暑い時期は避けたい
座るとこもあまりないし
どこも修学旅行の生徒さんが多かった
+28
-1
-
17. 匿名 2018/05/27(日) 10:28:02
泉涌寺 随心院 松尾大社 など
+13
-2
-
18. 匿名 2018/05/27(日) 10:28:57
京都が好きでたまに行くんですけど、昨日も京都いきました!
神社やお寺は祝日でも朝でしたら混んでないのでオススメです
ただ、昼前ぐらいになると急に混み始めるので気をつけてください
+38
-2
-
19. 匿名 2018/05/27(日) 10:29:31
座禅体験や和菓子作り体験はどう?
+5
-3
-
20. 匿名 2018/05/27(日) 10:30:07
>>9
私も、細見美術館をおすすめしたいです。
こぢんまりしているからゆっくり見ても全部見られるし、建物の造りも面白い。
ミュージアムショップも楽しい品物がたくさんある。+20
-1
-
21. 匿名 2018/05/27(日) 10:30:37
>>16
もしかしてその修学旅行の学生さんて、女の子の制服が紺色のネクタイの子?
私も昨日京都行ってたんだけど、中学生くらいの子がいろんな場所に居たんだよね+1
-13
-
22. 匿名 2018/05/27(日) 10:31:31
人が少ないとこはもうない。
とにかく人多すぎ!+45
-0
-
23. 匿名 2018/05/27(日) 10:31:55
安井金比羅宮おすすめ
縁切りで有名です+52
-0
-
24. 匿名 2018/05/27(日) 10:33:02
マイナス魔、出没中+7
-5
-
25. 匿名 2018/05/27(日) 10:33:38
>>23
去年の大晦日行ったら尋常じゃなく混んでたw
みんな年内に縁切りたいんだなーとw+11
-0
-
26. 匿名 2018/05/27(日) 10:34:31
お茶が好きなら、宇治まで遠征は?+38
-0
-
27. 匿名 2018/05/27(日) 10:34:55
>>22
バスも激コミ
自転車移動がいちばん
土産物屋も修学旅行客に占領されて買えなかった
+4
-1
-
28. 匿名 2018/05/27(日) 10:35:08
京都在住
暑くて外出たくない...
日傘持っていってくださいね。+52
-2
-
29. 匿名 2018/05/27(日) 10:35:35
テーマを決めて旅行はどうですか?
私がいつかやってみたいなと思っているのは寺田屋近江屋などの歴史上の人物が襲われた場所巡りとお墓巡りです。+39
-0
-
30. 匿名 2018/05/27(日) 10:35:45
京都市内ではないけど、宇治はどうですか?
平等院鳳凰堂には圧倒されるし参道で観光気分も味わえますよ。
少し歩くと世界遺産の宇治上神社もあります。
いずれもメジャーなので行ったことがあるかもしれませんが(^^;)+52
-2
-
31. 匿名 2018/05/27(日) 10:36:43
下鴨神社と糺の森が好き
アクセスはそんなによくないからいつも自転車で行く+51
-0
-
32. 匿名 2018/05/27(日) 10:39:10
京都出身です。宝くじがあたるという御金(みかね)神社へどうぞっ!!+32
-1
-
33. 匿名 2018/05/27(日) 10:39:20
>>28
あまりの暑さで大丸で買い物してた
あとはカフェでまったり
まさかこの時期に真夏日みたいな暑さになると思わなかったよ
+8
-0
-
34. 匿名 2018/05/27(日) 10:39:23
宇治市民ですが宇治もどこも混んでますよ。。+30
-1
-
35. 匿名 2018/05/27(日) 10:42:09
>>21
この時期いろんな学校が京都に行ってるよ
土曜日だから部活帰りの地元民かもしれないし
何で特定したいの?+29
-1
-
36. 匿名 2018/05/27(日) 10:43:05
西国三十三ヶ所
33のうち、12ヶ所が京都にあるので札所めぐりもいいと思います+8
-1
-
37. 匿名 2018/05/27(日) 10:44:51
貴船行ったら涼しい+28
-0
-
38. 匿名 2018/05/27(日) 10:53:08
夜
ショットバー巡り
はいかがですか+5
-0
-
39. 匿名 2018/05/27(日) 10:53:52
伏見稲荷を上まで登って下りてくる。もはや、登山です。+17
-2
-
40. 匿名 2018/05/27(日) 10:55:24
>>29
あなたの人生楽しそうだ+28
-0
-
41. 匿名 2018/05/27(日) 10:55:54
市内なら下鴨神社。
離れてなら貴船と大原三千院。+15
-1
-
42. 匿名 2018/05/27(日) 10:58:07
迎賓館が良かったです。入館料が1500円と高かったですが、空いており静かに観賞出来ました。
+14
-0
-
43. 匿名 2018/05/27(日) 11:03:25
嵐山の方の阪急松尾とか降りたらたくさん神社とかありますよ。+2
-1
-
44. 匿名 2018/05/27(日) 11:09:33
鈴虫寺は今でも日本人観光客が圧倒的に多いと聞きました+19
-0
-
45. 匿名 2018/05/27(日) 11:12:04
トピ採用されていて
とっても嬉しかったです。
地元の方のご意見や何度も行かれているであろう方の意見も参考になります!!
細見美術館気になります、、、宇治もいいですね♪
2月に行った時に泉岳寺大変良かったです。混んでいませんでした。
あと有名どころの焼肉弘も初めて入りましたがとても美味しかったです。
値段も良心的でした!(TVで京都は焼肉が美味しいとやっていたので)
おすすめのBARもあったら教えて下さい。
色々情報交換できるとありがたいです♪+27
-0
-
46. 匿名 2018/05/27(日) 11:13:14
>>26
今の時期、宇治植物園でホタル見れますよね。
+2
-2
-
47. 匿名 2018/05/27(日) 11:19:14
京都の北の方にある円通寺は比叡山の借景で有名で、アクセスがあまり良くないため空いているかもしれません。
宇治は平等院の他にも紫陽花などの花のお寺で有名な三室戸寺、予約で普茶料理が食べられる萬福寺などが少し外れたところにあります。
本殿などが国宝に指定されている石清水八幡宮もおすすめです。
+13
-0
-
48. 匿名 2018/05/27(日) 11:24:06
>>26
今の時期、宇治植物園でホタル見れますよね。
+3
-1
-
49. 匿名 2018/05/27(日) 11:25:19
三室戸寺のあじさい+13
-0
-
50. 匿名 2018/05/27(日) 11:26:15
貴船神社と鞍馬山だいすき!
川と山に癒されるよ
最近行ってないけどここも混んでるのかなあ+12
-1
-
51. 匿名 2018/05/27(日) 11:41:21
社寺巡りに飽きたら、純喫茶やパン屋さん巡りごいいかな。東京の比にならないほど沢山ある分人も分散してるからカフェ難民にならない。
一乗寺のラーメン、本屋さんも良いと思う。+14
-1
-
52. 匿名 2018/05/27(日) 11:58:41
北海道民ですが6月頭に京都へ2泊3日の旅行へ行きます!
今一番悩んでいるのが服装について‥
こちらはまだ肌寒くてパーカーやジャケットを羽織って出歩く感じですが、京都はもう半袖一枚でも歩けますか?
+19
-0
-
53. 匿名 2018/05/27(日) 12:03:40
貴船神社で丑の刻参り、かな+4
-1
-
54. 匿名 2018/05/27(日) 12:17:10
大河内山荘から桂川や京都市内を見下ろす+6
-0
-
55. 匿名 2018/05/27(日) 12:20:19
京都の「竹の寺」と呼ばれる
地蔵院がおすすめです!
京都駅から市バスに乗って、のんびり揺られて1時間半ぐらい。
有名な「鈴虫寺」のすぐそばにあるのでバスを降りたらみんな鈴虫寺に行きますが、
竹の寺は空いてます。
ゆっくりお庭を眺めてほっとできます。+25
-0
-
56. 匿名 2018/05/27(日) 12:22:49
西陣あたりは街なみもきれいで安い町家のゲストハウスやお洒落なカフェもあって良い
河原町あたりに比べると圧倒的に人も少ない
船岡温泉、さらさ西陣おすすめ+11
-0
-
57. 匿名 2018/05/27(日) 12:25:15
一乗寺界隈のサブカル感好きだわ
詩仙堂のお庭も良い+14
-0
-
58. 匿名 2018/05/27(日) 12:28:30
五山の送り火の大文字山に登る。
「大」の真ん中に立てるよ。
何もないけど。
20歳くらいの時にペットボトル1本と小説1冊もって一人で登ったなー笑
観光って感じではないけど、初心者向けの山だしおすすめ。
観光地に飽きたら行ってみてー!+15
-0
-
59. 匿名 2018/05/27(日) 13:11:58
こないだ哲学の道に蛍見に行きました!
数匹でしたがそろそろ蛍の時期が来ましたよー^^
大原の三千院とか山手で涼しくて人も少なくてオススメです♫+14
-0
-
60. 匿名 2018/05/27(日) 13:21:27
『ろうじな』というお蕎麦屋さん美味しいですよ+4
-0
-
61. 匿名 2018/05/27(日) 13:23:30
>>52さん
日中は半袖でも全然大丈夫です!
むしろ半袖じゃないと暑くてバテます、、+10
-0
-
62. 匿名 2018/05/27(日) 13:24:51
京都市民だけど尋常じゃないくらい暑いから気をつけてくださいね。
この時期あたりになるともう30度超えるから昼間は出歩くの嫌になるw+16
-0
-
63. 匿名 2018/05/27(日) 13:46:02
サンリオのシナモンカフェ行きたいけど、京都風情がないからダメと夫から反対されてる…
一泊二日の予定なんだけど、どうにかねじ込みたい〜+2
-7
-
64. 匿名 2018/05/27(日) 14:01:12
左京区はいかがですか?
下鴨神社の糺の森、一乗寺の恵文社、ラーメン街道、平安神宮、銀閣寺、哲学の道。
マザーウォーター のロケ地巡りもおすすめ。
小泉今日子さんが働いてたカフェ『shizuku』はとても素敵な落ち着けるカフェです。
加瀬亮さんが働いてた家具屋さん(一乗寺)もアンティークお好きな方なら是非。
京都はパン屋さんや珈琲屋さんもたくさんあるので休憩しながら楽しんでください。
私は京都に来たら『茂庵』に行きます。京都っぽくて落ち着きます。+18
-0
-
65. 匿名 2018/05/27(日) 14:02:41
>>52
めちゃめちゃ暑いですwww
すでに30度超えなので半袖がいいと思います。
ほんと暑いので日傘は必ず、、、
+15
-0
-
66. 匿名 2018/05/27(日) 14:40:53
>>29
楽しそうですね!そういうのに付き合ってくれる友達か彼氏が欲しいです。+5
-0
-
67. 匿名 2018/05/27(日) 14:43:05
>>55
素敵なお寺ですね。夏休みなね行ってみます。+3
-1
-
68. 匿名 2018/05/27(日) 15:29:37
大原の三千院は中韓の観光客が結構います+4
-0
-
69. 匿名 2018/05/27(日) 15:44:40
岡崎(平安神宮や細見美術館辺り)に京都ロームシアターっていう建物があるんだけど、その敷地内にある蔦屋の2階にモダンテラスっていうカフェがある
モーニングもやってて、吉田パン工房のパンを食べられる
吉田パン工房は小売はせず、京都のレストランなどに卸してる美味しいパン屋さんだよ
今は週一か月一ぐらいで販売もしてるみたいだけど(お店がどこか忘れたけど)
とても美味しかったので、細見美術館行く前とか時間あったらぜひ
平安神宮のすぐそばです
毎月15日に京都大学近くの知恩寺(知恩院ではありません)で手作り市やってます
人多いけど、雑貨とか好きだったら楽しめるよ
「百万遍の手作り市」と言って、割りと有名
21日は東寺で骨董市やってる
京都はこういう市が多いので、日にちが合えばおすすめです+20
-0
-
70. 匿名 2018/05/27(日) 15:46:48
駅周辺のホテル、コインロッカーはあてにしちゃ、ダメ。空いてない+17
-0
-
71. 匿名 2018/05/27(日) 16:48:50
この前千本釈迦堂行ったけど、人が全く居なかった(私達2人だけ。因みに午前中)ここ有名だよね?京都だよね?って疑ったわ。
おかめさんの御守り可愛いよ。
あと京都行くと必ず寄る駅近の文子天満宮。
ここの香が入ってる御守りも可愛い。
+12
-0
-
72. 匿名 2018/05/27(日) 16:53:44
車折神社すいてたよ。
ゆっくりお参りできたよ。+7
-0
-
73. 匿名 2018/05/27(日) 16:57:22
>>52
四月初旬に京都行ったよ。昼間は暑くて半袖でもいいくらい。夕方から少し肌寒くて上着がある方がいいって感じだったので6月は絶対暑そうな気がする。楽しんでくださいね!+9
-0
-
74. 匿名 2018/05/27(日) 17:40:39
こだわりコーヒー飲めるところ、チョコ専門店、地元で有名なパン屋、日本(関西・西日本)初出店のとこ、色々あるから、行きたい様なとこや主さんの好きな食べ物教えて〜おススメ言いたい!!+4
-0
-
75. 匿名 2018/05/27(日) 17:45:51
早朝の南禅寺、水路閣よかった~
+10
-0
-
76. 匿名 2018/05/27(日) 17:46:42
>>16
この時期修学旅行生多いんだよね。
タクシー会社でも最近は所有台数の半分くらい修学旅行生の個別グループ行動で出てるって。
大手のタクシー会社だけじゃなく個人タクシーとかまで広げないと足りないみたい。
更に市バスで移動するグループも多いからね。+6
-0
-
77. 匿名 2018/05/27(日) 17:48:18
>>1
既に行ったことのある場所書いていただければ。。。+0
-1
-
78. 匿名 2018/05/27(日) 17:49:58
子供が京都大学に通ってるので年に数回泊まりに行って観光してます。
大学の中のフレンチレストランよかったです。
哲学の道、蹴上インクラインはアパートから歩いて行けるので観光客が増える前にのんびり散歩します。
ベタだけどやっぱり嵐山好きです。亀岡の方からトロッコに乗って竹林歩いて渡月橋の川原で座ってるのが好き(*^^*)
+14
-0
-
79. 匿名 2018/05/27(日) 17:51:26
>>47
三室戸寺、つつじの時期もよかったけど梅雨のアジサイの時期もすごくよかった!
少し歩きますけどね(><)+14
-0
-
80. 匿名 2018/05/27(日) 17:52:09
東山五条の河井寛次郎記念館。
昔は全然人いなかったけど、いまはいるのかな?
五条からは清水寺すぐ行けるけど、清水寺までは行かず二寧坂から石塀小路通って鍵善でところてん食べて八坂神社はどうですか?+6
-0
-
81. 匿名 2018/05/27(日) 19:07:22
>>23
地元民です。
安井金比羅宮、数年前と比べると女性複数で
来る人増えましたねー!
悪縁を断ち良縁を結ぶとはいえ、
昔はもっとおどろおどろしいと言うか
あそこ行ったと言いにくい雰囲気がありましたが、
去年か一昨年に久しぶりに行ったら
すごく賑わっていて明るい雰囲気になってて
驚きました(o_o)
とはいえ相変わらず絵馬はらしさがありますが…。
ちなみに安井金比羅宮の前はラブホが並んでいて
それもまた二面性のある京都っぽいですw+14
-0
-
82. 匿名 2018/05/27(日) 19:21:04
スフェラ・ビルの中のカフェいいよ
前は「せせらぎすへら」って名前だったけど店名は変わった
「しょうげつ」の(ショウの変換が出てこない。蕭の左に口がつく漢字。ゲツは月)上生菓子がここなら食べられるよ
しょうげつは予約しないと買えないお店で、茶会なんかで使うような上生菓子屋さんなので食べる機会がほとんどない
パフェじゃないのが食べたかったら行ってみて~
数が限られてるから行くならお早目に!
+0
-0
-
83. 匿名 2018/05/27(日) 20:05:16
明後日から京都一人旅です。
一人で食べられるオススメの夕飯教えてほしいです。+2
-0
-
84. 匿名 2018/05/27(日) 20:42:19
>>80
鍵善は「ところてん」ではなく「くずきり」です。+11
-0
-
85. 匿名 2018/05/27(日) 20:43:51
今宮神社行って門前のお店であぶり餅を是非。
そしてそのまま歩いて大徳寺へ。+9
-0
-
86. 匿名 2018/05/27(日) 21:21:11
>>83
餃子の王将のオシャレなお店烏丸御池にある、OSHOはいかがですか?
女子一人飲みにもおすすめですよ
場所もわかりやすいし、ひとけが無い場所でもないし、交通の便も良いかと思います+5
-0
-
87. 匿名 2018/05/27(日) 21:37:19
えっ京都で?と思うかもしれませんが祇園花月で吉本のお笑いを見るとかは?
客席との距離が近いし抽選で5名だけですが最後にズッコケ体験が出来ます。+7
-0
-
88. 匿名 2018/05/27(日) 22:07:09
圓光寺落ちついてて好き
近くの一乗寺中谷の絹ごし抹茶ティラミスがすごく美味しかった!+2
-0
-
89. 匿名 2018/05/27(日) 22:07:35
>>81
石?岩?くぐるのにすごい並んでるよね
あれくぐる人、スカートだったら気をつけて!
盗撮してるやついるから
くぐるのだけじゃなく、本殿へのお参りもお忘れなく
ここの近くのおはぎ屋さんも美味しいよ
+2
-0
-
90. 匿名 2018/05/27(日) 22:14:14
>>45
京都タワーのバーいいですよ
観光客でも行きやすいし、意外と穴場
午後はカフェもやってる+3
-0
-
91. 匿名 2018/05/27(日) 23:19:30
銀閣寺の隣にある、法然院。
無料で空いてるし、静かだし、おすすめです。
上賀茂神社。
アクセスが良くないためか、混んでいるイメージはないです。広くて、小川の近くではみんなピクニックしています。+3
-0
-
92. 匿名 2018/05/27(日) 23:59:08
ソングバードコーヒーのカレー美味しかった!
その近くの三条商店街、四条河原町とかより空いてて色んなお店があっていいかも。
サラサ3も一人でも入りやすいかわいいカフェでしたよ。隣に併設されてる焼き菓子工房のお菓子もお土産に買って帰りました。
+0
-0
-
93. 匿名 2018/05/28(月) 00:31:17
この前、スフレを食べに平安神宮近くの六盛茶庭に行ってみたら天ぷら屋さんになっていました(涙)
20年ぶりに食べに行ったのに。
六盛茶庭どこに移転したかご存知の方がいましたら教えてください。+1
-0
-
94. 匿名 2018/05/28(月) 11:08:48
>>25
私も行きました!
ものすんごい行列でしたよね
こんなにみんな縁切りしたいのか~と思いましたもん笑+3
-0
-
95. 匿名 2018/05/28(月) 12:41:10
京都のレトロな喫茶店、おススメです。
スマート珈琲は内装も昭和な感じで好きです。
二階は洋食レストランになっています。
オムライス、美味しかったです。
イノダコーヒのモーニング。
ハムエッグのハムが、ちゃんとしたハムで感動しました。+1
-0
-
96. 匿名 2018/05/29(火) 15:08:19
京都御苑内にある京都御所と仙洞御所は
無料で入れるよ。
あと京都駅からも近い東寺かな!
世界遺産だけど人はそこまで多くないです!+0
-0
-
97. 匿名 2018/05/29(火) 18:31:24
京都御苑内の御所と迎賓館行ってきました。
御苑が広大な敷地なのと、入る門が一番遠かったのと、石砂利で足への疲労は凄まじかった笑
けど、穴場だからなのか、御所はゆっくり観て回れたし、所々にベンチもあるし、無料のロッカーがあるので御所は手ぶらで回れます。
迎賓館は拝観料が必要なためか、さらに人が少なくてゆっくり出来ました。
迎賓館内部は撮影は地下以外(地下はセキュリティの関係かな?)は全て写真okでした。
ただどちらも、一般参観は日によって出来ない日があるので事前確認が必要ですね。
伊右衛門サロンの朝ごはんのアサリご飯は季節のご飯ですがアサリたっぷりで美味しい。
来月は鯛めしでした!+1
-0
-
98. 匿名 2018/05/29(火) 20:02:24
観光案内ではないけど、何年か前に一人旅した時に泊まった、ノースキー京都っていうゲストハウスがすごく良かった
一人旅したいけど、知らない人と交流もしてみたいって人にオススメ
オーナーさんがすごく良い人で、距離感もちょうど良く、良い出会いもありました+2
-0
-
99. 匿名 2018/05/29(火) 20:47:27
>>93
六盛のHPに↓このように記載ありました。
平成27年10月1日より、スフレ専門店 六盛茶庭はスフレ&カフェコーナーとして京料理 六盛内にて営業いたしております。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する