ガールズちゃんねる

高等教育、年収380万円まで3段階の支援へ 政府

1092コメント2018/05/30(水) 18:55

  • 1. 匿名 2018/05/26(土) 19:26:47 

    高等教育、年収380万円まで3段階の支援へ(読売新聞) - Yahoo!ニュース
    高等教育、年収380万円まで3段階の支援へ(読売新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    政府は、高等教育無償化の制度の骨格を固めた。  住民税非課税世帯から年収380万円の世帯まで、3段階の支援とする。所得に応じて支援額に差をつけることで、支援対象から外れる中所得世帯の不公平感を和らげる狙いがある。


    骨格によると、例えば4人家族で子ども2人のうち1人が国立大に進学した場合、住民税非課税世帯には授業料と入学金の全額を免除する。娯楽費などを除く生活費についても、返済不要の給付型奨学金を支給する。

    +40

    -388

  • 2. 匿名 2018/05/26(土) 19:28:28 

    いいなぁ

    +617

    -8

  • 3. 匿名 2018/05/26(土) 19:29:45 

    日本人に限る
    犯罪者は除く

    +1326

    -8

  • 4. 匿名 2018/05/26(土) 19:30:00 

    そんなんで少子化なんて食い止められないよ。

    +852

    -18

  • 5. 匿名 2018/05/26(土) 19:30:16 

    学費って馬鹿みたいにお高いもの、なーんでか

    +743

    -7

  • 6. 匿名 2018/05/26(土) 19:30:16 

    500万ぐらいまで範囲広げて欲しい
    贅沢とは程遠い暮らしをしている故

    +1009

    -199

  • 7. 匿名 2018/05/26(土) 19:30:21 

    消費税20%ぐらいにしないと将来無理だね

    +470

    -12

  • 8. 匿名 2018/05/26(土) 19:30:57 

    ずるいと思ってしまう私。

    +1246

    -31

  • 9. 匿名 2018/05/26(土) 19:31:19 

    ほうほう。
    メモメモ。

    +30

    -10

  • 10. 匿名 2018/05/26(土) 19:31:19 

    また、働かない人を甘やかすんですね

    +1298

    -46

  • 11. 匿名 2018/05/26(土) 19:31:31 

    え?ごめん、私頭悪いから意味分からない。
    何?税金払ってない人の家の子供に、大学のお金出してやるって事?

    +1650

    -43

  • 12. 匿名 2018/05/26(土) 19:31:39 

    支援されるのは貧乏人ばっかり。
    そんな家庭の子供なんてどうせろくなもんにならないのに、まともに税金払ってる家の子は無視。
    ほんとやってられない。

    +1967

    -184

  • 13. 匿名 2018/05/26(土) 19:32:10 

    非課税世帯で子供2人いるの?非課税世帯で大学行くの?
    非課税世帯めっちゃお得やん!

    +1772

    -44

  • 14. 匿名 2018/05/26(土) 19:32:13 

    所得におうじて、というか
    学力におうじて、にして欲しい

    +1477

    -15

  • 15. 匿名 2018/05/26(土) 19:32:20 

    だから奨学金制度があるやん。
    なんでここまで甘やかすのよ。

    +1120

    -16

  • 16. 匿名 2018/05/26(土) 19:32:50 

    勘弁してくれ、ホント
    こっちは必死に学んで、働いて、それなりの年収を確保してる
    努力の結果の収入だ
    何で貧乏人ばかりが優遇されるんだ?

    +1445

    -49

  • 17. 匿名 2018/05/26(土) 19:32:58 

    子供のためにと頑張って収入あげてる世帯はかえって報われない矛盾

    +1141

    -14

  • 18. 匿名 2018/05/26(土) 19:33:11 

    貧しい人を保護するのは大事だけど努力して高収入を得ている人が損をしすぎてない?

    +1042

    -28

  • 19. 匿名 2018/05/26(土) 19:33:18 

    >>11
    そうだよ
    所得の再配分、トリクルダウン理論というやつよ
    格差是正だね

    +196

    -7

  • 20. 匿名 2018/05/26(土) 19:33:20 

    世帯年収1500万だけど子供作らなくてよかった。
    うちはそれでいいけど政府としてこういう家庭を増やしたいわけ?

    +586

    -71

  • 21. 匿名 2018/05/26(土) 19:33:26 

    勉強しないようなバカにも税金投入するの?

    +565

    -8

  • 22. 匿名 2018/05/26(土) 19:33:27 

    高校まで行かせる余裕ないなら産むなよという考えの私は心が狭いのか?

    +801

    -46

  • 23. 匿名 2018/05/26(土) 19:33:32 

    大学の学費が高すぎるのが問題なんだから、高卒の人もどんどん採用になって活躍できる会社が増えれば良いのにね。

    +789

    -9

  • 24. 匿名 2018/05/26(土) 19:33:34 

    働いてて虚しくなるわこういうの

    +455

    -5

  • 25. 匿名 2018/05/26(土) 19:33:38 

    納得いかない!

    うちは世帯年収600で子供二人目諦めたのに!

    なんで低所得ばかり優遇されるの?

    +1032

    -52

  • 26. 匿名 2018/05/26(土) 19:33:41 

    税金使ってそこまで大学に行かせる意味が
    あるのか?名前書けば合格するようなFラン以下で定員割れしてる大学入る場合なんか
    どうなの。学力レベルとか考えて能力あるけど家計の都合で進学をあきらめるみたいな人じゃなければそんな支援必要ない。

    +514

    -2

  • 27. 匿名 2018/05/26(土) 19:33:54 

    あと、私立学校の無償化も訳がわからない。
    私立は金持ちが行けばいいのよ。
    その分公立にお金回して欲しい。

    +875

    -19

  • 28. 匿名 2018/05/26(土) 19:34:03 

    帰化人も除く

    +403

    -15

  • 29. 匿名 2018/05/26(土) 19:34:07 

    旦那の収入はあるけど、病院代で月に7~10万かかり、子供の学費貯金が出来ない人にもお恵みを…

    +477

    -28

  • 30. 匿名 2018/05/26(土) 19:34:10 

    こんな金どこにあるのよ。財源は?
    ………増税の理由にするつもりか。そーですか。

    +432

    -3

  • 31. 匿名 2018/05/26(土) 19:34:19 

    年収400万の世帯は、大して変わらないのに対象外なんだ。

    +723

    -4

  • 32. 匿名 2018/05/26(土) 19:34:25 

    優秀な子が家庭の事情で諦めるのはかわいそうだけど、そうじゃない場合、結局無駄使いとしか思えない。

    +539

    -1

  • 33. 匿名 2018/05/26(土) 19:34:26 

    財源はどうするんだろう?

    +203

    -4

  • 34. 匿名 2018/05/26(土) 19:34:26 

    消費税が、唯一平等なんじゃない?
    税率や支援制度は、完全に底辺ばかりが有利。

    +399

    -8

  • 35. 匿名 2018/05/26(土) 19:34:26 

    なんだかなー、こっちだってカツカツなのに。
    いっくら頑張っても頑張ってないやつにもってかれる感。

    +456

    -5

  • 36. 匿名 2018/05/26(土) 19:34:47 

    貧乏人の家の馬鹿に無料で高等教育を受けさせて何の利益になるのか

    +476

    -27

  • 37. 匿名 2018/05/26(土) 19:34:47 

    今、闘病中です。非課税世帯は高額医療でも安いね。住民税払ってないのに住民なんだね。なんだかな〜

    +497

    -15

  • 38. 匿名 2018/05/26(土) 19:34:55 

    今まで全額払ってきた家庭、家庭が貧しくて学生ローン組んで卒業した人からしたら腹立つと思う
    無償化なんて何もいいことない

    +566

    -6

  • 39. 匿名 2018/05/26(土) 19:35:35 

    保育園とか外国人の子どもすごい増えてるけどどうなってるの?
    日本人は待機児童で騒いでるけど、低所得の外国人優先してるのかしら。

    +430

    -1

  • 40. 匿名 2018/05/26(土) 19:35:46 

    働けるのに働かない奴は除くにしてよ!
    シングルや保父家庭で頑張ってるけど足りないって人の所はOK!
    それ以外はNG!

    +396

    -9

  • 41. 匿名 2018/05/26(土) 19:35:54 

    定員割れの大学救済ですか?

    +197

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/26(土) 19:35:56 

    頑張って努力して高めの収入得るようになった人達が、税金は高いしこういった補助は所得制限引っかかるし虚しくなるよね。

    +293

    -2

  • 43. 匿名 2018/05/26(土) 19:36:11 

    お願いだから高等教育の壁をもっと高くして。
    アホでも大学に行けるってやっぱおかしいよ。
    高校だって然り。もともと義務教育じゃないんだから。まじめに勉強したい人だけが行けばいいのに。

    +482

    -3

  • 44. 匿名 2018/05/26(土) 19:36:19 

    >>12
    そんなこと言う親の子もろくなもんにならんわ。

    +23

    -55

  • 45. 匿名 2018/05/26(土) 19:36:22 

    帰化した低収入の外国人世帯が喜びそうですね

    +288

    -3

  • 46. 匿名 2018/05/26(土) 19:36:23 

    余裕があるから支援しますよって人だけでやればいいのにね 政治家の給料からとかね

    +197

    -2

  • 47. 匿名 2018/05/26(土) 19:36:28 

    >>20
    数を考えなよ
    低収入世帯に子ども産んでもらわないと子ども増えないのよ
    世帯年収1000万超えの方が圧倒的に数少ないんだからそこ支援しても無駄

    +24

    -79

  • 48. 匿名 2018/05/26(土) 19:36:47 

    タダほど高い物は無い!

    +96

    -1

  • 49. 匿名 2018/05/26(土) 19:37:12 

    >>43
    そんなことしたら余計格差広がっちゃうじゃん
    あほなのかな

    +13

    -36

  • 50. 匿名 2018/05/26(土) 19:37:13 

    なんかいつも決定していくのがズレている気がしてならない…。

    +202

    -4

  • 51. 匿名 2018/05/26(土) 19:37:38 

    >>47
    貧困の連鎖
    ナマポで財政圧迫
    ホント、癌でしかない

    +104

    -7

  • 52. 匿名 2018/05/26(土) 19:38:06 

    そもそも非課税世帯ってどうやって生活してるの?生活保護?全部税金で生活してんの?大学まで税金?おかしくない?

    +176

    -4

  • 53. 匿名 2018/05/26(土) 19:38:09 

    なんでそんな低所得者ばっかり増やしたがんの?
    400万以上でも高所得者とは言えないのに、働くの馬鹿らしい。

    +200

    -1

  • 54. 匿名 2018/05/26(土) 19:38:22 

    これさ、高所得者はそれなりに頑張ってるから高所得者なんだよ。努力してんだよ。
    その人達の税金、もうまわさんといてほしい。
    何のために頑張ってんの?自分の子供の為だよ。ヨソの子供まで無理だわ。ここは資本主義社会なんだけど。
    そりゃあ体が不自由とかの人には手厚くしても良いよ。
    でもなんか違うと思う。お金じゃなくて物資で駄目なのか?

    +223

    -6

  • 55. 匿名 2018/05/26(土) 19:38:29 

    私は良いと思うよ
    低学歴を増やしても生活保護予備軍が増えるだけ

    +9

    -36

  • 56. 匿名 2018/05/26(土) 19:38:33 

    まず世帯年収380万以下で子ども、しかも2人とか根本的な計算もしないできない無計画な家庭に、なぜ市民の血金を流すのか。

    +208

    -6

  • 57. 匿名 2018/05/26(土) 19:38:37 

    共働き絶対条件にして欲しい。
    まず最低限、世帯所得増やす努力してからの話。

    +184

    -2

  • 58. 匿名 2018/05/26(土) 19:38:48 

    貧乏人用の学校つくれば?

    +100

    -7

  • 59. 匿名 2018/05/26(土) 19:38:48 

    その代わり学力基準を厳しくして、入学後も少しでも成績落としたら、というか一つでも授業落としたら即免除は切るくらいにしとかないと
    バカ大学でダラダラ遊ばせたら税金の無駄でしかない

    +184

    -2

  • 60. 匿名 2018/05/26(土) 19:39:17 

    どういう人が非課税なの?うちも低所得だけど住民税など、がっつり取られてるよ。

    +105

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/26(土) 19:39:48 

    お金なくて結婚出産諦めた人は馬鹿って事ですか

    +79

    -5

  • 62. 匿名 2018/05/26(土) 19:39:50 

    お願いします。
    審査を絶対やってから通った人だけ対象にして下さい。
    絶対条件は日本人。

    +185

    -1

  • 63. 匿名 2018/05/26(土) 19:40:03 

    子ども1人の年収350万補助あり
    子ども3人の年収400万補助なし
    だと後者の方が金銭的に援助が必要だと思うけど。

    +175

    -5

  • 64. 匿名 2018/05/26(土) 19:40:08 

    いいなぁ・・・もうちょっと早くやっててくれれば。。。

    +25

    -6

  • 65. 匿名 2018/05/26(土) 19:40:15 

    >>51
    連鎖させないための支援でしょ
    何言ってんの

    +9

    -26

  • 66. 匿名 2018/05/26(土) 19:40:22 

    低収入世帯のガキばっか、これ以上いらんがなw
    知能も低い、常識もない、生産性も無いDQNを増やしてどないするん?

    +179

    -8

  • 67. 匿名 2018/05/26(土) 19:41:01 

    >>19
    え?トリプルダウン理論?格差…何て読むんだー!さっぱり分かりません。

    +1

    -9

  • 68. 匿名 2018/05/26(土) 19:41:01 

    こんなのばかりだから働ける人が、年収が増えると困る…と仕事をセーブするんだよね。
    親は関係なく、能力のある子にはどんどん金を出してやって欲しい。

    +120

    -2

  • 69. 匿名 2018/05/26(土) 19:41:28 

    >>6
    なんか借金してるか500万のくせに1千万の暮らしをしようとするバカだからだよ。

    +3

    -11

  • 70. 匿名 2018/05/26(土) 19:41:40 

    >>65低収入世帯はのガキはいらないってこと。
    わかんない?

    +72

    -3

  • 71. 匿名 2018/05/26(土) 19:41:56 

    >>60
    まあ、ほんっとーに低収入の人だよ
    てか1番わかりやすいのはナマポですね

    ⑴:生活保護を受給している人
    ⑵未成年者、障がい者、寡婦(夫)で前年合計所得金額が125万円以下の人(給与所得者の場合は204万4000円未満)
    ⑶前年合計所得が各自治体の定める金額以下の人
    (3)については東京23区内の場合は扶養なしなら35万円。扶養ありの場合は35万円×(本人・扶養者・控除対象配偶者の合計数)+21万円となります。

    +38

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/26(土) 19:42:42 

    その年収でそもそも大学入る年齢になるまで子ども育てられるもんなの?経済的不安から子なしのままな私よりは、そりゃよっぽど国に貢献してるだろうけどさあ。いくら無償化しても子どもいたら、結構な貧乏暮らしじゃない?

    +56

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/26(土) 19:42:43 

    安倍政権の中間層抹殺計画がまた始まったか

    +33

    -3

  • 74. 匿名 2018/05/26(土) 19:43:00 

    後の人はいいね
    今奨学金制度利用してる人達の為に
    早く今年度から利用出来るようにしてほしい

    +11

    -9

  • 75. 匿名 2018/05/26(土) 19:43:01 

    >>70
    国としてはいるんだよ
    わかんない?

    +8

    -18

  • 76. 匿名 2018/05/26(土) 19:43:08 

    なんだやはりナマポ優遇政策か

    +71

    -1

  • 77. 匿名 2018/05/26(土) 19:44:02 

    >>70
    じゃあ真っ先にお前いらないじゃんw

    +2

    -14

  • 78. 匿名 2018/05/26(土) 19:44:03 

    結局貧乏人が得をし、中流の一般家庭が補助ももらえずしんどいだけ。
    働かん生保とかも底辺のみ優遇すんのやめてほしい。

    +168

    -0

  • 79. 匿名 2018/05/26(土) 19:44:41 

    学力検査と親子での面接を条件にして欲しい。
    真面目に勉強したい人も中にはいるはずだから、そういう人のためには税金投入してもいい。

    +109

    -4

  • 80. 匿名 2018/05/26(土) 19:44:52 

    ニュースで報道していたけれど、国立大学の場合は授業料を免除、私立大学の場合は国立大学の授業料に一定額を加えた額を上限に支援を行い、生活費についても、返済のいらない給付型奨学金を支払うそうですよ。
    私学まで支援の対象にするのは、おかしい。

    +162

    -2

  • 81. 匿名 2018/05/26(土) 19:45:03 

    >>45
    実際は外国人向けだしね。

    +14

    -2

  • 82. 匿名 2018/05/26(土) 19:45:09 

    子育てする年収350万からら1000万までの生活格差をほぼなくすのが目的だと知り合いの政治関係者から聞いた。
    普通のサラリーマン世帯だからね。
    みんな足並み揃えようって事でいいと思う。

    +6

    -62

  • 83. 匿名 2018/05/26(土) 19:45:16 

    税金も払ってないのにもらってばかり
    いいですねー
    もう税金払いすぎてやだ

    +140

    -1

  • 84. 匿名 2018/05/26(土) 19:46:06 

    >>80
    返済のいらない奨学金てどういうこと?つまりはお金援助ってことか?

    +31

    -1

  • 85. 匿名 2018/05/26(土) 19:47:01 

    せめて偏差値55以上に限ってよ
    ちゃんとした納税者に育てて
    Fランとか勘弁

    +138

    -2

  • 86. 匿名 2018/05/26(土) 19:47:08 

    定員割れの馬鹿大学が潰れないように税金投入したいだけでしょ

    +85

    -0

  • 87. 匿名 2018/05/26(土) 19:47:59 

    住民税非課税世帯って、生活保護受給者もそうだよね。
    ホント働くと罰金、働かないと賞金貰える国、だわ。

    +109

    -3

  • 88. 匿名 2018/05/26(土) 19:48:17 

    何とかして給付受けようとする富裕層もいそうだよね

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2018/05/26(土) 19:48:37 

    これはいいことだね。
    でも外国人は排除しろよ。
    このままだと対象の底辺層は外人ばかりになりそう。

    +7

    -9

  • 90. 匿名 2018/05/26(土) 19:48:39 

    偽装離婚がますます増えそう

    +72

    -0

  • 91. 匿名 2018/05/26(土) 19:48:47 

    毎月税金で40万も取られてる
    ふるさと納税もどんどん改悪されていくし

    政治家は非課税だったりで私服を肥やしていく

    一生懸命勉強して、自分の力で稼いでる国民から取りすぎじゃない?
    子供三人欲しいけどうちも二人までだよ
    税金をあげる前に議員数と給与カット、謎の交通費や手当て支給とか政治家の利権を減らせよ
    それだけで何億にもなるでしょ

    +125

    -2

  • 92. 匿名 2018/05/26(土) 19:48:55 

    え、それはずるい。
    年収高い人ばかり払うもの払って損じゃん。

    +106

    -3

  • 93. 匿名 2018/05/26(土) 19:49:31 

    助け合いは自発的に意志を持ってするもの
    政治家だか官僚だか知らないけど勝手になんでもかんでも援助って、どこを向いた考えなのよ

    +29

    -1

  • 94. 匿名 2018/05/26(土) 19:49:43 

    >>12 本当それ。
    友達は貧乏子沢山で子供手当とか幼稚園の補助金とかで国から年間130万くらい貰ってる癖に、子供の給食費タダ、幼稚園無料でお金かかってないから専業主婦でやってる。
    保育園に入れながらフルで働いてる私は、保育園は補助金はないし保育料は高いし税金は高いし。なんだかなぁ〜。
    子供手当頂けてるだけありがたく思おう。

    +122

    -2

  • 95. 匿名 2018/05/26(土) 19:49:54 

    その前に賃金格差を無くせよ。
    あと非正規労働者を減らす。
    話はそれからだ。

    +50

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/26(土) 19:49:57 

    年収800万以下は税金の恩恵を受ける側だけど、それ以上は恩恵無しに等しいよ

    +90

    -1

  • 97. 匿名 2018/05/26(土) 19:50:06 

    こんなことすると自民党は支持率下げるだけなのに。
    まともな層からの

    +34

    -2

  • 98. 匿名 2018/05/26(土) 19:50:36 

    学費高すぎ~
    段階的に補助金が出る年収額が上がるのじゃないかな?
    どんな制度も段階的に枠が増えていくから
    10年後ぐらいは中間層にも補助金有りそうな感じがする

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/26(土) 19:50:39 

    シングルマザー癌になった。子供は大学生。仕事辞めたい、病気についてのセクハラ発言、心ない言葉。治療はまだまだ続く、たださえ気持ち不安定なのにあんな職場行きたくない。でも生活保護、簡単じゃないよね…。大学辞めてもらうしかないのか、精神病になりそう。

    +12

    -17

  • 100. 匿名 2018/05/26(土) 19:51:05 

    1200万稼ぐ夫、税金ばかりがっぽりとられて手当ては少ない。
    納得いかない。
    医療券なし、児童手当て半額、東京の私立高校無償化なし。
    息子が塾高希望してるけど、都立に行ってもらおうかな。

    +98

    -6

  • 101. 匿名 2018/05/26(土) 19:51:32 

    >>82
    なんで足並み揃えるのが良いのか分からない。

    +40

    -3

  • 102. 匿名 2018/05/26(土) 19:52:07 

    もう安倍は国民の所得を上げることは諦めたのかな?大企業の言いなりになって国民の給料減らして増税ばかりだもんね。
    そりゃこういう政策が必要になるわ。

    +54

    -2

  • 103. 匿名 2018/05/26(土) 19:52:23 

    子供が大学生の間だけの偽装離婚増えそう

    +52

    -1

  • 104. 匿名 2018/05/26(土) 19:52:36 

    いいなあ
    なんで低所得者ばかり優遇されるの
    たんまり税金取られるだけ取られて不満

    +96

    -2

  • 105. 匿名 2018/05/26(土) 19:52:51 

    努力してこなかったり働かなかったりの底辺層を支援するより、努力して一生懸命働いてガッツリ税金納めてる中間層〜そこそこ富裕層を支援した方が後々のためになると思わない?

    +114

    -2

  • 106. 匿名 2018/05/26(土) 19:52:58 

    日本人は弱者を助けるべきでないと答えた割合が他の国に比べて突出して多いんだよね。
    ほんとつめたいね。こんな国で愛国心とか失笑もの
    いざというとき助けないという国をどうして愛せるの

    +11

    -29

  • 107. 匿名 2018/05/26(土) 19:53:08 

    正直頑張って大学入って就職活動して稼いでる人が多いのに低学歴低収入に金ばら撒く意味、働いてて馬鹿馬鹿しいよ?そりゃ病気とか事故とかなら仕方が無いけど。

    +74

    -1

  • 108. 匿名 2018/05/26(土) 19:53:57 

    同じこどもなのに保育料も違うしさ
    中途半端な年収だから余計に辛い。

    +67

    -1

  • 109. 匿名 2018/05/26(土) 19:54:18 

    今や国公立大学も授業料高いよね。私学ほどではないけど。
    昔はタダ同然だったとか。

    +42

    -0

  • 110. 匿名 2018/05/26(土) 19:54:30 

    国立ならいいんじゃない
    学力の基準もつけて、日本国籍限定にすれば。
    日本は国民の教育にお金をかけなさすぎだよ
    海外留学生にばかりばら撒くのおかしい

    +83

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/26(土) 19:54:41 

    大学の数
    1985年 460
    2009年 773

    認可しまくったアホ大学へ進学してもらわないと困るんです

    +91

    -0

  • 112. 匿名 2018/05/26(土) 19:55:04 

    >>103
    家族全員の収入合計だから
    離婚して実家暮ししたら
    祖父母の年金と片親の収入加算されるから
    離婚はオススメしません

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2018/05/26(土) 19:55:17 

    >>99
    なんで子供が大学辞めないといけないの?
    そういう訳ありの人のために学生ローンがあるじゃない卒業後、就職すれば自分で返済できるでしょ

    +32

    -2

  • 114. 匿名 2018/05/26(土) 19:55:20 

    我が家は今現在ギリ超えるくらい。最悪。

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/26(土) 19:55:25 

    >>20
    マジレスするけど、1500万あるなら医学部でもなければ払えるじゃん。
    うち同じくらいの年収で子供二人私立大学に通っているけど、貯金を切り崩すわけでもなく普通に払えるよ。

    +23

    -4

  • 116. 匿名 2018/05/26(土) 19:55:43 

    >>106
    全然冷たくないよ。これ以上、低所得者の努力してない人にお金使う方が冷たいよ。

    +68

    -2

  • 117. 匿名 2018/05/26(土) 19:56:08 

    大学ってそんなに増えてるんだ
    少子化なのにアホだね
    だから外国人を必死になって呼んでるわけか

    +60

    -1

  • 118. 匿名 2018/05/26(土) 19:56:10 

    真面目に勉強してそれなりの収入に見合うところに就職して、親がしてくれたのと同じ様に我が子にしてあげたくて頑張ってる

    たいして努力してこなかった家庭を支えなきゃいけない意味が分からない
    ご自身たちも努力して下さいよ

    +62

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/26(土) 19:56:19 

    >>112実家に帰っても手当貰ってる人いるよ

    +8

    -3

  • 120. 匿名 2018/05/26(土) 19:56:27 

    うち年収3000万円くらいなんですが、住民税も所得税も本当にすごい金額支払ってます。固定資産税なども合わせたらこの制度の対象の一世帯分の年収以上かな…。小学生の上の子は既に所得でいろんな補助対象外です。なんか稼ぐほど取られる分が多くて本当に驚きます。

    +99

    -7

  • 121. 匿名 2018/05/26(土) 19:56:44 

    努力せず親になった人を補助するのは納得いかない。努力しなかった人を補助するなら一定以上の税金は支払わない方法を取る必要がある。

    +39

    -1

  • 122. 匿名 2018/05/26(土) 19:56:51 

    お金ない家庭は、それに合わせた生活するのが当たり前なんじゃないの?
    支援って時には、人をダメにしますよね

    +105

    -2

  • 123. 匿名 2018/05/26(土) 19:57:22 

    いやいや、

    なんで毎回、「高年収 子沢山」の、一番努力してる方々に全く見返りがないことをするの?

    高年収子沢山が一番支援されるべきだと思いますよ。
    優秀な遺伝子をたくさん残してくれるんだから。

    +107

    -7

  • 124. 匿名 2018/05/26(土) 19:57:55 

    これ年収低い人のためじゃなくて馬鹿私立大学の経営を税金で賄おうって策でしょ。
    結局経営陣のため。また献金でももらったのかな。

    +85

    -2

  • 125. 匿名 2018/05/26(土) 19:58:35 

    >>119
    他の制度は年金は加算されないけど
    奨学金制度は年金も加算されるよ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/26(土) 19:58:41 

    これは、国立限定ですよね。ならいいんじゃないかと思います。
    ただし、非課税世帯で国立いける頭の子は本当に少ないと思いますけどね。

    +65

    -1

  • 127. 匿名 2018/05/26(土) 19:58:51 

    収入で区別するんじゃなくて、一律免除にしてほしいよね。ヨーロッパにそういう国多いよね。税金バカ高いけど。それでも一律無料なら文句出ないし少子化も防げると思う

    +57

    -3

  • 128. 匿名 2018/05/26(土) 19:59:28 

    稼げない子沢山への支援を否定するつもりは全くありませんが、

    たくさん稼いで子供がたくさんいる方からお金を巻き上げて、努力しない方へ流すのは最低です。

    たくさん稼いで、たくさん産んだ方も報われないと国がダメになりますよ。

    +99

    -0

  • 129. 匿名 2018/05/26(土) 19:59:37 

    >>126
    この記事には載ってないけれど、私立も対象となる予定です

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2018/05/26(土) 19:59:54 

    実は年収910ぐらいのもう何も恩恵ないあたりの家庭が一人っ子だったりする。私立(地域による)公立高校無償なんてならないし。
    低所得層の負のスパイラル止めるのも大切だけど、すでに教育に力をいれている層もにも何かないとダメだと思う

    +66

    -1

  • 131. 匿名 2018/05/26(土) 20:00:22 

    不満や不公平感でないためにも私も一律免除がいいと思う。もちろん日本人限定で。

    +29

    -3

  • 132. 匿名 2018/05/26(土) 20:00:56 

    Fラン大学や私立学校を増やし過ぎた結果ですね。
    そのツケを何でこちらが払わにゃならんのよ。

    +60

    -1

  • 133. 匿名 2018/05/26(土) 20:01:00 

    イタリアの税制取り入れればいいのに。

    産めば産むだけ、税金が下がるシステム。

    +32

    -6

  • 134. 匿名 2018/05/26(土) 20:01:09 

    年収500~800くらいの家庭も支援してほしいわ。こっちは寝る間も子供といる時間も削って働いて、なのにくそ高い税金払ってカツカツなのに。

    +92

    -3

  • 135. 匿名 2018/05/26(土) 20:01:18 

    海外で学費無料の国有るから
    羨ましい
    日本は学費高すぎだから
    子供をセーブする人がいる

    +40

    -1

  • 136. 匿名 2018/05/26(土) 20:01:47 

    底辺層の子どもにだってチャンスはあっていい

    +11

    -20

  • 137. 匿名 2018/05/26(土) 20:02:03 

    少子化対策が毎回ひどすぎる。

    +48

    -2

  • 138. 匿名 2018/05/26(土) 20:02:19 

    生活保護と非課税世帯はパチンコできないとか、家賃上限とか、一般より厳しい制裁をしてほしい。
    じゃないと、年収400万ラインが、仕事やめよう、減らそうって考えるよ?

    +95

    -1

  • 139. 匿名 2018/05/26(土) 20:02:33 

    守らなきゃいけないのは親じゃなくて子供のほうだからしょうがないよね。
    親はあくまでもおまけ。

    +10

    -3

  • 140. 匿名 2018/05/26(土) 20:02:46 

    高校まで義務教育にしたらいいのに

    +29

    -3

  • 141. 匿名 2018/05/26(土) 20:02:52 

    年収450

    カツカツなんですが

    +45

    -0

  • 142. 匿名 2018/05/26(土) 20:03:14 

    今は増えすぎた大学の経営を助けるために補助金で中国人留学生を呼んで支援してる
    これじゃおっつかないので進学率を上げたいだけ

    +32

    -0

  • 143. 匿名 2018/05/26(土) 20:03:43 

    共産主義は国を滅ぼすよ。

    日本は少子化対策については共産主義。
    ありえないわ。

    +55

    -1

  • 144. 匿名 2018/05/26(土) 20:03:47 

    非課税世帯ご優遇されるのは何か違う気がする
    今だって成績優秀なら返済不要の大1種奨学金貰えるのに
    大学ごとにも成績優秀者には学費免除あるよ

    +23

    -1

  • 145. 匿名 2018/05/26(土) 20:04:10 

    8割以上が中国人留学生という大学が国の補助金を食いつぶす。4割が正社員になれない大学教育の問題点(田村 耕太郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    8割以上が中国人留学生という大学が国の補助金を食いつぶす。4割が正社員になれない大学教育の問題点(田村 耕太郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp

    私もエリート教育の格差にばかり注目していました。しかし、日本の大学問題の核心はボリュームゾーンである中堅校や下位校にあるのではありませんか?そこを聞きたいです。

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2018/05/26(土) 20:04:18 

    娯楽費などを除く生活費についても、返済不要の給付型奨学金を支給する。

    これなんで?生活費もうちらの税金でって事?

    +56

    -1

  • 147. 匿名 2018/05/26(土) 20:04:20 

    知り合いにシングルマザーだけど彼氏と同居、住まいは親のマンションで家賃なし。シングルマザーの手当て?や養育費ですごい贅沢な生活してる人がいる。同棲始めて5年くらいで、結婚したら損だからと2回子供を堕ろしてる。毎シーズン海外旅行や沖縄行って、月1はディズニー行って、毎週末は子供を親に預けて夜デート。それをご丁寧にFacebookにアップ。仕事は自分で美容系のお店開いてお遊び程度に営業。その人もこういう恩恵を受けられるなんてやってられない!こっちは共働きで子供の学費必死で貯めているのに、そういう人がおいしい思いするの本当に許せない。なんか、ずるをする人が得をする世の中って嫌だな〜

    +51

    -7

  • 148. 匿名 2018/05/26(土) 20:04:42 

    年収700万ぐらいまで拡大したらいいのに
    380万以下だと実際はそんなに対象となる家庭がいないんじゃない?知らんけど。

    +17

    -7

  • 149. 匿名 2018/05/26(土) 20:04:44 

    国立限定ならいいけど、私立大学もですか?
    それはおかしいわ!

    +52

    -1

  • 150. 匿名 2018/05/26(土) 20:04:57 

    そのうち全私立も対象になるんでしょ。

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2018/05/26(土) 20:05:08 

    高等教育中に親の会社倒産とかで
    退学する人いるらしいから
    子供の為の救済制度かな

    +4

    -10

  • 152. 匿名 2018/05/26(土) 20:05:18 

    なんで毎回毎回、一番努力した人から金を巻き上げて、努力しない人に金をあげるのか。

    意味わからん。

    高年収子なしからはある程度とっていいんでない?
    でも、高年収子持ちから巻き上げるのおかしい。

    +18

    -22

  • 153. 匿名 2018/05/26(土) 20:05:42 

    外国人をたくさん呼ぶ

    外国人に日本でも子供を産んでもらう

    日本人が納めた税金を投入
    少子化対策だからやっぱりこの流れ。

    +21

    -1

  • 154. 匿名 2018/05/26(土) 20:05:47 

    >>135 でもそうゆう国は税金20%とかだよ

    +12

    -1

  • 155. 匿名 2018/05/26(土) 20:05:48 

    生活保護、非課税世帯がギャンブルしてるのおかしいよね、スナックとか頻繁に行ってそうなイメージ
    車も人の名義で買って乗ってそうだし
    もっと厳しく調べてよ

    +67

    -1

  • 156. 匿名 2018/05/26(土) 20:06:01 

    一生懸命働かない方が得なのか…

    +46

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/26(土) 20:07:17 

    外国人激増するね。
    まともな日本人は対象にならないでしょ。
    出稼ぎ外国人向けの制度。

    +34

    -0

  • 158. 匿名 2018/05/26(土) 20:07:29 

    >>101
    格差を是正することが政治の究極的な目的だから
    格差が広がると社会不安が広がって治安が悪化したりして世の中が悪くなる
    だから政治家は皆格差をなんとかしようとする

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2018/05/26(土) 20:08:06 

    今でも国立なら、非課税世帯なら、学費全額免除になるはず。だから、なんで記事になるのかと思ったら、私立大学もですか?

    +16

    -1

  • 160. 匿名 2018/05/26(土) 20:08:15 

    正直、周りで普通の生活をおくってると感じるご家庭って年収600万〜700万くらいだと思う。
    うちもその辺りなんだけど、そこら辺までは対象にして欲しい!
    生活はなんとか出来るけど、子供の教育費のためにカツカツ!

    +51

    -6

  • 161. 匿名 2018/05/26(土) 20:09:00 

    生活保護まじ羨ましい

    +17

    -2

  • 162. 匿名 2018/05/26(土) 20:09:38 

    >>136
    こんな補助金無くたってチャンスはいくらでもある。奨学金借りて国立入る、成績優秀者学費免除を受ける。
    それをしない奴にくれてやる税金は無い

    +35

    -2

  • 163. 匿名 2018/05/26(土) 20:09:43 

    年収380万って総額毎月25万、ボーナス2回40万くらい?
    地方ならゴロゴロいる気がするけど

    +53

    -1

  • 164. 匿名 2018/05/26(土) 20:09:50 

    貧困は三代続くって言われてるからこういう支援をして子供がきちんと学びに大学に行けて良い仕事につければいいよね。
    わたしシングルで今働きながら資格所得のため勉強してるけど多分年収380万は難しい。子供には自分みたく金銭面で大学進学とか諦めて欲しくないから頑張って貯金してるけどお金の不安が尽きないから嬉しいです。

    +10

    -12

  • 165. 匿名 2018/05/26(土) 20:10:20 

    現役のみで偏差値65以上の大学に限るとかならまだ良い
    税金使う価値ある子だと思うから

    それ以外はなし
    学力ないなら労働すべき
    お金ないなら尚更

    +50

    -4

  • 166. 匿名 2018/05/26(土) 20:11:52 

    >>159
    今回の話で
    今はまだだと思います

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2018/05/26(土) 20:12:23 

    少子化だから子供への優遇はこれからもどんどん増えると思う。
    外国人でも低収入でも子供がいるだけで優先保護対象だから。
    子供のおかげで恩恵得られる親も増えそう。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2018/05/26(土) 20:12:48 

    ズル賢い人が得をして、身の程を知る善人ほど利用しない。

    クズ増やしてどうする

    +43

    -0

  • 169. 匿名 2018/05/26(土) 20:13:03 

    ばらまき

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2018/05/26(土) 20:13:45 

    言っちゃあ悪いが貧乏人の子供が大学に行ったところで遊び呆けて終わりじゃない?
    とりあえず行く→何も身に付かず→ニートorフリーターがオチだと思う。

    +55

    -2

  • 171. 匿名 2018/05/26(土) 20:14:10 

    貧乏人ほど徳をする世の中。

    +27

    -2

  • 172. 匿名 2018/05/26(土) 20:14:23 

    >>152
    なんで子供の有無が関係あるんだよ
    努力してきたのにそんなことでぼったくられるならさっさと逃げるわ

    +23

    -2

  • 173. 匿名 2018/05/26(土) 20:14:27 

    うちも一生懸命働いて、なんとか1000万。
    ふたりの子供に学歴つけるために、大学授業料、一人暮らし代、払ってるんだよ。
    いいかげんにして欲しい。

    +39

    -7

  • 174. 匿名 2018/05/26(土) 20:14:52 

    親無しの子供もいるな

    +15

    -0

  • 175. 匿名 2018/05/26(土) 20:15:40 

    旦那会社員年収は平均。私扶養内だけどパート。子供一人。贅沢せず必死に今学費貯めてる。
    なんで楽してる人に学費援助するのか納得できない。

    +43

    -2

  • 176. 匿名 2018/05/26(土) 20:15:47 

    断言しても良いけど日本人以外の人もあの手この手で免除して貰う事になる。

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2018/05/26(土) 20:16:11 

    これって在日特権になる?

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2018/05/26(土) 20:16:15 

    日本って今でも外国と比べて大学進学率低いからね
    どこの国も高等教育に力入れてる
    差別じゃないけど統計的に高卒→中卒にいくほど犯罪率が増え職を転々とする人が多くなる

    +14

    -2

  • 179. 匿名 2018/05/26(土) 20:17:15 

    大学減らしなよ

    +44

    -1

  • 180. 匿名 2018/05/26(土) 20:18:18 

    私の周りには非課税世帯で国立大学行く人見た事ないし、進学高で母子家庭とか少ないですよね…。貧しい子供にも進学の機会をとか言うけど、頭のいい子供で非課税世帯はあまりいないし、もしいるなら、その子供の為に学費タダならいいと思います。

    +31

    -2

  • 181. 匿名 2018/05/26(土) 20:18:39 

    悪用するやついっぱいいるだろ
    非課税=必ず救済すべき、ではない

    +15

    -2

  • 182. 匿名 2018/05/26(土) 20:19:05 

    国立入って入学料免除・授業料免除受ければいいと思う。
    それなら文句言わない。実力だから
    やってみろってんだ!ばーか!

    +51

    -2

  • 183. 匿名 2018/05/26(土) 20:19:06 

    学力に応じて奨学金支援。
    学力が足りず大学行けないなら諦める。
    貯金してから大学へ行く。
    大学が全てじゃないし税金使い苦労するのは後の世代。むやみに進学させるではなく努力してダメなら諦めさせる事も大事なのでは?!

    +31

    -2

  • 184. 匿名 2018/05/26(土) 20:20:25 

    生活費支援までしたら、大学に籍おいてるだけみたいな子も出てきそう
    お金に汚い人はどんな悪知恵も働くってこと分かってるのかな?

    +44

    -1

  • 185. 匿名 2018/05/26(土) 20:20:32 

    友達が死別で片親で
    高校前にも親が亡くなって
    親がいなくて子供になった
    優秀な私立中学から公立高校に変えて通ってた

    色々な救済制度は必要だと思う

    +25

    -2

  • 186. 匿名 2018/05/26(土) 20:21:06 

    >>152
    共働き高年収子なし夫婦ですが…
    どなたかも仰っていますが優秀な恵まれないお子さんに使う税金なら、更に高くなっても構いません。

    こう言っては何ですが、努力しない他人様の子供に援助したい気持ちは1ミリもありませんね。

    +51

    -0

  • 187. 匿名 2018/05/26(土) 20:22:04 

    非課税世帯ってすごいよねー本当におトクだよね!
    もうすぐ出産で産後ケアの資料貰いに役所行ったら、非課税世帯はすごく安く利用できるって分かった
    非課税世帯の欄を見るだけでイラっとしちゃうわ

    +25

    -5

  • 188. 匿名 2018/05/26(土) 20:22:18 

    教育は大切だからなー。高等教育を国が援助するのは当たり前だろ。
    ちゃんと日本人限定ですよね?
    日本人と在日外国人の区別をきっちりして欲しい。

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2018/05/26(土) 20:22:48 

    わーい!これでまた外国人が得するぞ!ありがとう、金持ちで馬鹿な日本人!
    って笑ってる連中がいるかもよ

    +29

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/26(土) 20:24:07 

    世帯年収1000万辺りが一番割り食ってる。激務に耐えて税金払う割には援助は対象外。旅行など行けない。

    +53

    -1

  • 191. 匿名 2018/05/26(土) 20:24:17 

    家庭の事情で大学に行けなかったから言える
    チャンスがあれば、何としてでも行った方がいいよ
    政府の援助だろうがばら撒きだろうが、お金であることには変わらない

    +9

    -2

  • 192. 匿名 2018/05/26(土) 20:24:25 

    大学はビジネス

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2018/05/26(土) 20:25:00 

    別に今でも国立なら、非課税なら、学費免除あるよね。東大は年収400万以下なら免除です。別に改めて制度改革する意味が分からない。
    今まで通り国立限定なら、ここまで文句も出ないと思う。

    +31

    -2

  • 194. 匿名 2018/05/26(土) 20:25:12 

    大学減らして全学生対象にしろ!

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2018/05/26(土) 20:25:22 

    >>180
    進学校だけどそれに当てはまる友達がいる
    クラス1番の優等生
    今国公立大めざしてる

    +9

    -2

  • 196. 匿名 2018/05/26(土) 20:26:56 

    えーほんとに納得いかない。
    不妊治療も助成金もらえなかったし、もうすぐ子ども産まれるけど児童手当も満額もらえない。
    収入を得るためにこれまで努力してきたんだけど。税金ばっかりとられるし、そんな優雅な生活してるわけでは決してない。
    低収入家庭ばかり優遇するのって、おかしくないですか。納得いかないよ。

    +36

    -3

  • 197. 匿名 2018/05/26(土) 20:26:59 

    ばらまき むだづかい 

    +18

    -1

  • 198. 匿名 2018/05/26(土) 20:27:15 

    高収入子無しから増税で得た税金を使うから
    子無し税みたいあもの。

    +13

    -0

  • 199. 匿名 2018/05/26(土) 20:27:32 

    国立限定にしろよ。

    +26

    -0

  • 200. 匿名 2018/05/26(土) 20:27:53 

    >>193
    私立で在学中に親が他界があるから
    その学生達が利用できるからだと思う

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2018/05/26(土) 20:28:25 

    行きたくても行けない人も多いのは確か。地方の田舎だと通える範囲に大学すらないから一人暮らしの費用もいるし。

    でもそれを言い出すと余程の年収がないと500万でも800万でも厳しいかも。だから不平がでる

    +32

    -0

  • 202. 匿名 2018/05/26(土) 20:28:49 

    いいな、いいな、特権っていいな
    ぼくもなろう、優遇されよう

    +20

    -0

  • 203. 匿名 2018/05/26(土) 20:28:49 

    私立まで対象にしたら、今まで払ってきた貧しい人はどうなるの…。

    +31

    -4

  • 204. 匿名 2018/05/26(土) 20:30:01 

    外国人を養う優しい日本人

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2018/05/26(土) 20:30:02 

    まあ格差是正のためには仕方ないよね
    年々格差広がってきてるし

    +4

    -12

  • 206. 匿名 2018/05/26(土) 20:30:49 

    やってられっか、なめてんのか、ゴラア

    +15

    -3

  • 207. 匿名 2018/05/26(土) 20:31:00 

    >>56ほんとそれ

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2018/05/26(土) 20:31:24 

    地方は進学で上京できる家庭が限られてるから賛成。
    年収400万でも地方では普通だったりする。

    +8

    -10

  • 209. 匿名 2018/05/26(土) 20:31:48 

    外国人が豊かになれる政策

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2018/05/26(土) 20:32:25 

    頭いいことか能力あるこに
    奨学金の変わりにあげればいいのに。

    +26

    -0

  • 211. 匿名 2018/05/26(土) 20:32:25 

    今時大卒資格ぐらいはないとまともに生きていけないしな…

    +10

    -3

  • 212. 匿名 2018/05/26(土) 20:32:27 

    >>82
    努力してこなかった人と足並み揃えたくない。いい迷惑です。

    +15

    -3

  • 213. 匿名 2018/05/26(土) 20:33:10 

    どうやったら非課税になれるんだろう?うらやましい

    +12

    -2

  • 214. 匿名 2018/05/26(土) 20:35:06 

    これまでに、奨学金背負ってまで勉強してきた世代への救済はないの?

    大学卒業する時は就職氷河期で、42歳まで返済あるとか言ってたよ。

    世代間格差が大きくて、不公平すぎない?

    +44

    -2

  • 215. 匿名 2018/05/26(土) 20:35:11 

    学費以外に一人暮らし費用とか
    大学になると大変だし
    もし低所得に援助金があっても
    他の奨学金も借りることになるから
    該当学生にしたら一般の奨学金借りる人達と同様の金額になると思う

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2018/05/26(土) 20:35:35 

    日本に根付いてまだながくない外国人が受けるには
    丁度いい額だと思う。日本人は税金で応援。

    +0

    -11

  • 217. 匿名 2018/05/26(土) 20:36:22 

    いっそ国立を所得関係なく一律無償にしたらいいのに。
    高所得者は私立に行くことがステータスになるし、低〜中所得者間の不公平感もなくなるし。
    それはそれで「低所得者層は塾に行けず不利」ってなりそうだけど、塾行った子は行った子で努力しているからね。
    無償化の財源は、留学生や底辺私大の助成金をカットで。

    +26

    -2

  • 218. 匿名 2018/05/26(土) 20:36:30 

    世帯年収380万って、夫婦二人でもギリギリ食べていくだけって感じでは?

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2018/05/26(土) 20:36:55 

    >>212
    努力は関係ないよ
    しようがしまいが関係ない
    なぜか努力した人は偉いみたいに思われてるけど別に偉くない
    他人のために何かした人は偉いそれだけ

    +7

    -15

  • 220. 匿名 2018/05/26(土) 20:37:20 

    むしろ高校を普通科だけでなく(増えては来てるけど)いろんな科をもうけて高卒に価値持たせた方がいいと思う。義務教育終わってさらに興味ない勉強だらだらするよりよほどそっちのほうが合ってる子はいくらでもいる。今は猫も杓子も大学行かなきゃとなってるから。

    実際は私大の存続かなと思うが。
    うちの都道府県、高校だけど公立は定員削減や廃校なのに私立はそういうの聞かない

    +7

    -2

  • 221. 匿名 2018/05/26(土) 20:37:43 

    反対!!

    +24

    -2

  • 222. 匿名 2018/05/26(土) 20:37:58 

    子供の為、年金あてにできない老後のために共働きで倒れそうなくらい頑張ってる。税金や最高額の保育園料とられてわりとカツカツw
    頑張ってるんだからうちにもなんか優遇くれ〜

    +27

    -1

  • 223. 匿名 2018/05/26(土) 20:38:27 

    370万で子供1人
    390万で子供2人の場合とか不公平

    +22

    -1

  • 224. 匿名 2018/05/26(土) 20:38:44 

    大学を減らせばいいじゃん
    まずは私立から

    +27

    -0

  • 225. 匿名 2018/05/26(土) 20:38:45 

    うちは対象外だけど、田舎は380万くらいならゴロゴロいると思う。大学行くとなるとひとり暮らしは必須だし、田舎は生活費が安いとか言うけど都会と比べて半分とかになるわけじゃないしね。

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2018/05/26(土) 20:40:49 

    なんだろう、金持ちから金取って貧乏人に金やって、社会主義国家でも目指してるの?

    +25

    -3

  • 227. 匿名 2018/05/26(土) 20:41:24 

    進学率が上がると格差が減るのかまやかしだな
    大学に行く奴が絞られてるから大卒者の質が担保される
    進学率が70%になった韓国は大卒の失業者が増えただけ
    みんなが大学に行くなら大卒の価値が下がるだけのこと

    +8

    -2

  • 228. 匿名 2018/05/26(土) 20:41:31 

    真面目な日本人が損する。世の中おかしい。

    +26

    -1

  • 229. 匿名 2018/05/26(土) 20:42:04 

    国も調査してると思うから
    それなりに当てはまる人が多いからこその政策でしょ。

    +1

    -10

  • 230. 匿名 2018/05/26(土) 20:42:28 

    勘違いしてる人達いる
    支援は学生の為
    保護者の為ではない

    +11

    -14

  • 231. 匿名 2018/05/26(土) 20:43:32 

    >>219
    自分のために努力してきた、ってことでしょ。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2018/05/26(土) 20:43:47 

    子供が少ないから子供のレベルの底上げは必須です。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2018/05/26(土) 20:44:24 

    馬鹿に高等教育受けさせても無駄な4年になるだけだよねぇ
    専門学校にでも放り込んだ方がいい

    +13

    -4

  • 234. 匿名 2018/05/26(土) 20:45:28 

    >>165
    この条件なら年収380万以下の家庭だけじゃなくて、年収制限なしで一律学費免除で個人的には良いと思います。
    うちは子供いない夫婦ですが、その為に税金が多少上がっても全く構わない。

    +17

    -1

  • 235. 匿名 2018/05/26(土) 20:45:37 

    非課税世帯で大学進学する子ってあまり見たことないのですが…。うちが田舎だからか、年収380万て普通だし、
    みんな高校出て働くよ。田舎ほど、奨学金借りてまで進学しない。格差は広がるばかり。

    +14

    -1

  • 236. 匿名 2018/05/26(土) 20:45:46 

    >>219
    他人のために努力して高収入になったわけではないから…。
    こんな後出しの政策は迷惑。

    +27

    -2

  • 237. 匿名 2018/05/26(土) 20:46:28 

    理系はバイトする時間も僅かしかとれないし
    勉強に集中するには
    在学中の援助金があると有り難い

    +8

    -2

  • 238. 匿名 2018/05/26(土) 20:47:07 

    >>219
    努力した人はえらいよ。努力してない人よりは。
    しようがしまいが、した人のがえらい。
    した方がお金も稼ぐし、税金も多く払ってる。えらいよ。

    +7

    -6

  • 239. 匿名 2018/05/26(土) 20:47:59 

    >>236
    うんだから自分のためひ努力したんでしょ?
    なんも偉くないじゃん

    +3

    -8

  • 240. 匿名 2018/05/26(土) 20:48:50 

    >>238
    うん偉いね。
    じゃあ文句言わなくていいんじゃない?

    +4

    -5

  • 241. 匿名 2018/05/26(土) 20:49:14 

    一律で国公立大を無料にして下さい。
    何のために共働きしてるのかわからなくなってくる。

    +28

    -0

  • 242. 匿名 2018/05/26(土) 20:49:56 

    得する人=大学、外国人

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2018/05/26(土) 20:50:14 

    >>235
    だから行きたくても行けない学生の為の制度だから
    進学したくない人は利用しないでいい

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2018/05/26(土) 20:51:07 

    >>239
    うん、だから偉いよ。自分の為に努力したのに、税金を人より多く払ってんだから。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2018/05/26(土) 20:51:53 

    ただなら行くよね
    4年遊べる
    受験勉強なんかしなくても合格する馬鹿大学がいくらでもあるし

    +23

    -3

  • 246. 匿名 2018/05/26(土) 20:51:58 

    これが910万まで、となるとみんな喜ぶよね。結局自分のところが恩恵うけるかうけないかだよね。当たり前だけど

    +25

    -0

  • 247. 匿名 2018/05/26(土) 20:53:25 

    >>240
    うん、だからこんな駄目な政策に文句言いたくなるんだよ。

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2018/05/26(土) 20:54:07 

    大学費用が高すぎで
    進学したい学生が学費と生活費を全て借りると
    返済金額が膨大で格差が広がるからだと思う

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2018/05/26(土) 20:55:34 

    金持ちの政治家がカンパして出せば?

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2018/05/26(土) 20:56:46 

    大学を減らせば済む話

    +11

    -1

  • 251. 匿名 2018/05/26(土) 20:57:45 

    >>6
    田舎と都会での年収500万って全然違う。
    私の中では、500万もあったら「中流以上」の暮らしができてる家庭。

    +1

    -9

  • 252. 匿名 2018/05/26(土) 20:59:08 

    >>13
    じゃあ、非課税でいられる位の年収で暮らしてみればいいよ。

    +6

    -2

  • 253. 匿名 2018/05/26(土) 21:00:24 

    このような制度をスタートして
    学費を安くするか無料にするか
    もしくは給付対象を広げてくとか
    徐々に拡大させていったら
    少子化を止める一歩になると思う

    +7

    -4

  • 254. 匿名 2018/05/26(土) 21:00:36 

    いやらしい言い方ですが結構な高額納税家庭です。教育費考えると一人っ子しか無理という結論に至りました。。なんだか、うちの税金で他人を養うなら、我が家がもっと複数の子供欲しかったなと思うのはいけませんか?

    +63

    -4

  • 255. 匿名 2018/05/26(土) 21:01:15 

    >>247
    文句言っても全く無駄でしょ
    しかも匿名掲示板で笑
    哀れねえ
    偉いのにねえ

    +1

    -8

  • 256. 匿名 2018/05/26(土) 21:02:06 

    >>254
    うんいけません
    国家というものは弱者に手を差し伸べるものだからね

    +6

    -23

  • 257. 匿名 2018/05/26(土) 21:06:13 

    >>256
    そもそも弱者なの?
    低所得には低所得の、高所得には高所得の理由があるんじゃない?

    +34

    -2

  • 258. 匿名 2018/05/26(土) 21:06:27 

    >>254
    たぶん消費税から捻出されるので
    高額納税者とか関係ない
    税負担だと思います

    +7

    -3

  • 259. 匿名 2018/05/26(土) 21:07:39 

    この低所得の枠を外国人が利用して、どんどん外国から仲間を呼び寄せて、外国人参政権をやられてしまったら、社会をひっくり返されちゃうよ。今公明党が私学の無償化を手柄みたいにポスターで宣伝しているけど、私学の経営者をその気にさせていろいろ投資させて、それでも人口減少には勝てず、中古価格の安値で中国人学校に売却されて、周辺に中国人移民激増なんかになったら大変だよ。

    +26

    -1

  • 260. 匿名 2018/05/26(土) 21:08:08 

    支援するのはいいけど、試験である程度の成績がある子とか制限をかけて欲しい。
    バカが低レベルな学校行く支援に税金当てられても堪らんわ。

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2018/05/26(土) 21:09:37 

    私、三人産んでる。
    大学は3人目の学費無料にして欲しいわ。

    +9

    -16

  • 262. 匿名 2018/05/26(土) 21:10:00 

    >>259
    現在私学の無償化してるのは
    一部の自治体だったハズ

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2018/05/26(土) 21:13:01 

    日本は主婦に優しい国よね。そんな主婦の旦那と独身だけが苦労する。

    +2

    -12

  • 264. 匿名 2018/05/26(土) 21:14:09 

    がるちゃんよく共働きしんどい言うけど充分幸せよ。

    +5

    -2

  • 265. 匿名 2018/05/26(土) 21:15:19 

    大学教員って半数以上が非正規なんだろ?学生一人で約400万で何にそんなにお金かかるの? お金搾取しすぎなんじゃない?

    +30

    -1

  • 266. 匿名 2018/05/26(土) 21:15:55 

    ってことはうちは支援されない。
    頑張らない人達が優遇されるんだね。
    寝る間も惜しんで働いてるのがバカみたい。

    +29

    -4

  • 267. 匿名 2018/05/26(土) 21:19:28 

    >>265
    うちは理系だけど学生1人に3.5人の教員らしい

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2018/05/26(土) 21:19:34 

    定時で帰って来て金ない金ない騒いでる低所得者に手を差し伸べて、寝る間も惜しんで働いた高所得者からは多額の税金いただきますっておかしいよね。
    高所得者=金持ちとか思ってるの?
    ふざけんな。

    +32

    -5

  • 269. 匿名 2018/05/26(土) 21:20:52 

    保険に続いてまた悪用されるんじゃ...
    入国制度の盲点を突き…高額治療を安く受ける外国人の実態 - ライブドアニュース
    入国制度の盲点を突き…高額治療を安く受ける外国人の実態 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    外国人が日本の健康保険を使い、安く治療を受けるケースが増加しているそう。留学ビザや経営・管理ビザであれば、3カ月以上の在留で国保に入れるため。治療が終わりすぐ帰国する人もいるが、こうした「タダ乗り」は合法だという

    +29

    -0

  • 270. 匿名 2018/05/26(土) 21:22:17 

    日本人限定でお願いします

    +28

    -0

  • 271. 匿名 2018/05/26(土) 21:22:49 

    アホらしいので日本捨てて移住しました

    +15

    -3

  • 272. 匿名 2018/05/26(土) 21:23:23 

    低所得者イコール学力低っていうのもあるから、あまり援助しすぎてもどうなの?っておもうよ。

    その先の進学したい人たちはそれ以上の所得者の家庭のほうが多いとおもうよ。
    低所得でも高所得でもない中間が意外と一番厳しいんだよ。

    +15

    -2

  • 273. 匿名 2018/05/26(土) 21:23:36 

    親が低収入なのは子供には何の罪もないしね。
    親の為というより子供の為。
    まだまだこれから可能性や期待がある若い子に投資するのは
    国として悪くない方法だと思う。

    +3

    -15

  • 274. 匿名 2018/05/26(土) 21:24:00 

    >>271
    外国の方が学費無料だから
    いいかもね

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2018/05/26(土) 21:28:39 

    >>273
    子供に投資すべきだけど親の収入関係なく平等に与えて欲しいよね。

    +16

    -0

  • 276. 匿名 2018/05/26(土) 21:29:53 

    >>257
    弱者でしょう
    だから国が支援するのですよ

    +5

    -12

  • 277. 匿名 2018/05/26(土) 21:29:55 

    >>272
    親が中間層が高い学力なの?
    そもそも低い学力では大学に進学できないよ
    進学校だけど内部進学やスポーツでも学校で中以上のないと進学できない

    それに塾に通わなくても自力で勉強して
    賢い学生もいる

    +5

    -2

  • 278. 匿名 2018/05/26(土) 21:30:52 

    田舎は給料が安い
    夫婦で必死で働いても400万ちょっと
    でも、こうゆう人達は優遇されるのかぁ

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2018/05/26(土) 21:32:28 

    年収制限いらないよね。
    5000万円とか明らかなお金持ちとか?いや制限するなら1億とかでも良い位。
    国立とか偏差値の高さで無料で良いと思う。
    偏差値の低い大学を潰す・無駄な外国の方への援助を減らす(全員とは言わない)で余裕なのでは?

    +17

    -3

  • 280. 匿名 2018/05/26(土) 21:34:02 

    なんで勉強頑張って大学行って就活していい会社に就職してまじめに働いてるのに、まともに仕事してこなかった(病気などは除く)低収入ばかり優遇されるの。

    +36

    -3

  • 281. 匿名 2018/05/26(土) 21:34:07 

    最近雑誌で年収580万円以上の家庭は日本の上位10%だって
    発表されていたから、恩恵を受ける家庭は思ったより多そう。

    +3

    -6

  • 282. 匿名 2018/05/26(土) 21:35:32 

    その子供達も低所得者になり負のループになるだけ

    +6

    -3

  • 283. 匿名 2018/05/26(土) 21:37:00 

    子供は親の収入関係なく皆平等にしてくれ

    +9

    -7

  • 284. 匿名 2018/05/26(土) 21:37:20 

    学力に応じて、の方が絶対国が伸びるよ。
    お金があれば、もっと世界に名を馳せる才能ある子は助けたい。貧乏のアホは知らん。
    塾なんか行かなかったって、教科書を隅から隅まで必至に勉強すれば十分学力は伸びます。

    +29

    -2

  • 285. 匿名 2018/05/26(土) 21:38:05 

    >>254
    自分が裕福では無かったので、しっかり教育を受けさせたり旅行行かせたいと思い1人っ子です。
    仕方ないとは思いつつ税金は取られ、特典は免除って本当悲しい。1000万円には届かない収入って本当損です…。

    +9

    -2

  • 286. 匿名 2018/05/26(土) 21:38:20 

    所得税が1番平等。

    +8

    -2

  • 287. 匿名 2018/05/26(土) 21:39:15 

    >>281
    同居家族全員の収入の合計ですよね?
    もしかして単身が入ってるからのかな?

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2018/05/26(土) 21:39:51 

    少子化はおいといて。。
    年収380万の家なんて、子供持つ資格無いと思う。

    +30

    -10

  • 289. 匿名 2018/05/26(土) 21:42:13 

    親と死別もあります
    両親が大学卒業まで元気でいれたら幸せですよ

    +10

    -0

  • 290. 匿名 2018/05/26(土) 21:43:50 

    なら馬鹿私立大潰してよ助成金の無駄じゃん

    +18

    -0

  • 291. 匿名 2018/05/26(土) 21:44:31 

    非課税世帯お得とかって言ってる人いるけど・・・うちなんかは主人障害者だから非課税。
    障害あると、どんな企業でも手取りって10万円ぐらいしかもらえない。
    健常者と同じように働いてても・・・。
    プラス年金があるとしても、つらいです。
    本当にこんな制度が実現するなら、正直嬉しいです。

    +6

    -10

  • 292. 匿名 2018/05/26(土) 21:44:48 

    なにこの働いたもん負けの国
    お金ないなら高卒で働けばいい

    +30

    -2

  • 293. 匿名 2018/05/26(土) 21:44:58 

    うち、旦那だけだと380万ないけど共働きだからもっとあるよ。
    まさか共働きで380万までも収入のない家庭はないよね?しかも大きな子がいてさ…

    +23

    -0

  • 294. 匿名 2018/05/26(土) 21:46:30 

    >>291
    同じように働いてたら同じようにお給料もらえるでしょ
    障害者枠で働いてるんじゃないの?

    +20

    -0

  • 295. 匿名 2018/05/26(土) 21:49:01 

    貧乏人ばかり優遇して正直者がバカをみてる
    高収入の人にこそたくさん産んでもらった方が国は潤うでしょ
    バカなの!?日本…少子化対策間違い過ぎ

    +16

    -3

  • 296. 匿名 2018/05/26(土) 21:49:32 

    >>281
    日本の上位10%って無職含めでしょ

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2018/05/26(土) 21:50:12 

    住民税非課税世帯って年収どれくらい?
    最低限の生活はできるの?

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2018/05/26(土) 21:52:08 

    少子化対策だったら年収一馬力800万から1500万の世帯を優遇した方がいいと思う
    その辺りが将来のこと考えて産み控えてる、低所得世帯は放っておいてもなにも考えず産む

    +16

    -6

  • 299. 匿名 2018/05/26(土) 21:53:35 

    片親でなく両親揃ってる場合は父母共にフルタイムで働いてることを絶対条件にしてほしい。

    じゃなきゃ、子供が赤ちゃんの時から保育園預けてフルタイムで働いて学費貯めてきた私が不憫。

    安月給正社員の父と、週2回のパート母で世帯年収380万で学費免除とか許せん!

    +21

    -1

  • 300. 匿名 2018/05/26(土) 21:54:04 

    片親でなく両親揃ってる場合は父母共にフルタイムで働いてることを絶対条件にしてほしい。

    じゃなきゃ、子供が赤ちゃんの時から保育園預けてフルタイムで働いて学費貯めてきた私が不憫。

    安月給正社員の父と、週2回のパート母で世帯年収380万で学費免除とか許せん!

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2018/05/26(土) 21:54:38 

    >>276
    低所得者=弱者じゃありませんよ

    +16

    -3

  • 302. 匿名 2018/05/26(土) 21:56:00 

    大学って授業料と入学金以外にも結構お金かかるよね?年収380万以下の人だったら免除されてもそれ以外は払えないんじゃない?

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2018/05/26(土) 21:56:48 

    >>288
    それで今少子化になってるんだよ。年収300万円台の
    男が子供どころか結婚すらしていないから。

    +8

    -1

  • 304. 匿名 2018/05/26(土) 22:00:05 

    >>277
    中間層は親が大学行って会社員してる年収1000万前後の層だよ
    高所得は親の資産コネ引き継いで悠々自適な生活層

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2018/05/26(土) 22:03:00 

    正直バカと貧乏は子供作らないで欲しい。
    進学校に通う生徒ならまだしも近所の偏差値30台の底辺高校の生徒にも支援されるとかならたまったもんじゃない

    +36

    -5

  • 306. 匿名 2018/05/26(土) 22:03:02 

    >>11
    私たちの税金がね〜!

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2018/05/26(土) 22:03:17 

    無料塾ですら貧乏のおうちの子は来ない。
    そういうこと。

    +22

    -0

  • 308. 匿名 2018/05/26(土) 22:04:13 

    380万以上だけどうちだって貧乏なのに、ズルいと思っちゃう。

    +23

    -2

  • 309. 匿名 2018/05/26(土) 22:10:40 

    高卒親は子を高卒にしかできないっていう悪循環を断ち切るための方針だろうね。羨ましいとか言う人は貧乏になってみたらいい。いい会社で働ける頭は無くて朝から晩まで工場で働き、風呂も節約、肉も食えない家庭だぞ。貧乏になる人はだいたい診断されてない発達障害だよね。怠け者に見える人もいるし。

    +2

    -15

  • 310. 匿名 2018/05/26(土) 22:12:49 

    なんでもかんでも無償化にしたら有り難みがなくなる

    +21

    -1

  • 311. 匿名 2018/05/26(土) 22:13:01 

    うちは児童手当ももらえない、税金はこれでもかってくらい多く取られる、住民税は家族3人で月10万超え。
    取られるだけ搾り取られて、同じ子どもを育ててるのに不満を感じる。

    +21

    -1

  • 312. 匿名 2018/05/26(土) 22:16:15 

    地方暮らし年収600万で子供2人。非課税の家庭より絶対うちのが貧乏だわ…

    +22

    -2

  • 313. 匿名 2018/05/26(土) 22:17:20 

    >>301
    それはあなたの個人的な定義でしょ
    国はそうは考えない

    +2

    -4

  • 314. 匿名 2018/05/26(土) 22:19:24 

    低ランクの大学とかも外国人だらけらしいのに、
    これも低所得とか生活保護目当ての外国人助ける為の政策じやないの?

    +18

    -0

  • 315. 匿名 2018/05/26(土) 22:22:10 

    これはいいと思う。
    年収380万円以下が人数多くてここが子ども産まないと少子化解消しない
    いいと思う

    +5

    -15

  • 316. 匿名 2018/05/26(土) 22:22:41 

    少子化の原因は豊かな社会のせいでしょ
    ネットなんかとくに
    男が女を必要としなくなった!
    それに尽きるから

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2018/05/26(土) 22:25:50 

    子供の教育まで考えてなくて、好きで低所得者の人なんて腐る程いるじゃん
    働ける余力残して貧乏でいる人の子供になんで教育受けさせなきゃいけないの?

    +23

    -0

  • 318. 匿名 2018/05/26(土) 22:28:38 

    >>309
    私は高卒だから子供は絶対大学に行かせたいと思っていたよ。勿論税金じゃなく家庭のお金で。
    勉強が出来ない子を無理矢理大学に行かせたって負の連鎖を断ち切るって事にならないでしょ。
    勉強が出来ないなら出来ないなりに生きていく道を探すしかない。

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2018/05/26(土) 22:29:49 

    手取り380万までお願いします

    +3

    -10

  • 320. 匿名 2018/05/26(土) 22:29:51 

    日本人のみで!
    帰化や在日は止めて。

    +19

    -0

  • 321. 匿名 2018/05/26(土) 22:31:22 

    年収低くて子供2人目以降諦めたのに!って人さー。じゃあもっと働けばいいじゃん。頭使って。

    +11

    -2

  • 322. 匿名 2018/05/26(土) 22:32:14 

    日本は家庭が負担する教育費が高すぎるんだよ。
    低所得世帯だけじゃなく収入関係なく国がもう少し負担するべきだよ。収入で分けると不満がでるのは当然だよ。

    +18

    -2

  • 323. 匿名 2018/05/26(土) 22:33:18 

    貧乏人マイナスしてる暇あるなら働いてよ笑

    +14

    -4

  • 324. 匿名 2018/05/26(土) 22:34:05 

    >>10
    田舎だと、正社員、週6勤務で8時半〜21時近くまで働いて日曜出勤も月に2回あり
    病休や有給休暇もまったくない状態で、ボーナス込で年収200万円未満ですよ
    ちなみに何年働こうと退職金もなし
    専門的な知識が必要な上に体力もいる仕事なのに…
    都会なら倍近くもらえます
    わたしは子どもいないから関係ないけどね

    +8

    -2

  • 325. 匿名 2018/05/26(土) 22:34:34 

    380万以上もらってて、うちだって貧乏です!!ってそれはない笑
    本当の貧乏を知らないだけ。

    +8

    -10

  • 326. 匿名 2018/05/26(土) 22:36:25 

    毎日夫婦揃って夜中まで働いて、2人ともめちゃくちゃ税金納めてるのに、不妊治療の援助なし、子供生まれても児童手当少ない、保育園代も高い、それで学費も払わなきゃいけないって、なんの罰ゲーム?
    それならもう夫婦揃って働かずに子供と毎日一緒にいて、生活保護で生活して、児童手当いっぱいもらって、保育園代も学費も出してもらった方がいいじゃん
    貧乏人の子供を学校に行かせるために、自分の子供に寂しい思いさせて働いてるわけじゃない
    子供のための政策っていうなら一律援助にしてよ
    なにこの国

    +42

    -1

  • 327. 匿名 2018/05/26(土) 22:36:49 

    貧乏で本当に優秀なら奨学金を取れば良い
    貧乏でバカなら大学なんて行かないで働いたほうが良い
    財政が逼迫する中で、本当にこれ必要か?

    +27

    -1

  • 328. 匿名 2018/05/26(土) 22:37:20 

    『プロ貧困』だね。

    +13

    -2

  • 329. 匿名 2018/05/26(土) 22:37:34 

    いつのまにか社会主義国家になってる。
    安倍総理、あなたが提唱した「努力した人が報われる社会」とは?

    +23

    -1

  • 330. 匿名 2018/05/26(土) 22:39:14 

    大卒正社員でも、田舎だと年収300万円以下なんてザラです
    みんながみんな低所得だからと頭が悪いわけでも、働いてないわけでもありません
    ただ、なんでもかんでも補助金出すよりも若い人たちが働きに見合った収入を貰えるようにしなければなんの意味もないと思います

    +22

    -1

  • 331. 匿名 2018/05/26(土) 22:39:36 

    止むを得ない事情があってお金がなくて勉強できる子にならいいけど、どうせ支援されるのってなーんにも努力してこないで貧乏になって大学とか後先考えずポンポン子供作ってお金ありませーんみたいな家庭が大半なんだろうな…
    自業自得なのに

    +13

    -2

  • 332. 匿名 2018/05/26(土) 22:39:38 

    >>261
    年収によってより、3人目以降からどんどん安くなるとか無料にすれば、子供欲しくても諦めないで産む人いそう。
    産んだメリットが欲しいわな。あ、産まずとも養子にも適用して欲しいわな。

    +10

    -0

  • 333. 匿名 2018/05/26(土) 22:40:47 

    うーん

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2018/05/26(土) 22:40:50 

    >>323
    わたしは大卒で労働時間はかなりのもんだけど、田舎だから貧乏だよ

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2018/05/26(土) 22:41:02 

    いやいや貧乏な子が国立大学って入れないよ!塾へ行かせてないと国立大学なんて無理無理。

    +15

    -8

  • 336. 匿名 2018/05/26(土) 22:41:56 

    >>256
    横だけどうんいけませんキリッじゃねーよww
    どの立場でいけませんとか言ってるのか知らねぇけどあんたみたいな人の気持ちも分かんないのがトップにいるから少子化進むんだよ。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2018/05/26(土) 22:42:18 

    >>254
    貧乏なのに考えなしに子供くんで、タダで大学ラッキーっていう家庭より、こういうちゃんと考えてちゃんと働いてちゃんと納税してる家庭に子供を多く産んでもらって、ちゃんと育ててもらいたい。
    その方が絶対将来の日本のためになる。
    なんでそんなことがわからないんだろう。
    周りの高所得の夫婦、やっぱりみんな1人でいいって言ってる。こういう夫婦に2人めを産んでもらえることを考えて欲しい

    +15

    -0

  • 338. 匿名 2018/05/26(土) 22:42:20 

    うちの田舎、最低賃金が777円なんですよね
    専門職のパートでもその程度の時給でびっくりするよ

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2018/05/26(土) 22:43:53 

    学力が高い子のみにしてほしい・・・
    大学を無駄に作ったのが悪い
    日本、本当に沈没でしょ 破滅に向かってんの????
    高プロ 非正規 年金 消費税・・・
    政治家ってバカなの?????
    結局は自分らが甘い汁吸いたいだけだろ
    政治家の所得を半分にしろよ

    +21

    -0

  • 340. 匿名 2018/05/26(土) 22:44:58 

    学費を毎月の分割制度にして、バイト代で払えるぐらいの額に設定したら?
    授業料一括で払わせる制度やめる方が先

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2018/05/26(土) 22:45:38 

    偽装離婚する人がいそう。

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2018/05/26(土) 22:46:26 

    全国的に考えてないで貧乏人、貧乏人って書き込んでる方が頭悪そう。

    地方は子供の数が多い家庭が都内よりも多いし、仕送りだって毎月かなりの額が必要。
    勉強したいと思ってる子が、勉強するチャンスを失って、地元で働くより、国の支えで進学させてあげるってのは有意義だと思う。

    +4

    -5

  • 343. 匿名 2018/05/26(土) 22:46:31 

    >>309
    凄い偏見w

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2018/05/26(土) 22:48:38 

    努力してきた高所得層には支援なし
    この地点でおかしい

    +13

    -1

  • 345. 匿名 2018/05/26(土) 22:49:01 

    子供はみんな平等にってことだね
    それと大学が潰れないように

    みんな淘汰されればいいのよ

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2018/05/26(土) 22:49:46 

    頑張って働いて稼いだお金ですけど。

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2018/05/26(土) 22:49:51 

    偏差値で区切った方がいい。
    優秀な子のみでいいよ。

    +8

    -1

  • 348. 匿名 2018/05/26(土) 22:51:26 

    年収380万で私立の大学に子供2人を行かせてる我が家はどうなるんだよ!

    +5

    -6

  • 349. 匿名 2018/05/26(土) 22:51:47 

    >>335
    そうなんだよね
    だから国立大に行くのは結局金持ちの子
    何の意味も無い政策w

    +10

    -3

  • 350. 匿名 2018/05/26(土) 22:52:19 

    ポンポン産まれてきちゃった子供たちには、なんの責任もないんだから、その子たちが勉強したいと思うなら勉強させてあげる手助けをするのはいいのでは?
    親の経済力で学力差が出るっていうのは不平等なんでは。
    貧乏=馬鹿って構図がそもそも短絡的。
    じゃあ、金持ち=頭いい???
    東大卒の政治家だって、人にこの、ハゲーーーー!!!!とか罵声浴びせるんだよ?笑

    +4

    -11

  • 351. 匿名 2018/05/26(土) 22:52:38 

    庶民の賃上げが実現しそうにないからね。
    どんどん貧困層増えてるししょうがないね。

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2018/05/26(土) 22:52:53 

    なんかほんとにうんざりする
    国民の声ってきかないのかな

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2018/05/26(土) 22:53:53 

    本当に大学に行きたいなら、新聞配達の奨学金制度みたいなのもあるじゃん、そういうので働きながら返していけばいいじゃん!

    +12

    -4

  • 354. 匿名 2018/05/26(土) 22:54:22 

    私たちはいらない大学を存続させるために働いて生きる訳じゃない。不要な大学は淘汰されなくなっていくのが普通でしょう?

    +13

    -0

  • 355. 匿名 2018/05/26(土) 22:55:11 

    そんなに嫌なら税金払わなきゃいいじゃん。

    +6

    -6

  • 356. 匿名 2018/05/26(土) 22:56:23 

    >>17
    本当にこれ
    中学の時からバカみたいに勉強ばっかしていい高校行って大学行って就職して、子供のために収入を増やしたいと一昨年に国家資格も頑張って取った私…

    旦那なんて朝の早くから夜は遅くまで日曜も祝日も仕事仕事だよ!!!
    そうして税金納めてるのに暇な貧乏人ばかりが優遇されて、アホらしくなる

    +21

    -1

  • 357. 匿名 2018/05/26(土) 22:56:32 

    事件を起こした大学生を出した大学は要らないのでどうぞ、慶応大は閉鎖でオッケー。

    +5

    -3

  • 358. 匿名 2018/05/26(土) 22:59:05 

    頑張ってきた高所得家庭も同じように優遇してほしいとなれば
    余計に貧富の差がうまれるよね。
    その為に年収制限もうけてるわけだし。
    低所得家庭=バカみたいに思ってる人いるけど、高所得家庭でもバカな子はたくさんいるよ。
    どちらにしても、バカな人は大学行こうなんて思わない。
    家の事情で大学諦めなきゃいけないような賢い子には支援してもいいと思うよ。

    +8

    -9

  • 359. 匿名 2018/05/26(土) 22:59:18 

    やるなら年収関係なくやれ

    それが平等

    +14

    -0

  • 360. 匿名 2018/05/26(土) 22:59:36 

    きちんと勉強して学費免除してもらってた身にとっては、情けないしやるせない
    元々お金無くてもちゃんとしてればそういう制度があるのに。

    +13

    -0

  • 361. 匿名 2018/05/26(土) 23:00:16 

    そもそも頭が良い子って、親も優秀だったりするよ。だから、貧乏っていうのはあまりない。
    こう言っては失礼だけど、低収入の家庭の子に大学受験を勝ち抜ける力はあるのかな…?

    +18

    -0

  • 362. 匿名 2018/05/26(土) 23:00:32 

    >>357
    じゃあ東大も京大も要らないじゃん
    バカなの?

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2018/05/26(土) 23:01:45 

    >>356
    うん、そうだね
    じゃあ年収下げて恩恵受けたら?
    誰も止めないよ

    +3

    -5

  • 364. 匿名 2018/05/26(土) 23:03:08 

    >>325
    年収600万でも貧乏らしいよw

    +2

    -2

  • 365. 匿名 2018/05/26(土) 23:03:16 

    こういうズレた政策ばかり
    選挙で当選したからって好き放題やられてませんか?
    私たちで異議を申し立てるにはどうしたらいいか考えませんか?
    日本はデモとかしない大人しい国民だからかなり舐められていいようにされてるよね

    +12

    -1

  • 366. 匿名 2018/05/26(土) 23:04:02 

    うちは家が貧乏だったけど奨学金とバイトでお金貯めて学校行ったよ…。支払い完了したけどもちろん、1円も親は支払ってない。
    ははは…虚しいじぇ。

    +13

    -0

  • 367. 匿名 2018/05/26(土) 23:05:01 

    保育園の無償化も意味あるのか?親の都合で預けるのに無償とは…。

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2018/05/26(土) 23:05:09 

    >>365
    日本人は声の上げ方を知らないですよね
    トピ申請してみようかな
    できる方はトピ立ての協力お願いします!

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2018/05/26(土) 23:05:38 

    年収500万だけど、だいたい税金で100万ほど取られる
    絶対うちより非課税世帯のほうがいい生活してる自信あるわ
    パートのシングルマザー見てても思う
    ネイルしたり外食したり楽しそう

    うちにはそんな余裕ない

    +20

    -1

  • 370. 匿名 2018/05/26(土) 23:06:35 

    この話、前からガルちゃんでめちゃくちゃ反対されてて、みんなの反対する理由もちゃんとしてたのに、政治家はどこの誰のなんの声を聞いて決めてるんだろう?
    国民全体に問いかけられたら、絶対みんな反対だよね?
    聞き取りとかしないの?
    もう今から反対できないの?

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2018/05/26(土) 23:06:48 

    金銭面で進学を諦めさせてる家庭はもちろんあるだろうけど、そのうち何人が本当に勉強したがってるかって話だよ
    無料だからとりあえず大学行っておこうって思うくらいなら高卒で働いた方がよっぽど有意義じゃないのかな

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2018/05/26(土) 23:06:49 

    >>353
    その制度で人生狂った人たくさんいますので、安易に勧めるのやめてください

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2018/05/26(土) 23:07:16 

    必要な人は申請して、高い学力があるかとか面接してやる気があるかとかテストして、合格したら…とかにしたらいいと思う

    勉強する気ない子に国がお金かけてもしかたないし…

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2018/05/26(土) 23:07:27 

    >>344
    誰も努力してとか頼んでないでしょ
    勝手にやって見返り求めるとか頭おかしい

    +5

    -4

  • 375. 匿名 2018/05/26(土) 23:09:29 

    どうせ日本も超富裕層と貧困層に二分された格差社会がくるんだからいいじゃん。

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2018/05/26(土) 23:09:33 

    子供たちに平等に というなら、そもそもたっかい学費を大学に下げさせればいい

    +19

    -0

  • 377. 匿名 2018/05/26(土) 23:09:39 

    パートのシングルマザーの方が何故か遊び歩いてるよね!
    うちは四人家族で年収380万、とうとう貧乏過ぎて美容院にも行けず、百均でスキバサミ買って娘に髪をカットしてもらったわ!

    +13

    -1

  • 378. 匿名 2018/05/26(土) 23:12:09 

    単身赴任して頑張ってるお父さんたち、虚しいね

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2018/05/26(土) 23:15:22 

    ひどい意見ばかりで呆れた。。。
    世の中にはこの画像の女の子のように、学ぶ意欲があってもキーボードも買えない貧困に悩まされてる女の子だっているのよ。。皆でうららちゃんを救ってあげようよ。
    高等教育、年収380万円まで3段階の支援へ  政府

    +2

    -22

  • 380. 匿名 2018/05/26(土) 23:18:09 

    >>66
    高学歴はアスぺばかり
    要らんわ❗

    +2

    -2

  • 381. 匿名 2018/05/26(土) 23:18:27 

    シングルマザー勝ち組
    ますます偽装離婚が増えそう

    +12

    -0

  • 382. 匿名 2018/05/26(土) 23:20:41 

    最近 低所得者ばかりが優遇される制度ばかりじゃない? こんなんなら 頑張って勉強して
    ある程度の所得のある所で頑張って働いてっていうのが バカみたいに思えてくる。

    事故や病気で片親で所得が少なく子供は国公立にいけるくらいの学力があるとかなら分かるが 単に低所得だからって甘やかしすぎじゃない?
    自分が苦労もせず 低所得者になってる人には優遇なんて必要ない

    +12

    -1

  • 383. 匿名 2018/05/26(土) 23:23:35 

    >>358
    高所得家庭のバカな子は国の税金使って大学には行かないのでバカでも何でもいいです
    残念ながら、働かないバカ親の子はバカなのが現実

    働かないのか働けないのか、その選別もできない現状でこのような大幅に税金を投入する政策はおかしいと感じています

    +9

    -0

  • 384. 匿名 2018/05/26(土) 23:24:01 

    >>379
    釣りでしょ?w

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2018/05/26(土) 23:25:39 

    >>370
    政府に声を届けたいのトピ申請したよ!
    採用されるかな?

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2018/05/26(土) 23:26:22 

    >>374
    貧乏人って努力してない人が大半でしょ
    自分のせいじゃん
    なんで努力してない貧乏人に努力してきた高所得層が支援しなきゃいけないの?

    +9

    -2

  • 387. 匿名 2018/05/26(土) 23:27:48 

    マスコミこの話題を真剣にとりあげてよ!
    偽装離婚 偽装シングルマザーが多い現実

    給食費とかも 免除なんでしょ?
    うちも 偽装離婚したくなる 私だけの収入なら大学が無償だよ。 どんどん増えるよ偽装離婚が

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2018/05/26(土) 23:28:23 

    >>386
    そうしないと治安が悪くなるから
    なぜ政治家はそうするか考えてみたら?
    物事には理由があるのよ
    努力なんかただの自己満じゃん
    しなくても国は困らない

    +3

    -7

  • 389. 匿名 2018/05/26(土) 23:29:16 

    >>370
    国民全体に問いかけたら賛成のが圧倒的でしょ
    年収380万未満が一番多いんだから

    +9

    -1

  • 390. 匿名 2018/05/26(土) 23:30:02 

    それより、外人留学生に奨学金や生活費を上げるの何で辞めないんでしょうか
    外人より日本人の方が大事でしょう
    外人には厳しくしなくちゃいけない



    +10

    -0

  • 391. 匿名 2018/05/26(土) 23:30:09 

    >>387
    偽装離婚なんて、親の利己的な考えですよね
    子供のため!と思ってるけどそれは自分のため
    子供は理解する時がやってくる
    そんな親に育てられた子が立派に税金を納めて日本を背負って立つ人材になるとは到底思えないよね

    努力しない貧乏の子はいらない!
    だって努力しないんだもん、子供産めなくて当然でしょ?

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2018/05/26(土) 23:30:32 

    >>386
    どうしてってそれが国の機能だからだよ
    所得の再配分ってやつよ
    もっと勉強したら?
    嫌なら国から出ていきなよ

    +3

    -8

  • 393. 匿名 2018/05/26(土) 23:30:40 

    低所得だからって なんでもかんでも 免除するなー!! 働いてるのがバカみたいに思えてくる。

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2018/05/26(土) 23:32:30 

    >>388
    いやいや、努力して収入上げる国民がいなかったら税収がもっと下がって国は破綻だよ
    努力したくなる政策を考えるべき

    しかも治安なんて移民受け入れようとしてる時点で政府は考えてないでしょw
    これも行き当たりバッタリの人気取り政策ってこと

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2018/05/26(土) 23:33:02 

    >>392
    同じ人が何回も書き込んでる? 笑笑

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2018/05/26(土) 23:33:42 

    >>392
    低所得者って時間あるからいいよね...

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2018/05/26(土) 23:34:16 

    年収関係なく、卒論や卒業研究がちゃんとこなせてる人にだけあげたらいいと思う。
    金持ちだろうが貧乏人だろうが、大学せっかく入ったのに在学中フラフラした挙句退学する奴多すぎるよ。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2018/05/26(土) 23:34:20 

    年収380万ってバイトじゃん。
    地方はわかんないけど東京でこれは働く気がなさすぎだよ。
    よく子供育てようと思ったね。
    こういう、働かない人への手厚い保護ってイライラする。

    +11

    -2

  • 399. 匿名 2018/05/26(土) 23:34:25 

    貧乏人の子供はいらないって、すでに低所得の男女は結婚できない社会に
    なってるよ。それで少子化まっしぐら。税金が上がってる原因にもなっている。

    +7

    -1

  • 400. 匿名 2018/05/26(土) 23:37:48 

    >>394
    努力して税収なんかあげてる人なんかたかがしれてるでしょ。
    努力とやらをして年収400万が800万になるより年収380万の人支援して子ども産んでもらったほうがよっぽど国は助かるんだよ
    だからこういう支援が出てくるんじゃん
    なんでそんな単純なことが分からないんだろうね

    +6

    -9

  • 401. 匿名 2018/05/26(土) 23:38:47 

    >>394
    人気とりってことはそれだけ受け入れられるってことでしょ?国民に
    それならいいじゃん

    +1

    -3

  • 402. 匿名 2018/05/26(土) 23:39:20 

    わざわざ低所得向けに支援しなくても、本気で勉強して頑張る優秀な子は給付型の奨学金や無利子の奨学金もらえるんじゃないの?

    +7

    -1

  • 403. 匿名 2018/05/26(土) 23:39:30 

    >>396
    時間ないの?
    かわいそう

    +2

    -6

  • 404. 匿名 2018/05/26(土) 23:39:40 

    なんか真面目に働くのが馬鹿らしくなる。
    学生の頃から努力して、きちんと稼げるような仕事について、ずっと共働きで贅沢もせずに教育資金と老後資金貯めているような家庭は税金取られるばっかりで。
    言い方悪いけど、努力もせずに無計画に子供作ったような家庭には沢山お金あげるなんて。

    私も裕福な家庭ではなかったけど、小中校公立でもちろん塾なんて行かずに必死で勉強して、家から通える国立大に奨学金で行った。
    学歴なんて本人の努力次第でなんとでもなるんだから貧困層にだけ援助なんてする必要ないよ。
    きちんと税金払ってる人に還元するならともかく。

    +19

    -3

  • 405. 匿名 2018/05/26(土) 23:40:08 

    >>402
    それじゃ子ども産もうって思わないじゃん

    +3

    -5

  • 406. 匿名 2018/05/26(土) 23:40:25 

    >>399
    正直、税金上がるのは仕方ないと思ってる
    税金払うのが嫌なんじゃなくて、働かない怠け者にお金を上げるのが嫌
    低所得者ばかり優遇して子供の頭数だけ増えるなら税金上がる方がマシ!

    こちとら世帯年収800万
    時間的にも金銭的にも余裕なくて2人目諦めたから貧乏が考えなしに子供増やすのは理不尽だと思ってる

    +7

    -6

  • 407. 匿名 2018/05/26(土) 23:41:06 

    >>402
    給付型の奨学金をもらってるのは親が高所得の子供だったりする。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2018/05/26(土) 23:42:38 

    >>358
    それなら国立大のみ、もしくは一定レベルの試験に合格した人のみに支給で良いのでは?
    というか、優秀なら奨学金借りて国立大行ってきちんとした職に就いて返せばいいだけじゃん。

    +12

    -0

  • 409. 匿名 2018/05/26(土) 23:42:39 

    >>407
    なら、低所得者向けの枠を作ればいいよ
    それに入らないなら努力が足りない!
    出直してこーい!!

    +5

    -4

  • 410. 匿名 2018/05/26(土) 23:42:56 

    そうしたほうが長期的に見て国の利益になるし、富裕層や中間層の利益にもなるよ。

    +3

    -2

  • 411. 匿名 2018/05/26(土) 23:43:09 

    子ども高校生の時に親が年収380万て…。

    +7

    -3

  • 412. 匿名 2018/05/26(土) 23:44:58 

    >>407
    学力基準でもらうものだから親が高所得か低所得かとか関係なくて、平等でいいじゃん。
    もらいたいなら必死に勉強すれば良いだけだし。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2018/05/26(土) 23:45:21 

    低学歴低所得層の子供ポンポン増やした所で…って思う
    少子化対策にはなってるんだろうけどね
    私の所はど田舎だけど中卒DQN夫婦で子供4人とかそういうのがゴロゴロいる
    将来考えたことあるのかな…

    +8

    -1

  • 414. 匿名 2018/05/26(土) 23:46:48 

    夫が月収20万だとボーナス含めて年収300万くらいだね
    こういう家庭を想定してるのかな?
    男で月収20万て都会だとバイトレベルだよね、派遣でももっともらえる

    この政策は賃金が低い地方限定の政策にしたほうがいいんじゃない?
    過疎化対策にもなるかもしれないし

    +11

    -0

  • 415. 匿名 2018/05/26(土) 23:48:29 

    共働きして
    将来の子供の教育資金を貯めるため働きに出ている。
    1歳で会社に復帰して
    働いてないアンド、わりとしょうがない理由の離婚でのシンママ優遇とか真面目にやるのがちょっと意味がわからなくなる…

    +8

    -1

  • 416. 匿名 2018/05/26(土) 23:51:45 

    大学は出てるけどまだ所得の高くない20代若者としてはもうどっちでもいいよ。
    このまま子供は持たないし、貰えない年金も支払いたくないし、今後収入上がったとしても苦しい時に助けてくれなかった中高年の為に税金も年金も払いたくないので最終的には別の国に行きたいし日本は捨てます。
    若者にとってこの国に未来なんてないもん。
    みんな絶望してる。
    求人は増えてるけど賃金は上がってないから。
    さようならおばさま方

    +1

    -3

  • 417. 匿名 2018/05/26(土) 23:51:47 

    これは自民党にしてはかなりうまいとこ突いてきたな~と思った。
    年収380万というと旦那300万妻パート80万稼げばもういってしまう。
    つまり今まで結婚に全く縁がなかった年収300万前後の男性も婚活市場に入ってくる可能性がある。
    今までは250万以下だったらしいけどそれだとシングルマザーぐらいしか該当しないしそれで1人で何から何までやるのはかなり大変。
    380万だと質素な生活になっちゃうけど学費が全て無料と思えば多少余裕も生まれるしお得感も感じられる、中途半端に稼いでも損するからね。
    もしかしたら少子化の起爆剤になるからもしれない。




    +7

    -5

  • 418. 匿名 2018/05/26(土) 23:52:29 

    >>412
    生れながらに知能に差があるから不公平

    +0

    -2

  • 419. 匿名 2018/05/26(土) 23:53:48 

    少子化対策にはいいと思う。
    年収300万レベルでも大学費用かからないとなれば子ども産む層増えるでしょ。
    国レベルで考えたら当然の政策

    +5

    -7

  • 420. 匿名 2018/05/26(土) 23:54:34 

    >>245
    そんな人ばかりではないと思うよ
    義息子は3人兄弟で大学に行きたくても行けなかったんだよ!

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2018/05/26(土) 23:54:43 

    老人だけの国で幸せに暮らしてください。緩やかに消滅して行くのもそれはそれで悪くないと思うよ。

    +2

    -1

  • 422. 匿名 2018/05/26(土) 23:55:54 

    >>418
    じゃあ税金で学校行かせる意味ないじゃんw
    働いてプロフェッショナルにでもなった方が合理的

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2018/05/26(土) 23:56:38 

    >>417
    家の事何もやらない男性はいらないけどね。
    逆に奥さんと一緒に頑張って家事育児やっていく!
    っていう意志のある低収入男性には朗報だね。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2018/05/26(土) 23:57:56 

    >>415
    >働いてないアンド、わりとしょうがない理由の離婚でのシンママ

    姑が病気で介護が必要になり同居がイヤで離婚したシンママ知ってる

    +0

    -2

  • 425. 匿名 2018/05/26(土) 23:59:53 

    そんなに悪い政策じゃないよね。
    するのが遅かったくらいだよ。

    +4

    -2

  • 426. 匿名 2018/05/27(日) 00:00:01 

    >>422
    意味あるよ。
    知能の差によって大学に行くチャンスに差が生まれるのは不公平
    皆に学ぶ機会は開かれるべき

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2018/05/27(日) 00:00:03 

    努力してない親を見た子供は努力を知らないで育つ
    働かなくてもお金もらえる、ご飯たべられる、オモチャ買ってもらえる、タバコやパチンコで遊べる
    好きなだけ子供産んで無償で学校行かせてもらえる

    低所得者層の優遇って諸刃の剣じゃない?

    +7

    -2

  • 428. 匿名 2018/05/27(日) 00:01:39 

    問題は外人はちゃんと対象外なのかってことだわ。小学校とかすごいことになってるよ。

    +12

    -0

  • 429. 匿名 2018/05/27(日) 00:02:50 

    >>417
    なるほどね。
    ありがとう、すごくわかりやすい。

    さっきからずっと張り付いて「なんでそんな単純なことが分からないんだろうね」って煽ってる人はやっぱり教養も学力もない低所得層の人だった確信した。
    噛み付くだけで誰1人として納得させられてないもん 笑

    +2

    -6

  • 430. 匿名 2018/05/27(日) 00:03:11 

    ねぇ、貧乏人にお金出して本当に為になると本気で思ってるのかい?

    +11

    -2

  • 431. 匿名 2018/05/27(日) 00:03:29 

    >>268
    低所得者ですが残業してますわ
    高卒なので掛け持ちで仕事ですが
    いちいち低所得者をバカにしないで欲しいですけど

    +5

    -3

  • 432. 匿名 2018/05/27(日) 00:03:45 

    奨学金制度があるじゃないか!

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2018/05/27(日) 00:04:02 

    日本語話せない、仕事も転々としてる外国人の旦那を持つ人が3人目産んだばかり、明らかにサイズアウトした服を着てる上の2人、放置気味で親の見えないとこで意地悪する子になってるのに本人働かず4人目欲しいと言っててな……
    こんな家族に税金使われたくない

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2018/05/27(日) 00:04:04 

    >>12
    この国の教育の発想が、トップを作り出すより落ちこぼれを作り出さないことにあるから仕方ない。
    自助努力でなんとかなる人は自力でなんとかしてもらって、それでどうにもならない人をしゃーないから助けてあげるって発想だから。

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2018/05/27(日) 00:06:29 

    税金たくさん払ってる人は所得制限で何の恩恵も受けられないのはおかしい。
    税金払えば払うほどお得な制度じゃないと頑張ってる人はやってられないよね。

    +12

    -2

  • 436. 匿名 2018/05/27(日) 00:06:57 

    >>288
    そんなこと言ったら
    生粋日本人の子供は増えないよ!
    外国人の子供を増やしてどうするの?

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2018/05/27(日) 00:07:31 

    >>256
    >>392
    こいつら同一人物だろ笑
    どや顔して必死に書いてるのが目に浮かぶww
    日本出てけとかいけませんとか何様なのか、お前にそんな事言う資格あるのかって笑える。

    +4

    -2

  • 438. 匿名 2018/05/27(日) 00:08:01 

    こういう優遇は辞めて、いっそのこと国公立大学全て無償化したらといいのにと一瞬思ったが、
    そうすると今度は、国公立大学に進学するために塾に行かせたりする費用に金をかけられる家庭の勝ちになって、結局高所得層が得するだけか。

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2018/05/27(日) 00:08:51 

    年収1000万前後の一番搾取されている人にも何か恩恵がほしい
    頑張ってその収入を得られるようになったのに、大量に税金取られて学生時代もしくは今もサボってる低所得者を養ってあげるだけなんて間違ってる
    頑張りが報われる社会を!

    +8

    -3

  • 440. 匿名 2018/05/27(日) 00:10:12 

    ある意味で働き損ってやつですか…

    +5

    -1

  • 441. 匿名 2018/05/27(日) 00:10:20 

    うちの旦那は元々年収280万だったんだけど、
    結婚して子供産まれてこれじゃぁダメだって一念発起して資格取って転職して年収は今は500万になったんだけど…
    これなら無理して年収上げずに低所得のままのほうが良かったのかな?

    子供の為にと頑張ったのに報われてない感

    +8

    -1

  • 442. 匿名 2018/05/27(日) 00:10:27 

    え!?
    最近は売り手市場でみんなきちんと就職できてるんでしょ
    ほっといてもこれから子供増えるでしょうに
    それより就職氷河期を助けなよ

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2018/05/27(日) 00:11:16 

    >>404
    時代か変わりつつあるから適度に受け入れしないとシンドイよ?

    +1

    -4

  • 444. 匿名 2018/05/27(日) 00:11:41 

    低所得バカにするなとか見るけど、大企業の社員なんか本当に休みないし帰りも遅い、日本にいない事のが多かったりする。それで税金を多く取られる、虚しくなるよ本当に。なのに自慢だとか思われたり、僻まれたりね
    働くことが家族の為であっても子供に会えない、家族との時間が作れない、何の為に働いてるのか分からなくなるよ。

    +7

    -3

  • 445. 匿名 2018/05/27(日) 00:12:24 

    >>403
    高所得者だけど時間ないよー。
    頑張らない低所得者のクズや働ける体力あるのに生活保護受けてるクズになりたくないからさぁ。
    頑張らないで国の支援受けて生きてるなんか生きてる価値ないじゃん?笑

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2018/05/27(日) 00:12:25 

    >>442
    そこ助けてもいいことないでしょ
    今更子ども産めないし

    +0

    -5

  • 447. 匿名 2018/05/27(日) 00:13:05 

    >>445
    かわいそうに
    余裕ないんだね
    頑張ってね

    +1

    -6

  • 448. 匿名 2018/05/27(日) 00:13:14 

    >>435
    でも基本的に欧州の先進国ってほとんどそうなのよ
    平等の考え方が基本的に日本と違くて
    あっちはできる人はできない人に与えて平等にしてあげようという考え方
    特に北欧はその考え方が顕著、かなり社会主義に近い。
    日本もそうなりつつあるのかもしれない


    +4

    -2

  • 449. 匿名 2018/05/27(日) 00:13:31 

    >>268
    ある程度のお金を稼ごうと思ったら本当に寝る時間削られるってくらい、忙しくなるよね
    早出に残業、休日出勤当たり前だもん

    高所得の人はその分自由時間もない
    そうやって頑張って稼いでもゴッソリ搾り取られるのに

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2018/05/27(日) 00:14:04 

    移民もだめ教育費支援もだめとか文句言い過ぎ
    政府はこういう意見には耳を貸さずにやることやるべきだね

    +4

    -4

  • 451. 匿名 2018/05/27(日) 00:15:25 

    >>448
    都合のいい事ばかり北欧を見習ったってねぇ

    犯罪者にGPS付けるとかそういうのは真似しないじゃん
    で、都合のいいように税収を増やすというより搾取することばかり真似してて呆れる

    +12

    -0

  • 452. 匿名 2018/05/27(日) 00:18:16 

    大学に遊びに行ってるようなものに??

    +5

    -1

  • 453. 匿名 2018/05/27(日) 00:18:46 

    >>438
    いいじゃん。
    一生懸命ならまま惜しんで働いて、それで子供の教育費にあてて、得もなにもなくない?当たり前じゃん。

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2018/05/27(日) 00:18:48 

    >>447
    かわいそうに…
    ネットにかじりついて働けないんだね…
    哀れ…

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2018/05/27(日) 00:18:54 

    少子化対策になるかなぁ?
    大学生になる子供がいて380万ってなかなかないよ?田舎に住んでるけど、大学生になる子供を持つ家庭はそれなりの役職についてたり、年齢を重ねてるから、裕福じゃなくてもここには当てはまらない家ばかりだと思う。逆にこの政策に当てはまる家庭って問題ある家庭ばかりだと思うな。
    だいたい大学なんて学費の他にも色々かかるのに、
    それを考えもしないで、無償という言葉につられてバンバン産むような家は碌なもんじゃないよ。
    やめた方がいい。

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2018/05/27(日) 00:19:06 

    >>451
    じゃあ政治家になれば?
    いい政策だと思うけど
    このままじゃ日本人激減だよ

    +3

    -4

  • 457. 匿名 2018/05/27(日) 00:19:38 

    >>441
    世帯年収で380万だからいくら学費が無料と言っても生活はラクじゃないと思うよ。
    旦那さんだけで500万行った方が絶対にいい生活できるよ

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2018/05/27(日) 00:19:43 

    >>448
    そうだと思う。
    あっちだと、どこに誰の子供としてどんな能力を持って生まれるかは決められないから、
    努力して恵まれた人はたまたま努力出来る運命に生まれてきただけであって、
    同じくたまたまそれに恵まれなかった人へ施しをする社会的使命みたいなのがある、みたいな考え方だよね

    +2

    -2

  • 459. 匿名 2018/05/27(日) 00:19:52 

    義妹シングルマザー子供2人
    もちろん手当てもらってるし医療費無料。
    実家住まいで仕事してなくて
    なのに子供は個別指導の塾通い。
    彼氏に車与えてもらって
    年に数回沖縄だ韓国だって旅行。
    外食したりプールに行くといえばホテルのプール。
    はるかにうちより贅沢な暮らししてる。
    それでも母子だから私立に行ったら
    無料なんだよね?
    こちとら旦那の収入だけじゃ生活できなくて
    朝も昼も夜も必死に働いて
    ちょっと収入増えたら私学の助成金カット…

    なんか腑に落ちんわ…







    +15

    -0

  • 460. 匿名 2018/05/27(日) 00:19:55 

    貧富の格差をなくすなんてただの建前だよ
    私立大と政治家がズブズブの関係

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2018/05/27(日) 00:20:21 

    >>454
    時間ないよりましっしょ

    +1

    -2

  • 462. 匿名 2018/05/27(日) 00:22:38 

    >>461
    その考えが根っからの貧困
    哀れ、不憫、かわいそう

    +3

    -1

  • 463. 匿名 2018/05/27(日) 00:22:54 

    偽装離婚しようかなー
    むしろモラ旦那と離婚したいし、こんなに手厚いならシングルマザーなっても大丈夫かな?
    子供が大学行けるかどうかが不安材料で離婚できないと思ってたし


    ってなる人いっぱい現れると思う
    私もそのうちの一人

    +10

    -0

  • 464. 匿名 2018/05/27(日) 00:24:44 

    正直うらやましい。
    年収380万じゃなくて、200万以下とかにすればいいのに。
    私も昔 家が貧乏で、母子家庭月9万の収入で母一人子一人で食べるのもやっとな生活で、大学は無理でした。
    だから、無償化になる子たちが心底うらやましいよ!

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2018/05/27(日) 00:25:08 

    なんか同じ人連投してない?

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2018/05/27(日) 00:26:04 

    >>459
    市役所に連絡したら?
    彼氏がいるって認められると打ち切りだよ。
    部屋に男性の出入りがあるとダメだったはず。

    +16

    -0

  • 467. 匿名 2018/05/27(日) 00:26:40 

    >>451
    ダウン症の妊娠前検査も実施していて100%中絶してる地域もあるね
    産む前に消せる障害者への対策も、日本は真似するべきだと思う

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2018/05/27(日) 00:26:45 

    まじめに稼いでるひとがばかみたいだね。学力にあわせてにしてほしい。バカには支援するな。

    +13

    -0

  • 469. 匿名 2018/05/27(日) 00:27:29 

    偽装離婚で子供育てようなんて恥知らずも良いとこだよね
    親が嘘ついて国に生かしてもらってるんでしょ?
    働くなんてバカだって高笑いして
    そんな生き方がお得で賢いって思えるのはもはや脳みそが貧困(T_T)
    それで自分は人間だと思えるとはもはや次元が違うな
    もうかわいそうだから、頭の障害者認定してもらったらいいのにと本気で思う。。。

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2018/05/27(日) 00:27:57 

    >>447
    働いてないから時間あるよね…こんな時間まで書き込みして眠くないでしょ?金でもあれば他にやることもあるだろうにネットサーフィンが限界?私はさっき仕事帰って来て至福の時間だわ。マウンティングする前に残念ながら同じ土俵にも乗ってないのよ、ごめんね貧乏人さん。金なくてあなたみたいに落ちぶれたくないから頑張るわー。

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2018/05/27(日) 00:28:24 

    >>463
    現実は厳しいよー。
    審査受けるのだってかなり厳しくなってるみたいだし、周りの目もそういう人なんだなって認識されるわけだし。
    恥もプライドも無いわ!って人は厚かましくするんだろうけど、私はそんな事考えたくも無い。
    同じレベルの人間になるなんて絶対嫌。

    +11

    -0

  • 472. 匿名 2018/05/27(日) 00:29:13 

    >>383
    そもそも、そういう人は大学行かないんじゃない?
    だからこの制度の恩恵受ける人なんて微々たるもの。
    たいした金額にはならないと思います。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2018/05/27(日) 00:29:35 

    >>461
    典型的低所得者wwwww

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2018/05/27(日) 00:29:59 

    >>466
    それいいね
    そういう人って、貴方にだけ教えるね!とかズルしてるの自慢するけど、実はけっこう言いふらしてるから告発しても案外バレないもんよw
    不正を告発して認められたら報奨金、不正した人は詐欺罪で起訴
    人間て弱いからペナルティーないと楽な方に逃げがち

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2018/05/27(日) 00:30:00 

    380万以下で切るんじゃなくて、世帯年収と子供の数に応じて補助額が決まるようにしてほしい。
    ギリギリオーバーしてる中間層の家庭が一番のきつい!

    +6

    -0

  • 476. 匿名 2018/05/27(日) 00:31:01 

    この制度を中国人・韓国人などが悪用する事が予想されるから問題なんじゃない?
    医療費と同じ。

    +7

    -0

  • 477. 匿名 2018/05/27(日) 00:31:02 

    380万か~
    税金やらいろいろ値上げしてるし
    来年も消費所上がるしで
    無償と言っても厳しいんじゃないかなぁ~

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2018/05/27(日) 00:31:26 

    >>470
    うん頑張ってね!
    応援してる!

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2018/05/27(日) 00:31:27 

    >>457
    そうですかねぇ?

    年収が上がってからは圧倒的に激務で、本当に時間がないんです。
    それに税金もことごとく上がりに上がって、倍ほどですかね?上がりましたので生活は今までと変わらず余裕はないです。

    なのですごく割りに合わない気がします。
    低所得のままで学費がしてもらえるほうが時間はあるし、生活は楽な気がします。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2018/05/27(日) 00:32:25 

    >>462
    かわいそうに、、
    頑張ってね

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2018/05/27(日) 00:33:33 

    不正受給系はガンガン市役所に通報してね!
    正直、DQN達とは関わりない世界で生きてきたから私は貢献できなくてすごい悔しい
    私なら躊躇いなくやるわ、自分の為しいては日本の未来のためだもん

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2018/05/27(日) 00:33:34 

    国立大学ってそもそも低所得者の子供って入れないよ。地方在住ですが、地元の1番の進学校は
    県立なのに国数英の高校入試の問題が違うから、塾に行かないと入れませんし。非課税世帯の子もいるのかもしれませんが、
    ほんの僅かだと思う。
    だから今までは、頭の良い貧乏な子は、一生懸命勉強して国立大学めざすよね。
    そのために非課税世帯は免除があったし、それに関しては、文句も出てない。
    なんで私立にまで免除するのか、ただの私立大学の生き残りの為の助成金制度としか思えない。

    +12

    -0

  • 483. 匿名 2018/05/27(日) 00:34:11 

    >>430
    それな。金もない、働かない、何の貢献もする訳ない厚かましさ、要するにお荷物。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2018/05/27(日) 00:34:13 

    看護とか将来に繋がる学部ならまだしも、Fラン文学部とか美大とか音大とか金持ちの道楽みたいな学部志望者にも支援されるのか…

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2018/05/27(日) 00:34:19 

    >>480
    お疲れ様〜

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2018/05/27(日) 00:34:22 

    >>479
    ウチも年収600万だったころと年収1000万の今と生活レベル変わってませんよ
    仕事は重責になって税金がたくさん引かれるようになる

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2018/05/27(日) 00:34:52 

    楽に手に入った金は大事に使えない
    そんなことをウシジマくんが言ってた

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2018/05/27(日) 00:37:15 

    このラインなかなか厳しいね
    都内で夫婦で派遣でも最低400は超えちゃうでしょ
    該当者はあまりいなさそう

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2018/05/27(日) 00:38:23 

    そんなにお金ないなら大学行かないで高卒で働いてとっとと自立した方がいんじゃない?

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2018/05/27(日) 00:38:45 

    >>488
    つまり、働かないお荷物世帯がほとんどになるってことね

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2018/05/27(日) 00:38:56 

    親のためにじゃなく子供の為の支援でしょ。所得関係なく平等にしないと少子化がとまらない思う

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2018/05/27(日) 00:41:25 

    年収800万の手取りと年収1000万の手取り、5万しか差がなかった
    これ、税金で生かされてる人はバカだって笑うんだろうな

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2018/05/27(日) 00:41:47 

    これで少子化対策になるの?
    もともと貧乏子沢山じゃん
    中間層や高所得者層が子供生みたいと思う政策じゃなきゃ意味なさそう

    +8

    -1

  • 494. 匿名 2018/05/27(日) 00:42:16 

    >>492
    ほんとに?何か信じられない

    +0

    -1

  • 495. 匿名 2018/05/27(日) 00:42:40 

    年々所得が下がってきていることから、高校で進路説明会で資料もらいましたが、見るとここ数年高卒求人率も広がっているわ。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2018/05/27(日) 00:43:07 

    >>374
    努力するのは自分んちの為ね。そこを国に持ってかれるから不満なんだわ。自分から好きで国に支援して恩着せがましくしてるわけじゃないっしょ?考えが中学生だな。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2018/05/27(日) 00:43:45 

    きちんと学費を満額払ってる世帯が多い中で、いくら低所得でも無償になる世帯があるのはおかしい!
    減額ならわかるけども。学費のために親が頑張って働いてるのにさ。タダはありえないから。

    +10

    -2

  • 498. 匿名 2018/05/27(日) 00:44:34 

    >>466
    写メで証拠を撮ると良いよ!
    無駄な税金だね!!

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2018/05/27(日) 00:45:38 

    >>496
    国にもってかれるのが不満ってそれこそ中学生でしょ
    国は税金て形でお金を集めて必要な人に再分配してるんだよ
    そんなことも知らないのか
    それが不満とかもう終わってるね
    現代社会で生きていけないんじゃない

    +3

    -5

  • 500. 匿名 2018/05/27(日) 00:46:29 

    言うことなくなって頑張ってしか言えない低能低所得者な。

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。