ガールズちゃんねる

多少自己中な方がいいのでしょうか

175コメント2018/05/28(月) 04:33

  • 1. 匿名 2018/05/23(水) 23:29:31  ID:YMCI8GgbPU 

    多少は自己中に生きたほうが人生うまくいきませんか?
    特に恋愛面で、その方が男性になめられないし、追われる気が来ます。

    私は人に合わせる性格なので、都合よく扱われることが多いです…。
    彼氏に愛されている友達をみると
    彼氏に対して自分中心で接している人が多い気が…

    性格の問題なので変えるのは中々難しいのですが‥
    皆さんどう思いますか?

    +238

    -8

  • 2. 匿名 2018/05/23(水) 23:30:01 

    いいよ自己中で。
    そうなりたい。

    +367

    -6

  • 3. 匿名 2018/05/23(水) 23:30:13 

    謙虚すぎるのはただの卑屈なんだよね
    最近やっと気付いたわ

    +367

    -18

  • 4. 匿名 2018/05/23(水) 23:30:24 

    自己中というか自分は持ってないとね

    +276

    -4

  • 5. 匿名 2018/05/23(水) 23:30:51 

    多少自己中な方がいいのでしょうか

    +53

    -5

  • 6. 匿名 2018/05/23(水) 23:30:56 

    相手に遠慮してたらいいように利用されるから気をつけてね!

    +256

    -4

  • 7. 匿名 2018/05/23(水) 23:31:10 

    多少自己中な方がいいのでしょうか

    +7

    -55

  • 8. 匿名 2018/05/23(水) 23:31:11 

    自己中と言うか、自分の意思をきちんと持っているのは大事なんじゃない?

    +260

    -4

  • 9. 匿名 2018/05/23(水) 23:31:31 

    恋愛中は良くても結婚すると自己中だと上手くいかないよ

    +118

    -5

  • 10. 匿名 2018/05/23(水) 23:31:45 

    その通り!

    +26

    -6

  • 11. 匿名 2018/05/23(水) 23:31:46 

    自己中といっても相手との相性ありきだしね。

    単純に尽くすタイプ、人に合わせるタイプの人は変な男に好かれやすいんじゃない?

    +122

    -2

  • 12. 匿名 2018/05/23(水) 23:31:48 

    多少自己中な方がいいのでしょうか

    +1

    -30

  • 13. 匿名 2018/05/23(水) 23:31:58 

    自分をきちんと持つのは大切だよ。
    自己中とは違うと思う。

    +146

    -1

  • 14. 匿名 2018/05/23(水) 23:32:06 

    女からは嫌われるけどね

    +16

    -14

  • 15. 匿名 2018/05/23(水) 23:32:07 

    言い方の問題だけど「気を使いすぎない」ようにするのはいいかもね。
    人ばかり優先して自分がなくなるのはなんか人生もったいないし。

    +188

    -1

  • 16. 匿名 2018/05/23(水) 23:32:17 

    私自己中で嫌われてて友達いないよ

    +36

    -7

  • 17. 匿名 2018/05/23(水) 23:32:24 

    合わせてばかりの女は魅力ないって

    +128

    -5

  • 18. 匿名 2018/05/23(水) 23:32:24 

    日大の内田理事みたいな自己中みたら、どうかと思うけどね。

    +6

    -11

  • 19. 匿名 2018/05/23(水) 23:32:24 

    × 多少自己中
    〇 芯が強い

    +99

    -6

  • 20. 匿名 2018/05/23(水) 23:32:25 

    多少自己中の方がいい✕
    多少自己中でもいい○

    +88

    -3

  • 21. 匿名 2018/05/23(水) 23:32:29 

    相手の男性にもよると思う。
    自己中はワガママに繋がる時も
    あるからそれが嫌な人は嫌だろうし、
    いろいろと難しいよね。

    +14

    -3

  • 22. 匿名 2018/05/23(水) 23:32:31 

    自己中女
    多少自己中な方がいいのでしょうか

    +7

    -30

  • 23. 匿名 2018/05/23(水) 23:32:43 

    自己中というより自分をもつ。自信をもつ。堂々とする。
    じゃないとしんどくなるよ。

    +131

    -1

  • 24. 匿名 2018/05/23(水) 23:32:52 

    うちのお父さん、周りにどう思われるかばっかり気にして生きてる。
    は?って思うことだらけ。周りのために生きてる感じ。
    ほんとそういうのやめて自分の人生楽しんでほしい。。。

    +141

    -3

  • 25. 匿名 2018/05/23(水) 23:33:00 

    名前伏せている日本語流暢な在日メスチョンとか
    ああらいうの、しれっと日本人のふりしてるじゃん。
    まーああいうバカは国籍チョンだから、
    国籍で弾かれて、まともな男からは
    結婚はして貰えなくて、売れ残るけどね。

    +7

    -17

  • 26. 匿名 2018/05/23(水) 23:33:02 

    普段は流されても
    ゆずれないところはきちんと主張出来ればいいと思う
    それは自己中とは違う

    +66

    -3

  • 27. 匿名 2018/05/23(水) 23:33:04 

    小学校中学校高校だと、カースト上位の自己中が何故かもてはやされる。バッカみたい。

    +91

    -6

  • 28. 匿名 2018/05/23(水) 23:33:32 

    駆逐したいワ
    多少自己中な方がいいのでしょうか

    +29

    -9

  • 29. 匿名 2018/05/23(水) 23:33:33 

    >>7この変な人誰?

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2018/05/23(水) 23:34:21 

    自己主張はしたほうがいい
    思っていることを伝える努力は必要だよ

    +87

    -1

  • 31. 匿名 2018/05/23(水) 23:35:59 

    うん。そうだと思うよ
    私自己中で
    顔も10人並みだけど
    モテたし友達もいるよ

    +11

    -11

  • 32. 匿名 2018/05/23(水) 23:36:04 

    自身のない人は都合の良い女で終わりそうだとは思う

    +31

    -4

  • 33. 匿名 2018/05/23(水) 23:36:04 

    男が言ういい女ってのはね、男にとって都合がいい女なんだよ
    浮気を許すのがいい女、懐深い!って風潮はまさにそれ

    +21

    -9

  • 34. 匿名 2018/05/23(水) 23:36:05 

    >>7
    誰?
    右側のマイク奪われてる方はモー娘。のふくちゃんに見える

    +2

    -3

  • 35. 匿名 2018/05/23(水) 23:36:24 

    他己中で生きるのも悪くないよ

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2018/05/23(水) 23:36:26 

    良いわけではない
    多少自己中な方がいいのでしょうか

    +17

    -5

  • 37. 匿名 2018/05/23(水) 23:37:20 

    つまんないよね、何でも合わせてくる人って。
    お守りしてるんじゃないんだからって気分になる。

    +56

    -3

  • 38. 匿名 2018/05/23(水) 23:37:23 

    引っ張ってほしいけど自己中な彼氏はヤダ

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2018/05/23(水) 23:37:34 

    >>33
    そう?私の周りじゃ
    思い通りにならない女の方が魅力的だと言ってたよ

    +29

    -3

  • 40. 匿名 2018/05/23(水) 23:37:37 

    そんな主さんを控え目で優しいと思う男性と付き合えばお互い思いやりのあるいいカップルだと思う
    主さんの優しさに付け込まない自立した人と出会えるといいね

    +99

    -0

  • 41. 匿名 2018/05/23(水) 23:38:05 

    そりゃ自分の人生だもの
    自分のしたいように生きないとね
    でも人の邪魔しちゃダメよ

    +36

    -0

  • 42. 匿名 2018/05/23(水) 23:38:09 

    人の顔色ばかりうかがって生きてると損だと思う
    仕事面でも恋愛面でも軽く扱われるよね
    でも自己主張しすぎても嫌われちゃうし
    自分を持ちつつ柔軟に対応するって難しい

    +94

    -0

  • 43. 匿名 2018/05/23(水) 23:38:10 

    ブスで自己中なら
    都合のいい相手にすらなれない…泣

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2018/05/23(水) 23:38:38 

    空気読もうと思って「だよねー」とか共感っぽいことばかり言ってて自分が嫌になるわ 自己中でもその雰囲気がいいって人が自然と集まるんじゃないかな

    +11

    -2

  • 45. 匿名 2018/05/23(水) 23:39:12 

    >>3
    名言だわ!教えてくれて
    ありがとう

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2018/05/23(水) 23:39:18 

    変な画像ばっか

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2018/05/23(水) 23:39:30 

    ブスだったら嫌われるだけだよ

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2018/05/23(水) 23:39:59 

    自己中ではなく、社会性を持ち合わせた自分の意思があるっていうのが大事なんだよ。
    自己中はただの育ち悪いひと。

    +62

    -0

  • 49. 匿名 2018/05/23(水) 23:41:03 

    周りや相手に配慮したほうが良い範囲と
    個性を自由にだしたほうが良い範囲の違いを考えるのが大事かなと思う
    過剰に空気を読まないといけなくて自分を出せないとかはそこの切り分け方の問題が原因なんだと思う

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/05/23(水) 23:41:26 

    自分の意思を持ち、人を尊重することが大切だと思う。
    自己中心的な人って自分の意思だけで突き進むからダメ。

    +52

    -0

  • 51. 匿名 2018/05/23(水) 23:41:54 

    多少自己中くらいのほうが
    人生上手く行くのかなと思うようになった
    お人好しだと都合よく他人に利用されるばっかりで
    ほんと損ばかりするような気がする

    +28

    -2

  • 52. 匿名 2018/05/23(水) 23:42:53 

    自立してたら自己中にも振り回されることもないんだけどね

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2018/05/23(水) 23:44:32 

    名前伏せている日本語流暢な在日メスチョンとか
    ああらいうの、しれっと日本人のふりしてるじゃん。
    まーああいうバカは国籍チョンだから、
    国籍で弾かれて、まともな男からは
    結婚はして貰えなくて、売れ残るけどね。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2018/05/23(水) 23:44:33 

    自己中はお供を探してるのよね

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2018/05/23(水) 23:44:40 

    お前はワガママ過ぎてついていけないと振られたことのある私からすると、自己中過ぎにはならないように気をつけて。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2018/05/23(水) 23:45:13 

    自ら他人に合わせておいて、人に都合よく使われるってそれは当たり前だよ

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2018/05/23(水) 23:45:52 

    チョンが調子乗って、日本語でネットでおかしな主張していたら、確かに

    ブスな顔、グーで殴りたくなるわ。w

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2018/05/23(水) 23:46:37 

    思ったことを言うだけで、すごく回りくどい言い方をしないといけないのが本当に疲れる

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2018/05/23(水) 23:48:51 

    自己中が行き過ぎたら迷惑だが、
    人の事都合のいい人間扱いする馬鹿除けには有効だと思う。
    多少の自己中ならいいんじゃない?
    自分を殺す方が良くないよ

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2018/05/23(水) 23:48:57 

    幼少の頃から「あんたって本当に自己中」「自分の食べ物はまず最初に人にやれ」だの何だの自分の好きなものだけ選って食べる親に育てられたけど自己中どころか人の顔色伺いすぎて社会不安障害になったから多少自己中な方が絶対生きやすいと思う

    +29

    -0

  • 61. 匿名 2018/05/23(水) 23:49:01 

    自己中?というか、我が道を行く系です。
    老若男女にウケいいけど、皆目モテない。

    多分だけど、男にモテるのは、可愛いわがままを言える女の子だと思うよ。
    そういう子ほど、本当に好きな人には影で尽くしてたりするしなー

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2018/05/23(水) 23:49:54 

    自分は自分
    他人は他人

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2018/05/23(水) 23:50:01 

    不倫する人は漏れなく自己中

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2018/05/23(水) 23:50:37 

    旦那が優しいので旦那の前だけ自己中出してます

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/05/23(水) 23:51:17 

    自分の思った意見を言うのは大切だ。

    世間は、普通は、常識なら
    ちゃんちゃらおかしいわ。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2018/05/23(水) 23:51:32 

    ある程度人を振り回す器用さは必要だと思う
    振り回されてばかりじゃ人間関係やってられない

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2018/05/23(水) 23:52:03 

    >>60
    ウチの親みたい
    子育てってより子潰しだよね

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2018/05/23(水) 23:52:25 

    私は自己中だよ。
    自己中に振る舞う人はデメリット(批判等)も許容した上で自己中に振る舞ってるわけで、自己中に振る舞う事でのメリットは欲しいけどデメリットのほうは嫌だから避けたいという人には向いてないと思う。

    +19

    -1

  • 69. 匿名 2018/05/23(水) 23:53:30 

    自己中はほっとけばいいの

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2018/05/23(水) 23:53:47 

    自己中の意味を履き違えてる人多い

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2018/05/23(水) 23:54:48 

    他人を不用意に傷つけたり振り回したりしなければ
    むしろ女子は自己中心であるべきと思うよ
    自己中心と言うか自己主張をしっかりすることかな?

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2018/05/23(水) 23:55:39 

    自己中と言われる人はなぜ人を巻き込むのか?
    マイペースに自分だけですればいいのにね

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2018/05/23(水) 23:56:55 

    そうとは思うけど…。

    生まれながらの控えめも誰か評価してください。
    表に出しきれない女も手にいれてみればお宝だということもあります。

    +12

    -2

  • 74. 匿名 2018/05/23(水) 23:57:26 

    自己中か奴隷かの両極端が多いような
    奴隷ってか偽善者?
    ある程度の共感力と手助けしつつ、ここまでしか手を貸せないよっていう線引きがちゃんとしてる人が人生うまく歩めてる

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2018/05/23(水) 23:57:34 

    自分を大事にすることと自己中心的なことは違うからね
    うまくできない人は勘違いして自己中な行動をして余計に嫌われる

    ナチュラルに自己肯定感を持ちながら他人に優しくすると、うまくいく
    自己肯定感が低く、それを補うために意識して良い子ちゃんな行動をしている人は苦労している割には報われない
    後者はある日突然被害妄想を以外で自己中行動をとってドツボにはまる

    +23

    -3

  • 76. 匿名 2018/05/23(水) 23:58:55 

    しかるべき時に意思表示や自己主張ができない人は、優しいというよりも幼稚というイメージ
    「自己中心的な人が羨ましい」などという人は大抵本人が思っているより優しくないし気を使えるわけじゃない
    賢く振る舞えないだけ

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2018/05/23(水) 23:59:07 

    >>51
    損とか得とか考えてる時点で、自己中の人と似たり寄ったり

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/05/24(木) 00:01:19 

    自己中を批判する人もまた自分の思い通りに動かない他人に不満を感じているわけで自己中と大差ない気がする

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2018/05/24(木) 00:01:37 

    「できる範囲で優しくする」「できる範囲で気を使う」
    これが一番うまくいくと思う
    自分を大事にするから、自分を大事にしてくれる人にも優しくなれるし、それが自分に返ってくる

    本当はできもしないのに無理して気を使ったりしている人は最終的に不平不満を垂れて「いいよね、好き勝手できる人は」「世の中自己中な人ばかり」などと言っている

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2018/05/24(木) 00:01:40 

    自己中な人って
    好きに生きてる感じだよね

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2018/05/24(木) 00:02:29 

    自己中はやっぱダメだと思うよ

    ただ自分の気持ちや立場を大事にすることは本当に大切
    そういう行動は自己中とは呼ばないよ

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2018/05/24(木) 00:04:18 

    自分がいいと思うことをする、好きなことをとりあえず主張してみる、意思表示をしてみる って自己中とは言わないんじゃないかな?

    自己中な行動はやめたほうがいいよ
    極端に走らずに、うまい意思表示や上手な生き方について考えたほうがいい

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/05/24(木) 00:05:35 

    自己中じゃなくて、自分をしっかり持ってて流されない人がモテるんです

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2018/05/24(木) 00:05:47 

    仕事ではなくプライベートで自己中な人に対して、自己中!我儘!と批判してる人は関わらなきゃいいのにと思う。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2018/05/24(木) 00:05:56 

    自分がうまくできないからってうまくやっている人のことを「自己中」という人が多いと思う

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2018/05/24(木) 00:06:52 

    モテる子は自己中だからじゃなく、基本的にはかなりコミュ力高く、合わすとこは合わすし、空気が読めるから、甘えとワガママも可愛いでとおるんじゃないかな?
    極端だが、水商売のお姉さんみたいな。
    男性を話していて気持ちよくさせ、自分のワガママも聞いてもらうみたいな。

    +26

    -1

  • 87. 匿名 2018/05/24(木) 00:08:42 

    あいつは甘やかされて我儘とか目くじら立てて批判してる人は羨ましいなら自分も甘えればいいのに
    誰が止めてんの?

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2018/05/24(木) 00:10:19 

    自己中の方がよく言えば自由だと思う

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2018/05/24(木) 00:10:20 

    自分を犠牲にしてまで他人を幸せにしなくてもいいよ
    それと自分の幸せは自ら掴みに行かないと

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2018/05/24(木) 00:10:41 

    >>1
    私は>>1さんの方が自己中心的な思考に見えるわ
    みんな「どのあたりまで言ってもいいかな?」「どのあたりまで許してもらえるかな?」「この前これをしてもらったから次は私がここまで返そう」「やりすぎは良くないからここら辺で留めておこう」とか色々考えて動いてると思うんだよね
    大事にされている人が自己中心的?
    んなわけないと思う

    彼氏との話で自分がどんなに健気な女かアピールする人なんて稀だよ
    鵜呑みにしない方がいい
    というか言葉の裏を想像した方がいい

    わがままを言った後に上手にお返ししたり、わがままを聞いてもらあえるように振舞ったり帳尻を合わせているんだと思う
    でもそんな1から10まで喋るわけないじゃん
    勝手に「あの子はわがままなのに」とか思ってる主さんが変

    「私はこういう性格だから」って、「俺はこういう人間だ」のビッグダディみたいだよ

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2018/05/24(木) 00:12:40 

    自己中というか、自己主張はしたほうが良いとは思います。
    こんなことをされたら嫌だとか悲しいとか、言うだけなら自己中にはならないし、相手にも伝わりやすいと思います。
    私もそうですが、主さんも揉めるのが嫌で黙って合わせるタイプではないですか?
    話すということは自分がどう思っているか、自分はどんな人間かという自己紹介と同じらしいので、黙って合わせることはあまりよくないと最近サイトで見ました。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2018/05/24(木) 00:13:33 

    100パーセント相手に合わせる事なんて不可能だし、100パーセント自己中に振る舞うなんて不可能なんだから、どれが自己中でどれが自己中じゃないなんて個人の主観だよ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/24(木) 00:14:33 

    価値観や考え方が違っても本心を言い合って認め合えて
    それでうまく折り合いをつけたり協調できる関係が上手くいってるんじゃないかって思う

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2018/05/24(木) 00:15:11 

    自己中というか自分をもってるというか人に流されない人だね

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2018/05/24(木) 00:16:11 

    >>24
    結局周りは自分のことなんて気にしてないんだよね。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/24(木) 00:16:58 

    自己中というのは
    相手の気持ちを考えずに行動することなんかな?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/24(木) 00:17:37 

    女から見た我儘なんて、男が活躍したいポイントだったりするんだから女目線であいつ自己中とか言ってるの無意味。
    異性として喜ばせてるんだからモテるに決まってるよ。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/24(木) 00:18:36 

    自己中心的な人なんて好きじゃないけど。

    +5

    -4

  • 99. 匿名 2018/05/24(木) 00:19:04 

    多少自己中のほうが生きやすいよ。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2018/05/24(木) 00:19:42 

    相手によるってば。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2018/05/24(木) 00:19:46 

    周りのことは考えつつ、自分の意志を貫いたほうが得だし楽だし生きやすいと思う。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2018/05/24(木) 00:21:30 

    自己中が気にならないのは自己中な人
    自己中を嫌うのは我慢が多い人
    自己中側としても我慢だらけの人って怖いから嫌ってくれていい

    +14

    -3

  • 103. 匿名 2018/05/24(木) 00:22:49 

    自己中寄りじゃなくて、相手も自分も大切にすればいいんじゃないかな?
    バランスが難しいけど。
    それで相手が離れて行ったら、相性が悪いってことで気にしない。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2018/05/24(木) 00:23:03 

    自分を持つ事と、自己中心的な事は全く違うよね。
    自己中心的とは、大勢の中の自分を押し通す事でしょ。
    自分の意見を持つ事は、別に他人に意見を押し付ける訳ではないのだから、自己中心的な人が嫌われるのはあたり前だと思うけどな。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2018/05/24(木) 00:26:09 

    こんなの受け取る側の主観で変わるのにそんな無理しなくても良いよ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/24(木) 00:31:32 

    自分の意思をちゃんと持ってる人を、疎ましく思う人が自己中だ!って言うこともあるかも

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2018/05/24(木) 00:32:29 

    >>1みたいな人が苦手
    性格だから仕方ない、って踏ん反り返って何も変える気がない人の方が自己中だと思う

    自分の意見を通すために普段から空気を読んだり、愛嬌のあることを言ったり、前々から個人的な付き合いを深めたり、さりげなくアピールしたり、お返しをしたり、相談をしたり、みんな工夫しながらやってるってことに気づかずに妬んだる

    +7

    -4

  • 108. 匿名 2018/05/24(木) 00:33:07 

    >>3
    ほんとそうだよ。自分の意見を言わない人には合わせにくいし。卑屈な人は周りに気を使わせてることに気づいた方がいい。

    +8

    -3

  • 109. 匿名 2018/05/24(木) 00:37:36 

    >>108
    ほんとそれ。
    言わなさすぎは何考えてるかホントわからん。
    こっちが気つかう。

    +9

    -3

  • 110. 匿名 2018/05/24(木) 00:37:56 

    自己中っていうか多少気の強い人間の方が生きやすいのは確かだよ。
    ただその生きやすさも周りが気を遣ってくれてるから成り立ってる所もあると思う。
    表向きは親切にしてくれてても内心「あの人に逆らうと怖いから…」とか思って我慢してる人が大半でしょ。

    周りに気を遣わせてるって自覚がありつつ、そう思われても平気な性格じゃないなら下手に自己中になろうとしない方がいい。

    +16

    -0

  • 111. 匿名 2018/05/24(木) 00:39:16 

    >>1
    >私は人に合わせる性格なので、都合よく扱われることが多いです…。
    >彼氏に愛されている友達をみると
    >彼氏に対して自分中心で接している人が多い気が…


    なんか陰口叩いてそうに見えた
    違ったらごめん
    でもなんかひどい見方だなー
    人に合わせながらその話を聞いて「自己中だな」とか思ってるんだ

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2018/05/24(木) 00:40:49 

    >>性格の問題なので変えるのは中々難しいのですが‥


    こういうのは傲慢だと思うなぁ
    10代ならいいけど25歳をすぎた立派な社会人なら、少し幼稚だと思う

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2018/05/24(木) 00:42:39 

    自分の意見を言っても叩かれ言わなくても叩かれる……生きづらい世の中だね

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2018/05/24(木) 00:43:53 

    何でもかんでも人に合わせる人が自己中じゃない、とは限らない
    人に合わせないこともある人が自己中だとも思わないわ

    自己中は嫌われるに決まってるけど、嫌われていないならその人は自己中ではないんじゃない?
    うがった見方をしてるだけなのかもよ

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2018/05/24(木) 00:44:40 

    >>113
    言わないだけなら叩かれない
    言わずに他人を「あいつは自己中なのに愛されてる」と妬む人が叩かれる

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/24(木) 00:45:51 

    顔がかわいくて自己中な子はモテるけど長続きしないよね。思いやりをもてるかどうかは重要。でも相手の顔色ばかり伺う人は魅力的じゃない。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2018/05/24(木) 00:46:04 

    嫌われるかな

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2018/05/24(木) 00:46:16 

    上手に振舞うことと自己中は違うんじゃない?
    主さんみたいに「性格なので変わらない」とか言ってる人がいきなり自己中になっても嫌われるだけだと思う
    愛されたいなら愛されるように振る舞わなきゃ
    わがまま言いたいならわがままを聞いてもらえるように普段から関係を築かなきゃ
    何かを得たいなら自分からも何かしなきゃなんにも変わらない

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/24(木) 00:49:15 

    人見知りとか、引っ込み思案とか、人に合わせる性格とか
    それで我慢や不満を貯めるってただ幼稚なだけだと思うよー

    +5

    -6

  • 120. 匿名 2018/05/24(木) 00:49:48 

    >>>彼氏に愛されている友達をみると
    >>彼氏に対して自分中心で接している人が多い気が…

    単純に性格が悪そうだと思ってしまった

    +4

    -3

  • 121. 匿名 2018/05/24(木) 00:51:40 

    自己中な人なんて好きになるわけないよ
    愛されてる友達はそれだけ可愛らしいところがあるんだと思う
    「あいつは自己中なくせに」とおもってる主さんよりは可愛いと思う

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2018/05/24(木) 01:04:30 

    主にとっての自己中が誰かの彼氏にとっても自己中とは限らない

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/24(木) 01:05:22 

    ただの妬みやん

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2018/05/24(木) 01:05:53 

    私は複雑な家庭環境で育って自分の意見を常に押し殺してなきゃ生きていけなかったから、自分の意見や要望を素直に言えてかつそれを受け入れてもらえる人が羨ましいと思った事は過去に何度もある。
    そうなりたいと思ってもどうやって自分を出せばいいか分からないし、人に甘えたりする方法を知らないからどうしようもない。
    でも人間欲を出さなければ人間関係嫌われない程度にやれればいいやって考えになるし、歳取ったら甘えられなくても生活に困らなければそれで十分と思えるようになった。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2018/05/24(木) 01:07:42 

    相手に合わせてばかりの人って、自己保身の気持ちが強いことが多い
    合わせてやってると上から目線だけど、それは思いやりとか気遣いじゃなくて嫌われたくない、責任を持ちたくないというような自己保身の気持ちから

    +12

    -4

  • 126. 匿名 2018/05/24(木) 01:10:20 

    彼氏と友達だとまた変わってくるよ
    あばたもえくぼとも言うし

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/24(木) 01:11:46 

    私も人に合わせてばっかりであまり自分の意思をハッキリ持ってないからこのトピは読んでて耳が痛いわ(T_T)なかなか性格は変えれないからなあ…

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2018/05/24(木) 01:14:22 

    >私は人に合わせる性格なので、都合よく扱われることが多いです…。

    >性格の問題なので変えるのは中々難しいのですが‥


    ありのままに生きてんじゃん
    でもありのままの自分を愛してもらおうというのは傲慢じゃないかな
    人に合わせすぎるって、ある意味不誠実だよ
    ちゃんとした関係を築くように真摯な気持ちはないのかな

    +7

    -6

  • 129. 匿名 2018/05/24(木) 01:16:12 

    引っ込み思案な人とか合わせまくる人って性格のせいにしがち
    自己主張ができる人を天然の性格ゆえだと思ってるんだろうね

    言い方の工夫とか、自己主張のタイミングとか、みんな考えてやってると思うんだよね
    性格の問題じゃないと思うよ

    +10

    -5

  • 130. 匿名 2018/05/24(木) 01:18:36 

    他人を思いやって合わせているのなら、そんな不満は抱かないと思うんだよね
    うまく主張する自信がないだけなんじゃないの

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2018/05/24(木) 01:19:20 

    >>1
    自己中なのに愛されてるって友達に対して考えてるんだね
    なんか色々とすごい
    どっちが自己中なんだか

    +4

    -4

  • 132. 匿名 2018/05/24(木) 01:25:49 

    主叩き叩き多いけど匿名の掲示板なんだから妬みだろうが何だろうが本音晒してもいいと思うけどなー

    実際>>1にプラスいっぱい付いてるし共感してる人もいるって事じゃないの?


    こういうトピでわざわざ「主みたいな人苦手…」って書く人もどうなんだろーっていつも思う

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2018/05/24(木) 01:41:50 

    >>132
    苦手、だけより、じゃあこうするといいかもよ!っていうアドバイスのほうがいいよね
    あと多少きつくても、こう見てる人もいるよ!とか

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2018/05/24(木) 01:46:53 

    50過ぎてんのに自己中女とつるんでいて 八つ当たりされたりマウントされてるのに へこへこしてる
    未婚おばさんがいる。こっそりイヤじゃないのか聞いたら ホントはだいっきらいなんだとw
    だったら さっさと離れりゃいいのに。
    このおばさんがいつまでも結婚できないのがわかるような気がするw 自分の意思より人の意思ばっか尊重しちゃってるから。

    +4

    -4

  • 135. 匿名 2018/05/24(木) 02:09:00 

    我慢したり合わせちゃうタイプのひとは自己中になったほうがいいね
    自己中わがままなひとは我慢したり合わせたり覚えてください

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2018/05/24(木) 03:32:08 

    人に合わせたり我慢するのも意見の1つやんなー

    自己中で一番嫌なのが短気な人
    これは怖いから合わせるしかない
    怖くないなら自由に好きにやってくれってかんじ

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2018/05/24(木) 03:42:15 

    自分の人生なんだから自分の好きなように生きたらいい。
    結局みんな自分が一番可愛いんだから。
    でも他人に迷惑かけないようにすることは大事。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2018/05/24(木) 04:50:15 

    たしかにそうだね
    でもあたしは自己中な人より優しい人が断然好き
    そういう人としか仲良くなれない

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2018/05/24(木) 05:28:04 

    自分の意志は持った方がいいよ。
    相手を巻き込むんじゃなくて、何か言われた、誘われた時、利用されそうで嫌だと思ったら嫌と言える意志。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2018/05/24(木) 05:42:50 

    >>1
    主さんはまだ若いのかな?自己チューでも結婚出来るのは20代までに出会いがあった人だけ。
    30歳超えてまだ独身なら生き方改めないと自己チューじゃ絶対結婚出来ないよ。

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2018/05/24(木) 05:55:49 

    DQN世界では自己中がもてはやされ、普通の社会人世界では自己中はバカだと思われる

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2018/05/24(木) 05:58:01 

    >>132
    自己中だから相手の気持ちなんて考えられないんじゃない?

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2018/05/24(木) 06:02:00 

    自己中な人と付き合う男はやっぱりそれなりだよ
    優しい人は優しい人とくっついてる

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2018/05/24(木) 06:38:05 

    会社の低身長のコンプレックスMr.ビーン顔の
    卑屈な馬鹿社長が事故中過ぎてキモイ

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2018/05/24(木) 07:36:30 

    働くママは、ある意味自己中よね。
    子供いるからできませーん、的な。
    子供いるから、なんでも優先当たり前。

    シフト制の職場に子持ち来るとほぼ100%揉める。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2018/05/24(木) 07:41:40 

    自己中なコンプレ旦那
    多少自己中な方がいいのでしょうか

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2018/05/24(木) 07:45:33 

    ローワンアトキンソンIQ178なのにとばっちりで馬鹿扱いされて可哀想

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2018/05/24(木) 07:52:45 

    ブス顔過ぎて目が腐る

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/24(木) 07:59:05 

    自分の意見やワガママを全く出さない人って結局周りに頼ってばかりで責任追ったりとか出来ないだけでしょ。合わせてると言えば聞こえはいいけど、ただの何も決められない人。多少「私はこれがいい!」って強く主張出来る人の方が性格良くて精神年齢も高いと思う。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2018/05/24(木) 08:00:36 

    >>132
    何で共感しか求めず反対意見はふさごうとするの?甘やかされて生きてきたんだろうなぁ。

    +2

    -3

  • 151. 匿名 2018/05/24(木) 08:29:41 

    普通は自己中ってわかると離れるの

    自己中に悩まされてる人はイヤなのに離れず一緒にいる

    なんで一緒にいるの?

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2018/05/24(木) 08:31:57 

    我慢して我慢して人付き合いしてたから、ちっとも楽しくないし、何で自分ばかりって思ってた。こんなんじゃ人生楽しくないなと開き直って、多少自己チューでいることにしました。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2018/05/24(木) 08:44:00 

    彼氏に合わせてるって言い方変えると決断を押し付けてるだけだからね。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/24(木) 08:50:25 

    相手に合わせてるのが多少なりともストレスなら、それはちゃんと自分の意思を伝えられない方がダメだと思うよ
    相手に合わせるのが好きな人はそもそもそこに不満はないと思う

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2018/05/24(木) 08:51:18 

    戸建て新築の場合
    隣近所とは長い付き合いになる
    自己中すぎ建築はいびつな見た目に恥ずかしいし隣人にはシカトされます‼️

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2018/05/24(木) 09:02:39 

    自己中は端からみていて痛々しいし、何かしらしっぺ返しきてるよ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/24(木) 09:07:26 

    DQNみないな自己チューはダメよ。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2018/05/24(木) 09:39:24 

    自己中は「楽」だから加齢にともない癌化するよ。末期になると「老害」と呼ばれる。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2018/05/24(木) 09:55:40 

    今まで人に合わせるだけだったってすごく楽な生き方だと思うな
    それでなんとかなってきたのが羨ましい
    みんながみんなそうだと何にも始まらないし、誰かが勇気を出して自分の意見を言ったり、押し進めないと何も動かないことがある
    そういう能動的な行動をしなくてよかっただなんてある意味ラッキーだよ

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2018/05/24(木) 10:19:39 

    相性だよ。
    自己中女が好きな男もいるし、自己中だからモテるとかではなくて、自己中以外にも魅力があるんだと思うよ。
    笑顔がいいとか話しかけやすいとか一緒にいて楽しいとか。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2018/05/24(木) 11:44:25 

    >>150 甘やかされて生きてきたんだろうなぁ。

    ちょっと違う意見に対して勝手な想像でこういう事言う人嫌い

    +2

    -3

  • 162. 匿名 2018/05/24(木) 12:22:16 

    言ったもん勝ちな所はあるよね。

    職場にギャーギャーヒステリーな人がいて、そんなことにも文句言うんだって驚くこともあります。

    なにも言わない=不満無しって取られても仕方ない。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/24(木) 12:22:56 

    こいつは何にも言わない奴ってなめられるから、言うときは言いましょう

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2018/05/24(木) 12:35:46 

    おばさんになったらみーんな図太くなるから大丈夫だと思う。
    年齢層高めの集まりなんていくと、誰も人の話聞いてないし、全員違う話してる。笑
    でも会が終わると「あー楽しかった、みんなまた集まりましょ〜!」ってなるの不思議。

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2018/05/24(木) 13:06:00 

    >>161君の好き嫌いどうでもいいわ

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2018/05/24(木) 14:10:00 

    たぶん自己中な奴らは周りの評価なんて気にしてないから。
    ある意味とても幸せな性格だと思う。

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2018/05/24(木) 14:21:18 

    どこ行きたい?ときいても「なんでもいいわ、あなたの選ぶものなら(^.^)」
    急に呼んでも「あなたに呼ばれたらどこからでも飛んでいくわ(^.^)」
    嫌な事言われても「全然気にしてないわ、大丈夫(^.^)」
    って感じなら、都合よく利用もされるだろう。
    ダメなものはダメくらいはハッキリ言わないと。

    +0

    -2

  • 168. 匿名 2018/05/24(木) 15:39:18 

    >>1
    友達に対してそんなこと思ってるとか怖

    +3

    -2

  • 169. 匿名 2018/05/24(木) 19:00:56 

    自己中な人嫌い。
    よいあんばいが良い。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2018/05/24(木) 19:44:04 

    自己中=わがまま って思われるけど違うよね。
    人に合わせる=協調性があるって思われるけど違うよね
    人に合わせてる人の中には人任せで自分では考えない行動しない人、多い

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2018/05/24(木) 22:41:49 

    わかるよ。お調子者で、頼み事したり、遅刻したり、自己主張しても「もう仕方ないなぁw」で笑ってすまされるキャラの人ってなんだかんだ愛されてて楽しそう。人に迷惑かけないように謙虚に自己主張いないで生きてると、粗雑に使われたり、逆に人に気を使わせたりする。

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2018/05/24(木) 23:07:40 

    自己中な人って周りにどう思われたって気にしないじゃん、だって気にする周りが神経質すぎると思ってるから
    自分がおかしいなんて思わないじゃん
    嫌われようが何しようが自分が楽しければいいんだもん、自分の価値観だと
    そういう人に対して迷惑だな〜と思う人もいるのに、何故か気に入られやすいタイプだったりして楽しそうにしてるよね
    人に迷惑かけたくないと思いつつ羨ましくもある

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2018/05/25(金) 16:56:16 

    >>109
    たぶんその人は何回かいおうとしてたけど
    あなたが聞かなかったって可能性もあるけどね
    そんな話を聞いてくれないひと相手には話すのは諦めるよ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2018/05/26(土) 03:04:17 

    ストーカーみたいなやつは〇ね。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2018/05/28(月) 04:33:58 

    自己中の方が気楽だよ。
    何でいちいち他人のことなんか考えないといけないの?めんどくさ。なんなら一人でいる方が気楽。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード