-
1. 匿名 2018/05/22(火) 16:56:53 ID:aWc3ABAQZB
何の教科でもいいです
家庭科でパジャマ作った?+216
-255
-
2. 匿名 2018/05/22(火) 16:57:22
理科でカエルの解剖+73
-308
-
3. 匿名 2018/05/22(火) 16:57:33
('ω')+3
-32
-
4. 匿名 2018/05/22(火) 16:57:42
>>1
パジャマは作ってない
ナップザックは作った+532
-26
-
5. 匿名 2018/05/22(火) 16:58:02
やってればプラスでやってなければマイナス押せばいいのかな?+125
-3
-
6. 匿名 2018/05/22(火) 16:58:24
お楽しみ会
フルーツポンチ作ったな+326
-38
-
7. 匿名 2018/05/22(火) 16:58:35
ポートボール+350
-78
-
8. 匿名 2018/05/22(火) 16:58:39
中学の技術の授業でラジオ作った
ハンタゴテ?ハンダゴテ?が面白かった。+174
-115
-
9. 匿名 2018/05/22(火) 16:58:49
着衣水泳+113
-114
-
10. 匿名 2018/05/22(火) 16:59:14
理科でじゃがいもからでんぷん取った?+411
-35
-
11. 匿名 2018/05/22(火) 16:59:17
アルコールランプを使って実験。+561
-2
-
12. 匿名 2018/05/22(火) 16:59:36
パソコンの授業あった?+424
-78
-
13. 匿名 2018/05/22(火) 16:59:46
道徳の授業で部落についての勉強。
東日本の方は習っていない人のほうが圧倒的に多いですよね!+83
-105
-
14. 匿名 2018/05/22(火) 17:00:19
技術家庭の時間にCDボックス作った+76
-70
-
15. 匿名 2018/05/22(火) 17:00:30
Eテレの番組をみんなで観る
+272
-35
-
16. 匿名 2018/05/22(火) 17:00:39
プレパラートを作って顕微鏡で見る。+385
-6
-
17. 匿名 2018/05/22(火) 17:00:57
ラジオ作った+27
-71
-
18. 匿名 2018/05/22(火) 17:01:05
実験で、シリンダー、メスシリンダー、ビーカー使いました?
今は、割れて危ないとかで使わない所もあるとか聞いた+350
-1
-
19. 匿名 2018/05/22(火) 17:01:10
技術で本立てを作る+261
-25
-
20. 匿名 2018/05/22(火) 17:01:10
ヘチマでタワシ作り+136
-68
-
21. 匿名 2018/05/22(火) 17:01:12
>>1
中学でパジャマ作ったよ!友達と布買いに行った。大塚屋わかる人いるかな?+35
-36
-
22. 匿名 2018/05/22(火) 17:01:18
林間学校で肝試しした???+132
-68
-
23. 匿名 2018/05/22(火) 17:01:39
体育でスキーやった?
疲れはてて次の授業は全く集中できなかった+38
-80
-
24. 匿名 2018/05/22(火) 17:01:41
メダカを飼う+134
-31
-
25. 匿名 2018/05/22(火) 17:01:52
虫めがねで黒い紙を燃やす+263
-15
-
26. 匿名 2018/05/22(火) 17:02:08
>>12
2人で1台だったよ。+8
-9
-
27. 匿名 2018/05/22(火) 17:02:14
家庭科でハンガーにリボンをくるくる巻くやつ作った+5
-65
-
28. 匿名 2018/05/22(火) 17:02:24
蚕を飼う
ぎゃああああああああああああああ+53
-60
-
29. 匿名 2018/05/22(火) 17:02:47
小学1年生の時に理科の時間に学校の外の植物や虫達を探す
中庭とか+121
-8
-
30. 匿名 2018/05/22(火) 17:02:54
朝顔を夏休みに持って帰る+287
-1
-
31. 匿名 2018/05/22(火) 17:03:27
小学校で宿泊学習の前に男女別に第二次性徴についてのスライドを見る。+44
-20
-
32. 匿名 2018/05/22(火) 17:03:32
家庭科でエプロン作り+260
-7
-
33. 匿名 2018/05/22(火) 17:03:40
一輪車+29
-37
-
34. 匿名 2018/05/22(火) 17:03:41
工場見学どこ行った?
パン工場と車工場に行ったよ+114
-16
-
35. 匿名 2018/05/22(火) 17:03:43
シロクマのジェンカ
私はやったけど夫はやってないらしい。みんなやると思ってた。+10
-35
-
36. 匿名 2018/05/22(火) 17:03:50
家庭科で粉ふきいも作った+154
-17
-
37. 匿名 2018/05/22(火) 17:03:54
クロスステッチ+49
-21
-
38. 匿名 2018/05/22(火) 17:03:56
小学校の工作で迷路作った?
ビー玉を転がして遊びます!+95
-38
-
39. 匿名 2018/05/22(火) 17:03:58
パジャマですか!
小学生でナップザック
中学校の家庭科だと
秋冬はマフラーとか毛糸のタワシ
作りましたよ〜
同じ方いるかな?+6
-21
-
40. 匿名 2018/05/22(火) 17:04:02
>>28
飼ってた時はすごくかわいかったよ。
手のひらに乗っけて背中なでなでしてた。
今は無理。+10
-6
-
41. 匿名 2018/05/22(火) 17:04:05
はんだごて、持ち手を作る+13
-13
-
42. 匿名 2018/05/22(火) 17:04:16
男女関係なく同じ事を色々とやったけど、工作での電ノコが、機械音すごいのと、刃物みたいなのが細いのに切れも良さそうで勢い凄くて、ちょっと怖かった+53
-1
-
43. 匿名 2018/05/22(火) 17:04:21
飯ごう炊さんでカレー+146
-9
-
44. 匿名 2018/05/22(火) 17:04:24
ペットボトルロケット作った
持ち物にペットボトルあったけど忘れててちょうどあった、みりんだかの空容器持ってったけど飛ばなかった…+6
-24
-
45. 匿名 2018/05/22(火) 17:04:34
>>2
豚の腎臓と鶏の頭やったわ。
本当は牛の目玉の予定だったんだけど、
BSEの余波で変更された。
カエル、怖いけど挑戦してみたかった。
+1
-27
-
46. 匿名 2018/05/22(火) 17:04:37
小学校の家庭科で白玉団子作った。
美味しくなかった、、、。+67
-20
-
47. 匿名 2018/05/22(火) 17:04:37
>>40
ぎゃああああああああああああ+10
-3
-
48. 匿名 2018/05/22(火) 17:04:40
ダンディ坂野が出てる科学だっけ?
見てました。+0
-15
-
49. 匿名 2018/05/22(火) 17:04:44
音楽の時間、大地讃頌を歌う+89
-15
-
50. 匿名 2018/05/22(火) 17:04:48
>>35
シロクマのジェンカってなに?+24
-2
-
51. 匿名 2018/05/22(火) 17:05:03
>>1
ナップサックとハーフパンツ作った+13
-5
-
52. 匿名 2018/05/22(火) 17:05:16
生地は自分で好きな柄を選べて、キットを用意されて家庭科にナップサック作り
エプロンも作った+54
-0
-
53. 匿名 2018/05/22(火) 17:05:16
美術で木彫りの箱を作ったー+29
-4
-
54. 匿名 2018/05/22(火) 17:05:24
>>49
讃えよーーーー土をーーーー+19
-2
-
55. 匿名 2018/05/22(火) 17:05:49
>>13
東日本だけど習った記憶ある
正直どのあたりが該当地域かすら忘れた+2
-6
-
56. 匿名 2018/05/22(火) 17:05:50
フェルトで小物作り
ペンケース作った+47
-3
-
57. 匿名 2018/05/22(火) 17:06:18
夏休みに教室で飼っているザリガニを持ち帰る係になる。+2
-10
-
58. 匿名 2018/05/22(火) 17:06:27
>>34
製麺工場と製紙工場
製紙工場は臭かった
製麺工場でラーメンの麺もらった+3
-6
-
59. 匿名 2018/05/22(火) 17:06:33
図書室にはだしのゲン+52
-4
-
60. 匿名 2018/05/22(火) 17:06:35
>>50
ジェンカ(ダンス)だよ。踊り方は違うけどマイムマイムみたいなもの。+24
-5
-
61. 匿名 2018/05/22(火) 17:06:38
体育で跳び箱+80
-1
-
62. 匿名 2018/05/22(火) 17:06:38
小学校高学年の時にみんなで木星を合奏した
私はアコーディオンだった+10
-7
-
63. 匿名 2018/05/22(火) 17:06:45
中学の国語で
今は昔竹取の翁といふものありけり…
暗唱させられた+76
-2
-
64. 匿名 2018/05/22(火) 17:07:02
中1 スモック
中2 スカート
中3 パジャマ だったよ!+17
-13
-
65. 匿名 2018/05/22(火) 17:07:24
キャベツ畑から蝶の卵取ってきてチョウチョに育てた。
勝手に畑入って、キャベツちぎって。
今だったら犯罪だね+16
-7
-
66. 匿名 2018/05/22(火) 17:07:29
>>63
野山に混じりて竹をとりつつよろずのことに使いけり
名をばさぬきのみやつことなん言いけり+23
-0
-
67. 匿名 2018/05/22(火) 17:07:56
>>13
道徳の時間にやるんだね+5
-0
-
68. 匿名 2018/05/22(火) 17:08:20
>>66だけど、いいける、だったかも・・・+4
-0
-
69. 匿名 2018/05/22(火) 17:08:47
学校行事でフォークダンス踊った?+54
-9
-
70. 匿名 2018/05/22(火) 17:08:53
図工の時間に木製パズル作った
好きな柄を描いて色塗りしたら、自分でピースを鉛筆かペンかで考えて書いて、先生に見てもらいながら糸のこぎりで裁断
初めて糸のこぎり知ったし使った+19
-7
-
71. 匿名 2018/05/22(火) 17:08:54
>>50
歌いながら踊るんだよね
ステップして進んでくの
娘が一年生の時やってた+14
-1
-
72. 匿名 2018/05/22(火) 17:09:06
百人一首+41
-3
-
73. 匿名 2018/05/22(火) 17:09:09
>>68
いいけるだった気がする+4
-0
-
74. 匿名 2018/05/22(火) 17:09:12
>>69
高校の時やった+1
-2
-
75. 匿名 2018/05/22(火) 17:09:57
憲法第9条暗記させられた+11
-12
-
76. 匿名 2018/05/22(火) 17:10:16
クラスの人をモデルにして絵を描き、それを木彫りの版画にする
隣の席同士でやりました+16
-6
-
77. 匿名 2018/05/22(火) 17:10:30
東京だけど珍しく雪が積もると1時間目を潰して全校生徒で雪遊びになって嬉しかった。+16
-1
-
78. 匿名 2018/05/22(火) 17:10:39
さっきからナップザックって言ってる人、ナップサックじゃないの?+21
-5
-
79. 匿名 2018/05/22(火) 17:10:51
なわとび大会+44
-1
-
80. 匿名 2018/05/22(火) 17:10:52
田植え+19
-11
-
81. 匿名 2018/05/22(火) 17:11:20
>>34
しょうゆ工場+3
-5
-
82. 匿名 2018/05/22(火) 17:11:21
小倉百人一首全部覚えさせられる
中1の時にやらされた+14
-6
-
83. 匿名 2018/05/22(火) 17:11:22
小学校の時家庭科で、エプロンに刺繍した。+14
-7
-
84. 匿名 2018/05/22(火) 17:11:25
パジャマ、スカート、スモックを作った記憶+6
-10
-
85. 匿名 2018/05/22(火) 17:11:30
二分の一成人式やった?+4
-33
-
86. 匿名 2018/05/22(火) 17:12:10
昔の遊びをやってみよう
缶ポックリと竹トンボ作って、校庭で遊びました+27
-3
-
87. 匿名 2018/05/22(火) 17:12:46
小学校高学年でオルゴール作った+15
-6
-
88. 匿名 2018/05/22(火) 17:13:07
中学の時なぜか男女一緒に性教育のアンケート調査した。
アンケート項目にマスター○ーションって書いてあって、隣の席の男子にマスター○ーションって何?って聞いた思い出。
誰も教えてくれなかったけど。当時は本気でわからなかったのに。+6
-9
-
89. 匿名 2018/05/22(火) 17:13:24
リコーダーのテスト+69
-0
-
90. 匿名 2018/05/22(火) 17:14:54
家庭科で料理作って、そのまま給食の時間になり作った物を家庭科室でみんなで食べる+40
-2
-
91. 匿名 2018/05/22(火) 17:15:00
小学3年で雨ニモマケズを暗唱する
今でもよくできたなと思う+6
-4
-
92. 匿名 2018/05/22(火) 17:15:07
>>81
野田市かな?+0
-2
-
93. 匿名 2018/05/22(火) 17:15:42
古文の五段活用+19
-0
-
94. 匿名 2018/05/22(火) 17:16:11
>>89
曲はエーデルワイス?+11
-1
-
95. 匿名 2018/05/22(火) 17:16:28
>>63
私は春はあけぼのだったな+26
-1
-
96. 匿名 2018/05/22(火) 17:16:28
小学1年生の時に大きなかぶを習う+42
-0
-
97. 匿名 2018/05/22(火) 17:16:47
家庭科で浴衣作り。
授業中ずっとおしゃべりしてたから全然進まなずうちのばーちゃんに丸投げして期限ギリギリで提出。
昔の人特有の縫い方だったらしく(それがどういうものかはわからない)先生にバレて怒られた。
+3
-16
-
98. 匿名 2018/05/22(火) 17:17:09
>>91
懐かしいーー私も覚えた
多分まだ覚えてる+3
-0
-
99. 匿名 2018/05/22(火) 17:17:39
>>88
そりゃ思春期真っ只中の男の子は教えてくれないわww
しかも女の子にw+10
-1
-
100. 匿名 2018/05/22(火) 17:17:56
運動会前は体育は運動会の練習ばかり
学年練習や全体練習とかもやる+38
-0
-
101. 匿名 2018/05/22(火) 17:18:43
>>100
リレーの選手は朝練があった+15
-0
-
102. 匿名 2018/05/22(火) 17:19:58
朝の会でリコーダーと歌の時間が一曲づつあった+6
-1
-
103. 匿名 2018/05/22(火) 17:20:06
小学生の時道徳か何かの時間でお楽しみ会とかやってた
グループそれぞれで出し物してた
アイドルとかの物真似だったり、劇とか色々と+19
-1
-
104. 匿名 2018/05/22(火) 17:22:19
小学1年の入学したての頃は「学校の中を探検してみましょう」とかだった
で、国語なんて「あおいそら」とか簡単な平仮名とか文章習った+20
-0
-
105. 匿名 2018/05/22(火) 17:23:10
マイムマイム踊った?+40
-3
-
106. 匿名 2018/05/22(火) 17:23:33
小学校の国語で暗記した詩
かるた たこあげ 元気な子
こけし しもやけ ケヤキの目
メダカ 影踏み 水澄し
4月 摘み草 桜貝…+1
-8
-
107. 匿名 2018/05/22(火) 17:24:48
ナップサックもエプロンも作ったけど、小学校でサーキュラースカート作ったのが印象的。
結構可愛くできた思い出。+6
-6
-
108. 匿名 2018/05/22(火) 17:25:46
マット運動
前転とか後転とか側転とか+43
-0
-
109. 匿名 2018/05/22(火) 17:25:54
写生。外に行って絵を書きに行く+43
-0
-
110. 匿名 2018/05/22(火) 17:27:13
しろくまのジェンカやったよ!たぶん同級生で覚えてるのは私だけだろうけど。
タララララ〜♪ってやつ+5
-4
-
111. 匿名 2018/05/22(火) 17:28:32
五年生の時にフレンチサラダ作ったのが初めての家庭科にでの料理でした
班の男子がドレッシング作るのに、ボウルに塩コショウ振ったら蓋が取れてドバーッ!と塩コショウだらけになってしまって、みんなで愕然とした懐かしい思い出です
+11
-4
-
112. 匿名 2018/05/22(火) 17:29:00
書道の授業+24
-0
-
113. 匿名 2018/05/22(火) 17:29:12
ソプラノリコーダーとアルトリコーダー 両方やった?+59
-1
-
114. 匿名 2018/05/22(火) 17:31:24
社会の授業の時、歴史のDVDをみた+1
-2
-
115. 匿名 2018/05/22(火) 17:32:46
>>106
60代?なんか古いね+5
-2
-
116. 匿名 2018/05/22(火) 17:33:48
版画
彫刻刀を買わされる+66
-0
-
117. 匿名 2018/05/22(火) 17:36:49
写生会+21
-0
-
118. 匿名 2018/05/22(火) 17:37:14
方眼厚紙使ってシルバニアファミリーみたいなの作りました
階段とか家具とか作って張り付けて立体的にして、土台となる家はお菓子の空き箱とか段ボールだったかもしれませんが
図工の時間にです+8
-4
-
119. 匿名 2018/05/22(火) 17:38:26
「おれはカマキリ」
擬人法を習った+13
-3
-
120. 匿名 2018/05/22(火) 17:39:17
お裁縫箱がこんな感じだった人++44
-18
-
121. 匿名 2018/05/22(火) 17:39:28
スポーツテストやったよね?
50メートル走やら色々やらされて記録される+38
-1
-
122. 匿名 2018/05/22(火) 17:40:04
自由律俳句を習った時の腑に落ちないかんじ+4
-2
-
123. 匿名 2018/05/22(火) 17:40:17
算数で初めて習った「底辺」+28
-1
-
124. 匿名 2018/05/22(火) 17:40:41
《まなぶくん》っていう教材用パソコンで授業した?+0
-11
-
125. 匿名 2018/05/22(火) 17:41:03
>>25+9
-0
-
126. 匿名 2018/05/22(火) 17:41:09
体育で逆上がり+39
-0
-
127. 匿名 2018/05/22(火) 17:42:27
授業でさわやか3組毎週観てたよ+30
-4
-
128. 匿名 2018/05/22(火) 17:45:15
>>127
わたしはガンコちゃんでした。+5
-1
-
129. 匿名 2018/05/22(火) 17:46:58
音楽の時間にも観たよ
ワンツードンとか笛はうたう?とか
はーいっ!ドンちゃんでぇーっす!+11
-2
-
130. 匿名 2018/05/22(火) 17:49:02
家庭科でマヨネーズ作りました。
分離しちゃう人が続出でした…+3
-6
-
131. 匿名 2018/05/22(火) 17:50:36
ミシンの実習あった?
足踏み式と全自動と半分ずつありました+30
-1
-
132. 匿名 2018/05/22(火) 17:51:31
「かわいそうなぞう」が切なすぎて泣く+25
-3
-
133. 匿名 2018/05/22(火) 17:53:21
youtube見てきたら「しろくまのジェンカ」は
私の知ってるジェンカとは別物だった。
ジェンカは5人くらいの組になり前の人の方に両手を置いて
ピョンピョンジャンプするようなダンス。
先頭の人が他の先頭とジャンケンして、勝った方の後ろに付いて長くなっていく+13
-0
-
134. 匿名 2018/05/22(火) 17:55:30
小学校の校庭に鳥小屋があった
インコがいた。+10
-4
-
135. 匿名 2018/05/22(火) 17:56:28
太陽の動きの観察。
黒い筒に黒いガラスレンズみたいのと、角度を測れる様にしてあるのが付いてある教材。
その黒いってから太陽を覗くと、オレンジの玉に見える。
で角度を測る。
+13
-0
-
136. 匿名 2018/05/22(火) 17:57:23
中学の理科の時間にたまーにブラックジャック観賞!
なんでブラックジャックだったんだろう?
でも楽しみだった!+0
-6
-
137. 匿名 2018/05/22(火) 18:03:51
>>133
私もやったよー!同世代かな?
前 後 前前前 でステップでじゃんけんでどんどん長くなってくの(*´-`)
クラスが一つになるまでずっと音楽が流れてましたw+16
-0
-
138. 匿名 2018/05/22(火) 18:12:11
ドッジボール+22
-0
-
139. 匿名 2018/05/22(火) 18:16:02
先生の前で1人ずつ九九のテスト
+25
-0
-
140. 匿名 2018/05/22(火) 18:22:21
マイムマイム踊った?+19
-2
-
141. 匿名 2018/05/22(火) 18:39:56
学活って授業があった
+18
-1
-
142. 匿名 2018/05/22(火) 18:48:29
中学校の理科の実験で
ハツカネズミの解剖+0
-11
-
143. 匿名 2018/05/22(火) 18:49:40
授業じゃないけど社会科見学で国会議事堂の見学。森永の工場でココアとクッキーを食べお土産にミルクキャラメルをもらった。全校遠足で歩いて砧ファミリーパークに行くのが疲れて辛かった。世田谷出身者ならわかってくれるよね?+4
-1
-
144. 匿名 2018/05/22(火) 19:04:11
>>110
なぜ覚えてるのは自分だけだと思うのか+4
-0
-
145. 匿名 2018/05/22(火) 19:04:57
うちは千葉なので、パン工場とかに見学行きました。課外授業ってやつ?お土産に菓子パンもらって嬉しかったな+1
-1
-
146. 匿名 2018/05/22(火) 19:06:46
>>41
はんだごて使ったときは確か電源タップ?みたいなの作ったような気がする+7
-0
-
147. 匿名 2018/05/22(火) 19:22:11
利根川 歌った?
+0
-6
-
148. 匿名 2018/05/22(火) 19:27:09
帰りの会+20
-0
-
149. 匿名 2018/05/22(火) 19:29:36
>>3
ヽ(´o`;+0
-1
-
150. 匿名 2018/05/22(火) 19:45:46
空気鉄砲。
+6
-0
-
151. 匿名 2018/05/22(火) 19:45:58
にんげん+1
-0
-
152. 匿名 2018/05/22(火) 19:51:20
男子が体育で女子だけ性教育+14
-2
-
153. 匿名 2018/05/22(火) 19:58:31
小五の国語で「大造じいさんとガン」+22
-1
-
154. 匿名 2018/05/22(火) 20:04:54
県民体操+2
-7
-
155. 匿名 2018/05/22(火) 20:16:15
音楽の時間に『サウンド・オブ・ミュージック』のビデオを見る。+12
-6
-
156. 匿名 2018/05/22(火) 20:24:12
中学でスカートとパジャマ作った。友達四人で大阪の千日前のとらやに布買いに行ったら同じく布買いに来てる同級生と会った。
レジの順番待ちの人すごく多かった。
今から30年前の事。あのころに戻りたい。
関係ないけどそのあと四人でミツ屋でお茶しました。+4
-2
-
157. 匿名 2018/05/22(火) 21:24:54
道徳の時間にさわやか3組を観る+14
-1
-
158. 匿名 2018/05/22(火) 21:29:49
工場見学は食品の方は森永の鶴見工場
工業系は日産の追浜工場
横浜市立小学校です+1
-1
-
159. 匿名 2018/05/22(火) 21:35:46
虫眼鏡で太陽光を集めて黒い紙に火をつける。
今、そんなの授業でやってんのかな?
危ないとか言ってやらなさそう(^_^;)
+8
-0
-
160. 匿名 2018/05/22(火) 22:36:08
ミミズの解剖の日にまさかの給食、ナポリタン。。(しかものびて太くなり気味)+1
-6
-
161. 匿名 2018/05/22(火) 22:37:13
百人一首を全部暗記してテスト+6
-3
-
162. 匿名 2018/05/22(火) 22:38:20
音楽の時間に「魔王」を鑑賞する+20
-1
-
163. 匿名 2018/05/22(火) 22:41:52
「まるで海外に来たみたい!」
バスを降りた横浜の港での第一声は、そんな言葉でした。
…「」付けの言葉から作文を書き始める自分はちょっと作文上級者な気分。でもその技法を知ったばかりのみんな驚くほど同じ書き始めw
+1
-0
-
164. 匿名 2018/05/22(火) 22:44:04
体力測定の踏み台昇降に殺意がわく。
反復横跳びの方がまだマシ。+3
-1
-
165. 匿名 2018/05/22(火) 22:48:18
スーホの白い馬を丸暗記。
当時小2で、宿題の音読の時にスーホの白い馬を段落ごとに暗記して、最終的に丸暗記するというのが出た。
授業で全部暗唱できた時は、クラス中から歓声が上がったのを30年経った今も覚えている。+4
-3
-
166. 匿名 2018/05/22(火) 23:34:10
修学旅行で広島に行き平和記念公園で歌う。+2
-8
-
167. 匿名 2018/05/22(火) 23:50:04
>>34
私、製紙工場とコカコーラ行った。
製紙工場でかわいいイラストの紙袋のおみやげもらって、コカコーラでコーラ飲んだ良い思い出。+1
-2
-
168. 匿名 2018/05/22(火) 23:51:42
>>165
それ、今の教科書にも載ってるね。
良いものは長く使われるんだなぁ。+2
-0
-
169. 匿名 2018/05/23(水) 00:09:35
美術で七宝焼き
因みにに私は指輪作った
焼き上がりがピカピカ綺麗で
感動した!+0
-5
-
170. 匿名 2018/05/23(水) 00:33:16
畑を借りてのサツマイモ作りと学校でのヘチマとラディッシュ作り+2
-3
-
171. 匿名 2018/05/23(水) 00:34:46
>>21
1年でパジャマ2年でワンピース作った
今でも生地の柄は覚えてる
緑のタータンチェック
+0
-3
-
172. 匿名 2018/05/23(水) 00:58:29
創作ダンス+9
-1
-
173. 匿名 2018/05/23(水) 01:00:37
障がい者の方たちと触れ合う行事があった。
たまたま小学校から施設まで近かったってのもあるけど。+1
-2
-
174. 匿名 2018/05/23(水) 01:10:31
古文のかぐや姫を丸暗記。竹の翁と言ふ者ありけり、なんかそんなやつ。百点とった。+2
-1
-
175. 匿名 2018/05/23(水) 01:49:27
ごんぎつね+8
-0
-
176. 匿名 2018/05/23(水) 01:59:29
小学生の理科でキットをもらって
組み立てたりしながら仕組みを学ぶのがありました
あの時間はみんなワクワクしてたな+2
-0
-
177. 匿名 2018/05/23(水) 08:27:23
木工の授業で引き出し付きの小さい棚みたいなの作った+2
-0
-
178. 匿名 2018/05/23(水) 08:28:03
山から落ち葉とってきて腐葉土作った?+0
-0
-
179. 匿名 2018/05/23(水) 08:44:22
まってまって、マイナスついてるけど中学三年生あたりの理科でネズミの解剖、みんなやってないの?私は37です。今はもうないのかな?+0
-6
-
180. 匿名 2018/05/23(水) 09:08:50
>>63
その竹の中にもと光るたけなん一筋ありけり
怪しがりてよりてみるに筒の中光たり
それをみれば三寸ばかりなる人
いと美しゅうていたり+2
-0
-
181. 匿名 2018/05/23(水) 09:12:51
>>123
まさか10数年後、自分がそうなるとは思ってもいなかったw
+1
-0
-
182. 匿名 2018/05/23(水) 09:13:53
>>154
小学校はラジオ体操だったけど、中学では県民体操だった。
茨城。+0
-0
-
183. 匿名 2018/05/23(水) 09:56:17
>>120
私今も使ってる。+0
-0
-
184. 匿名 2018/05/23(水) 10:02:52
>>129
イッエ〜イ!ドン君でぇ〜っす!
じゃなかったっけ??+2
-0
-
185. 匿名 2018/05/23(水) 12:28:39
小学生で巾着、中学生でパジャマとエプロンを作った
パジャマはかなり長い間愛用してたw+0
-0
-
186. 匿名 2018/05/23(水) 13:55:53
ハンカチ落とし+1
-0
-
187. 匿名 2018/05/23(水) 14:01:04
ポートボール+2
-1
-
188. 匿名 2018/05/23(水) 14:01:38
アサガオを育てる+4
-0
-
189. 匿名 2018/05/23(水) 14:03:47
消毒槽(腰洗い槽)につかる+8
-0
-
190. 匿名 2018/05/23(水) 14:14:13
フルーツバスケット
※椅子取りゲームです。+4
-0
-
191. 匿名 2018/05/23(水) 14:48:09
ピアニカ+2
-0
-
192. 匿名 2018/05/23(水) 15:14:08
公立だけど
朝鮮語習った?
朝鮮語の歌を歌った?
朝鮮初級学校との交流あった?
おかしいよね…
ちなみに部落の町が校区にあるので、人権問題ばかりして勉強の面ではアホな学校でした
先生も反日
おかしいと気付いたのは大人になってから+0
-3
-
193. 匿名 2018/05/23(水) 16:47:01
彫刻刀使っての版画+1
-0
-
194. 匿名 2018/05/25(金) 12:02:01
解剖は
にわとりの心臓だけした
みみず、かえる、ねずみなどの解剖はしない
アラサーより+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する