-
1. 匿名 2018/05/22(火) 10:15:46
私の彼氏は診断は受けてないけど、言動など調べると限りなくそうだと思います。
仕事で同じミスをして怒られたり、簡単な計算や暗算ができなかったり、ひどく不器用で考えることが苦手です。
過去トピも見させてもらいました。彼氏は自覚していないし、むしろ就いている仕事に誇りを持っていて、自分はできる方だと思っています。
今まで中学生のような所があるけど少しできないだけかな、と思っていましたが、簡単な計算ができないと知り、もしかしたらと思って調べました。
自覚してなかったら、改善もされないのかと将来が不安に思います。
このようにお付き合いしてた方、お付き合いしている方、どの様に改善してもらったりしましたか?
また、そのまま結婚された方もいたら教えてください。よろしくお願いします。+32
-75
-
2. 匿名 2018/05/22(火) 10:17:21
私自身がADDっぽい+275
-6
-
3. 匿名 2018/05/22(火) 10:17:28
>>1
診断してもらったら?病院で。
憶測で悩んでもいみないし
+265
-4
-
4. 匿名 2018/05/22(火) 10:17:52
暗算できない人多いと思う。。。+324
-20
-
5. 匿名 2018/05/22(火) 10:18:34
+48
-8
-
6. 匿名 2018/05/22(火) 10:18:37
>>1
これで病院で病気ではないと診断されたら
彼氏はただのバカじゃん
+463
-3
-
7. 匿名 2018/05/22(火) 10:19:04
まずは病院で確定診断だね
でも、自覚がないなら病院行くまでが大変
何と言って連れて行くか
うちは兄がADHDっぽいけど頑として病院行かないんだよね+190
-6
-
8. 匿名 2018/05/22(火) 10:19:08
読んでて自分かと思ったw
私はただのバカなのかもしれないけど+246
-3
-
9. 匿名 2018/05/22(火) 10:19:24
簡単な計算もできないってやばくない?
主はなんでそんな見た目は大人で中身は小学生みたいな相手を好きになれたの?+210
-19
-
10. 匿名 2018/05/22(火) 10:19:35
絶対結婚やめな
今は隠してても本性出したとき怖いよ
悪いけど発達の人って性格もすごく悪いんだ
(本人に自覚がないだけでね)
子供にもほぼ確実に遺伝するから
発達同士で結婚してダメな遺伝子増やすのもアレだが、発達がまともな人と結婚したらまともな遺伝子が沙汰されてしまうよ
発達遺伝子は怖いよ
運良く子供がまともでも絶対孫とかどこかに出てくるから+274
-210
-
11. 匿名 2018/05/22(火) 10:19:39
そういう人って大学とか出てるのかな、
得意な教科とかに関しては特化してるとか?+88
-3
-
12. 匿名 2018/05/22(火) 10:19:42
馬鹿との違いは?+159
-2
-
13. 匿名 2018/05/22(火) 10:19:48
診断受けてないのにそのタイトルにしたらまずくない?管理人って本当に適当だね。
さっき外国人が無料医療を受けに日本に来るっていうトピが断ったけどすぐ消えた。
なんか圧力でもかかったのかな。
+188
-3
-
14. 匿名 2018/05/22(火) 10:20:02
私自身もヤバイ。一度気になると今してる作業を放ったらかしてしまう。後でやろうと思えない+138
-4
-
15. 匿名 2018/05/22(火) 10:20:47
素人判断が一番よくない。検査項目は何百通もあってそれ以外にも判定要素は沢山あるので本当に心配なら病院で診断を。+105
-0
-
16. 匿名 2018/05/22(火) 10:20:57
旦那ですがUNIQLOにて、まとめ買い割引のTシャツを3枚持ってきたと思ったら1枚だけサイズ違った。指摘したら交換に行ったけど、レジのすぐ横の売り場だったのになぜか奥へと消えて行った。ムカつくけど慣れました。金銭面は私が管理し、お小遣いは小分けにして渡します。+14
-47
-
17. 匿名 2018/05/22(火) 10:20:57
まずは診断受けなよ。
違うかもしれないのに語っても意味ないじゃん。+72
-3
-
18. 匿名 2018/05/22(火) 10:21:34
>>4
私は多動のないADDです
そろばんを習ってたので暗算は3段までもってます
知能に遅れがない人のほうが多いと思います+189
-8
-
19. 匿名 2018/05/22(火) 10:21:42
夫が軽度の発達障害です。
人の話を聞いていないような事が多く、空気を読めず、人の気持ちを理解できないようなところがありました。
結婚して20年以上経ちますが昔は今ほど情報も無かったので気付くのが遅かった。
生まれてきた子供もやはり軽度の発達障害で九九も覚えられません。
+170
-26
-
20. 匿名 2018/05/22(火) 10:21:43
主さんの文を読んでなぜか爆問の太田光を思い出した+25
-2
-
21. 匿名 2018/05/22(火) 10:21:52
>>15
ほんとそれ。ネットに出てるのはごく一部。+13
-1
-
22. 匿名 2018/05/22(火) 10:22:01
>>1
結婚を視野に入れてるの?「家族性」って言って子供も発症する可能性があるよ、
そうでなくてもそれが原因で子育てや家族としての生活の中でイライラする事があると思う。そのへんは大丈夫?+117
-2
-
23. 匿名 2018/05/22(火) 10:22:10
本当に障害持ちなら結婚はやめた方がいい。主さんが大変なばかりか子供にも遺伝するから。+181
-2
-
24. 匿名 2018/05/22(火) 10:22:30
とりあえず色々悩むのは診断してもらってからじゃない?
悪いけど、私は多分そういう人と付き合ってると自分がイライラしちゃいそうで無理かな。+11
-2
-
25. 匿名 2018/05/22(火) 10:23:17
>>19
九九覚えられないは知的障害じゃないの?+182
-7
-
26. 匿名 2018/05/22(火) 10:23:28
彼の親兄弟はどう?結婚したら彼だけじゃなく親兄弟ともずっと付き合ってくわけだけど。+14
-1
-
27. 匿名 2018/05/22(火) 10:23:51
診断して違ったらただのバカだけど、そのときはどうするの?+70
-1
-
28. 匿名 2018/05/22(火) 10:24:26
暗算できないのが注意欠陥かバカなのかって
どうやって区別するんだろう?+145
-0
-
29. 匿名 2018/05/22(火) 10:26:13
>>28
各IQの数値が開いてないかチェック+18
-2
-
30. 匿名 2018/05/22(火) 10:27:04
トピ画かわいい+13
-1
-
31. 匿名 2018/05/22(火) 10:27:19
>>1
なんかもうこういう
ちょっと人と違う人を勝手に
「アスペ」だ「発達」だの素人が勝手に病名つけたり
かってにそうなんじゃないかと議論するのうんざり
医者だって判断が難しいのに
随分えらそうに判断くだすよね。
+246
-24
-
32. 匿名 2018/05/22(火) 10:27:47
発達障害で生活に支障有りなら手帳や年金で多少楽になるかも?+3
-19
-
33. 匿名 2018/05/22(火) 10:28:13
絶対 病院に行くわけないよ。
病院に行くなんて 相当プライド捨てないと無理。
そのプライドが人より何倍も強いから そうゆう病気なんだもん。
結婚していないなら わざわざイバラの道に進まず
新しい道へ+78
-25
-
34. 匿名 2018/05/22(火) 10:28:53
うちの旦那ちょっとそういう所ある。仕事で経理関係やってるから計算は出来るけど、物をよく忘れたり無くす。例えば登山に行くのに、装備品これでもかってくらい慎重に準備する癖に、当日登山靴忘れてクロックスで家出たりする。注意力足りない。+178
-2
-
35. 匿名 2018/05/22(火) 10:28:54
本気で結婚まで考えているなら、ちゃんと診断してもらってから
考えたら? それでも結婚して共に生きていくか? 結婚なら
子供のことも考えた方が良いんじゃない?+19
-3
-
36. 匿名 2018/05/22(火) 10:29:11
>>32
発達障害くらいじゃ年金もらえないよ
手帳は本人が強く希望すればもらえるけど+72
-3
-
37. 匿名 2018/05/22(火) 10:29:35
>>34
注意力が足りないだけ?+11
-1
-
38. 匿名 2018/05/22(火) 10:30:05
これ読もう、わかりやすいらしい。+30
-39
-
39. 匿名 2018/05/22(火) 10:31:04
>>1
そこまで気になるなら別れた方がいいんじゃない?
本人は良くも悪くも気にしてないわけだし、
急に改善とか言われても困ると思う+64
-0
-
40. 匿名 2018/05/22(火) 10:31:18
ずっと一緒にいると疲れるよ
相手は幼稚園児だと思って接するようにしてもやっぱり図体デカイからイラついちゃう
+114
-5
-
41. 匿名 2018/05/22(火) 10:31:47
>>7
病院に行っても完治することもないしね…
病院に行く時は親も一緒に行く必要があります
子供の時の様子や行動を親にきくみたいです+59
-1
-
42. 匿名 2018/05/22(火) 10:31:58
>>34
仕事だけはまともだけど私生活は気が緩んでどじるのは結構いるよねw+27
-0
-
43. 匿名 2018/05/22(火) 10:32:06
おかもとまりの旦那?
明らかに病気の顔してるよね
長男もそっくり+11
-23
-
44. 匿名 2018/05/22(火) 10:34:23
知人の薬剤師さんでいてるなぁ。
頭は良いんだけど、普段の生活は簡単なことも忘れたりミスばかり。
もう一人の知人は英語教師。
知的なレベルは寧ろ高い人に多いイメージだわ。+107
-5
-
45. 匿名 2018/05/22(火) 10:34:32
自覚しても改善は難しい
自覚したばかりにそれがストレスになることもあるし、病院に診断をもらったからって治るものでもない+19
-1
-
46. 匿名 2018/05/22(火) 10:35:00
>>18
本当に診断されたの?
自称じゃない?+2
-10
-
47. 匿名 2018/05/22(火) 10:36:20
>>46
そういう人多いよ
知的障害じゃないんだから+48
-2
-
48. 匿名 2018/05/22(火) 10:36:36
>>13
何それこわい。。
日本も○国みたいになってきてるじゃん。。
てかもう既に乗っ取り成功!っとされてるね!+9
-7
-
49. 匿名 2018/05/22(火) 10:39:07
えー!私ですね!
+3
-0
-
50. 匿名 2018/05/22(火) 10:39:28
カサンドラ症候群になるかもよ+43
-3
-
51. 匿名 2018/05/22(火) 10:40:04
判断難しい の意見多いけど
わかるよ。重度では無いけど
あー、多動だなぁ
衝動だなぁ
注意欠陥だなぁ
と。
実は何にも当てはまらない人の方が少ない。
+26
-11
-
52. 匿名 2018/05/22(火) 10:40:15
娘の彼氏だったら絶対に結婚はやめて欲しい、彼が悪いわけではないけど娘に苦労して欲しくない。+73
-3
-
53. 匿名 2018/05/22(火) 10:41:49
その状況で自分に自信持ってるのはただの馬鹿の可能性がある+61
-3
-
54. 匿名 2018/05/22(火) 10:42:16
仕事してるし彼氏がんばってるね、ガル民はなにかしらで仕事就労できてない人多いし…+29
-0
-
55. 匿名 2018/05/22(火) 10:42:21
>>50
カサンドラ症候群 を知っ時 すごい救われた。
悩むのやめれました。+41
-0
-
56. 匿名 2018/05/22(火) 10:42:23
え...私暗算とか計算(20%オフとか)本当に苦手で、小学3年位の算数でつまずき始めて、今に至るんだけどこれもそうなの?
あまりに数学ができなすぎて、自分がおかしいのか不安になる。ただのバカならバカでいいけど今色んな障害があるから不安で。+60
-4
-
57. 匿名 2018/05/22(火) 10:42:30
>>16ですが、診断されて通院中で薬も飲んでいて、でも注意欠陥な具体例を挙げたんですが…手に職をつけてるので仕事はわりと出来るようです。ただ、こういう本当に細かいところが注意散漫なんです。頭の回転は早いので話していて面白いですし、興味のある分野に関しては非常に記憶力もいいですよ。+18
-2
-
58. 匿名 2018/05/22(火) 10:43:44
付き合っている時点で疑問を感じたなら、よっぽど覚悟しないと結婚生活は苦労するよ。
小さな事が日々積み重なって大きくなって自分が壊れます。
はい、それ私です。+74
-0
-
59. 匿名 2018/05/22(火) 10:48:02
>>56
私も同じだよ!でもかりになんか障害ですって今さら言われたところで生きてきた人生やり直しできるわけでなし、計算できるようになるわけでなし。どうしょもないけど。あー私バカだわー。ってのにかわりない。+18
-0
-
60. 匿名 2018/05/22(火) 10:49:05
私自身が不注意優勢型ADHD(旧ADD)っぽい。たぶんグレイゾーンくらいの…
一応彼氏にも私もしかしたら発達障害かも…とは伝えてる+21
-6
-
61. 匿名 2018/05/22(火) 10:50:02
昔は計算が苦手な人は手に職をつけて仕事して、普通に生活し普通に結婚し普通に子供作ってた。ちょっと個性的な人として生きてたんだけど、今は何でも病名つけたがるからね。+71
-0
-
62. 匿名 2018/05/22(火) 10:53:06
>>1
ADHDと言うより、軽度知的障害かも‼
グレーや軽度の人は発達と同じ位たくさんいるよ‼
病院ってどこでも診断されるわけではなくその専門に行かない限り、一生診断は付かない‼
痛くもないし本人に自覚ないなら診断されようなんて思わないし、されたからどうなの?
一生不明のままだよ、イヤなら主が去るしかないよね…。+32
-3
-
63. 匿名 2018/05/22(火) 10:53:36
典型的なADHDじゃないと、グレーなレベルの診断は先生でも難しいと思うよ。
ここ数年よく耳にするようになった言葉になんでも当てはめるんじゃない。
確かに疑問に思って調べる事は大切だけど、決めつけてしまってそのフィルター越しに見ては彼が可哀想だよ。+25
-3
-
64. 匿名 2018/05/22(火) 10:55:08
職場にADHD?ぽいやつがいる。
シフト制の仕バイトなのに、ほぼ毎回遅刻してくるわ、感情が抑えられないのか泣くわ、空気読めない発言もやばい。
浮いてるけど本人はあんまり分かってなさそう+33
-2
-
65. 匿名 2018/05/22(火) 11:00:00
>>10
同意。自覚なく周りを傷つける言動や行動をするし、相手には謝罪を求めたりするよね+6
-2
-
66. 匿名 2018/05/22(火) 11:00:08
>仕事で同じミスをして怒られたり、簡単な計算や暗算ができなかったり、ひどく不器用で考えることが苦手です。
単にIQがすごく低い人だと思う+61
-1
-
67. 匿名 2018/05/22(火) 11:00:40
診断ウンヌンの前につきあってるのしんどくない?主さんの彼氏みたいな人が40過ぎてお見合い結婚したけど離婚した。奥さんが色々と耐えられなくなったって。社宅で子供が同じ幼稚園だから仲良くしてたので理由聞きました。結婚って聞いた時に職場では、え?マジで?相手の女性は何かだまされてない?って声が上がったくらいだった。
+11
-0
-
68. 匿名 2018/05/22(火) 11:01:21
IQが健常者ギリギリの人いるからね
何でも重度軽度レベルがあるよ+62
-1
-
69. 匿名 2018/05/22(火) 11:01:56
>>31
相談する人も明らかに何か違和感があっての事だし、寧ろ名前も無かったら説明も難しいくらいおかしいけど表せない出来事がたくさん起きてるんだと思うよ。+2
-3
-
70. 匿名 2018/05/22(火) 11:03:39
軽度の知的障害だと一生気づかないままのことも多いそうですよ+44
-0
-
71. 匿名 2018/05/22(火) 11:04:17
友達の彼氏が就職してから同僚に指摘されたとかでADHDだと分かったらしい
遅刻が多く2つ以上のことが同時にできないとか色々
コミュ力だけはあるみたいだけど、話聞いてる限りただ距離が近すぎる人という印象
結婚前提で長く付き合ってるし、このまま結婚するんじゃないかなと思ってる+17
-2
-
72. 匿名 2018/05/22(火) 11:05:52
分かってて結婚したよ。
改善しようとは思わない。躍起になって改善を図るよりも、良い部分に目を向けるようにしてるよ。
あと、夫のことは中学生だと思うことにしている。中学生が毎日会社に行って働いてお給料もらってきてくれるんだよ。すごいね、よく頑張ってるね、って思える。
知的レベルは高い職業だけど、ひとりで仕事してるわけじゃないし、周りの人がいるから意外と大丈夫だよ。+22
-12
-
73. 匿名 2018/05/22(火) 11:06:18
主です。
皆さまコメントありがとうございます。
勝手に診断という部分で不快に感じられた方すみません…。
彼自身、自分で一生懸命やってるつもりでも仕事で怒られてばっかりで、もどかしくないのかな?それなら診断してもらって上司に言った方が気分が楽になるんじゃないかな?と思ってますが、家族でもないのに出過ぎたことをしていいのか、などと考えたりします。
簡単な計算と言うのは、2500-1300を800とずっと言っていたことです。試しに50+50は?と聞くとそんなん100でしょとバカにするなよみたいに言うんですが、90-45や、37+63とかは悩んで悩んで間違えます。なんでわからないの?というとムスっとして、ほんとに子どもです。
私がリードしていけば家庭も築けるかな?と思っていましたが、自覚もしてないから改善もないし、こういう場合彼も含めてどうするべきかと悩んでいます…。+11
-25
-
74. 匿名 2018/05/22(火) 11:07:06
疑問なんですが、発達の人って、遅刻とかミスとか何回も注意されてるのになんで改善しないの?その部分だけが記憶から抜け落ちるの?
その割には相手からキレられたら泣いたり逆ギレしたりするよね。そんなに怒るなら改善すればよくない??と思うのに...その辺が最も分からない+21
-19
-
75. 匿名 2018/05/22(火) 11:07:34
>>73
それ発達障害じゃなく知的障害じゃないかな+70
-5
-
76. 匿名 2018/05/22(火) 11:07:36
本人が知りたくないのに強要は出来ないでしょ。
もしかしたら人生の根本から崩れたり、仕事に誇りもってやってるのに、その確固たる自信も不安定になったりして仕事出来なくなるかもしれないのに…
それに一度診断付いたら一生付きまとうからね。
本人が知りたいと思うまでは無理だと思う。
+26
-1
-
77. 匿名 2018/05/22(火) 11:11:09
>>74
改善できるのが普通の人
出来ないから 発達障害なんです。+75
-2
-
78. 匿名 2018/05/22(火) 11:14:04
>>74
伝え方の問題だと思う。
遅刻するなというのを口頭ではなく、紙に書いたり、面倒だけど本当に遅刻してほしくなかったらこういう流れでこの時間に家を出て来るんだよスケジュールとして渡したらいい。
そしたら意外と完璧主義な人が多いし、上手くいけば一切の遅刻は健常者以上になくなるよ。
口頭では頭に入らないから、だから急に怒鳴られて理不尽に怒られるとしか認識してないからパニックになってるんだと思う。
+19
-1
-
79. 匿名 2018/05/22(火) 11:14:22
うちはADHDではないですが、子どもは軽度の知的障害を伴う自閉症スペクトラムです。
かけ算、わり算位までなら出来ますよ。
ローマ字位なら分かります。
今時の子だから適した教育を受けれて良かったです。
旦那はもう40半ばですが、息子よりヒドイです。
結婚するときはそんな言葉はなかったですし、若いうちは周りの評価も天然で済んでましたが年を取る毎に性格が歪んで(多分二次障害)自閉的な部分が酷くなり自己中度合いがひどくなってきてます。私が結婚当初から嫌いな義父そっくり!
メチャメチャ私もカサンドラです。
主さん、彼の親に会った方がいいかも‼
将来の姿が想像できるかも!
うちの子の将来も不安ですが…。+48
-0
-
80. 匿名 2018/05/22(火) 11:14:26
簡単な計算ができないっていうのは、単に勉強ができない、頭が悪いアホなんじゃないの?本当に病気?+17
-1
-
81. 匿名 2018/05/22(火) 11:15:19
>>73
本人に「なんでわからないの?」って言ってしまったりムスッとしたことに子供だと思ってしまうなら結婚なんて無理だよ、
私がリードすれば…って言うけど上記の様子だと寄り添ったりリードできる人間だとは思えない。
本人の自覚とどうにかしたいという意志、それとパートナーの根気強さや柔軟性が無いと破綻する。+75
-0
-
82. 匿名 2018/05/22(火) 11:16:33
彼は変わらない。+13
-0
-
83. 匿名 2018/05/22(火) 11:17:26
>>46
18です
大人になってから診断されたので自称ではないです
私の父親は病院にいってないまま亡くなったのですがおそらく発達障害でした
私は子供の頃から人と違うなーとは感じていました
注意力がないので現在も足や手を毎日ぶつけて青タンだらけです
窓ガラスを締めてなぜか頭を挟んだり…
右手で締めてるのに右の小指を挟んだり…
出産したのが15年前で(発達障害と気がつく前です) 子供には奇跡的に遺伝していませんでした
高確率で遺伝すると言われたので2人目は諦めました+33
-1
-
84. 匿名 2018/05/22(火) 11:17:45
軽度の知的障害では?+21
-3
-
85. 匿名 2018/05/22(火) 11:18:47
仕事真面目に頑張ってるなら偉いよ。
健常の人でも、それが出来なくて仕事コロコロ変えて辞める人も多いんだし。
+30
-1
-
86. 匿名 2018/05/22(火) 11:20:27
ちょっと興味本位でネットでだけど発達障害の特徴の自己チェックしたことある。
あれって質問の全部とまではいかなくても何かしらみんなあてはまることない?
人に不快感を与えるような発達障害の人は分かりやすいけど、ちょっと人よりも出来ない人のことをそういう病気に当てはめようとするのも神経質すぎるなぁと思う。
+48
-4
-
87. 匿名 2018/05/22(火) 11:22:02
算数障害?+9
-2
-
88. 匿名 2018/05/22(火) 11:22:36
>>73
どうしてそんなに計算させたいのかな?と思ってしまった。日常生活でそんなに計算が必要なら、電卓を持ち歩いて、いつも使えるようにしておけばいいよね。
なんだか主は彼を馬鹿にしたいだけに感じてしまった。彼だってプライドがあるだろうし、職場で自ら公言したいとは思わないんじゃないかな。主は他人の気持ちが分からないのかな。それこそ改善が必要だよね。余計な話してごめん。これから結婚するなら主も彼に歩み寄ろうよ。+52
-16
-
89. 匿名 2018/05/22(火) 11:24:06
>>73
なんで主はADHDだと思ったの?
発達の中には計算が苦手な学習障害ってのもあるよ。
仕事で必要ないなら電卓で済む話だよね?
仕事も簡単な計算ミスで起こられてるのかなぁ?
コンビニでパートしてたとき両替の際5×10を電卓でしてた人がいたし、お釣を返すのに表示金額のコインを取るの間違えてた人いたよ…。
良くコンビニで働こうと思ったなと思ってた…。
今後の事は慎重にした方がいいよ‼+44
-0
-
90. 匿名 2018/05/22(火) 11:28:14
同じ職場の別部署で付き合い始めたけどプライベートで、おや?これはもしや?と思い始めた矢先、同じ部署になって仕事のできなさで徐々に確信へと変わっていった。
一緒に行こうと促しても病院にいかないし、親の話を聞いていたら親も同じ傾向のある人だから彼自身も気づいてなくて、私が障害者扱いしようとする変わり者扱いされた。私がカサンドラ症候群?等になるんじゃないかと思って別れた。
自分を犠牲にしても付き合う相手じゃないと分かったら別れた方がいい。自分の心が壊れてしまうよ。+28
-0
-
91. 匿名 2018/05/22(火) 11:28:17
>>73
結婚前のその違和感大切です!
結婚したら日常の刺激物に変わります‼
+23
-0
-
92. 匿名 2018/05/22(火) 11:28:55
>>1
発達障害は治癒しない
人格障害はある程度の寛解はある
前者は脳の欠陥だから
後者は後天的な問題だから
ただ自分が注意欠陥障害と認識するとカバーする行動を取ることはできる
一度、専門医に受診を促してみたら?+18
-1
-
93. 匿名 2018/05/22(火) 11:31:21
>>73
注意欠陥障害の特徴に簡単な計算が時間をかけてもできないなんてないよ
勝手な診断は危険+47
-1
-
94. 匿名 2018/05/22(火) 11:31:51
>>90
そうだと思う!
結構一対一では気付かないもんだと思う!
好意を持っていると余計に性格だと思ってしまう。
職場など社会の中での彼を見た方がいいと思う!
私も同級生や同僚なら、結婚しなかったと思う…わ。+11
-0
-
95. 匿名 2018/05/22(火) 11:34:05
一緒にいるとずっとハラハラしてる
何かしでかすから一挙手一投足注意して見てあげないといけない
危ないことを指摘しても5秒後にはまたやってる
欠けてる部分は治らないからこれが一生続く+18
-0
-
96. 匿名 2018/05/22(火) 11:34:24
計算できないってーのは注意欠陥多動性障害なのか?違くない?
彼氏が冴えてる人じゃなさそうでもどかしいのは伝わってくるけど、主さんにも他人を聞きかじりの病名で決めつけてしまうクセを感じるよ+40
-1
-
97. 匿名 2018/05/22(火) 11:35:50
遺伝は確かにあるけど、知的レベルの遺伝は8割以上母親側からの遺伝だそうだよ
+24
-1
-
98. 匿名 2018/05/22(火) 11:38:37
ADHDやアスペでも知的障害があるなしじゃかなり違う
アスペの場合診断下っても知的レベルに障害はないと知って
ショック受けるより逆に安心する人が大半らしいよ。
知り合いに1人いたけど、持ってきたカバンを嘘みたいにどこかへおき忘れて
1日のショッピングのうちに2度もあたふた探すハメになったので
これは相当実生活に支障きたすだろうなとは思った。+37
-0
-
99. 匿名 2018/05/22(火) 11:39:05
逆に彼のいい所を聞きたい。+15
-1
-
100. 匿名 2018/05/22(火) 11:39:28
ただのおバカと障害の違いって何?
鈴木奈々みたいなのはおバカな部類?
芸能人だから笑ってられるけど
一般知識ないと人間関係辛くなりそう+15
-1
-
101. 匿名 2018/05/22(火) 11:42:08
>>10
文章からしてあなたも相当性格悪いと思うんだけど…+18
-8
-
102. 匿名 2018/05/22(火) 11:46:02
>>1
本人がそういった事に悩んでいるなら検査した方がいいかも?
あくまで本人が希望すればの話だけど。
検査したら発達障害ではないと分かった人もいる。
あまりにストレスがたまって一時的にそういう状態になる場合もある。
今後も付き合うならしっかり向き合って覚悟した方がいい。
結婚も視野にあるならなおさら。
このトピにもあるけど、一生その事と向き合っていく必要があるから。+7
-0
-
103. 匿名 2018/05/22(火) 11:47:45
九九が覚えられないのは知的のほうですよw
+33
-2
-
104. 匿名 2018/05/22(火) 11:50:20
主はこうやって彼氏を下に見て安心したいんだろうね。
こういう人は友達いないんだろな~+9
-17
-
105. 匿名 2018/05/22(火) 11:51:11
知的障害と発達障害の違いわかってる?+40
-0
-
106. 匿名 2018/05/22(火) 11:51:27
そういうタイプを中学生だと思うって家族としては偉いと思うけど
中学生が働いてたら偉いって言うのはどうなんだろう…
職種によるけど、周囲は相当大変なんだよ【中学生っぽい大人】と働くのって
本物の中学生は成長するけど【中学生っぽい大人】はほとんど成長しないし
卑屈になったりコンプレックスを別の形でぶつけてきたりするから対処が難しい場合もあるからね
診断とかでレッテル貼りしたいんじゃなくて
そういうタイプの人とわかったら周囲も少しは対処法もわかって理解につながる場合もあると思うよ
+18
-3
-
107. 匿名 2018/05/22(火) 11:52:49
>>73
ごめん私も紙に書けば計算出来るけど、口頭で言われてもサッと答えられないわぁ。+26
-6
-
108. 匿名 2018/05/22(火) 11:53:39
>>73
学習障害かもしれないけど、なにかあるのかも
本人が自覚してて、なんとかしたいと思ってくれないとサポートしようがありませんね。
参考になるかわからないけど私の元彼もちょっと頭の回路が人と違うタイプだった
過去に交通事故で頭部外傷やってて、後遺症かもしれないし、元々発達障害だったのかもしれない
元彼自身も俺バカだからってよく言ってて自覚してた
仕事でも忘れ物やケアレスミスが多いようで、よく同僚からやりっぱの仕事について怒りの電話がかかってきていた
ToDoリスト作って帰る前にチェックしなよ…くらいは私も言ったけど
イレギュラーが入るとそれさえ抜けるらしい
仕事のことは彼女の立場だとフォロー難しいけど
それよりも彼氏としてネックだったのが、人に嫌われるのが得意すぎるところ。
空気を読むのが苦手で、気遣いができない。余計なことしか言わない。自分の発言が周りに与える影響を想像できない。
こいつを介して彼氏の家族と関係づくりをするのは至難の業で、結局私は彼氏の母親にも嫌われたし(私にも原因がありますが)、色々あって別れました。
主さんの彼氏さんが単に数字だけ弱く、おっちょこちょいなだけならまだいいんですが、広い範囲でズレていると結婚には苦労が伴うと思います。
長文すみませんでした。+36
-1
-
109. 匿名 2018/05/22(火) 12:04:15
>>100
鈴木奈々はおバカキャラであって、本当のバカ、ではないと思う。バラエティでの自分の立ち位置も理解している感じだし。
本当に発達だったらまず、時間が守れないことが多いから収録に支障をきたして最初は良くても1年もしたら仕事なくなると思う。
坂口杏里が発達だと思う。
発達と、知的+64
-0
-
110. 匿名 2018/05/22(火) 12:05:01
注意欠陥よりもできないのに自分はできると思ってるところはいいの?
あと注意欠陥だと時間にルーズ金銭感覚にルーズ、子供放置しても気にならないとか親になるには向いてないから子供を持つかで悩むと思うよ+23
-0
-
111. 匿名 2018/05/22(火) 12:10:38
>>78
確かに、ちゃんと手を尽くせば遅刻はしないようにはなりますね
でも、せっかく早く職場に着いてもやるべきことがわからなくてただぼ〜っとしてるだけで、仕事になると慌てて失敗するとか逆に時間指定の事を時間無視して始めたりその時やらなきゃ意味無い事を時間あるからってやって無駄になるとか…
結局、その次が出来ないことは変わらない
ご本人がどこまで自覚してるかによりますよね
+8
-0
-
112. 匿名 2018/05/22(火) 12:12:16
距離感おかしい人多くないですか?
なんか、あんまり親しくない職場の同僚なのに、すごいプライベートな、ちょっと反応に困るような話してきたり...
ねぇねぇ!!て無邪気に話しかけてきてずっと一方的に話してきたり。
注意しても、回答がズレててたり+34
-0
-
113. 匿名 2018/05/22(火) 12:14:33
この間、ガルちゃんで職場で嫌われてる人、だったかな?そんな感じのトピがあってそれに書き込んでた人でたぶん発達の人がいた。あれ二次障害も併発してるような感じだったけど+5
-0
-
114. 匿名 2018/05/22(火) 12:18:24
>>10
性格悪いような振る舞いするのは積極奇異型ね
遅刻してもヘラヘラ謝りもしないお金の使い方がおかしくても気にせず人のお金を使う、無神経に思ったことをなんでも口にする、他人との境界線がないから距離が近すぎる
こういうのを悪気なくやって悪気がないと言う(本人自体何が悪いかわかってない)から周りは疲弊する+22
-0
-
115. 匿名 2018/05/22(火) 12:19:07
最初は明るくて、天然な感じで面白いから人が集まるんだよね。でも、だんだん非常識な行動+本人の罪悪感のなさが目立ってきて浮いてくる。+29
-1
-
116. 匿名 2018/05/22(火) 12:22:06
>>114
職場にいた子もこれかなぁ。
遅刻してきて、先輩に「遅れてきたけど、何かあったの?」てオブラートに聞かれて笑いながら「えー?家で寝てたんですよー」とか「さっきまで漫喫にいましたー」とか悪気なく言っちゃう。もちろん周りは固まるんだけど何も気にしてなさそう。そんなことが何回もあって、周りから嫌われたんだけど本人は「なんで私のことを避けるんですか?!無視するんですか?!」て泣き出した。周り本当に大変だよね+35
-0
-
117. 匿名 2018/05/22(火) 12:28:55
知能が低い人は学習障害や自閉症が合併してるんだよ。+26
-0
-
118. 匿名 2018/05/22(火) 12:28:57
>>73
それなら私も主の言う注意欠陥障害ですね。
計算出来ないし。
でも普通に生活していますけど。
大人で診断してもらってどうします?
診断されて上司に言ったら何か少しでも改善されるのですか?
それとも障害枠でジョブコーチ付けてもらいます?
主の彼は現状何に困っているのですか?
主は自分のIQ知ってますか?
人間、得意不得意あるんですよ~。
あと算数だけが出来ないとかの障害は本当に数が読めないとか概念がわからないとかで中々診断まではされません。
+6
-12
-
119. 匿名 2018/05/22(火) 12:31:09
>>73
耳からの情報が苦手で目からの情報はスッと入ってくる人いますよ。
簡単な計算を口頭で言われると即答出来ないけれど、紙に書いてあれば暗算出来たり…+36
-1
-
120. 匿名 2018/05/22(火) 12:35:05
以前に付き合っていた人が、おそらくそうだったんだと思います。なんでそんなこと言うんだろう?と思うような酷いことをふざけて口にしたり、頼んだ買い物などはほぼ確実に忘れるし、100以上は数えられないみたいなことを言っていました。まだあまりわかっていないうちに同棲してしまいましたが、本当に一緒に暮らすのは無理だと思い別れました。障害だったのなら申し訳ないけど、初めて本気で人を嫌いになりました。わたしは結婚はおすすめしません。+37
-1
-
121. 匿名 2018/05/22(火) 12:45:30
>>74
私自身ADHDだけど、遅刻しないようにするには、何時に出ればいいのか判断できないの。間に合うと思って自信持って家を出るのに、毎回間に合わないの。あとなぜ遅刻したらダメなのか根本的に理解できない。
ちなみに知能は全国模試1位を取ったレベルです。+17
-15
-
122. 匿名 2018/05/22(火) 12:48:22
>>117
だろうと思う、たとえ知的障害であっても
絶対音感があったり、アートな分野の才能が抜きん出てたりする人もいるね+10
-1
-
123. 匿名 2018/05/22(火) 12:49:28
>>121
あちこち意識が向きまくるから時間ロスしてるとなぜ気付けない+20
-0
-
124. 匿名 2018/05/22(火) 12:50:21
開き直ってるから嫌なんだよねー+19
-4
-
125. 匿名 2018/05/22(火) 12:50:31
>あとなぜ遅刻したらダメなのか根本的に理解できない。
一例だと
あなたが飲食店予約したのに勝手に2時間遅れにされてたりしたら腹立つでしょ
+29
-0
-
126. 匿名 2018/05/22(火) 12:51:46
周りは大変だよ。
ドタキャンとか当たり前だし、一回二回なら許せるけど毎回されてポカーンとされたらイラってする。+8
-1
-
127. 匿名 2018/05/22(火) 12:53:28
>あとなぜ遅刻したらダメなのか根本的に理解できない。
↑非常識+自己中すぎて引く+22
-1
-
128. 匿名 2018/05/22(火) 12:55:44
申し訳ないけど、関わりたくない。
元職場にいたけど、常にトラブルメーカーだったし自己中だし、それで浮いたら浮いたでいじめられてる!とか騒いで周りを辞めさせてた。結局本当にみんな辞めちゃってその人も最終的にクビになったけど鈍感な分ずっと居座るから厄介。+22
-0
-
129. 匿名 2018/05/22(火) 12:55:54
大丈夫。計算ならスマホがやってくれる
+8
-3
-
130. 匿名 2018/05/22(火) 12:57:28
要は自己中ってこと?+9
-0
-
131. 匿名 2018/05/22(火) 12:59:13
バカと知的の違いってほんとなに?
簡単な計算はできるけど
わたしもばかだけど
もしかして知的なの?+9
-0
-
132. 匿名 2018/05/22(火) 13:01:17
>>127
ADHDの傾向が強いのでしょうけど、他社への気配りが出来ない、自閉症スペクトラムもあると思いますよ。
いくつか併せ持つ人もいるから。+19
-0
-
133. 匿名 2018/05/22(火) 13:04:00
>>131
IQが県で違うけど75あるかないか!
それだけの差!
グレーは75~85。この辺だと底辺校。
知的だけでいうとそれだけの差、1つ高いか低いかだけで線引きされる。+9
-0
-
134. 匿名 2018/05/22(火) 13:07:59
主は何で「計算」に拘っているのだろう?+16
-0
-
135. 匿名 2018/05/22(火) 13:13:32
主です。
引き続きコメントありがとうございます。
調べたつもりでしたが、学習障害と発達障害の違いがまだ理解しきれてなかった様です…すみません。
軽度の知的障害どのコメントも、納得できる部分がありました。
彼が自分で違和感を覚えない限りはこちらからは何も言わない方がいいですね…。
彼はこれからも自省することがないと思います…なので一生彼は成長しないのかな?と思ったり…
怒られた→出来なかったから怒られたんだ納得!じゃあどうしたらいいんだろう?とまで考えられないんだと思います。
コメントでもいただきましたが、彼もいつも計算するときは紙に書いている様で、暗算はほぼ出来ないようです。算数障害というのもあるんですね、、
時間にルーズなところはないですが、常識がわからないようです。私の家に来たときは本人はそんなつもりないけど、ゲストとして呼ばれてる、手厚くもてなされて当然でしょみたいな感じでご飯や滞在時間など遠慮することが無かったです。
何件かコメントでももらいましたが、親になるには現段階で難しそうなので、彼と一緒になるなら持たない方がいいのかなと考えています。
でも今の時点で不満があったら長く続かなさそうな気もしています…
+25
-3
-
136. 匿名 2018/05/22(火) 13:18:07
何でも障害って・・。
少し前は統合失調症
今は発達障害だね。
ふぅ+9
-19
-
137. 匿名 2018/05/22(火) 13:35:58
121です。
遅刻のことで不快になってる人多いみたいですみません。
自分の遅刻って5分10分だから、例えば9時出勤と9時5分出勤の何がそんなに違うの?っていう感覚だったんだけど。
人を待たせてはダメらしいというのは過去の経験で学んでます。私は待たされても腹立たないからピンとはきてないけど。+9
-12
-
138. 匿名 2018/05/22(火) 13:42:26
>>128
職場になんらかのADHDのタイプがいる
その人のせいで二桁人数辞めてる
激高型で多動と誇大なのか自信過剰なのか
空気が読めないのとまともに系統立てて論理的に話せないから会話が成立しない
周りは本当に疲弊するんだよね
当人は気づかないだろうけど+9
-0
-
139. 匿名 2018/05/22(火) 13:50:47
>>135
主さんが彼氏に障害のレッテル貼りをして見下したい、みたいな意見もあったけど
私はそうは思いませんよ。
実際に、一緒にいて違和感がある人っているので、主さんも戸惑ってるんだろうなと想像しています。
訪問のマナーは、彼氏さんの年齢や育った環境によっては知る機会がなかっただけなのかもしれませんね。
社会人なら知っておいて損はないから、と誘ってイラスト付きのマナーブックを買って一緒に読んでみるのもいいかもしれませんね。+15
-3
-
140. 匿名 2018/05/22(火) 13:52:33
>>137
その5分もお金が発生してますよ!
その間のお客様や電話は他の人が対応してますよね‼
5分ぶんホーローすればいいとかそう言う問題じゃないのが社会人の常識だと思いますが…。
それが分からないからしょうがないかぁとはならない‼
同僚でなくて良かったです。+16
-3
-
141. 匿名 2018/05/22(火) 13:56:47
軽度知的障害って学校の知能検査で先生から指摘があると思ってます?
自分や子供の知能指数知ってるのって一般の方はいないんじゃないですか?
知ってる人は個々に病院や児相に行ってるからですよ。
軽度の上の方やボーダーなんて親が動かない限り先生は言わないですよ!個人情報なので。
先生が言うのはよっぽどだと思いますよ。+14
-0
-
142. 匿名 2018/05/22(火) 13:58:45
私そうなのか?数学苦手
けど金の計算は凄い出来る 毎日頭で計算ばかりしてる 金欠だからなんだけどさ+6
-1
-
143. 匿名 2018/05/22(火) 13:59:33
>>137
えええ??
一人で絵でも描いてるの?工房にこもってるの?
同僚や上司や顧客と仕事してるんじゃないの?
人と仕事するなら自分軸中心に物事を考える姿勢は改めるべきだよ…
自分は待たされても平気とかそういう問題じゃない
自分の考えに固執し過ぎなんでない?
怒ってる訳じゃなくて不思議で仕方ないだけだよ+6
-1
-
144. 匿名 2018/05/22(火) 14:06:20
営業とか接客は壊滅的に無理だよね。向いていない。
上手くやれてるって思うのは本人だけで、周りがカバーしてくれてる。
それも当たり前みたいな態度だと周りもうんざりすると思う+15
-1
-
145. 匿名 2018/05/22(火) 14:08:08
主さん、結婚したら持ちつ持たれつ。
今は主が頑張ればバランスは取れてるのでしょうね‼
でも子供が出来たり、自分が病気だったり、自分を支えてもらわないといけないときがきます。
発達のある方のパートナーはその支えがなく孤独を感じます。
「カサンドラ」調べてみてください。
私は当事者です。社会で一人で戦っているようなものです。寧ろ独身でないぶん二人ぶんの負担を抱え自由には動けません。
負担を分け合える喜びが欲しいです。
+15
-4
-
146. 匿名 2018/05/22(火) 14:08:19
>>136
統合失調症は疾患
発達障害や学習障害は疾患じゃない
+12
-0
-
147. 匿名 2018/05/22(火) 14:09:04
>>137
先日、嫌われてる人トピで全く同じようなことかいてる人がいた。
5、10分遅れて何が悪いの?みたいな。
すっごい叩かれて釣り?てなってたけど私はあれは釣りじゃないと思う。
その人もちょっと感覚がずれてて、自分が無視されことに対しては許せない!!謝らせてやる!て感じなのに、自分の遅刻に対しては仕方ないって言ってた。
あんなのが身近にいたらストレスで胃がやられそう。同僚たち気の毒って思った。+18
-1
-
148. 匿名 2018/05/22(火) 14:10:24
ここまで主の話を見てきて、主には向いてない。
結婚前なんてあばたもえくぼで、計算できないのが子供みたいでかわいいー!くらいならやってけるかも?とも思うが。
もういちいち計算させてみて試したりバカにしてるというか、呆れてるみたいだけど、医者に診断されたところで治ったりマシになるわけでもない。
おまけに発達障害の子を身近に見たけど、あれは夫が非の打ち所がない素晴らしい人でも、すごい苦行だよ。
夫もそんなんで、結婚したら恋愛感情もなくなるし、そんな中発達障害の子を育てるのが目に見えてるのに、それを選ぶなんてありえないでしょ。
主は別れたいのでは?
別れるために、みんなの意見を集めてるように思える。
主のトピ見て、ガルたちが彼を信じて結婚しなよ!なんて言うわけないんだから。+24
-1
-
149. 匿名 2018/05/22(火) 14:17:17
>>143
137さんじゃないけど、こういう人は自分と他者との境界線がないから自分は気にしない=他の人も気にしないはず、気にする方がおかしいみたいな感覚なんだと思う
身内にいるのですが、「私は嫌だからやめてください」これが全く通じない+18
-1
-
150. 匿名 2018/05/22(火) 14:35:01
>>33
そのプライドが人より何倍も強いから そうゆう病気なんだもん。
って、精神的な要因が原因の障害みたいなこと言わないでください。
誤解を生みます。+11
-0
-
151. 匿名 2018/05/22(火) 14:35:55
付き合うとか配偶者ではなくても
職場とか逃げられない環境内に発達(または学習)障害の方が居たらわかるから
「愛してるなら結婚したらよいと思う」なんて簡単に言えなくなるわ
というか
私はADHDっぽい人て一緒に働いてて
『職場でこんなだったら奥様はさぞや大変だろうな…』って毎日思ってる
馬鹿にしたり見下したりじゃなくて、ご苦労を思うと本当になんとも言えない気持ちになる
+28
-3
-
152. 匿名 2018/05/22(火) 14:48:15
>>1
素人判断でADDだと決め付けるのは良くないと思う。専門医でも判断が難しいのに。
彼氏さんはもしかしたら「理解力」が低いだけの可能性もありますよ。
日常生活はどうです?仕事だけではなく日常でも失敗が多いとかありますか?
私は以前、あまりに仕事ができない事から「ADDなのでは?」と疑った事があります。
でも、ネットでいくつかのADD簡易判断テストをやってみても「可能性は低い」との判定。
気づいたきっかけはADDを疑い、本格的な総合テストを受けた事でした。
IQや他の項目は人並みか平均以上と判断されたのに「理解力」だけ平均以下でした。
(※考える力が劣っている為、言動等も残念になるケースがあるようです)
ネットの簡易診断テストをゲームのような感じで誘ってみては?
数値で示した方が納得されると思います(感情に訴えない方が良いかと。プライドもありますし)
「ADD」「理解力」どちらかの疑いが出たら「専門医に相談してみない?」と提案するとか。
(※理解力は改善できますがADDの根本は治せません。薬で多少緩和するらしいですが)+9
-0
-
153. 匿名 2018/05/22(火) 14:51:26
そういう相手とまかり間違って結婚するとどういう恐ろしいことになるか、2ちゃんねるの 旦那が発達障害かも?な奥様 というトピを覗くとよくわかるよ。+17
-3
-
154. 匿名 2018/05/22(火) 15:01:39
私がそうです。
彼氏も長年いないし、結婚も諦めたアラフォー…。
友達も居なくて、辛うじて年1~2.3回会う同い年の人がいますがその子と会うと、あ…普通ってこういうことなんだ(当たり前にできる)とびっくりします。
私は一度にふたつのことができないんで…(T-T)+16
-0
-
155. 匿名 2018/05/22(火) 15:04:37
ADD当事者です
発達障害はどの群かによって別物と言っていいほど症状が違う上、個人差が大きいので素人が決めつけてはいけないものですが、他の障害(グレー)あるいは単に本人の性格という可能性も高そうですね
本人に気付かせる方法としてはチェックリスト付のパンフレット、当事者か家族のエッセイ作品などが有効だと思いますが、自分を省みない性格だと難しいですかね…
当事者としては、障害の可能性を疑っても一緒にいようと思ってくれる主さんのような定型の人の存在は涙が出るほどありがたいです
仮に彼氏に障害があるなら…障害に対する本人と周囲の理解、治せない事を前提にした生き方接し方の工夫(脳の動きが一般的ではありませんが、工夫すると上手くいく事があります)、ほどほどの諦め
本人に自覚がないままだと、主さんが一方的な被害者になる可能性もあるのでそれだけは気をつけて
発達障害関連は本人や周囲のエッセイがたくさん出ているので興味があればどうぞ、最近は「されど愛しきお妻様」が障害のあるパートナーとの暮らしを描いていて好評なようです(お相手は当事者から見ても相当トリッキーな方です)+9
-2
-
156. 匿名 2018/05/22(火) 15:11:12
第三者から見て発達っぽい人ほど他人のことを発達呼ばわりする気がする。
だいたい発達障害って素人が見て簡単にわかるものなの?+19
-6
-
157. 匿名 2018/05/22(火) 15:44:43
母親がそれ。
父親もよく子供二人育てさせたなと思う。何度も死にそうになったもん
+12
-1
-
158. 匿名 2018/05/22(火) 15:45:21
自分が『もしかして…』と思って調べる人もきっとけっこう居るよね
私もそのひとりでたぶんグレーだと思う
調べたら詳しくなるし、典型的な人だと『あ…この人』って気づくようになってしまうよね
+26
-0
-
159. 匿名 2018/05/22(火) 15:50:22
自閉症スペクトラムの特徴は、男性脳の究極型、という専門家の見方があります。異常なこだわり方とか、過集中とか、普通の人とズレてたりとか。女性で女性脳優位的なタイプの人(とても女性的な人、完璧主義の人)ほど、自閉症スペクトラムの人を理解できない、見ててイライラする、許せない、そんな男と結婚したくないと考えたり、子供が自閉症スペクトラムだった場合に完璧な療育をしてまともにさせようとむきになりすぎてカサンドラ症候群になったりしてしまうようです。男性脳優位的な人(ちょっとルーズな面があったりおおらか、男っぽい女性)は、完璧な人間なんていないでしょ、って感じで、多少のことは気にしないんだそうです。
主さんがどんな女性かわかりませんが、完璧主義な方なら、結婚はやめたほうがいいかもしれないですね。+19
-0
-
160. 匿名 2018/05/22(火) 16:47:21
えっ?私の事?+7
-0
-
161. 匿名 2018/05/22(火) 17:50:54
元彼がADHDでした。
片付けられないレベルも程がある。
すぐ忘れる、計画を立てる事が苦手。人を二時間以上待たせても平気。
服を買うときも閉店間際に入店して悠長に試着しまくる。
何度注意しても信じられないことにそれが人に迷惑をかけていることだと全く理解できないんです。
勿論別れました。思い出すだけでもイライラする。+25
-0
-
162. 匿名 2018/05/22(火) 18:32:27
私もADDだと思う…
遅刻も忘れ物も多くて掃除も出来ない
小学生の頃はADHDで授業中も集中できなくて先生によく怒られた今は多動性なくなったけど
その場では気がつかなくて人を傷つける事とか多くて後から気がつく
後悔がすごい
学生時代それで人気者の男性を傷つけて周りから総スカンで誰とも連絡とってない
父方からの遺伝で兄と姉も多分そう
子供に遺伝するかと思うと作りたくないし正直育てられる自信ないから子供なしでも大丈夫な人じゃないと結婚できない+14
-0
-
163. 匿名 2018/05/22(火) 18:33:42
>>9
あべこべコナン君ワロタ+3
-0
-
164. 匿名 2018/05/22(火) 19:06:49
>>10
発達障害者は性格が悪いのではなく、
感情のコントロールが出来ないのと
自己評価が低く、否定されて生きてきたから、
捻くれ、人が信じられなくなり、ネガティブになるという、
あ、それを性格が悪いというのか(笑)
ええ、全て私のことです。+23
-0
-
165. 匿名 2018/05/22(火) 19:10:22
>>136
それは仕方ないよ。
病名が時代とともに明確になるんだから。
昔はボケてる。今はアルツハイマー。
昔は老い だって パーキンソン病
病名が明らかになるって、いい事よ。+6
-1
-
166. 匿名 2018/05/22(火) 19:29:46
うちの子が診断される前はADHDだと思ってた…。
注意力が足りないんだと思ってたけど、自閉症スペクトラムだった。
自閉症って詳しくない人にはピンと来ないと思うし100人いたら100通りなんだよね。
「サリーとアン」って検索すると出てくるから見てみて。
自分の軸で全てが回るから振り回されるけど本人は振り回してる事すら気付かない。
だから注意したらキレる‼
まぁ「自己中」が一番聞きなれた言葉ではしっくりくると思う。
主さん、良く勉強して良く考えて答えを出してね。
+10
-0
-
167. 匿名 2018/05/22(火) 20:02:35
私自身軽度の発達障害です。
小学生では気づかなかったけど、中学、高校と時間割がいつまでたっても覚えられず、移動教室もわからなくて、校舎内で迷子になりよく遅刻してました。
数字と英語などが混じった文章を理解する事が困難です。
でも、本を読むようにしたりして、大人になって普通に生活出来ています。普通に結婚もして、普通に子ども2人います。
日常生活にさほど支障はきたしません。
ただ、症状には個人差があるので、主さんの彼の事はわかりません。
病院に行って診断して貰って、症状が確定したら別れるんですか?
本人が症状確定される事でストレスになる事もあるので、結婚する気持ちまでないなら他人のプライバシーまで土足で入って自己満したいだけの女に思えます。+4
-9
-
168. 匿名 2018/05/22(火) 20:06:58
彼氏を障害と決めつけ、ここで叩き、スッキリしましたか?(^o^+2
-10
-
169. 匿名 2018/05/22(火) 20:13:12
元彼がADHDだった
タバコ、アルコール依存
目先の快楽に囚われて後先考えられないので避難もしない
失言が多くキレやすい 人間関係でもトラブル起こしまくり
前の奥さんとは流について責めたことがきっかけで泥沼調停離婚
タブレットを一年で3回落として壊す
部屋が廃墟並みに汚れててゴキブリだらけ
診断受けたものの「病人扱いするな!」と薬は飲まず
しまいには暴力振るったので逃げた
問題はADHDそのものでなく本人の性格だけど、適切な支援を受けられなかった結果歪んでしまったって感じ+13
-0
-
170. 匿名 2018/05/22(火) 20:20:16
出社前に保育園に寄って子どもを預けようと車に乗せたまますっかり忘れて会社まで行き、子どもが車内で亡くなったのも発達障害の夫の仕業。ゴールデンウィークにこの間まで幼稚園児だった男の子を運動靴の軽装備で素人お断りの山に登らせて、行方不明になったのも発達障害の夫の仕業。
そんなに重度じゃなくても信じられないようなことをするケースがある。これもひとつの事実。+27
-1
-
171. 匿名 2018/05/22(火) 20:28:47
彼氏、通帳携帯財布鍵予定なんでも忘れたり無くしたりしてたけど投薬治療したらなおった。結婚後は食事療法もやってるよー。悩んでる人は病院行った方が絶対いい。+3
-0
-
172. 匿名 2018/05/22(火) 20:48:37
軽度の知的障害と
発達障害の区別ってどうやってつけるの?
自覚がある人って知能高くて軽度発達な気がするけど…
重度の発達や軽度知的の人って、こういうサイト見ても、可哀想な人もいるのね〜と自分のことわかってなさそうなイメージ。。+6
-0
-
173. 匿名 2018/05/22(火) 20:52:14
>>169
二次障害で依存症になる人多いっていうよね‼
今の子供は療育あるしある程度認知もされてきたし、親だけでも理解あると違うと思う。
大人は社会と自分の感覚の違いや周りとの軋轢や無理解に苦しみ、多分子供の頃から注意されてばかりだったと思う。
何かに依存して逃げて来ないと活きてこれなかったのかもね。+3
-0
-
174. 匿名 2018/05/22(火) 20:57:07
>>1
私の彼が診断済みです。
体に合う合わないは有りますが、ADHDの方には集中力を高めたりする薬は一応有ります。
発達障害にも自閉症スペクトラム、ADHD、学習障害が有るし併発している人もいるので確定には診断が必要ですね。
ただ、彼が少し普通とは違う所があっても仕事が出来て人間関係に支障もきたしていないのならば病院に連れて行くのは難しいかもしれません。
それに発達障害は生まれ持った個性でも有るので、鬱など二次障害がなければ病院に行っても劇的に変化することはないと思います。
遺伝が気にならないと言えば嘘になりますが、私は彼の事が好きで尊敬出来る部分が有り一緒にいて穏やかな気持ちで生活出来ると思えたので結婚します。
少しでも参考になれば幸いです。+3
-0
-
175. 匿名 2018/05/22(火) 21:02:10
時間に遅れたらなぜダメなのか、それが分からない人は多分アスペルガー傾向ある人かなぁ。
私はADHDだけど、時間配分ができないのと、出かける前に準備に関わるなにかをしていたら気がついたらこんな時間になっていたとか結構あります。
私は遅刻をすれば相手が不快になり、人間関係や会社での評価も悪くなって自分が嫌な思いをするという事から、遅刻は絶対しないようにかなり前から出勤する同じ時間にシュミレーションして遅刻しないように家から出る時間を決める。音で気がそれて出かける前にまた別の事をやり始めたりするから耳栓して出かける前に準備する流れを紙に書いたものを冷蔵庫に貼ってそれだけしかしないようにする。
そういう方法も長年遅刻しすぎて自己嫌悪して自分でやっと編み出した方法なんだけど、健常の人は一緒に生活するとイライラすると思う。例えば将来、突発的にゴミ出してきてよーとか私も出かける準備するから子供ちょっと見ててよーとかやられると、もうパニックとかあると思うよ。
女性は特に結婚すると子供抱えて、この状況で察しろよ!!って機会は多いと思うから旦那が発達障害だとそこら辺おおらかになれないと辛いと思うよ。
+16
-0
-
176. 匿名 2018/05/22(火) 22:39:31
ADHDです。
美大出て運良く大手企業のデザイナーやってるけど、多分事務とか営業なら即クビになってたと思う。
接客とか飲食系のバイトやってた時は周りから冷ややかな目で見られたり。
適材適所を見つけないと辛いし苦労すると思う!+8
-0
-
177. 匿名 2018/05/22(火) 22:41:12
彼もだけど主さんも病院へ行かれた方がいいと思います
主さんは勝手に憶測で病名をネットで調べあげて不安になってるって…少なからず不安症の症状が出てます
あと、精神病自分も行きたくないって偏見持ってるなら
彼にも強要すべきでないと思います+6
-4
-
178. 匿名 2018/05/22(火) 22:47:12
精神病って病名付いたら別れるの?
病名つかなかったらそのまま続けるの?
それより、今の彼の状態を見極めてそんな状態でもサポートして付きあえるのか、さっさと縁切って別れるのかを考えた方がいいのでは?
精神病も性格も紙一重ですよ。+4
-5
-
179. 匿名 2018/05/22(火) 23:02:15
息子(5才)が知的グレーでADHD傾向あり。
半ば諦めもあるけど結婚してほしくない。
ましては子供(孫)なんて…
健常の子供と比べてしまうし本来なら行かなくていい療育に行き小学校から進路相談…
もちろん我が子だからかわいい。でも疲れる。
今思えば兄が軽度知的障がい(亡くなったので不明)で親が苦労してた。旦那も障がいなのか頭悪いのかはわからないけど微妙、私も底辺高校…
冷たいようだけど障がいの遺伝子をこれ以上広げたくない。
おばあちゃんになって孫を抱くのが夢だったんだけどな…+10
-0
-
180. 匿名 2018/05/23(水) 00:20:17
疎遠になった人の話だけど
自称ADHDで診断済み、企業起こしたり株やらやってるって話で
毎日通勤時に電話が来て一方的に政治についてやら、戦争やら貧困やら、お金持ち自慢やらをバーッと捲し立てられ
こっちが口を挟もうとしても構わず喋り続けてるつまんない男性がいた
実際にその人が株や企業を起こしてる人なのかは知らない
ただただウンチクが激しくて話し出すと止まらないって印象しか受けなかった
あと何故かモテる自慢も激しかった、相手は50のオジサンで私は20
知り合ったきっかけは親戚のゴリ押し、勝手に写真見せてQRコード教えたみたいで色々迷惑だったし切るまでが大変だった
+3
-0
-
181. 匿名 2018/05/23(水) 00:32:57
>>177
最後の文は納得出来るね。
自分が嫌な事を他者にはさせるって変だもん。+5
-2
-
182. 匿名 2018/05/23(水) 00:39:05
あー私を見てるようだ
ありえないミスを繰り返す、瞬時に言われると頭真っ白になって簡単な計算もミスる(理系大学出身のくせにwww)、不器用で要領悪いし、記憶力もおそろしくない。
一般企業は解雇になってきた...
偶然同じような苦労を経て企業した方に拾われて、仕事にはありつけたけど。
私の父もそうだった。絶対ここからの遺伝だわ。
仕事うまくいってない時はほんとに恨んだわ。
今の時点で疑問に思うなら結婚はしない方がいい。子供に遺伝したら後悔するぞ。+10
-0
-
183. 匿名 2018/05/23(水) 02:04:37
>>114
元夫が発達だと思う、子供が発達障害の診断下りて元夫のまんまコピーだから。
ネガティブ思考で恨み辛みが激しく、卑屈で目下や私には臆せず口にするのに目上には何でも屋だから重宝されてたみたい。
大した業績無いのに自慢や他人を見くびった態度がすごかった。
秒速で自分がした都合が悪いことを忘れて?人のせいに変換できるのはある意味芸だと思う。
子供を面会させる時にそいつに会う時は次の日まで気分が悪くなります。
養育費は払いません。子供にお小遣い渡すだけ。
でも口が上手いからか再婚してまた子供作ったよ。親戚もどんどん増えてるみたい。
そいつの父親もDVでアル中で死ぬ死ぬ詐欺で薬もらってる。怖いね。
本当に自覚無いよ、いろいろおかしくない?って言ったこちらが全部悪、みたいになってるし。
+9
-1
-
184. 匿名 2018/05/23(水) 02:14:43
主は別れた方がいい
主が彼女だなんて彼が可哀想+3
-5
-
185. 匿名 2018/05/23(水) 03:04:10
どんな個性でも、将来が不安になる位の気持ちなら別れたほうがいいよ。+7
-0
-
186. 匿名 2018/05/23(水) 06:20:16
>>164
ネガティヴになるのは診断された人?
何がいけないかわからない障害だから恐ろしくポジティブだよ
ポジティブ過ぎて遅刻しても気にしない迷惑かけてても気にしないえ?っていうような発言しても気にしない+4
-0
-
187. 匿名 2018/05/23(水) 06:27:50
>>172
私も自覚ある人は知能高くて極軽度なんだと思う、そしてここ見ると自覚あるだけにネガティヴよりなのかな
知能も低めで中度以上だと本人は気づかなそう
坂口杏里とかは自覚なしポジティブの方だよね
ポジティブ型の方が周りに迷惑かけてる
+4
-0
-
188. 匿名 2018/05/23(水) 07:59:10
発達グレーです。とにかく神経過敏で疲れやすい。怪我がしやすい、パニック持ちです。
精神科は子供の頃から10年通い努力して退院できました。ただ、発達グレーゾーンはどちらかを選択しなければいけないので
努力した結果健常者にしがみついています。
障害者雇用と年金はもらえないんです。
健常者と障害者の狭間で生きるの辛い。
でも、精神科はもう行きたくない。
たまにしにたくなる
+2
-0
-
189. 匿名 2018/05/23(水) 08:13:49
>>187
>>186
みんながポジティブじゃないですよ。
うちの子も発達診断済です。
診断には色々な項目があると思いますが…総合的に診断されるもので、一般の方も凸凹してます。
自閉傾向が強い(自分の思考に他者への想像がない)人はポジティブだと思いますよ‼
どこからの自信?ってくらい強きだと思います、周りが見えてないから…。
自閉傾向が低いと人の目も気になりネガティブになると思います。
何事も程度でちがうので、一概には言えませんが…。+2
-0
-
190. 匿名 2018/05/23(水) 08:31:12
>>170
憶測では無くそのような診断結果が発表されたんですか?
+1
-1
-
191. 匿名 2018/05/23(水) 08:39:51
>>186
さすがに遅刻がダメな事というのは小中高と叩き込まれるからわかるよ。
先生にも怒られるじゃん。ああ、悪い事したんだなって、自分で改善しようとするんだけど、自己コントロールが子供時代は難しくて繰り返すんだよね。
遅刻でえ?ってポカンとしてポジティブなのはIQ低いとか知的障害スレスレか、自閉傾向が重度だと思うわ。+4
-0
-
192. 匿名 2018/05/23(水) 09:28:14
主さんが「彼は〇〇ができないけど〇〇〇ができるし、ま、いいか。」って考え方の人で、彼の顔が好きとか性格が好きとかプラスがあるのなら、交際を継続するのもいいかもしれないけど、主さんが彼を「〇〇ができないってみっともない許せない、カッコ悪い恥ずかしい、人間として欠陥品。」とか思ってるなら、別れたほうがいいと思う。+6
-0
-
193. 匿名 2018/05/23(水) 09:31:16
遅刻の何が悪いのか分からない?
これは衝撃だな
遅刻されて怒ってるトピを
読んでも身に沁みないのかな
電車に乗り遅れても
ちっとも困りませんよ~って感じ?+1
-0
-
194. 匿名 2018/05/23(水) 11:35:15
結婚の話が出ているならともかく、ただの彼女に病気かもしれないから病院行けなんて言われたくないかも。
それ言うくらいなら、私なら何も言わずに去ります。+5
-0
-
195. 匿名 2018/05/23(水) 12:54:20
>>183
ほんと秒速、瞬速で人のせいにしたりしますよね。
せめて言い訳でも普通、後で反省するじゃないですか?
たまにのぞくメンタルのサイトでも見るけど、忘れるというより失敗も、
人からの注意もただ嫌な記憶として封印してる感じですよね。。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する