-
1. 匿名 2018/05/21(月) 11:59:57
すぐに妬んだり羨んだり、ラジバンダリする自分が嫌になります。
どうしたらポジティブな明るい人になれますか?+146
-12
-
2. 匿名 2018/05/21(月) 12:00:27
いちいち気にしない+52
-3
-
3. 匿名 2018/05/21(月) 12:00:56
育ちである程度性格決まっちゃうよね+123
-2
-
4. 匿名 2018/05/21(月) 12:01:33
+34
-6
-
5. 匿名 2018/05/21(月) 12:01:37
>>1
ラジバンダリ(・・?)+178
-4
-
6. 匿名 2018/05/21(月) 12:01:39
ラジバらないようにする+131
-1
-
7. 匿名 2018/05/21(月) 12:01:54
あなたはいい人だよ、性格悪い人が性格よくなりたいなんて思わないから。+161
-12
-
8. 匿名 2018/05/21(月) 12:02:03
ラジバンダリの件の言い方が懐かしいなと思った+173
-2
-
9. 匿名 2018/05/21(月) 12:02:09
ラジバンダリw
主、若くないね。+168
-2
-
10. 匿名 2018/05/21(月) 12:02:41
自分と人は違うと思うこと+9
-2
-
11. 匿名 2018/05/21(月) 12:02:43
まずガルちゃんを(略+60
-1
-
12. 匿名 2018/05/21(月) 12:02:57
がるちゃんをやめるのだ+63
-2
-
13. 匿名 2018/05/21(月) 12:02:59
世の中ポジティブ人間だらけじゃ抑止する人がいない。
色んな性格の人がいて社会は成り立ってるんだから、卑屈にならないのが一番よ。+57
-2
-
14. 匿名 2018/05/21(月) 12:03:11
ほんとに性格悪い人って自分のこと性格悪いなんて思わないんじゃない?+116
-11
-
15. 匿名 2018/05/21(月) 12:03:16
自己嫌悪の時期は、成長できるチャンスだよ。
紙にやらなきゃいけないこと
やりたいこと書いて 実行していくと自信付いてきて他人のこと気にならなくなると思う。+53
-1
-
16. 匿名 2018/05/21(月) 12:03:18
そう思って生きてるだけマシ!
+18
-5
-
17. 匿名 2018/05/21(月) 12:03:19
ラジバンダリって何?+87
-6
-
18. 匿名 2018/05/21(月) 12:03:21
輪廻転生+2
-2
-
19. 匿名 2018/05/21(月) 12:03:21
人から言われたささいなことがいちいち気に触ってしまって、その人に会うのが嫌になる
そしてそんな自分が嫌になる>_<+69
-1
-
20. 匿名 2018/05/21(月) 12:03:32
好き人に嫌われない様に生きる
+3
-4
-
21. 匿名 2018/05/21(月) 12:03:41
ラジバンダリ?だれか教えてー+64
-2
-
22. 匿名 2018/05/21(月) 12:04:29
マウンティング仕返したくなる気持ちをなくしたい
心の中で留める努力はしてる+31
-0
-
23. 匿名 2018/05/21(月) 12:04:52
ラジバンダリとかより新しいネタを仕入れる+83
-1
-
24. 匿名 2018/05/21(月) 12:04:58
ラジバンダリってなんだっけ+39
-1
-
25. 匿名 2018/05/21(月) 12:05:46
ハリーウィンストントピみてきなよ。
妬みすごいよw+21
-1
-
26. 匿名 2018/05/21(月) 12:06:08
まずはガルちゃんを辞める。
あと、心に余裕がないと優しくなれない。+23
-0
-
27. 匿名 2018/05/21(月) 12:06:26
腹が立った時こそ意図的に笑うのがいいって聞いたことがある。ポーズだけでも。
それがそのうち自己暗示なのか、精神にも作用してくるんだって。+41
-0
-
28. 匿名 2018/05/21(月) 12:07:12
主、それはきっと美人になるより難しい事かもしれない。これこそ、こればっかりは来世に…としか言えない。+26
-0
-
29. 匿名 2018/05/21(月) 12:07:17
自分に自信を持てるようにする。
グジグジ言うより、行動あるのみ!
スポーツやって体鍛えてみるとか。+8
-0
-
30. 匿名 2018/05/21(月) 12:07:24
コンビ芸人のネタ+64
-0
-
31. 匿名 2018/05/21(月) 12:07:30
ラジバンダリ+42
-1
-
32. 匿名 2018/05/21(月) 12:07:40
ポジティブで明るくても人によってはコイツ性格悪いなって思う人もいるから+51
-0
-
33. 匿名 2018/05/21(月) 12:07:48
スマホから離れる
snsから離れる+11
-0
-
34. 匿名 2018/05/21(月) 12:08:10
主さんは自覚あるしユーモアがあるから大丈夫だと思う
性格悪い人は妬んでる自分に気づかないで他人を攻撃するからね+50
-7
-
35. 匿名 2018/05/21(月) 12:08:25
>>1
ラジバンダリ言いたいだけやろw+78
-0
-
36. 匿名 2018/05/21(月) 12:08:33
主のせいで半分ラジバンダリトピになっとるやんけw+109
-2
-
37. 匿名 2018/05/21(月) 12:08:39
気になったからラジバンダリの由来を調べてきちゃった
ダブルダッチ(解散してる)というお笑いコンビの西井という人のネタだったらしい
ラジバンダリの概要↓
元ネタは西井がアルバイト先で一緒に働いていた外国人の先輩ジュニタ・ラジバンダリを真似たもの。口調なども真似しているらしい。
爆笑レッドカーペット出演時にラジバンダリのキャラクターと、決め台詞である「~たり、~たり、ラジバンダリ」のギャグでプチブレイク。その勢いで活動拠点を東京に移したが、程なくしてブームは過ぎ去り、あっという間に解散。
+58
-2
-
38. 匿名 2018/05/21(月) 12:09:57
気持ち悪いというコメントが多いキス動画トピより私が申請したトピの方が需要あるだろ+1
-4
-
39. 匿名 2018/05/21(月) 12:10:08
私も主と同じ悩み。
心の平安と毅然として己を保つ力が欲しい。
それを求めさえすれば必ず得られるというカール・ヒルティの言葉を信じるようにしてる。+29
-0
-
40. 匿名 2018/05/21(月) 12:10:29
嫉妬は人間の本能だと思えばいいよ。育ちが良くても恋愛関係で嫉妬する人はいるしそんな気にしなくていいんじゃないかなー。+6
-1
-
41. 匿名 2018/05/21(月) 12:11:07
人の幸せを素直に喜ぶ
自然と周りの人も自分の幸せを喜んでくれる
みんな幸せな気分になるよ+44
-0
-
42. 匿名 2018/05/21(月) 12:11:29
あー確かにラジバんだりは気になるわー。時々ラジバんでる人に当たるとラジバんでるのが目に付くよねー。本当にラジバんでるのはラジバんでてラジバんでるよねーラジバんでるって何+11
-7
-
43. 匿名 2018/05/21(月) 12:11:37
性格良い人と付き合うようになったらなんか自分もそんな気になってきたよ+11
-1
-
44. 匿名 2018/05/21(月) 12:12:32
>>14
私もそう思っていた、でも
私、性格悪いってよく言われるの~、と公言していた義母を見て、その気持ちが変わった
自称性格悪いは、自分の悪い性格を直そう、ではなく、私、先生悪いからそのつもりでいて、という周りの人間への宣戦布告なんだ、と+40
-1
-
45. 匿名 2018/05/21(月) 12:12:51
性格いいなと思う人を観察して、模倣から入る。
そのうち身につく。
変わりたいと悩んでいるときがチャンス。+25
-2
-
46. 匿名 2018/05/21(月) 12:12:54
>>14
性格の悪さを自覚しつつえげつないことしてるやつもいるよ
+30
-0
-
47. 匿名 2018/05/21(月) 12:14:05
え、ラジバンダリ流行ったのってそんな前だったっけ。最近な気がしてた、、、
私は28ですが+36
-0
-
48. 匿名 2018/05/21(月) 12:14:39
どんなときにラジバンでんの?それ次第だよ。+13
-0
-
49. 匿名 2018/05/21(月) 12:15:17
>>44
分かるわあ。
性格悪いのー、でもこれが私だから許してねー、というある意味開き直りだったりする。
+21
-0
-
50. 匿名 2018/05/21(月) 12:16:38
>>43
わかる!!
すごく穏やかでいつでも元気でポジティブな友達といると自分もそうありたいって思うようになる。
些細なことが気にならなくなる!+7
-0
-
51. 匿名 2018/05/21(月) 12:16:43
お昼休憩中に ラジバンダリ調べる私…+9
-0
-
52. 匿名 2018/05/21(月) 12:17:07
よそはよそ、ウチはウチ
って無理矢理自分に言い聞かせ続けてると他人がどうでも良くなってくるよ。
悟りの境地においでよ(*^_^*)+9
-0
-
53. 匿名 2018/05/21(月) 12:17:14
私も最近テレビ見てても出かけてても批判的な言葉しか出てないよって注意されました。+4
-0
-
54. 匿名 2018/05/21(月) 12:17:34
>>1
自己肯定感が低いのかな?
そこを何とかすればかなりマシになるよ。+8
-1
-
55. 匿名 2018/05/21(月) 12:18:58
あまり自分の悪いところばかり考えすぎないほうがいいかな
考えすぎていい事なんてほとんど無い
性格良くなりたいって思うだけいい+9
-0
-
56. 匿名 2018/05/21(月) 12:19:06
どんなときも感情的に行動しない
それだけで他人の評価は変わるよ
冷静でいれば性格が良さそうに装うのは可能
それがいつか本当の性格に影響してくると思う
元の性格をいきなり変えるのはなかなか難しいからね+8
-0
-
57. 匿名 2018/05/21(月) 12:21:08
自分は暗い人間だけど今の状況に満足してるからポジティブで明るくなりたいとは微塵も思わないわ+0
-0
-
58. 匿名 2018/05/21(月) 12:21:09
うそ?!ラジバンダリ流行ったの10年前かよ
時の流れ早すぎか+24
-0
-
59. 匿名 2018/05/21(月) 12:22:06
自分より上か下かで相手を判断しない。
+6
-0
-
60. 匿名 2018/05/21(月) 12:22:44
ラジバンダリ解散してたんや~知らなかった+14
-0
-
61. 匿名 2018/05/21(月) 12:22:58
今の暮らしに満足する。
少しの事でも有難いと思うようにする。
無い物ねだり、隣の芝生は青い。+5
-0
-
62. 匿名 2018/05/21(月) 12:23:11
手っ取り早いのは今よりお金持ちになる事だと思うな。貧乏って心が荒むから。
考える暇がないほど馬車馬の様に働く
私はこれで妬み嫉み癖がマシになった
+10
-1
-
63. 匿名 2018/05/21(月) 12:26:43
性格いい人は人を悪く言わないし自分も卑下しない
。自分が思う「性格がいい人」を目指して意識して生活してたらいつの間にかそこに近づけるんだと思う。他人より自分と向き合う方がいい。+17
-0
-
64. 匿名 2018/05/21(月) 12:27:45
>>1ラジバンダリに食いついてしまった!
主さんのノリ好き(笑)
という私も芸人のネタを
普段からちょいちょい入れてしまいます(笑)
アドバイスになってなくてすみません(笑)+2
-0
-
65. 匿名 2018/05/21(月) 12:28:05
多分、主さんは性格悪くない
妬んだり色々考えてしまう事は誰にでもある
それを表に出すか出さないか、人に当たるか当たらないかの差+19
-1
-
66. 匿名 2018/05/21(月) 12:28:23
私も性格悪すぎて自分でもひきます。
損得ばっかり考えてること。
自分が1番でありたいこと。
人の幸せを喜べないこと。
最低な性格だと分かってる。
穏やかに過ごしたいのに、いつも心がざわざわしていて情緒が一定しない…+27
-2
-
67. 匿名 2018/05/21(月) 12:31:33
自分でも意味が分からないけど20才までもの凄い性格悪かったんだけど、ある日事故ってから数年間天使のような性格だった。
そしてまた徐々に悪くなったよ。今すっかり元通り
今思い出しても本当に天使のようだった。
コンビニ店員さんとかにまんべんの笑みで「いつもありがとうございます!」とか心から言ってたよ。袋に入れてもらうだけでありがたくて。
すべての人は素晴らしいと思ってた。
謎すぎる。
+17
-0
-
68. 匿名 2018/05/21(月) 12:31:54
他人に対して興味を持たない。
そもそも興味ないので嫉妬することがない。
主のは性格悪いっていうよりネガティブで自信がないだけなんじゃないかと思う。
他人に被害を与えない程度なら問題ないのでは。+15
-0
-
69. 匿名 2018/05/21(月) 12:32:06
嫉妬ってイコール憧れだから、嫉妬した相手を目標に変える。
+7
-0
-
70. 匿名 2018/05/21(月) 12:32:21
とピ画いしだ壱成かと思った+3
-0
-
71. 匿名 2018/05/21(月) 12:33:34
>>67
頭打ったんじゃない?
+8
-0
-
72. 匿名 2018/05/21(月) 12:34:06
>>67
頭打って性格が変わることもあるみたいだよ。
事故った時に脳に何らかの変化があったのね。元に戻ったということは回復したのよ。+10
-0
-
73. 匿名 2018/05/21(月) 12:35:53
ネガティブ=悪じゃないから他人に嫌な思いさせなけりゃ問題ない
+2
-3
-
74. 匿名 2018/05/21(月) 12:35:56
>>56
感情的に行動しないって大切ですよね
なかなか出来ないです
精神的に子供なんだろうな
肝に命じます+5
-0
-
75. 匿名 2018/05/21(月) 12:36:21
>>52
他人に興味がなくなると、他人が困っていても助けなくなる。他人が興味がないのと性格が良いのは関係ないと思う。+2
-3
-
76. 匿名 2018/05/21(月) 12:38:08
周りには性格良いね、優しいねと言われるけど実は腹黒い。他人の不幸が蜜の味。心配するフリして喜んでる。性格悪すぎる私。+6
-4
-
77. 匿名 2018/05/21(月) 12:40:31
>>1
周りを気にして妬んだり羨んだりしても自分になんの得にもならないよね
自分はどうしたいのかだけに集中したらいいと思う自分の好きなことややりたいことに夢中になれば周りのことなどどーでもよくなる
+4
-0
-
78. 匿名 2018/05/21(月) 12:40:57
ありがとうと言われると優しい気持ちになれるから、私も人にありがとうと素直に言うようにしています。+7
-0
-
79. 匿名 2018/05/21(月) 12:41:49
>>76
人当たりが良ければ問題なし
+1
-2
-
80. 匿名 2018/05/21(月) 12:47:58
嫉妬したり羨んだりすることだって、人間だから時にはあるよ、
ただ、妬み嫉みからそういう人の足を引っ張ったり陥れたりしなければいいんじゃないかな。
+6
-0
-
81. 匿名 2018/05/21(月) 12:49:33
性格の良さの定義ってなんなんだろうね。
嫉妬心をなくしたいなら、精神的にも金銭的にも余裕を持つことが一番かな。
自分は自分、他人は他人で考えつつも、相手のことをきちんと尊重する。+5
-0
-
82. 匿名 2018/05/21(月) 12:54:58
嫉妬深いって性格じゃない?
お金持ちかどうかは実はあまり関係ない気がするる。+7
-0
-
83. 匿名 2018/05/21(月) 12:55:38
性格がいい人間ってほんとにいるか?
人って良い面もあれば悪い面もあるから、良い面をたまたま見ただけで良い人とは言えないよね。
完璧な良い人なんてどこにもいないはず。+4
-2
-
84. 匿名 2018/05/21(月) 12:58:46
性格の良し悪しの判断ってなんだろね?
私もがるちゃんでコメントすると、アンカーで「性格悪い」って言われたり「ありがとうございます、優しいですね」と言われたりする
同じ人間なのにな~、と思うけれど、もしかしたら「ありがとう」と言ってくれる人が性格のいい人なのかな、とも思う+18
-0
-
85. 匿名 2018/05/21(月) 13:00:11
こういう人達ばかりだから無理では
人の負の感情をやたらと嫌う人が苦手な人girlschannel.net人の負の感情をやたらと嫌う人が苦手な人いますか? 嫉妬だったりマイナス思考だったり… それはよくない感情ではありますが 例えば母親が嫌いだ、最近嫌な事ばかりだ あの人が羨ましい私はダメなのに…など 誰かが少しでも そういった感情を見せたらものすごく...
+3
-0
-
86. 匿名 2018/05/21(月) 13:08:17
自分の周りの人が性格悪いと自分も性格悪くなる
マウンティング、毒親、本音と称した悪口、、、
そんなんばっかに触れてると、自分もこの人達を見返したい、自分も悪口言ったろ、って意識になる
ホント負のスパイラルで抜け出せない
頑張ってその沼を断ち切らないとね
世の中にはマウンティングも悪口も言う暇ないくらい前を向いて頑張ってる人はたくさんいる
そういう人を一人でも見つけて目標にするのがいいと思う
経験談です+13
-0
-
87. 匿名 2018/05/21(月) 13:17:18
どんな人でも完璧な人はいない
自分にも欠点がある
自分にもいい所がある
人の事が気になるから僻んだり、妬んだりする
自分の事をきちんと見つめて
自分を好きになって自信をつければ
人の事なんて気にならない
人の事を傷つけても
何とも思わない人間でない限り変われる+7
-0
-
88. 匿名 2018/05/21(月) 13:17:24
>>1
主さんの場合は人は人、自分は自分が身についてないんだと思う
自分より人の方がお金稼いでるとか、偉いとか、美人とか、人生を楽しんでるとか、そんなことを比べて生きることに意味はない
自分の人生が豊かかどうかは自分で決めることだから+5
-0
-
89. 匿名 2018/05/21(月) 13:20:05
頭が悪いのもひとつの要因と思うんだよね。
(頭が良い人皆性格良いって意味ではないよ)
自分の事だけど、人のこと妬んだり、過去を悔やんだり、詮無いことばかり頭に浮かんでくる。
そんな時間過ごすんだったら自分を高める勉強とか有意義な過ごし方できると思うのに…やらない。怠けてる。
というのはバカなんだろ〜なって、自分に対して思ってる。+6
-0
-
90. 匿名 2018/05/21(月) 13:21:34
性格が良いかどうかって自分が決めるんじゃなくて、周囲が決めることだものね。
「自分は性格が良い。」
って思っている人の周囲からの評価が良いとは限らないし
「自分は性格が悪い。」
って思っている人が悪いとは限らない。+8
-1
-
91. 匿名 2018/05/21(月) 13:24:45
私性格悪すぎて友達いないww+4
-0
-
92. 匿名 2018/05/21(月) 13:35:19
誰だって嫉妬したり羨んだりってあると思う
どんなに恵まれててもそうでなくてもその感情は心の中には必ずあって別に悪い事じゃないと思う
綺麗事じゃない事も自分が弱い事も自覚した上でそれに流されないようにして、固執したりそれを露骨に表に出して人を貶めたり蔑んだりを、
しないかどうかだよ
嫉妬の仕方にも明るい暗いがあると思うし
それがしつこいかそうでないかだと思う
羨ましがるのも嫌味じゃなく度が過ぎてなければ良いと思う
そういう気持ちも自分が努力する方へ繋がるなら
決して悪い事じゃないと思うし
人の良いところを見習うようにして、人の振り見て我が振り直すは、自分の反省を含めていつも頭にあるよ+5
-0
-
93. 匿名 2018/05/21(月) 13:39:26
「性格が良くなりたい」がどうしても気になる。
「性格を良くしたい」の方がいい。
+2
-1
-
94. 匿名 2018/05/21(月) 13:52:31
主さん、私もちょっとしたことでラジバんだりします。
考え過ぎて「どうして自分はこうなんだろう」って悲しくなってきちゃいますよね。
思い詰めるのは良くないけど誰にもある感情だと思います。
自分自身まで否定しないでね。性格の良さっていうのは、みんなの言うように行動や考え方に表れると思います。元気出してくださいね(^^)+5
-0
-
95. 匿名 2018/05/21(月) 13:52:35
ところで主は??
もしかしてまたラジバンでんの?+7
-0
-
96. 匿名 2018/05/21(月) 14:03:53
めっちゃうけた!+4
-0
-
97. 匿名 2018/05/21(月) 14:08:48
2018年現在、再度ここまでラジバンダリが日の目を見ることを誰が予想出来ただろうか…
+9
-0
-
98. 匿名 2018/05/21(月) 14:09:30
私も同じような気持ちで、現在自分の性格を見つめ直して、
悪いところは直そうと頑張っています。
日々、自分の気持ちや考えとの戦いだからそれが苦しくて、
自分の性格を変えることがどれだけ難しいことかがよくわかりました。
すぐには変われないかもしれませんが、まず自分の性格を変えようと思うこと自体が
立派な進歩なんだと捉えて、前向きに頑張っていこうと思ってます。+3
-0
-
99. 匿名 2018/05/21(月) 14:13:33
私ホルモンバランスによって見るもの全てにイライラしたり、逆に仏のように全てのことに穏やかになったりするから、自分でもどっちが本当の自分か分からないw
答えになってなかったらごめんダリ+6
-0
-
100. 匿名 2018/05/21(月) 14:20:01
性格が悪いって意地悪をしたり、悪口を言ったり、
他人に迷惑をかけたりすることだけを示すのかと思ってたけれど、
マイナス思考や愚痴、弱音が多いことも性格が悪いのうちに入ることを知って、
自分がまさにこのタイプなのでショックだった。
それ以来、物事を何とか前向きに考えたり、愚痴や弱音もなるべく
言わないように気を付けているけど、頭ではわかっていてもこれが実際には
なかなか難しい...。性格を変えるって本当に大変なことだね。+13
-0
-
101. 匿名 2018/05/21(月) 14:22:03
ラジバンダリってなに?+1
-0
-
102. 匿名 2018/05/21(月) 14:31:35
ラジバンダリ、説明見てやっと思い出した笑
今でも忘れないでいる主は優しいと思う+11
-0
-
103. 匿名 2018/05/21(月) 14:33:16
妬むくらいなら素直に憧れたらいいんじゃないの?
憧れて自分もそこに追い付こうと頑張ったりするだけで新たな自分を発見したりしてそれが自信になっていい方向に向かわない?
嫉妬心や損得勘定ばかりに支配されている人ってふとした時にやっぱりそれが出るよ。
人は見て見ぬふりしてるけどそういうのって結構分かるもんだよ。
そういうふとしたところを見て人って離れていくからね。
自分と向き合って少しずつでも努力していくうちに自分のこと好きになれるんじゃないのかね。
+6
-1
-
104. 匿名 2018/05/21(月) 14:43:05
>>102
ラジバンダリ忘れない=優しい になるのがちょっと意味分からなくて笑ったわw+9
-1
-
105. 匿名 2018/05/21(月) 16:17:37
自分が充実している時は人にも優しくなれる気がする。+4
-0
-
106. 匿名 2018/05/21(月) 16:23:25
私もまさにそう思ってる。自分はなんでこんなに性格が悪いんだろうと思って同じようなトピ立てようとしてた。
どうすればいいんだろうね。+5
-0
-
107. 匿名 2018/05/21(月) 16:52:41
否定的なことを言う人とあまり一緒にいないようにする
目標とする人、自分が心から相手を思える人と一緒にいる
類友だよ、どうしてもいつもいる人の影響は大きいと思う+7
-0
-
108. 匿名 2018/05/21(月) 17:23:38
他人と比較しないこと
自分の世界を掘り下げて楽しむ
この2つを実行するだけで妬んだり羨んだりしなくなる+3
-0
-
109. 匿名 2018/05/21(月) 17:35:06
ここに来てる人達に言われても心に響かなすぎて笑+0
-6
-
110. 匿名 2018/05/21(月) 17:36:08
自分らのこと棚に上げすぎてて笑える+2
-0
-
111. 匿名 2018/05/21(月) 18:12:17
嫉妬心をなくすためにはその人を知ることです。
あえてモヤモヤする人のブログを読んでみる。
私はそれでむしろファンになったり
何で自分がこの人を嫌いなのが見えてきます。+4
-0
-
112. 匿名 2018/05/21(月) 21:32:00
人と深く関わらないようにする
治すのは諦めて他人を不快にさせないようにする
うわべの付き合いでも周りに恵まれるようになるよ+4
-0
-
113. 匿名 2018/05/22(火) 02:35:17
自分が幸せで満たされてると、性格良いと言うか穏やかで妬まずにいられる。私の場合は。だから自分が幸せになれる努力をする!+3
-0
-
114. 匿名 2018/05/22(火) 04:48:49
性格を変えるのが難しくて苦しくなるなら>>112さんの方法がいいね。
+2
-0
-
115. 匿名 2018/05/22(火) 09:46:44
主、そんなに悩んでないだろ(笑)ラジバンダリって言いたかっただけじゃん(笑)+2
-0
-
116. 匿名 2018/05/24(木) 08:20:13
>>115
主も悩んでるんじゃないかな?
妬みが異常な負けず嫌いにつながって仕事で出世はするけど人が離れていったり自分より出来る人間を認めることができずパニックおこしたり大変そうな人達と過去に会ったことがある。
出世できる能力がある人はまだいいけど、似た者どうしで他人の取るに足らない悪口を言い合って足を引っ張ることに必死な人達も見たことある。
可愛そうだけど幸せそうではない。
自分で性格を変えたいと思うなら変えられるんじゃないかな?自分の性格が不運を招いていることに気づかずグチグチ言ってる人よりずっといい。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する