-
1. 匿名 2018/05/20(日) 23:37:28
出典:sirabee.com
制服のお店で私服を着ているのに…店員と間違えられる人の特徴とは – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.comお店で買い物を楽しんでいると、「すみません」と声をかけてくる人がいる。どうも、店員と間違えているようだ。制服があるお店なのに、なぜ勘違いするのか不思議である。 しらべぇ編集部では、全国20〜60代の男女1,361名に「間違いについて」の調査を実施。 「お店で店員と間違えられたことがある」と答えた人は全体で30.3%と、やはり一定数はいるようだ。
中でもお店で商売をしている人は、プライベートでも接客上手に感じさせるのかも。
サービス業をしている男性も、頻繁にスタッフに間違えられるそうだ。
店員と勘違いされる人は、それだけ優しそうなオーラが出ているのかもしれない。
店員さんに間違われたことありますか?(^^;)+366
-7
-
2. 匿名 2018/05/20(日) 23:37:47
なんなんだろうね+232
-1
-
3. 匿名 2018/05/20(日) 23:37:58
毛穴の広告きもーい+40
-28
-
4. 匿名 2018/05/20(日) 23:38:10
何回かある+509
-1
-
5. 匿名 2018/05/20(日) 23:38:11
ジーパン履いてる人+8
-28
-
6. 匿名 2018/05/20(日) 23:38:17
間違えられたことあるし間違えたこともある+285
-1
-
7. 匿名 2018/05/20(日) 23:39:01
地味めな服装でしゃがんで商品見てる人とかは店員さんっぽい+374
-9
-
8. 匿名 2018/05/20(日) 23:39:02
荷物少ない人。+318
-3
-
9. 匿名 2018/05/20(日) 23:39:15
中学生の時に制服でしまむら行ったらお婆ちゃんに「これは出てるだけしかないの?」って唐突に聞かれたw+391
-2
-
10. 匿名 2018/05/20(日) 23:39:21
あります。
しかも外国人からよく英語でMサイズあるかとか聞かれます。+55
-2
-
11. 匿名 2018/05/20(日) 23:39:26
バッグとか持たずに手ぶらな人+318
-3
-
12. 匿名 2018/05/20(日) 23:39:30
何回かある。+45
-4
-
13. 匿名 2018/05/20(日) 23:39:39
声掛けられたと思ったら
その人の独り言だったことはある+83
-2
-
14. 匿名 2018/05/20(日) 23:39:55
確かに!!!手ぶらな人は店員さんかなって思う!
それで間違えたのか笑+337
-1
-
15. 匿名 2018/05/20(日) 23:40:20
ユニクロとか無印でポロシャツに黒パンツとかだと一瞬店員さんかと勘違いする+303
-2
-
16. 匿名 2018/05/20(日) 23:40:32
服屋とか間違えやすい+74
-4
-
17. 匿名 2018/05/20(日) 23:40:45
アパレルや雑貨店に限るけど、そのブランドの雰囲気にすごく馴染んでるお客さんを店員さんと間違えて話しかけたことは何度かある。笑+222
-1
-
18. 匿名 2018/05/20(日) 23:41:14
なんて表現すればいいか分からないけど、雰囲気がそういう感じというか、店員っぽく感じる人というか+141
-2
-
19. 匿名 2018/05/20(日) 23:41:22
よくあります。不思議に思ってました。+52
-1
-
20. 匿名 2018/05/20(日) 23:42:00
休憩時間に白衣でドラッグストアにいくと100パー聞かれる。
白衣っていってもナース服系だけど。+13
-51
-
21. 匿名 2018/05/20(日) 23:42:06
何回か間違えられたことがある
そして間違えた人は謝らないでやだー間違っちゃったとだけ言って去っていく+235
-3
-
22. 匿名 2018/05/20(日) 23:42:23
わたし洋服屋で何回もある
しかもカバンやら紙袋持って服選んでるのに
アパレルじゃないけど接客業してるからか?
店員オーラ染み付いてんの?+157
-4
-
23. 匿名 2018/05/20(日) 23:42:38
首からストラップかけてると間違えられるかも!+109
-1
-
24. 匿名 2018/05/20(日) 23:42:42
何回もある
店のジャンルもバラバラだから謎だわ+54
-0
-
25. 匿名 2018/05/20(日) 23:43:00
>>20それは仕方ない(笑)+106
-2
-
26. 匿名 2018/05/20(日) 23:43:12
制服の店で?間違える人がおっちょこちょいなだけでしょ。+19
-6
-
27. 匿名 2018/05/20(日) 23:43:17
間違えると気まずいよね
お店出ちゃう+61
-2
-
28. 匿名 2018/05/20(日) 23:43:17
ユニクロでサイズ聞かれた
相手も間違えたって気が付いて恥ずかしそうだった+102
-3
-
29. 匿名 2018/05/20(日) 23:43:42
服屋でおばさんに店員と、間違えられたことがある
「これいまの時期に着る服?」
とか聞かれて、適当に答えたら
「あなた店員じゃないの?」って言われて
「違います」って言い返した。+196
-1
-
30. 匿名 2018/05/20(日) 23:43:59
カバンが見えなかったからとかかな+11
-3
-
31. 匿名 2018/05/20(日) 23:44:03
仕事の残業帰りに同僚とガストに行ってドリンクバーでグラスを取ろうとしたら2人くらいの人が店員と間違えて話しかけてきた。
ジャケットを脱いでいて詰襟っぽい白シャツに黒のタイトスカートだったので服装が店員に似てたのかと思った。+111
-2
-
32. 匿名 2018/05/20(日) 23:44:31
お店の雰囲気に合っててカバン持ってない人とかね。+89
-0
-
33. 匿名 2018/05/20(日) 23:44:52
バック持たないで買い物してる人。+49
-2
-
34. 匿名 2018/05/20(日) 23:45:31
>>22
私もアパレルじゃないけどある
友達に言われたけど無意識に口元に接客スマイル浮かべながら服を見てる時があるらしいw
想像するとウケる+147
-3
-
35. 匿名 2018/05/20(日) 23:47:03
バッグ持ってるけど間違われるから謎+96
-1
-
36. 匿名 2018/05/20(日) 23:47:44
試着室あります?入っていいですか?
って聞かれて
あ、店員じゃないですけどあそこですよ
とか答えて
お互い、ははは~(笑)ってなって別れた+184
-2
-
37. 匿名 2018/05/20(日) 23:48:00
あります。商品の場所を聞かれることが多いです。
ホームセンター勤務だから何かが滲み出てるのかな…
+28
-2
-
38. 匿名 2018/05/20(日) 23:48:03
何度かある。
カートに荷物乗せて旦那に預けて手ぶらで店内見てた時とかかなぁ?
まぁ、店員さんに間違われることよりも、思いっきり買い物中です!って感じの時に『ねぇねぇ、この卵とこの卵どっちがいいと思う?』とか『ねぇ、このバッグ今流行り?私が持ってたら変かしら?』みたいなのがよくあるw
なんだろう..話しかけやすいって言われるしそういうことなのかなぁ。+141
-2
-
39. 匿名 2018/05/20(日) 23:49:04
ユニクロの店員に間違われた事ある
黒のズボンに白いシャツで荷物少なかったからかな+58
-0
-
40. 匿名 2018/05/20(日) 23:51:04
会社の名札を首から下げたままの人+23
-1
-
41. 匿名 2018/05/20(日) 23:51:15
居酒屋でお手洗い行った帰りに
はげちらかしたオッさんから
あっちにビール、一個ね
って言われたことある
え?って顔したら
言い直されたけど、違うんだってば+137
-0
-
42. 匿名 2018/05/20(日) 23:52:14
>>20
紛らわしいなw+22
-1
-
43. 匿名 2018/05/20(日) 23:52:21
白ベースだと間違えやすい。+20
-0
-
44. 匿名 2018/05/20(日) 23:52:43
バック持って別のショップの袋を下げて物色してる私に聞いて来る人って目が悪いのかな?
まだスミマセンくらいあればいいけど、ヤバい!って顔して謝罪もなく、そそくさと去って行く人は腹立つわ~+106
-3
-
45. 匿名 2018/05/20(日) 23:54:31
私だわ。
早足だからかなって思ってた。+8
-0
-
46. 匿名 2018/05/20(日) 23:54:45
たまに間違われる。
「アパレル店員=おしゃれ」と思いこんでた思春期の頃に初めて間違えられた時は、地味にうれしかったw
おばさんになった今は、服が地味、おばあちゃんとかによく話しかけられるタイプだからかと思う。+81
-0
-
47. 匿名 2018/05/20(日) 23:56:05
手ぶらで、シンプル、清潔感がある人。+44
-0
-
48. 匿名 2018/05/20(日) 23:56:48
職場の事務服のまま買い物してたら何回か間違われたことあります
確かに紛らわしいか、と思い途中からパーカーとか上着着るようにしました+22
-1
-
49. 匿名 2018/05/21(月) 00:00:20
服屋である!
すみませーん試着したいんですけどって言われたけど、そこの服好きで同じような系統の服着てたから間違われたのかなと思ってる+44
-0
-
50. 匿名 2018/05/21(月) 00:00:57
ニット帽被ってる時だけ何回か間違われた。
帽子被ってる店員が多いんだと思う。+8
-0
-
51. 匿名 2018/05/21(月) 00:01:43
スーパーで買い物しててもばあちゃんとかにこれ美味しいかな?とか話し掛けられる+17
-1
-
52. 匿名 2018/05/21(月) 00:02:31
バイトの休憩時間にバイトのエプロンつけたまま百均行ったら店員さんに間違えられたけど、まぁたしかに間違えるよね笑+29
-0
-
53. 匿名 2018/05/21(月) 00:03:17
賢そうな顔の人+2
-0
-
54. 匿名 2018/05/21(月) 00:04:40
何度か店員に間違われたことあるけど、最初は一般人として声をかけられてると思う。「すごい馴れ馴れしい人だな...」と思っていると、そのうちにマニアックな商品知識を求められて、ハッと店員に間違われてると気づく。+61
-0
-
55. 匿名 2018/05/21(月) 00:05:57
お年寄りに100均、スーパーでよく間違われる。
リュック背負ってたり、大きめのバッグ持ってんだけどなw
ちなみに分かる範囲で答えるw+38
-0
-
56. 匿名 2018/05/21(月) 00:09:50
なぜかドラストの化粧品売場で店員さんに間違えられちゃう
間違えは別にいいんだけで謝らない人多いのが気分悪いな
逆にドラストの薬売場で白衣着た男性に質問しちゃって間違えに気づいて謝ったら「いえいえ僕がこんな格好なのが悪いんです。すみません」と返してくれてなんかホッコリした
間違えられちゃったら謝ろうね+69
-4
-
57. 匿名 2018/05/21(月) 00:11:37
商品についてよく聞かれます
知らんがな+20
-0
-
58. 匿名 2018/05/21(月) 00:13:27
あるある!カバン持ってるし友達と喋ってるのに間違える人は何故なのかw+6
-1
-
59. 匿名 2018/05/21(月) 00:17:51
青と白のシマシマ着てる人+7
-0
-
60. 匿名 2018/05/21(月) 00:19:03
私はないけど、旦那がホームセンターでお店の人によく間違えられてる。
この前も、知らないおばあさんに犬のエサの場所聞かれたらしい。
+40
-0
-
61. 匿名 2018/05/21(月) 00:19:58
居酒屋でいっぱいあるんだけど何でだか謎。
+2
-0
-
62. 匿名 2018/05/21(月) 00:21:51
日本では殆どないのに旅行でアメリカ行った時何回も間違えられて謎だった
+4
-0
-
63. 匿名 2018/05/21(月) 00:23:43
無印には自分も含めて店員さんみたいな格好した人がいっぱいいる+56
-0
-
64. 匿名 2018/05/21(月) 00:24:02 ID:phIe75J6Xt
私のことを店員だと思って質問してきた男性、すぐに気付いた奥さんから何やってんの!恥ずかしい!とめちゃくちゃ怒られてた。
でも謝られはしなかったなあ…+53
-0
-
65. 匿名 2018/05/21(月) 00:25:17
アパレル店の特売ワゴンを
見やすく直してたら
知らない人に立て続け2人に
サイズの有無聞かれて
たまたま、
見つけられたんで渡して上げると
さっき聞いた店員さんより
お仕事出来るのね
時給貰えば?って言われた(笑)
+20
-10
-
66. 匿名 2018/05/21(月) 00:28:11
ある!
白い服とか黒い服とかの時に多い+7
-0
-
67. 匿名 2018/05/21(月) 00:28:41
ホームセンターでおばあちゃんに電気アンカ?の場所聞かれたから「こちらですよ」と最高のスマイルで案内しといた。+58
-0
-
68. 匿名 2018/05/21(月) 00:30:56
>>20
制服着る仕事だけど休憩時間に外出する際は羽織ものを着るって規定がある。
こういうの防止のためと、接客業だから誰にみられてるか分からないって観点からだと思う。+10
-0
-
69. 匿名 2018/05/21(月) 00:32:21
イオンで店員さんだと思って話しかけたら、普通のサラリーマンだった。
布団売り場だったし、首から社員証下げてたからてっきり店員さんだと…
平謝りしたけど気まずかったわ。+54
-0
-
70. 匿名 2018/05/21(月) 00:35:54
私服の雰囲気が似てるお店だったからか、アパレルで間違えられた事ある。
あと休憩中に会社の制服で100均やスーパー行ったら話しかけられる。
ついでに外でも道をよく尋ねられる、何なんだろ。+23
-0
-
71. 匿名 2018/05/21(月) 00:38:17
きっと皆、店員オーラが出てるんだろね+45
-0
-
72. 匿名 2018/05/21(月) 00:39:51
マルイの靴屋であるわ。
仕事の休憩時間に楽チンパンプス買いに行った時。+6
-0
-
73. 匿名 2018/05/21(月) 00:44:05
誰にも信じてもらえないんだけど、リュック背負ってたのに間違われたことある。これ本当なの。
+32
-0
-
74. 匿名 2018/05/21(月) 00:51:10
ドラッグストアで買い物カゴ持ってるのに、洗剤の場所きかれたよ。すぐ近くに店員さんもいたのになんでだろう。一緒に探してあげたけどね。+11
-0
-
75. 匿名 2018/05/21(月) 01:00:52
ユニクロで間違えたことも、間違えられたこともあるわ
その時、お互い白いシャツ着てた+12
-0
-
76. 匿名 2018/05/21(月) 01:00:54
子連れなのに間違われた。
多分そのショップの新人の子。
「すみません…。これっていつ届くか分かりますか?発注ってしてあるんですかね…?」みたいな。
私も突然の事で意味が分からず、時が止まった。
本物のそこの店員が来て「すみません!アハハ〜」って感じで連れて行った。
少し経ってからあのショップのスタッフに間違われたんだ!と分かった。
何故間違えたのだろう。
子どもは視界に入っていなかったのかな。+63
-0
-
77. 匿名 2018/05/21(月) 01:14:11
店員じゃないけどそれを告げずにトイレに案内したりする
服装はモノトーンが多いですね+9
-0
-
78. 匿名 2018/05/21(月) 01:14:38
従姉妹の披露宴に参列した待ち時間に
他の会場のおっさんに「おい!灰皿いっぱいやぞ!気が利かんな!」と怒鳴られて、怖いわ、びっくりするわで固まってたら、お身内らしき人が「(この人)違うんじゃない?」とおっさんを連れて行った。
確かに、パンツスーツで間違われたかも知れないけど、怒鳴り付けたことをまず謝れ!(怒)(怒)(怒)
しかも、スタッフの制服も、似ても似つかんデザインでした。+69
-0
-
79. 匿名 2018/05/21(月) 01:15:23
スーパーやユニクロである。知っていれば案内してあげた後店員さんにお願いする。知らない場合は店員さんを探してあげる+10
-0
-
80. 匿名 2018/05/21(月) 01:22:47
服屋で若いお姉さんに店員と間違えられる事がよくある笑笑+7
-0
-
81. 匿名 2018/05/21(月) 01:24:11
ガルちゃん民の安住アナウンサーは、よく店員に間違われるってラジオで言ってた。
で「店員じゃない」と告げると、舌打ちされたり、逆に文句を言われたりするから、店員の振りして、そのまま接客するとか。
気分が乗らない時は、近くの店員さんに引き継ぐって話してた。
なんか、目に浮かぶ(^.^)+72
-0
-
82. 匿名 2018/05/21(月) 01:39:08
バッグ持って
ショッピングバッグも肩に掛けてるのに
『コレが欲しいんですけどーー!』と元気よくスカートとブラウス出された
何故間違われるんだろ
+15
-0
-
83. 匿名 2018/05/21(月) 01:44:44
友達とあるブランド店に入ってすぐ
そのスカートが欲しいんだけど
と声かけられた
私の履いてたスカート……GU……
何か恥ずかしかったー+29
-0
-
84. 匿名 2018/05/21(月) 01:48:24
オフィス街の中にある100均で買い物してたら店員さんっぽいお客さんが沢山いた
そのときに感じたのは、顔つきや動きがキビキビしてたり仕事モードの人は店員さんに見えた+16
-0
-
85. 匿名 2018/05/21(月) 01:48:46
もう間違われるの馴れ過ぎて
相手の話の途中で
ゴメンね店員さんじゃないの!って言う
相手が真っ赤になるのが可哀想だから早め+34
-0
-
86. 匿名 2018/05/21(月) 01:50:23
手荷物なしでテキパキ歩いてる人
お店の雰囲気に馴染んでる人+1
-0
-
87. 匿名 2018/05/21(月) 01:51:51
>>77
私も案内した事ある(笑)
看板あるのに聞かれるよね+8
-0
-
88. 匿名 2018/05/21(月) 02:11:52
バックを持って商品を選んでると
スーパーやユニクロで間違えられる
分かる範囲で案内したりするけれど
急いでる時は店員では無いと伝える+11
-0
-
89. 匿名 2018/05/21(月) 03:03:45
ある!
ドラッグストアで緑のロングカーディガン、黒のサラテロパンツ履いてヘア用品見てた時、おばあちゃんに。
ロングカーディガンで働いてる店員さんなんていないだろ〜って思った。+7
-0
-
90. 匿名 2018/05/21(月) 03:36:31
うちの父親、デパートで2度ほど店員さんと間違われたらしい。
スーツ着て長身で細いから?
+9
-0
-
91. 匿名 2018/05/21(月) 06:08:00
百貨店の帽子コーナーでおばちゃまに似合うかしら?とかおすすめは?とか聞かれた。選んであげたらその帽子を買っていった。関係ないのに売り上げに貢献したわ。+33
-0
-
92. 匿名 2018/05/21(月) 06:11:44
よく間違えられる。
スーツ着て、買い物したり、ホテルのパーティーへ行ったりすると、誰かしらがスタッフと間違えて色々聞いてくる。
日本人からも外国人からも、海外に旅行行ってても、道を聞かれるタイプです。
根は優しいけど気強いのに何でかなとは思う。
+16
-1
-
93. 匿名 2018/05/21(月) 06:31:11
くろがねやで紫陽花選んでたら
寄せ植えお願いしたいんだけど〜と言われる
エプロンしてないのに…+6
-1
-
94. 匿名 2018/05/21(月) 06:46:51
初めて行ったユニクロでおばさんにトイレ聞かれて、「すいません、店員じゃ無いので分かりません。。」と答えたらすごいイラついた感じで「もう!!え?!?!」とか言ってため息つかれてどっかいった。。モヤモヤだけが残ったわ+45
-0
-
95. 匿名 2018/05/21(月) 07:01:03
店内を歩いてたちょっとセンスのいいお姉さんを店員さんと間違えて声かけたことがある。
正直言ってそこの店員さん達よりもセンスが良かった(笑)
ジーンズショップ○ACKです?
+24
-0
-
96. 匿名 2018/05/21(月) 07:09:11
エプロンを着けた、中年の二人組の女性がダイソーの売り場の前で話していたので、てっきり店員さんかと思って話しかけてしまったことあります。
あとから考えると、介護か何かのお仕事の方かなと‥
すっごくびっくりされて、私もなぜびっくりされるのかわからずにびっくりしました(笑)+18
-0
-
97. 匿名 2018/05/21(月) 07:10:07
間違えられた事一回もないし
間違えた事もない
話しかける前にその人の様子を見て店員さんだって確認してから話しかけるから
いらっしゃいませとか言ってる
服を丁寧にたたんでる
レジ扱いはじめたなど
店員さん特有の店内を見渡す視線とかあるよね
+4
-3
-
98. 匿名 2018/05/21(月) 07:36:37
店員オーラなのか、間違えちゃうおっちょこちょいの人に遭遇する確率が高いのか…+9
-0
-
99. 匿名 2018/05/21(月) 07:43:00
ニューヨークに旅行に行って服見てたら店員と間違われた。
最初はニューヨーカーの仲間入りかと喜んだけど
よく見たら店員はほぼアジア系だった。+10
-1
-
100. 匿名 2018/05/21(月) 07:45:25
逆に、店員か客かわからない店員さんもいる。
+19
-0
-
101. 匿名 2018/05/21(月) 07:49:47
スーパーで間違われたことある。
仕事場からお昼買いに来た時なので手ぶら、白ワイシャツに黒ズボンと
確かに条件は揃ってたかも。
接客業なんで、違いますって言うとお客様に恥かかせるかもとつい思って、そのまま店員のふりしてご案内したよw+9
-1
-
102. 匿名 2018/05/21(月) 08:03:12
わたしは反対に制服着てて、売り場に立ってたのに、「お店の人?ここの人?」って何回か聞かれたことある。これが私服に見えたんかい、と思って不思議。+24
-0
-
103. 匿名 2018/05/21(月) 08:08:45
私、よく聞かれるわ笑
店員じゃないけど場所も把握してるから普通にこっちですよーって教えてあげてるけどw
服屋、スーパー、イオン系の大きいショッピングモールどこでも聞かれるw特におばちゃん!
わからんときはさすがに私お客さんですって言うけど+10
-0
-
104. 匿名 2018/05/21(月) 08:11:55
あるある
鞄持ってるのに話しかけられてどこ見てんだろこの人って思った事ある+12
-0
-
105. 匿名 2018/05/21(月) 08:11:57
スーパーで普通に籠持って買い物してるのに、おばあちゃんとかに「これどこにある?」って聞かれるんだけど
これは店員と間違えてるって言うよりも、誰でも良いから聞きたい人達って事でいいかな
メジャーな物なら案内するけども+28
-0
-
106. 匿名 2018/05/21(月) 08:16:09
百貨店のLサイズの婦人服やさんで店員に間違われた。
167センチだけどさ。+6
-0
-
107. 匿名 2018/05/21(月) 08:19:05
斜めがけバッグで電車に乗ってたら、おばあちゃんに「両替してください」って言われたことある。車掌じゃないのよ~+17
-0
-
108. 匿名 2018/05/21(月) 08:27:43
シャツに黒のスキニーがバイト着なんだけど、休憩中とかバイト前後に買い物してると高い確率で間違えられる。笑
(全身ユニクロなのに、ユニクロにいればそりゃそうか!笑)
多くはおばちゃん間違われるけど、
スタバに行ったら店員にじろじろ見られた挙句『どこの店舗のパートナーさんですか?』とか言われ、?????「ただの客ですよ?」って、
まさかの店員さんが間違うという。笑+9
-0
-
109. 匿名 2018/05/21(月) 08:28:59
ディズニーランドで、同じ日にトゥーンタウンとワールドバザールあたりで3回あった(笑)。
カラフルないでたちだったからかな。+7
-0
-
110. 匿名 2018/05/21(月) 08:30:18
>>52
そういうことがあるからなのか、うちのバイト先では休憩中エプロン外しましょうというマニュアルがあるよ!笑+12
-0
-
111. 匿名 2018/05/21(月) 08:36:02
地味で動きやすい服、髪型が好き。
他人と目があったらとりあえず笑顔。
だからか、よく間違われる。+7
-0
-
112. 匿名 2018/05/21(月) 08:52:13 ID:eIBkBYUuba
オシャレで手ぶらの人がいて服直してたから店員さんかと声かけたら違って本当に恥ずかしかった。それからは名札とかその店の服着てるかとかよく確認してから声かけてる。+7
-0
-
113. 匿名 2018/05/21(月) 08:53:22
カラオケ屋でドリンクバーの所で見知らぬおばさまに呼び止められ(ドリンク入れてる最中に)「ちょっとあなた、灰皿2つ持って来て」と言い残し去られた。どの部屋かも分からないし、そもそも店員さんじゃないし、どうしたものかと考えていたら店員さんが通りかかったので、おばさまの特徴を伝え「灰皿所望だそうです」と言ったら特定できたらしい。店の制服でも無いしドリンクバー使ってる時点で客だと思わないのか不思議だった。+21
-0
-
114. 匿名 2018/05/21(月) 08:53:44
>>107
両替してくださいってw ビックリするねw+11
-0
-
115. 匿名 2018/05/21(月) 08:54:44
雑貨コーナーもある紅茶さんで間違われたことある
ちゃんと制服もある店なんだけど
でも好きな店なので地味に嬉しかった+10
-0
-
116. 匿名 2018/05/21(月) 09:04:50
私もユニクロで店員さんに2度ほど間違われた。
あと、コスメが集結してるような売場でも間違われたことがある。
いずれもおばちゃん。
一方的にどこにあるのー?どうやって使うのー?違う色ないのー?とすみませんのワンクッション無く聞いてくる。
コスメ売り場では本物の店員さんを呼んであげたのにごめんもありがとうもなし。
年取るとそういう自分がかけた迷惑とか自分にかけられた気遣いとか感じられなくなるのか、もともとそういう人なのか…+31
-0
-
117. 匿名 2018/05/21(月) 09:05:08
ドンキホーテで店員と間違えて探してるものを事細かに説明しちゃったことある。本当に申し訳無かった。+11
-0
-
118. 匿名 2018/05/21(月) 09:11:02
スマホじゃなくてタブレットでレシピを開きながら、スーパーで材料さがしてると物凄く声がかかるよ。+7
-0
-
119. 匿名 2018/05/21(月) 09:12:34
100均で間違えた事ある
手ぶらで地味目な白いシャツに黒いズボンのおばさんが棚を整頓してたのでテープどこですか?って聞いてしまって店員じゃないですけど!って怒られた+7
-0
-
120. 匿名 2018/05/21(月) 09:13:19
ファミレスの厨房でバイトしてたとき、いきなりスーツ姿の30代くらい
の男性が厨房に食器下げにきてビックリしたけど、どうやらおばちゃんに店員と間違えてドリンクバーの所(その横が厨房に入る入り口)で食器渡されたけど、フロアの人がレジにいてどうしたらいいかわからなくて持ってきてしまったと困ってた(笑)+15
-0
-
121. 匿名 2018/05/21(月) 09:46:21
うちの旦那は家電量販店に行くと必ず店員に間違えられる。
私服で行っても声掛けられるから不思議。
だいたいがおばちゃんだから、あまり良く見ずに声掛けてるのかな。+6
-0
-
122. 匿名 2018/05/21(月) 09:47:30
万が一間違えたらきちんと謝る。そもそも、落ち着いてよく見れば間違える事はない+20
-0
-
123. 匿名 2018/05/21(月) 09:57:52
子どもが通っている幼稚園で新入園生の親にそこの先生に間違われた笑
パーカーにジーンズとスニーカーと言う至って普通の格好していました。+8
-0
-
124. 匿名 2018/05/21(月) 10:05:51
手ぶらで服見てる事が多くて「試着いい?」とか間違えられる
皆さんが言ってるように「あ!違うの!?」と言って謝らない人が多い
道とかもよく聞かれる
周りには「話しかけにくい雰囲気だけど、話すと全然違う」と言われるからイイ人には見えないはずなんだけど…謎+12
-0
-
125. 匿名 2018/05/21(月) 10:44:58
日本でも海外でもよく間違えられて、なんでかなと思っていたけれど最初の方のコメで納得‼︎いつもカバンとか持たずに手ぶらだからだ!+8
-0
-
126. 匿名 2018/05/21(月) 10:52:59
ある。まぁまぁある。服屋でもあるし、この間は子供の保育園で間違えられた。
「新しい保母さん?」みたく言われた(笑)
いえ、違います…。+12
-0
-
127. 匿名 2018/05/21(月) 11:40:12
よく「これ他にサイズはありますか?」と聞かれる。
たぶん職業病で人の目をよく見てるんだと思う。あと口角も常にあげるように意識してるから話しかけやすいのかな?+5
-0
-
128. 匿名 2018/05/21(月) 11:48:08
この前間違えたけど、ボーっとただ真っ直ぐ前見て立っていたから。
何で服屋でボーっと突っ立つか意味不明+6
-0
-
129. 匿名 2018/05/21(月) 12:55:58
>>78
披露宴でパンツスーツは良くないよ。
容認派もいるけど否定派もいるんだから。
お祝い事の席だから無難な服装にすべき。
口煩いめんどくさいのが居ることも充分あり得るし。+1
-12
-
130. 匿名 2018/05/21(月) 13:06:53
>>129
お前みたいな?w+11
-2
-
131. 匿名 2018/05/21(月) 13:24:43
私も事務してた時、仕事帰りに制服のまま商品探してたら数回「すいませ〜ん」と呼び止められた。
そこの店はみんなポロシャツにエプロンみたいな格好なのに、なぜ片手に財布、事務の制服姿の私を店員と間違える?とイラッとした。+7
-1
-
132. 匿名 2018/05/21(月) 13:45:23
行きつけの店のときは探している商品が近くなら商品棚まで案内するよ、否定するの面倒だし。+3
-0
-
133. 匿名 2018/05/21(月) 14:53:56
自慢に聞こえたらごめんなさい(>人<;)
よく、外見と服のセンスの良さを褒められます。
バッグを持ってても、結構な確率で店員と間違われます。
ちょっと嬉しい反面、「ごめんなさい!店員じゃないです!」と言った時相手の方がすごく恥ずかしそうになさるので、申し訳ない気持ちにもなります。
+5
-0
-
134. 匿名 2018/05/21(月) 17:24:06
ワイシャツとか首からなんか紐下げてると、後ろ姿で間違われ易いと思う、何度か間違えた側です+0
-0
-
135. 匿名 2018/05/21(月) 19:10:18
たしかに手ぶらが多いからかよく間違われる。少し前はケガした我が子を病院に連れて行ったら受付で学校の先生と間違われた。何気に嬉しかった。+3
-0
-
136. 匿名 2018/05/21(月) 19:34:58
私も間違えられたことあるけど、これだけ皆さんも遭遇するということは…下手したら一般のお客さんを店員と勘違いして、クレームつける人とかもいそう(笑)
店員に無視された!ハァッ?て顔された!とか…
+3
-0
-
137. 匿名 2018/05/21(月) 19:37:08
安住アナと同じく、私も間違えられた後にチッ!とか睨まれてため息とか、後味悪い…
これはもうもらい事故にあったと思うようにしてる(笑)+2
-0
-
138. 匿名 2018/05/21(月) 20:20:12
会社の事務服(ベストがチェック柄)が近くのスーパーの制服と少し似てるらしく、買い物してたら主におばあちゃんおじいちゃんに間違えて話しかけられた。+2
-0
-
139. 匿名 2018/05/21(月) 21:17:43
ZARAで男の人に試着室どこですか?と聞かれ、店員じゃないですと言い、
その後に主人が試着しているデニムのワンサイズ大きいものがあるか私が店員に聞こうと思い、声をかけた人がさっきの男の人の友達で、笑った事があります。+0
-0
-
140. 匿名 2018/05/21(月) 22:29:14
ウエストバッグを日常でも
してた時はホームセンターで
あっすいません?と声掛けられ
そうになったな+0
-0
-
141. 匿名 2018/05/21(月) 23:45:02
私は間違えられたことないなぁ
女性だったら荷物の少ない地味な人が間違われそう。
髪結んでて、スニーカー、黒のパンツ、シャツとか襟のついたトップスで荷物が少なかったら(見えなかったら)店員さんぽい。+0
-0
-
142. 匿名 2018/05/22(火) 00:48:13
香港のホテルでインド人のおじさんにウエイトレスと間違われてミルクがないと怒られたことがあるw
英語がわからないのでフリーズしてたら呆れた顔で本物に言いに行ってたから、仕事ができない女だと思われたっぽくてモヤモヤしたw+0
-0
-
143. 匿名 2018/05/22(火) 09:14:57
>>136
そういえば、お客からのクレームで「髪の毛の長い店員に無視されて不愉快でした」ってのがあったけど、自分も含めて店員は全員ショートで皆が????ってなったことあった。+1
-0
-
144. 匿名 2018/05/22(火) 09:21:41
>>130
言葉遣いがまあ汚い事。+0
-2
-
145. 匿名 2018/05/27(日) 23:08:01
ストライプのシャツ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する