-
1. 匿名 2018/05/20(日) 12:49:54
友達が皆結婚してしまい、疎遠になりました。
彼氏もいなく、寂しいです。
友達と疎遠になってしまった方はどうやって過ごされてますか?+143
-1
-
2. 匿名 2018/05/20(日) 12:50:35
そんなものよ、どんどん疎遠になっていくよね+387
-0
-
3. 匿名 2018/05/20(日) 12:50:47
友達を作れば良いんだと思います+51
-12
-
4. 匿名 2018/05/20(日) 12:51:11
友達なんて所詮他人。
仲良しでも突然音信不通になったりするものよ。+350
-2
-
5. 匿名 2018/05/20(日) 12:51:20
一人で過ごしてます。たまに母親と買い物+197
-0
-
6. 匿名 2018/05/20(日) 12:51:48
特に変わりなく普通に過ごしてます。
なるようにしか成らないだろうと。
彼氏できるといいね。+134
-0
-
7. 匿名 2018/05/20(日) 12:53:04
>>1
今まで通りの付き合いかたはできなくてもさ、
たまーにLINEしたり、薄い付き合いは継続できないかな?
お互い余裕やタイミングが合ったときに、年イチでも会えれば充分かと
大人の友達づきあいなんてそんなものじゃない?+144
-5
-
8. 匿名 2018/05/20(日) 12:53:10
>>1
女は家庭持つと今までの友達と疎遠になりかちにはなるよ。子供が出来るとなおさら。
新しい友達との出会いがありますように。+218
-1
-
9. 匿名 2018/05/20(日) 12:53:21
結婚はしゃーない+72
-0
-
10. 匿名 2018/05/20(日) 12:53:39
1は独身なのかな。
自分は結婚して友達と疎遠になったよー。
趣味や職場、婚活で新しい友達探してみるのはどうかな?
疎遠になったって言ってもお互い嫌いになった訳じゃないから、また時期が来たら遊べるようになるよ!+50
-5
-
11. 匿名 2018/05/20(日) 12:53:59
やりたい事をやって行きたい所に行って1人で楽しむ!
+82
-0
-
12. 匿名 2018/05/20(日) 12:54:05
+39
-5
-
13. 匿名 2018/05/20(日) 12:54:36
結婚すると近所の付き合いの方が多くなっちゃうもんね。仕方ないね。
主も早く彼氏出来るといいね。+67
-1
-
14. 匿名 2018/05/20(日) 12:55:03
>>1
逆に考えると、いま何でも出来るチャンスだよ。
資格取るとか趣味に打ち込むとか。そこから友達とか出来るかもだし。
いまの自分だけの時間を有効に使おう(。・ω・。)ノ+129
-2
-
15. 匿名 2018/05/20(日) 12:55:19
ガルちゃんしたり、ジム行ったり、小説読んだり、仕事したりして忙しくしてるよ。+67
-0
-
16. 匿名 2018/05/20(日) 12:55:21
地元の友達とは年に1、2回会いますが、大学の友達は疎遠になり会ってません。会っても話す話題がなくなり気まずくなって会わなくなりました。+40
-2
-
17. 匿名 2018/05/20(日) 12:55:35
友達っていっても元々他人だしね。友達だからずっと仲良しなわけじゃない。+109
-0
-
18. 匿名 2018/05/20(日) 12:55:41
結婚や出産で疎遠になっても、お互いに子育てにひと段落ついたら又一緒に遊べたら嬉しい。+60
-3
-
19. 匿名 2018/05/20(日) 12:56:09
私も一人なのでメルカリでひたすら断捨離してます。
いらないものを捨てて、スッキリ新しい出会いに期待!+72
-0
-
20. 匿名 2018/05/20(日) 12:56:36
こちらから連絡取らなければ
疎遠になりますね。
それでも連絡くれる人は1人くらい。。
私は周りが独身多いので。。
アラサーですけど。
でも人に会うのが面倒になって
全然会う気がしない。。
1人で野球見るのが楽しい笑+105
-1
-
21. 匿名 2018/05/20(日) 12:56:56
友達って大人になると増えづらいからドンドン減ってくよね+100
-1
-
22. 匿名 2018/05/20(日) 12:57:15
家族とも疎遠で友達も二人ぐらいしかいない
無職になるし孤独死すると思う。
誰も悲しまないわw+38
-1
-
23. 匿名 2018/05/20(日) 12:58:06
会わないと疎遠になるよ。でも1人で出来る趣味があるから私は一人のほうが楽。+47
-1
-
24. 匿名 2018/05/20(日) 12:58:58
ひとり旅、音楽フェス、カフェ巡り、何でも一人で行動できるようになった。
だんだん一人に慣れてくるよ。+84
-1
-
25. 匿名 2018/05/20(日) 12:59:00
逆に、ずっと同じように付き合って行ける方が稀だと思うよ。
みんなそれぞれの人生があるから、足並み揃ってることなんて学生が終われば無くなることだしね。+80
-0
-
26. 匿名 2018/05/20(日) 12:59:23
43歳のおばはんだけど、今付き合いがある友達っていないよ。
だいたい仕事や、いわゆるママ友くらいしか連絡取ったり、たまに食事したり。
そんなもんじゃないかな?+114
-0
-
27. 匿名 2018/05/20(日) 13:00:09
子供出来ると尚更ね。
共通の趣味とかで話が合う新しい友達が出来ると良いね。+17
-1
-
28. 匿名 2018/05/20(日) 13:02:31
ラインのやり取りしてたら急に途絶え
携帯が壊れて復活したからもう大丈夫!
と言われてやり取りしてたら会話の途中で途絶えた。
ちょっとしてから子供の入園の写真にアイコン変えてた。
それ以降疎遠です。
何か一言、言ってくれてもよかったのになーと残念な気持ちになりました。
+10
-14
-
29. 匿名 2018/05/20(日) 13:03:31
結婚した側だけど、やはり独身の友達と既婚の友達どちらとよく会うかと言われると既婚の友達かな。結婚式や新婚生活など共通の話題が多いし、情報交換できるから話してて楽しい。
独身の友達でパートナーもいないとなると、自分の近況報告しただけで自慢?と変に思われちゃうことがあって、話題に気をつかう。+13
-16
-
30. 匿名 2018/05/20(日) 13:04:10
疎遠になると言うけど地元民はママ友として絡みがあるらしい、また夫婦で交流したりダブルデートしてるらしい。+4
-5
-
31. 匿名 2018/05/20(日) 13:04:21
自業自得ですが
仕事も見つからず2年ほど引きこもってたから
仲良くしてくれてた人とは全員疎遠です。
今パートを始めてるけど友達いないから
連絡取る人も遊ぶ人も1人もいないので
職場の人に色々聞かれると困る(^_^;)+74
-5
-
32. 匿名 2018/05/20(日) 13:06:58
いやーほんと疎遠になるよね
こういう時こそ新しい友達や趣味を作るチャンス+19
-2
-
33. 匿名 2018/05/20(日) 13:07:29
話題も違ってくるしね…
数人で集まっても、既婚の友達どうしで子供や旦那のこと話してて話に入れないし、そうなるとお互いつまらない。+51
-0
-
34. 匿名 2018/05/20(日) 13:09:35
>>12
まる子ならこうなっても仕方ない気がする+5
-7
-
35. 匿名 2018/05/20(日) 13:11:30
女友達は環境で疎遠になるよね
+80
-0
-
36. 匿名 2018/05/20(日) 13:11:53
縁があればまた会えると思ってるよ+50
-1
-
37. 匿名 2018/05/20(日) 13:13:34
女性は結婚や出産で暮らしや生活パターンが変化するから疎遠になっちゃうよね。
地元から出ちゃう人も多いし、旦那や子供を放っぽらかして遊びに行くのもなかなか難しい。
性格が合わなくなるとか嫌いになるとかじゃないんだよね。
+70
-0
-
38. 匿名 2018/05/20(日) 13:20:28
結婚して子供出来るとまた新しい出会いがあるからね。
独身の友達と遊ぶのもお互い気を遣うし+8
-0
-
39. 匿名 2018/05/20(日) 13:22:47
仲良くしてても、あの子にはこれ言わないでね〜って言ってる奴は、されてる可能性が有る!
本当の友人以外はただの知人だよね〜
疎遠になるのは仕方ない
本当の友人なら、何年も何年も話して無くても疎遠に感じない物よね〜+19
-0
-
40. 匿名 2018/05/20(日) 13:28:34
仕事・結婚など、状況が変われば
付き合いも減る・消滅するよね。
私の場合、格差が疎遠の理由。
会ったところで何も話題がないわ。
相手も困るしね。
新たな友達もできず、孤独な生活です。
+26
-0
-
41. 匿名 2018/05/20(日) 13:28:43
ひとり行動が主ですよ。
気にしない。
たまに喋り相手欲しいが…+19
-0
-
42. 匿名 2018/05/20(日) 13:29:38
朝起きる→洗濯→ごはん→ガルちゃん→昼寝→お菓子食べる→TV→ガルちゃん←いまここ
まだ眠いからまた昼寝するかも。
昼寝最高!
私はインドア派だからこれで十分楽しいけど、アウトドア派や友達や彼氏とどこか行ったりしたい人にはつまらないだろうね(^^;+45
-0
-
43. 匿名 2018/05/20(日) 13:31:49
ちょっと疎遠になってた友達から最近、
結婚報告の連絡があった。
で、またごはん食べに行くようになりました。
やっぱ結婚の報告とかない限り、
疎遠になりますねー。+36
-0
-
44. 匿名 2018/05/20(日) 13:34:27
友達いたらいいなと思うけど友達ってトラブルの元なんだよな~ストレスにもなるし
疎遠になって余計なことを考えずに済んでる+72
-2
-
45. 匿名 2018/05/20(日) 13:37:52
仕事に関係する勉強してるよ。
勉強してると気が紛れるし、興味ある分野の知識が増えることは楽しいよ。+9
-0
-
46. 匿名 2018/05/20(日) 13:38:17
そうゆう時期あります!
細く繋がっていればまた接近する時期があると思いますよ。+10
-3
-
47. 匿名 2018/05/20(日) 13:38:33
私も疎遠になった。私の場合は私が転勤族の妻になったから物理的に会わなくなると連絡もだんだん無くなって結局疎遠を防ごうとこちらから連絡しても返信なし。ああ、もういいやと思えるようになりました。
結局会えなかったら友達なんてすぐ、疎遠になるね+39
-0
-
48. 匿名 2018/05/20(日) 13:39:45
寂しいと思える内はまだいいよ!
最早彼氏以外会いたい人いないもん(笑)
30過ぎて何かドライになった気がする…+13
-1
-
49. 匿名 2018/05/20(日) 13:41:19
私もインドア派だから、家で過ごすのは苦にならないな。それに友達は皆地元から離れているし、今は妊娠中だからしばらくは皆と遊べないと思う。
女性はライフステージが変わっていくから仕方ないね。主さんは、今のうちに一人の時間を楽しむと良いですよ!私は独身の頃、一人でライブや映画に行ったりしてました。+10
-1
-
50. 匿名 2018/05/20(日) 13:52:10
卒業したり、退職したり、結婚したりと、友達とは言え、別々の道に進んだりすると、自然と疎遠になるのは仕方のないことだと思う
たとえ、その後も時々会ったりしても、共通することが話し尽きちゃうから、無言の空気が流れて、気疲れしたり
だったら、ひとりの時間を過ごす方が、どんなに気楽か+29
-0
-
51. 匿名 2018/05/20(日) 13:57:20
同級生は皆子育てに忙しいので、趣味を通して知り合いを増やしました。皆でワイワイ食事したり遊んだり、個人的に仲良くなれば、2人でお出かけしたり、楽しいですよ!+5
-0
-
52. 匿名 2018/05/20(日) 13:59:52
いきなり疎遠にされてしまった。
出産予定日2ヶ月違いで、昔の同級生で妊娠を機に仲良くなってたのに。
こちらは出産お祝いを送ったけど、向こうからは何もなし。
気を遣わせないため、金額的に小さいものだったけど。
タイムラインも公開範囲設定されたのか、見れなくなってしまってた。
共通の知人からの情報では、里帰り終わってもう嫁ぎ先に戻ったって。
何か失礼なことをしたのか?人間関係怖くなってきた。
あんなに仲良く連絡してたのに悲しくなった。+26
-1
-
53. 匿名 2018/05/20(日) 14:01:24
今年、50才のオバハンだけれど、ずっと疎遠でも子育てがひと段落したら、学生時代のクラス会やsnsなどでまた、友人関係が復活する事もあるよ。年取ったら、新しい友人作るのは難しいし、昔に戻って何もかも知り尽くしている昔の友達は楽でいいよ!私も今まで友達いないな…と、思って来たけど人生こんな事もあるんだよ。年取るのも悪いもんじゃないわ!+26
-1
-
54. 匿名 2018/05/20(日) 14:12:41
そんな理由で強引に会社のパートのおばさんに友達にならされそうになったことあるけど、ともだちってなりたいからなるもんじゃないと思う+23
-0
-
55. 匿名 2018/05/20(日) 14:13:45
向こうが結婚してクソ旦那に染まり変わってしまった。
母子手当の不正受給とかし始めたり、私の彼氏(現旦那)の重めの持病について陰口叩いてきたりして縁を切った。
保育所からの親友だったから楽しい思い出がたくさんあって、今でも引きずってる。+28
-0
-
56. 匿名 2018/05/20(日) 14:16:34
大学卒業した数年は、疎遠にならないように必死に友達に連絡してた。
けど、友達は他の所で新しい友達が出来て、どんどん寂しい気分になってた。
今はもう、追いかけない。
それと誰かと比べないようにしてます。
一人はとにかく楽。+43
-0
-
57. 匿名 2018/05/20(日) 14:16:56
私はジモティでママ友作ったよ。
検索を同性だけに制限できたりするから、まだ安心かなと思う。+6
-1
-
58. 匿名 2018/05/20(日) 14:20:25
結婚したら家事とか近所付き合いがあったりで独身の人とはまた少し環境も違うから当然だと思うよ。まして子どもがいるとなるとまったく違うから、ほんと子ども中心の生活になるしそれはそれでママ友とか増えるようになるし楽しいよ。
疎遠になって当然。また子どもとか少し大きくなると友達とまた少しだけ会えたりするようになるよ。+7
-0
-
59. 匿名 2018/05/20(日) 14:22:38
あるある
結婚や出産で疎遠になるよね
私も独身だけど、友達とはやっぱり金銭感覚も価値観も変わったから自然と会わなくなったよ
会っても当たり障りのない世間話か芸能人の話ぐらいしかする事ないから、つまんないんだよねお互いに
一人の時間を楽しめるようになったら独身は最高だよ
老後の不安や怪我や入院で働けなくなった時の不安は凄まじいけどね(笑)+24
-0
-
60. 匿名 2018/05/20(日) 14:25:07
私も友達皆結婚したからすっかり疎遠だよ。でも、仕方ないかなって思ってる。みんな育児で忙しそうだし、たまに会ってもひとり独身の私は話題についていけず、、、(^_^;)
だからジムに通ったりヨガの体験レッスン行ったりボッチを満喫してました(笑)
誰にも気を遣わなくていいし、結構楽しい。+12
-0
-
61. 匿名 2018/05/20(日) 14:26:31
ネットがあるからそこまで孤独を感じる機会は少ない気がするけどなぁ
正直私、既婚の友達と会うよりガルちゃんとか見て書き込んでる方が楽しいよ
ツイッターとかでも同じ独身の人や同じ趣味の人と話せて楽しいし+22
-0
-
62. 匿名 2018/05/20(日) 14:30:17
>>54
友達になりましょうって近づいてくる人って、単に仲間が欲しいだけの事がある。
一緒になって悪口を言う相手が欲しいとか。
気を付けた方が良い。
+26
-0
-
63. 匿名 2018/05/20(日) 14:36:06
結婚したり転職したりでどんどん疎遠になっていくね
お茶のみ友達もいない老後になってしまうのか・・・+6
-1
-
64. 匿名 2018/05/20(日) 14:41:32
レベルが低いだよ。周りの+1
-1
-
65. 匿名 2018/05/20(日) 14:49:34
最初の試練はクラス替えと恋愛。
その後大学進学、就職、結婚で居住地区も生活環境も激変して、そこまで残る友人は数人。
しかしトドメは子ども。
子ども出来ると物理的にも金銭的にも激変するので、ここで友人関係全滅するパターンが多いわ。
育児って下手したら10年スパンだもんね。
親戚でもなけりゃそりゃ疎遠になるわな。
+7
-0
-
66. 匿名 2018/05/20(日) 15:01:49
>>53
全く同じこと書こうとしてました。だから疎遠中も年賀状とかラインの連絡先残しとくとか最低限のつながりは保っておいたほうがいいです。ふとお互いのライフスタイルが落ち着く頃、また久しぶりに会ってブランクを感じない親しみが一気に戻ったりします。若い頃の友達は歳行くほど特別とわかります。うっかり断捨離しないほうがいいですよ。+9
-0
-
67. 匿名 2018/05/20(日) 15:17:20
県外にいる友達とは疎遠になったよ。同じ境遇の友達とは、今も会ったり連絡取ってる。
それぞれ生活もあるし仕方ない事。+3
-1
-
68. 匿名 2018/05/20(日) 15:41:00
本当に仲良くっても会える頻度は昔よりは減るよね結婚して旦那子供といる時間が長くなるし
でも2ヶ月に1回とかは定期的に会う友達は私からしてもほんとうに仲良い友達だと思ってるし
だから時間割いてあうよ。
周りも結婚してる子多いし
結婚してないことも仲いいことは頻発には会えなくても定期的にランチしたりするよ+1
-0
-
69. 匿名 2018/05/20(日) 15:45:19
卒業してしまうとそれぞれおかれている状況変わるし、そういうもの。
結婚するしないもあるし、仕事の忙しさ加減とか・・。
会っても話合わなくなるし。
しかたない。
一人でも楽しめるようになるようになるか、自分も相手見つけて結婚するか・・。どっちか+6
-1
-
70. 匿名 2018/05/20(日) 15:47:10
疎遠になっても仕方ないかと割り切れる友達もいれば悲しくて仕方ない友達もいる。後者にはきっかけがあれば連絡したいと思う+23
-0
-
71. 匿名 2018/05/20(日) 15:48:37
40代半ばになってくると結婚しててもちょっと時間の余裕が出てくるので
しばらく疎遠になってた友達とまた会うようになったりもするよ。
年賀状とかでゆるくつながっておくか同窓会は顔を出すようにしておくといいよ。
+6
-0
-
72. 匿名 2018/05/20(日) 16:10:50
このトピをきっかけに疎遠になってた友達に連絡してみた
迷惑かなあと不安だったけど来週会おうって言ってもらえた
主さんありがとう
+33
-0
-
73. 匿名 2018/05/20(日) 16:16:56
正直、昔の友達より新しい趣味の友達とかが欲しい
田舎のせいか、狭いコミュニティだけで仲良くしててうんざり
もっと広い視野になって海外みたいに何歳になっても新しい友達が作れればいいのにと思う
社会人になってから出来た友達の方が価値観合っていい+8
-0
-
74. 匿名 2018/05/20(日) 16:40:09
学生時代は周りに合わせて行動してたから、大人になった今は疎遠にしたりされたりでちょうどいいかも。年1で会うか会わないかの友達が数人いるから満足。気楽。+6
-0
-
75. 匿名 2018/05/20(日) 16:40:14
独身いじりに 疲れ疎遠になりました。
すごく楽になりました!+26
-0
-
76. 匿名 2018/05/20(日) 17:09:31
疎遠なるのは、お互いがどっかで無理しながら付き合ってたんじゃない?+19
-1
-
77. 匿名 2018/05/20(日) 17:41:46
友達なんてそんなもの
女の人は特に環境で関係性が変わる
その分男の人はいいなーって思うこともある+9
-0
-
78. 匿名 2018/05/20(日) 18:06:28
独身時代が長くて、友達は絶滅寸前だった。
でも自分の結婚を期に、少し縁が復活した。
祝ってもらって、集まったのがきっかけ。
昔よりは交流は増えたけど、
子なしの私と子育て中の友達たちでは
やはり生活習慣や話題が異なるため、
また自然と距離ができていってるよ。 ←今ここ
仲間はずれとか変な意味ではない自然の流れ。
やはり近い環境の人が集いやすいんだね。
今自分と付き合いのある友達らは、
皆さん子なし共稼ぎの女性が圧倒的だよ。
ただ、年上の方々ばかりなので(6、7歳年上)、
敬語を使ったり、控えめに振る舞ったりと
気を使う部分もあるため、
私の結婚を期にご無沙汰になっちゃっている
同世代の独身の子達に会いたいな〜って思うこのごろ。
自分と同じ、同世代で既婚で子無しの友達もいるけど、
皆バラバラな地域に住んでいるから、
会うのは年1、2回くらいだよ。
+4
-0
-
79. 匿名 2018/05/20(日) 18:24:00
昔はかなり仲よかったのに
進学先違うとかで長い間疎遠になって数年ぶりぐらいに再会すると喧嘩別れしたわけでは
ないのに、気まずくなる。+16
-0
-
80. 匿名 2018/05/20(日) 18:40:28
結婚式行かなかったらそれ以降疎遠になった。
そーゆーことだったのね。
だって仕方ないじゃんこっちは新生児かかえてたんだから。+6
-4
-
81. 匿名 2018/05/20(日) 19:12:43
話題が合わなくなってくるし、しょうもない話を延々と聞かされたり若い頃は付き合いを重んじてたけど、煩わしくなって連絡遮断。なぜか心配されて様子見に行きたいなど言われありがた迷惑。気づいてくれないかな。+8
-1
-
82. 匿名 2018/05/20(日) 20:46:14
疎遠になった子との事を
あんなに仲良かったのにって
別の友達に言われるけど、誰かの為に友達関係を続ける訳じゃないし引っかかるものがあるのに関係を継続していく方がしんどい。
どうしても無理って事はある。+22
-0
-
83. 匿名 2018/05/20(日) 20:47:46
結婚してから減りました。
仕事やグルメやオシャレの話をして家庭の話は聞かれれば話す程度、それでも私や夫を見下すような発言を毎回してくる独身の友達がいて疲れてしまいました。(経済状況も出身校も大差なしなのに…)
逆に独身、既婚、子供がいるいない関係なく楽しくお互いの近状報告ができる子とは定期的に会っています(^^)+5
-2
-
84. 匿名 2018/05/20(日) 21:49:28
>>80さんはそんなことしていないと違うと思うけど
私の結婚式きてくれなくて疎遠にしたことあります。
私は新幹線で片道3時間かけて参加済み。
私の結婚式招待してたのに、妊娠したの報告のみでいけないって絶対自分から言わなくて。
私の結婚式=出産予定日1ヶ月後。
身体大事にしてほしかったから、おめでとう!無理しないでほしいし、日程的に結婚式は欠席かな…?と聞いたらごめんねもなくお祝いおくるわ〜のみで、実際お祝い送ってこなかったからなんだかなぁと疎遠にしてしまいました。
幼少期からの友人なので悲しかった。
80さんがちゃんと対応したのに結婚式に出れないってだけで疎遠にしてくるお友達はひどいですね( ; ; )+5
-0
-
85. 匿名 2018/05/20(日) 22:13:06
友人とは年賀状のやり取りくらいしかしない。
この前10年以上ぶりに大学の友達とお茶したけど、子供自慢ばかりでつまらなかった。余程気の合う人じゃなければ、環境変われば話も合わなくなるんだと思う。仕方ない。+9
-0
-
86. 匿名 2018/05/20(日) 22:15:30
唯一の親友が妊娠しました。
結婚→妊娠→出産なら素直に喜べましたが、借金もちバツイチ子持ちの彼氏に入籍も渋られ シングルマザーになるしかないと聞き、お祝いの気持ちより彼に対する怒りが勝ってしまいました。
そこから疎遠になってしまいましたが、会えば気まずくなるのも分かってるのでどうしようもないです。
過去に戻れるなら戻って、彼氏は妊娠したとしても結婚してくれないよと忠告しにいきたいです…+2
-0
-
87. 匿名 2018/05/20(日) 22:22:13
三人組で仲良かったんだけどそのうち一人と私が絶縁してもう一人は続けたかったんだけどその子は結婚したり病気になって元気に遊び回れなくなってしまったり、旦那が居るから18時解散とかになったけど不満はなかった。
やっと会えて遊んだらそのイベントが激混みでお互い疲れちゃって早めに解散
それ以来疎遠になっちゃいました…その時お互い怒ってるとかじゃなかったんだけど難しいね
今はどこに行くでも一人。ちょっと寂しいけど自由にやってる
+7
-0
-
88. 匿名 2018/05/20(日) 22:28:25
また新たな友達を作る
もしくは
結婚した後も家族ぐるみで遊んでもらう+4
-0
-
89. 匿名 2018/05/20(日) 23:22:02
病気になってできないことが増え、無理して会っても何を話せばいいか分からなくなった。仲良かったはずだから寂しいけど、もう無理なんだなとなんとなくひとりになったなぁと思った。+13
-0
-
90. 匿名 2018/05/21(月) 00:19:57
昔の友達に会ってもお互いに話題に気を使うし、昔話も思い出せない
仕方ないよね…彼氏できるといいね+6
-0
-
91. 匿名 2018/05/21(月) 00:21:47
昔の友達誘うのに、なんか目的あると楽しめるのかなぁ?
映画観たり、ライブ行ったり?
ただダラダラお茶はもう無理かもしれないな+2
-0
-
92. 匿名 2018/05/21(月) 04:40:59
ぼっちです。
まわりはみんな結婚しました。
結婚ラッシュだし、私も…と思ってプロポーズしたのにフラれてしまいました。
それから妊娠、出産ラッシュ。
私はまたまたフラれました。
まわりと比べてしまって自分を保てなくなってしまうので、会うのを控えてます。
時々なら会う事もありますが、正直苦しい時もあるので…
そろそろ2人目ラッシュかな〜
私は既婚者に騙され、もう無理ぽ…泣
+4
-0
-
93. 匿名 2018/05/21(月) 06:25:18
>>48
彼氏いなくなったらどうするの
ドライというより誰とも信頼関係を結べない人のように見える+0
-1
-
94. 匿名 2018/05/21(月) 09:50:06
>>84
私は結婚式は身内でやったから3万もあげてないんだよね。
だからもう妊娠わかってから割と早く半年以上前から行けないということをこちらから先に伝えていたのだけどね。
84さんの場合は新幹線で3時間かけて3万払ったんですよね?
それで相手のその対応は適当すぎて私もそれは疎遠にする!笑
常識がない。
まあ、私も相手も結婚してから共働き、専業主婦、とかいろいろな違いで話しも合わなくなってきてたしこの先も多分話し合わないだろうしで
まあいっかなって。
+1
-0
-
95. 匿名 2018/05/21(月) 11:03:14
最近大人になってからの友達って難しいと思ってる
彼氏の有無、彼氏や夫のスペック、結婚、子供やらなんやらでやたら張り合ってきたり、見下されたりマウンティングありきの付き合いばかりで疲れた…
+8
-0
-
96. 匿名 2018/05/21(月) 11:39:37
同時期に結婚、出産しても疎遠になる時はなるよ+4
-0
-
97. 匿名 2018/05/21(月) 14:01:42
子ども産んで3年なんだけど、昔から仲良かった友人と合わなくなって疎遠になった。
みんなそれぞれ子どもいるけど、会えばしんどくなってしまった。
なんでなんだろ?
+2
-0
-
98. 匿名 2018/05/21(月) 14:04:53
旦那と親友みたいに話せるから、友達と話さなくてもいいようになったんかな。
旦那と子どもといるのが楽だし楽しいし、友達というか習い事とかで話すだけで充分になった。
価値を置くところがぎゅっと狭まった感じ。+5
-1
-
99. 匿名 2018/05/22(火) 00:36:19
疎遠になった人はいるね
てか高校なら高校、大学なら大学、会社なら会社って感じで考えてたから疎遠になっても自然じゃないかなって思う
そのはずだけど大学の友達とは定期的に会ってて、連絡取り続けるのが申し訳なく思える
過去の人間関係もそうだし、職場も含めて特定の関係に集中しちゃうともったいないなって思うなー
いろいろアンテナ張ろうって考えたら友達と疎遠になるのは自然だと思うけどね+0
-0
-
100. 匿名 2018/05/27(日) 21:24:28
>>62
共感です
私にそう言ってきた相手は自己愛性人格障害で、タゲにされて大変でした+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する