- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/05/17(木) 19:41:12
主の彼氏は喧嘩になると黙り込む人でとてもめんどくさいです。
いっその事別れてしまおうかと思います。+178
-107
-
2. 匿名 2018/05/17(木) 19:41:34
別れれば+360
-8
-
3. 匿名 2018/05/17(木) 19:42:25
>>1
別れればいいじゃん。
こんなとこで愚痴って、だまりこむより面倒だよ。
黙り込むのはこれ以上喧嘩したくないからなんじゃないの?+426
-21
-
4. 匿名 2018/05/17(木) 19:42:33
わかるよ。私だ。+512
-17
-
5. 匿名 2018/05/17(木) 19:42:45
わかる!
うちもそう。なに考えてるのか全然わかりません。結婚して11年経ったけど。+223
-23
-
6. 匿名 2018/05/17(木) 19:42:54
私の彼もです。黙られるよりもちゃんと思ってる事を伝えてほしい。私の一方的になってる気がする。
+211
-32
-
7. 匿名 2018/05/17(木) 19:42:58
・・・・えっ!? 別れれば?+160
-11
-
8. 匿名 2018/05/17(木) 19:43:02
私、黙るタイプ
何言っても否定されるからだよ。+779
-48
-
9. 匿名 2018/05/17(木) 19:43:07
うちの旦那もひたすら黙ります。化石みたいになります。諦めました。私が全てを取り仕切っています。+138
-41
-
10. 匿名 2018/05/17(木) 19:43:10
旦那がそう。自分へ言いたい事バーッと言ってほっとけばいいよ。頭回らないんだってさ。+195
-24
-
11. 匿名 2018/05/17(木) 19:43:15
怒鳴り散らしたり物に当たる奴より100倍マシ
私の姉のことだけど+316
-13
-
12. 匿名 2018/05/17(木) 19:43:26
喧嘩して話し合い出来ないようなら長く続かないよ。話し合いできないのは一方がもやもや溜まるだけ+195
-6
-
13. 匿名 2018/05/17(木) 19:43:42
話し合いにすらならないのキツイよね
本音でぶつかり合いたい+121
-44
-
14. 匿名 2018/05/17(木) 19:43:47
私も相手に大声を出されたり威嚇的になってくると黙ります。
そのままの感情で話されても理論的に話し合いできないと思うので。
落ちついて貰えた頃に再度話し合いたいと伝えます。+285
-19
-
15. 匿名 2018/05/17(木) 19:44:13
私です。
勢い余って言わなくていい事、相手が傷つく事を言いたくないから黙ってしまう。
言葉を選んで、落ち着いてから話したいからそうなってしまうの。
わかって(ToT)+348
-30
-
16. 匿名 2018/05/17(木) 19:44:22
黙り込みたくなる時あるよ。
こっちが話そうとしてるのに、次から次へと被せるように話してこられたら話す気なくなる。+348
-12
-
17. 匿名 2018/05/17(木) 19:45:31
自分の気持ちを言語化出来ない人って疲れる+53
-51
-
18. 匿名 2018/05/17(木) 19:45:34
聞く耳持ってくれるならいいけど一方的に自分の意見をまくし立ててくる人には黙る+230
-11
-
19. 匿名 2018/05/17(木) 19:45:42
何言っても余計怒ってくる人には黙るしかない
仕事で自分が一番正しいと思ってる女上司がいたとき、何言っても通じないと思って黙ってたよ+236
-14
-
20. 匿名 2018/05/17(木) 19:46:55
男はだいたいそうじゃない?
男性脳っていうか。
ベストセラーの本、あるよね。
+14
-15
-
21. 匿名 2018/05/17(木) 19:47:00
私だ…
夫は話しまくるタイプ。
確かに、話し合う方が早く解決するし、ちゃんと話してくれる方が優しいと思うな。
それに気づいてからは、黙ったり無視したりしない。したとしても、1時間までと決めて、その後は冷静に話し合う。
彼氏だといいけど、結婚すると黙ってちゃ進まないことばかりだし、変えてくれるといいですね。
言い続けたら変わってくれるかもですよ。+37
-10
-
22. 匿名 2018/05/17(木) 19:47:09
言ってはいけない一言
「なんでずっと黙ってんの?怒」+144
-37
-
23. 匿名 2018/05/17(木) 19:47:12
黙り込んでしまうのは
冷静になれてないからいつものように頭が回らなくて、言葉を慎重に選べなくて、余計な事言ってそれ以上傷付けなくないんだと思う
ただ単に逃げてるだけではないと思うよ!+190
-20
-
24. 匿名 2018/05/17(木) 19:47:27
昔の私だ。
黙り込むとさらに「まーた不貞腐れる。」とか嫌味言われて余計カチンとなってたw
今は喧嘩する相手もいないから分からない
+131
-5
-
25. 匿名 2018/05/17(木) 19:47:56
私は声が出なくなる。
怒ると本当にかすれた声しか出ないから
黙るしかない。
彼は相手するのが面倒なだけだと思うけど。+32
-4
-
26. 匿名 2018/05/17(木) 19:47:59
口数が少ない人は心の中で人一倍しゃべってるんだぞ+183
-9
-
27. 匿名 2018/05/17(木) 19:48:09
>>1
応戦してほしいの?馬鹿なの?
お前がケンカするから黙っちまうんじゃねーの?+57
-23
-
28. 匿名 2018/05/17(木) 19:48:17
主が黙り込ませるほど追い込んではない?
うちの母親がそうなんだけど、もう何言ってもムダってくらい主張通す人いるじゃん。そしたらもう面倒で黙るよ。+237
-11
-
29. 匿名 2018/05/17(木) 19:48:34
相手は議論してるつもりなのかもしれないが
一方的に自分の言い分主張してるようにしか思えない時には黙ることにしてるけど
意見出し合って歩み寄ろうって気がない黙り込みなら別れた方がいいんじゃない?+98
-10
-
30. 匿名 2018/05/17(木) 19:48:42
私です。旦那が訳分からん理詰めで論破でもした気でいます。きちんと話し合いが出来ない人は面倒です。だから、喋りたくないんだよ。主さんが、ガーガー言うタイプなんじゃないかな?+185
-13
-
31. 匿名 2018/05/17(木) 19:48:43
>>1
彼氏から見たらあなたがめんどくさいから黙って衝突を避けてる可能性も考慮してみたら? ふとあなたの文面からそう思いました。+117
-11
-
32. 匿名 2018/05/17(木) 19:49:07
黙って溜まったストレスが大爆発したら怖いんだよね〜。+15
-9
-
33. 匿名 2018/05/17(木) 19:49:15
何か言えって言われて言い返すと100倍になって返ってくるから何も言いたくない+151
-8
-
34. 匿名 2018/05/17(木) 19:49:23
うちの旦那も同じ。面倒くさくなると黙る。余計なエネルギー使うのはしんどいから最近は私も無視する。+25
-1
-
35. 匿名 2018/05/17(木) 19:49:26
+11
-16
-
36. 匿名 2018/05/17(木) 19:49:35
言葉選ぼうとしてるんだよ+30
-9
-
37. 匿名 2018/05/17(木) 19:49:35
私も黙る
何を言っても否定してきて自分のことは棚に上げて人を見下すような物言いしてくる旦那と言い合ってたら最後は人格否定してやりたくなるくらいになるもん
だったら黙って向こうも黙るのを待つ+144
-9
-
38. 匿名 2018/05/17(木) 19:49:39
勢いに任せて、言わなくて良いことを言ってしまいそうなのて、私は黙ることが多いです。+27
-8
-
39. 匿名 2018/05/17(木) 19:49:49
黙り込んでるのに怒ってるアピールする人は面倒。大きいため息ついたり物に当たったり。黙ってるから放っといてほしいのかと思って放っといてるのに。+18
-17
-
40. 匿名 2018/05/17(木) 19:50:09
黙り込むというより、話す気がなくなる
全部自分が正論みたいに畳み掛けられると、何言っても無駄だから
怒りに圧倒されたり、相手がヒートアップしすぎてる時は、びっくりして言葉がでない時もある
落ち着いたら、こう言い返せばよかったなんて思うけど、時すでに遅しかなって思って何も言わない
だいたいこのふたつ
落ち着いてる時に冷静に話し合うなら可能+144
-8
-
41. 匿名 2018/05/17(木) 19:50:25
私も黙るタイプ。
その間は相手の言葉や気持ちを理解しようとしたり、返す言葉を選んでる。頭の回転は遅い。
「何故そうしたの、この前のこと忘れたの、どう思ってるの、どうするのこれ!」
…って一気に言われた時には、ソレが追いつかず、結果的に相手からしたら黙り込んでしまった事があるなあ。
言葉を発すると間髪入れず別の言葉が返ってくるから、しまいには何言っても無駄かなって思っちゃったり。
一度試しに待ってみては?ポツンと返してくれる事ないかな。+80
-7
-
42. 匿名 2018/05/17(木) 19:50:28
私です。
喧嘩真っ最中。+15
-4
-
43. 匿名 2018/05/17(木) 19:50:37
ぜひ別れてあげてください+63
-4
-
44. 匿名 2018/05/17(木) 19:51:13
それって逃げじゃん!
と思ってたけど、一方がそのほうがいいのかもと結婚してからは思う。+19
-9
-
45. 匿名 2018/05/17(木) 19:51:30
反論しろとか言われても
途中でさえぎってくる主張を押し通そうとする
聞く耳なさそうだから黙るというか無視+79
-9
-
46. 匿名 2018/05/17(木) 19:51:44
黙ってるだけで別れてやろうって思われるなら別れてくれたほうがいいや
主、面倒臭い
+96
-13
-
47. 匿名 2018/05/17(木) 19:52:00
私は頭のいい人と喧嘩になったときは言い返せないので黙ります。+15
-6
-
48. 匿名 2018/05/17(木) 19:52:02
>>1
主さんが頑固者で何を言っても話にならないからじゃない?
彼氏さんが何か言ったら徹底的に反論するでしょ
勝つまで止めないあなたが原因だよ+93
-15
-
49. 匿名 2018/05/17(木) 19:52:19
>>27
ここは男性が来ちゃいけないところですよ。
もし、あなたが女性なら言葉遣い治しましょう。+4
-17
-
50. 匿名 2018/05/17(木) 19:53:14
相手とぶつからないと納得できない、分かり合えないというタイプと、これ以上喧嘩して傷つけ合いたくないというタイプの人が付き合うと、こういう壁が立ち塞がる。乗り越えるか越えないかはあなた次第+71
-4
-
51. 匿名 2018/05/17(木) 19:53:42
改善する気があるケンカならいいけど、
人の話聞けないほど感情的になってる人に言い返しても、「でも」「だって」「だから」って言うだけじゃない?
黙りたくなる気持ちも分かるよ+62
-7
-
52. 匿名 2018/05/17(木) 19:54:21
罵り合いならいくらでも応戦するけど
勝手な主張を繰り広げる人にはつかれるから黙るかも。
何度も事を分けて、分かるように説明しても理解せず
「分かるように言え」の繰り返し。
結局第三者が割って入って、やっと聞く耳を持つ。
どっちが悪いかより、相性が悪い。+18
-3
-
53. 匿名 2018/05/17(木) 19:54:46
>>28
それがはらたつんだよね!
こっちはこんな労力使ってすり合わせに必死なのに!って
すり合わせる努力を放棄してるよね
黙ってる人は+14
-32
-
54. 匿名 2018/05/17(木) 19:54:59
私も黙っちゃう。
考えがまとまらないし 何より涙が出てきて 内心はパニクってます。だから途中から何が何だかわからなくなる。
うやむやにしたいわけでも誤魔化したいわけでも 流したいわけでもないんだけどね
だから耳で聞くよりも lineとかメールで目で読むほうが私は助かる。
返事も時間がかかるけど 泣いていて話せなくなるよりはましだし後から読み返せるし
そーゆう人もいるので彼氏さんにも提案してみては?+50
-4
-
55. 匿名 2018/05/17(木) 19:55:06
黙られたら
「都合悪なったらだんまりかーい!」
て言ってしまう+19
-36
-
56. 匿名 2018/05/17(木) 19:55:09
意見言え!というから意見してみたけど
こっち喋ってるのに、声デカめにして自己主張を被せまくってくるから黙ってしまう
すぐ反対意見で捲し立ててくるみたいな感じ
意見したらヒートアップしてくるの分かるし、背中向けて黙ってしまう
思ってる事を言え!と捲し立ててくる人ってAKBの高橋みなみっぽい雰囲気の人が多いイメージある
ただの喧嘩したがり+63
-8
-
57. 匿名 2018/05/17(木) 19:55:15
ケンカの中で黙るのはまぁそれもひとつの手だと思うけど、話し合いでのだんまりは幼稚+18
-17
-
58. 匿名 2018/05/17(木) 19:55:16
自分の意見を押し付けたいだけの人だと話し合いにならないから黙ります
普通に話し合える人とは話し合う
相手が黙っている状態をめんどくさいと捉える人は自分が絶対だと思ってる人+21
-8
-
59. 匿名 2018/05/17(木) 19:55:38
黙り込むというかそんなにボキャブラリーかないっていうか、、。
言い返せられる人って頭の回転早い人だと思うなー。
あとで考えて
なんでやねん!ておもうことはあるけど
そのときはもう今更感(笑)+25
-5
-
60. 匿名 2018/05/17(木) 19:56:05
黙り込むタイプだから追い詰めてるんじゃない?
ケンカに乗ってくる人と付き合いなよ+54
-5
-
61. 匿名 2018/05/17(木) 19:56:18
自分が強すぎて配偶者とケンカをすると相手を潰してしまう
その為に黙ると言う選択肢を取っている…と知人は言っていました
いつも怒らない知人
その台詞を聞き、怒らせないようにしている
主の彼氏が黙るのは優しさのあらわれか、
相手をするのが面倒くさいのどちらかでは?
別れちゃいなよ
+14
-7
-
62. 匿名 2018/05/17(木) 19:56:56
彼氏がそう。言いたいことをすぐにまとめられないそうです。
先に言いたいこと全部言ってそっとしとくと、2〜3日後にポツポツと語り始める。
そういうタイプだと思っとけば別にイライラしないよ!+13
-5
-
63. 匿名 2018/05/17(木) 19:57:06
私も黙る。理由は以下の通り。
1.感情が先行して言葉がまとまらない
2.言葉の選択を誤ると余計怒るから、言葉を慎重に選んでいる
3.何言っても倍返しで否定されるから、余計なことは言いたくない
4.その話には論点がない+72
-7
-
64. 匿名 2018/05/17(木) 19:57:31 ID:3cSU165KHc
本気で別れようって言って、それでも黙り込むようならダメだね+14
-1
-
65. 匿名 2018/05/17(木) 19:57:41
>>53
自分の主張だけを通すのは全然すり合わせではない
お前が合わせろってことでしょ+31
-6
-
66. 匿名 2018/05/17(木) 19:57:41
ぶつかりあって傷つけあって快感の人もいるね
わたしは、喧嘩回避しながら穏やかに暮らしたいタイプ
沸点も低くないから、なんでそんなことで怒るの?って理解できなくて呆気にとられることもある
まあでも怒りは溜め込まず小出しにしないとストレス溜まるから、問題点は冷静に解決はしたい
怒ってる時に罵倒しあっても仕方ない気がする+39
-7
-
67. 匿名 2018/05/17(木) 19:58:05
喧嘩で感情的になるのはまあ仕方がないとして、自分の意見を通したいだけの人との喧嘩は疲れる
落とし所を見つけないとね、って落ち着いて話し合いができるといいね+11
-1
-
68. 匿名 2018/05/17(木) 19:58:14
私は黙り込む側だけど、次から次に一気に言われて
何を答えていいかわからなくなって黙ってしまう
ふてくされているわけじゃなく、頭の中がショートしちゃって混乱してるんだよね
+37
-4
-
69. 匿名 2018/05/17(木) 19:59:25
>>53
必死になってるからって自分の意見を押しつけて良いわけではないよ。
黙りされる原因も考えるべきだと思う。+17
-7
-
70. 匿名 2018/05/17(木) 19:59:29
私、職場で完全に人違いで怒鳴られた事あった。
否定しても相手が思い込んだまま、大声で怒鳴られ罵倒された。
誤解を解いてくれた人のおかげで修まったけど、怒鳴られてる間、私は諦めて黙りこみました。
自分が正しい、相手が悪いからといって、追いつめる言い方してませんか?+54
-5
-
71. 匿名 2018/05/17(木) 19:59:46
別れたいなら別れればいいのに。
陰でねちねち文句言うのも同じくらい面倒な人だと思っちゃうけどなー。+40
-3
-
72. 匿名 2018/05/17(木) 19:59:48
>>54
激昂するタイプは言ってること支離滅裂だからあなたの言ってることおかしいですよとわからせるために私はLINEやメールにする+7
-0
-
73. 匿名 2018/05/17(木) 20:00:22
彼氏がそうです
なぜ黙るのか聞いたら
返す言葉もないから
だそうです+27
-2
-
74. 匿名 2018/05/17(木) 20:00:41
>>71
うん、めんどくさいですっていうなら別れればいいだけなのに相手が悪いことにしたいだけ+23
-2
-
75. 匿名 2018/05/17(木) 20:01:35
喧嘩になって男が黙るのと、女が黙るのは
全然違うと思うよ。
言い返せないとの逃げは別だよ。
黙ってやりすごしたり、この場から逃げれば
なあなあで終わると思ってる
「ただの逃げ」は腹立つ。考えることを放棄してるヤツ!+24
-21
-
76. 匿名 2018/05/17(木) 20:01:50
これがトピ承認とは
炎上楽しんでるな?運営+6
-2
-
77. 匿名 2018/05/17(木) 20:02:41
相手が感情的に怒ってる時は黙る。
何言っても火に油だと思うし、冷静に理論的な話し合いができないから。
黙ってる間に自分の怒りの感情を冷やしてる。+15
-5
-
78. 匿名 2018/05/17(木) 20:02:57
手紙いいよ〜
言葉を文字に起こすから、どうやっても話を整理しないといけない
勢いのまま取り返しのつかない言葉を発してしまうより、ずっと落ち着いて自分の心の整理と相手の考えの理解ができる+6
-0
-
79. 匿名 2018/05/17(木) 20:03:24
私は怒られると悲しくなって眠くなってしまうよ
ケンカって嫌いだ+7
-3
-
80. 匿名 2018/05/17(木) 20:03:41
どんな喧嘩か知らないけど、怒って興奮してる相手に何言ってもムダな時があるからね。
落ち着いて話し合えば良いんじゃない?+31
-2
-
81. 匿名 2018/05/17(木) 20:04:54
仲直りした時になんで黙り込むのか聞いてみたら。
自分の気持ち優先するより、まず相手の気持ちを理解しないと誰と付き合ってもいずれ上手くいかなくなるよ。+12
-0
-
82. 匿名 2018/05/17(木) 20:04:57
>>56
高橋みなみwわかりやすい
頭弱い人って理屈通ってなくてもまくしたてたもん勝ちだと思ってるからそもそも話し合いになってない
話し合いならぬ強気でまくしたてたもん勝ちゲーム+16
-4
-
83. 匿名 2018/05/17(木) 20:04:58
だいたい黙ってないでなんとか言え!って人は、意見言うと、言ってるそばから大声で感情ぶつけてきて冷静な話し合いにならない
疲れるだけだから、そんな話には乗らない+45
-8
-
84. 匿名 2018/05/17(木) 20:05:44
私も黙る方
相手が原因での喧嘩の時は、相手に言いたい事を頭の中でまとめる為と、相手が落ち着くのを待ってる
私が悪い時は、相手の言い分をだまってちゃんと聞いてるだけ、そして謝るタイミングを計ってる
感情的になって喧嘩してもなんもいい事無いもん+13
-5
-
85. 匿名 2018/05/17(木) 20:05:56
>>63
もうピッタリ同意見!!私なのか!? 笑
言い返したいことがまとまった頃には今更になっちゃって新たな火種は作りたくなくて結局終わっちゃう。。
話すことを放棄しただんまりタイプと、
言いたいことをまとめ中のだんまりになっちゃうタイプがいるみたいだね。
主さんの彼氏はどっちなのかな?+27
-2
-
86. 匿名 2018/05/17(木) 20:07:20
理由があって黙り込むのは仕方ないけど、ウチの旦那は面倒くさいから黙り込む
だから、何も解決しない+16
-0
-
87. 匿名 2018/05/17(木) 20:08:40
>>55
人の気持ちを考えないただの家庭内パワハラ~+14
-5
-
88. 匿名 2018/05/17(木) 20:09:27
>>85
横だけど、後者ならまだ良いよなぁ
うちの旦那は前者
だから、直してほしい事や止めてほしい事があっても、何にも解決しない
+7
-4
-
89. 匿名 2018/05/17(木) 20:10:48
元カレが黙るタイプだった。黙られると話し合いにもならないから結局こっちもシカトする連鎖。落ち着いた頃に話したいとか時間の無駄だからシカトしてると「なんで話し合いしないの?」とか後からウザすぎだよ。
こっちが怒ってるのが面倒で黙られるって言うのはお互い解決の仕方が合わないし付き合う必要ないから消えてくれと言って別れたわ。+23
-3
-
90. 匿名 2018/05/17(木) 20:11:07
ヒステリックに怒られると黙っちゃう。
もう疲れて話したくもないというか...
でもそういう人って黙ってないで何とか言え!ってまた怒るんだよね。どうせ言ったって片っ端から否定して謝らないくせにー+25
-6
-
91. 匿名 2018/05/17(木) 20:12:33
ケンカして怒鳴り散らしたり威圧的にまくし立てるのはダメだよ
相手も黙り込むのは仕方ない
でも、きちんと話し合おうとしてるのに黙り込む人はイヤだ
そういう人とは結婚しないって決めてる+27
-3
-
92. 匿名 2018/05/17(木) 20:12:47
黙り込む人って黙り込む原因を全部相手のせいにするから嫌
自分に非がある場合も何言っても無駄みたいな
黙っていればいずれ終わるでしょという感じで問題から逃げるタイプなんだと思う+27
-20
-
93. 匿名 2018/05/17(木) 20:14:47
>>84
こういう理由で黙り込むなら良いけど
問題に向き合わないタイプの黙り込みがいるんだよね
+22
-2
-
94. 匿名 2018/05/17(木) 20:15:43
パートナーじゃないけど、姉がすぐに黙り込む
私は諦めて無視してるけど、白黒はっきり付けたがる母親は姉にキレて怒鳴り散らす
毎日のようにこんな感じ
姉も辛いなら自立すりゃいいのに+8
-2
-
95. 匿名 2018/05/17(木) 20:16:39
>>8
わかる。
お互い否定に否定を重ねると、段々声が大きくなって凄くうるさくなる。
だから私もそうなる前に黙ります。
お互い一回頭冷やしたほうがいいだろうし。
「なんで黙るの?」ってタイプの人は、相手をやり込めて相手から「私が悪かった。あなたが正しいよ」って言葉が欲しいだけなんだもん。
喧嘩両成敗なんだし、一方的に相手に求めるのは良くないと思う。+42
-7
-
96. 匿名 2018/05/17(木) 20:18:09
>>92
そういう人もいるね。私の経験では言葉尻つかまえて揚げ足取りばかりしてきたり論点をずらして言い負かそうとしてきたりとか。
それで言い負かせられなかったら黙って最終的に責任転嫁してくる。
っていう人が1人だけいた。+18
-3
-
97. 匿名 2018/05/17(木) 20:18:45
>>92
わかるー!!!
何言っても無駄だから←この考え方すごい嫌い。話する気がなくなる←何様?って思う(笑)+14
-26
-
98. 匿名 2018/05/17(木) 20:20:44
慎重に言葉を選んでる間にドンドン言い寄ってくるから結果黙ってしまう。+13
-2
-
99. 匿名 2018/05/17(木) 20:23:18
私は相手にドン引きしたら無意識に黙ってしまう。うわーって思ってるうちに。でもドン引き発言するような人だから「ほら、やっぱり私が正しい!」みたいな顔するんだよね。で、更にドン引きして黙る。+18
-3
-
100. 匿名 2018/05/17(木) 20:23:51
私も黙り込む人が苦手
もちろん、怒鳴り散らしたり威嚇されて黙り込むのは別だけどね
黙り込む人って相手の尊厳や想いを無視してるって事だから
きちんと向き合ってくれない人は信用しない+33
-11
-
101. 匿名 2018/05/17(木) 20:25:29
黙り込む人はいざというときに逃げる人が多い+26
-17
-
102. 匿名 2018/05/17(木) 20:26:59
>>97
実際、無駄な事あるからね。
黙られる側は経験した事無いから分からないだろうけど、自分の意見を聞いてもらえずに言い負かそうとされると本当に無駄だもん。+22
-7
-
103. 匿名 2018/05/17(木) 20:28:55
ウチの妹、学校で先生に呼び止められただけで黙り込んで泣いたらしい
妹の同級生から聞かされた(笑)
物凄いビビりで話しかけられただけでも固まったり泣くから病院に連れて行った方がいいよね+7
-5
-
104. 匿名 2018/05/17(木) 20:28:55
別れましたよ
何日も無視とかキモい男でした
思い通りにならないと機嫌が悪くなるから、ずっと気を使ってたけど疲れ果てましたね
別れるにも全然話し合いにならないから、メールで今までの胸くそ悪い事全部書いたら一週間無視
その後めでたく別れました+15
-4
-
105. 匿名 2018/05/17(木) 20:28:57
うちの父はこっちが反論したら言い負かすまでしつこく絡んでくるから本当にめんどくさい。
喧嘩になったら向こうが疲れて終わるまでひたすら黙ってるわ。+27
-2
-
106. 匿名 2018/05/17(木) 20:29:22
>>95
あー黙り込む人はごめんなさいが言えない人だったわ
勝ち負けとか考えてないけど相手が正しいとか自分が間違ってると思うならちゃんと言葉で謝って欲しいんだよね+21
-22
-
107. 匿名 2018/05/17(木) 20:30:58
お互い譲れなくてボロボロなるまで話あっても結局平行線のままってのが元カレ。
旦那は黙り混む。LINEでは「もう寝る」とかで切る。でも最後に正論で論破される。→わたしが黙って終息。
わたしには後者の方が合ってます。+0
-0
-
108. 匿名 2018/05/17(木) 20:33:04
ケンカして怒鳴り散らされたら黙り込んでも仕方ないけど、普通の話し合いでも黙り込む人は何なの?
これじゃ人間関係が上手くいかない
+27
-11
-
109. 匿名 2018/05/17(木) 20:34:25
>>108
いるいる
終わるまで黙り込む人
こういう人は自分勝手で思いやりがない+25
-11
-
110. 匿名 2018/05/17(木) 20:36:08
黙り込む人の何が悪いのかわかんない。
あからさまに無視してる雰囲気じゃなくて黙り込んでるんでしょ?
怒鳴るやつより100倍マシ
ぐっと堪えるなんてむしろ尊敬できる+22
-27
-
111. 匿名 2018/05/17(木) 20:36:44
黙りこくのは相手にとっては優しさではないですよ。
思いを無視するのは大人気ない。
怒ってるなら気持ちを込めて謝るなりすればいい。
男はガキだからそこのところが難しいけど+34
-14
-
112. 匿名 2018/05/17(木) 20:36:52
夫が黙ります
思考が停止するそうです。相手を怒らせてしまった→どうしよう→パニック→停止だそうです。
親に激しく怒られてきた又は全く怒られたことがなかった。という人に多い気がします。
+11
-6
-
113. 匿名 2018/05/17(木) 20:38:13
>>110
それは違う
相手があなたに改善してほしい事や気づいてほしい事がある場合はきちんと話し合いをしなきゃダメでしょ
愛想つかされたり嫌われるよ+10
-11
-
114. 匿名 2018/05/17(木) 20:39:00
>>110
たわいもない喧嘩ならそれで良いけど
黙ることであなたとは反対の意見ですって主張してくる人がいるんだよ
冷静な人ととは明らかに違う+16
-8
-
115. 匿名 2018/05/17(木) 20:39:03
私は喧嘩になると思ってもないことまで言って相手を傷つけてしまう最低なタイプ。
冷静になってあとから申し訳ない気持ちでいっぱいになる。
黙る人って忍耐力あると思う+7
-6
-
116. 匿名 2018/05/17(木) 20:39:28
>>110
怒鳴り散らす人は論外だけど、きちんと話し合わなきゃいけない場面ってあるでしょ?
大人なら、きちんと向き合わなきゃダメだよ+26
-8
-
117. 匿名 2018/05/17(木) 20:40:07
>>116
お互い冷静になってから話し合えばいいじゃん+11
-1
-
118. 匿名 2018/05/17(木) 20:40:33
>>102
黙り込む人はこういうけど無駄じゃない場合のことを話してるんだよ+15
-2
-
119. 匿名 2018/05/17(木) 20:42:08
>>110
勘違いしてる+16
-2
-
120. 匿名 2018/05/17(木) 20:43:34
>>105
うちの父親もそれ
酒の勢いて絡んでくるし勝つために論点もどんどん変えて話をぐちゃぐちゃにする
話をずらさずに戻しながら理詰めで話したら今度は暴れて手がつけられないからもう話し合いはやめたよ
そもそもが言い負かしたいだけのイチャモンだから愛想も尽きるわ+16
-0
-
121. 匿名 2018/05/17(木) 20:44:22
>>110
そんなんじゃ、旦那も彼氏も逃げてくよー
書いてる人達がいるけど、ケンカで怒鳴り散らす人は論外だけどきちんと向き合わなくちゃいけない時は話し合いをしなきゃ前に進めないよ+25
-3
-
122. 匿名 2018/05/17(木) 20:44:31
ガーッて強く言われると何も言い返せなくなる
話し合いたいならもう少し冷静になってくれって思う+14
-2
-
123. 匿名 2018/05/17(木) 20:45:11
私だ
喧嘩の時なんて口開けばいくらでも傷つける言葉が出て来ちゃうから喋りたくない
冷静になるまで黙る+8
-5
-
124. 匿名 2018/05/17(木) 20:45:14
相手に問題がある場合じゃなくてただ冷静になれなくて黙り込んでしまう人は喧嘩の時以外に相手にその事情を伝えた方がいいよ
黙られた側は何で向き合ってくれないんだろうって傷付くから+18
-2
-
125. 匿名 2018/05/17(木) 20:45:55
冷静に話せる人とは大概の人が話し合いできると思うよ
+17
-3
-
126. 匿名 2018/05/17(木) 20:47:39
ここまで読んできてどちらも自分の方が正しいと思っているみたいだから根本的に相性が悪いんだね
どちらも極端なケース例にあげてるのもすごい+22
-0
-
127. 匿名 2018/05/17(木) 20:48:27
それまで返事返してたのにいきなり黙り込む時は本気で怒ってる時だわ
それを言っちゃあお終いの一言が出るの我慢してる+8
-2
-
128. 匿名 2018/05/17(木) 20:49:10
>>125
相手だけが悪いって考えてんのねー+3
-9
-
129. 匿名 2018/05/17(木) 20:49:25
黙り込むのは相手が怒鳴ったりしてるからでしょ?
+14
-10
-
130. 匿名 2018/05/17(木) 20:50:19
夫がキツい口調でまくし立てるタイプ。
機嫌悪いとちょっとした事でも物凄いキツい口調になる。
私がそれでムッとした顔したら、
「何か文句あるんなら言ってみろよ!」
って言うから、
「もっと普通に言えない?」
と私が言うと
「これが普通だけど何か?」
「普通な訳ないじゃん。」
「普通だって言ってるだろが!」
だもん。
ああ…この人は何言ってもダメだと判断してそこからは黙る。
多分歳取るともっと酷くなるから、そうなったら離婚する。+28
-6
-
131. 匿名 2018/05/17(木) 20:53:36
>>128
相手っていうか話し合いって冷静にするもんじゃないの?+11
-2
-
132. 匿名 2018/05/17(木) 20:53:59
怒鳴り散らすわけじゃないのに黙り込む人は親との話し合いでも黙り込むから嫁姑問題があったら大変だよ
それは気をつけた方が良い
+11
-3
-
133. 匿名 2018/05/17(木) 20:54:25
議論できないんだよ、黙る人は+15
-15
-
134. 匿名 2018/05/17(木) 20:54:43
すぐ怒鳴る人
すぐ黙り込む人
どっちも嫌い
+25
-4
-
135. 匿名 2018/05/17(木) 20:54:58
うちの母が、怒るとガーッと言いたい事言うタイプ。
子供の頃ガーッと人格を否定するような事までまくし立てられ、頭の中がグチャグチャになって何も言い返せなくなったら
「ちょっと!黙ってないで何か言ったらどうなの?!何とか言いなさい!」
と何度も言ってきて、私が「何言えばいいかわかんない…」って言ったらビンタされた。+14
-0
-
136. 匿名 2018/05/17(木) 20:55:12
言い合いになった時にシャッター下ろして黙り込むのは女の方が多いと思う。
男でも女でも意固地で自分が譲る気はいっさいなくて、ただ相手が根負けするのを待ってるみたいに見えるから大嫌い。+6
-11
-
137. 匿名 2018/05/17(木) 20:55:32
>>128
冷静にって書いてあるのに相手だけが〜って怒鳴ればいいと思ってる人?
冷静じゃない時点で話し合いじゃない+5
-2
-
138. 匿名 2018/05/17(木) 20:55:56
>>133
だってまともに話が通じないもん。+16
-5
-
139. 匿名 2018/05/17(木) 20:57:02
>>137
黙り込む人は自分だけは冷静だと思い込んでいるんだと思ってた!!!+10
-6
-
140. 匿名 2018/05/17(木) 20:57:18 ID:4ddEFsluxo
怒り方がわかんないんだよね。
気持ちよくわかります。+10
-0
-
141. 匿名 2018/05/17(木) 20:57:21
怒鳴り散らす人は論外
でも、話し合わなきゃいけない場面でも黙り込むのは良くない
ってコメにもマイナスが付いてたり怒ってる人がいる
怒ってるのに黙り込んでイライラしてる人って結構いるんだな
+21
-2
-
142. 匿名 2018/05/17(木) 20:57:45
>>133
何か言えよと言われて1回正論で返したら泣きながら殴られたよ
もう話したくないわー+11
-1
-
143. 匿名 2018/05/17(木) 20:58:40
主さんの彼氏みたく、喧嘩になると黙るタイプは、実は相手への怒りを積み重ねてるから、そういう人が堪忍袋の緒が切れた時は、もう絶対許してもらえないと思う。+17
-6
-
144. 匿名 2018/05/17(木) 20:59:03
>>142
そんなアホとの体験談で全体を語られても困+8
-3
-
145. 匿名 2018/05/17(木) 20:59:52
そもそも話し"合い"ってお互いに話す気があって成り立つものなのに私が話し合いたいから話し合いなさいよは初っ端から強要だよね
私は相手が黙ってたら相手はこのことを問題視してないどうでもいいことなんだなと判断するけど+13
-6
-
146. 匿名 2018/05/17(木) 21:00:28
>>141
だね
ここで怒ってるように吐き出せばいいのにね
ケンカじゃなくて+8
-2
-
147. 匿名 2018/05/17(木) 21:00:38
>>142
何か言えって言ってくる人って、何言っても怒るよね笑
黙ってても怒るし、どうすりゃいいんだか。+26
-6
-
148. 匿名 2018/05/17(木) 21:01:51
>>143
男の人って感情を具現化するのが苦手らしいね
だから黙っちゃうのかな?+3
-1
-
149. 匿名 2018/05/17(木) 21:04:50
私も元旦那と喧嘩になると黙り込んでたわ
私が何か言っても、
・でもさそれはお前が悪いよね?
・じぁあさもしさ
・俺の言ってる事間違ってないよね?
ってばっかりだった。これが10年位ずっと。
こっちが折れてあげてるのに、自分が正しいって思い込んでる男だった。
三年前に、もうムリです離婚してって言って別れました。+24
-3
-
150. 匿名 2018/05/17(木) 21:04:58
ケンカに発展しないために、普段から何かあったら話し合いをしてる
+7
-1
-
151. 匿名 2018/05/17(木) 21:05:33
通じないだろうと判断したら焼け石に水なので黙る+16
-3
-
152. 匿名 2018/05/17(木) 21:05:34
>>144
喧嘩で相手が黙るって、もう一人がヒートアップしてるもんで、だいたい何か言えよ→言い返すと更に切れるか泣くかだわ
殴られたのはきょうだいだけど、他人でもそんなだからおおよそ間違ってないと思ってる+2
-5
-
153. 匿名 2018/05/17(木) 21:07:19
>>88
こういうコメにもマイナスを付ける黙りタイプの人っているんだね
何で話し合いも出来ないんだろうか+9
-5
-
154. 匿名 2018/05/17(木) 21:07:59
喧嘩と話合いは違う。話合いしたかったら喧嘩になる前。
黙るのがその人の喧嘩の方法なんでしょ
自己防衛と相手が冷静になるの待つ時間。+25
-2
-
155. 匿名 2018/05/17(木) 21:08:35
私は普段はちきんと話し合いするけど相手によっては黙りこくることもある。
高圧的で自分の主張ばかり押し付けてくる人、言い方がキツい人、何でも否定する人、話が通じない人。
要は話す気力もなくなる場合やショックで話せなくなる場合。
相手が黙りこくるって怒ってる人の中には自分に原因があると思う。+22
-4
-
156. 匿名 2018/05/17(木) 21:09:32
言い負かすのが目的みたいになってる時は黙る
+21
-1
-
157. 匿名 2018/05/17(木) 21:09:51
夫と喧嘩になったら、何言い返しても火に油でヒートアップするから、たとえこちらに言い分があってもハイ、ハイ、そうですね、私が悪いですすみませんでしたと謝るのが一番早く鎮静化する。
要は私が自分の思い通りに動かないのが気に入らないんだと思う。
長年交際して結婚した夫だけど、どんどん気持ちが冷めていく。
こんな人だとわかってたら結婚しなかったわ。+18
-0
-
158. 匿名 2018/05/17(木) 21:09:52
ケンカになると怒鳴り散らす奴なんかすぐ別れる+9
-0
-
159. 匿名 2018/05/17(木) 21:09:56
一方が怒って冷静じゃない時に話合えってのが無理だよね+14
-2
-
160. 匿名 2018/05/17(木) 21:10:43
黙り込むタイプの人ってネットでは威勢が良い(笑)+11
-13
-
161. 匿名 2018/05/17(木) 21:11:26
>>160
人見知りも(笑)+7
-7
-
162. 匿名 2018/05/17(木) 21:11:54
>>160
最後まで話できるので(現実では被されて途中までしか言えない)+7
-4
-
163. 匿名 2018/05/17(木) 21:13:18
言い返したら言い返したで泣くんでしょ?
泣かないにしても余計に青筋立てて色々言ってくるんでしょ?話し合いにならないって。
+12
-3
-
164. 匿名 2018/05/17(木) 21:14:03
北風と太陽みたいね。+7
-1
-
165. 匿名 2018/05/17(木) 21:14:14
ケンカで怒鳴り散らして威嚇されたら、私は応戦してからすぐ別れます
+2
-0
-
166. 匿名 2018/05/17(木) 21:15:00
私もだまる。旦那がアンガールズの山根無双のように、一つの意見にスイッチ入ったら何言っても、話しがすすまず堂々巡りになる時があって、そうなったら話しを終了して別の部屋行くか黙って他の事しだします。+7
-2
-
167. 匿名 2018/05/17(木) 21:15:22
>>162
そんなに血の気が盛んな男ばかりと付き合ってんの?+1
-4
-
168. 匿名 2018/05/17(木) 21:16:18
私も黙る
話し合っても無駄と判断したとき+16
-3
-
169. 匿名 2018/05/17(木) 21:16:22
>>160
だよね
皮肉と嫌味と言い訳も早い(笑)+4
-7
-
170. 匿名 2018/05/17(木) 21:17:09
私もそう。
逃げたいからとか、面倒を避けたいからとかではないんです。
言いたいことがあるんだけど、喧嘩や真面目な話をしていて緊迫した場面になるとどうしても言葉が出ないんです。学校の討論みたいな場でもそうでした。
というか、ちゃんと言いたいことがあるはずなのに自分の中でも何を言えばいいのか分からなくなってしまうというか。
だからいつも姉や母に
あんたはずるい、また黙りこんで…、何を考えてるのか分からないといつも言われました。
自分でもこんなんじゃ駄目だと思い、頑張って思いを口にしようとすると涙がボロボロ出てきて言葉に出来ないんです。
端から見れば確かにただのズルい人間ですよね。でも私自身はツラかったです。一時期、これは何かの障害なのかと悩んで落ち込んでたこともありました。
今はある程度は言葉に表せるようにはなりました。+15
-4
-
171. 匿名 2018/05/17(木) 21:17:53
彼氏が何かしら怒ってきた時に原因をちゃんと話したところで、気が立ってるからそれについても意味分からん怒り方してくる。
めんどい。
結局ごめんねってすぐ謝って機嫌直して連絡してくるまで放置するのが得策。+7
-1
-
172. 匿名 2018/05/17(木) 21:17:58
>>167
被せてくるのは女性ですね
彼氏と喧嘩はしない+1
-1
-
173. 匿名 2018/05/17(木) 21:18:00
自分はケンカして怒鳴られたら黙ってられないわ
絶対に言い返す
だから、ケンカにならないように普段から気になる事はお互い話し合ってる+6
-0
-
174. 匿名 2018/05/17(木) 21:19:15
喧嘩した後の対処の仕方の相性って本当に大事だよ。主さんが話し合うの派なら同じく話し合う派の人がいいと思います。
私は元彼が黙る派で話し合う派の私とは合わずお互いにストレス満載で別れました。
その後話し合う派の人と付き合って結婚しましたが円滑に仲直りできます。
+7
-0
-
175. 匿名 2018/05/17(木) 21:20:27
頑固なタイプの人は自分の意見を曲げようとしないし自分の非を認めないよね
あぁ、この人には何を言っても無駄なんだって思ったらコミュニケーションを取りたくない+21
-3
-
176. 匿名 2018/05/17(木) 21:20:39
話し合いからケンカになった事はある
止めてほしい事があるからきちんと話し合いをしたいのに黙り込むから
話し合いをしないからケンカになる事もあるよ+8
-1
-
177. 匿名 2018/05/17(木) 21:21:47
私も黙るよ。
売り言葉に買い言葉になって
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァなるのが嫌なの。
言い返したらヒートアップするのわかってるから。
言い返すより黙る方がケンカは早く終わると思ってる。
+13
-4
-
178. 匿名 2018/05/17(木) 21:24:27
話し合いしましょう?(私の言うことを聞きなさい)+17
-9
-
179. 匿名 2018/05/17(木) 21:24:55
>>170
わかります。
言葉が出てこなくて涙ばかり出てくる。
最近母に
「あんたは小さい頃から素直に謝らない子だった。すぐ謝れば許してあげたのに、ずっと黙ってるだけだから、こっちも余計腹が立った」
と言われたよ。+18
-0
-
180. 匿名 2018/05/17(木) 21:25:56
>>176
確かに、こっちが何か言ってるのに(怒鳴ったりとかじゃなくて)黙り込まれてケンカになった事はある
ケンカじゃなくて話し合いにも応じない男は嫌いだわ+15
-1
-
181. 匿名 2018/05/17(木) 21:27:03
>>178
そんな訳ないじゃん
上手くやっていくためには話し合いも必要な時はあるでしょ+6
-6
-
182. 匿名 2018/05/17(木) 21:27:20
大声で言い合うってことが精神的にできないので黙るタイプです。すぐ冷めちゃって早くこのけんか終われと思ってる。+11
-3
-
183. 匿名 2018/05/17(木) 21:28:24
ダンマリを決め込む人が多くてびっくり+21
-2
-
184. 匿名 2018/05/17(木) 21:28:46
+1
-3
-
185. 匿名 2018/05/17(木) 21:29:05
なに?喧嘩したいの?喧嘩して相手を完膚なきまでに叩き潰したいんでしょ?
+12
-12
-
186. 匿名 2018/05/17(木) 21:29:53
>>183
案外、パートナーの言いなりになってる人が多そうだよね+3
-2
-
187. 匿名 2018/05/17(木) 21:30:00
黙る人の意見が多くて参考になるわ
『自分が正しいと主張する相手と喋りたくない』ってことは、自分に非があると認めて黙ってるんじゃなくて、自分は自分で正しいと思ってるけど口で言い負かされてしまうから相手になりたくないってことなのかな?
ガーガー言うなればタイプからするとそこがわからないんだよね…その正しいと思うことを言えばいいだけなのに?と思ってしまう。
まず言わないとわかんないじゃないかと。+14
-15
-
188. 匿名 2018/05/17(木) 21:30:58
>>185
ケンカが弱そうに見えないけど+0
-1
-
189. 匿名 2018/05/17(木) 21:32:18
以外と、旦那や彼氏に弱腰な人が多いんだな+8
-1
-
190. 匿名 2018/05/17(木) 21:32:33
そういえば、ガルちゃんで意味不明な絡み方してくる人がいるんだけど、そういう人は私の書き込みをろくに見ず勝手な推測でヒドい事言ってくる。
わかってもらおうと、誤解されてる部分についてレスしても更にヒートアップしたレスがつく事があるので、こういう人には何言っても無駄だと判断して以後スルーする。+13
-0
-
191. 匿名 2018/05/17(木) 21:34:15
黙り込む・ケンカが嫌いって人の方が怖い(笑)+10
-3
-
192. 匿名 2018/05/17(木) 21:34:35
怒られ続けたり怒鳴ったり威嚇されたりすると頭が真っ白になって思考が停止するから何も言えなくなる!+6
-1
-
193. 匿名 2018/05/17(木) 21:35:33
黙り込む人もちゃんとはじめは言われた事への理由を説明するし何回かは、自分の意見も言うけど、延々と同じところでループしてて、その先の話しについてきてない時は、黙り込むって人が多いんじゃない。+12
-4
-
194. 匿名 2018/05/17(木) 21:37:22
主って彼氏持つの初めてなのかな
歴代の彼氏が全員黙るタイプだったとしたら主に問題があると思うんだけど+10
-3
-
195. 匿名 2018/05/17(木) 21:37:28
モラハラ彼氏・旦那っかり…+0
-1
-
196. 匿名 2018/05/17(木) 21:37:33
私父が何言っても自分が正しいと思ってる人で畳み掛けるように怒られるとこっちも負けじと言い合いになって結局どうしようもなくなる
結婚してから夫とケンカした時に感情的になって畳み掛けて勝つまでやってしまう事がおかしいんだと初めて気付いた
普通は怒っても冷静に話が出来るんだね
私は未だにそれが出来ない
おかしいと頭ではわかってるんだけど、どうしても怒りに任せて怒ってしまう
どうしたら怒りを鎮められるのかわからない+1
-3
-
197. 匿名 2018/05/17(木) 21:37:51
理不尽に怒られて黙ってしまうのは分かる。
だけど、非がある事で黙り込むのは違うと思う。
言っても分からないとか否定されるからと黙ってしまったら、黙る人の考えなんて理解出来ないし何も解決しようとしてないと取られても文句言えないよ。黙ってる=相手が余計に怒ったり誤解しても良いって思われても仕方ない。
黙る=大人の対応って勘違いしてる人も居るけど
子供が黙るのと大人が黙るのじゃ訳が違うよ。+17
-8
-
198. 匿名 2018/05/17(木) 21:38:00
「私の事を第一に考えろ」という脅迫に対していかに殴らずにやり過ごすか考えてるそうな。+0
-3
-
199. 匿名 2018/05/17(木) 21:39:26
>>195
だよね
やっぱり日本の男ってモラハラ気質が多いのかな+3
-1
-
200. 匿名 2018/05/17(木) 21:41:07
黙り込むくらいパートナーには何も言えないなんておかしい
+10
-6
-
201. 匿名 2018/05/17(木) 21:42:45
ウチは、旦那が何言っても黙り込む
家族なんてどうでもいいみたい+11
-11
-
202. 匿名 2018/05/17(木) 21:45:54
怒ってる相手に話が通じるとは思えないんだけどみんなどうしてんだろ
言い返したらヒートアップして口喧嘩になるよね+20
-2
-
203. 匿名 2018/05/17(木) 21:45:54
感情に任せて言いたい放題言う人より、黙って耐えて黙り込む人のほうが賢く思える+14
-22
-
204. 匿名 2018/05/17(木) 21:57:41
私も黙る時あるけど、これ以上言ったら相手の非を突く決定打を言ってしまうって時が多いわ…+9
-3
-
205. 匿名 2018/05/17(木) 22:01:29
>>197
私が黙る時は相手からたたみかけるように言われた時なんだけどさ、こっちが言い返すと倍になって返ってくるんだよね。
相手に非がある事をちゃんと言っても屁理屈で返してきたり、「あんたは絶対に間違ってないのか!」とか論点すり替えたり。
こっちが「それは違うよね」って言っても「そういう問題じゃない」とかよく分からない反論して、なにせ自分が間違ってる事を絶対に認めない。
だから、「あぁ…この人に何言っても無駄だ」と判断して黙る。+19
-3
-
206. 匿名 2018/05/17(木) 22:02:38
>>202
相手が感情的に怒鳴り散らして話が通じず埒が明かない時は、とにかくこっちは怒ってる側がしらけるレベルでトーンダウンしてゆっくり話す
そうすると相手も段々落ち着いてくる
こっちが相手の剣幕に合わせて話すと、相手はもっと加速つけて怒り出すから絶対駄目
話し合いに声と剣幕はいらないしそれを行使してゴリ押ししようとする人間に主導権をもたせてはいけない
話し合いは話し合いで決着をつける
私は父親が剣幕で怒鳴り散らすタイプでこれを学んだ+6
-0
-
207. 匿名 2018/05/17(木) 22:08:28
修羅場にならないからいいんじゃない?
別れて、また新たな彼と喧嘩したら、その彼もまた黙ると思う。+1
-5
-
208. 匿名 2018/05/17(木) 22:13:04
ギャーギャー言われるよりいいんじゃない?
大切な喧嘩なの?+1
-8
-
209. 匿名 2018/05/17(木) 22:18:06
どっちかがヒートアップしてたらどっちかは黙るよ。
ふたりともヒートアップしてもらちあかん+5
-3
-
210. 匿名 2018/05/17(木) 22:18:18
>>202
酔っぱらいみたいなキレ方する人じゃなくて、ただ理屈っぽいタイプの人の場合、何か答えた方が相手はトーンダウンするよ。黙ってることに腹が立ってるだけだから。+22
-2
-
211. 匿名 2018/05/17(木) 22:19:55
>>201
わかる 黙られると『問題を解決する気がない』と思うよね+23
-7
-
212. 匿名 2018/05/17(木) 22:21:06
>>203
そう思える人もいるけど、相手が怖くてひたすら耐えているだけの人もいるように思う。+4
-3
-
213. 匿名 2018/05/17(木) 22:21:16
彼氏はいちいち私の意見聞いてくる。
○○←私はどうおもう?
とか
どうしたらいいとおもう?とか。
職場も店長の立場だから普段から部下やバイトちゃんにもそんな感じで話聞いてあげてるんだろうけど。
どう思う?ってきかれても
どうも思わんわー!ていうのが本音+1
-10
-
214. 匿名 2018/05/17(木) 22:24:59
大切な話し合いの時に、先延ばしするために黙り込むのはナシだけど、
喧嘩の時に黙り込む人に第三者の立場で話しを聞くと、成る程と膝を打つ意見を持ってる人も多い
というかまあ喧嘩の時点で話し合いになってないんだよね、片方がヒートアップしてるなら落ち着くまで話を止めた方が拗れずに済んでる気がしてる
私もケンカの時は(頭に血が上ってると自覚した時は)一旦黙り込むんだけど、思ったことそのままスパーンと言えるタイプもちょっと羨ましい+3
-3
-
215. 匿名 2018/05/17(木) 22:28:10
>>206>>210
ありがとうございます
参考にさせていただきます+2
-0
-
216. 匿名 2018/05/17(木) 22:38:19
私だ(笑)
口開けば相手を傷つけるの分かってるからあえて抑えてるんだよ
言い始めたら止まらないもん+6
-5
-
217. 匿名 2018/05/17(木) 22:46:39
うちは私が黙って、夫がワーワー言う。
夫は自分の希望する答えを私が言うまで、私の意見を却下し続ける。何を言っても「だから、俺の言ってることわかってんの?違うだろ?」と。
前は早く喧嘩を終わらせたくて夫の望む答えを言ってたけど、よく考えたらそれは私の本心でないからもう言うのをやめた。本心言ったって、黙ったって怒られるんだし。
ワーワー言える人って、人に上から言えるほど立派なのかなと思っちゃう。+13
-8
-
218. 匿名 2018/05/17(木) 22:53:01
>>217
いるいる「いや違うだろ?」って言う人w+8
-4
-
219. 匿名 2018/05/17(木) 23:06:06
>>54
すごいわかる!私もそう!
いつも旦那と喧嘩すると黙ってしまう。
黙りたいわけでもないし、ちゃんと話し合いたいって思うけど、頭がパニックになっちゃって全然考えられなくなっちゃう。
頭真っ白って感じで。
そんな時に喋ると、辻褄合わないこととか、考えまとまってないのに話すからさっきと違う事言ってるとか、そういうところ突っ込んでこられるから余計に喋れなくなっちゃう。
あとあと、あー言えばよかったな、とか思うことが多いです。+9
-2
-
220. 匿名 2018/05/17(木) 23:35:47
私の旦那が黙り混む人。喧嘩に発展、旦那黙り混む、そして私はヒートアップ。その繰り返しでした!いつもおしゃべりなくせに、なんで大事な時に黙ってるんだ!っと思っていましたが、自分が言葉で旦那を制圧しちゃっているんだと気づいてそれからは、冷静に感情的にならないようにと気をつけていたら、喧嘩はなくなり、何かあれば二人で冷静に話し合えるようになりました。+10
-2
-
221. 匿名 2018/05/18(金) 00:00:49
うちは、互いに被せ合いの口喧嘩だよ。
口が立つ私に怒り爆発で物に当たってる。
最後は、旦那が出て行くのが定番。
どちらかが、黙る相手の方がいいよ。
+1
-6
-
222. 匿名 2018/05/18(金) 00:36:54
ケンカすればするほど仲が悪くなるよ。
変えれるのは自分だけだから。
相手に合わせれないのなら別れるしかないと思う。
話し合いなんて上部だけだからね。
結局どっちかが我慢するだけの事。+5
-6
-
223. 匿名 2018/05/18(金) 00:39:55
黙って台風が通り過ぎるのを待つタイプです。
そこまで白熱した議論を交わすほど守りたいものでもないので、折れてあげてるんです。+2
-8
-
224. 匿名 2018/05/18(金) 00:40:30
ダメ出しされればされるほど相手の事嫌になる+5
-3
-
225. 匿名 2018/05/18(金) 00:52:46
自分の気持ちを相手に吐き出しても
全部否定されるから。
だから黙る。話しても無駄だから。+8
-7
-
226. 匿名 2018/05/18(金) 01:14:13
ケンカの相手が感情的だと黙りたくなる。
こっちが何言っても無駄だし、もう黙る以外に選択肢がないんじゃないですかね。+7
-6
-
227. 匿名 2018/05/18(金) 01:31:49
喧嘩ってそもそもお互いの意見が食い違ってるから起こってる場合が殆どで、自分の意見を言って相手の意見も聞いて話し合いながら落とし所を探していく事が出来ない人とは付き合ってられなかったです。
ギャーギャー言ってくる人との喧嘩で、言い合いの中でその人から折れる事は一度も無かった。
喧嘩イコール勝つか負けるかみたいな考えの人にそういうタイプが多かった。+9
-2
-
228. 匿名 2018/05/18(金) 01:42:55
私黙るタイプです
無視とかでなく、うまく言葉にできない
言いたいことがパッと出ず、口喧嘩が下手なんだと思う+8
-0
-
229. 匿名 2018/05/18(金) 01:46:52
喧嘩して黙るのは言いたい事はあるけど、それを言って主が傷つかないか。何かもっといい言葉がないか探して悩んでるんだと思うやで
+9
-1
-
230. 匿名 2018/05/18(金) 01:47:06
>>219
横ですが私もそうだ
LINEとかの方がいいってのもおんなじ+0
-1
-
231. 匿名 2018/05/18(金) 02:07:12
黙る人嫌い!
関わりたくない!
そぅいう人は合わないから別れるょ!+8
-5
-
232. 匿名 2018/05/18(金) 02:10:09
怒鳴ったりはせず解決に向けて話し合いたいタイプからすると、黙り込んでないで「うまく考えがまとまらなくて言葉を探している」とか「ヒートアップしたくないから、冷静に話せるまで少し時間がほしい」とか、そういう気持ちを伝えてもらえるとありがたい。
どうせ言っても否定されるからと決めつけられて、だんまりを決め込まれるのはこちらもツライよ。
怒鳴って喚き散らしたい人と、話し合いたい人を一緒にするのはやめてほしいな。
話し合いたい人に対して黙って無視するから、火に油を注いでる場合があることを知ってほしい。+20
-3
-
233. 匿名 2018/05/18(金) 02:29:41
>>203
自分の気持ちを言葉に出来ない人はダンマリしてる時って何か考えてるの?
頭の中真っ白でボーッとしているように見えるけど
+11
-3
-
234. 匿名 2018/05/18(金) 02:33:11
黙る人って普段から卑怯だよね?
あと気遣いの出来ない人+19
-9
-
235. 匿名 2018/05/18(金) 02:43:23
>>232
その時だけの問題じゃなく普段からの蓄積だよ。
普段から否定が多かったり、話してもとことん突き詰めて来てしつこいとうんざりして話す気なくなる。
誰にでも話さない訳じゃなくてもあなただから話さないんだと思うよ。+11
-10
-
236. 匿名 2018/05/18(金) 03:52:41
物事ついた頃から、口喧嘩になりそうになった途端、サーっと全ての感情が冷めて、もういいよって、何を言われても空気のように黙り、数々の友の縁を切ったのが、はい、わたしです…今はさすがに無くなりました+2
-10
-
237. 匿名 2018/05/18(金) 04:11:44
私も黙る
感情的に言われれば言われる程冷めるし、冷静になればなる程矛盾点が見えて、逃げ道がなくなる程潰せる道筋が見えてしまうから
昔元カレに「黙ってないで自分が正しいと思うなら言い返せばいい」と言われて理詰めでしつこく言い返し続けたら、元カレが泣きすぎて吐いた事がある
自分としては黙るのも優しさのつもりでしてる+1
-16
-
238. 匿名 2018/05/18(金) 04:55:45
何か言えって言うから、自分の意見を少しでも言おうもんなら、無茶苦茶な理論で即潰しにかかる人いるからね
そりゃ黙りたくもなるさ+11
-5
-
239. 匿名 2018/05/18(金) 05:16:35
きっとヒステリックになりすぎてたとかでは?
違うかな?
私相手がヒステリック気味の時は自分は冷静にいようとする。+6
-1
-
240. 匿名 2018/05/18(金) 06:25:59
>>211
一方的にまくし立てる人って、相手の意見聞かないでしょ?
解決っても結局喧嘩吹っ掛けてきた人の意見を通したいだけなんだから、相手にとっては解決になってない。
+11
-3
-
241. 匿名 2018/05/18(金) 06:28:04
>>233
こいつ面倒くせえ奴だな、黙るかどっか行ってくんないかな?と思ってる。+5
-5
-
242. 匿名 2018/05/18(金) 06:32:25
言葉が出てこなくなる 口下手 って言う体質の人もいるよ
無口なところが好き でもないなら 相性良くないような?
性格 体質 の問題じゃないかな
+9
-0
-
243. 匿名 2018/05/18(金) 07:12:36
エスカレートして
悪口になるのが嫌だから
黙ってしまう
+5
-1
-
244. 匿名 2018/05/18(金) 07:24:11
高校生の娘が黙るタイプです
まだ未熟だから冷静に解決について話し合う事ができないのかと感じていましたが大人でも黙るタイプがこんなにいるんだと驚いています
怒鳴るではなく冷静に大事な事だからこそ娘の意見を聞いて話し合いたいのにずっと黙秘
普段は親子仲は良く明るくなんでも話してくれますが真剣な話し合いが全く出来ません
こちらはエスパーではないので今は答えが出せないや解決策の提案が思い付かないから待って欲しい等なんでもいいので考えている事を伝えてくれないで黙る一方は悲しくなります
あぁ私とは会話すらしたくないのかと・・
一方的に怒鳴り散らすのは論外ですが落ち着いての話し合いでさえ黙る人は相手を非常に傷つけている事を知って欲しいです
長くなり大変失礼しました+10
-7
-
245. 匿名 2018/05/18(金) 07:25:44
それは私です。
不機嫌にはなることあっても怒ることがあまりないからどうやって相手に怒りをぶつけていいか分からない。結果黙り込む
私はあまりないけど頻繁にやられたら面倒くさいんだろうなぁ
反省します+8
-0
-
246. 匿名 2018/05/18(金) 07:37:45
うちの主人が黙り込みタイプ。
もうお前とは一言も喋りたくないという理由で無視されます。
こちらから謝っても無視。
こちらも無視すると永遠に無視合戦だし、時間を置いて結局こちらから日常会話を振り続けて仲直りするパターンがいつもです。
せめて謝罪の言葉に無視はやめてほしい。
幼稚すぎる。+10
-3
-
247. 匿名 2018/05/18(金) 07:39:43
彼氏なら別れる。
旦那なら解決策を探る。
私もガーッとキレそうになるので、黙っちゃう事もある。
多分、言っちゃいけない事言うから。
でも、男の人の黙るのって、もうめんどくさいからどうでもいいみたいのもありそう。
でも、めんどくさいってなるのも、どうせ答えは決まってるんだろ?俺の意見なんか聞かないくせにって思っているからかな。うちの旦那はそうかもしれない。気をつけよ。+4
-1
-
248. 匿名 2018/05/18(金) 08:17:01
>>241
どっかに行ってもいいの?
黙る人って自分で考えて行動出来ないよね?
他人の意見に乗っかって生きている
+6
-4
-
249. 匿名 2018/05/18(金) 08:18:23
喧嘩して黙り込む人って、自分の要求を通そうとする時も黙り込むよね。
理由も説明せず、とにかく自分の意見を通したいだけで相手の都合や事情はお構いなし。
なんでも相手が折れるまで黙って粘る、その根性が嫌い。
厚かましいと自分では気付いてないのかな?+8
-7
-
250. 匿名 2018/05/18(金) 08:20:36
>>248
というより、相手が自分の考えを察して勝手に動いて思い通りの結果を出してくれるまで黙ってるだけだよ。
何も考えてない。ただ自分の意見を通したいだけ。さっさと言うこと聞けよぐらいは思ってるかもしれないけど。+6
-6
-
251. 匿名 2018/05/18(金) 08:23:48
>>246
そう、幼稚なんだよね。
話し合って、お互いの意見を言って改善していこうという建設的な考えがない。
だから黙ってる人は自分の意見に黙って従えと内心は思ってるんだと思うよ。
話し合う必要がない=でもおまえの意見に賛成はしない=黙る+11
-11
-
252. 匿名 2018/05/18(金) 08:26:01
口下手って、ようするに頭が悪いってことだよね
人間なのに話して解決法が探れないなんて馬鹿だとしか言いようがない+9
-15
-
253. 匿名 2018/05/18(金) 08:28:35
>>234
黙る人は大人じゃない。幼稚園とかで拗ねて黙り込んで駄々こね続ける子供いるでしょ、あれと一緒。+15
-7
-
254. 匿名 2018/05/18(金) 08:36:31
いつもだんまりの夫が、育児について話してるときにイラつきながらも反論してくれた時めちゃめちゃうれしかったよ
考えを聞けたのでそれ以上話し合うことはなく、気がすんで泣きながら寝た(笑)泣いてるのは否定されたからなんだけど、素直に反省した。
逆に夫は言い返して泣かせてしまったことで後悔にさいなまれて眠れなかったみたいで。朝イチで謝ってきた。
『なんで?言い返してくれてうれしかったよ!』って言ったら心底ビックリしてた。
でもそこから、話し合う時にだんまりを決め込むことが本当になくなったよ。+13
-2
-
255. 匿名 2018/05/18(金) 08:40:16
>>253
わかる
今度、黙ってる人の黙ってる様子を見てみて
口を真一文字にして下唇出してるから
駄々っこと同じ
ほんと気持ち悪い+13
-6
-
256. 匿名 2018/05/18(金) 08:50:55
姉とのケンカは疲れる。
「何か言え」というから言うと「言い訳だけじゃん!素直に謝ればいいだけなのに!キーーーッッ」となるし、最後にはお互いに罵り合うだけになるから、私はひとまず家を出ていく。(部屋がないため)
冷静にならないと自分が抑えられなくなって、本当に手が出そうになるから怖い。
ケンカはいいけど、感情的になると言葉でも相手を傷つけようと攻撃態勢になるから、ある程度自分の思ってることを言ったらそこで終わりにしないと、最終的には人生終わることになりかねない。+10
-3
-
257. 匿名 2018/05/18(金) 08:53:45
>>255
あなたも今度喧嘩を吹っ掛ける時は自分の顔を鏡で見るといいよ。
+13
-8
-
258. 匿名 2018/05/18(金) 09:02:34
何も言えなくなっちゃう人とは違って、あえて黙る人は誰に対しても黙り込む訳じゃない。
相手によっては普通に話すし言い合いもする。+15
-2
-
259. 匿名 2018/05/18(金) 09:34:36
>>106
黙る前に「私も悪かった、ごめん」ってまず謝るよ。
大抵がちゃんと謝っても、真面目に謝ってない、何に対して怒ってるかわかってない、って言いかたして、自分が収まるまで許してくれないから黙るのよ。
あなたみたいなタイプが一番面倒くさい。+8
-0
-
260. 匿名 2018/05/18(金) 09:42:42
>>256
そうだよね。
ここのトピでも度々でてくる沈黙する夫ってかなり耐えてるよね。
気の毒だ。
+11
-3
-
261. 匿名 2018/05/18(金) 09:44:00
うちの旦那もそうです。
旦那曰く、図星だからそうです。
うちの旦那の場合は、自分が悪いとわかっているけど、図星だから言い返せないみたいです。
皆さんの意見を見ていると黙り込む理由は、人それぞれなんだなと思いました。+10
-2
-
262. 匿名 2018/05/18(金) 09:48:12
松居一代とか泰葉見ればわかるじゃん
大人は基地外は相手しないもんなんだよ
みんな相手は黙ってスルーしてるでしょ+19
-5
-
263. 匿名 2018/05/18(金) 10:05:06
松居一代も逃げるなーとか言ってたよね
認知の歪みって怖いね、そのうちあんなになっちゃうのか+11
-2
-
264. 匿名 2018/05/18(金) 10:17:44
片方が自分の言い分ばかり主張するからじゃない?
言葉のキャッチボールが出来てないんだと思う。+17
-1
-
265. 匿名 2018/05/18(金) 10:28:09
謝ったら謝ったで、
「誤ればいいと思ってんの!?」
とか言うじゃん。
じゃあどうしろと。笑+13
-2
-
266. 匿名 2018/05/18(金) 10:31:39
黙り込んだ時の内心↓
うわー キレてるよ
あーあ めんどくせー(ため息)+12
-3
-
267. 匿名 2018/05/18(金) 10:46:14
うちの旦那もそう。黙るどころか、無視に入る。
それなのに、叱られた子どもが何も言えなくなってると、「ウンとかすんとか言いなさい」って怒るんだよね。本当に嫌になるよ。
ただ、性差らしいよ。もちろん、多少の個人差はあるだろうけど。主さん興味あるなら、検索するといいよ。だいぶ前だけど、NHKスペシャルでも取り上げられて、本もでてるよ。「女と男」で。+4
-2
-
268. 匿名 2018/05/18(金) 10:47:47
私黙るタイプです
しばらく目も合わせない
価値観が合わない人に理屈を言って説明しても通じないからです
感情的になって大声だされたりするとウンザリ
2年付き合って結婚したけど見抜けなかったなー+6
-10
-
269. 匿名 2018/05/18(金) 10:56:19
私も彼氏がこのタイプだわ
黙られると不安になるからほんとやめてほしい
ないものねだりなんだろうけどまだ自分の言いたいことをワーワー言い合える方が気が楽な気さえするよ+7
-3
-
270. 匿名 2018/05/18(金) 10:56:23
主フルボッコ+1
-1
-
271. 匿名 2018/05/18(金) 11:06:50
妹が黙り込む
ケンカじゃなくて、止めてほしい事や改善してほしい事があって優しく言っても黙り込む…
で、一応要件は伝えるけど絶対に直さない
何なんだろ?この人+8
-1
-
272. 匿名 2018/05/18(金) 11:08:03
>>178
それ、言うことは聞きません
話し合いたくないから黙り込みます
じゃん
+10
-0
-
273. 匿名 2018/05/18(金) 11:09:23
>>265
それ、あなたのパートナーの事でしょ
そんな人ばかりじゃない+3
-3
-
274. 匿名 2018/05/18(金) 11:14:25
言葉をたくさん発するのに怒鳴ったり
逆ギレしたりと話し合いにならないタイプよりはマシじゃない?
バトルしたいわけじゃないなら、冷静に伝えたいことを手短に伝えてあとは放っておいたら?+5
-2
-
275. 匿名 2018/05/18(金) 11:16:59
彼だったら、別れてもいいかも…。
このタイプと結婚すると大変だと思う。
こういったら何だけど、怒って黙る人とは、日頃から話しづらくなる。
結婚すると、互いの実家のこととか、子どもができれば子どものこととか、
話したくなくても話さなきゃいけないこと、
夫婦で見解を一致しておきたいことって出てくるんだけど、
そんなときに、怒る→黙るとやられると、ほんと無理。
話し合いにならないし、事が先に進まない。+5
-1
-
276. 匿名 2018/05/18(金) 11:18:24
>>8
弱虫+1
-4
-
277. 匿名 2018/05/18(金) 11:22:55
>>271
内容によるけどなんで自分に従って当たり前だと思うんだろう+7
-5
-
278. 匿名 2018/05/18(金) 11:24:51
泰葉とか絶対話し合いたくないw+6
-0
-
279. 匿名 2018/05/18(金) 11:36:53
>>277
そういう事ではない
家族皆が迷惑してるから言ってるんだけど?
あなたの方が黙り込む事で自分の思い通りにしようとしてる
周りは迷惑してるんじゃない?+9
-6
-
280. 匿名 2018/05/18(金) 11:38:19
泰葉とか松居一代は病気じゃん
なんで極端な人を出すんだろ+6
-1
-
281. 匿名 2018/05/18(金) 11:40:38
>>277
従うとかじゃなくて、家族は一緒に暮らしてるんだから仲良く暮らす為には絶対的に迷惑になることは話し合いで解決しなくちゃいけない場合もあるでしょ
+8
-0
-
282. 匿名 2018/05/18(金) 11:42:28
黙り込む派の攻撃性が凄い
黙って何も言えないから、ここではトンチンカンな怒りを爆発させてる人もいる
中には、理解力がない人もいるね+9
-11
-
283. 匿名 2018/05/18(金) 11:45:49
黙る人に自分の考えや意見とかを求めてはダメ
こっちから指示を出せばそれなりに動くからうまく使ってあげればいい
+5
-5
-
284. 匿名 2018/05/18(金) 11:49:48
>>281
いくら家族でも迷惑をかけないようにする努力はして欲しい
話し合いなんかより本人の自覚
+6
-0
-
285. 匿名 2018/05/18(金) 11:55:46
>>284
言わなきゃ分からないじゃん+1
-0
-
286. 匿名 2018/05/18(金) 11:56:06
>>284
なんかズレてない?+4
-0
-
287. 匿名 2018/05/18(金) 12:02:09
約束破ったり嘘ついたり嫌がる事されて怒った時に謝って反省して黙るなら必要以上に責める気は起こらないけど、明らかに「うるせーな」的にダンマリするタイプには限界まで言いたい事を言ってから捨てる 笑
非を認めず黙ってやり過ごそうとする人は彼氏にも友達にもしたくない。腹黒は苦手。+3
-3
-
288. 匿名 2018/05/18(金) 12:06:30
黙るっていうか、こっちが1言い返すと10になって帰ってくるから、喋るのがもう面倒になるんだよ
言いくるめようと正論を言えば言うほど、相手はヒートアップしてくる笑
あ、もういいです ってなる( ¯⌓¯ )
+12
-4
-
289. 匿名 2018/05/18(金) 12:08:19
殴りかかるよりは幾分かまし。
オンナなんてなに言っても言い返すものだし、何も言わないのはある意味正解でしょ。火に油注がないための配慮+8
-1
-
290. 匿名 2018/05/18(金) 12:12:20
理性的に怒ってくれるならいいけどさ、ガーッとジェット機みたいに感情任せに怒ってない?
そりゃ黙りますわ
なに言ってもジェット機は止まらないもの。+8
-1
-
291. 匿名 2018/05/18(金) 12:12:56
話し合いが出来ない・ダンマリを決め込む頭の悪い男は嫌い+4
-3
-
292. 匿名 2018/05/18(金) 12:13:24
私は基本的に意見を言うけど、相手がカンシャク持ちでキーーーってなるタイプなら黙るわ。
+7
-0
-
293. 匿名 2018/05/18(金) 12:14:29
話し合いまでならまだわかるけど喧嘩に発展して黙る人嫌いって言う人は相手がちゃんと意見言ってきたら私も悪かったとか相手の言い分も理解出来るの?
すぐヒステリックに喧嘩になる人って相手の言い分受け取らず自分の言いたいこと言って傷つける人ばかりだよ
黙る人って自分からは喧嘩に発展させることしなくない?言っても無駄だと思われるから早く終わらせたくて黙られるんだよ
ちゃんと言い分も理解して和解できる人とは喧嘩にまで発展しないからね
+11
-2
-
294. 匿名 2018/05/18(金) 12:14:41
いきなり怒鳴り散らすのは論外だけど、普通の話し合いでも黙り込み派の人達って頭が悪いと思う+6
-3
-
295. 匿名 2018/05/18(金) 12:17:03
黙り込む人達って、意外と負けず嫌いでいじけ虫+7
-4
-
296. 匿名 2018/05/18(金) 12:17:43
話し合いの場で黙るから相手がヒートアップするってなんでわからないの?
+4
-8
-
297. 匿名 2018/05/18(金) 12:18:11
黙りこくるまで責め立てる人も大概だけどね。
最初から黙ってるような人間は滅多にいない+11
-1
-
298. 匿名 2018/05/18(金) 12:18:20
黙ってる相手の気持ちを1ミリたりとも考えようともしない、我の強さ。笑
そんなに理解できないなら、ググってみたらいいと思う。+7
-2
-
299. 匿名 2018/05/18(金) 12:19:24
でもそういう時ってベース相手も怒ってるから、話したところでさらに怒り狂う事の方が多いよね。
一旦全部言いたいこと言わせてから、意見言う為の沈黙って可能性もある。だとしたら賢いよ。+5
-1
-
300. 匿名 2018/05/18(金) 12:23:27
黙る人って働けるの?
+3
-8
-
301. 匿名 2018/05/18(金) 12:25:53
歴代彼氏と今の夫がそう
感情にまかせて余計なことを言いたくない
考えを深めてから発言したい
らしいけど 待っても待ってもたいした発言がでてきたことは一度もない
数日待ってもしょーーーもない意見だから
黙ってる男はほっておくのが1番
本人もそれを望んでる+3
-3
-
302. 匿名 2018/05/18(金) 12:36:29
>>298
被害者意識が強い
落ち着いたら言えば良いのでは+4
-1
-
303. 匿名 2018/05/18(金) 12:43:11
黙ってる人が最初から黙ってた?もしくは何か言おうとした素振りも見せてない?
いきなり黙り混む人は少ないと思うけど。+11
-0
-
304. 匿名 2018/05/18(金) 12:44:41
あぁ、ギャーギャー派の書き込みがウザい。
黙る派の私は見る気が失せた。さよなら。+13
-3
-
305. 匿名 2018/05/18(金) 12:47:07
主さんがどんな喧嘩をされたか分かりませんので何とも言えませんが、黙りこむ側の意見としては、黙りこむか意見をぶつけるかは喧嘩相手次第だったりします。
私の旦那は私の意見に対して否定するか馬鹿にするかで、自分の意見が肯定されるまで何時間も言葉を浴びせ続けてきます。うんざりして黙ってると「なんで黙るの?」と怒ってくるので「私の意見を聞く気ないみたいだから黙って聞いてるんだよ」って言い返すのですが、それにもギャーギャー怒るだけで聞く耳持たない!これはもう喧嘩じゃなくて意見の強要ですよね。「あなたの言う通りだね」って言葉しか受け入れてくれないんですよ。
主さんの投げやりな感じを見ると、主さんが人の話を聞けない人なのか、相手に気遣いすぎて疲れ果ててしまったのかのどちらかなのかなと思いました。後者であれば、お別れを検討するのもいいのかもしれないですね。前者であれば、すごい面倒くさいのでご自身を改善された方がいいですよ。+10
-1
-
306. 匿名 2018/05/18(金) 12:52:37
このトピ見てもわかるでしょ。
黙りこむ派は普通に説明してるのに、そうじゃない人達は語尾に!とか付いてたりキツい口調が多い。
文面がすでに怒ってる。
端からテンションが違うんだよ。+16
-7
-
307. 匿名 2018/05/18(金) 12:52:40
>>303
ダンマリの人はなにか問題がおきても見て見ぬふりをする
話し合いの場を自分から作ろうとしない
相手が動くのを待っている
ボーッっと周りが解決してくれるのを待ってるのは始めから黙ってるのと変わりがない
+7
-11
-
308. 匿名 2018/05/18(金) 12:56:24
>>306
黙り込む派の人達も形が攻撃性が強くてしつこいと思った+10
-8
-
309. 匿名 2018/05/18(金) 12:57:38
>>306
そんな神経質な性格でどうやって社会に出て行くの?
他人はそんなに気を遣ってはくれない+4
-8
-
310. 匿名 2018/05/18(金) 12:59:39
>>309
え?
どの辺が神経質?
冷静かヒートアップしてるかってだけの話なんですけど。+8
-4
-
311. 匿名 2018/05/18(金) 13:02:54
けんか腰で来られると黙っちゃう+7
-1
-
312. 匿名 2018/05/18(金) 13:03:26
>>304
こうやって逃げるから話し合いが出来ない+5
-4
-
313. 匿名 2018/05/18(金) 13:04:41
>>310
あなたの方が明らかに怒ってるよ
ネットでも自分の思い通りにならないと怒って逃げるの?+4
-5
-
314. 匿名 2018/05/18(金) 13:05:42
黙る人はネットでは強気なんだね
リアルでも自分の考えを言えばいいのに
人の目を見て話すのが怖いとか?+8
-9
-
315. 匿名 2018/05/18(金) 13:05:49
ケンカ腰・怒鳴り散らす場合は仕方ない
でも、普通の話し合いでも黙り込む人は男女問わず信用しない+4
-2
-
316. 匿名 2018/05/18(金) 13:11:44
私も黙るタイプ。
悶々と相手の文句を聞いて
・そういう相手はどうなんだ?
・言ったところで逆ギレだろうし終わりが見えない
・とりあえず自分が悪かったと早く納得して謝ろうとは思うけど、悪い所が無いから謝れないな・・・うーん、どう見ても相手が悪いんだけどな…。
・はぁ、この話めんどい。はやく終わらないかな。
・無視しとけばそのうち解放されるだろ。はやく時間こないかなーor家につかないかなー
って思ってる(´ω`)
育った環境は
親が辻褄の合わない事で怒ったり八つ当たりしてくる家庭でした。
ある日は「手伝いしろ」、手伝いしたら「余計な事するなどけ!」、余計な事ならと、はけていれば「どうして何もしねぇんだよ」って感じ。
彼氏も
例えば私が遅れたとして
「ごめんね、遅れちゃったね」って言ったのに
ネチネチと「はぁ、これで俺の休日の1時間が無駄に終わった」
とか言い始めて
私は彼氏の服も靴下も買ったりなんだりして
自分だけの時間に使ってたわけでもなく
オマケに1時間なら一言いってガソリン入れてくるとか余裕で出来るのに、ていうか謝ったけど??
って考えてると
「無視かよ」
「謝るとかないわけ?」と言われ
納得いかぬまに「ごめん」って言ったら
「はぁ?気持ちがこもってないんだけど」
「普通に言えないわけ??」と
それでもこんな状況で普通に明るくごめんしたところであなたの気は済まないだろwって
考え込んだら
「はぁ。黙るとかさ・・・。あーあ。超無駄だわ。まじ俺の休み返せや」
って、やっと出発。
黙ってることにイラつく人って
普段自分の事棚に上げてると思う。
私の彼氏は普段から人の話聞かない喋りたがりだから、無視されるとかなりこたえるみたい。
自分が話聞かなかった挙句、自分が何故相手に怒られたかも分からないから
私が急に黙って雰囲気悪くしてる
としか、思ってない。
黙ってる人を
黙らせるだけ黙らせてくれて
後は何事も無かったようにまた接してきてくれる人が1番サッパリしているし
好感持てる。+9
-6
-
317. 匿名 2018/05/18(金) 13:12:20
頭に血が上ってるうちは、誰が何言っても通じない。
水でも飲んで落ち着いてから話し合えば良いのに。
+8
-0
-
318. 匿名 2018/05/18(金) 13:16:03
そもそも普通の話あいでもとか、社会に出たらとか言ってる人いるけど、喧嘩の時ってのがトピックですから。
喧嘩の時はどっちかが受け身取らないと延々と燃え続けることになる。だから黙るのは大人の対応だよ。そんなことも分からない人は精神的に未熟すぎる。+15
-4
-
319. 匿名 2018/05/18(金) 13:18:34
信用できない、話しても無駄だと思われているから相手に黙られてしまうのでは?
聞く姿勢がある人の前でなら話すのが下手な人でもつたなかろうが話し合いしようとするよ。
高圧的にまくし立てて、わめき散らして相手が黙ってしまって話し合いにならないなんて、話し合う気さらさらないとしか思えない。+9
-1
-
320. 匿名 2018/05/18(金) 13:18:58
>>318
黙り込むのに気は強いんだね+5
-10
-
321. 匿名 2018/05/18(金) 13:19:42
>>318
ケンカになっても黙り込まない人もいる訳で+7
-2
-
322. 匿名 2018/05/18(金) 13:20:46
>>319
少し落ち着きなさい
ネットで喚いても仕方ない
リアルでパートナーなり周りの人に言わなきゃ意味がない+2
-7
-
323. 匿名 2018/05/18(金) 13:21:47
>>319
この人、色んな人達に見切りをつけらてそう+2
-7
-
324. 匿名 2018/05/18(金) 13:22:51
>>319
ちょっと注意されても逃げるかキレそうに見えるよ+1
-4
-
325. 匿名 2018/05/18(金) 13:24:57
>>316
あなたがおかしいと思うよ+3
-5
-
326. 匿名 2018/05/18(金) 13:26:34
>>280
ここのキーキー言ってる人も病気ってことでしょ+2
-0
-
327. 匿名 2018/05/18(金) 13:29:49
私が見落としてるだけなら別に良いんですが、主さんってきました?
まあまあ続いてるトピだけど、主ですって人を見てない気がする。
あれ?だんまりが嫌なんだよね?+5
-0
-
328. 匿名 2018/05/18(金) 13:30:10
>>326
あなたも病気に見える
徹底的に話し合いを否定して黙り込むのを正当化してる+0
-1
-
329. 匿名 2018/05/18(金) 13:31:15
>>326
そんな事ない
黙り込む人の方が短気で人の話を聞けないって思われるよ+1
-5
-
330. 匿名 2018/05/18(金) 13:34:36
リアルで何も言えなくてネットで発狂+1
-3
-
331. 匿名 2018/05/18(金) 13:39:16
ケンカが嫌い
黙り込む
でも気が強い
自分を分かってほしい・正当化
よく分からない+1
-5
-
332. 匿名 2018/05/18(金) 13:40:59
すぐに怒鳴り散らす人も黙り込む人も結局は話し合いを出来ない人達だと思う+5
-1
-
333. 匿名 2018/05/18(金) 13:44:24
話を最後まで聞いてくれない。
追い込んでくる。
主張してくる。
否定ばかりする。
そうなると何故か「あっ、もう駄目だ」と思って黙ります。+9
-2
-
334. 匿名 2018/05/18(金) 13:47:54
>>300
すぐ怒るひとのが仕事できるの?って思う
接客や営業なんて特に。
仕事なんて忍耐力ないと務まらないよ+7
-1
-
335. 匿名 2018/05/18(金) 13:48:07
ケンカ腰で怒鳴り散らす男なんかすぐ別れます
同性だったらすぐに離れる+6
-0
-
336. 匿名 2018/05/18(金) 13:57:23
夫です。誰に対しても、怒った時は黙ります。
私は、イライラして言い負かしてしまう方です。
付き合った当初は、何も言わないから話し合いもできず、一方的にイライラしていました。私も言ってもらわないと改善できないし、意見を言わないことが理解できませんでした。
しかし、相手の行動や思考パターンを理解し、上手く生活をするようになるとイライラも減りました。
+1
-1
-
337. 匿名 2018/05/18(金) 14:00:00
私も黙るタイプ
相手を傷つけたくないし+3
-2
-
338. 匿名 2018/05/18(金) 14:10:14
そもそも、感情をぶつけ合う人達がその後仲良くなってるのを見たことがないんだけど。
ケンカの後もネチネチ悪口言い合ってたり、過去の話を持ち出して罵り合ってたりしない?
まるでクレーマーみたいだよ。+6
-2
-
339. 匿名 2018/05/18(金) 14:13:35
黙る人は〜とか偉そうに言う人に限って、言い返されたら言い返されたでヒステリー起こしてブチキレるのは目に見えてる。
ベース怒ってる人間に対しては何しても難癖つけられるだけだよ。
最低限に被害抑えるために黙って嵐が去るのを待ってるだけ。+8
-0
-
340. 匿名 2018/05/18(金) 14:16:41
うちの母もここにいる人達のように怒鳴るタイプで、妹は追い詰められてノイローゼになったよ。
みなさんもお気をつけて。+5
-0
-
341. 匿名 2018/05/18(金) 14:17:47
ケースによって違う
大事な話すら1から10まで避けようとする回避性人格障害みたいな人もいるし
脳のキャパが小さくてパンクして無視してくる人もいるし
相手の主張や態度がが相手するに値しなくて無視する場合もある+1
-0
-
342. 匿名 2018/05/18(金) 14:18:57
>>321
居るわけで何?
居ないなんて一言も言ってないけど。+0
-0
-
343. 匿名 2018/05/18(金) 14:19:55
>>320
大人の対応=気が強い?
そう言う適当な解釈するから無視されるんですよ。話しても無駄ですから。+1
-0
-
344. 匿名 2018/05/18(金) 14:20:54
でも言い返したら「反省してない!」とか言うんでしょ?
もう喧嘩した時点でソリが合ってないし、反応も気にくわないなら別れる以外ないかと思う。+6
-1
-
345. 匿名 2018/05/18(金) 14:23:17
>>340
怒鳴るタイプばかりじゃないと思う+2
-0
-
346. 匿名 2018/05/18(金) 14:24:08
怒鳴るタイプも黙り込むタイプの方がイヤだ
凄い短気
+1
-1
-
347. 匿名 2018/05/18(金) 14:25:25
普通の話し合いも出来ない人ばかりだねぇ
なんか怖い
黙り込むタイプの人にも気をつけよう+4
-3
-
348. 匿名 2018/05/18(金) 14:27:30
319です
私は口喧嘩が強い方で小さい頃から兄や同級生の男の子を言い負かして泣かせたりしてしまうことが多かったので、黙りこむ側ではないです。
そして、経験から口八丁で相手を黙りこませてもいいことなかったです。それこそ、この人と話しても無駄だと見切りをつけられますよ。相手を萎縮させて得られるものは何もないです。
黙りこませる経験が多かった身からして、私は弁がたっただけで、相手が悪かったとは思えないんですよね…。話を聞こうとするとちゃんと話をしてもらえるわけで、相手を知りたいのなら改めるべきは自分の姿勢だったと感じるわけです。自戒をこめての発言なので不快にさせてしまったらごめんなさいね。
+4
-0
-
349. 匿名 2018/05/18(金) 14:28:45
ケンカして怒鳴る奴は論外
でも、黙り込むタイプと基本的にはあまり変わらない横暴さだと思った+2
-0
-
350. 匿名 2018/05/18(金) 14:41:37
黙るってことは話し合いも言い訳もできないけど謝るのも嫌ってことだよね
怒りが過ぎるのをただ待つって人を馬鹿にしてるし卑怯
正直人間性クズだと思う
怒って真剣になってる人を無視、放置とかできる時点でクズ+4
-6
-
351. 匿名 2018/05/18(金) 14:42:52
>>342
なんで怒ってるの?
黙り込むなんて嘘じゃん+0
-1
-
352. 匿名 2018/05/18(金) 14:43:33
>>342
リアルで怒鳴られたら、このくらいの勢いで言い返せばいい+2
-0
-
353. 匿名 2018/05/18(金) 14:50:30
黙り込むタイプの人も結局はイライラして自分を分かってほしいって思ってるんだね
怒鳴り散らす奴がイヤなら離れるしかないと思う+7
-1
-
354. 匿名 2018/05/18(金) 14:52:08
>>353
許すとか広い心で黙り込んでる訳じゃないよね+3
-0
-
355. 匿名 2018/05/18(金) 14:55:47 ID:EFjWAqZ9rq
主さんとは逆で夫が主さんタイプで私が黙るタイプです
理由は上にいくつか挙がっているように一緒です。
・頭の中ワーッとなって言葉が出てこない、
・口をついていらない事言って険悪になりたくない(前の彼氏ではこれで失敗した)
・捲し立てられ詰め寄られ話にならない
黙る理由を言うものなら「人のせいにしてるよね」と更に言う
うちのクソ旦那。
ガーガー言う人ってそんな物言いしません?+6
-1
-
356. 匿名 2018/05/18(金) 14:55:47
>>20
マイナス多いけど、脳科学的には正解だよ。
女性寄りの考え方ができる男性(共感力が高い)もいるから全員が全員ではないけど、
黙るタイプのパートナーがいる方で困ってる人は脳科学とか心理の本を読むのはおすすめします。
私もたまたま自分のパートナーの性格が読んだ本にあてはまっていて、理解することができたので、それからは揉めなくなりました。
なにより自分が救われたので「本ぐらいなら読んでみるか~」という方はおすすめですよ。+5
-0
-
357. 匿名 2018/05/18(金) 15:02:44
わたしも昔は言われたら言い返すみたいな喧嘩してたけど、今では黙るようになった
この状態ではなに言っても通じないなって分かったんだよね+6
-0
-
358. 匿名 2018/05/18(金) 15:03:53
ガーっと言うとか、怒鳴るとか、まるで主さんタイプを感情的にいう人がいるけど、黙るのも、感情的な結果だよ。怒りが、静的に表現されているだけ。
一時的に黙るのでなく、黙り続けるのは、怒りの感情が高くなければできないよ。
+6
-1
-
359. 匿名 2018/05/18(金) 15:06:57
すぐ怒鳴る人
すぐ黙り込む人
どっちも冷静な性格ではないって思った+10
-0
-
360. 匿名 2018/05/18(金) 15:07:18
私も黙るタイプ。
相手がヒートアップし過ぎて、その場の感情で言ってはいけないことを言って人を傷つけておいて、冷静になってから「ごめん、言い過ぎた」と言われてもね。
謝られても言われた言葉は消えないし、心の傷は治らないのをわかってるから、自分は怒りに任せて相手を傷つけたくないし、相手にも後悔させたくないから黙る。
イライラしてる時に話し合っても録なことない。
話し合いたい時は、お互い機嫌の良いときに資料を準備して説明。
徹底的に話し合って言い負かすタイプの人は言い過ぎても謝ればすむと思ってそう。+10
-6
-
361. 匿名 2018/05/18(金) 15:12:59
相手が興奮してる場合は話し合いにならないから黙ります。
口喧嘩強いと思ってる人って大体が興奮して相手を傷つけること言ってるだけだよね。
こちらは冷静に話し合いたいのに…+5
-1
-
362. 匿名 2018/05/18(金) 15:29:04
うちのも黙り込む、何を言っていいかわからないらしい。
イライラするけど、今更相手に何か言い返されたら動揺して喧嘩にならないと思う+0
-0
-
363. 匿名 2018/05/18(金) 15:34:15
私も黙るなぁ。何て言えば相手が沈静化するか考えてるんだよね。ぐうの音も出ないほど、こてんぱんにぶちのめせる言葉を考えてる。
で、良いのが思い付くんだけど、これ言ったらまたキレんだろうなーwwwと考えてまた言おうかどうしようか悩んでるうちに向こうもだんだん、ねぇなんで黙ってるの!ハッキリ言えよ!!って怒り出すから、そこでさっき考えた言葉をちょっとソフトに変換して一言二言発すると、大体相手も図星をつかれてびっくりして黙っちゃうよねwww+2
-6
-
364. 匿名 2018/05/18(金) 15:39:50
なぜ黙るのか?互いに思っている事を 言い合いたいのに それすら黙られたら
会話成立しない
「 私は〇〇で〇〇だと思う。他人じゃないのだから 違うと思う事話し合わないと
解決しないよ」
「…う〜〜ん………(以下沈黙。)」
このループされると 解決する事もなく
不満が積もり積もって 相手と会話するのも馬鹿らしくなる。
こういう人って 自分の不満も口に出さず、
突然爆発させるよね…そっちの方が怖いけどな。 日頃から話しあって 解決したいだけなのに 黙り続けるのは 卑怯だと思う
+8
-1
-
365. 匿名 2018/05/18(金) 15:40:23
>>362
疑問なんだけど、そういう時って相手が黙ってるのに自分一人で喋り続けるの?
その姿を想像したら馬鹿らしくならない?
ていうか、何をそんなに怒ることがあるのか疑問。
+2
-0
-
366. 匿名 2018/05/18(金) 15:51:04
相手もめんどくさくて黙るんじゃないのかな?お互い様かもよ。+3
-0
-
367. 匿名 2018/05/18(金) 15:52:11
意見を言うタイプの人は話し合いと思ってても、
黙るタイプの人は相手が怒ってると思ってるから、まず言い方とか態度をなんとかすればいいんじゃないのかな。
言えないんじゃなくて、怖くて逆らえないだけなのかもしれないよ。
+6
-0
-
368. 匿名 2018/05/18(金) 15:55:35
主さんは まだ結婚してない 間に合う 別れるべき
ダンマリ決め込むもの同士
討論もせず 暮らせばいいんだよ
自分は 会話しあえる人が好きなので
ダンマリしたまま無かった事にして
日々生活送る人とは 暮らせない+6
-1
-
369. 匿名 2018/05/18(金) 15:58:06
私は何かあったら話し合いで解決したいタイプだから、ケンカして怒鳴る人もダンマリを決め込む人も結婚出来ない+4
-2
-
370. 匿名 2018/05/18(金) 16:00:42
しょうもないくだらない喧嘩なら、めんどくさいので黙って知らん顔+4
-1
-
371. 匿名 2018/05/18(金) 16:00:58
短気ですぐ怒鳴る奴もイヤなんだけど、黙り込む人もイヤ
怒ってないし普通に疑問や納得をいかない事を問いかけてるのになんで黙り込むのかな?
同棲してる彼氏がすぐに黙り込むから困ってる+5
-0
-
372. 匿名 2018/05/18(金) 16:02:40
>>371
別れた方がいい
何かあった時に黙り込む人はいざという時に助けてくれない
ずーっと逃げる態勢に入ってストレスがたまるだけ+8
-0
-
373. 匿名 2018/05/18(金) 16:03:58
>>371
あなたは話し合いで解決したいタイプだけど、彼氏は面倒くさい事からは逃げたいタイプだから上手くいかないね
答えは出てるんじゃない?+1
-0
-
374. 匿名 2018/05/18(金) 16:05:01
>>367
俺は褒められて育つタイプだから!
とドヤ顔する旦那が 同じ事言ってた
もちろん 一つとして 返しもくれず
黙る 黙る 黙る
そして 何日か経って また同じ事を繰り返す 言う→黙る 永遠に続くよね
それを返す事もせず 黙り続ける人に
恐怖を感じる+6
-0
-
375. 匿名 2018/05/18(金) 16:13:21
耳が痛い。うちの娘です。+1
-1
-
376. 匿名 2018/05/18(金) 16:14:46
黙る奴、大嫌い。
卑怯だよ。+5
-5
-
377. 匿名 2018/05/18(金) 16:30:44
話し合うじゃなくて自分の都合を押し付けるからだよ。
そう言って「ムリ!○もやって!」「はあ?お前、女だろ!」で性別まで出されたら話し合いも何も無いよ。
当時、共働きで私の方が収入も働く時間も多かったとき。
生ゴミをお風呂前に片付けてなくて「ほっとくと匂いがするから片付けて! 」と言われて喧嘩になった。私は茶碗洗う当番の人がすれば良い!と思ってた。夫はあくまで手伝ってあげてる!!だから茶碗しか洗わない。茶碗洗う前に洗い篭に入ってる食器を拭いて直さないしゴミの処理もしない。全てやって茶碗洗いと思うけど。
でも、私も茶碗洗いは言わなくてもしてくれるしな~で強くは言わなかったら夫が茶碗洗いの当番の時の生ゴミについて言われた(-_-)
もう、話し合いじゃない。私にさせて過失を謝らせたいだけ。
平行線だもん。+3
-1
-
378. 匿名 2018/05/18(金) 16:32:39
>>374
文章でもちょっと何言ってるかわからないから、口頭で言われた旦那さんはもっと、あなたの言ってる事がわかってないんじゃないかな。+0
-0
-
379. 匿名 2018/05/18(金) 16:36:37
黙るタイプだけど、指摘されたからトコトン喋った結果一睡も寝れず
結局、相手が勘弁してと言われた+1
-0
-
380. 匿名 2018/05/18(金) 16:36:46
>>371
ダンマリを決め込む人は厄介
別れた方が良い+2
-2
-
381. 匿名 2018/05/18(金) 16:39:15
ていうか、相手にそれほど愛情ないんだと思う
黙るってことはシャッター閉めてることだよ
分かり合いたいなら話し合うけど+8
-0
-
382. 匿名 2018/05/18(金) 16:44:50
私も基本的に黙るよ
ガーッと言いたい放題な人を見てると凄いなと思うわ
いくら喧嘩してるからって、そこまで酷い、相手が傷つくようなことをよく口にできるなと感心する
相手への信頼があるからこそ本音でぶつかり合えるって考え方もあるんだろうと思うけど
ナイフみたいな言葉を投げても、相手が受け止めて愛情で返してくれるとでも思っているんだろうか?
私は夫を愛してはいるけど、そこまで信頼できないわ。+6
-0
-
383. 匿名 2018/05/18(金) 16:51:17
>>381
ダンマリ決め込んで、しばらく経ってから何事もなく馴れ馴れしく話しかけて来る人もいるけど+3
-1
-
384. 匿名 2018/05/18(金) 16:52:01
>>381
黙り込むタイプもウチの旦那、離婚してくれない
+0
-0
-
385. 匿名 2018/05/18(金) 16:53:41
>>381
逃げてるだけの人もいると思う
ウチの妹、すぐにダンマリを決め込むから母親に嫌われてるのに中々自立しない
+2
-1
-
386. 匿名 2018/05/18(金) 16:54:58
>>381
そうなの?
彼氏が黙り込むタイプでウザイんだけど別れてくれないんだよね
+0
-1
-
387. 匿名 2018/05/18(金) 16:55:54
私だわ(笑)
相手が、なんで?どうして?等理詰めで自分が納得するまで突き詰めてくるし、しかもヒートアップすると口は悪いわ声でかいわで…
そうなるとこちらは話す気すらなくなるかなー
結局何言っても相手が聞きたい答えにたどり着くまでずーっと突き詰めてくるから話すのめんどくさいしこっちも腹立ってるけどクールダウン出来るなら喧嘩したくないからその間黙っていたいし放っておいて欲しいのに、なんで黙るの?ってw
+1
-2
-
388. 匿名 2018/05/18(金) 16:59:14
>>384
一緒
離婚したいと切り出したら 何で?と
だけ言ったまま
また黙り込むからね
そして 数日後何もなかったかの様に
接してくる 話しにならない
+0
-0
-
389. 匿名 2018/05/18(金) 17:00:58
>>383
舐められてる証拠だよ
そんな扱い+0
-0
-
390. 匿名 2018/05/18(金) 17:02:23
>>388
多分、離婚できるよ
+0
-0
-
391. 匿名 2018/05/18(金) 17:04:04
>>389
だったら離れてよ+0
-0
-
392. 匿名 2018/05/18(金) 17:04:19
>>386
あなたを下に見てるのよ
いずれにせよ
+0
-0
-
393. 匿名 2018/05/18(金) 17:04:58
>>389
こんなタイプのダンマリを決め込む奴は最低+0
-2
-
394. 匿名 2018/05/18(金) 17:05:36
>>389
嫌いな人にダンマリ決め込んで後から馴れ馴れしく近づくって頭おかしい+0
-0
-
395. 匿名 2018/05/18(金) 17:05:54
>>391
それであなたも別れないから舐められてる
本気でいやなら第三者巻き込んで解決しないと+0
-0
-
396. 匿名 2018/05/18(金) 17:06:12
>>392
卑怯者+0
-0
-
397. 匿名 2018/05/18(金) 17:07:43
ケンカして怒鳴り散らす奴は最低だけど、黙り込むタイプの人のコメの方が酷いね
何かあった時にきちんとぶつかって話し合える人と結婚しよう+2
-2
-
398. 匿名 2018/05/18(金) 17:08:03
>>394
コイツは大丈夫だろって思われてんのよ
試されてんのかも
ギリギリのライン+0
-0
-
399. 匿名 2018/05/18(金) 17:08:08
>>363みたいな人って
解決するために会話するでもなく
相手のあげ足取る事に必死なだけでは?
+0
-0
-
400. 匿名 2018/05/18(金) 17:08:53
>>389
自分も黙るタイプだけどこれは同意しない+1
-0
-
401. 匿名 2018/05/18(金) 17:09:00
>>396
上下関係出来てしまってるよね
嫌ならわかれなよ+0
-0
-
402. 匿名 2018/05/18(金) 17:10:03
>>398
あんた、ただの性格が悪い卑怯者じゃん
ぼっちなんでしょ+0
-0
-
403. 匿名 2018/05/18(金) 17:10:44
>>401
一人で荒らすのやめてよ+0
-0
-
404. 匿名 2018/05/18(金) 17:11:25
>>390
届けにサインしてくれない
助けて下さい+0
-0
-
405. 匿名 2018/05/18(金) 17:11:39
私もダンマリ決め込んでしまう
でも、良いとは思ってない
ここを荒らしてるダンマリ派とは違う+2
-1
-
406. 匿名 2018/05/18(金) 17:11:55
愛情の差かな
私は嫌いになったら一気に話し合い避けてさようならするから、そんな感じかも
嫌われたくなかったら、意地でもご機嫌とるから+0
-0
-
407. 匿名 2018/05/18(金) 17:13:00
>>402
ただ、思ったこと返信してるだけで卑怯者
感情的だね+1
-0
-
408. 匿名 2018/05/18(金) 17:13:49
>>404
弁護士へ頼みなよ+0
-0
-
409. 匿名 2018/05/18(金) 17:14:47
>>407
言い返すって事は自分もイライラしてるって事じゃん+0
-0
-
410. 匿名 2018/05/18(金) 17:15:20
私も黙ります。
相手が怒ってて聞く耳持ってない時に話しても仕方ないなと思うから。
もちろんちゃんと言い分を聞いてくれたり、冷静に話し合いが出来るなら黙ったりはしないけど。+4
-1
-
411. 匿名 2018/05/18(金) 17:15:41
黙る人って切れたら暴言吐くんだな+1
-1
-
412. 匿名 2018/05/18(金) 17:16:15
>>409
いんや、そんな攻撃的だから相手黙るんじゃないの?+4
-0
-
413. 匿名 2018/05/18(金) 17:16:43
人に当てずに自己解決したい人も居るんじゃないかな、寡黙で真面目なタイプなんだよ。+4
-1
-
414. 匿名 2018/05/18(金) 17:17:25
>>405
だよね
黙ると言いながら凄い攻撃的
私は相手にこんな攻撃的な事は思わない+0
-1
-
415. 匿名 2018/05/18(金) 17:18:14
>>412
イヤ、あんたがダンマリ派でしょ+0
-0
-
416. 匿名 2018/05/18(金) 17:18:57
>>412
頭が悪すぎて話し合いが出来ない+1
-1
-
417. 匿名 2018/05/18(金) 17:19:18
>>415
突っかかってきたのはあなたでしょ+0
-0
-
418. 匿名 2018/05/18(金) 17:19:48
>>416
黙る派?+0
-0
-
419. 匿名 2018/05/18(金) 17:24:44
こっちがガーガー言ったり責めたりしなくても黙り込む人だったら別れたほうがいいです。
私の母も都合悪いと黙り込むタイプですが、ある日借金が数百万あることが判明しました。
借金の理由もだんまりなので、未だ何の借金なのか不明。
美容や着るもの、旅行なんかに全く興味がなく無趣味なのに、どうしてこうなったのか。
私の知り合いの女性は、旦那さんがいつの間にかなり借金があり、挙動不審で判明したらしいですが、責めてもいないのに話し合いすら出来ない人は別れた方がいいです。
+3
-1
-
420. 匿名 2018/05/18(金) 17:25:32
黙るタイプの人の方が見栄っ張りで傷つくのが怖いって人が多いと思うようにまで+1
-6
-
421. 匿名 2018/05/18(金) 17:26:19
>>418
こいつ、在日クソ無職童貞アイヤー臭い+0
-3
-
422. 匿名 2018/05/18(金) 17:27:22
ダンマリ派がキレて暴れてる
同一人物だと思うけど+1
-3
-
423. 匿名 2018/05/18(金) 17:27:36
はあ、黙る派が多くて安心した。序盤言う派の連投でドキドキした。+9
-1
-
424. 匿名 2018/05/18(金) 17:28:10
>>416
間から失礼
多分 ダンマリ派これが正解
話しがまとまらない、会話のキャッチボールが出来ない
自分の頭で考えられない
言葉で表現できない人+1
-4
-
425. 匿名 2018/05/18(金) 17:28:45
>>417
やっぱり頭がおかしい
こうやって、面倒な事から逃げてきたんだろうな
でも、底意地は悪いという+1
-0
-
426. 匿名 2018/05/18(金) 17:30:38
>>424
はぁ?
アンカーたどったけど
自分がダンマリ派じゃん+0
-0
-
427. 匿名 2018/05/18(金) 17:31:31
>>424
あんたがダンマリでしょ?
立場が悪くなったからってすり替えないでよ+0
-0
-
428. 匿名 2018/05/18(金) 17:33:58
アイヤーが暴れてる
コイツ、自分勝手で卑怯なダンマリ派+0
-1
-
429. 匿名 2018/05/18(金) 17:35:09
火病だからギャーギャーうるさいんじゃない?+0
-1
-
430. 匿名 2018/05/18(金) 17:35:52
話し合いが嫌いな人は同じダンマリ派と
きちんと話し合いがしたい人は話し合いができる人と結婚しましょう+0
-0
-
431. 匿名 2018/05/18(金) 17:36:02
韓国人見てたらわかるもん
どっちが感情的か+1
-1
-
432. 匿名 2018/05/18(金) 17:36:09
ダンマリ派って自分の事しか考えてないと思うよ。2人の事なのに 無視してるわけだよ。都合の良いことには 二つ返事で答えるのにね…
毎度毎度 無視され続ける立場に
どれだけストレスかけてるか、人として
よく考えた方がいい案件
+3
-5
-
433. 匿名 2018/05/18(金) 17:36:33
>>429
案外黙り込むタイプがギャーギャーうるさいよね+1
-3
-
434. 匿名 2018/05/18(金) 17:38:24
たしかに…
先に絡んできてギャーギャーうるさいのはあちらの方かと+0
-1
-
435. 匿名 2018/05/18(金) 17:39:06
>>431
なんで韓国人が出てくるの?+2
-0
-
436. 匿名 2018/05/18(金) 17:41:10
私も黙り込むタイプだけど、本当はきちんと話し合いが出来るようになりたい
私がダンマリ決め込むから彼氏に嫌がられてる…+2
-0
-
437. 匿名 2018/05/18(金) 17:41:45
私も黙り込んでしまう
言いたい事は頭の中でまとまってるのに、上手く言葉にして発することができない
文章とかならきちんと伝えられるけど。
治さないとって思って色々調べたりしてるけど
どうにも難しい。
もっと努力しないと。+0
-0
-
438. 匿名 2018/05/18(金) 17:45:55
ダンマリは良くないよ
私、ストレスダンマリ決め込んでしまうからいつも彼氏にうざがられて振られる+0
-0
-
439. 匿名 2018/05/18(金) 17:46:40
>>381
あーわかる、孤独死タイプだ。
シャッター閉めてやり過ごしてる気になってるうちが華(笑)
+0
-3
-
440. 匿名 2018/05/18(金) 17:48:13
昨日、旦那に
『言いたい事があるならきちんと言ってほしい』
と言われて黙り込んで泣いたらため息疲れて部屋を出て行かれた
私も話し合えるようになりたい+4
-2
-
441. 匿名 2018/05/18(金) 17:49:29
普段普通に喋るくせに都合悪くなると黙る人は無理
何か問題起きても見て見ぬ振りしそう
人として信用できないタイプ+1
-0
-
442. 匿名 2018/05/18(金) 17:51:08
>>395
なんで第三者を巻き込まなきゃいけないの?
話し合いに応じて別れてほしいだけ+0
-1
-
443. 匿名 2018/05/18(金) 17:53:43
だんまりというか、相手がわーっと怒るのを聞いてる。話遮るとヒートアップする人も多いから。
あと自分が感情に任せて怒らない様に冷静になる為に黙ってる。
そもそも人とあまり喧嘩しない。+4
-0
-
444. 匿名 2018/05/18(金) 17:54:18
話し合いが出来ない男は暴力振るう
だから、ケンカになると怒鳴り散らす+1
-1
-
445. 匿名 2018/05/18(金) 17:54:20
自分に有利な話のときは自分から積極的に話すことができるのに、自分に都合の悪い話になると黙る人もいるよね。怒鳴られたとかでもなく冷静な話し合いの時に。
そういうのは逃げだと思う。+3
-0
-
446. 匿名 2018/05/18(金) 17:56:28
なぜ黙るんだろ?
黙っていたら相手が譲歩してくれると思ってる?
自分が言った言葉により状況が悪くなると嫌だから?
相手は黙る派の考えるデメリットを自身にも踏まえて改善しようとしてるのにそーゆーのは考え無いのだろうか?
「黙ってる方だって色々考えてる!こっちのことも考えて!」という事かも知れないがそれすらも黙って言わないのだから察するには限界をこえている。
+3
-1
-
447. 匿名 2018/05/18(金) 17:59:04
怒ったら無口になって相手を無視するけど、相手にエネルギー使いたくない言っても改善されないから黙り込む。+0
-0
-
448. 匿名 2018/05/18(金) 17:59:29
うちの夫もそう!
黙ってるからこういう事?とか聞いてみると、
違う!って怒ったりする。
変わらないよ。別れちゃえば?
結婚して子供もいたらそう簡単には別れられないから。+0
-0
-
449. 匿名 2018/05/18(金) 17:59:56
>>445
いるいる!
少し違うけど、学生時代率先して綺麗事を言う癖に、ゴタゴタになると逃げる奴とか…
おしゃべりでお調子者の癖にいざという時に逃げる奴は信用できないわ+1
-0
-
450. 匿名 2018/05/18(金) 18:00:31
黙る派にキチガイ並みに絡むヒステリー派+5
-2
-
451. 匿名 2018/05/18(金) 18:02:58
黙っちゃうひとは仕事出来ないんだろうなと思う。そもそも仕事できる人はケンカ自体ならないようにするし。+2
-8
-
452. 匿名 2018/05/18(金) 18:03:53
ケンカにならない為に話し合いをしたいのに、それさえもしない
こっちにガマンしろ、言う事をきけって感じ
黙り込む人とは恋愛も友達付き合いもしない+3
-0
-
453. 匿名 2018/05/18(金) 18:05:18
怒ってる相手に何も言えないヘタレタイプ
相手が正しいのはわかってるけど謝るのは嫌だから黙ってやり過ごしたい負けず嫌いタイプ
とか色々ありそう+3
-1
-
454. 匿名 2018/05/18(金) 18:05:35
>>450
なら、ぼっちを受け入れようね+0
-2
-
455. 匿名 2018/05/18(金) 18:06:49
>>450
あなたはヒステリー派なの?
普段から黙る派ならこのトピなんて黙ってスルーしそうだもんね、ヒステリーよくないよー+0
-2
-
456. 匿名 2018/05/18(金) 18:07:35
もちろん全員ではないけど、黙り込む人はプライドが高くて執念深い人が多い
多分、トリガー的な事を言われたら許せない人が多いのかな?って思う+4
-4
-
457. 匿名 2018/05/18(金) 18:07:43
>>442
でも、話し合いにならないから弁護士立てたら
わかれたければ+0
-0
-
458. 匿名 2018/05/18(金) 18:09:31
キィー!!不快よっ!!
黙るなんて許さないからっ!!+3
-0
-
459. 匿名 2018/05/18(金) 18:10:08
私もケンカは嫌い
でも、夫婦ならどうしても話し合いをしなくちゃいけない時もある
意見を言った10秒後には怒鳴り散らす旦那
もう疲れた+3
-0
-
460. 匿名 2018/05/18(金) 18:10:38
>>458
あんたが一番うるさい+0
-0
-
461. 匿名 2018/05/18(金) 18:10:51
妹がそれだった。怒ると黙るタイプ。
そういう人って話し合いの最中は頭の中がパンパンで整理できなくなって、話せなくなってる。
でもうちの妹の場合は、怒ってることは相手に気づいてほしいから話し合い終わった後もずっと黙ってたり無視したりしてアピールしてた(笑)
最初はこっちが察して譲歩してたんだけど、めんどくさくなって、怒ってても気づかないふりして無視したら、しばらく時間が経ってから自分の意見を言ってくるようになったよ。
ちゃんと言葉にして伝えないと自分の欲求が通らないって気づいたら、頭の中が整理できた頃に言ってくるようになるよ。こっちが相手の気持ちを察してあげて思い通りにしてあげちゃうと、その人はずっと黙り込むままだと思う。+7
-0
-
462. 匿名 2018/05/18(金) 18:11:09
>>457
話にならない+0
-0
-
463. 匿名 2018/05/18(金) 18:11:31
>>460
黙っとけばいいのよ!
黙る派なんて+1
-0
-
464. 匿名 2018/05/18(金) 18:12:24
>>458
話し合いが出来なくてヒストリー起こすの自分じゃん+1
-0
-
465. 匿名 2018/05/18(金) 18:13:19
>>463
話し合いが出来ないのがよく分かった+0
-0
-
466. 匿名 2018/05/18(金) 18:13:25
>>462
なんで?
相手が黙るのが嫌で離婚したいなら弁護士へってのが話にならない?+1
-0
-
467. 匿名 2018/05/18(金) 18:13:52
>>464
訂正
ヒステリーです+0
-1
-
468. 匿名 2018/05/18(金) 18:15:20
>>466
トピズレだと思う+0
-0
-
469. 匿名 2018/05/18(金) 18:15:55
黙ってる時って、言葉を選ぼうと必死に堪えてる時と「コイツ何言ってもムダ」と思ってる時がある。
特に感情的でヒステリックな人とか、話が通じないタイプの時はほぼ100%黙る。
あまりに腹が立って言いたい事が喉まで出かかってるけど、これを言ったら人間関係が終わるって思う時も黙る。+8
-1
-
470. 匿名 2018/05/18(金) 18:16:38
話し合いにならずにケンカになる場合は合わないって事だから、結婚しない・出来れば離婚しましょう+0
-0
-
471. 匿名 2018/05/18(金) 18:16:43
>>440
ごめん、すごく面倒くさいタイプだわ+1
-2
-
472. 匿名 2018/05/18(金) 18:18:14
ウチの父親が怒鳴り散らすタイプ
私はすぐに家を出たけど
怒鳴り散らすタイプは何言ってもムダ
逃げましょう+7
-0
-
473. 匿名 2018/05/18(金) 18:20:07
>>471
ダンマリ決め込んで泣くのはウザイけど、本人は改善したいと思ってるだけマシ
ここに悪態付いてるダンマリ派なんて最低なのばかりだよ+1
-3
-
474. 匿名 2018/05/18(金) 18:21:19
>>471
話し合えるようになりたい
って言ってるじゃん
このトピックにもっと酷いの沢山いる…+4
-0
-
475. 匿名 2018/05/18(金) 18:21:55
きちんと話し合いが出来るタイプなら、きちんと話す
怒り狂って支離滅裂になるヒステリータイプの時は、テンション引きずられないように黙って耐える
こっちの話を遮って聞かなかったり質が悪すぎるときとか、最悪の場合それで縁切るかな+2
-0
-
476. 匿名 2018/05/18(金) 18:25:29
私の兄が怒鳴り散らすタイプ…
マジで何言ってもムダ
だから、誰からも相手にされてないよ
友達も彼女もいない
+1
-0
-
477. 匿名 2018/05/18(金) 18:26:46
旦那もそう、言われたことを色々考えてると無言になってしまうんだって。
だから一通り色々言ったら「どう思う?」って聞くようにしてる。それでも何も言ってくれない事も多いけど。
でも、色々言ってる私自身が虚しくなって私も黙り込む事もある。+2
-0
-
478. 匿名 2018/05/18(金) 18:29:16
>>477
私も旦那にほぼ同じ事を言ってる
それでも黙られると落ち込むわ…+2
-0
-
479. 匿名 2018/05/18(金) 18:30:50
話す派・黙る派の2つでもそれぞれ色んなタイプの人がいるよね。
自分と違う考え方を受け入れる事は出来なくても理解しようとしてくれてる人は多いと思う。+1
-0
-
480. 匿名 2018/05/18(金) 18:35:39
昔の彼氏で黙る派いたけど黙るだけじゃなくてその場から逃げる。
飲食店にいても居なくなる。LINEも無視。
実家に逃げついたらLINEがくる。逃げ癖に比べたら黙るなんてまぁかわいいもんかと思えるようになった。+2
-0
-
481. 匿名 2018/05/18(金) 18:36:36
独善的な人ほど話し合えばわかると言い張る
それって自分が正しくて正義だと思ってるんだよね?笑
その時点でもう分かり合うことは一生ないのよ
もし話せばわかるが通じたならそれは相手が折れてくれたか黙り込んでやり込められてくれたかというだけ
これ以上もめるのがしんどい方が下りただけ+3
-1
-
482. 匿名 2018/05/18(金) 18:39:11
>>481
それならそれで解決だね+1
-0
-
483. 匿名 2018/05/18(金) 18:39:13
>>481
相手と上手くやりたい・一緒にいたい
からこそ、話し合いたいと思う
いきなりケンカ腰で怒鳴り散らす奴とはすぐに離れるけど+4
-0
-
484. 匿名 2018/05/18(金) 18:40:46
>>481
でも、一緒に住んでる夫婦とか家族だとそうはいかないんじゃない?
話し合ってお互いを改善するのは思いやりだとも思う+6
-0
-
485. 匿名 2018/05/18(金) 18:42:23
>>481
ダンマリを決め込んで相手を呆れさせる・諦めさせるってやり方も良くない
絶対服従みたいで嫌悪感を覚える+6
-0
-
486. 匿名 2018/05/18(金) 18:43:47
>>481
自分の旦那がそうならガマンできるの?
離婚するor過程など別居でしのぐの?+1
-0
-
487. 匿名 2018/05/18(金) 18:44:16
ケンカと言っても、相手が怒鳴り散らしている様子なら、わたしは黙ってしまう。相手がそういう状態の時って、こっちが何言っても無意味。まとな話し合いはできないから。
相手も落ち着いた態度なら、わたしも言いたい事、考えていた事は言うよ。+2
-0
-
488. 匿名 2018/05/18(金) 18:45:57
旦那がそうだった
結婚してすぐは喧嘩になったらだまっちゃってたけど、だんだん意見を言ってくれるようになった
こんなに意見を言えるのは私が初めてって言ってた
元カノとかとは、喧嘩になったらだまってたらしい+3
-0
-
489. 匿名 2018/05/18(金) 18:48:08
妹がすぐに怒鳴り散らす
怒りが治まったかな?と思ってしばらくしてから言うとやっぱり怒鳴り散らす
イヤな事から逃げてるんでしょうね
もう、どうでもいい+0
-1
-
490. 匿名 2018/05/18(金) 18:49:52
>>487
上に書かれてる文のそれは黙りこむって言わないかと。
危険回避じゃない?
私は対話したい派だから相手が興奮して怒鳴り散らすなら対話は無理だから頭冷やせと言ってそこは放置するよ。+0
-0
-
491. 匿名 2018/05/18(金) 18:54:39
感情的になってワーワー怒鳴る人も、必要な話し合いにも応じず問題から逃げ黙り込む人も、真反対に見えるけど話し合いにならないって時点で同類だよね+7
-0
-
492. 匿名 2018/05/18(金) 18:55:25
私もキレたら黙って殻に閉じこもるタイプ。よくないとは思うんだけど。
自分も受け止めきれない、相手にも聞いてもらえなさそう、怒りの発端から話が既にズレてきてる、って状況で、いったい何をどこから話せばいいのかわからなくなる。
前に夫婦仲が悪くなって何も話さない時期があって、いつまでそうしてるつもりなの、黙ってても何も解決しないよ、って言われた。
今話したいことは何もない、すぐ解決したいとも思ってない、話したいことがあるなら聞くからあなたが話して、と言ったら、愚痴と要求が返ってきた。
思い出しただけで疲れてきた。
まあ相手もげんなりしてただろうけどさ。+0
-2
-
493. 匿名 2018/05/18(金) 18:55:35
話し合いたいって言ってる人多いけどさ、相手がヒステリックで絶対自分の主張曲げない、言い負かす為なら傷付ける事でも平気で言うし、あなたの意見を真っ向否定で聞きもしなくても、それでも根気よく話し合うの?
+5
-0
-
494. 匿名 2018/05/18(金) 18:56:24
>>480
その元彼怖い…
結婚しなくて正解
+1
-0
-
495. 匿名 2018/05/18(金) 18:57:07
>>493
そんな元彼いなかった
+0
-0
-
496. 匿名 2018/05/18(金) 18:57:44
>>493
そんな奴だと分かった瞬間、速攻別れます+4
-0
-
497. 匿名 2018/05/18(金) 18:58:49
>>493
そもそも、そんな彼氏とまともに付き合わない・話し合わない+4
-0
-
498. 匿名 2018/05/18(金) 19:04:24
私も旦那も怒り狂うタイプだから羨ましいよ…
喧嘩はどっちか黙って聞ける人が居た方がいい+1
-0
-
499. 匿名 2018/05/18(金) 19:07:53
ウチの旦那も話し合いが出来ない人
すぐに怒鳴り散らす
もう諦めた
旦那のやり方に上手くはまって絶対服従状態です+1
-0
-
500. 匿名 2018/05/18(金) 19:12:22
相手を黙らせてる時点で自分がヒステリー炸裂してることに気付きなよ。+3
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する