-
1. 匿名 2017/07/24(月) 20:47:41
喧嘩や話し合いのとき彼は決まって黙り込みます
何を言っても「ごめん」ばかり…
何を思ってるのか教えてと言っても「自分の気持ちを話すのは苦手」と…
お陰で話になりません。
平和主義なのかとにかく喧嘩・話し合いを避けます。
男の人ってこんなもんなのでしょうか
どうしたらちゃんと話し合えるのか困ります+347
-13
-
2. 匿名 2017/07/24(月) 20:48:28
男でそれはイライラするだろうね。+280
-14
-
3. 匿名 2017/07/24(月) 20:48:33
人による。+23
-6
-
4. 匿名 2017/07/24(月) 20:48:48
>男の人ってこんなもんでしょうか
違う違う。
+158
-13
-
5. 匿名 2017/07/24(月) 20:48:50 ID:goyitFStnp
筆談してみるとか?+72
-4
-
6. 匿名 2017/07/24(月) 20:48:51
豊田真由子様の出番だね wwwww+182
-7
-
7. 匿名 2017/07/24(月) 20:48:52
それは結婚しても変わらない
うちの旦那がそう
+444
-4
-
8. 匿名 2017/07/24(月) 20:49:07
うちの夫がそう!ストレス溜まる!!+464
-9
-
9. 匿名 2017/07/24(月) 20:49:12
私ならイライラするから別れる+128
-17
-
10. 匿名 2017/07/24(月) 20:49:12
>>1
それは特殊。逆にキレルと怖いタイプだから別れた方がいい。+14
-27
-
11. 匿名 2017/07/24(月) 20:49:15
育った環境に問題ありかもね
他にも自己肯定感が低いと感じることない?+119
-14
-
12. 匿名 2017/07/24(月) 20:49:20
ワンルーム同棲してたときはお互いだんまりで地獄だった+102
-5
-
13. 匿名 2017/07/24(月) 20:49:42
あなたとだけじゃなくて、誰かと喧嘩した経験がそもそもないんじゃない?
そういう人いるよ。
+213
-3
-
14. 匿名 2017/07/24(月) 20:49:43
結婚もしてないんだから別れれば良いじゃない。
相手にも自分にも合わない相手だったって事だよ。
+149
-5
-
15. 匿名 2017/07/24(月) 20:49:44
イライラするねー
私ならだまってんじゃねえよ、しっかり言えよって怒鳴ってしまうかも+226
-26
-
16. 匿名 2017/07/24(月) 20:49:48
私も話し合って解決したい派だからモヤモヤする気持ちわかるけど、
きっと彼は言ってあなたを泣かせてしまったり喧嘩になったりしたくないんだと思うよ。+220
-18
-
17. 匿名 2017/07/24(月) 20:49:51
頭悪いんじゃないの?+54
-30
-
18. 匿名 2017/07/24(月) 20:49:56
うちの旦那も。
ひたすら黙るから話にならない+353
-5
-
19. 匿名 2017/07/24(月) 20:50:07
口数は自分の方が少ないことばかり+4
-4
-
20. 匿名 2017/07/24(月) 20:50:19
ちょいと黙るくらいならまだ良いよ
数ヵ月無視されることあった
メールも電話も全部無視
もう別れようと思ってるとけろっと帰ってくる+36
-21
-
21. 匿名 2017/07/24(月) 20:50:21
言い返してこない男の人もそれはそれでイライラするのか
うちのとこは言い返してくるから本当にむかつく
人それぞれだね+218
-3
-
22. 匿名 2017/07/24(月) 20:50:21
自分の気持ち話すのは苦手とかガイジかな?
無能そうな男性だね+19
-90
-
23. 匿名 2017/07/24(月) 20:50:31
うちの旦那もそうです
多分治らないよ
他のトピでも見て旦那も言ってたけど、女性は大半が正論を言ってくる、だから正論を言われるとなんて返したら良いのか分からなくなるんだとか
正論言われたら、自分の意見は間違ってると言われてるようなものみたいで、色々考えても返せないみたい+274
-17
-
24. 匿名 2017/07/24(月) 20:50:33
主と話し合いを持ちたくないんじゃない?
+14
-6
-
25. 匿名 2017/07/24(月) 20:50:47
私の彼氏もそうです!
お互い言いたいこと言ってスッキリしたいタイプの私には拷問
しかし彼にとっても私は拷問かも+219
-2
-
26. 匿名 2017/07/24(月) 20:50:47
主の言い分も分かるけど、彼もガルちゃんでトピにされてるって知ったらショックだろうな+12
-14
-
27. 匿名 2017/07/24(月) 20:51:00
私がそうかも。
うまく伝える自信がなくて
なんて言ったらいいんだろうとか
言っても分かってくれなくて誤解されたら、、とか余計なこと考えてたら、ごめんしか出て来なくなる+135
-5
-
28. 匿名 2017/07/24(月) 20:51:14
主が相当相手を馬鹿にした言い方してるかもしれないよ。+54
-11
-
29. 匿名 2017/07/24(月) 20:51:28
良くも悪くもいい人なんだろうね。
正直、彼みたいなタイプの人は中々変わらないから主さんが合わせるしかないかも。+31
-6
-
30. 匿名 2017/07/24(月) 20:51:33
>>22
これ誰?
なんかたまに見るんだけど+4
-5
-
31. 匿名 2017/07/24(月) 20:51:36
うちの旦那もまったく一緒
いろいろ聞いても「自分の気持ちを話すの苦手だから考えてる」
しまいにゃ演技なのか知らんがウトウトねむそうにしてくる
マジしばきたおしたくなる+263
-9
-
32. 匿名 2017/07/24(月) 20:51:55
うちの夫もそんな感じ
私は言うだけ言えばスッキリするから、言い返されなくて楽だよ+15
-8
-
33. 匿名 2017/07/24(月) 20:51:56
+15
-7
-
34. 匿名 2017/07/24(月) 20:52:24
私がそう。
対して夫は私が口を挟む事が出来ないくらいに話続ける。言えば倍以上にかえってくるから黙る。
言っても夫はわかろうとしてくれないから無駄だし。+168
-8
-
35. 匿名 2017/07/24(月) 20:52:47
私「どうして〇〇だったの?」
彼「ごめん…」
てのが本当に嫌。
「「ごめん」は質問の答ではないよね?
理由を聞いてるんだから「〇〇だったから」とちゃんと理由を教えて欲しい。」とお願いしても「ごめん」しか言わないでダンマリ決め込む。
別れたよ。+256
-6
-
36. 匿名 2017/07/24(月) 20:52:48
『自分の気持ちを話すのは苦手』笑う。
本当にそういう人はそういうことも言えないよ。
しっかりと言ってるやん!
自分の気持ちを話すのは苦手って。
+10
-19
-
37. 匿名 2017/07/24(月) 20:52:49
苦手なことを強要するのはよくない+58
-9
-
38. 匿名 2017/07/24(月) 20:52:58
おとこの人って口喧嘩するように
脳が出来てないって何かできいたよ
言いたいこととかあるけど
とっさには出てこなくて
逆に女の人はバババババババって
マシンガンみたいに自分の言い分だとか 言うから頭が追い付かないんだって
そりゃあ中には口喧嘩もつよい男の人もいるんだろうけど
ほとんどの男の人は口喧嘩できなくて
頭真っ白で喧嘩にならないから
適当に謝って場を逃げ切るとか
+164
-5
-
39. 匿名 2017/07/24(月) 20:53:10
主が面倒な喧嘩の仕方してるとかの可能性は微塵も考えないのかね?
主も苛々してるかもしれないけど、黙ってる分相手も苛々してるとは思うよ。+66
-4
-
40. 匿名 2017/07/24(月) 20:53:19
>>30
AV女優だよ。ちなみに全身サイボーグ。+6
-2
-
41. 匿名 2017/07/24(月) 20:53:24
平和主義な彼、うらやましいけどなあ。
どっちかというとうちは男女が逆。
私は喧嘩したくないからすぐ謝ってしまう
家庭環境はいたって普通です
+53
-11
-
42. 匿名 2017/07/24(月) 20:53:27
なんか喋れやってなる。笑+131
-7
-
43. 匿名 2017/07/24(月) 20:53:32
話し合いをめんどくさがって黙る奴は本当たち悪い。
いい年した大人が話も出来んのか。+139
-15
-
44. 匿名 2017/07/24(月) 20:53:35
でも自分のことは「言わなくても察してほしい」んでしょwww+37
-10
-
45. 匿名 2017/07/24(月) 20:53:42
喧嘩を避けてるから黙ってるんだよ+17
-8
-
46. 匿名 2017/07/24(月) 20:53:43
察してよってことなんですよね。
女っぽい。むしろ。+76
-11
-
47. 匿名 2017/07/24(月) 20:53:54
私の彼もそう。だんまり。
自分が口を開いて対戦したら
取り返しつかないくらい
大ゲンカになって
別れる!となる気がするから
黙ってるって言ってた。
時間が経ってこっちのイライラが
おさまってから冷静に話を
したいらしい。+68
-3
-
48. 匿名 2017/07/24(月) 20:54:25
>>1
私の彼もそうだよ。
ごめんどころかうんともすんとも言わない。
話し合いできないなんて!と最初の数年は思ってたけど、まあ文句言わず別れようとも言わないのならま、いっか。と思うようになった。
喧嘩口調で言い返されたら私自身がヒートアップしてブチ切れてしまうからこれはこれでいいか。とも思えるようになった。+69
-1
-
49. 匿名 2017/07/24(月) 20:54:31
うちの夫も同じです。
閉じた貝のごとく。
私が謝る気がないから応戦体制だと一ヶ月以上に。
でも、そのうち雑用で会話の必要性が出てきて終了する。+59
-1
-
50. 匿名 2017/07/24(月) 20:54:32
女子の方が口が立つからね
主さんは彼の話を最後まで聞いている?
普段から感情的にならなければ話してくれるとは思うけど+46
-5
-
51. 匿名 2017/07/24(月) 20:54:33
>>20
それで付き合ってる意味あるのかな+7
-1
-
52. 匿名 2017/07/24(月) 20:55:06
怒鳴り合いのケンカもストレスだよ~
一度口に出した言葉は残るし、疲労感が半端ない。
結婚して子供できたら悪影響なので、だんまりの方がましかもしれないと思う。+55
-2
-
53. 匿名 2017/07/24(月) 20:55:25
私の元彼もそんな感じで、それが理由で最近別れました。+8
-1
-
54. 匿名 2017/07/24(月) 20:55:44
旦那がそう!
何を言っても何を聞いても うーーんって下向いて言うだけ。
本当に腹が立つ 何でこんな奴と結婚したんだろう。
離婚したい+29
-5
-
55. 匿名 2017/07/24(月) 20:55:52
私の旦那はすぐ土下座する+1
-17
-
56. 匿名 2017/07/24(月) 20:56:37
一生懸命話したところでどうせ最後まで聞いてもらえないとか、言葉を捻じ曲げて解釈されて終わるから話したくないとか、そんな面倒なことをしてまで話すほどの相手じゃないと思われてるかのどれかじゃないの?+27
-1
-
57. 匿名 2017/07/24(月) 20:56:38
残念ながら男性はそのタイプ多いです。
+68
-3
-
58. 匿名 2017/07/24(月) 20:56:38
喧嘩で黙りこむの結婚してから気付いたよ。付き合ってる2年間喧嘩らしいのなかったから‥。
自分の伝えたい事はちゃんと言って、あとはいつも通りに接してほっとく。言いたい事がまとまらないから黙りこむらしいよw+27
-0
-
59. 匿名 2017/07/24(月) 20:56:43
私達のまゆゆをそんな風に使わないで!+7
-2
-
60. 匿名 2017/07/24(月) 20:56:45
火に油を注ぐと思うからだまるんだと思うよ
感情的だったり屁理屈並べてきたりするよりは喧嘩にならなくて良いと思うけどね
+54
-2
-
61. 匿名 2017/07/24(月) 20:57:00
喧嘩の出来ない相手と一緒にいるの大変そう+13
-4
-
62. 匿名 2017/07/24(月) 20:57:09
>>38
すごーく納得した!
うちの夫も黙りこむので、ほんとにイライラしてたけど、そう思えば楽になれるわ。
いいこと教えてくれてありがとう。+27
-0
-
63. 匿名 2017/07/24(月) 20:57:11
主です。
結構同じような方もいるんですね…
威圧的に怒ったら何も言えなくなる気持ちもわかるので、私も心が落ち着いてから、話さない?と言って穏やかに話すようにしてるのですが…
難しいです+61
-2
-
64. 匿名 2017/07/24(月) 20:57:30
それだと、解決にはならないよね。+9
-0
-
65. 匿名 2017/07/24(月) 20:58:23
そんなコミュ障で働けてるの?+5
-10
-
66. 匿名 2017/07/24(月) 20:58:26
喧嘩や話し合いと思ってるのは自分だけなのでは
話し合いって、相手の言い分を聞き入れる姿勢がない人には出来ないことだよ。感情的な人には絶対できない。性別で区切るのは違うなと思うけど女性には話し合い=自分の意見を相手が受け入れ態度を変えること(要するに丸め込む実質説得)だと無意識に思ってる人が割といる。
言い分を理解しようとしてくれない感情的な人に本音は話さないよ。
+99
-3
-
67. 匿名 2017/07/24(月) 20:58:31
男の人は言い争いを避けるために黙り込むらしいよ。女の人に口では勝てないから。
何か言えよ!とかなりイライラしますけどね。
女同士のようにはいかないですね。+25
-2
-
68. 匿名 2017/07/24(月) 20:59:04
>>1
私がその彼と同じような?タイプかも
なんか怖くて話せなくなる(旦那が威圧的だからかもしれんが、私の昔からの性格もあるのかも??)
頭の中で、話さなきゃと焦るほど真っ白になって、なにがなんだかわからなくなる
とにかく混乱、言いたいことをまとめるのが下手とかもあるのかな
こういうところなら話せるんだけどな… (ゆっくり考えながら発言できるから)
男の人ってより、性格なんじゃ?+25
-0
-
69. 匿名 2017/07/24(月) 20:59:29
自分の話するのは苦手って…
喧嘩してんでしょ?
私にごめんだから…気づいて!って
言われてるみたいで嫌っ!
そういう男はいざというとき、
頼りないと思う。+16
-5
-
70. 匿名 2017/07/24(月) 20:59:29
よく新婚の女の子が
「旦那さんとっても優しいからケンカにならないんですぅ」とか言ってるの聞くけど
実際はそういうのもまたストレスたまるよなと思う+58
-1
-
71. 匿名 2017/07/24(月) 21:00:04
私の彼もそうです。
でも私が淡々と何が原因だったのか、何が嫌だったのかを告げ、自分のここが悪かったと思う落ち度についても謝り、最後に「で、私はこう思ったんだけど、○○はこれ聞いてどう思った?怒ってるわけでも謝ってほしいわけでもないから、教えてくれる?」と言うと答えてくれる。
それで答えてくれない人もいたけど「そう、私があなたに言えない環境をつくってしまったんだね。ごめんね。もういいや。」と言って全力で距離をおこうとすると慌てて話し出す。+22
-2
-
72. 匿名 2017/07/24(月) 21:00:19
>>38
まさにそうです。
うちの旦那も私が言ってることがさっぱりわからないって言ってます。真面目に。追いつかないんだよ。+28
-0
-
73. 匿名 2017/07/24(月) 21:00:30
よしんば口喧嘩になるのを避ける為に言ったとしても「自分の気持ちを話すのは苦手」と答えるのは最適解ではないよ
余計相手をイラつかせる
私なら「うるさい口は塞いじゃうぞ!」って言って彼女にキスする
これやると仲直りできて一石二鳥だからね。+2
-17
-
74. 匿名 2017/07/24(月) 21:00:47
自分のことを話すのが苦手って、自分の意見に自信が無いのかもしれないけど、子供じゃ無いんだから真剣に向き合ってる人にはそっちも真剣に向き合ってよと思う。
考えるのめんどくさいから謝ってるみたいに見えるよね。+20
-9
-
75. 匿名 2017/07/24(月) 21:02:17
たぶんきちんと筋の通った論理を組み立てる力は一般に男性のほうが高いんだと思うけど、女性のほうが言葉を連発する能力が高くて、場合によっては話が広がって論点がぼやけた挙句に、あれこれ関係のないことまで持ち出されて問題を大きくしたいのか収束したいのか疑わしくなるってのは分からないでもない。+71
-1
-
76. 匿名 2017/07/24(月) 21:02:28
こんな男いるの?
喧嘩した理由にもよるけど、
いつもだったらダメ男じゃん!+5
-8
-
77. 匿名 2017/07/24(月) 21:03:12
>>74
何も言わない=何も考えてない
と思いますよね。
つまりどうでもいいのかと。
でもそう問うと
それは違う、らしい。+25
-3
-
78. 匿名 2017/07/24(月) 21:03:19
主人と初めて喧嘩した時 話し合いをしたいのに
黙ったままで自分の部屋へ閉じ籠ってしまいました。
解決しないまま雰囲気も悪くて……
私は勇気を出して主人の部屋の扉を開けて
冷静に「部屋に閉じ籠るのはやめて。話し合いしよう!」と言いました。
そしたら「男の人は女の人みたいにすぐに考えを言葉にはできないから少し考える時間をくれ」と言われました。
主さんの彼も同じなのではないでしょうか?+59
-0
-
79. 匿名 2017/07/24(月) 21:03:44
何を言っても無駄な相手にする対応です。
呆れて見限られてる状態。+9
-1
-
80. 匿名 2017/07/24(月) 21:04:32
面倒だし時間掛かるけど、子供に話すみたいにゆっくり、詳しく、例えも取り入れて話します
逆の立場だったらどう思う?もよく使う
そして旦那が話してる最中は口を挟まないで我慢する
そうだよね、私も言い方悪かったよねごめんねって謝りたくなくても謝る
いつもこんな感じで話し合いしてます
バーっと言えないし時間は掛かるしイライライライラするけど、旦那が黙りすぎて困るから仕方なく
+21
-1
-
81. 匿名 2017/07/24(月) 21:04:37
ごめんも言わずにイヤーな顔して黙ってるだけなんですけど。ごめん言うだけまし。+44
-1
-
82. 匿名 2017/07/24(月) 21:05:40
>>47さんと一緒。
私がカッとなるタイプだからそれに言い返したり下手な事言って火に油注ぎたくないから、私の怒りがおさまるまでずっと黙って私が冷静になったら話すらしい。+3
-2
-
83. 匿名 2017/07/24(月) 21:06:15
>>80
わーわかる。全く同じ。
逆だったらどう思う?と聞いてやっと私の思いわかるらしい。+4
-2
-
84. 匿名 2017/07/24(月) 21:06:33
社会が悪い相手が悪い私は絶対に悪くない。
トピ主はこういうタイプなんじゃない?
自分が間違ってても絶対に間違いを認めないで難癖つけて相手が悪い方向に
持っていこうする人。+32
-7
-
85. 匿名 2017/07/24(月) 21:06:47
これまで出会った中では、明らかに矛盾すること、関係ないことでも持ち出して、支離滅裂な言い分でもとにかく言葉をつなぐ、って人はやっぱり女だった。
あれを相手にするのをやめたことを理由に「男はこうだから」と言われてるのだとしたらちょっと気の毒。+32
-0
-
86. 匿名 2017/07/24(月) 21:06:58
喧嘩(話し合い)でだんまり彼氏のことを
友達に相談したら
怒ったりすると高圧的に聞こえるから
一言投げ掛けたら答えが返ってくるまで
黙ってみたら?と言われ
黙ってみたら一時間無言だった+60
-1
-
87. 匿名 2017/07/24(月) 21:06:58
>>66
まさにこれを同窓会で男の人たちが言ってた!
・嫁が感情的になりヒステリック過ぎて話合いにならない
・口を挟んだり反論したらヒステリックが倍増して長くなる
・結果黙る。自分は悪く無いと思ってるけど所々で謝る。
皆んな口を揃えて
「(我慢の)限界は近い、段々嫁との生活がバカらしく思えてきた」って。+76
-1
-
88. 匿名 2017/07/24(月) 21:07:41
論点ずれて感情的になる人多いからね
男性が黙るのは仕方ないと思う。
思ってること言ったって
なんなの!ってなるのは目に見えてるわけで、時間の無駄だから落ち着くまで黙るのが正解だと私女性だけど思うし。
+41
-0
-
89. 匿名 2017/07/24(月) 21:09:18
謝ってんだもん終わりだろ
それ以上女はしつこく踏み込むから殴られたりするんだよ。+11
-3
-
90. 匿名 2017/07/24(月) 21:09:31
正論で言いくるめてない?
なに言い返しても怒るんじゃそりゃ話したくなくなるよ+30
-0
-
91. 匿名 2017/07/24(月) 21:10:19
>>15
口悪いなー+8
-3
-
92. 匿名 2017/07/24(月) 21:10:32
威圧的ではなくても、相手の言葉を冷静に全否定そして自分の考えを押し付けるような感じだと、話したくなくなる。
話し合いをしないといけないとわかっていても、めんどくさくなってくるってこともあるよ。
話し合いをしようと持ちかける人は、大概相手とわかり合おうとするんではなく、自分の気持ち押しつけようとする。+38
-0
-
94. 匿名 2017/07/24(月) 21:10:55
船越さんも昔はそうだったのかな?+15
-0
-
95. 匿名 2017/07/24(月) 21:11:35
>>66
すごい納得したけど納得したくない…
確かに自分の意見が正しいと思って話して、しかもそれが正論だから夫が反省して態度を変えるのが当然と思ってしまってる
夫が「これって俺が分かったそうするって頷かないと終わらないんでしょ?話し合いする意味ある?」って言ってたことがやっとわかった+55
-5
-
96. 匿名 2017/07/24(月) 21:12:03
まぁ、黙り込まれるからヒステリックになるんだけどね。最初からまた話聞いてくれないかもと思ってるから女性も。+14
-5
-
97. 匿名 2017/07/24(月) 21:12:58
私が私がって感情的な人にはとりあえず黙って聞いておくのが
一番だしね。こちらが話しても聞いてないし聞く気もない。
一方的な人って自分はまともだと思ってるけど実はコミュ力低くて
相手のほうが冷静でコミュ力高いから引いてるだけって状況だよね。
+41
-0
-
98. 匿名 2017/07/24(月) 21:13:09
話し合いにならないのが分かってるから、言い合いになりたくないんだよ。
ある日突然、固い決心で一方的に別れを告げられるよー+31
-1
-
99. 匿名 2017/07/24(月) 21:13:27
話すのが苦手というのなら手紙とかメールにしてみたら?
口頭だとハチャメチャな理屈でも勢いで押し切ったほうが通ってしまうってこともあるけど、文字で整理したらおよそ言い分になってなかったってこともあるんじゃないの?
もっともその原因が
「靴下が片方裏返しに脱がれたのがイヤでイラつきました」
みたいなのだったら書いてて送る前に自分でアホらしくなる可能性もあるけど。+15
-0
-
100. 匿名 2017/07/24(月) 21:14:26
逆もしかり。ストレスになるよ!
私の彼は、とにかく負けず嫌い!喧嘩すると、私が1を言えば10まくしたてる!でかい声で。
だから私が黙る。なぜ黙るか?
言い返してたら永遠終わらないし、疲れるし、この人は私の気持ちなんてどうでもよく、自分の感情だけなんだなと思うと、言い返しす気力が失せるからです。
こちらの方がストレス。言いたいことワーッといえる人はストレスならないでしょう。+54
-3
-
101. 匿名 2017/07/24(月) 21:14:46
うちも一緒。
結婚したばかりの頃は、ちゃんと解決したくていろいろ言ってたけど、ほっといたら何時までも解決しないから私が落とし処見つけてた。
でもそれじゃ、根本的な解決にならなくて、言っても無駄だって諦めの境地になってるよ。
いつも1人相撲で虚しくなるよ。+16
-0
-
102. 匿名 2017/07/24(月) 21:14:56
>>84
松居一代タイプだね!+7
-0
-
103. 匿名 2017/07/24(月) 21:15:10
感情的で攻撃的だったら冷静に会話できない気がするし、避けたい気持ちは分かる
正論の答えじゃなくて話を聞いてほしいだけみたいなタイプもいると思うし
+15
-0
-
104. 匿名 2017/07/24(月) 21:15:43
無駄を省いてるんだよ。
男は合理的な考え多いからね〜〜
+20
-1
-
105. 匿名 2017/07/24(月) 21:15:55
同じ土俵じゃないんだよね。
駄々をこねる子供扱い。+19
-1
-
106. 匿名 2017/07/24(月) 21:16:11
浮気現場に乗り込む番組
チーターズのあのメガネの司会の男
いつ観てもウケる 爆
+1
-1
-
107. 匿名 2017/07/24(月) 21:16:19
>>100さんのを想像したら、ちょっと黙る気持ちがわかりました。
+15
-0
-
108. 匿名 2017/07/24(月) 21:16:51
同じようにギャースカギャースカ騒いでいたらそれこそ近所迷惑だよね。+13
-0
-
109. 匿名 2017/07/24(月) 21:17:47
それね、他のこと考えてるよ。
買いたい物のこととかw
話し合いも言い合いもする気がないの。+6
-4
-
110. 匿名 2017/07/24(月) 21:18:16
うちの旦那がまさしくそれ。
ごめんと言うどころか、だんまり決め込んでる。
付き合ってる頃に、喧嘩したら音信不通になるし本当に面倒くさい。
好きだからこそ解決しようと思うのにそんな気持ちは感じてくれない。
そんな人とは別れた方が良いですよ。
そんな私ももうそろ限界です+16
-6
-
111. 匿名 2017/07/24(月) 21:18:20
うちの旦那だけじゃないんだ、と少し安心しました。+21
-0
-
112. 匿名 2017/07/24(月) 21:19:15
話し合いって女性は言うけど、男性は何を話し合うんだと思ってますから。+59
-0
-
113. 匿名 2017/07/24(月) 21:19:53
うちの旦那も一緒です。
旦那のペースに合わせていたら、私まで怒ったら黙りこくる癖がついた。
でも私は元々感情的で言っちゃいけないことまで言う激情型タイプだったので、
冷静に考えて言葉を選んで喋る癖がついて良かったと思ってる。
おかげで今はほとんど喧嘩しないよ。+21
-0
-
114. 匿名 2017/07/24(月) 21:20:39
男は黙る
女は泣く
男は考えることに集中するため、黙る
女は思わず泣いてしまうが、意味はない
だそうです。
ウチの旦那も一緒だよー。+33
-0
-
115. 匿名 2017/07/24(月) 21:20:54
ヒステリーな女を見てきたのかもね。主さんがそうじゃなきゃ、元カノ、姉妹、母親、女友達とか。
反論すると的外れな感情論を言う女の人多いから。+41
-0
-
116. 匿名 2017/07/24(月) 21:22:05
今は何を言ってもダメとか思われてるんじゃない?感情的に話す人にはとりあえず一旦落ち着かせるためにそっとしておこうと思われているのかも。
+10
-0
-
117. 匿名 2017/07/24(月) 21:22:14
最初は言い合いするけど話が通じない相手だと思ったら一気に冷めてこうなるよね。
相手にするだけ無駄だからすぐ謝って終わらせる。
でも相手は反省もできないから成長もしないしずっとそのまま。
だから対応するほうもいつも同じ。
絶対に彼からそういう風に思われてるよ。+23
-1
-
118. 匿名 2017/07/24(月) 21:22:28
>>36
これ分かるよ。
うちの旦那は言わないから、
内心イライラして言いたくてしょうがないけど言わないんだと思う。+4
-0
-
119. 匿名 2017/07/24(月) 21:22:32
男女逆で女が謝ってるだけでダンマリ決め込んで男が自分が納得するまで問い詰めててらモラハラ扱いにすんだろ?
矛盾してると思わね?+27
-1
-
120. 匿名 2017/07/24(月) 21:22:42
私は旦那さんと同じで黙ってしまいます
最初は自分の意見を言ってたんだけど
相手が望んでない意見だと怒るし
結局、言わなくなりました
でも、黙ってても怒るんだよね(>_<)
その場を納めるために謝ると
本当に悪いと思ってないくせに謝るな
と怒られるし
何したって、怒られるんだよねぇ
今は、怒らせないように注意して生活してます+38
-0
-
121. 匿名 2017/07/24(月) 21:24:02
ただのヒステリックじゃないの?+11
-3
-
122. 匿名 2017/07/24(月) 21:24:39
うちの夫がそう
理由聞いてるのに答えになってないようなことを言ったりとか、すごくイライラする
あとはずっと黙ってるし、話し合いにならない
もう諦めたわ
でも、自分と同じようにガーッと言うタイプの夫だったら、言い合いになって大変なことになってそうな気がする+4
-1
-
123. 匿名 2017/07/24(月) 21:25:23
一度でも相手の意見や考えをすぐに否定せずに黙って聞けたことが
あるかないかで全然違う。+15
-1
-
124. 匿名 2017/07/24(月) 21:25:24
>>41
我が家も全く同じ!私がいつもすぐ謝っちゃう。
旦那はそれが不満みたいだけど、何だかんだで平和です。+4
-0
-
125. 匿名 2017/07/24(月) 21:25:50
はっきり言ってと言う人にはっきり言うと、感情的になって怒る。
話し合いにならない。
だからめんどくさくて黙り込む。
なんてパターンかもしれないよ。
+54
-0
-
126. 匿名 2017/07/24(月) 21:27:55
女性の話し合いは自分の思い通りにさせようと自分都合の話し合いの人多いからね。男性からしたらそれは話し合いじゃなくてただの言いなりと思われてるかも。+28
-0
-
127. 匿名 2017/07/24(月) 21:28:16
彼は黙って聞いてしばらくしたら返答するタイプで、私が攻撃タイプ+1
-1
-
128. 匿名 2017/07/24(月) 21:29:01
話し合いで男性の言い分聞いてあげてる?結局いつもあなたの思い通りになってるだけじゃない?そんなの繰り返してたら話し合いしたくないよ。+21
-3
-
129. 匿名 2017/07/24(月) 21:30:00
女性は現実でモノを話すからね〜
本音を言う機会だし、ケンカも悪いことじゃないのにね。言わない話さないずっと黙ってるのは、試合放棄でズルイ!
ゆっくりでも良いから、ケンカがヒートアップしてもいいから自分の思ってること考えてることを伝えてほしあよね。+4
-15
-
130. 匿名 2017/07/24(月) 21:31:16
黙って ごめん だけじゃ話し合いできないよね。
めんどくさいんだよ喧嘩も話し合いも。
男は大体そうなんじゃないかね+25
-1
-
131. 匿名 2017/07/24(月) 21:31:32
この問題、正解はないね!+3
-5
-
132. 匿名 2017/07/24(月) 21:32:29
問題が解決したいんじゃなくてただの文句を言うだけの人が多いから。
喧嘩も話し合いもしてるつもりなのは本人だけ。
+32
-1
-
133. 匿名 2017/07/24(月) 21:32:58
ウチの彼はもういいよ!で黙ります。
理由言うのはやっぱり面倒くさいみたい。
なので追及するのは諦めました。+5
-3
-
134. 匿名 2017/07/24(月) 21:33:14
自分の都合を押し通そうなんて考えてない。意見を言ってもらって、お互いが納得するようにしたいのに、黙られると違う怒りが込み上げてくるんだよね。+10
-9
-
135. 匿名 2017/07/24(月) 21:33:20
うちの旦那もそう
間違えたこと言ってもいいから自分の気持ち言ってって言っても言葉にするのが苦手らしい
頑張って伝えてこようとする時もあるけどスムーズに会話できない。からたぶん自分でも嫌になって何も言わないって選択肢になるんだと思う
旦那になったら喧嘩でも真面目な話し合いの時もお互い大変だから結婚考えてるなら気をつけてね+5
-4
-
136. 匿名 2017/07/24(月) 21:35:02
主がどんな人か分からないけど、一方的に言われたら自分の意見言いたくても言えなくなる。間違ってても指摘したらまたダメ出し長くなりそうだし、結局謝っちゃえば早くこの空気から抜け出せるって思われてしまってるのかもね。+11
-1
-
137. 匿名 2017/07/24(月) 21:35:53
女性同士と同じと思うから腹がたつんだよ。
男は違う生き物と思うしかない。脳の構造が違うから。
女性の方が察する能力もあるし、コミュニティーカーション取れるようにできてるから、女性が男性に合わした方が本当はいいんだって。男性に求めてもその能力がないから。+17
-5
-
138. 匿名 2017/07/24(月) 21:36:02
女同士でもそうだけど、自分は正論言ってるつまりで話してるけど、用は自分がスッキリしたいだけでしょ?ってなる。
主もそのタイプじゃない。正直面倒臭いよ。+37
-9
-
139. 匿名 2017/07/24(月) 21:36:29
すみません。コミュニケーションの間違いです。+1
-2
-
140. 匿名 2017/07/24(月) 21:36:41
男は理屈で話して、女は感情で捲し立てるから、男の方が口喧嘩が弱い。って前にどこかで聞いたような聞かないような。+8
-2
-
141. 匿名 2017/07/24(月) 21:37:07
君は正論しか言わないって言われるけど、別に正論だと思って言ってるわけでなくてそれが私の気持ち、考えなんだけどなぁ…
正論がどうのと言われると私もなにも言えなくなる+12
-8
-
142. 匿名 2017/07/24(月) 21:37:34
>>107
ありがとう!!+2
-1
-
143. 匿名 2017/07/24(月) 21:38:48
私がそうだけど、頭の中ではいろんな思いがあるんだけどいざそれを言葉にするとなると難しい。相手に上手く伝えられないのも結構しんどいから、あまりに一方的に言われるようならお付き合いを考え直したいけど、別れるための話し合いがまた大変。+4
-1
-
144. 匿名 2017/07/24(月) 21:40:35
車のエンジンのコピペと一緒。+6
-3
-
145. 匿名 2017/07/24(月) 21:40:41
言い返せないんだねー。
あと何秒以内に何も言わなかったら、こっちが正論でぐうの音も出ないとみなすよ?って言ったら大抵なんか言ってくるよ 笑+3
-12
-
146. 匿名 2017/07/24(月) 21:43:38
我慢してたら溜め込むタイプだから言う。言わないでいたら爆発するもん+2
-5
-
147. 匿名 2017/07/24(月) 21:45:52
すぐ感情的になる。
相手の話を途中でさえぎる。
1を言われたら10を言い返す。
関係ないことに話を広げる。
いろいろあるけど当てはまってたら無理。+22
-1
-
148. 匿名 2017/07/24(月) 21:46:27
>>1
うちの旦那も同じだけど、おかげで大きな喧嘩にならない。+7
-0
-
149. 匿名 2017/07/24(月) 21:48:12
一歩引く大人と言いたいだけの子供。
大人のおかげで関係が維持できてる。+8
-2
-
150. 匿名 2017/07/24(月) 21:49:54
黙り込む方が怒鳴り狂うより数倍マシ。
話を聞かない男は成長しないから。+20
-0
-
151. 匿名 2017/07/24(月) 21:51:06
彼がある意味いいストッパーになってくれてるのかもしれないよ?二人とも冷静に話し合あるならまだしも、お互い感情的になってたら収まりつかないよ。+11
-0
-
152. 匿名 2017/07/24(月) 21:52:44
>>1
確かに困るけど、完璧な男性なんていないし
何かしら欠陥というと過激だけど欠点はあるよね
女性側もいわずもがなだし...
頭に血がのぼって激昂する男、理詰めでとことん責めてくる男
そんな男性よりかはマシじゃない?
それもブスッとただ黙るウザ系じゃなくて
「ごめん」という言葉が言えて
(どんなに自分が悪くても絶対に言えない男性っている)
「自分の気持ちを話すのが苦手なんだ」とちゃんと言うくらいだから
むしろいい人じゃないの!!
主さんの彼氏が羨ましいな...
+53
-1
-
153. 匿名 2017/07/24(月) 21:56:40
うん、ごめんて言うだけ全然マシだと思う。+26
-0
-
154. 匿名 2017/07/24(月) 21:57:01
>>123
黙って聞いてみたいけど、一回も自分の意見や考えを聞いた事がない
私の彼氏は喧嘩しても結局いつも人任せですよ+3
-3
-
155. 匿名 2017/07/24(月) 21:59:35
>>150
黙ってるからって話し聞いてるとは限らないよ。
+6
-1
-
156. 匿名 2017/07/24(月) 22:00:08
そうだ車のトラブルのコピペはよ+2
-2
-
157. 匿名 2017/07/24(月) 22:03:38
ごめん言えるだけましか〜〜なるほど+14
-0
-
158. 匿名 2017/07/24(月) 22:07:00
だって、君たち女には論理が通用しないだろ?
男として言わせてもらうと、黙り込むのは感情的になって論理的思考のできない女と討論しても時間の無駄と考えるからなんだよ+19
-5
-
159. 匿名 2017/07/24(月) 22:10:01
>>1
主さま。
男性は女性ほど口が回りません。
主さまは、かなり口が達者なのでは?
そういう女性の前では男性は喋ること、説明することを面倒に思い、放棄します。
彼が何か言ったことに対し、すぐに自分の考えを口に出したりしてませんか?
主さまが聞くのに徹してみてはいかがでしょう?+9
-3
-
160. 匿名 2017/07/24(月) 22:10:51 ID:V3JTYymSuW
>>158
きもい、がるちゃんにいる時点でお察し+10
-4
-
161. 匿名 2017/07/24(月) 22:10:59
めんどくさっ。+1
-0
-
162. 匿名 2017/07/24(月) 22:11:15
でも、手を出されるよりは良いじゃん。
DV環境で育った私からしたら、贅沢な悩みに思える。+16
-2
-
163. 匿名 2017/07/24(月) 22:13:45
うちのだんなもそう。
だけど、会社に一言言えば100倍にして返してくる男がいる。
そういう男もやだよ~。
そいつにであって、だんなにガミガミ言うのやめにしました。+24
-1
-
164. 匿名 2017/07/24(月) 22:14:50
男だけじゃないわ。
女も黙り込むタイプいるよ。
話し合いじゃなくて喧嘩売ってるの?って人は距離置きたくなる。+10
-2
-
165. 匿名 2017/07/24(月) 22:15:32
う〜ん怒らないから言ってみなよと言っても言わない!!とか、黙って待ってあげても言わない!!ってその時点で上から目線で先生の立場に自分をおいてるよね。私は正論を吐いてるのに、あなたの間違えてるであろう言い分を一応聞きますスタンスですよねそれ。
相手は未熟な生徒と思ってる。そんな相手に本音話すわけがない。
+21
-1
-
166. 匿名 2017/07/24(月) 22:17:10
うちもそれ!
直してほしいから、喧嘩というよりはどうしたらいいか話し合うって感じだけど黙ってしまうから話し合いにならない。
そして結局直らなくてまた同じことの繰り返し…
10言ったうちの1伝われば良しと思って気長に言い続けるしかないと思ってる。+5
-4
-
167. 匿名 2017/07/24(月) 22:19:07
話し合いというのはお互いが話し合う必要があると思った時にのみ発生するもので、相手が話し合いを拒否することも権利ももちろんあるということですよ。そこを無視していませんか?
私が話し合いするって言ってんだから話し合うのが当然でしょというスタンスは、話し合いとは言いがたいと思う。+30
-1
-
168. 匿名 2017/07/24(月) 22:27:08
だって女の人って男の人が言い返す前から、相手が○○って言ってきたら「それは○○が○○だからでしょ」って言い返そうって頭の中で何パターンも言い返す言葉を用意してるからねー
男の人もそれが分かってるから黙るんだよ
+17
-0
-
169. 匿名 2017/07/24(月) 22:29:52
私の彼氏もそうだー。1回だけ初めて喧嘩した時
音信不通にされた。本当に嫌だったからもう喧嘩したくない。+2
-0
-
170. 匿名 2017/07/24(月) 22:29:56
そういう男性って、意外とマザコンだったりすることが多い気がする…+7
-9
-
171. 匿名 2017/07/24(月) 22:31:37
元彼がそうだった。喧嘩にすらならない。お互い頭冷やそうって帰ろうとするか寝だすか。
今の彼氏が真逆で何でもきちんと話し合おうとしてくれるから、良い意味で喧嘩になりません。
合う合わないがあるから、どっちが良いのかは分からないけど、私は今の彼氏みたいなタイプが合ってるんだなって思ってます+10
-1
-
172. 匿名 2017/07/24(月) 22:33:42
私がそう。黙る側。
だってさ、こっちが何を言っても正論ばかりで返されるから嫌になる。そうなれば黙るしかなくなる。
+20
-1
-
173. 匿名 2017/07/24(月) 22:36:25
ウチの旦那もそうだった。
結局のところ結婚しても何も変わらない
もっと酷くなった
多分、大人のADHDなんだと思う。+5
-8
-
174. 匿名 2017/07/24(月) 22:44:27
なんだろ、別に男女共に恋愛したり結婚したりしなければ良いのに。
男が結婚避けるのは、このトピだけでも解るよ。
+6
-3
-
175. 匿名 2017/07/24(月) 22:46:01
彼は気にいらない事があるとダンマリ
謝るわけでなくダンマリ
LINEも無視します
こっちは何が理由なのかわからず考えて考えて
いつも謝るのもこっち
察してちゃんです
LINEもいつ地雷を踏んでしまうかドキドキ
正直疲れる・・大好きなんだけど+7
-0
-
176. 匿名 2017/07/24(月) 22:46:17
うちの旦那もそうだな。悲しい顔でごめんと言って黙りこむ→聞いてるん?!と私がきれる→聞いてるよと言われる→口ついてるなら何かしゃべれ!と更に私きれる→今考えてる、と旦那悲しい顔。いらつき半端ない。+10
-9
-
177. 匿名 2017/07/24(月) 22:56:47
そういう男って多くて、そうするのは論理的に物事考えられない女のヒステリーに付き合う気はないってのが潜在的にあるらしい+18
-0
-
178. 匿名 2017/07/24(月) 22:57:05
>>167
こっちの話し方が悪くて、話し合いを拒否するのでもいいんです。それなら、話し方を直そうと思えるんですけど、そういう感じでもなく…
向こうの意思を尊重したくても何も言わないから、結局妥協点も改善策も曖昧で終わってしまうんですよ。+10
-1
-
179. 匿名 2017/07/24(月) 22:57:12
すぐ怒って暴言吐くうちのよりず〜っとまし。
+13
-0
-
180. 匿名 2017/07/24(月) 23:00:06
黙られてイライラするのはわかるけど、大きな声で怒鳴ったり答えを急かしたりしたら話を聞いてもらえないって判断されても仕方ないよ
元々ケンカ得意じゃない人もいるだろうし、相手が黙ってしまう空気つくってしまってるのかも
+5
-3
-
181. 匿名 2017/07/24(月) 23:05:55
>>66
うわー+100したい
話し合い話し合いいう人の大半がこれだと思う
話し合いできる人は相手が黙り込んだらなぜそうなるのか、自分にも非がないか考えると思う。+19
-4
-
182. 匿名 2017/07/24(月) 23:09:35
>>178
横からだけど、結局拒否しないで話し合えってことになってることに気がつかないのか?+5
-1
-
183. 匿名 2017/07/24(月) 23:09:55
前の旦那がそうだった。
黙られると怒りが増して怒鳴るけど無言のまま。
外に飛び出しても全く追いかけて来ず、仕方なく家に戻ると寝てる。
+5
-1
-
184. 匿名 2017/07/24(月) 23:11:37
それは平和主義じゃないよ。
感情的にならず「ごめん」と言ってくるから、相手が話し合いから逃げてると気が付かないの。
単に話し合う事が面倒くさいだけ。黙るのは逃げだよ。+8
-4
-
185. 匿名 2017/07/24(月) 23:15:08
ここのうちの彼氏も旦那もって書いてる人のコメ見てるとそりゃあ黙りたくもなるよねって感じのが多い
話し合いっていうのは自分の言いたいことを感情のままに言いまくることじゃなくてお互い歩み寄ることだから+17
-4
-
186. 匿名 2017/07/24(月) 23:17:24
>>1
私はそのタイプの男性の方がいいです。
今の彼氏は喧嘩すると、ヒートアップすると大きい声で暴言・脅してきます。
なだめようも止まらない。次から次へと暴言の嵐で精神崩壊しました。
たまにこっちが言い返えそうとすると、もうね!俺たち合わないの!別れよ!です。
話し合いたいのに、これはこれで話にならない。
15歳も上なのにこの態度は本当に冷めます。
次は主さんの彼のような男性と付き合えるように頑張ります
+9
-0
-
187. 匿名 2017/07/24(月) 23:18:56
ごめんって言ってくれるならまだいいな。
うちの彼氏は何も言わない。
目も合わさない。
相槌も打たない。
もちろん、うん。とかの返事もしない
質問しても何回聞いても言わない。
1時間、2時間黙り込むとかよくある。笑+9
-0
-
188. 匿名 2017/07/24(月) 23:19:16
豊田まゆこの録音聞いて話し合う気にはならないよね
この人に何言っても無駄だなって思うよね
あれに冷静に反論しても聞かないで10倍にして言い返してくるだろうなって思うよね
そういうことだと思う+25
-3
-
189. 匿名 2017/07/24(月) 23:19:30
うちの旦那も何年もそうだったので、冷静になってるときにきいてみたところ、口では女性には勝てない。そうなると、手を出してしまうかもしれないのを、ぐっと押さえるために男性は貝になるということらしいですよ+5
-2
-
190. 匿名 2017/07/24(月) 23:22:57
うちも旦那が黙るタイプ。
そして息子も同じく黙る。
何て言えばいいか分からないらしい。+2
-2
-
191. 匿名 2017/07/24(月) 23:25:52
>>182
相手が黙ってしまう時は、こちらの不満を伝えるだけにした方がいいんですかね?
こういう時、何が正解なのかわからなくて。
こちらが我慢すれば丸く収まるのかもしれないんですが、一緒に住んでる義家族の事で不満に思うので夫にフォローしてほしいんですけど、諦めるしかないかな( ;∀;)+2
-0
-
192. 匿名 2017/07/24(月) 23:40:21
冷静に話し合おうとしても逃げる人はいるよね。向き合えない人。責任感が無くて都合の悪いことから逃げる人。付き合ってても孤独で虚しくて馬鹿らしくなって別れたよ。+9
-0
-
193. 匿名 2017/07/24(月) 23:45:59
元旦那は、わざとガァーっとデカイゲップをする、眠そうにする、最終的に物が飛んで来てました
嘘をつかれてムカついたから問い詰めたら辻褄合わなくなったにも関わらず嘘をつき通そうとするので攻めたら逆ギレされたw+2
-0
-
194. 匿名 2017/07/24(月) 23:46:30
私の彼氏はかなり言い返してくるけど
男のくせに口達者で腹立つ〜!!とかねちこい〜!!とかうざ〜!!
ってなるよ(笑)+6
-0
-
195. 匿名 2017/07/24(月) 23:50:32
勝手に喧嘩ふっかけられて黙ってるんじゃないの?って思った。
今の私がそんな感じなので。
言い返しても絶対自分が勝者にならないと納得しないからめんどくさくて黙ってる。
+6
-2
-
196. 匿名 2017/07/24(月) 23:50:49
男なら言い返してこいや。うちの元カレ、相手を傷つけないように言葉を選んでるとかクソダサイ(笑)+0
-17
-
197. 匿名 2017/07/24(月) 23:53:39
私は彼氏さんと同じく黙るタイプだ。
でも反省して黙ってるのではなく、自分がたとえ正論だろうと1つ言ったら10反論が返ってくると思うと疲れるから言うのが嫌になって黙るタイプ。
やいやい怒鳴ってなくても、相手側が弁護士の尋問のような「どう思ってるの??」的な話し合いや言い合いは苦手。
自分が悪くなくても「はいはい、もういいよ」とか考えちゃう。
でも1日2日たって頭の中で整理できて、やっぱり納得できないと思うと時間差で反論してしまう。
相手はもう言いたいこと言い終わってるから「え?その話はもう終わったでしょ?いまさら?」って思われてるだろうな。
+13
-0
-
198. 匿名 2017/07/24(月) 23:55:30
喧嘩すると私は言いたいこと一気に全部言ってる。彼は黙ってしまう。私が悪者みたい。ほんとタチ悪い。+3
-3
-
199. 匿名 2017/07/24(月) 23:56:41
色んなパターンのだんまりがいるんだね。
私もだんまりで、ケンカする時内心呆れてる。
言い返す方は自分が正しいという空気まとい過ぎてて、相手にするのめんどくさくなる。
+10
-0
-
200. 匿名 2017/07/24(月) 23:57:19
言い合うタイプだと論破されたほうはどうせ納得できないんだからどっちか黙ってるほうがまだいいよ
がるちゃんのレスバトルでもどうみても論破されてるほうが最後捨て台詞はいたりするのよくみるでしょ?
私が悪かったですなんて一度もみたことない。+6
-0
-
201. 匿名 2017/07/24(月) 23:59:00
あ、男じゃないけど私もそうです。
母親がヒステリー起こしたかのように怒るタイプで、気の弱い私は黙るようになりました。
皆さんもしかしたら感情的になりすぎてるのでは…?それか、尋問みたいになってるのでは?
正直何も話したくなくなる気持ちわかります…
どうせ何言ったって頭に血登って冷静に話し合えないんだろうと思ってます。+24
-3
-
202. 匿名 2017/07/25(火) 00:08:51
話し合いができない時点で平和主義ではない。+14
-2
-
203. 匿名 2017/07/25(火) 00:09:19
相手に黙られる場合、その話し合いの終わらせ方はどうしてるの?+1
-0
-
204. 匿名 2017/07/25(火) 00:12:08
主人は自分の考えも口にしないまま、突然全く関係ない話をし始めます。
私が話し合いもう終わりなの?って聞くとまた黙ります…+8
-0
-
205. 匿名 2017/07/25(火) 00:12:24
元彼がそうだった。ひたすらだんまりか「ごめん」しか言わない彼にこっちが申し訳なくなって最終的にお互いだんまり。何も解決しないままわだかまりだけ残っていって別れちゃった。今思えば私もイライラしてたけど相手からしてもドバババババって言われるのすごい嫌だっただろうな。話し合いじゃなくて文句言われてるだけだったから+11
-0
-
206. 匿名 2017/07/25(火) 00:12:30
こういう人本当に困る
話し合いっていうのをしたことが無いんだと思う+10
-5
-
207. 匿名 2017/07/25(火) 00:17:26
女の怒りが収まるのを待つタイプの男性は多いと思います。むしろ蓄積されて行くことも知らずに。笑
できればその都度吐き出させて欲しいよね。+24
-3
-
208. 匿名 2017/07/25(火) 00:24:49
ごめんも言えない男性と比べてマシな男性でなく、自分の意見が言える男性が好き。+17
-1
-
209. 匿名 2017/07/25(火) 00:25:51
うちの彼もそう。ずーっと黙ってる。
黙ってるのは何から話していいかわからないのと、泣きそうになるのを堪えてるらしい。たまにキツすぎるのか、泣かれて、それすらイライラしてた。
でも私が意地張りすぎた時に、初めて突き放されて、びっくりして私が泣いたww
私以外には頑固で自分からは謝らないって前に言ってたのを思い出して
言い返さないことにイライラしてたけど、言い返さないのが彼の優しさなのかもって考え直すことにしました。+7
-0
-
210. 匿名 2017/07/25(火) 00:26:10
ここ書いてる人も単に自分がヒステリックな馬鹿女ってだけなのも多いだろうね
+12
-4
-
211. 匿名 2017/07/25(火) 00:27:10
>>10
自分が彼氏いないからって別れさせようとすんな+5
-1
-
212. 匿名 2017/07/25(火) 00:39:56
言い返されたら倍にして言い返すでしょどうせ?+9
-1
-
213. 匿名 2017/07/25(火) 00:41:43
男を言葉で責めて見下してるような女は、もし男に生まれてたら女に暴力振るうような性格かもよ。「俺、本気で殴ってないのにやり返してこない女って弱えー!」とか言って。+7
-3
-
214. 匿名 2017/07/25(火) 00:41:54
理詰めで正論かざして論破して、素直にすみませんでしたんなんて頭下げれる人なんてめったにいるわけないよ
とくにプライド高い男多いのに+9
-3
-
215. 匿名 2017/07/25(火) 00:45:12
お互いに言い合ったらスッキリする!
という幻想。
下手に言われたくない事とか言い返してきたら余計にイライラするでしょ。+16
-1
-
216. 匿名 2017/07/25(火) 00:50:00
>>1の女性が母親になったら、子供は緘黙症になるかもしれない
うちの母親もひたすらヒステリックにまくし立てて、こっちが喋れなくなったら
何で黙り込むんだよちゃんと喋れよって圧迫する人だったから+11
-1
-
217. 匿名 2017/07/25(火) 00:51:27
喧嘩でも話し合いでも、お互いが相手に歩みよる努力をしないと平行線だよね。
考え方も価値観も全て一緒!なんて人は滅多にいないし。
違って当たり前。その中でどれだけ譲歩できるか。
喧嘩だと特にそうだけど、悪気があってした訳じゃなくても相手を怒らせてしまって、いきなり理詰めで来られたり、喧嘩腰にこられると萎縮してしまう。
納得は出来なくても、そういう考え方もあるのね。って捉え方を普段から出来る人相手になら、話し合いが苦手な人でも本音を話しやすいんじゃないかな。+9
-1
-
218. 匿名 2017/07/25(火) 01:11:08
うちの旦那もこれ
しかも熱弁するこっちを
あざ笑う
「なによ!」というと
「べつに、」とニヤる
おまえはどこ目線でそんな態度だよ!
クソが!
と、私から彼へのDVが止まらない
怒りたくないのにすごく辛い
+8
-10
-
219. 匿名 2017/07/25(火) 01:12:40
>>201
こっちは感情労力こめて話をしてるのに
そのどっから目線な上から目線がはらたつのです+3
-2
-
220. 匿名 2017/07/25(火) 01:13:41
イライラ増すよね。離婚した。+7
-3
-
221. 匿名 2017/07/25(火) 01:30:02
その都度言ってほしいって言う人は、言うことでストレス発散できていいよね。
文句や指摘を常に出せば言う側は何でも言えて円満と思ってるかもしれないけど、言わないことが優しさと思ってるタイプは、なんでそんなに小言を言うんだろう、言われるほうは少なからず傷つく、って思ってるかもしれない。
うちの親はあまり言い合いをしない。主人のご両親は些細なことでも言い合ってお互いに文句を言い合ってる。はたから見たら主人のご両親のほうが会話がたくさんあって幸せにみえるかもしれない。
静かな両親だったから私は言い合いに慣れてないけど、主人は小言をよく言う。
お互いがそれを正しいと思ってるけど性格なのか育った環境なのか、今更相手と同じタイプに自分を変えることはできないな。
私が黙るのは相手を傷つけたくないからという優しさのつもりです。
+14
-2
-
222. 匿名 2017/07/25(火) 01:40:47
話し合いという名の口撃になってる女性も少なからずいると思う。怒鳴らないまでも、なんでーどうしてーそれってどうなのーなんでそうなるのよーしんじられないーみたいな感情論言われたら彼氏はきっと貝になる。+6
-0
-
223. 匿名 2017/07/25(火) 01:48:38
>>203
自分が怒られてる場合でも自分が納得してなかったらド無視します。
電話でその状況になったらガチャ切りします。
どちらかが理性なく感情で意見を言う間は、冷却期間とります。
+4
-0
-
224. 匿名 2017/07/25(火) 02:00:23
うちの夫がそうです。
ささいなことならいいのですが、重要なこと(家族や子供のことなど)でも、黙りこみます。
私は単に夫の意見を聞きたいだけなのですが、
そんなに、無理な注文なのでしょうか……。
ちなみに、あまり考えてないみたいです。
考えてないから話すこともないようです。
うちの場合はね。
離婚考えてます。+17
-2
-
225. 匿名 2017/07/25(火) 02:07:28
「考える時間をくれ」とか「ごめん」とか言葉を発してくれるだけ羨ましい。
石のように固まって、まっっったく口を開かない。
下手に出てもだめ、強めに言ってもだめ、泣いてみてもだめ、色々アプローチしましたが全滅でした。
我が家の場合は不妊治療についての話など、真剣に話したかったので、そこで黙られたのは辛いし、不信感でいっぱいです。+23
-1
-
226. 匿名 2017/07/25(火) 02:23:26
>>15
ヒステリーかよっ(^^;
だから、話たくないんじゃない(笑)+12
-1
-
227. 匿名 2017/07/25(火) 03:06:01
>>1さんみたいに言える人は、言われた方はなんて思うかなんて考えが先に来ないから、スラスラ言葉が出てくるんだと思う。
ある意味羨ましい。
黙る人は頭の中でこれ言ったらこういう態度とるんだろうな…となあれこれ考えてたりする。
全く考えてない人もいるだろうけど、総合的に見て、この人とケンカする時間が意味ないって思われてるのかもね。
+19
-0
-
228. 匿名 2017/07/25(火) 04:32:14
うちの旦那が全く>>1と一緒
なぜ黙るの?ってイライラする。
普段は優しくて人見知りだからかな?
あまり怒ると私が悪者みたいでストレス溜まる+10
-2
-
229. 匿名 2017/07/25(火) 04:36:29
私も今の彼とケンカしたとき黙る
だってこっちがなにか言っても怒鳴ってくるし聞く気がないから
喋っても意味無い 冷静になれよって逆に思う+4
-3
-
230. 匿名 2017/07/25(火) 04:37:37
うちもそうですよ。
ケンカの時だけじゃなく、話し合いたい重要事項も(義母がボケかけなので)ろくに会話しようとしないから、もう放ってます。良くないこととはわかってるけど、会話にならないからどうしようもなく、絶望的な気持ちになります。+5
-0
-
231. 匿名 2017/07/25(火) 04:39:40
うちの旦那もケンカにならないんです
黙り込んで「ごめん」しか言いません
私は気が強いタイプでかなり怒ります
ただ、私もしょっちゅう怒るわけではなく、本当に怒りが爆発するのは年1〜2度
それ以外は「これね、こうして欲しいんだけど今度からお願いね」と明るく言っても、ドヨーンと落ち込まれ、、「ごめん」と暗くなるため、注意もできず、全部飲み込んでしまいます。
最近では期日がある用件を「これ、やっといてね」と言って様子を見てしばらくしてから「これ、日にちが決まってるからお願いね」と声をかけ様子を見て…1ヶ月続いてもしてくれず、私が代わりにできないことだったので、キレそうになりましたが、キレたら落ち込まれる…と我慢したら私が寝込みました。+13
-1
-
232. 匿名 2017/07/25(火) 04:42:44
私の夫は、
頭が真っ白になって自分の気持ちすら分からなくなって、そういう状態になってることすらその時は言葉に表せられないらしい。
しょうがないから発言するのを待ってると座ったまま寝だす。
遅くても三日後には会話ができるまで回復してるからその時に改めて話し合う。
もう長いこと喧嘩してないけどね。+6
-1
-
233. 匿名 2017/07/25(火) 04:46:56
黙りこむのは、平和主義じゃなくて卑怯。
自分の意見を言えないなら、女性と付き合うなと言いたい。+13
-10
-
234. 匿名 2017/07/25(火) 04:59:03
黙り込む人って、全てでは無いけど、摩擦やイヤな事を必要以上に避ける傾向が強い様に思う。
全てに立ち向かえとは言わないけど、言いたくない事でも言わないとダメな時ですら、まぁまぁでお茶を濁す。
元カレがそうでした。
喧嘩になりそうになったら、ご機嫌取り発言、行動。
自分の意見を言わない、相手本位な行動。
イライラするので別れました。
+15
-0
-
235. 匿名 2017/07/25(火) 05:01:14
なんでもガミガミ言ってくるより
いんじゃない?
職場の男の人そう言う人だけど
びっくりするくらい
優しいだけなんだよね。
+8
-3
-
236. 匿名 2017/07/25(火) 05:47:05
私の夫も付き合ってた時そうだったよ
でも、話さないと何考えてるかわからないし、誤解だとしてもとけないよ。と言い続け
少しづつ変わったかなー
かなり根気がいったけど もう一度やれって言われたら絶対ムリー
完全に意識が変わったのは就職して営業になってから
話すことが大事だと気付いたみたい
私自身が気をつけたことはどんなに支離滅裂だったりツッコミいれたくなっても
遮らずにきちんと最後まで聞くことと理解すること
それが正しいかどうかはおいといて
性格もあるからなんとも言えないけど、主の彼も変わってくれるといいね+5
-1
-
237. 匿名 2017/07/25(火) 05:47:52
うちも子供できてから喧嘩というか、旦那の自分勝手な行動が目に余るので怒ることが増えた。
いつも同じことで怒ってるのになんで学習しないの?怒られて黙っちゃうぐらいストレスなら自分勝手な行動しなきゃいいのに。もう謝ったじゃん、って終わりにしようとするし。
たぶん正論ぶつけすぎてるんだと思うけど、自分が悪くて相手を怒らせてるんだったら、私だったら色々説明して仲直りする方向に持って行くけどな。
結局なあなあになって元どおりになったと思ってる。こっちの愛情はだんだん薄れてるよ。+5
-1
-
238. 匿名 2017/07/25(火) 06:41:58
豊田真由子みたいな人って多いんだなと実感するトピ+12
-7
-
239. 匿名 2017/07/25(火) 06:43:22
このトピの人は松居一代や豊田真由子を見てどう思ったのか聞きたい+11
-2
-
240. 匿名 2017/07/25(火) 07:31:16
私の彼もそう+0
-0
-
241. 匿名 2017/07/25(火) 07:44:09
>>232
うちの旦那も寝るよ。
現実逃避してるのかな?こちらは理解不能ですけど。どういう神経してるのか。+3
-2
-
242. 匿名 2017/07/25(火) 08:01:26
そりゃ言い返すけど、話し合いだから自分の意見を言ってるだけなのに、文句言ってるだけと男性は思うんですかね。ただ、意見を言いあって、解決策を見つけたいだけなんだけど。
意見を言い合いたいんだよ。男性は分かってくれないんだろうな。言い負かそうとか女性は思ってないんだけどね。意識の違いですね。+4
-6
-
243. 匿名 2017/07/25(火) 08:15:29
いらいらするならさっさと別れればいいのに
相手を追い詰めてるだけじゃん
モラハラじゃん
正論って自分が思ってるだけで、実際は顔真っ赤にして怒ってる人だっているよ。そんなの待つしかないじゃん。これは母親のことだけど
+12
-4
-
244. 匿名 2017/07/25(火) 08:16:09
レスもちょいしか見てないけど、個人的には>>1の彼氏は『自分の気持ちを話すのは苦手』ってよりも『どうせ話したって無駄』とか思ってそう。
男女問わずよくいるんだけど、話し合いと言いつつ相手の話をろくに聞かないまま自分の意見や気持ちを捲し立てたり、問題を解決したいのにひたすら感情論オンリーで『◯◯だから△△してみよう』って話にいつまでもたどり着けないタイプの人間とは話したく無いな、無駄だもん。
旦那が上記タイプで、たまにイライラする。+14
-0
-
245. 匿名 2017/07/25(火) 08:22:54
松居一代も私は話し合いたいだけなんですって言ってたような..+9
-0
-
246. 匿名 2017/07/25(火) 08:30:45
・どうせ自分の意見が100パーセント正しいと思ってるから、言い返しても無駄。
・すぐに感情的になって罵倒されて嫌な思いをする。冷却期間を置いて冷静になった方がいい。
・どうでもいいことでイライラし過ぎ。+7
-0
-
247. 匿名 2017/07/25(火) 08:32:09
うちの旦那はコンビネーションタイプだな。
普通かもしれないけど。
普段は口達者で理詰めで論破したい、自分が絶対勝ちたいと考えてるけど、大事なことや私が正論を言ってしまったときはダンマリ。
面倒くさいことや言い負けそうなときは黙秘するんだよね
あー人生って面倒くさいことばっかだなー+4
-0
-
248. 匿名 2017/07/25(火) 08:37:51
>>1
性格が合わないんだと思うよ
合わせようって気もなさそう
聞きたいなら話しやすくしてあげたら良いのに
感情爆発させてる人の前では私も黙る
一言言ったら十倍になってかえってくると予想できるから言わない事もあるよ?
普段から彼氏のいってることちゃんと聞いてなさそう+4
-0
-
249. 匿名 2017/07/25(火) 08:38:33
私は黙る側。
最初は自分の意見を言っていたけど、結局言い返すと夫が感情的になって話が脱線して話し合いになんかならないから、言い返しても無駄だと悟った。
言いたい事言わせて落ち着くのを待つ。+3
-0
-
250. 匿名 2017/07/25(火) 08:41:05
自分が正論言ってるから相手が黙ると思ってる所が間違い。+10
-0
-
251. 匿名 2017/07/25(火) 09:03:31
そもそも何かの行き違いがあるから片方がイライラしてるわけで
そのタイミングでは話し合いは難しい
言いたいことを言わせてもらうわ!
なのか、
結論まで持っていきたいのか?
言ってる本人がわからないままじゃ相手も困るよ+9
-0
-
252. 匿名 2017/07/25(火) 09:54:04
ここ読んで、反省するばかり。
元彼は、結局爆発して酷い振られ方したよ。
わかり合いたいなら、伝え方も大切。
一緒にいたいなら、後悔しないように。
+9
-0
-
253. 匿名 2017/07/25(火) 09:58:17
こういう両親を持った子供からすれば、黙って何も発言しない事で逃げてる無責任な父親も
ひたすら感情のままにヒステリックに自分本位の意見を押し付ける母親も、どっちも被害者ぶった毒親でしかないですわ+11
-0
-
254. 匿名 2017/07/25(火) 10:00:58
うちの旦那も黙るというか空返事になる
そうするとこっちも聞いてるのって更に攻撃的になるしイライラする
でもこっちの言い分を理解してる訳でもなさそうだしただただ面倒そう+5
-2
-
255. 匿名 2017/07/25(火) 10:05:27 ID:IxIxYrkc6O
自分の都合が悪くなると、だんまりでやり過ごすのが腹立たしい+7
-4
-
256. 匿名 2017/07/25(火) 10:30:09
私、彼と同じ。黙ってしまうタイプ。
考えがまとまる時間を置いて欲しい。
喧嘩っていう、興奮してる時に感情のまま口に出すのが苦手。
「今言ったとしてもいいことにはならない」
「感情のまま言葉にしたことが本音とはいえない」
という感じ。
なんで何も言わないのかって焦らされただけ、しんどくなる。
なぜ冷静になる時間をとったらダメなんだろ。間をおいても答えが出ない時は「何て言っていいか分からないので、もう沈静化させて欲しい」というのも意見だと分かって欲しい。+15
-2
-
257. 匿名 2017/07/25(火) 10:39:58
感情的に言うからと言われるけど
日頃の会話がつまらなすぎてテンションが低いだけで
いつもと変わらない
事なかれ主義で揉め事は全て避けるタイプ
決局は私達ふたりの関係り結果が一番だけど、膿がたまって取り返しのつかない状態になってしまう
黙り込んだり、事なかれ主義が一人でもいると回りが動いて疲弊する+4
-0
-
259. 匿名 2017/07/25(火) 12:52:09
確かに話し合いしようと言って、無意識に彼氏やご主人に説教してる人は多そう。
+15
-1
-
260. 匿名 2017/07/25(火) 12:55:05
>>20
帰ってくる、という事は旦那?
心を汲み取るのが疲れる時は、ある。
うちのも無口。でもペラペラ喋り続けるA型夫なら
もっと早く終ってそう。+1
-0
-
261. 匿名 2017/07/25(火) 13:31:00
やっぱり男女の性格の違いじゃなくて、個人の性格なんだね。
私も主さんと同じだけど、こっちは言い方考えたり譲歩してるのに旦那は相変わらず毎回ダンマリで歩み寄ってる感じがしないからずるいなって思う。+5
-2
-
262. 匿名 2017/07/25(火) 14:08:59
文章にしたらいいんじゃないの。+2
-0
-
263. 匿名 2017/07/25(火) 14:39:51
喧嘩で黙るに勝るものはない
そういう人には主も黙ればいいよ
でも主は我慢できなさそうw
+1
-0
-
264. 匿名 2017/07/25(火) 15:08:44
いつも黙ってやりすごしやがるからこっちが折れるのがアホらしくなって、何時間でも待ってやろうと思って向かい合わせで待ち続けたら三時間後に「ごめん」とだけ言われた事がある+7
-1
-
265. 匿名 2017/07/25(火) 15:13:26
黙ってる方の意見も大概だとここ読んで思ったわ+3
-3
-
266. 匿名 2017/07/25(火) 15:38:37
私は逆で私が黙っちゃうから彼氏がイライラしています
相手が怒ってたくさん言葉を発せられると固まっちゃうんです+1
-2
-
267. 匿名 2017/07/25(火) 15:50:34
まさに、うちの夫も話し合いでだんまり男でうちだけかと悩んでた!このトピ開いて良かった~。ちょっと気持ちが軽くなったよ。
夫はコミュ障ではないです。だって、仲間同士ではベラベラ楽しそうにしゃべってるし。
ホント、家庭のことになると黙る。「何考えてるの?言わないとわかんないよ」っていっつも同じ事言うけど変わらない。きっと一生変わらない。+8
-0
-
268. 匿名 2017/07/25(火) 16:04:57
だまる程度にもよるかと。
うちの父は黙り始めると2~3年は平気で黙り続けてた。
そんな父と一緒にいたから、母はうつ病を発症し、何度となく自殺を試みたよ。
自殺しないよう常に監視する仕事をしていたのが子供の頃の私です。
だから黙る男は苦手だった。
怒鳴り合ってもいいから、お互い言いたい事を言って折り合いがつき、喧嘩が終わる人は本当に一緒にいて楽だったよ。+12
-2
-
269. 匿名 2017/07/25(火) 16:19:12
>>256
じゃあ「今は何て言えばいいか分からないから、考える時間が欲しい」って言えばいい。
そうすれば話し合う意志があるのが分かる。
ただただ黙られると話し合う意志がないみたいで腹が立つ。+13
-4
-
270. 匿名 2017/07/25(火) 16:41:33
トピ主さんの気持ちがわかりすぎる・・・
私の旦那もだんまりタイプ。
過去の彼たちは、私が怒っても拗ねてもなだめたり慰めたりしてくれてた。
だから旦那とも、今までと同じ感じの喧嘩を同棲し始めたときにした。
けど対応が全く違う。
え・・・?って思うことしかできなくて、無視されるってことは愛されてないんじゃないかと喧嘩の度におもってた。
黙られる→余計腹が立つ→今までなったことないヒステリックになる
がループして、精神的にも本当に辛かった。部屋の空気も悪かった。
けど何度か喧嘩をしてるうちに、優しく冷静に問えば答えてくれる頻度が増えた。
最近になり、黙り込んでた理由が分かった。
幼少期に義母と義父の喧嘩を目の前で見ていたそう。
義母は酷いヒステリーで喧嘩のたびに皿を投げつけていて、もうそうなると何を言っても無駄だから黙り込む癖がついたんだと思う。
もちろん離婚。
自分が情けなくなった。今までごめんね、、怖かったよね。愛する人を追い詰めてたことに気づきました。
+6
-2
-
271. 匿名 2017/07/25(火) 16:42:47
船越さん+1
-0
-
272. 匿名 2017/07/25(火) 16:46:13
>>214
うちはそれだ
だから更に「絶対に謝らないね、自分の非も認めないよね」と言ってしまった
でもこちらとしてはひと言謝ってくれれば済む話なのにと思っている+4
-2
-
273. 匿名 2017/07/25(火) 17:38:50
私の彼もそうです
あまり自分の感情を出さないので何を思ってるのかわからなくて、私が怒ってそれに対して彼も怒って黙る!
子供みたいに拗ねてこっちが謝らないと終わらない
正直つき合いたてだから許せるんだろうな…
めんどくさいなー+6
-0
-
274. 匿名 2017/07/25(火) 17:46:01
姉夫婦はお互い言いたい事は我慢しないなんていって、しょっちゅう喧嘩してたけど結局離婚したよ。
家庭が安らぎの場じゃなくなっちゃうんだよね。皆さんもあんまり細かい事に目くじら立てて喧嘩ごしにならない方がいいよ。
+1
-0
-
275. 匿名 2017/07/25(火) 17:47:35
私は逆ーー。
私が黙りこむ。
彼氏が、短腹でギャーギャー。
頭に治がのぼってる時に何を言っても無駄だから、めんどくさいから私は黙って、その場からいなくなる。
そして、音信不通で連絡しないでおくと、そのうち、彼氏が冷静になって考え始めて、誤りの連絡をしてくるパターン。
+3
-0
-
276. 匿名 2017/07/25(火) 18:12:27
私も主の旦那さんと全く同じタイプだわw
そもそも話し合いの場に感情を持ち込む人が理解できない
感情的になってる人と会話とかする気失せるんだよね、喧嘩してる時に話し合いなんか出来る訳が無いの分かってるから
話し合いたいならそちらだって感情を理性で抑えて冷静になってから来いよと言いたい
話し合いってお互いの話を聞き合うことだよ。相手を丸め込むことじゃないよ+7
-2
-
277. 匿名 2017/07/25(火) 18:23:57
うちの旦那も息子(小2)もそう・・・
旦那はもういいけど、息子にはちゃんと自分の気持ち言いなさいって言っても言えないみたい
二人ともすごく優しいんだけどね
このトピみて言うべき事はちゃんと言えるように育てなきゃと思った+3
-1
-
278. 匿名 2017/07/25(火) 18:26:30
相手が黙るんです側の人、豊田真由子と松居一代見てどう思うのか教えて+4
-2
-
279. 匿名 2017/07/25(火) 18:27:11
>>277
小2の子供にまで見限られるとは…+6
-1
-
280. 匿名 2017/07/25(火) 18:28:34
>>277
息子さんも旦那さんもまともに話し合いできる相手とは自分の意見も言えるし話し合えると思うよ+5
-1
-
281. 匿名 2017/07/25(火) 18:38:20
言い過ぎてしまう性格girlschannel.net言い過ぎてしまう性格喧嘩などをした時に言いすぎてしまい、後から言い過ぎたと後悔するのですが人の性格は直ることはないのでしょうか? 私は両親が口が達者でズバズバいう人で、小学生くらいから喧嘩をしても内容がどうであれ、いかに言い返して黙らせるかを考え...
+0
-0
-
282. 匿名 2017/07/25(火) 18:38:46
なんでこっちが怒ってるのに怒られてる側の気持ちを汲んで我慢しなきゃいけないわけ?笑
むしろ怒ってる側の気持ちを汲んでほしいわ。
原因がなければこっちだって怒らないんだから。
話し合い≠一方的にどちらかが話す
お互いが話さなきゃいけないのに、黙られたらそりゃイライラするのでは?+10
-8
-
283. 匿名 2017/07/25(火) 19:00:16
言い返せないから黙り混む。
そして、暴力に訴える+2
-0
-
284. 匿名 2017/07/25(火) 19:10:29
ごめんて謝るだけまだいいよ。
うちなんかほんと嵐が過ぎ去るのを待つだけって感じになって本当ダンマリ決め込む。別にこっちがヒスになってるわけでもないのに。+7
-1
-
285. 匿名 2017/07/25(火) 19:15:33
>>275
一緒です!!
しばらく放置しておくと電話とかで誤ってきて感情的に言わなきゃいいのにって思ってしまいます
+0
-0
-
286. 匿名 2017/07/25(火) 19:26:36
主さんの彼は、社会人ですか?
いくら口べたでも、職場では何かしら話さないと、仕事に支障が出るはず。
職場で話せるなら、プライベートでも話し合えるはずですが。
結婚を考えているお相手ですか?
話し合いができるよう色々試してみて、それでもダメだったら、
お別れするのも仕方ないかな。
結婚生活は、決断の連続ですよ。主さん一人で決めるの大変ですよ。
ちゃんと話し合いができない人と、家庭の大事なことを話し合って、決断できるかな?
そういう短所があっても、どうしても彼がいいというなら、
粘るしかないですね。
+6
-0
-
287. 匿名 2017/07/25(火) 19:27:05
うちの旦那もそうです。無言で腹が立ちます。
私にも限界がきて、思ってることなど全部言うと目つきが険しくなり一点を睨み付け体をかきむしったり見てると怖くなります。いつか◯ろされるかもしれないって思うこともあります。+3
-0
-
288. 匿名 2017/07/25(火) 19:27:08
うちの夫もそういうタイプだけど慎重で優しいからだよ
喧嘩の時に攻撃的になれないって理由で別れる必要ない
10年以上仲良し夫婦です+1
-2
-
289. 匿名 2017/07/25(火) 19:28:14
黙られるとムカつくって人の半分くらいはたぶん言い返されてもムカつくタイプ
だから相手は楽なほうを選んで黙ってるんだと思う+7
-5
-
290. 匿名 2017/07/25(火) 19:30:12
そのそうがいいよ。
うちは理詰めで怒鳴り付けてくるタイプ。
早口でこちらに謝らせようとするから最悪、大嫌いになる。+1
-0
-
291. 匿名 2017/07/25(火) 19:46:33
お互い黙って翌日に話し合った方がいいよ。
ケンカしながら話し合いなんて出来ない。
+2
-1
-
292. 匿名 2017/07/25(火) 20:03:01
>>282
そうね。女性は悪くない。女性には非はない
女性側はつねに正論であって善だもの。すべて正しいよ
悪いのはすべて男性陣側だよ。改めるべきは諸悪の元を産む男性側でしかないのよ+1
-1
-
293. 匿名 2017/07/25(火) 20:04:53
>>22
ガイジはあんた。気持ち悪い+0
-0
-
294. 匿名 2017/07/25(火) 20:59:48
感情を別のやり方で発散してからフツーの会話として軽く話せばいいんじゃない?+3
-0
-
295. 匿名 2017/07/25(火) 21:31:38
平和主義でもなんでもない
黙ってやりすごして後で、後で全部問題解決したかのように振舞うよそういう人間は
それでまた反省もせずに同じこと繰り返してもめた時に黙り込むの繰り返し
結論の先延ばしよりタチ悪い、相手に折らせてるだけ
しかもそれ男同士のもめごとならちゃんと話し合いする人も多い、女が相手のときだけ黙る
そういう人間を関係の外から見てたことがあるけど、女の怒りはすべてヒステリーだから怒りの波をやりすごせばなんとかなると思ってるだけって奴ばっかだった
相手の主張がどんなに正しくても、理性的、論理的でも、声を荒げてなくても
女が怒ってる=感情的になってる(事実かどうかは無視)、やり過ごそうで、すべての問題投げ出してるだけだったよ
女には誠実に話し合いをしてやる価値すらないと思ってるだけだよ+5
-0
-
296. 匿名 2017/07/25(火) 21:44:03
両親どっちも黙り込むタイプ。だから喧嘩したら長引くこと長引くこと。+1
-0
-
297. 匿名 2017/07/25(火) 21:46:30
優しかったり気が弱い人ほど黙り込むと思う。+2
-0
-
298. 匿名 2017/07/25(火) 23:50:28
>>256
>「感情のまま言葉にしたことが本音とはいえない」
話し合いたい方だけどこれは思うな
一時の感情と本音は違う
感情の原因をはっきりさせてから、相手と話す必要があると判断した場合だけ話すようにしてるわ
相手に感情をぶつけられてもスルーして話の内容だけやり取りするようにしてるけど、感情に振り回されてこっちの揚げ足取りに終始するだけな人(しかも無自覚)とかかなり面倒臭い…+0
-0
-
299. 匿名 2017/07/26(水) 01:23:12
私は黙る。頭に血の登ってるダンナから「なんか言えよ」と言われるけど、まともに聞ける状態じゃないし、挑発されてるだけだから。争うの好きで勝つ気満々だから言っても無駄。
一般的に言えばモラハラだね。
+1
-0
-
300. 匿名 2017/07/26(水) 03:03:47
>>21
黙ってもダメ、言い返してもダメ
結局どっちがいいの?
個人的には理詰めで徹底的に追い込むタイプだし
逃げても追いかけて追及する、相手が切れるか泣くかしても許さないで追及する
どっちがいいの?黙ってる男の方がいいと思ってたけど+1
-0
-
301. 匿名 2017/07/26(水) 04:02:58
いつも黙り込んでハイハイハイって感じなのに、この間喧嘩した時「死ね!」と言われた。許せなくて口も聞かないしラインも読んでいない+0
-2
-
302. 匿名 2017/07/26(水) 04:05:07
黙り込むだけまだ色々考えているのかも?と思える。どんなに冷静に伝えても、うわヒステリーやばい!ヒステリー!ヒステリー!とちゃかしてくる。本気で殺意わくし気持ち悪い。+1
-0
-
303. 匿名 2017/07/26(水) 10:06:57
>>35
「何故○○しなかったの?」って言葉は使わないほうが良いよ。
理由を聞いているというより、非難しているように聞こえるから。
職場で上司が同じ言葉使ってきたことを想像してみて。
「お前のやり方は間違っている。反省しろ」
っていう非難されているように聞こえない?
もちろんそうじゃないときもあるけど。
理由を求めてくることがあっても、落ち度を見つけていびるために聞いているだけという人もいるよね。
男女の関係が絡むと客観的に見れなくなってしまうから、職場や友人に関係を置き換えて相手の立場に立って考えることが大事だと思う。+5
-0
-
304. 匿名 2017/07/26(水) 15:13:51
私の旦那も黙り込んでしまいごめんしか言えないタイプ
私が余計に責めてしまうから離婚危機です。
本当に彼が大事ならそこまで怒る事・責める事かよく考えて
失いそうになってからじゃ遅いです。
あと彼が回避性パーソナリティ障害の可能性もありますよ。+2
-0
-
305. 匿名 2017/07/26(水) 18:21:31
喧嘩の時は売り言葉に買い言葉になって、まともな話し合いなんて出来ないよ。落ち着いた時に普通の会話として話せばいいんじゃないの。+1
-0
-
306. 匿名 2017/07/26(水) 18:23:23
「話し合い」と言いつつ、相手を責めてるだけなんじゃないの。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する