-
1. 匿名 2018/05/17(木) 17:00:18
この前ママ友と話をしていたら買ってよかったおもちゃ、いらなかったおもちゃが大体一致しました。
小さいお子さんをお持ちの方に参考になればと思いトピたてました。
役に立ったもの
ゲーム機、公文などの世界地図パズル、ウノ、リカちゃん、めるちゃん本体、トミカ本体、電子ピアノ
ぬいぐるみ
いらなかったもの
シルバニアファミリー、リカちゃんキャッスル、
人生ゲーム、お菓子が作れる玩具、
特撮ものの変身ベルト。
携帯ではないけど、写真などとれたりゲームができる小さなゲーム機?
ぬいぐるみ
ぬいぐるみは、必要不必要両方の意見がありました。他に有れば教えて下さい
+6
-45
-
2. 匿名 2018/05/17(木) 17:01:11
1で全部でた+30
-4
-
3. 匿名 2018/05/17(木) 17:01:18
月齢年齢性別その子によらない?+117
-0
-
4. 匿名 2018/05/17(木) 17:01:28
+72
-2
-
5. 匿名 2018/05/17(木) 17:01:32
シルバニアは憧れるけど、集め始めたらきりが無さそうなので手を出さないようにしている+74
-2
-
6. 匿名 2018/05/17(木) 17:01:43
好き嫌いじゃないの+35
-0
-
7. 匿名 2018/05/17(木) 17:01:56
>>1
この前ママ友と話をしていたら買ってよかったおもちゃ、いらなかったおもちゃが大体一致しました。
↑
みんな敢えて『そうよねぇ』って合わせたんじゃ…(苦笑)+168
-1
-
8. 匿名 2018/05/17(木) 17:01:57
>>2
うんこみたく言うな+20
-1
-
9. 匿名 2018/05/17(木) 17:02:11
小さいとき、人生ゲームよくしたけどな〜+73
-1
-
10. 匿名 2018/05/17(木) 17:02:27
りかちゃんいらないなら売ればいいよ
コレクターが買うから(髪切られてなければ)+41
-0
-
11. 匿名 2018/05/17(木) 17:02:57
なんか分類が細かいね
本体だけ買うの?+0
-1
-
12. 匿名 2018/05/17(木) 17:02:59
どうやって役に立つか決めてるの? 遊ぶ頻度?
+21
-0
-
13. 匿名 2018/05/17(木) 17:03:06
いるいらないって、子供が決める事ではないの?
+103
-2
-
14. 匿名 2018/05/17(木) 17:03:08
要るもの
レゴ
+34
-1
-
15. 匿名 2018/05/17(木) 17:03:16
うちはオセロ、トランプで家族みんなが楽しめてます
一人でやるゲームやオモチャより健全+31
-2
-
16. 匿名 2018/05/17(木) 17:03:35
厚意で頂いたもので『要・不要』は失礼よね+5
-4
-
17. 匿名 2018/05/17(木) 17:03:42
そのときによる
ただシリーズもの(プリキュア等)のは新しいのが出るとゴミと化すので注意が必要。+11
-0
-
18. 匿名 2018/05/17(木) 17:03:50
知育玩具と欲しがる物は違うからな+35
-0
-
19. 匿名 2018/05/17(木) 17:04:05
親戚の子が集まったら人生ゲームするよ。
+8
-0
-
20. 匿名 2018/05/17(木) 17:04:19
戦隊もののロボットは一年でメルカリ行き+4
-1
-
21. 匿名 2018/05/17(木) 17:04:38
+18
-1
-
22. 匿名 2018/05/17(木) 17:04:41
レゴもよいと思います+10
-1
-
23. 匿名 2018/05/17(木) 17:04:51
>>21+17
-2
-
24. 匿名 2018/05/17(木) 17:04:55
+19
-2
-
25. 匿名 2018/05/17(木) 17:05:36
短い命だったけど、ジャンパルー?はめっちゃ楽しんでました!
でもお下がりだったからありがたく使ったけど、自分では買わないかもです!+14
-1
-
26. 匿名 2018/05/17(木) 17:05:37
幼稚園くらい?+0
-0
-
27. 匿名 2018/05/17(木) 17:05:42
子供って意外と飽きやすいし、買ってもらってそれだけで満足とかあるから見極めが必要。+9
-0
-
28. 匿名 2018/05/17(木) 17:05:47
家族でWiiでマリオカートしてます!四人家族だからちょうど良い+23
-1
-
29. 匿名 2018/05/17(木) 17:06:01
仮面ライダーとか戦隊もの・プリキュアは一年で変わるから、いらないものかもね。親目線からは。+15
-4
-
30. 匿名 2018/05/17(木) 17:06:04
必要じゃないけど百人一首、ハマってくれれば成績アップ(頭の体操になるらしい)
親が好きであることが条件だけど。+18
-0
-
31. 匿名 2018/05/17(木) 17:06:23
>>28
今時Wiiとか笑笑+4
-23
-
32. 匿名 2018/05/17(木) 17:06:44
子供の頃に遊んだおもちゃの中でシルバニアが1番良い思い出。+55
-2
-
33. 匿名 2018/05/17(木) 17:06:49
>>1
主さんのお子さんはおいくつでしょうか?
うちはシルバニアファミリーは幼児の頃は手を付けなかったので無駄だったと思っていたのですが、入学後~小4の現在でも遊んでいます+52
-2
-
34. 匿名 2018/05/17(木) 17:07:03
レゴ、ブロックはずーーーーーっと使ってる!戦隊モノの剣とかもあるのに、結局ブロックで自分好みの剣作って遊んでる。おままごとする時もレゴ。上が赤で下を白にしてお寿司作ってたり、、買い足しました!+19
-0
-
35. 匿名 2018/05/17(木) 17:07:04
年齢や月齢にも若かよる
赤ちゃんのときは歯がため、布絵本が重宝した
今では良い記念なので押し入れに保管+2
-0
-
36. 匿名 2018/05/17(木) 17:07:06
雑誌の付録とハッピーセット、ガチャガチャ系はすぐゴミになる+55
-1
-
37. 匿名 2018/05/17(木) 17:07:47
ぬいぐるみは本当に気に入ったのを数個だけって決めとかないと、好きな子は際限なく増えるよね。収納も場所とるし。
うちは出だしで失敗してぬいぐるみだらけだわ…+17
-0
-
38. 匿名 2018/05/17(木) 17:11:12
不必要ってどういう事?
子供が友達と遊べるように人生ゲームを購入したけど子供は友達を連れてこなくて眠ったまま、、とかだったら切な過ぎ+10
-0
-
39. 匿名 2018/05/17(木) 17:11:57
お子様セットについてくるおもちゃとかハッピーセットのおもちゃってその時しか遊ばないことありません?
+35
-0
-
40. 匿名 2018/05/17(木) 17:12:12
>>37
本当に際限無く欲しがりますね+0
-0
-
41. 匿名 2018/05/17(木) 17:12:57
子どもにも好みがある+9
-0
-
42. 匿名 2018/05/17(木) 17:14:51
大量の妖怪メダル
今メルカリにも大量に出てるから売れてないみたいだし。
3DSソフトも妖怪ウォチは大量に流れてくるから買取激安だし。
その時だけだった。+15
-0
-
43. 匿名 2018/05/17(木) 17:19:09
>>24
お買いものパンダトピに貼ってほしいな
色々なトピにお買いものパンダが出没してて嫌だ+1
-0
-
44. 匿名 2018/05/17(木) 17:20:24
人生ゲームはこの世の無情さを知るために必要です。+6
-0
-
45. 匿名 2018/05/17(木) 17:25:33
人生ゲームは小学生の頃に友達とかなりやったし、大人になった今も正月帰省すると実家でやるけどw
ぬいぐるみも大事にしてたし。
子供によって違うでしょw決めつけないでほしいわ+20
-1
-
46. 匿名 2018/05/17(木) 17:27:46
シルバニアとリカちゃんはそれがない幼少期なんて、想像できないぐらい遊んだなぁ。
小学校1〜3年生ぐらいがピークに遊んでたかも。あんまり小さいと、想像力がないから遊べないんだよね。+31
-0
-
47. 匿名 2018/05/17(木) 17:28:18
シルバニアファミリー、私はままごとが大好きだったので姉とずーーっと遊べたよ?
綺麗に残してあるから自分の子どもにも遊べてるよ。+25
-1
-
48. 匿名 2018/05/17(木) 17:30:05
義理姉の子どもはなんでもかんでも買ってもらってはすぐ飽きてを繰り返してる。
きちんと遊んでいる友達の子どもは長くずっと遊んでるよ。
その子による。+8
-0
-
49. 匿名 2018/05/17(木) 17:31:59
>>48
義姉が嫌いなのだけはわかったww+14
-0
-
50. 匿名 2018/05/17(木) 17:32:53
主がなぜだか上から目線+4
-0
-
51. 匿名 2018/05/17(木) 17:34:16
>>49
大正解ww+3
-0
-
52. 匿名 2018/05/17(木) 17:40:59
その時に子供が楽しめればよくないか+8
-0
-
53. 匿名 2018/05/17(木) 17:49:14
シルバニアわたしが小さい頃はいつも遊んでました。
ぬいぐるみとか好きだったし、シルバニアの人形は遊ばなくなってからも飾ってました。+10
-0
-
54. 匿名 2018/05/17(木) 18:06:08
シルバニアは大人になってからの方が好きになったな+9
-0
-
55. 匿名 2018/05/17(木) 18:17:50
シルバニア、灯りのともる大きな家のセットを娘が2歳の時に買った。最初は家と家具、人形だけで遊ばせて、様子見ながら小物出して行った。それからどんどん街を広げ、今4年生だけど、まだたまに遊んでるよ。うちでは一番長く遊べたおもちゃだった。遊ばなくなったら、私の観賞用にしようと思ってる。+9
-0
-
56. 匿名 2018/05/17(木) 18:21:36
必要か不必要かは子供自身が決める+12
-0
-
57. 匿名 2018/05/17(木) 18:22:29
人生ゲーム、、、うちの子10歳だけど、
友達とも家族ともよくやってるよ!+5
-0
-
58. 匿名 2018/05/17(木) 18:23:53
>>43
本当にお買い物パンダ好きな人に失礼だよね+0
-2
-
59. 匿名 2018/05/17(木) 18:46:37
要る、要らないは遊ぶ子供が決めないの?
子供の年齢によっても変わるし...
何でも買い与えるわけじゃないけど子供が欲しがってる物与えたら、やっぱり長く喜んで使うよ+3
-0
-
60. 匿名 2018/05/17(木) 18:59:03
シルバニアは結構長く遊んでるから買ってよかったかな。ただガチャガチャで出たアンパンマン達がシルバニアの家の中占領してるけどね。+8
-0
-
61. 匿名 2018/05/17(木) 19:45:51
もうホントその子によるとしか言いようがない+4
-0
-
62. 匿名 2018/05/17(木) 19:51:16
夫の仕事がおもちゃ会社なので、リカ、シルバニア、メル、ぽぽ、レミン&ソラン、アンパンマン、こえだちゃん、レゴ、プリキュア等色々ある。
満遍なく遊んでるけど、五歳になった今、シルバニアとこえだちゃん、前シリーズのプリキュアの出番はほぼない。
でもブームがあるみたい。
これいらなかったなというのは、赤ちゃんの頃の歯がため、布絵本、偽ケータイ電話。
番犬ガオガオとかビックリ系もダメだった。+5
-0
-
63. 匿名 2018/05/17(木) 20:10:08
うち3歳ですが、仮面ライダーのベルトは昔のシリーズのものも手放さないですね
成長したらいらなくなるのかな+5
-0
-
64. 匿名 2018/05/17(木) 20:17:21
その子によるとしか言えないよね。
うちはプリキュアの変身パクトはいらなかったかな。飽きるの早かったし他に使い道がない。液晶付いてて文字の練習が出来るようなやつはアニメが終わっても長いこと遊んでるから買ってよかった。+1
-0
-
65. 匿名 2018/05/17(木) 20:28:50
アンパンマンのパン工場さんは三兄弟みんなハマってたのでオススメです。
十分元取れた。+5
-0
-
66. 匿名 2018/05/17(木) 21:14:56
シルバニアの小道具、机で私の足がどえらい事になりメルカリ行き
レゴやアンパンマンブロックがほこりかぶってる
目下大量のぬいぐるみと茶会してるわ
子どもによるね+6
-0
-
67. 匿名 2018/05/17(木) 22:21:54
おもちゃは与えすぎなければ子供が喜ぶものでいいと思う。
うちは一人っ子で与え過ぎたので、ゲーム以外でひとり遊びが全くできない。
これは親のミスだったと思っています。
小さな子にとってはそこら辺のものがおもちゃになるので自分で工夫する力を養うためにも数より質で選んであげることをおすすめしますよ。+3
-0
-
68. 匿名 2018/05/17(木) 23:05:55
最近息子が歯がむず痒いみたいで歯固めを買った。
結果良かった!
しかもゲームボーイの形していてかわいくて。
インスタやミンネ見ていると、欲しいものが多くて困る。今日も木のパズル買ってしまった。+1
-0
-
69. 匿名 2018/05/17(木) 23:11:59
>>24
ぱんだいらないでしょwww+3
-0
-
70. 匿名 2018/05/17(木) 23:27:49
>>69要るよ~o(>ω< )o+1
-0
-
71. 匿名 2018/05/17(木) 23:54:30
これめっちゃおすすめ+2
-0
-
72. 匿名 2018/05/18(金) 00:02:42
画像のような、遊び方が一つしかないオモチャはやめたほうがいいと思う。
食いつきは物凄くいいけどすぐ飽きるし、他の遊び方がないからこの先出番はない。
やっぱり子供の想像を掻き立てるようなオモチャがいいと思う。+5
-0
-
73. 匿名 2018/05/18(金) 00:22:23
人生ゲームは学校で習ってない桁だったけどゼロ増えただけで一緒だよって言ったら、あとは自分で計算して遊べてたよ。
ルールが複雑なのとか実際に色んな素材や形の物を触って遊ぶのはいいと思うよ。+1
-0
-
74. 匿名 2018/05/18(金) 11:30:46
トミカのぐるぐるシュートはすぐに飽きられた
一定の遊びパターンしかないやつは一瞬で飽きる
プラレールやトミカタウンみたいに自分で好きにレール組めるやつのが楽しいみたい
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する