-
1. 匿名 2018/05/17(木) 12:45:32
昨年から虫除けのため、ハッカ油で簡単虫除けスプレーを作っています。
ハッカ油使ってる方、他にどんなことに使用していますか?いろいろ教えてください(*^^*)+77
-2
-
2. 匿名 2018/05/17(木) 12:46:38
スースーして気持ちいいよ☺+98
-1
-
3. 匿名 2018/05/17(木) 12:46:59
シャンプーに1滴たらすと気持ちいいよー。
夏にオススメ★+104
-3
-
4. 匿名 2018/05/17(木) 12:47:24
ハッカ油って料理でも使えるのかい?+10
-32
-
5. 匿名 2018/05/17(木) 12:47:40
癒されるよね!+28
-2
-
6. 匿名 2018/05/17(木) 12:48:03
私じゃなく暑がりの夫ですが、お風呂に数滴入れたり、職場に持って行くタオルに付けたりしてますよ!
スースーして気持ちいいそうです。+92
-7
-
7. 匿名 2018/05/17(木) 12:48:12
口臭スプレーかな?+2
-23
-
8. 匿名 2018/05/17(木) 12:48:17
虫対策に家の周りにシュッシュしてるけど
野良猫にも効くかわかる方いますか?+36
-11
-
9. 匿名 2018/05/17(木) 12:48:26
10年くらい前だけど、背中にハッカ油を塗ると痩せるってテレビでやってた。+19
-6
-
10. 匿名 2018/05/17(木) 12:48:30
去年、観葉植物にコバエが沢山いたのですが
これ使ったら全滅!
薬じゃないので子供に安心です。+130
-3
-
11. 匿名 2018/05/17(木) 12:48:54
美味しいのかい?+3
-16
-
12. 匿名 2018/05/17(木) 12:48:55
ミネラルウォーターにシュッとひと吹きするとミントウォーターになるよ+43
-4
-
13. 匿名 2018/05/17(木) 12:49:03
>>3
これ間違えて一滴以上ぶち込んだら洗い流す時に全身にハッカがかかって震えるくらい寒くなって失敗した事があるwww
湯船に使っても当分ガタガタ震えて大変だった~w+202
-10
-
14. 匿名 2018/05/17(木) 12:49:39
バニラアイスにかけてミントアイスにすると美味しいよね+1
-33
-
15. 匿名 2018/05/17(木) 12:50:29
>>4
おじいちゃん、お料理するの?+12
-15
-
16. 匿名 2018/05/17(木) 12:50:33
使いたかったけど、ペットに有害って聞いてから諦めた
+77
-7
-
17. 匿名 2018/05/17(木) 12:51:14
蒸留水で薄めたのをスプレーボトルにいれて
暑いときに首もとにシュッシュッすると
スーっとして気持ちいいよ+57
-2
-
18. 匿名 2018/05/17(木) 12:51:47
猫には毒だから飼ってる人は注意+143
-5
-
19. 匿名 2018/05/17(木) 12:52:10
喘息持ちの人はやめておいたほうがいい感じかな??+7
-9
-
20. 匿名 2018/05/17(木) 12:52:12
でも虫除けとしての効果ってあまりなくない?+25
-7
-
21. 匿名 2018/05/17(木) 12:52:19
ハッカ油はGも寄ってこないと聞いたので、ハッカ油スプレーを作って玄関や窓にシュッシュしておきました。
そのまま少し買い物に出かけて帰ってきたら玄関のドアにまさかのGがいてビックリ!!!ハッカ油のニオイに寄ってきたとしか思えず玄関に使うのはやめてしまいました。
でも爽やかな香りがするのでお風呂に入れて使うことにしました。+21
-25
-
22. 匿名 2018/05/17(木) 12:52:50
マスクをする時に、空気にスプレーしてマスクをパタパタと振ってハッカ油をつけます。
間違えて直接マスクにスプレーすると、涙が出るほどスースーするから気をつけて!+61
-3
-
23. 匿名 2018/05/17(木) 12:53:04
キッチンの排水溝にシュッシュしたら臭い軽減するよ!+85
-1
-
24. 匿名 2018/05/17(木) 12:53:38
ハッカゆ でいいんだよね?ハッカあぶら?
網戸にシュシュっとしてます!+32
-2
-
25. 匿名 2018/05/17(木) 12:54:01
去年の夏、薄めたものをスプレーして扇風機あたったら痛いくらい寒かったwww+33
-2
-
26. 匿名 2018/05/17(木) 12:54:13
ゴミ箱に数滴垂らして防臭防虫!+53
-4
-
27. 匿名 2018/05/17(木) 12:54:16
>>19
喘息持ちにはいいって聞いたよ。マスクにスプレーしておくと気管支が広がって呼吸が楽になるらしいよ。+84
-2
-
28. 匿名 2018/05/17(木) 12:54:38
食品添加物と書かれているのは、食べられるらしい。
チョコミント好きなので、アイスに混ぜてみようかな?+27
-4
-
29. 匿名 2018/05/17(木) 12:54:56
猫飼ってる人は絶対に使用してはダメです。
猫には猛毒です。+119
-6
-
30. 匿名 2018/05/17(木) 12:55:36
私喘息もちだけど、確かに喘息の人には良いってよく聞く。けど私は苦手。
逆に咳が誘発される感じ。人によるみたい!+66
-2
-
31. 匿名 2018/05/17(木) 12:56:31
花粉症の時はマスクにつけてた
化粧ポーチに入れておいて、虫除けやトイレの臭い消しに使ってる
外のトイレでう○こした時、本当に役に立ってる+31
-2
-
32. 匿名 2018/05/17(木) 12:56:56
子供の 野外活動の時に 靴下とか 虫刺されしやすい場所の服に付けてあげてたよ。+13
-3
-
33. 匿名 2018/05/17(木) 12:57:11
何かの虫がハッカの匂いにつられてやってくると聞いてから、恐くてスプレーできなくなった。
お風呂に入れたりはスッキリして気持ちいい。+44
-1
-
34. 匿名 2018/05/17(木) 12:57:56
鼻が詰まって眠れない時に部屋にスプレーしてます+10
-0
-
35. 匿名 2018/05/17(木) 12:58:09
>>28
北見のハッカ油は食用OKなので、「お茶に入れても美味しいよ」と売り場のおばちゃんが言ってた+104
-1
-
36. 匿名 2018/05/17(木) 12:59:56
>>10
へーそうなんだ
今度試してみます!+6
-1
-
37. 匿名 2018/05/17(木) 13:01:42
真夏にディズニーランドに行くときに、スプレーボトルに水とハッカ油を入れて持って行ってる
シュッシュッとかけると、ひんやりして気持ちいいよ+36
-1
-
38. 匿名 2018/05/17(木) 13:03:04
ゴキブリ対策に床掃除に使ってる。
とは行ってももちろんそのまま使うのではなく、水拭きの時の水にほんの1.2滴垂らすだけ。気持ちいいですよ。+46
-2
-
39. 匿名 2018/05/17(木) 13:03:51
>>35
旅行中に北見のペパーミントハウスで、山ほどスプレーとか原液買って帰ったな。
あと、タバコ吸う人に固形(結晶)を頼まれて買った。
普通のタバコにその結晶を吸口に置いて、火で炙って
溶かすとメンソールになるからとか。いっぱい買ったらオマケにペパーミントが先端に付いてる爪楊枝とペパーミントチョコもらった
+42
-2
-
40. 匿名 2018/05/17(木) 13:05:31
スプレーに水で薄めたハッカ油を常備してあります。
キッチンでガスレンジ使うたびにシュッシュッとしてから拭いたり、
床もクイックルするまえにシュッとふきかけたり、
爽やかなミントの香りで癒されます。+56
-1
-
41. 匿名 2018/05/17(木) 13:05:42
北見のハッカでも中国製だったりするので
口に入れる場合は気をつけてくださいね。
有名すぎて生産が間に合わず中国ハッカ使ってるみたい。+76
-5
-
42. 匿名 2018/05/17(木) 13:07:56
トイレに芳香剤を置いていないので掃除の後やお客さんが来るときに、室内にシュッとひと吹きしています。+11
-0
-
43. 匿名 2018/05/17(木) 13:08:36
エアコンがないアパート暮らしだった時
お風呂出る前に最後、バケツにハッカ油数滴垂らした水を浴びてました。
+31
-0
-
44. 匿名 2018/05/17(木) 13:13:30
>>20
効果めっちゃあるよ!
玄関前にアリがたくさん居たけど、ハッカ油で作ったスプレー撒いたら一匹も見なくなった。+50
-3
-
45. 匿名 2018/05/17(木) 13:15:03
>>20
去年ガルで見て買ってスプレーしたけどコバエにすら効かなかった。2本使ったよ。今年は買わない!でもシャワーの時にスースーしたいから虫除け以外に使おうかな+18
-1
-
46. 匿名 2018/05/17(木) 13:16:36
家でトイレのあと、匂いを消したいときにワンプッシュしてる。+18
-1
-
47. 匿名 2018/05/17(木) 13:17:34
>>44
そうなんだ…私は蚊対策でやってみたんだけど、いまいち効果ないのかなって思ってしまった。
やり方悪かったのかな、今年もう一度やってみるね、ありがとう+16
-0
-
48. 匿名 2018/05/17(木) 13:20:30
生ゴミにハッカスプレーをシュッ。消臭に使ってます。+35
-1
-
49. 匿名 2018/05/17(木) 13:22:52
4年前から築40年のアパートに住むことになって
古いから絶対G出ると思ってハッカ油撒きまくってるんだけど
まだ1回も現れていないよ
ゴミをためない様にしたり、思いつく対策してるからハッカ油のおかげなのかはわからないけどGは絶対イヤだから続けますよ。
+80
-1
-
50. 匿名 2018/05/17(木) 13:24:14
アイヌの涙+16
-0
-
51. 匿名 2018/05/17(木) 13:28:15
暑い夏にお風呂の湯船にポタポタ。スースーしていいよー!
でも探偵ナイトスクープで、アイヌの涙っていうハッカ油を一瓶入れてガタガタ震えて、毛布にくるまったり、アツアツうどん食べても寒いってしてたから容量は気を付けてる(笑)+47
-0
-
52. 匿名 2018/05/17(木) 13:33:56
探偵ナイトスクープ思い出した+31
-0
-
53. 匿名 2018/05/17(木) 13:40:42
>>8
猫には効かないと思いますよ。うちに3匹猫がいますが、1匹はこの匂いが好きで寄ってきます。
コーヒーの匂いとか猫は嫌がるみたいですが、コーヒー焚いても寄ってくるし効果はないと思いますよ。+4
-12
-
54. 匿名 2018/05/17(木) 13:56:12
ナイトスクープでもやってたけど風呂に入れると大変なことになる+57
-0
-
55. 匿名 2018/05/17(木) 14:00:01
プラスチック容器だと容器がとけるってハッカ油スプレーの作り方のサイトに書いてあるけど、本当?+23
-0
-
56. 匿名 2018/05/17(木) 14:02:28
10年以上前、ハナタレナックスという番組で大泉洋が寝起きドッキリでチームナックスに振りかけまくっていたのがハッカ油w
ヤスケンなんてトンデモないところにかけられて悶絶してましたわwww
知っている人いるかな?+13
-0
-
57. 匿名 2018/05/17(木) 14:06:53
>>19
私喘息だけど、むしろ良くなるよ
+12
-1
-
58. 匿名 2018/05/17(木) 14:09:30
旦那が風呂桶にお湯入れてハッカ油数的入れてかけ湯したら寒くてガタガタしてたよ
かけた瞬間もひゃぁ~とか言ってたから
(かけてるのはお湯)よっぽどスースーするんだよ
はだの弱い人は気を付けてやってみてね+38
-0
-
59. 匿名 2018/05/17(木) 14:27:52
ブヨには市販の虫除けスプレーは効かないけどハッカ油なら効くって聞いて買ってみた。
その後子ども生まれてブヨがいそうなところには行ってないから効果はわからないまま。
とりあえずつわりのときにお世話になったなぁ!
外出中、ハンカチにシュッして気持ち悪いときに臭いかいで乗り切ってた。+10
-1
-
60. 匿名 2018/05/17(木) 14:35:14
>>57
うちの庭、雑草がすごくて蚊も大発生した時期があってからミントテロ(ミントを繁殖させて他の植物を根絶やしにする)したら大成功したんだけど庭中ミントだらけ。
だから、今は草むしり=ミントむしりなんだけど、ミントむしりすると花粉症の時期でも鼻詰まりがすっきりするし息がしやすくなる。それに朝やるとすごいやる気が出る。これから梅雨の時期になると雨で刺激されて窓開けるとミントの香り。そういえば、Gも暫く見ないです。+64
-0
-
61. 匿名 2018/05/17(木) 14:39:40
>>19
人によっては引き金になるから注意した方が良いと思うよ
赤ちゃんや小さい子も呼吸止まる事があるから近くで使うと危ない、心臓が悪い人も
水には溶けないからボディスプレー作りたい人はアルコール混ぜた方が良いよ
ペットボトルみたいな柔らかい素材のプラは溶けるから、出来たら精油売ってるお店で空きボトル買うのが良いと思う+9
-0
-
62. 匿名 2018/05/17(木) 14:40:51
手のひらだけ試すのもヤバいかな?笑+1
-1
-
63. 匿名 2018/05/17(木) 14:44:14
>>62
香りを試すの?
薬飲んでる人は気をつけないと痙攣発作出るよ+2
-0
-
64. 匿名 2018/05/17(木) 14:44:47
>>54
何これw凍るの?ww+1
-0
-
65. 匿名 2018/05/17(木) 14:48:41
使うの怖いけど、どこに売ってるの?薬局?+7
-0
-
66. 匿名 2018/05/17(木) 15:03:16
>>65
普通の薬局に売ってますよ^_^+10
-0
-
67. 匿名 2018/05/17(木) 15:07:35
ハッカは血圧を上昇させる作用があるから血圧が高い方がいる室内での長期多用は気をつけたほうがいいかも。+35
-0
-
68. 匿名 2018/05/17(木) 15:13:07
ちょっと買ってくる
みんな情報ありがとう+14
-0
-
69. 匿名 2018/05/17(木) 15:30:04
これのにおいは、アンメルツとかタイガーバームとか、あのなんかペラペラの湿布とかのにおいと同じですか?
すごく気になってるけど、ばあちゃんと同じにおいになるのはイヤだー。+2
-6
-
70. 匿名 2018/05/17(木) 15:39:33
>>69
アンメルツやタイガーバーム、湿布はミントそのものの匂いではないよ+10
-1
-
71. 匿名 2018/05/17(木) 15:56:46
去年からキッチンマットにポタポタしてる
G見てないかも!+5
-0
-
72. 匿名 2018/05/17(木) 16:13:55
虫よけ対策でまさにトピ画と同じの使ってます+5
-0
-
73. 匿名 2018/05/17(木) 16:28:34
高いよね+6
-1
-
74. 匿名 2018/05/17(木) 16:38:59
去年初めてハッカスプレー作ったの。
精製水とエタノールも買ってさ、張り切って青いガラスのスプレー用の瓶も揃えたの。
でもね、私、お酒に弱いからか、エタノールの瓶を開けて必要な量をガラスのボウルに入れてハッカ油とかと混ぜ混ぜしただけなのに酔ってめっちゃ具合わるくなったよw
風向きが悪かったんかな?w
+11
-2
-
75. 匿名 2018/05/17(木) 17:27:24
スプレー作ってトイレ使用後に振りまいてます。+2
-0
-
76. 匿名 2018/05/17(木) 17:48:55
マスクに1プッシュしてたら花粉症例年よりは症状楽だった+2
-0
-
77. 匿名 2018/05/17(木) 18:09:24
>>41
中国産もあるの!
ここのハッカ飴好きなんだけどそれも危険なのかな+4
-2
-
78. 匿名 2018/05/17(木) 18:25:49
パストリーゼにハッカ油を数滴入れたスプレーを作っておいて、トイレ掃除に使います!
重曹に混ぜてお茶パックに詰めて靴箱の消臭にも使っています。+7
-0
-
79. 匿名 2018/05/17(木) 18:50:48
>>13
なぜかちびまる子ちゃんで再生www
+0
-0
-
80. 匿名 2018/05/17(木) 18:55:24
>>78
良い事聞いた〜後でやってみます
ありがとうございます!+0
-0
-
81. 匿名 2018/05/17(木) 19:00:14
アロマデュフューザーに入れて、部屋にハッカの香り充満させてから窓開けてます。
これやるようになってから、窓からの虫侵入防げてます。+8
-0
-
82. 匿名 2018/05/17(木) 19:05:30
ヒルナンデスで見たけど、ハッカ油を小さくちぎったティッシュに垂らして、それを掃除機で吸うの。そうすると排気口から出るいや~な香りがミントの匂いになります。おすすめ!+30
-0
-
83. 匿名 2018/05/17(木) 19:18:16
>>41
そだねー+3
-1
-
84. 匿名 2018/05/17(木) 19:52:43
タオルにつけて首に巻いてます
スースーします
つけすぎるとヒリヒリした感じがします
麺棒につけて耳掃除をします
鼻づまりの時、鼻の下に少しつけます+6
-0
-
85. 匿名 2018/05/17(木) 20:08:08
ハッカの香りが大好きで瓶を購入しています。
虫除け等色々と使用しますが、たまにハッカ油の容器の蓋を開けて匂いを嗅ぐのが堪らなく贅沢な時間に感じられて大好きです。+6
-0
-
86. 匿名 2018/05/17(木) 20:14:02
うちわにシュッてして仰ぐと気持ちいいって、こないだイチ〇シ!モーニングで紹介してました。+3
-0
-
87. 匿名 2018/05/17(木) 21:06:46
湯船に数滴入れるとリラックス効果があるみたい。
あと居酒屋とかのおしぼりにも使用してる所あるみたい。+7
-0
-
88. 匿名 2018/05/17(木) 21:20:16
大好きな匂いです
普通にシュってして 匂い嗅いで癒されてます
家族には不評+10
-0
-
89. 匿名 2018/05/17(木) 21:42:54
風邪ひいて鼻水が出るときに、マスクの内側にシュッしてマスクをすると鼻水止まるみたいになる!
やりすぎ注意ですが…+3
-1
-
90. 匿名 2018/05/17(木) 21:51:16
中華とかカレーとかの油っぽい料理したあとの
洗い終わった鍋にミントスプレーしてるよ。
くどい匂いが消えるのよ。
オイル+精製水のみでアルコールを入れないので冷蔵庫保管で。作りおきは少量ずつ。+6
-0
-
91. 匿名 2018/05/17(木) 22:21:33
>>22
ある。北海道展で買って
今日はミントの香りに包まれると思ってやったら
鼻が痛い目が痛い。涙止まらず
ひどい目にあいました。
+6
-0
-
92. 匿名 2018/05/17(木) 23:49:25
鼻炎持ちなので、外出するときのみハンドタオルやマスクに使用しています
猫がいるので虫対策に家では一切使えないのが残念+4
-0
-
93. 匿名 2018/05/18(金) 00:20:43
アルコール無しで、お水だけに垂らしてスプレーするのはダメなんですか??私もアルコール苦手なので出来るだけ使いたくないなと思って+9
-0
-
94. 匿名 2018/05/18(金) 00:28:39
>>41
北見市民だけど、中国産のハッカ使ってるって初めて聞いた
ハッカが足りないって話も初めて聞いた
でも薄荷脳輸入してまで作らないと思うよ
合成できるから北見薄荷は衰退したんだもん
北見の薄荷商品はお菓子も美味しいですよ
スプレーは高いけど作る過程知ってたら
仕方ないなって感じでした
ハッカ記念館では、オイルの抽出で出てくる水を
ミントウォーターとして配布してて
入浴剤に使うのだけど、アイヌの涙みたいにならず
ほのかに香るだけでした+10
-1
-
95. 匿名 2018/05/18(金) 00:31:23
>>93
アルコール無しで使えますよ
なるべく使い切れる量の水に
オイルをほんの少しだけ入れれば良いです
垂らしたりスプレーだと入れすぎるので注意
アルコール入れるのは保存も兼ねてるのかな?
私は水道水にオイル垂らして散布してます
+7
-0
-
96. 匿名 2018/05/18(金) 00:53:48
>>93
水だけにしたいなら肌に直接付くような使い方しなければ大丈夫(ルームスプレーとか掃除用とかね)
油だから水に加えても混ざらず希釈にはならない、オイルを水に溶かす為の中間剤混ぜないと原液がそのまま肌につく形になって皮膚痛めるよ
+4
-0
-
97. 匿名 2018/05/18(金) 01:02:23
薬局とかにも、ハッカ油って売ってますよね。あれも同じ効果なのでしょうか?わかる方教えてくださいm(_ _)m+5
-0
-
98. 匿名 2018/05/18(金) 01:16:37
>>97
健栄製薬のハッカ油とか?
たぶん原料にしてるミントの栽培地(国)が違うのと、成分比率が違うくらいだよ+4
-0
-
99. 匿名 2018/05/18(金) 02:07:43
>>98
ありがとうございます!そういう差なんですね。
買ってみようと思います。+3
-0
-
100. 匿名 2018/05/18(金) 11:51:28
ハッカの結晶を数個皿に乗せて下駄箱に入れておくと消臭されていいですよ。+3
-0
-
101. 匿名 2018/05/18(金) 17:30:25
薄荷水を水道水で作るなら、使う時によく振って使って下さい
ほんの少ししかオイル使わないから
振るだけで良い感じになります
ドレッシングより油分少ないですしね
肌につけたら、撫でて伸ばすのも良いです
キャンプの時にダイソーで買ったプラスプレーに
作って持って行ってるけど、2日で使い切るから特に問題ないです
人によるけど肌が弱くて化粧品では荒れるけどこれは平気でした
周りの人はテキトーに使ってますよ
北見市民より+5
-0
-
102. 匿名 2018/05/18(金) 23:25:23
>>59さま
ブヨの話は本当です。
毎年夏は軽井沢で過ごすという人が
軽井沢はブヨ多いからハッカ油しか効かないのは常識で、皆ハッカ油持ってますよと言ってました。
野外バーベキューでブヨに刺された話はよく聞きます。足首(ズボンから出ている素足)にハッカ油一滴塗った人だけ刺されなかったって。
+3
-0
-
103. 匿名 2018/06/09(土) 21:45:43
ちょうど、ハッカスプレー作ったばかりです。
先日、寝てる間に足を虫にさされたのでスプレーして対策
鼻炎にも効くのは有難い!今年から鼻炎診断がでたので、試してみよう…+0
-0
-
104. 匿名 2018/06/12(火) 15:15:54
>>102 さん
教えてくれてありがとう!
59です。
しばらくトピ離れてまして気がつきませんでした!
ブヨにハッカ油やっぱり効果抜群なんですね!
今度山とかブヨいそうなところに行く機会あったら
実践してみますね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する