-
1. 匿名 2018/05/16(水) 20:02:20
結婚し出産してから、蕁麻疹が出るようになりました
皮膚科に行っても原因はわからず、とりあえず蕁麻疹を抑える薬を処方され飲んでいますが、いつまで薬が必要なのかなぁ、と気が重いです+252
-3
-
2. 匿名 2018/05/16(水) 20:02:59
自律神経、ホルモンバランスかな?
+308
-1
-
3. 匿名 2018/05/16(水) 20:03:34
>>1
何かのアレルギーかもね
蕁麻疹できてかゆい時は水で冷やすといいよ+117
-3
-
4. 匿名 2018/05/16(水) 20:03:44
ストレスでもでるよ+243
-0
-
5. 匿名 2018/05/16(水) 20:04:11
ホクロみたいなあざがある
医者にいつかきえるって言われたけど
全然消えねぇよ+92
-3
-
6. 匿名 2018/05/16(水) 20:05:36
不定愁訴みたいなのはよくある+131
-1
-
7. 匿名 2018/05/16(水) 20:07:00
たまに意識がガクってなる。倒れたりはしないけど、一瞬目の前が真っ白になる。何科に行けばいいのやら+174
-0
-
8. 匿名 2018/05/16(水) 20:07:12
>>5+66
-55
-
9. 匿名 2018/05/16(水) 20:08:11
私は3ヶ月くらいまえから砂糖を摂取すると左の太ももと足の甲を中心に赤い斑点がたくさん出来るようになった。しかもそれは痒くない。なんだろ?+107
-2
-
10. 匿名 2018/05/16(水) 20:08:15
ここ2週間くらいフラフラするんだよね
貧血ではなさそうだし
しんどい+190
-1
-
11. 匿名 2018/05/16(水) 20:08:28
もっとつらい病の人だっているのに呑気だね+9
-156
-
12. 匿名 2018/05/16(水) 20:09:01
統失 薬飲みたくない
もう薬なしじゃ生きられない+100
-12
-
13. 匿名 2018/05/16(水) 20:09:52
脂漏生皮膚炎
皮膚科変えてみてもなかなか完治しない。+151
-3
-
14. 匿名 2018/05/16(水) 20:09:57
ガルちゃん依存症という病となら戦ってます+135
-10
-
15. 匿名 2018/05/16(水) 20:10:26
片耳が聞こえにくくなって1ヶ月。中耳炎とは診断されたけど…こんなに長引くものなのか+99
-4
-
16. 匿名 2018/05/16(水) 20:11:04
>>13
頭ですか?+15
-0
-
17. 匿名 2018/05/16(水) 20:11:41
子宮筋腫
なにが原因か聞いてもわからないって言われた。
婦人科系ってこれって理由ないよね。+184
-1
-
18. 匿名 2018/05/16(水) 20:11:47
私も産後からほぼ毎日、吐き気がする。
病院行っても変わらず。多分疲れや睡眠不足で、自律神経がおかしくなっている。
母乳だから、漢方しか飲めなくて辛い。+165
-6
-
19. 匿名 2018/05/16(水) 20:11:51
>>15
セカンドオピニオン+78
-2
-
20. 匿名 2018/05/16(水) 20:12:21
>>7
それあかんやつかもしれないから早く病院に行って!
脳神経外科らへんがいいんじゃないかな+176
-0
-
21. 匿名 2018/05/16(水) 20:12:26
>>1
帯状疱疹の可能性は?
一度他の皮膚科に行ってみるのもいいかも知れません。
友達が蕁麻疹と2年間誤診されて、他の病院へ行ったら
帯状疱疹だったそうです。+39
-13
-
22. 匿名 2018/05/16(水) 20:13:49
>>11
その勝手な上から目線が呑気だね〜+76
-8
-
23. 匿名 2018/05/16(水) 20:14:24
整形依存症+8
-5
-
24. 匿名 2018/05/16(水) 20:15:52
皆なんだかんだ身体しんどいよね
楽になりたいよね+243
-1
-
25. 匿名 2018/05/16(水) 20:17:48
寝る直前とかに身震いを起こします。
電車に乗ってる時なども身震いを起こす事があり、
周りに変な薬やってるじゃないかと勘違いされそうで辛い。
美容室での身震いも凄く困る。
美容師さんに変に思われてそう。+60
-9
-
26. 匿名 2018/05/16(水) 20:18:27
皆さん、コメントありがとうございます、主です
出産して一年くらいで蕁麻疹が出るようになりました
皮膚科を2ヶ所回ったのですが、原因不明と言われました
ただ、義実家に行くといつもより大量に長時間出るので、もしかしたらストレスが原因かもな、と思っています+200
-6
-
27. 匿名 2018/05/16(水) 20:19:24
線維筋痛症
筋痛性脳脊髄炎
原因不明+明確な治療法なし。
生きてる限り激痛と不調が続く。
何のために生きてるのか分からない。+243
-2
-
28. 匿名 2018/05/16(水) 20:21:17
蕁麻疹ていわば拒否反応だよね
うちの娘は卵で蕁麻疹でるけど、体が拒否してるってこと。
私も原因こそ不明だけど、もう長年蕁麻疹と付き合ってると出やすい傾向はわかる。
異様なストレス、季節の変わり目、気圧…
そのへんが原因といえば原因だけど特定は不可能。
+109
-1
-
29. 匿名 2018/05/16(水) 20:22:36
膠原病のくすぶり型。痛みをステロイドで抑えているけれど、副作用が多すぎて薬やめたい。
本格的に発症するのも怖いし、このまま治るかどうかも不明。+72
-2
-
30. 匿名 2018/05/16(水) 20:23:47
主さん
けっこう主さんみたいな症状のかたっているみたいよ
出産を機に蕁麻疹が出やすくなる人
+120
-1
-
31. 匿名 2018/05/16(水) 20:24:14
湿疹から水ぶくれになる皮膚病で皮膚科に行ってます
先生「何だろうね〜?」
いやいや、こっちが何でしょうかね〜だよ+132
-3
-
32. 匿名 2018/05/16(水) 20:25:18
義実家行くと蕁麻疹すごくでる
原因わかった+86
-0
-
33. 匿名 2018/05/16(水) 20:26:55
7年前から5月~9月にほぼ毎日37.3度の発熱。少し家事しただけで更に熱が上がり、辛い。
大きな病院でレントゲン、CT、MRI、血液検査したけど異常なし。あまりに辛い時だけカロナールを飲んでます。9月になると、熱は出なくなります。+114
-1
-
34. 匿名 2018/05/16(水) 20:27:13
不安が皮膚に出たのかな? 運動するか ギュッとしてもらうとか ヤクルト飲むとか+7
-8
-
35. 匿名 2018/05/16(水) 20:30:17
>>1
主さん~私も4年前まで蕁麻疹に悩まされてました。
首から下全部。
様々な薬、漢方でもダメ、アレルギー反応は出ていない。
免疫系の病気でもなく、結局一年半毎日出続けました。
朝起きて体を見るのがホントに辛かったです。
結局はストレスでは?と言われてしまうのですが、当時、父がいつも具合が悪くて入退院を繰り返してたので、そのくらいしか原因がわかりません。
またいつ出てくるか怖いです。+16
-4
-
36. 匿名 2018/05/16(水) 20:31:18
飲みすぎたり食べ過ぎたりすると鎖骨の下が痛くなる。+8
-0
-
37. 匿名 2018/05/16(水) 20:32:03
眠い、やる気でない。
でもやればできるのよ。+88
-2
-
38. 匿名 2018/05/16(水) 20:32:23
>>7
他の方がコメントをしていたけどそれではなかった場合は内科で。血液検査してみてください。重い貧血では?+7
-0
-
39. 匿名 2018/05/16(水) 20:33:35
>>21
帯状疱疹が2年も続く?
たまたま体調悪くて帯状疱疹が出てる時に受診したんじゃないの?+56
-2
-
40. 匿名 2018/05/16(水) 20:34:13
>>25
ミオクローヌスっていう病気、知っていますか?
ちょっとググってみてください。+12
-2
-
41. 匿名 2018/05/16(水) 20:34:19
尋常性白斑
背中の神経に沿って5箇所に分かれて出来た。
なんで急に…。+25
-0
-
42. 匿名 2018/05/16(水) 20:35:24
>>7
私もそれ、よくあります
内科を受診したら、私の場合は血圧が低くて(上が80下が50)低血圧の場合血流が悪くなり、意識がフッとなったり、貧血に似た症状が出やすいので、水分を多く取るようにして、血の流れを良くして下さい、と言われました+73
-0
-
43. 匿名 2018/05/16(水) 20:36:59
>>7総合病院の受付で聞くといいよ!+8
-2
-
44. 匿名 2018/05/16(水) 20:37:18
>>13
私も高校のときに間違ったスキンケアして肌がかなり荒れて以来、ずっと脂漏性皮膚炎っぽい症状がある
肌荒れは治ったけど、髪の生え際とかフケがよく出るようになってしまった⋯
顔も少しだけど粉ふいたりする
フケが一番嫌で、髪洗っても洗ってないごとくフケ出たりして最悪+55
-0
-
45. 匿名 2018/05/16(水) 20:37:22
多分、ストレスで蕁麻疹になり3ヶ月くらいかな、いろんな薬を試したり、かゆみと戦いました。
また、いろんなことを試しました。
代謝がもともと悪いので、走って汗をかき体質改善。ルイボスティー、玄米、サプリ、石鹸、なにがきっかけで治ったかわかりませんが。
ご参考まで。
+13
-2
-
46. 匿名 2018/05/16(水) 20:37:51
抗リン脂質抗体症候群。
血栓が出来やすい、難病指定の病気です。
赤ちゃんは、私が血栓体質のため、お腹の中で亡くなりました。でも陣痛を起こして産みました。
産声の無い赤ちゃん。
辛い病気です。+293
-1
-
47. 匿名 2018/05/16(水) 20:38:13
ある日突然フワフワして歩けなくなった。
目眩かと思って耳鼻科にも行ったけど
特に耳が悪くはない。
それ以来4年くらい毎日フワフワしてる。
自律神経かなともう諦めた。
ひどい時は這ってトイレに行っていた。
回転性も2.3回やった。+128
-2
-
48. 匿名 2018/05/16(水) 20:38:14
たまにみぞおちの辺りがギューっと握り締められたみたいに痛くなる。
子宮内膜症でしばらく病院に行ってなかったので婦人科に行ってみるとそれほど進行してる訳でもなく、手術する程でもないと言われた。
その後はしばらく落ち着いたけど、年に何回かその痛みに襲われる。他の科を受診した方が良いのかなー?、+31
-1
-
49. 匿名 2018/05/16(水) 20:38:14
出産関係ないけど、私も生活環境が変わりストレスで蕁麻疹が出るようになったよ
皮膚はすごく強かったのに
特に食後体が温まるからか、お腹や腕にすごく出た
いろんな方法でストレスの原因を取り除いたら蕁麻疹も出なくなった+20
-0
-
50. 匿名 2018/05/16(水) 20:38:40
>>47
更年期では?+11
-1
-
51. 匿名 2018/05/16(水) 20:40:32
常に何かにアレルギー反応おこしてる。今日は初めてバナナで。喉の奥が痒くて息が少し苦しい。
毎年一つか二つ食べられないものが増えていく。+30
-0
-
52. 匿名 2018/05/16(水) 20:43:27
帯状疱疹って身体の片側にだけ出るんじゃなかったかな?+28
-4
-
53. 匿名 2018/05/16(水) 20:43:30
私も線維筋痛症
毎日常に激痛
痛みに耐えるのがストレス半端ない
それに、この痛みは誰でもが体験したことある痛みとは違うからなかなか分かってもらえない
頭痛や腹痛ならみんなも分かるだろうけど…+85
-0
-
54. 匿名 2018/05/16(水) 20:43:47
原因不明の病気って患者数が少ないから、解明や治療法も後回しにされがちだよね。その場しのぎの治療しかしてくれないから延々と治らない金だけが消えていく。+66
-2
-
55. 匿名 2018/05/16(水) 20:44:04
爪にグロームス腫瘍出来た。
触ると痛い。
くそっ‼️+11
-0
-
56. 匿名 2018/05/16(水) 20:45:16
>>40
>>25です。
ありがとうございます。
読んでみると何か当てはまってる感じがします。
雷に打たれた様な衝撃の動きをします。
これまで病院に行ってもタイミング悪く医者の前では身震いは発生しないので
ずっと「冷え性」と診断されてきました。
そんな訳がないのに。
でも次回は「ミオクローヌスかどうか調べて下さい。」って言い方で診察してもらってみます!!+39
-1
-
57. 匿名 2018/05/16(水) 20:45:32
>>50
始まったのは、40過ぎたあたりだから
そうかな。
毎日って普通?慣れてはきたけど、
疲れた日は目眩みたいで寝ても辛い。
治るのかなぁ。+8
-2
-
58. 匿名 2018/05/16(水) 20:47:11
>>33 アレルギー検査されましたか?かゆみとかなく熱だけ出る場合もあります。その時期ならなにかしらの花粉のような。+8
-1
-
59. 匿名 2018/05/16(水) 20:48:33
月一くらいで突然目が回ることがある。
冷や汗ダラダラで目が揺れる感じ。
何なんだろう。+36
-1
-
60. 匿名 2018/05/16(水) 20:50:22
髪の抜け毛、パサつきが酷く、数年ですっかりスカスカな頭皮に…色々な病院行って検査したけど原因不明。
原因が分からないから、対処出来ないし、育毛剤、発毛剤も兎に角、効果ない。 辛い+50
-0
-
61. 匿名 2018/05/16(水) 20:51:47
原因は治療の為のホルモン剤だとわかっているのですが、副作用で体の冷え、不眠、吐き気、肌の乾燥、頭痛、動悸、気分の落ち込み等一気にきて辛いです。あと半年副作用に耐えられるか自信がないです。+20
-1
-
62. 匿名 2018/05/16(水) 20:51:49
めまい、クラクラとかは
耳の三半規管の病気の可能性あるよ。
メニエールとか。
病院行って精密検査してみてください。+47
-1
-
63. 匿名 2018/05/16(水) 20:51:58
主さん、私もそうでした。蕁麻疹ではないですが、全身にアトピー性皮膚炎が出ました。産後ということで、種々のストレスが原因かもしれません。「副腎疲労」で検索してみて下さい。私は一人目を出産してもうすぐ6年ですが、だいぶ良くなりましたよー。+11
-1
-
64. 匿名 2018/05/16(水) 20:54:07
喉のつかえ
やたらむせる
麺類など詰まる
後頭部の違和感
ひと月以上続く咳
右胸がたまにキューとなる
更年期??
何科にかかればいいのかな?+29
-0
-
65. 匿名 2018/05/16(水) 20:54:59
2ヶ月に一度くらいのペースて胸の間の奥の方が
ギューっと締め付けられるような、押し潰されるような痛みに襲われます。
とても痛く(痛いもあり苦しくもある)、体を丸め何度も深呼吸をすると徐々に治ります。
長い時は5分以上続きます。
心臓からきてる痛みなのか肋骨が痛いのかわかりません。
何なんだろう…+38
-0
-
66. 匿名 2018/05/16(水) 20:56:30
> 64
耳鼻咽喉科だと思います。+3
-1
-
67. 匿名 2018/05/16(水) 20:59:31
あまりにも特殊な病名をあげるとマイナスを頂くのは何故だろう…(笑)
知らないから?+19
-2
-
68. 匿名 2018/05/16(水) 20:59:35
>>65
肋間神経痛かな?
+35
-0
-
69. 匿名 2018/05/16(水) 21:00:37
>>65
肋間神経痛だと思います+28
-0
-
70. 匿名 2018/05/16(水) 21:01:11
私も仕事で辛かった時に首にひどい蕁麻疹が出ました。
近所の腕のいい皮膚科に行って「最近色々悩んでて」と言ったら「ストレスで蕁麻疹ってのはありえないんだよ。日焼け止めとか、着てる服とか何か他に原因があるんだよ」と言われました。
本当にそうなのかな~?+8
-9
-
71. 匿名 2018/05/16(水) 21:02:36
暑さに異常なほど耐えられない。
冬以外はずっとクーラーつけてる。
最近、暑くなってきたから辛い。+55
-1
-
72. 匿名 2018/05/16(水) 21:05:19
全体の10%くらいしかいない原因不明の乳がん。
普通の乳がんは、女性ホルモンに関係してたり、癌細胞に特殊なタンパク質が現れるらしいんだけど、じぶんの場合はそのどっちもナシで原因不明です。
日本でこの少数派の乳がんの研究始まったのまだ10年ぐらい前からみたいで、有効な治療が見つかってない。
【トリプルネガティブ】っていいます。
タチの悪い乳がんなので皆さんも気をつけて。+77
-1
-
73. 匿名 2018/05/16(水) 21:09:04
血液検査をしたら数値が変で病名がつかず
医師は「おかしいわね…」とゴミ箱に激突するぐらい悩んでいた
未だに病名がつかない+32
-0
-
74. 匿名 2018/05/16(水) 21:09:37
8年くらい前から膝に紅斑が出来た、痛くも痒くないから放置してたらだんだんと大きくなってるしかも腕や足首にも広がってこれまた大きくなってる、皮膚科に行って薬塗ってたけど効き目なし。+17
-0
-
75. 匿名 2018/05/16(水) 21:11:35
何回か子供の参観日に立ってられないほど気分が悪くなって、甘い飲み物を飲んだら落ち着きました。+4
-0
-
76. 匿名 2018/05/16(水) 21:12:39
はげ+2
-3
-
77. 匿名 2018/05/16(水) 21:13:00
顔の左側が痛痒い!
左側の目と口の中と耳の奥も痒い。
前は痙攣もしてた。
耳鼻科と皮膚科と神経内科に行って色々検査したけど不明。
一応、三叉神経痛ってことで薬飲んでる。
もう3年たった。
いつ治るんだろう…辛い。+24
-0
-
78. 匿名 2018/05/16(水) 21:15:07
>>68さん
>>69さん
65です、返信ありがとうございます。
肋間神経痛
自分でも調べてみてます!
+7
-1
-
79. 匿名 2018/05/16(水) 21:18:14
ぶつけた覚えもないのに、身体に痣ができている。
赤紫だったり、気づいた時に治りかけのような黄色(緑?)っぽくなっている事もある。
+10
-1
-
80. 匿名 2018/05/16(水) 21:20:26
>>75
低血糖かな?+43
-0
-
81. 匿名 2018/05/16(水) 21:21:49
けいれんと震えがあります。緊張とストレスを抱えています。常にではないがつらいです。
ミオクローヌスという症状です。+21
-1
-
82. 匿名 2018/05/16(水) 21:22:16
原因不明の関節の発赤腫れが出て3、4日痛んで治る主に手指
ありとあらゆる血液検査をしたしレントゲンも撮ったけど血液の数値はどれも正常
もう10年以上付き合ってる+7
-1
-
83. 匿名 2018/05/16(水) 21:25:26
鬱、季節の変わり目なのかストレスなのか
時々、悲しくなるし楽しめなくなる
お医者さんに聞いても原因はわからないと
言われました
症状が出る度、毎度、絶望してしまう+27
-0
-
84. 匿名 2018/05/16(水) 21:25:33
20代の頃から心臓あたりがチクチクしたり、ズキッと一瞬強く痛んだりするんだけど、最近、何度もチクチクした日があった。昼間はしゃがむ時に痛くて、床に就いてからは左を下にして寝返ろうとすると痛んだ。圧迫がいけないのかと思い次の日気をつけて過ごしたらだいぶ痛み起こる回数は減ってた。ネットで調べたら「心臓神経症」かな?って思った。検査して異常なしでもチクチクは続くって書いてあった。+8
-1
-
85. 匿名 2018/05/16(水) 21:26:22
みんないろいろ病気抱えてるよね。
私もいろいろあるわ。+65
-1
-
86. 匿名 2018/05/16(水) 21:33:30
最近、お風呂から上がると手とお腹に蕁麻疹がたくさん出る。でも30分くらいで消える+16
-0
-
87. 匿名 2018/05/16(水) 21:34:59
>>53
>>27
自分も線維筋痛症です。でも何故か顔や頭は痛くないんです。でも診断されました。+16
-1
-
88. 匿名 2018/05/16(水) 21:36:02
ぶどう膜炎って言う目の病気だけど3年くらい前に初めてかかって、それからもう何回もかかってる。他の病気と一緒になることも多いらしいけど、私の場合は原因不明です。お医者さんからも、この病気は原因不明の方がいいんだよって言われます。+9
-1
-
89. 匿名 2018/05/16(水) 21:36:13
>>11
病名つかないと治療方法がない
あと、病気の軽さや重さを貴女が決める必要はない+14
-0
-
90. 匿名 2018/05/16(水) 21:36:15
夏になると鬱っぽくなる。本当に死にたくなるくらい。+18
-2
-
91. 匿名 2018/05/16(水) 21:40:41
舌の側面が1週間程痛いです。寝ている間に噛んだとか、そういうのではないし原因不明です(;_;)+15
-0
-
92. 匿名 2018/05/16(水) 21:40:43
毎日のように心臓がドクドクって激しく打つときがある。1日に3回くらいかなー。
+38
-0
-
93. 匿名 2018/05/16(水) 21:42:06
10キロ以上の浮腫みと疲れ。
指定難病です。一回の入院に2ヶ月近くかかる。
入院ストレス。+16
-1
-
94. 匿名 2018/05/16(水) 21:51:51
>>12
薬飲んで平常運転な生活出来るならいいじゃん。
糖尿の人だって高血圧の人だってみんな一生薬飲んで過ごすよ。
+8
-6
-
95. 匿名 2018/05/16(水) 21:52:53
>>39
雅子さまも帯状疱疹だったかと+5
-1
-
96. 匿名 2018/05/16(水) 21:55:01
けいれんを抑えるために以前はデパケンという薬を飲んでいました。あと不眠も当時ひどくて、
点滴をしていました。痛みはないのですが、腕に針の跡が残って青くなっていました。+6
-0
-
97. 匿名 2018/05/16(水) 21:56:35
>>47
私も同じ感じです〜
私はもう7年ぐらい揺れっぱなしですが、毎日ってしんどいですよね。
ちなみに病院の診断はメニエール
でも、この診断が出るまで2年以上かかりました。
めまい、耳は落ち着いてからの受診になりがちなので、診察時にはその状態ではなくって、結果、見過ごされること多いんですよねー。
検査はどういうのをされたか分かりませんが、聴力検査の他にも色々検査はあるので、セカンドオピニオン今一度受けてもいいように思います。
めまいは更年期やストレス、凝り、首など、いくつか原因は考え得るので断定出来ませんが…
(回転性めまいはメニエールっぽい)
良ければ、ご参考に。+12
-0
-
98. 匿名 2018/05/16(水) 21:57:54
線維筋痛症とはまだはっきりとは分からないのですが3歳ぐらいからあちらこちらが毎日痛い、最近はご飯食べるのもしんどいです
ここの皆さんの辛さやしんどさが少しでも良くなられますように☆+36
-1
-
99. 匿名 2018/05/16(水) 22:00:11
みんな、つらそうだね(>_<)+33
-0
-
100. 匿名 2018/05/16(水) 22:04:35
涙が出てきた。(>_<)+26
-1
-
101. 匿名 2018/05/16(水) 22:06:26
寝てたら夜中にバッと目が覚めて動悸がおきます。
息苦しくなって、死ぬんじゃないかと強烈な不安に襲われ、吐き気がして頻脈になります。
初めてなった時は怖くて救急車を呼びましたが、内科では異常なく煙たがられたので帰宅しました。
結局精神科で抗うつ剤をもらってます。
1人で寝るとなり30分くらい続きます。
辛いので夫と一緒に寝てもらってます。
この症状で精神的に追い詰められて去年の冬から10キロ痩せました。
何か心当たりあれば教えていただきたいです。+35
-1
-
102. 匿名 2018/05/16(水) 22:10:57
>>92
私も以前そういう症状が続いてましたが貧血を改善したら症状が消えました。貧血って色々な症状が出るみたいです+8
-1
-
103. 匿名 2018/05/16(水) 22:12:05
>>47 私もそれで通院して、自律神経の起立調節障害に近いらしい。
薬はなくて、水分と塩分をしっかり取って、血を増やすのが大切らしい。あと平常値のヘモグロビン。
8時間睡眠を確保するようになったら、私は治ったよ。
辛いよね。+14
-0
-
104. 匿名 2018/05/16(水) 22:13:33
>>48 しっかりした心エコーを撮ったことがないなら、循環器内科に行ってもいいかも。+5
-0
-
105. 匿名 2018/05/16(水) 22:16:37
>>59 冷や汗ダラダラってところで、貧血の可能性あり。+1
-0
-
106. 匿名 2018/05/16(水) 22:22:41
33です。
>>58アレルギーは検査してません。明日、病院に行くので先生に相談してみます。アドバイスありがとうございました。+6
-0
-
107. 匿名 2018/05/16(水) 22:23:32
>>91
舌痛症ではないですか?
私は1年前に親知らずを抜歯した直後から下の端が痛むようになり、総合病院の口腔外科などでも診てもらいましたが、抜歯がきっかけとなって舌痛症を発症したようです。+13
-1
-
108. 匿名 2018/05/16(水) 22:24:43
>>84 肋間神経痛はずーっと痛い例もあるけど、チクチクした痛みが一般的。肋間神経痛かな?と思います。
けど、心臓神経痛の可能性もありますね。心臓っていうか、心臓の周りが痛いやつです。+5
-1
-
109. 匿名 2018/05/16(水) 22:25:08
ほぼ毎日頭痛。痛くないと、あれ!痛くないってびっくりする。鎮痛剤も効いたり効かなかったり。というか、あちこち痛い。身体。+28
-1
-
110. 匿名 2018/05/16(水) 22:26:35
>>86 蕁麻疹って、温度差でもなるからねぇ。+15
-0
-
111. 匿名 2018/05/16(水) 22:26:41
>>13
食生活改善が良いらしいよ!+5
-0
-
112. 匿名 2018/05/16(水) 22:28:11
>>7
うちの職場の上司はナルコレプシーで会議中でも突然ガクッとなっていびきかいて寝ちゃうよ
+17
-0
-
113. 匿名 2018/05/16(水) 22:32:30
>>92 何分か続いて、急に止まって、そのあと元気なら、上室頻拍の可能性あり。けど、頻度が多すぎるのが気になる。
30秒程度なら心室頻拍の可能性もあるけど、それも頻度が多すぎる。
頻拍系発作は心電図とれたら、カテーテルアブレーションできるから、発作中に心電図とれるように、最寄りの内科とかに、発作起きたら向かっていいか、相談しておくといいよ。+9
-0
-
114. 匿名 2018/05/16(水) 22:37:23
手とか足が痺れたりなんか体硬くなったなー髪質変わったなーと感じたら膠原病疑ってね!忙しかったりホルモンバランスが変わりやすいアラサー女性に多くて、老化現象と勘違いしやすいから注意!自分はまさかの難病でした!+39
-1
-
115. 匿名 2018/05/16(水) 22:39:41
>>101 私もっ。寝たすぐあとに起きることが多いけど。悪い夢見てるわけじゃないのに、息苦しくなって、動機がしながら起きる。1日に何回もある。
それを3回位繰り返して、やっと寝る感じ。毎日辛い。
入眠時パニックかなぁって思ってる。+17
-0
-
116. 匿名 2018/05/16(水) 22:52:49
第1子出産後から、ずっと原因不明の病で理解してもらえずに仕事を転々としていました。体調よくなったので二人目産んで数年後に、難病指定されている病気と判明。今まで、病院に何回も通ったし、症状も、こと細かく説明していたのに、自律神経で終わらされていました。
病院もいろいろなところ通ったし、仕事場のみんなの理解なくてあたりが強くてやめたり。
病名がわかった今では安堵な気持ちとともに、なおらないし向き合っていかないといけない病気なんだと辛い気持ちと。あとは、病院の先生を信用できなくなっています。
みんな、具合わるいとすぐに病院行けというけど、病院が何もないといえば、なら気の所為。働け。そんな感じでした。
信用できません。。+48
-2
-
117. 匿名 2018/05/16(水) 22:55:45
年に何回か、右下腹から足の付け根にかけてが痛くなる。
で、盲腸かなーって思ってググって、でも盲腸の症状に当てはまるのが少なくて
押さえたりしてると、痛みが上にあがってきて、
肋骨の下くらいから背中にかけても痛くなって
だから胆嚢とか胆石とかそこら辺かなーって思うんだけど、すっごく痛い訳でもなくて。
我慢できる痛みだから我慢してるとそのうち痛みがなくなるんだよね。
でも、たまーにこれは我慢してて腹膜炎とかになったらヤバいかも、、って思うくらい痛くなることがあって、病院に行くんだけど
エコーでお腹全体をみてもらうんだけど異常なし。
子宮かもしれないから産婦人科に行ってみた方がいいかもって先生に言われて行くんだけど
子宮にも異常なし。
これが1年に1回くらいある。
なんなんだろ??
+12
-0
-
118. 匿名 2018/05/16(水) 22:59:49
40歳です。
ここ最近なんか変。
寝る前に過呼吸なったり、一昨日の寝る前にはいきなり心臓がドキドキからバクバクバクバクして息もしにくい状態になりました。
どちらも一分以内に治まったけれど死ぬかと思った。今も恐い。
これは自律神経からきてるのでしょうか・・・。+22
-0
-
119. 匿名 2018/05/16(水) 23:01:23
>>117 発熱ないよね?
私も婦人科疾患かなーっと思った。+1
-0
-
120. 匿名 2018/05/16(水) 23:02:14
>>1
私も同じでした。
二人目を妊娠するまで3年間薬を飲みつづけました。
妊娠がわかってすぐに服用はやめたけど、妊娠中も出産後もずっと蕁麻疹は出てません
!
+5
-0
-
121. 匿名 2018/05/16(水) 23:02:21
出産後から大笑いすると両耳の後ろがしびれるんだけど、なんだこれ+5
-0
-
122. 匿名 2018/05/16(水) 23:02:49
>>97
47です。
ちなみにメニエールはどれくらいの
頻度で回転起こしますか?
ひどい時はイオンなど広いところは
フワフワして歩けなくガクッと
力が抜けそうになり怖くなりました。
今はなんとか歩けるようにはなりましたが
なんとなくフワフワして疲れます。
メニエールは薬で治りますか?
私はもう諦めました。
でも、逆に治らないと
悲観したり焦ってる時より気持ちが楽に
なりました。+5
-0
-
123. 匿名 2018/05/16(水) 23:03:21
>>59
低血糖では?+3
-1
-
124. 匿名 2018/05/16(水) 23:05:20
過敏性腸症候群。
最近、好きなアーティストのライブに行くだけでお腹痛くなるし、食欲なくなるし、本当にやっかい……。+31
-0
-
125. 匿名 2018/05/16(水) 23:05:54
2日間高熱を出し、3日目にお腹の不快感と共に水溶便が出るようになり病院に行き処方された解熱剤で熱は下がり体調も良いのですが胃薬と整腸剤を飲んでも水のような便だけが治りません。
夜でも関係なく便意を催すので朝方まで眠れません…しかし疲れ切って寝てしまっても漏らしたり腹痛で起きたりはありません。
とりあえず今の薬を飲み終えてもう一度病院で診てもらおうと思います…。+12
-0
-
126. 匿名 2018/05/16(水) 23:06:23
>>65
以前、頻繁に同じ症状が出てました。
ニトロの服用はいらないくらいの、軽い狭心症でした。
血管の狭窄なので、本当苦しいですよね。+6
-0
-
127. 匿名 2018/05/16(水) 23:11:04
>>15
突発性難聴じゃない?
もし突発性難聴だったら早く治療しないと聴力戻らなくなるよ。
他の耳鼻科でも診てもらった方がいいかも。+11
-0
-
128. 匿名 2018/05/16(水) 23:20:34
てんかんです。原因不明というか、原因が脳にあるのは分かっていますが、検査をしても脳のどの部分に異常があるのか分かりません。
脳波やMRIを何度撮っても分からず、とりあえず服薬していれば発作は無いので、15年飲み続けています。死ぬまで一生服薬です。
最近は、その薬の副作用から、巨赤芽球性貧血になり、常に舌が痛いです。その薬を飲んでいる限りその痛みとは戦わないといけません。+22
-0
-
129. 匿名 2018/05/16(水) 23:22:25
痒疹の人いませんか?
肌が水玉模様で水着着れない、これからの季節半袖着れません(泣)+11
-0
-
130. 匿名 2018/05/16(水) 23:37:51
非定型歯痛
起きてる間中ずっと歯が痛いのに
歯は悪くないから歯医者では治らない
辛過ぎます+31
-0
-
131. 匿名 2018/05/16(水) 23:40:03
私も線維筋痛症と過敏性腸症候群です。重なっている人、多いのかな?しかもそれプラス、元からのアトピーとアレルギー性鼻炎で。毎日不調で、調子の良い日なんてありません。
さらに、ここ何年か今39歳で早めの?更年期障がいなのか、、、ホットフラッシュみたいな症状も。急に顔と上半身だけカーッと熱くなり、汗がドッと出て、洋服の後ろの襟まで濡れる程です。かかりつけの医者に聞いても分からず治りません。+17
-0
-
132. 匿名 2018/05/16(水) 23:42:38
>>117
私も右下のお腹が痛くなって右足の裏が痺れる感じになります。消化器官科に行っても特に異常無し。婦人科に行った方がいいのかなと思いつつ、我慢出来る痛みだしなかなか病院行けず受診してません。。+1
-0
-
133. 匿名 2018/05/16(水) 23:43:15
夜になると咳が出る
咳我慢する癖ついた+8
-0
-
134. 匿名 2018/05/16(水) 23:46:43
>>86
温熱蕁麻疹かも。
うちの娘もなります+5
-0
-
135. 匿名 2018/05/16(水) 23:51:13
>>101
パニック障害 予期不安で調べてみて下さい。精神科より、心療内科でソラナックス処方してもらうと、劇的に不安感が和らぎます。抗不安薬です。
認知行動療法も有効です。
私も寝る前にパニック発作がくるタイプだったので、寝れない辛さ分かります。
良い病院が見つかりますように。+31
-0
-
136. 匿名 2018/05/16(水) 23:54:07
>>122
97じゃないですが、
メニエールの場合は回転性めまいと同時に必ず聴力の低下が伴います。
発作前は低音の耳鳴りが起きたりします。
めまいの頻度は人によりまちまちで、毎月のように起こる人もいれば、数年に一度の人もいます。
+4
-0
-
137. 匿名 2018/05/16(水) 23:56:40
>>48
みぞおちってお腹よりも上のあたり?
自分は5-6年前から、生理痛のたびに右の卵巣あたりが痛くて、超音波検査したけれど異常は見つからず。
最近は生理期間じゃなくても痛むので、再び産婦人科行ったけど、何も見つからないって言われた。生理痛軽減する漢方薬出されて終わり。
ネットで症状見ると、子宮内膜症と似てるなあと思うんだけど、医者は否定する。どうすればいいんだろう。進行しないと手術受けられないってことは、悪化するまで何もできないの?
+4
-1
-
138. 匿名 2018/05/17(木) 00:07:02
私も主さんと一緒!
子供が一歳過ぎたあたりから良くなってきたよー!保冷剤で冷やすのオススメします(><)+4
-1
-
139. 匿名 2018/05/17(木) 00:09:51
アトピー
もう疲れた
死にたい+21
-0
-
140. 匿名 2018/05/17(木) 00:31:38
>>101 内科的に問題ないなら、パニック障害のような。ある場面で、急に動機や息苦しさなどを感じて、このまま死んでしまうのでは?という恐怖を一度味わうと、同じ場面で癖のようになります。
鬱の薬よりも、一人で寝るときの睡眠薬や、発作時の安定剤が効きそうですが、既に精神科にかかられているのですよね…+8
-0
-
141. 匿名 2018/05/17(木) 00:52:31
ふたつある。
①胃のあたりがキリキリ針で刺されてるような痛み。座るのも辛いくらい。ご飯も食べられない。
定期的な胃カメラ異常なし
②生理前の激しい腹痛。生理痛どころじゃなくて腸がちぎれてるような冷や汗が出る痛み。大腸カメラ、子宮がん検診は異常なし。
ほんと、何なんだろう…+8
-1
-
142. 匿名 2018/05/17(木) 00:59:38
密室の空間にいると、息苦しくなって気持ち悪くなる。
酷いときには冷や汗が止まらずに立ちくらみを起こします。
そのせいか妊娠中は密室に限らず、どこでも立ちくらみを起こすので、一人での外出は禁止されていました。
もちろん原因は不明。別に貧血でもない。
長い時間、電車やバスに乗っていられないし、エレベーターも苦手。
ただ、窓が開けられる自家用車は平気。
乗り物酔いでもないので絶叫マシンも大丈夫。
本当によく分からない体質です。+6
-0
-
143. 匿名 2018/05/17(木) 01:09:24
>>1
私も産後、同じ症状になりました。
私の場合は長期間発熱もあったため、皮膚科で膠原病系を疑われ、総合病院に紹介状を書かれて、精密検査をしましたが異常なし。
少しづつ症状が落ち着いて、現在は治りました。
産後の体力低下に加えて今考えると、職場復帰直後だったことと、紫外線が強くなってきた頃だったので、色々ストレスが重なったのかなぁと思います。
あまり無理されないようにしてくださいね。+5
-0
-
144. 匿名 2018/05/17(木) 01:12:57
>>47
私もあります。
病院行っても原因分からず…。
「気のせいよ!」って言われてショックだったな。+12
-0
-
145. 匿名 2018/05/17(木) 01:18:43
お腹が空かないです。
またお腹空いた状態で美味しくご飯を食べたいな。。+15
-0
-
146. 匿名 2018/05/17(木) 01:35:20
私ではなく旦那なのですが、長時間座ったり立ったり同じ姿勢でいると体が固まる(?)らしく、ひどい時はしばらく動けないみたいなんです。昔からたまーにあるらしく病院行っても原因がわからなかったみたいで、症状出てる時に病院いこ!と言っても行こうとしません。どなたかわかる方いませんか?ちなみに朝になりやすいみたいです。+9
-0
-
147. 匿名 2018/05/17(木) 01:51:58
五年前から胸と背中の痛み。
病院では筋肉痛と言われたり、精神的なものからくる痛みと言われますが最近胸がひどく痛むことがあります(;_;)原因がわからない………+10
-0
-
148. 匿名 2018/05/17(木) 01:52:55
>>141
私も同じような症状で長年悩まされてきました。病院にあちこちかかっても異常なし。
原因は、小麦の不耐症でした。
小麦の不耐症かどうか確認する方法は、グルテンフリーの生活を試しに2週間します。その後少量の小麦の含まれている食品を食べ、体調が悪くならないかで判断します。
他にも様々な症状が改善したので、病院にかかっても原因が分からない不調で悩んでいる方に是非試してもらいたいです。
小麦さえ食べなければ体調は劇的に良くなりました。
因みに、2週間チャレンジして変化無ければ、また今まで通り小麦を食べる生活に戻れます。
ご参考まで。
+14
-0
-
149. 匿名 2018/05/17(木) 02:03:37
口腔内の疾患で約3年通院しています。
きっかけは歯科医院での歯のクリーニングの後、歯肉がズキズキ痛み出したことからです。
自己判断で歯茎の腫れに効くと思い、塩の入った歯磨き粉を使って更に悪化させてしまいました。
でも原因が特定出来ず、軟膏を塗るなどの対処療法しかありません。
今日医師から「完治は無い」と言われて落ち込んでいます。
+8
-0
-
150. 匿名 2018/05/17(木) 02:11:04
ある日突然 水晶体にできものができ見えなくなった片目
磨硝子越しに見てる感じ
治療法はなく、できものが消えるのを待つだけ
それから数年 変化なし+10
-1
-
151. 匿名 2018/05/17(木) 02:28:08
トピズレだったらごめんなさい。
4歳ぐらいの頃からたまに膝が痛くなります。子供の頃は成長痛だと言われましたが、大人になってもたまに痛くなってMRIも2回撮りましたが原因分からず。
夜痛くなる事が多く、痛すぎて寝れないので子供の頃はよく泣いてました。
沢山歩いた日になるかと思いきや、何もしてない日に起きたり本当に困っています…。+21
-0
-
152. 匿名 2018/05/17(木) 02:41:35
走ると左目の下が必ず腫れる。奇病だな。20年病院にも行かず放置+12
-0
-
153. 匿名 2018/05/17(木) 03:25:05
線維筋痛症と診断されてたけれど痛む場所がおかしいって検査したら脊椎関節炎でした。
薬飲まないと激痛だし飲んでもまだ痛いし。
旦那は健康体で遊び回ってるクセに夜勤はしんどいから出来ませんとか言ってて贅沢だなと思いました。+16
-0
-
154. 匿名 2018/05/17(木) 04:45:46
手のひらに水泡ができる+14
-0
-
155. 匿名 2018/05/17(木) 05:48:15
方目が痛い
それも寝起きがめっちゃ痛い
白目の血管が目立つあたりが痛いので
そのせいかと思ったけど
4件の眼科に行っても原因不明
もう10年以上、苦しんでいる+7
-0
-
156. 匿名 2018/05/17(木) 06:11:03
>>142
パニック障害の症状に似ていますね。
自分ではどうにもできない場面が
辛いですよね。
広場恐怖というかと思います。
心療内科などでお薬もらうと良いかと思います。
+7
-1
-
157. 匿名 2018/05/17(木) 06:46:08
原因不明の症状で寝たきりになって、、4年です。
病院で検査しても異常なし!
誰にも相手にされなくて辛くて外見もどんどん変わっていく、、。
白髪も増え、歩くの辛い、座るのも辛い、物も握れない、浮腫んでても浮腫んでないと言われる
じゃあ何で歩くの辛いの?じゃあ何で?とばかり考えてる。
原因不明は治療もできないし辛い
めまい、耳鳴り、動悸、立てない、バランスがとれない、思考が定まらない、突然、色んなアレルギーになるし
目の奥が痛い、体全体の神経なのか何だかわからないけど痛くて辛い、体が異常なほど重くだるい、食欲ないのに体重増える
それでも生活はしないといけないので辛い、周りは弱い人には冷たい
原因不明だと病気扱いされなくて辛い4年間人と付き合ってない
仕事も友人も貯金も全て無くなってしまったから辛い
今までの努力が全て無くなって辛い
このままだと、この先の人生も何もかも見えない
私どうなるのかな?この生き地獄状態がどこまで続くのかな?
どこの病院に行っても原因は分から
精神的に辛い
+40
-0
-
158. 匿名 2018/05/17(木) 06:46:18
ぽこぽこって感じの屁がでる+2
-1
-
159. 匿名 2018/05/17(木) 06:54:30
>>101私も似た症状で苦しんでいた時あります。病院に行って検査をしても異常なしでした。
あくまでも私の場合ですが、心当たりというか、後ろめたいことをしていた時期だったので、無意識の罪悪感でそうなったのではないか…と自己分析しました。
今はもう不安発作のようなものは起きてませんが、いつまたあの感覚におちいるのかと思うと寝るのが怖くなりますよね。
罪悪感の他にも、仕事で連勤が続いた時や二日酔い時も発作起きやすかったような気がします。+6
-0
-
160. 匿名 2018/05/17(木) 07:22:57
>>101
同じ症状でした。原因は更年期でした
エストラーナ処方してもらい落ちつきましたので1度婦人科でホルモンの数値を検査してもらうのも良いかもですよ。+5
-1
-
161. 匿名 2018/05/17(木) 07:32:31
数年前からなにも悲しくないのに涙がボロボロでて困っています。
人とたわいもない会話をしている時
歌をうたっている時
いきなり涙ぐむのでびっくりされることもあり
眼科、精神科にかかりましたが原因わからず
同じような方いませんか
どうしたら治るのか困っています+17
-0
-
162. 匿名 2018/05/17(木) 07:34:30
特発性血小板数減少紫斑病
血小板の数が基準より低くなってるけど、原因不明のため要経過観察中です。
自己免疫性肝炎を患ってて月一で病院で血液検査してて、半年前から徐々に下がってきてたのでわかったけど、何もできないので不安です。+4
-0
-
163. 匿名 2018/05/17(木) 07:52:26
>>7
脳外科や、耳鼻科に行ってみたら?+0
-0
-
164. 匿名 2018/05/17(木) 07:56:12
SLEからの合併症で自己免疫性肝炎。
プレドニンとウルソ服用中でただ今絶賛円形脱毛中。
てっぺんだから落ち武者みたいにならないか不安。+9
-0
-
165. 匿名 2018/05/17(木) 08:12:53
むずむず脚症候群+10
-0
-
166. 匿名 2018/05/17(木) 08:17:46
アズールという眼病。
片目だけが急に視力が落ちてしまった。ただ見えないだけではなく、見えにくい色であったり、中心が白くなってしまったり、文字が小さく見えたりする。
治る人もいれば治らない人もいる。私はどうだろうもう3年もこの状態。+6
-0
-
167. 匿名 2018/05/17(木) 08:18:59
>>47
メニエール?
メニエールを患ってる知り合いも、目眩がして歩けなくなるって言ってたからそうかなぁ?と思った。+2
-0
-
168. 匿名 2018/05/17(木) 09:41:48
>>157
大学病院みたいな大きいところは行かれましたか!?
だれかわかってくれる人1人でもいませんか??大丈夫ですか?+22
-0
-
169. 匿名 2018/05/17(木) 09:51:29
>>130
私も同じです!
歯科治療をきっかけになりました。
どんな検査をしても原因が分からず、
本当に辛くて抜歯して治るなら抜歯したいのですが、
抜歯しても治るわけでもなく、本当につらいです。
しかも痛む範囲が日によって増えていき
一時期は死ばかり考えてたくらい痛くてつらくて、不安でした。
発症して約1年になりますが数ヶ月前から薬を服用しています。
副作用が大きい薬なので少量ずつ増やしています。
痛みはまだありますがやっと耐えられる痛みになりました。
治った方もいるのでがんばりましょうね。+13
-0
-
170. 匿名 2018/05/17(木) 09:59:14
>>146
親や親戚でリウマチとか自己免疫疾患の方いらっしゃいませんか?+3
-0
-
171. 匿名 2018/05/17(木) 10:47:10
私は4年前から、びまん性脱毛症というものになりずっとウィッグ生活です。
2割ほど地毛は残っているのですがマダラに抜け落ちるためとても見栄えが悪く老婆のようです。
美容室へ行ったりステキなヘアアレンジをしている人を見ると正直羨ましいです。
8歳と4歳の息子たちは気にしないと言ってくれてるけど、参観日とか申し訳なくなってしまう。早く生えてこないかなーと日々前向きに頑張っています!!
+21
-0
-
172. 匿名 2018/05/17(木) 11:20:42
早くAI診療が普及してほしい。病名や原因が分からない事ほどイラつくことはない+9
-0
-
173. 匿名 2018/05/17(木) 11:52:24
>>154
私も夏になると水泡ができるよ。+6
-0
-
174. 匿名 2018/05/17(木) 11:54:29
>>151
たぶん足がつってるんだと思う。
私も小さい頃からよくなってるよ。激痛で辛いよね。+5
-0
-
175. 匿名 2018/05/17(木) 11:59:34
病気じゃないけど体のコリが異常
少し前まで感覚はあったけど今は感覚もない
頭のコリもひどいしつりい
+3
-0
-
176. 匿名 2018/05/17(木) 12:42:23
酒さという皮膚の病気
知名度低いけど、毎日辛い
鏡見ると死にたくなる+5
-1
-
177. 匿名 2018/05/17(木) 12:48:02
>>157
筋肉 神経 脳 血液 骨 心因性
何だろう、素人の私が考えても分かるわけないんですがとても心配です
もしかすると大学病院の総合診療科(病院によっては総合診療部)に行けば何科にかかればいいか分かるかもしれません
早く原因が分かって適切な治療を受けられる事を願ってます+12
-0
-
178. 匿名 2018/05/17(木) 13:11:43
病院なんて行ったところでどうしようもないよなって最近は行ってません
時間とお金の無駄にしかならず、更にはすごい数の高齢者に圧倒され気持ちも沈むばかりだし
漢方薬など調べて自分の症状に合うものを見つけては購入してその場をごまかしてます
だんだんと自分に合う市販薬もわかってきたので、それで対処する
どうせ病院行っても原因不明だからね
自分のことは自分が一番わかってるし
+8
-1
-
179. 匿名 2018/05/17(木) 14:00:55
「ライフヒーリング」ルイーズLヘイ
これ読んでみて。
+1
-0
-
180. 匿名 2018/05/17(木) 14:03:13
かかりつけの町医者→原因不明
紹介で大学病院→原因不明
ネットやメディアでみつけたその症状の専門クリニック→原因不明
みたいにドクタージプシーになるよね
そして時間も金も無駄になるのが続くと
もう病院にも行かなくなってしまう
+22
-0
-
181. 匿名 2018/05/17(木) 14:03:54
>>7
脳神経内科です
受診した方がいいですよ+3
-0
-
182. 匿名 2018/05/17(木) 14:35:01
帯状疱疹は痛くてヒリヒリするよ、リンパに添ってできるから、片足だけとか片腕だけとか
蕁麻疹は大小形もバラバラ、楕円形だったり色々
痒いけど一時間もしないうちにキレイに消える
私も産後1年で蕁麻疹が毎日できました
四ヶ月位で勝手に収まったけど、熱出た時はひどかった
足の指先から口の中まで全身なった
疲れとかストレスで免疫力下がってるんだと思うよ+6
-0
-
183. 匿名 2018/05/17(木) 15:35:27
産後4ヶ月。
両方の膝の裏、ふくらはぎが痛む。
同一姿勢をとると特に酷い。
立ち上がり、歩き始めはかなり気合いをいれないと無理。+0
-0
-
184. 匿名 2018/05/17(木) 16:09:59
>>157
内分泌系、特にコルチゾールとACTHの検査、してもらったことありますか?
クッシング症候群の症状がかなり近いかと。+2
-0
-
185. 匿名 2018/05/17(木) 16:23:07
>>43
全然話違うけど
動脈瘤で何科か聞いたのに近所の婦人科通院してて現在飲んでる薬を伝えたら、まず婦人科で診察してからと言われ全然関係ない婦人科で内診しないと分からないと言われ内診までする事になった…
今思うと凄い不思議で何故動脈瘤で気持ち悪いおっさんにあそこ見せなきゃならなかったのか
凄い嫌な体験をした訴えたいくらい
ニタニタと笑いならがら、これは〇〇な子宮してるわ。とあそこに指を入れながら言われた+0
-1
-
186. 匿名 2018/05/17(木) 16:30:32
咳が止まらない+2
-0
-
187. 匿名 2018/05/17(木) 17:17:53
貧血っぽいかな?目眩がするなと思うとすぐに気絶する。すぐ意識は戻るけど倒れてしまう。
前触れはなく、ひどいときは焼き肉屋さんで肉焼いてるときとかエスカレーターで気絶して落下したこともあります。(誰もいなかった)
病院ではストレスかな?とかしか言われず就職も諦めました。周りにも本当に迷惑をかけてしまうのでできることなら本当になおしたいです。月に一度くらいのペースでなります。+6
-0
-
188. 匿名 2018/05/17(木) 17:33:43
私の彼なんだけど、寒いところから帰ってきたら虫刺されみたいな蕁麻疹が足やお腹とかたくさんでてて、家であったまったら消えるんだけど、なんだろう。。+6
-0
-
189. 匿名 2018/05/17(木) 17:54:56
>>48
私も同じで、痛みがやまないときに救急外来に行きました。検査の結果胆石でした。一度エコーしてもらうと解決するかも。+3
-0
-
190. 匿名 2018/05/17(木) 17:57:16
>>188
寒冷蕁麻疹では?+15
-0
-
191. 匿名 2018/05/17(木) 18:12:37
高校生の頃ナルコ発症。
働けないし恋愛も結婚も、これから先ずっとできないだろうと思う。
なんで生きてんのかなとよく思う。+5
-0
-
192. 匿名 2018/05/17(木) 19:00:25
私も蕁麻疹。かれこれ10年以上の慢性蕁麻疹です。蕁麻疹でなくなっても薬を飲み続けなきゃいけないみたいで2年かかさず飲み続けて治して2.3年は出なくなったけど、また出産を機に再発。
それからは疲れるとかなり出るように。病院また通わないといけないのかなぁ。
あと貧血?で氷をボリボリ食べちゃう+5
-0
-
193. 匿名 2018/05/17(木) 19:10:37
>>130
私も起きてる時には歯と歯ぐきあたりがずっと痛みを感じて歯科に行って見て貰ったんですけど悪い所がなく帰りました。
そういう病名があるんですね。
激痛ではなくじわじわと痛みが続く感じなんですけど先生には上手く伝わらなかったみたいです。+9
-0
-
194. 匿名 2018/05/17(木) 19:26:31
>>187
その症状、前に世界が仰天ニュースで紹介されてたよ。+2
-0
-
195. 匿名 2018/05/17(木) 19:31:55
+2
-0
-
196. 匿名 2018/05/17(木) 19:54:58
指の関節に違和感。こわばる感じ。特に朝。
ネットで調べてこの症状はリウマチだ!と思い、すぐにリウマチ科のある病院に行ってレントゲン撮って診察してもらったけど、リウマチではないとのこと…
一向に治らず、常に指の関節が痛くてこわばってて本当に嫌。
酷いときは力が思うように入らなくて字が書けなくなったりするので、銀行とかで記入が必要な時いつもドキドキします…+2
-0
-
197. 匿名 2018/05/17(木) 19:59:39
いきなり喉の奥の上がチクチクしだして
えずくほど咳がおさまらなくなって苦しくなる。
寝てる時にその症状になると目がさめるほどえずくし吐くこともあって眠れないので病院行ったけど
アレルギーや喘息やただの風邪と診断されて薬処方されるけど全く効果ない。
特に空気が乾燥してるとほんとどこそこ構わず急にくるから困る...
なんなんだ(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
+4
-0
-
198. 匿名 2018/05/17(木) 20:06:02
>>197
私もたまになる!病み上がりになりやすい。喉が痒い感じだよね?!
なんなんだろうね。+3
-0
-
199. 匿名 2018/05/17(木) 20:08:16
>>196
リウマチじゃないなら、それは更年期障害の症状だよ。+4
-0
-
200. 匿名 2018/05/17(木) 20:10:28
+4
-0
-
201. 匿名 2018/05/17(木) 20:14:53
産後の体質変化なのかすごく感覚過敏になった
とくに今年の冬は寒くて、身体のあちこちが激痛で鍼灸通ったら感覚が過敏すぎてしまうって言われた
真冬の氷点下だったころは、脳がシンシンする感覚が辛かった。脳の血液が流れてる感覚なのかな?
よくわからないけど真冬の自律神経の暴走をなんとかしたい。今年の冬は本当に死ぬかと思った+4
-0
-
202. 匿名 2018/05/17(木) 21:10:47
>>48心臓かも
循環器内科に行くことをオススメします+2
-0
-
203. 匿名 2018/05/17(木) 21:55:21
>>196
私も指のこわばりがあります。朝は痛みとこわばりが凄くてお昼頃には徐々に動けるようになってまた朝にはの繰り返しでした。全く同じでリュウマチの検査をしても異常なしで腱鞘炎で指の使いすぎという事でテーピングして少しは楽になりました。でも、なった人にしかわからない痛みやこわばりですよね。+5
-0
-
204. 匿名 2018/05/17(木) 22:13:59
貧血で気絶になると書いた者です。記事みると症状がどんぴしゃであてはまります!自分以外にもその様な症状のある方がいるとわかってうれしいです。調べてみます。ありがとうございました!!+5
-0
-
205. 匿名 2018/05/17(木) 22:14:12
夕方から夜0時にかけて熱が37.5度まで上昇し、朝起きたら36.0度まで下がる。
夜はちょっとしんどいです。
同じような方いらっしゃいませんか?+2
-0
-
206. 匿名 2018/05/17(木) 23:09:35
>>185 クスコとか機械じゃなく、指入れるクリニックあるんだ?! サイテーだね。+1
-0
-
207. 匿名 2018/05/17(木) 23:11:28
>>187 貧血は、目がカラフルにチカチカしたり、手足のしびれ、冷や汗がでるような何かしらの前触れがあってから倒れたりするんだよね。
それは迷走神経の反射じゃないかなーっと思います+1
-0
-
208. 匿名 2018/05/18(金) 01:48:54
>>170さん、
146です!旦那の親や親戚にはリウマチや自己免疫疾患の方はいないみたいです…一応自己免疫疾患について調べてみます!ありごとうございました!+1
-0
-
209. 匿名 2018/05/18(金) 13:51:27
>>12私も飲んでるよ!薬なしで生きられないなら、別に飲んで良いじゃん。それで楽になるなら良いよ!+1
-0
-
210. 匿名 2018/05/19(土) 00:28:47
去年から飛蚊症を発症
網膜剥離になりかけてた
元々視神経が弱い
強度の近視で網膜が薄くなってる
眼圧の上がらない緑内障かもしれない(来週検査)
とにかく右目が不快で仕方ないです
眼圧は正常値だけど握られてる様な感覚が常にあって視界は泡だらけ
目の中の濁りなので点眼薬も無いから辛いです+1
-0
-
211. 匿名 2018/05/19(土) 07:56:29
>>169
どんな薬で治療されてますか?+0
-0
-
212. 匿名 2018/05/24(木) 16:35:02
>>1
血液検査はしましたか?
私もずっと蕁麻疹がでてましたが、結果的には白血病でした。
蕁麻疹、医者を変えたりもしましたが治らず。
ただどの医者も血液検査はせずに薬を変えるだけだったんですよね。
主様も、白血病ということはないでしょうが、大きい病気から蕁麻疹が出やすい体質に変わる…ということもあるため、血液検査をしてみるといいのではないかと… すでにしていたらゴメンナサイ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する